-
鉄道模型
-
【小型電車】MODEMOスレ 復活
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
模型メーカーハセガワの鉄道模型ブランドMODEMOを語るスレです。
小型電車を得意としたメーカーです。 - コメントを投稿する
-
>>1
乙 -
【MODEMO】公式
http://www.hasegawa-model.co.jp/
■前スレ
MODEMO総合スレ - 16両目
http://ikura.2ch.net...cgi/gage/1329130311/ -
>>1
ありがと。 -
■過去スレ
MODEMOとWINの信者の会 1
http://hobby3.2ch.ne...gi/train/1043633640/
→ http://hobby3.2ch.ne...1043633640&ls=50
河合スレ
http://hobby3.2ch.ne...gi/train/1053145974/
→ http://hobby3.2ch.ne...1053145974&ls=50
MODEMO・河合・WIN総合スレ
http://hobby3.2ch.ne...gi/train/1053960150/
→ http://bubble.2ch.ne...0539/1053960150.html
MODEMO・河合・WIN総合スレ - 2両目
http://hobby6.2ch.ne...gi/train/1072014016/
MODEMO・河合・WIN総合スレ - 3両目
http://hobby7.2ch.ne...gi/train/1087793485/
MODEMO・河合・WIN総合スレ - 4両目
http://hobby7.2ch.ne...gi/train/1103794157/
MODEMO・河合・WIN総合スレ 8211; 5両目
http://hobby7.2ch.ne...gi/train/1119184166/
MODEMO・河合・WIN総合スレ 6両目
http://hobby7.2ch.ne...gi/train/1127225014/
MODEMO・河合・WIN総合スレ - 7両目
http://hobby7.2ch.ne...gi/train/1135401277/
MODEMO・河合・WIN総合スレ - 8両目
http://hobby7.2ch.ne...gi/train/1146028661/
MODEMO・河合・WIN総合スレ - 9両目
http://hobby9.2ch.ne...gi/train/1162215048/
MODEMO・河合・WIN総合スレ - 10両目
http://hobby9.2ch.ne...cgi/gage/1179724017/
MODEMO・河合・WIN総合スレ - 11両目
http://gimpo.2ch.net...cgi/gage/1200477537/
MODEMO・河合・WIN総合スレ - 12両目
http://gimpo.2ch.net...cgi/gage/1221045259/
MODEMO・河合総合スレ - 13両目
http://gimpo.2ch.net...cgi/gage/1247280707/
MODEMO・河合 総合スレ - 14両目
http://toki.2ch.net/...cgi/gage/1266466823/
MODEMO・河合総合スレ - 15両目
http://ikura.2ch.net...cgi/gage/1296885192/ -
>>1
乙です。 -
富士急行の実車が登場してからです。
-
HOの373系は二度と再販されないのかな…
-
阪神金魚鉢は昭和情景博物館以来の登場ですね。
前回は食玩だったけど今回は・・・・。 -
へ?窓ガラス細工したら鉄コレ路面動力はいるやん>実相寺
-
>>14
確かに、多少腰高になるけど無改造でも入るな。 -
うちのは東急80の動力が入ってる
余った東急80の車体は数年間転がしてあるんだけど
鉄コレの能勢をフリー田舎電車として動力化して余ったブリル27E使って
2連運転用のT車にする予定 -
実相寺は、手作り感を出すために、あえて車体が直線的でないのが難点ですね。
-
結局江ノ電800は出ないのかな?
-
変化球投げてないでさっさと江ノ電800やればいいのに。
マジで鉄コレに先越されるよ。 -
ちん子の部屋
-
登山も鉄コレになって来たしね。
-
800形も800系もお願いしますよ鬼の長谷川さん
-
鉄コレで江ノ電800が出ちゃったら、そっち買うから、モソモのは多分パス。
だから、モソモさん、早く出してくれ。 -
上田も鉄コレだしね。
-
ご当地もので、211系5000番台作ってくれないかな?
対決相手が爺だから勝てるでしょ。 -
313系を作ったからね、リクエストしてみては?
江ノ電800形はたとえ鉄コレに先越されようともMODEMOが出すまで待つ
辛抱強く待つよ -
大物は作らないって、昔聞いたからなぁ。
現状を見ると無理だろうな。 -
RSE出して、びわこ号だから、京阪800系期待していたんだけどなぁ。あかんのかぁ
-
>>28
あれ大物かなぁ?・・・ -
車両価格(実物)はかなりの大物w
-
>>30
なるほど! -
一両2億一編成10億だっけ
-
計算があわねぇよw
サイズ的にはメトロの銀座線レベルではあるのだけど
昔の前照灯非点灯の製品ばかりだったころならともかく
今なら車幅灯非点灯というわけにはいかないから
電飾周りがネックだよな -
都電だから ゼ・イ・ハ・ラ・エ じゃないの?w
-
シ・ン・タ・ロ・ウ だったり
-
>>36
秘石眼を持たないあいつか -
都電はトラムウェイがいいの出しているからね…
次は8000だっけ? -
8800形のイエローだよ
-
しかしまた何で最大数の赤を差し置いて黄なんだろ
実車の人気はわかるが1両しかないのが
かえって複数買いが期待できなくて仇になるような -
>>39
いやいや、トラムウェイの次回作という意味です。 -
このスレで>>38みたいな話の振り方をされたら当然MODEMOの話と思うわけで
-
富士急RSEの販売は決まってるみたいだね。
-
種付け雄交尾
-
インコいんらんまんだらけマンコ
-
ペコちゃん、びわこ号、金魚鉢と軌道系の名車の製品化に成功してきた
藻に、次にぜひやってほしいのは西鉄1000。
西鉄は蟻が出さなければ万事休すといえるぐらい製品化が難しいところ
だがなんとか突破してほしい。
なぜ鉄コレや爺で出せないのだろう?
西鉄という会社が模型化に非協力的なのだろうか? -
>>46
西鉄は地元メーカーが鉄コレ的なものをだしてるじゃないか -
鉄コレ的というかアンレール的というか…出来は
-
>>49
しなのマイクロ(=蟻の前身)レベルというかトレーンレベルというかw -
そうやって鉄コレごときに過大な期待を寄せるから
オーバークォリティになって普通に鉄道模型を手に入れるより
高くつくというあほなことが起こる
余るパーツもタダじゃないんだから他に一緒のコストがかかるなら
結果的に鉄道模型として同等レベルのクォリティを求めたら
鉄コレ方式の方が高くなるのは当たり前じゃん
あんなの食玩レベルで十分なんだよ -
>>52
顔真っ赤にしてんじゃねぇよ、この真性包茎 -
もうじき16番のタンコロ出るのか。
売れたら1000形とか出してくれるんかな? -
仮性包茎
カントン包茎
真性包茎
さぁ、おまえはどれだ?! -
フル勃起ヤンヤン
-
大塚美容整形外科で切った
-
>>57
玉と竿の両方? -
おちんちんのパフォーマンス、下さい!
-
ドリルちんちん
-
>>58
皮だけだよ -
チンコに縫い目がくっきりしてるんですね、わかります。
-
皮だけなんて別に切り取る必要ないのに。
綺麗にしていれば何ら問題ない。
必要なのは真性の人だけだよ。
真性なら切った方がいい。
皮を拡張するという技もあるけど時間と根気が必要。 -
何のスレだよ
-
小型陰茎を語るスレですが、何か?
-
広電5000形のバリエーション展開、又は改良再生産はないのかな
出るのなら下回り改良してほしい -
>>66
スレチ -
>>67
ひでえ、モデモが出したグリーンムーバーは無かったことなのかよw -
そんなこと言い出したらこのスレで語ることなくなっちまうよなw
キハ30と313系と… -
ちがうだろ、
ここは小型陰茎を愛でる者が語り合うスレだ。 -
陰茎なんか愛でたくないな
陰核なら愛でるというか、いぢめたい -
つまんねえスレ荒らしすんなよ、マイ糞完成品厨め。
-
蟻と藻って類似点多いけどな
プラモやってて、中国の工場一緒で
再生産少なく完成品中心
藻はポリバほとんどないけど -
>>70
つあさぎり -
江ノ電回収って、何があったんだ❓
-
>>75
アフターサービスは、雲泥の差で藻の圧勝。 -
>>77
回収ではなく延期だよ。 -
>>81
店に並ぶ前の回収指示だから客から見れば延期になるんじゃね -
びわこ号のライト、びわこ号の動力。
それらの不具合の次はついに全量回収かいな。
モデモ、色んな意味で大丈夫か? -
普通に間に合いませんでしたので延期っていうのと、出荷はしたけど不具合発覚で問屋で回収して結果的に延期ってのとは、ちょっと意味合い違って来ないか?
-
発送する前にチェックしなかったのかな?
-
発送が終わって落ち着いてから見返したら
こりゃまずい、という事態は、
働いていたら1度は経験すると思う。 -
結局江ノ電800の話しは噂で終わったのか?
やっぱり鉄コレかな? -
最近のモデモはおかしい
-
おれの頭は元々おかしい
-
HO江ノ電100形108号車 11月12日(火)メーカー発送(11月13日(水)問屋様着)
回収後、調整が終わったみたいだね
ソースはんぎさんの所 -
そんなカンタンに再出荷できるって、
なんの不具合だったんだろうw -
取り扱い説明書の入れ忘れとか?
-
で、タンコロ買った人どうだった?
-
不具合発覚だからやっぱり車両だろ?
-
俺のは、取扱い説明書2枚入ってたf^_^;)
台車の集電板の軸受けと車輪の軸がはまっていない個体が多いね。 -
不具合は説明書だったのか。
-
説明書なら別便で送って店頭で詰めて貰えば済むんじゃないの
-
本日の芋ブログのお題は長谷川の江の電100にかこつけたゲージ論である。
偽装表示と言うのだったらまず消費者庁にでも訴えたらどうだろうか。
話はそれからだろう。
続いてKATOをやり玉に挙げるのだが、
どうせJAMではKATOブースに怒鳴り込みもしないのだろうから、何をかいわんやである。
で、色々言い募っているが、
>“HO”という外国の規格名を偽装したい理由は何でしょう?
>(1)名前が格好良いから
そんな奴はいない。むしろ、16番と言うより簡単で「判りやすい」から。
>(2)昔から有名な鉄道模型の規格だから
精々戦後からだろうに。
>(3)線路が共通に使えるから(←これは駄目です。 メルクリンだったら使えません!)
逆に言うと、メルクリン以外はOKだろw
>(4)外国の昔から有名なメーカーが使って居るので信用できる名前だから
国内の鉄道模型趣味者の何人がその外国の有名メーカーの事を知っているのやら。
むしろ国内の有名メーカーが使用していたという方が正しい。
重ねて言うが、呼ぶのが簡単で、単に外国型と同じような大きさに揃えており、線路が共通だからだろう。
>こうしたリスクを背負ってまで偽装する必要が果たしてあるのでしょうか!?
だから消費者庁にでも逝けよ。
>鉄道模型業界にはこういう「言い伝え」があります。
>“HO”と銘打つと売れる、“16番”と銘打つと売れない。
妄想乙。ピノチオも、鉄道模型社もHOではなく、16番と銘打ってきた。そんなメーカーは他にもある。
例えば手元にある鉄道ピクトリアル昭和35年11月号でカツミが16番の呼称を使っている。
>私も敢えて原理主義者のように振る舞いたくは無いのですが、正しいことは正しいとしか言い様がないですし、悪意のある嘘は放っておけません。
振る舞ってるじゃないか。で、何所に悪意があるのかね。むしろこう言う輩の悪意の方が問題だと思うが。
商売上の理由を「悪意」と言い切る方が余程悪意に満ちているわ。
>こうして正面切って正論を言って批判したからには2ch辺りで叩かれるだろうと思います。
へー。此処読んでいたんだ。
>(誰が???何の為に???)
お前が馬鹿だからだよ。言われないと分からないのか。
>それぐらいの事は覚悟の上です。 真実は真実でしか無いのです。
チキンが。ブログのコメント欄をオンにしてから書けよ。
>「昔はHOとしか言わなかった。十六番なんて聞いたことがない。」
>と言われるとびっくりします。
へー。そういう人が沢山いそうだが。
>外国形と全然大きさが違うし違和感ありすぎて並べる気にならないじゃないですか・・・・
大丈夫だ。問題ない。大方は日本型しかやらないから。
で、売れもしない自社製のHOスケール模型より、
HOを偽装表示するメーカー製品の売り上げに頼る井門の遠吠えでした。