-
鉄道模型
-
小田急電鉄を模型で楽しむスレ 16E [転載禁止]©2ch.net
- コメントを投稿する
-
オバQといえば田代富雄
-
>>3
その無駄埋めのせいで次スレ案内できなかったみたいだから代わりに立ててみますたw -
橋本乙○郎(笑)
-
関連スレ
箱根登山スレ(乗入先)
http://hello.2ch.net...cgi/gage/1173710911/
江ノ電スレ(小田急グループ)
http://hello.2ch.net...cgi/gage/1439975160/ -
前スレに書き込みあったけど、1000形のライトケース気になるな。
俺の8000形は蟻だから、並べるのキツイかも。 -
>>7
試作見る限り、ライトケースが8000と共通じゃなくて
枠が印刷処理とかだったら、良い線行きそうだけどな
俺も8000は蟻の未更新しかないが、
自慰の更新も増備するので、細目でも構わないが
蟻8000ライトは天地方向はいいんだけど、
ライト自体の形状や全体フォルムは自慰のほうが好きだわ -
http://blog.goo.ne.j...3183d0bb3130a2314bf3
確かにいじればGMのライトの方が良い感じかな〜 -
もうすぐ9月だな。富の新4000は予定通り出るか?
-
今月末の製品が軒並み繰り下がってるのを考えると
一月ぐらいは遅れてきそう 。
お供の233は試作品すら出来てないし・・・年末に出れば由か? -
年末にかけて4000、E233-2000、3100、クヤ31、1000と軽く10万は予算かかるからな
マト233は確実に小田急走る車両だから要る
多少延期になったらむしろ楽だが、ミスのないように頼む -
富公式のN情報室に4000の未塗装試作が載ってるけど
床下のハシゴ再現は芸が細かいな -
加えて箱根登山もでるな
-
両方9月はキツいなー、4000買いで箱根登山はパスかな
ところで駅で新しい(?)ポスター見掛けたんだが
キャッチコピーとか何も無しで暗闇に現役ロマンスカー4種が縦に並んでるやつ
やっぱロマンスカーはどれもカッコいいわ!
あのポスターってTRAINSとかで買えたりしないのかね -
富の新4000を買えたら種別と行先は「多摩急行・唐木田」に
しようかな。今持っている過渡のメトロ16000の御供に
する為に。 -
>>14
そんなの近年の蟻と過渡では普通にやってるんだよなぁ… -
だったらなんだよ
いちいち突っかかんな -
爺だって古くからやってますが、なn(
-
>>16
俺も箱根登山はガマンしてたが、カッとしてしまって
富3000荒れ蔵を買ってしまったのが最後
富2000はアレグラ予定だけにするも、鉄コレモハ1と止まらない
富過渡自慰とタッグ組んで小田急関連攻撃の鴨だわ -
富の新4000、んぎにも発売速報が出ておらん。来週辺り
発売速報が出るかな? -
んぎに出とる
-
4000、9月30日発売決定あげ
箱根登山2000もバッティング
さあ、年末にかけて散財するぞ! -
富の新4000は9月30日発売ってか?10/3(土)まで残っておるかな?
9/30は会社終わったら車で東大宮の田無まで行こうかな。
それにしても予定通り富は9月に新4000を出したな。 -
スレチスマソだけど教えて。
渋谷模型に対する法的手段を検討する、って話はどうなったの? -
確か、君(>>26)に頑張って貰おう…って話で決着を見たハズ
-
1000形、かなりいい感じだね
懸念されたライトケースも枠が細くなって
8000形のような細目が改善されている
再販したばかりだが、8000形も1000形のライトで
リニューアルすれば劇的に良くなりそう -
>>27
独占販売権というのはあくまで「新品」であり、「中古品」には打つ手なしか。 -
GMの1000、流石に現行より仕上がりはいいね。
前面方向幕下の黒帯みたいな所はちゃんと方向幕とくっつけて欲しいが。
千代田線でお世話になったので旧CIの地下直仕様出たらお布施しよう。 -
1000形、この出来なら積極的に買うよ
ベルニナ、更新とバリ展も期待したい -
爺の1000をんぎで見たけどいいねこれ。動力も新しくなる様だし
期待してもいいな。シングルアームパンタ以外はw
その前に先ず明日発売予定の富の新4000だな。 -
4000はトレインで通販はもちろん予約も出来る。
-
小田急4000形完売店がほとんどだね。
予約しない人、
お疲れ様でした。 -
tamtam安いな、アキバまで行った甲斐あったわ
-
田無で4000形予約引き取ってきた、文句なしの出来
懸念された塗装乱れ無く、前面ライト上の腰部隙間も
量産品では改善されて目立たなくなっている
行先が急行新宿の他、急行小田原、快急藤沢、多摩急行唐木田、綾瀬、代々木上原と
豊富なのもいいね -
取手 柏 我孫子も付けば満点だったのになぁw
-
ちょっと帯の青味が濃くないか?
実車はもうちょっと青味が薄いような… -
模型の色は実物とどう整合性をとるか難しいな。
俺の記憶にあるMSEの塗装は蟻製品とは全然違う色なんだが、
あまりクレームを聞かないから少数派なんだろうと思うことにしている。 -
富の新4000、完売店が殆どって・・・・・・。
昨日東大宮の田無で買っておいて良かった〜。 -
ここにまだあった
http://rail-moka.com/index.html -
いや関西拠点の模型屋の通販・井門の一部は在庫有る
昨夜の時点だが… -
とりあえず富の新4000は手に入れた。次は爺の1000だ。
おっとその前に小田急グループである神奈中のバスコレだな。
10/24朝一の電車で行かねば・・・・・・。 -
↑トレインズ限定クヤはスルー?
-
>>44
東海バスも買ってあげよう。 -
トミーの新4000系、先頭部分が微妙に膨らんでるのは俺が手にしたヤツだけ?orz
-
↑正確には車体乗務員室扉のとこ。ひっくり返して妻面からボディラインを見ると…
説明不足大変失礼しました。ちょっと吊ってきます…。 -
>>34はどこ見て完売とか言ってんだよw
-
4000は海老名で発売中です。
-
>>41
あっ(察し -
次はクヤが今月で1000が来月…
これでしばらくは小田急は無しかね?
それにしても4000はいい出来なんだが表記が貧弱だな
窓の優先席と女性専用くらい入れて欲しかった
くろま屋で買うか… -
NSE、早くほしいな。
-
富の次の小田急関連では
岡部つながりで大山ケーブルカーだな?きっと -
ジオコレもあんな中途半端なロープウェー出すんならケーブルカー出した方が良かったんじゃないかとも思ったな。
-
爺の小田急3000買ったんだが動力がカクンカクンでやたらうるさいんだがフライホイールとか入ってるの?シールドされて分解しないと中見れんので
-
>>59
GM3000って悪名高きツインモーターでしょw -
爺製品は動力更新まで待つが吉
-
ツインモーターかつモーターが協調しない糞仕様だから
ゴムを外したことで空転する分なんとかなった状態だな -
納得ww
-
>>58
ケーブルカーは交換部分が難しそう。 -
富の新4000のインレタ、前面の車番を全部パーにしたアホな俺・・・。
-
車番インレタ、どこかで出さないかな。
-
ところで、E233と4000って同じ走行音なのだろうか?
同じならカトーのサウンドカード買うんだけどな。 -
(´・ω・`)4000は若干違う
-
模型ではE233と小田急4000で床下機器パーツを共用してるけど
実車の機器類はそれぞれ違うから奏でる音色も当然違うだろう。 -
濱崎元店長今なにしてるんだろ?
-
4000はe233よりギア比が低いから同じ速度だとe233より主電動機の回転数が低くなるから
騒音も小さくなるのだろうね。それに主電動機の形式が違うためスペックもかなり異なってる。
その辺りも関係してるだろう。この2者は兄弟車とよく言われるけど下周りは全く別物のようだ。 -
繝、繝輔が繧ッ縺ァ蜃コ縺ヲ繧祈繝医Ξ縺ョ繝�き繝シ繝ォ縺」縺ヲ菴募�縺ョ繝。繝シ繧ォ繝シ�溯ェソ縺ケ縺ヲ繧りイゥ螢イ縺励※縺溘↑繧薙※蜃コ縺ヲ縺薙↑縺�
-
ヤフオクに出てるFトレのデカールって改新のか?
-
このスレは新車一色だな
旧車が好きなおれは小田急5200の後期製造のタイプほしいのにNゲージじゃどこも
出してくれない マイナーすぎて知名度が低いのかな?
-
んぎー!
んぎーっ!! -
爺の造形で小田急顔は見てみたいな。
5000(5200)が一番好きだ。 -
>>82
作る楽しみいっぱいなエコノミーキットをどうぞ( ゚∀゚)つ。 -
GMキットはいつまであの金型なんだろ
ドア窓とか実車と相当かけ離れてるし 前面なんか改造しないと
目も当てられないくらいひどいのに
-
4000系コンプレッサーの部品、欠品エラーだってさ。
-
クヤ31(竣工時バージョン)
ポチッた。 -
欠品とエラーは違うと思うの。
-
>>85
富が4000形専用の床下パーツをきちんと作って「コンプレッサーを付け忘れた」って言ってんなら
問題にもなるだろうけど、4000形の床下パーツってE233の床下パーツの流用じゃん。
そんな製品に「コンプレッサーが付いてないエラーがある」とか言っても無意味。 -
85だけど床下の穴は?
-
4000の床下機器パーツは10両全てが他形式の流用。
CPが付いてないというのは5号車のサハ4350の事と思うが、あの車両の床下もサハE231の流用。
この時点でメーカーに床下機器をちゃんと再現しようという意志がないことは明白。
付けるのを忘れたのではなく「そもそもちゃんと再現する気がなかった」もしくは
「やる気はあったがコストをかけられなかった」のどちらかと思われる。 -
そういうのは普通は「タイプ」って言わないか?>欠品エラー
-
流用の割にハシゴ付けたのはすごいな。
あとクヤもうじき発売だけど1051は来月なのかorz -
E233は床下は流用だらけ
0番台 初回品過度運転台E531流用
1000番台 富TcMM'T'c床下0番台流用
3000番台 富過度日立製VVVFエラー 富M'にCPなし 過度付属T床下エラー
6000番台 富過度ICD,SIVエラー
7000番台 富過度同上
8000番台 富ICD,SIVエラー
4000のTcはE233-2000の流用
M'の穴は欠品 -
ちなみに富の103(Tc高運転台)にも準備穴
ATC機器用だが欠品しなければいいが -
流用なら欠品でもエラーでもなく仕様だろ
-
予約してた小田急E4000系を今日引き取ってきた。
-
色々あって今更ながら新4000のBトレを買った。
パンタを富のVSE用にしようとしたが足の幅が
合わず諦めた。むう・・・・・・。Bトレは玩具寄りの
製品なんだろうが少し気を使って欲しかった。
ちなみにBトレの新4000は富の新4000と同じケースに入れた。
正に親子電車w -
4000の側面方向幕のシールとかってどっかで出てる?
-
クヤ買ったヤシら手ぇ挙げろや。
どうだった(´・ω・`)? -
うちの近所は明日入荷やねん
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑