-
数学
-
【ポントリャーギン】盲目の人は数学ができるか?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
生まれつき盲目の人に数学の英才教育を施せないだろうか?
健常者とは完全に違ったイメージで学ぶことになると思うから,
すごい結果を残せたりしないだろうか? - コメントを投稿する
-
グラフや計算式も見ることができないから、ずば抜けた暗算力や思考力、イメージする能力がいりそう。
-
ご大層な数学ではないが、
逆関数を「グラフをxyひっくり返したもの」と記憶しているヤシがいる。
これは具体的な計算をやる時によろしくないな。
線型代数もあえて図形ベクトルを考えないってのもアリかもしれん。
-
ポントリャーギンは生まれつきではなかったんだろう?
生まれつきだったらさすがに勉強できない気がするな… -
モランは生まれたときから全盲だったと思う。
ちなみに専門は幾何。 -
球面裏返しのモランさんも盲目。
オイラーも晩年盲目で計算しまくり -
モランは生まれつき全盲というわけではなく、子供の頃は見えてたらしい。
AMSのnoticeでモランのことが紹介されてた。
http://www.ams.org/n...00210/comm-morin.pdf
↑このnoticeでは他にも何人か盲目の数学者について触れられてる。
ニコラス・ソーンダーソン (1682-1739) 1才で盲目
レオンハルト・オイラー (1707-1783) 59才で盲目
ルイ・アントワーヌ (1888-1971) 第一次大戦での戦傷(?)により29才で盲目
レフ・ポントリャーギン (1908-1988) 事故のため14才で盲目
ベルナール・モラン (1931- ) 緑内障のため6才で盲目 -
生まれつき盲目の数学者はいないのかね
-
age
-
ポントリャーギンの母親が数学書を読み聞かせてやったそうな。
-
無限次元をイメージできる人がいる
と聞いたことがあるだけ -
s
-
盲目の数学者の講演聞いたことある。
ちゃんとOHPシート用意して図まで入ってたんだが・・・ -
数学の研究のある部分だけ取り出せば(「独りで考え抜く」)、
盲目はそれほどハンディではないような気がする。
研究できる段階まで到達するために、他人の仕事をフォローする
苦労は想像を絶します。
>>11
イメージするだけなら誰でも出来るんとちゃう?っていうか
無限次元空間が「イメージ」できる、というのは無限次元空間の
性質や可能性をどれだけたくさん知ってるか、という問題に過ぎない
気がする。ヒルベルト空間とかバナッハ空間に対して、例えば
「単位球を考える」と言うてもまず思い浮かぶのは、2次元の
円盤かせいぜい3次元のボールで、論理的なステップを踏んでいくうちに、
時々「あー、いかんいかん、バナッハ空間では単位球体は凸とは限らんの
やった」などと思い出して今まで変なことをやってないかちょっと
振り返るわけです。
個人的には「三次元多様体が見える」とか「四次元が見える」盲目の
数学者がいたら、偉大な仕事をしそうな気がします。 -
えっ、バナッハ空間の単位球は凸でしょ?
-
>>8
1歳で全盲は生まれつきとほとんど変わらない。 -
日本でも盲目の人が佐藤幹夫さんの指導の下博士号をとったことがあった。
-
生まれつきの盲目者にどうやって自然数の概念を身につけさせる?
目に見えるオブジェクトを1,2,3,…と数えることで覚えるよね?
どうやって教えるんだろう -
>>15
ほんとだ。ずっと勘違いしてた…。指摘されたのが2chでよかった。 -
横田一郎先生は例外型リー群が「見える」という話ですが・・・
-
2chの恥はかきすて
-
盲目の方が3次元・2次元のイメージに囚われないから
高次元の幾何は健常人より好成績になることがしばしばあるらしいぞ -
俺盲目で生まれたかった
-
>>24
喜べ、似たようなもんだ -
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
-
生まれつきの盲目ではないですけど数学出来ますよ
ここで言われているようなのはまだ習っていないので判りませんが
数学3C程度なら平気です -
盲目でも論文は書けるよなぁ〜
-
うん。
-
盲目でも2ch見れますょぉ〜
-
科学とは盲目の人が象にふれて「これは〜だ」と言うような物という文書を読んだことがある
-
>>7 マジで解説ありがとうございました。
-
298
-
生まれつき盲目の人ってものが見えるとはどんな感覚なのか説明されてわかるのかな
-
128
-
408
-
塩谷靖子 - Wikipedia
http://ja.wikipedia....B7%E9%9D%96%E5%AD%90
微分積分に「美」や「神秘」を感じていた彼女は、1年間の受験勉強の後、点字受験を認めた東京女子大学文理学部数理学科に入学し、抽象代数学を専攻した。 -
前も言った気がするが…
そういう人って、別にものが想像できないわけじゃないぞ?たぶん。
手で触れるじゃん?それで頭の中で想像できるじゃん?
これは目で捉えて頭の中で創造するのと同じ。 -
-
540
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑