-
週刊少年漫画
-
はじめの一歩●Round679●
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
一歩スレログ保存庫 http://ipolog.jog.buttobi.net/
アニメ版公式 http://www.vap.co.jp/ippo/main.html
マガジン公式全巻紹介 http://kc.kodansha.c.../list.php/1000000058
マガメガ(第一話 試し読み)http://www.shonenmag....65875241.1426668999
はじめの一歩 - Wikipedia http://ja.wikipedia....AE%E4%B8%80%E6%AD%A9
森川ジョージ - Wikipedia http://ja.wikipedia....A7%E3%83%BC%E3%82%B8
森川ジョージ - Twitter http://twitter.com/WANPOWANWAN
前スレ
はじめの一歩●Round678●
https://matsuri.5ch....i/wcomic/1571540986/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) - コメントを投稿する
-
幕之内一歩 1973年11月23日 O型 164cm 鴨川ジムトレーナー
鷹村 守 1969年 7月 7日 O型 185cm WBA・WBCミドル級世界王者
青木 勝 1971年 9月 9日 B型 ライト級日本ランカー
木村達也 1971年10月10日 A型 Jライト級日本ランカー
板垣 学 1975年 8月14日 フェザー級日本ランカー
青木泰平 鴨川ジム練習生
金田欽太郎 鴨川ジム練習生
宮田一郎 1973年 8月27日 A型 172cm フェザー級東洋太平洋王者
千堂武士 1972年 5月 5日 B型 168cm フェザー級世界ランカー
ヴォルグ 1972年10月30日 O型 168cm IBF Jライト級世界王者
間柴 了 1971年 6月30日 177cm ライト級東洋太平洋王者
※ 連載開始 1989年43号
※ 鷹村と間柴は同学年説あり
一歩の公式戦戦績
1991.01.** ○3R 2:35 TKO 小田裕介
1991.02.** ○1R 2:50 KO 藤原義男
1991.06.** ○2R 2:52 KO ジェイソン尾妻
1991.08.** ○4R 2:58 KO 小橋健太
1991.11.** ○1R 2:59 KO 速水龍一
1991.12.** ○3R 2:13 KO 間柴了 ←ここで東日本新人王に
1992.02.** ○3R 3:00 KO 千堂武士 ←ここで全日本新人王に
1992.06.27 ○1R 2:58 KO 沖田佳吾
1992.**.** ○4R 2:12 TKO 冴木卓麻
1992.**.** ○5R 1:21 KO ヴォルグ・ザンギエフ ←ここでA級トーナメント優勝
1993.02.** ●5R 2:32 TKO 伊達英二
1993.07.11 ○2R 2:00 KO ポンチャイ・チュワタナ ←デンプシーロール初披露
1993.11.20 ○7R 1:32 KO 千堂武士 ←ここで日本王者に
1994.04.07 ○5R 2:33 KO 真田一機 ←防衛戦(初防衛)
1994.08.20 ○2R 2:42 KO ハンマー・ナオ ←防衛戦(防衛2)
1994.12.20 ○1R 0:32 KO 李 龍洙 ←防衛戦(防衛3)
1995.03.21 ○7R 2:15 KO 島袋岩男 ←防衛戦(防衛4)
1995.06.15 ○7R 1:15 KO 沢村竜平 ←防衛戦(防衛5)
1995.10.03 ○2R 2:15 KO 唐沢拓三 ←防衛戦(防衛6)
1996.01.25 ○6R 1:00 KO 武恵一 ←防衛戦(防衛7)
1996.08.01 ○4R 2:03 KO ジミー・シスファー ←ノンタイトル戦
1997.02.15 ○8R 2:37 KO マルコム・ゲドー ←ノンタイトル戦
1997.07.15 ○8R 1:35 TKO ウォーリー ←ノンタイトル戦
1997.10.25 ○1R 2:07 KO 小島寿人 ←防衛戦(防衛8)、これを最後に王座返上
1998.03.21 ●7R 1:17 TKO アルフレド・ゴンザレス
1999.**.** ●4R 2:45 KO アントニオ・ゲバラ ←パンチドランカー疑惑が深まり、自ら現役引退
通算戦績:26戦 23勝(23KO) 3敗 -
パンチドランカー疑惑は筋肉強化で解決
左の使い方についても筋肉強化で解決 -
>>1乙です
-
現在の年齢
一歩 26歳
鷹村 30歳
青木 28歳
木村 28歳
板垣 24歳
宮田 26歳
千堂 27歳
ヴォルグ 27歳
間柴 28歳
久美 26歳
鴨川 84歳
伊達 35歳
梅沢 26歳 -
26歳の男女があんな中学生みたいな恋愛してんのか
-
鉄拳を叩き込むためにデンプシーでいかにディフェンスを崩すかみたいになればいいけど
-
どんな面白そうな展開もねちねちした表現や引き延ばしになってしまうのではないかと言う危惧がある
-
>>5
前触れも無く妊娠発覚とかするんでご心配なく -
どうでもいいことだが、9600万部突破がいくら何でも早すぎない?
確か9500万部突破が間柴vs伊賀の最中だったから、8ヶ月余りで100万部売れた計算になるぞ -
復帰既定路線でわざわざ引退させて話一切進まず引き延ばすジョージ根性はムカつくが
引退後の一歩のキャラ自体は嫌いじゃないんだけどなあ
現役時はよく分からない事で癇癪起こして不気味だし宮田とジジイへの妄執も気持ち悪かったが今はトレーナーとして不器用なりに周りに尽力してるし
一歩を考えず復帰させようとする周りこそクソ -
と思ったけど会長のミットビンタのくだりもたいがい気持ち悪かったの忘れてたわ
-
ゴンザレス=タイガー尾崎 ゲバラ=南郷
のつもりで描いたらストーリー破綻しちゃったンゴwww -
一歩対リカルド戦でウイニング・ザ・デンプシーが炸裂すると聞いた。
-
>>6
お嫁さんになってもいいとまで思っている久美ちゃんが可哀想 -
>>10
つまりあと残り4巻程度で終わらせろと言われてるんだな -
あのですね
僕は久美さんが好きですが宮田くんも好きなのですよ -
コンビニ本出し始めたんじゃなかったっけ
-
引退後も深夜まで椅子叩きつけてたり境内徘徊したり奇行だらけだったろ
セコンド頼まれたのにいつのまにかトレーナー気取りだしその癖ろくな指導もせずに自身の復帰臭わせることに必死
どこに好印象持てというのか -
コンビニ本で久しぶりに読んだけど、島袋戦で使った、リラックスしたいいパンチはあれから出番ありました?
デンプシーより、そっちに進むフラグと思ってたのに。 -
狙ってだせたら最強のパキーンパンチと宮田の雷神拳はなかったことになりました
-
ジョージの事だしとってつけたように出してきそうじゃね?
-
リカルドの防衛戦の相手は誰になるだろう?(世界1位が相手なのは確実だろうけど)
まさかゲバラだったら、笑う。
ゲバラは弱いとか言われてたが、ゲドーを倒してるから強い部類には入るだろう。年齢も若かったし、一歩に勝ってから凄く強くなって再登場したりしてな。
後はウォーリーがどこで再登場するかな?リカルドの防衛戦の相手かな?(猿も順当に戦績を重ねて行けば世界1位をとれるだろ。本当の天才なんだから。
ウォーリーだったら勝てるかも。(成長してればだが) -
トレーナー同士ミゲルとビルのお話も少し気になるけどピルは7人の世界王者を産出してるんだよね?
-
ミゲルは出てきたけどアンダーソンは生きてんのか?
-
>>26
ダメなピルじゃん -
>>19
『はじめの一歩』は電子版を拒否してるからそれはない -
ウォーリーは成長期だから体重増えて上の階級に行く展開じゃないかと思う
-
その事実はないからコンビニ本か大本営発表
-
>>33
宮田きゅん刺されて刻まれて薬剤で溶かされて下水に流されちゃう -
>>30
119巻 *60616(3) 110530(10) 127400(17) ゲバラ戦開始
120巻 *52283(3) 100782(10) ゲバラに負け
121巻 *55299(4) *87836(11) 102112(18)
122巻 *45184(3) *86676(10) 101186(17)
123巻 *37251(3) *77405(10) *91793(17)
124巻 *41708(3) *79899(10)
125巻 *58782(5) *83342(12)
126巻 *47905(4) *74786(11)
この始末
ちなみに前スレで単行本売上は大差ないと言われたダイヤは157833(11)でダブルスコア
そちらは3週目も出そうだし電子版も拒否してないから確実に大差がある -
リラックスしたデンプシーロールでクリティカルヒット連発じゃ!
-
さて ボスかな
-
>>33
久美の正体は女装した宮田だったというオチにすれば万事解決 -
>>38
久美ちゃんの顔は時と共に変形を繰り返してるからワンチャンあるかもな -
そもそもは宮田の顔をいけ好かない男からほとんどバリエーションのない美女顔に変形させたんだがな
-
>>40
顔が激変したの宮田だけじゃねーしな -
ただでさえ下がってる売り上げが更に落ちてるな
-
そりゃ主人公が試合じゃなくセコンドやってる漫画なんて誰が買うんだよって話よ
-
>>38
そう言えば久美と宮田が直接顔を合わせた場面は存在しなかったような・・・
と思ったが、なぜか宮田の試合を久美が観戦に来てる場面はあったなw
しかし考えてみればあの試合の数日後にパン屋で久美と一歩が再会した時、久美は一歩のことを全く憶えていなかったから、宮田の試合を観に来てた女の子は久美とは別人かも知れん
あの髪をかきあげる仕草など、久美にしては色っぽ過ぎるし処女に見えない -
>>46
あのエピソードは宮田の妹設定だった名残よな -
こやつ強くなっておる展開もういらねえわ
-
>>47
久美を出した時点では一歩に気になる女の子を補充したいだけで(愛川さんとの恋愛案が没になった為)
血縁は全然考えてなかったとジョージ自身が証言してる
あと初期プロットの高校ボクシングをやろうとした時のキャラ案に
登場時の間柴と久美に似たキャラがセットで描かれてたから結び付け易かったんじゃないか?
どうせならボクサーの娘か妹にしようとなった時に普通に考えたら宮田の妹だが面白くないよなとも言ったらしいが -
パワー以外をなんとかしないと結局世界に通用せんやろ
-
というか、この漫画、主人公がボクシングどころかセコンドやってるところもあんまり見ないな。狂ったように椅子叩きつけるとこしか印象ない。
-
>>19
ブックオフに売ったのも計上に入れたんだろう -
>>14
文庫版とかコンビニ版も加算してるんじゃないの? -
金田一シリーズが1億部突破したから、もうこのクソ漫画は必要ないな
-
まともに売れてないものを適当な名目で刷るだけ刷って部数水増ししてもな
-
もう一歩が全力で右撃ったらガードした相手の腕が吹っ飛ぶとかでいいよ
そしたらリカルドに勝てても不思議じゃないでしょ -
練習しない方が強くなる
じじい無能説がまた一つ証明されてしまった・・・ -
だが待って欲しい
本当に無能なのはジョージただ一人ではないのか? -
漫画的にはこういう強化もありだろうけどジム経営してる人間の描くボクシング漫画じゃねーよなw
-
モデルになったなんたら会長へのヘイトから選手の役に立たないように徹底してるって話もあるけどね
-
でもジョージ発言に鴨は名伯楽と自分では思ってるんですけど、とあったはず
-
名伯楽に見せたいならもう少しまともに見えるように描けよと思うわ
いくらジョージが名伯楽と思ってても肝心の読者がそう見えなきゃ同じなんだよボケが -
この板の人たちってこういうの多そうだな
https://i.imgur.com/YaFF7ch.jpg -
つまらなければ読まなきゃいいを徹底できないのかな?
読むことでアラ探しのつもりかもしれんけどコメントもたいした事言ってないし -
作中では名伯楽扱いでも、読者はそうは認識しとらんわなぁ
例えば作中では「絶世の美女」「超絶イケメン」扱いでも、
作者の画力や描写力が追い付かなくてアレレ・・・ってのはよくある話だけど、
それと同じだよね -
画力はどうしようもないが不本意ながら会長が読者に無能だと思われてるって話をしたその後で
尚も指導者失格な話を平然と描いてのけるのは違うんじゃないか? -
まあ公正に見て国内トレーナーとしてはまあ一流セコンドとしてもギリ
世界レベルではトレーナーとして2流セコンドとしては3流だろう -
途中から無能でしょ鴨川
-
何流か以前にもっと基本的な選手にまともに向き合おうともしない話だったしなあ
心底不本意だと思ってたならたちまちは見直せるような話を描くだろうに -
どう描けば有能に見えるかわからないんだろう
だからひたすら登場人物に「名伯楽だ」と言わせるだけ -
ヴォルグ戦が鴨の頂点だったな
ジョージの頂点と言っても過言じゃない気もするが -
そもそも、戦後編で会長は、片方1発分しか残さずに戦おうとしてたようなやつだからな。
元々、まともでは無い。 -
名伯楽なんてセリフそんな頻繁に織り交ぜられるか?
その手の褒め言葉も随分前にストップしてる気がするけどな -
読んだ上で率直な感想言ってるだけだしな
全肯定する読者しか認めないってか -
(1) 消費者(読者)の立場からの否定的意見
→つまらないなら読むな
(2) 同業者(漫画家)の立場からの否定的意見
→じゃお前がやってみろ
(1)の意見に(2)の返しを入れるのはナンセンス
その逆も然り -
きっと編集の立場からなんだよ
もっと恥ずかしいけど -
土手に木の杭を埋め込むと強くなれる漫画
-
考えてみれば真田戦のクロスアームも、ゲドー戦の心臓打ちもパクリでしかないしなぁ
デンプシーロールも一歩自ら辿り着いた技だし、ジジイ自身の活躍なんて本当に少ないわ
ほとんど怒鳴り散らしてた印象しかない
…あ、そうか
あれほどキレまくってたシジイが急に誉めるようになったら、確かに不気味どころじゃないわ
一歩が言う「どうして叱ってくれないんですか!?」って、そういうことなのか… -
ネタバレ
ばき
徳川の品定め編終わり
烈の腕にカツミの体を縫合編開始 -
ゲドー戦にハートブレイクなんてやってたっけ?
あの辺つまらなすぎてグローブゆるゆるパンチしか覚えてないわ… -
やってたよ
時間ごと止めて来いってトンチアドバイスを言われて咄嗟にやった
トンチにする必要あるのかなぁと思ったけど -
ゲドーに苦戦してるようじゃな…
つーか「どこでもいいから当たれ!」って思いながら
腕をぶん回すのが
精密型とファイター型の違いなんじゃなかったのか… -
今週号、マガジンパラパラとめくってまったく見つからなかったから今週は休載かと思って
目次で休載確かめようとしたら休載欄にもなくて、おかしいなと思ったら最後尾にあった
いつもこの辺に載ってるのは生徒会役員共のイメージだった -
復帰するのかしないのか
目は大丈夫なのか駄目なのか
やるのかやらないのか
引き伸ばし方が下手すぎる -
ボクシングに対する未練を思春期胸キュン恋愛漫画風に表現してる最中です
-
まぁどんな名作でも30巻辺りにもなれば長期連載故のネタ詰まりに陥って、浮かぶまでの時間稼ぎとしか思えない描写も出て来るよ
脇役にスポット当てて小休止したり、城の崩壊だけに数話使ったり
どーしても浮かばなくなった時が潮時ってことで、最終決戦の幕を開ける
だがこの漫画は30巻どころか126巻だ
…どっからどー考えても無理があるわ。この漫画 -
真面目に書いて80巻ぐらいで完結してれば
とっくに1億部到達してただろうに
変に引き伸ばすから売上も減り
余計届かなくなるだけ
_(┐「ε:)_ -
師匠越えを果たしてリカルドに勝てればいいんだがな
-
一歩って今26?
25じゃなくて? -
そういやコータローまかり通るも最初はテンポ良かったのに
長期連載になるに従ってどんどん展開が間延びしていったな
ネタ切れもあるだろうけど、大御所になっていくと編集も口出ししにくいのかね
その点、最近のキン肉マンは凄い -
猿がヴォルグ倒したら流石に読むのやめるな
-
>>96
始祖編は文句なしに最高傑作と認めるが最近は流石に引き延ばしを感じざるを得ない
そのうえ休載頻度もドンドンひどくなってるから体感だと半年くらい話進んでいない
しかしそれでもジョージと比べりゃ漫画家としての姿勢は遥か格上
やっぱ還暦まで行くと週刊連載はきついのか -
読者としては悲しかったが荒木飛呂彦が月刊行ったのは英断だった
-
遅くともヴォルグとのスパーでデンプシーロールは捨てるべきだった
カウンターもらったら死ぬかもしれないような技使わせるな
あんなもん捨てたって一歩がすがるものがなくなるとかその程度のデメリットしかないのに
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑