-
ソフトドリンク
-
● 消えたファンタ ●
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
チェリー。
メロン。
トロピカルなんとか。
パイン。
ピーチ。
歴史の影にファンタあり。 - コメントを投稿する
-
ゴールデンアップル。
-
レモン
-
残ってるのはオレンジ、グレープだけなの? -
チェリーなんて聞くからに(゚Д゚)マズー
-
>>3
広義な意味ではレモンはある。 -
[ ::━◎]ファンタゴールド.
-
30年ほど前、ファンタの広告には
ディズニーキャラクタがこれでもかこれでもかと
いうほど使われておったな。
-
マスカットもないが
-
たまに観光地とかの旅館に、見たことも無いようなファンタが売っている。
スイカとか。 -
>>11
そりゃファソタじゃないか? -
ライチとか、洋ナシとか、何とかベリーってのも最近あったな。
-
無着色ファンタ
-
ファンタゴールデンアップルあった派と無かった派が
火花を散らしたのは何年前のことだっけか… -
ファソタ飲みたい
-
レモン、グレープ、オレンジはOK
メロンは紙コップ系の自動販売機で飲める。
ロッテリアではまだファンタアップル売ってるかな? -
昨今のリバイバルブームで復活してくれんもんか・・・
-
青リンゴとは違うのが微妙
カナダでみたクリームソーダは劇薬扱い -
昔、海外でストロベリー飲んだよ
かき氷のイチゴシロップの味だった -
メトロン星人発見
-
昔、直径20〜30cmのビンに入ってるファンタがあったな。
30年ぐらい前だったかな。 -
>>28
何だかありそうね。ところで何才?俺もうすぐ37。 -
>>29
30だが。 -
洋ナシのファンタは、今、ドンキーホーテで激安で売ってる。
1.5リットルで98円だったかな -
タイに行った時、メロンとかパインとか売ってました。
他にもドぎつそうな色したファンタとか見ました。
日本より甘い!! -
凄く小さい頃(1970年代)、ゴールデングレープと言うのがあったような記憶が
あるんだけど。アップルじゃなくて。思い違いかなぁ?? -
地方ボトラー限定のファンタって多いよね。トロピカルパンチは北陸ぐらいしかなかったような
-
ファンタのグレープフルーツが好きだったよ。
ピーチも好きだった。レモンは子供の頃ビンで飲んでた。
60円か80円だったと思うけど忘れちゃった。 -
ライチはゲロマズ。
-
池袋の西武線乗り場に紙コップでファンタアップルがあるはず。
-
>>38
高っ -
インドネシアのファンタはコ−ヒ−味があるそうな...
誰か確認して! -
みんな「スカッシュパンチ」をわるれていないか?
-
青リンゴとマスカットが飲みたい
-
うらぶためくってヨーヨーゲット
-
ファンタクラブソーダってのがあったな。
他のよりビンで10円安買ったから飲んでみたら
無味のソーダ水でガクーリ...消防の頃... -
>>38
うおっ!!ありがとう。懐かしいなぁ。。。 -
スカッシュパンチ萌え。小学生のころ飲んだ。
ファンタの最高傑作だと思いました。 -
オレンジがいまの黄色くなる前のオレンジ色のときはウマかったなぁ
ありゃチクロの味だったのかな -
APPLE MIXはがいしゅつ?
-
>>43
なつかしいねー。
自販機に栓抜きが埋め込まれてるやつでしょうか?
ああいう旧式の自販機、すごく欲しい。
ずっと探してるんだけど、なかなか無い…。
50万円ぐらいなら出せるんだけどなあ
お前ら、探してください。 -
高校時代にパインフルーツとハイシーシトラスパインにはまった
他にフルーツパンチも、学校の裏に自販機があって、休憩時間に学生が
行列作ってた。 -
スマン間違えた>>51だたよ
-
フランスに行ったときにファンタオレンジを
飲んでみたらなんだか少し味が違う、と
思って缶を眺めてみると果汁10%と
表示されていた。オレンジジュースをよく飲む
フランス人に合わせているのかな、と思った。
-
確かゴールデングレープを売ってた間の期間は普通のグレープが売ってなかった筈。
グレープの紫色の色素が問題になって、代替品を開発するまでの繋ぎだったと聞いた。
-
1975.4.23 ニュータイプ ファンタオレンジ、グレープ250mlビン、缶の発売
1975.5.23 ニュータイプ ファンタグレープに白色沈殿発生、当該製品の回収始まる
1975 6.6 ニュータイプファンタグレープ缶入り製品の回収始まる
1975. 6.11 ファンタアップル250mlビン、250ml缶発売
回収されたグレープの代替品として
1975. 9.1 ファンタゴールデングレープ250mlビン、缶販売
http://www.cosmos.ne...tory/okinawacoka.htm
-
モスバーガーは、ファンタメロンをいまだに販売。この前までレモンもあったのだが,商品入れ替えでノーブランドの商品に差し変わっちまった。
-
>60
三ヶ月前のだったんだね -
今日学校でファンタメロン飲んだYO
-
紙コップ自販機のファンタはなんでもありだね
-
武蔵小杉のマルエツの前の紙コップの自販機にただのメロンソーダとファンタメロンがあったけど味は同じだった(藁)
-
あの単純なメロンを缶で販売してくれないかな、
ファンタブランドじゃなくていいから -
ファンタゴールデンアップル・・・
-
1975.4.23 ファンタオレンジ、グレープ250mlビン、缶の発売
1975.5.23 ファンタグレープに白色沈殿発生、当該製品の回収始まる
1975 6.6 ファンタグレープ缶入り製品の回収始まる
1975. 6.11 ファンタアップル250mlビン、250ml缶発売
色素問題で回収されたグレープの代替品として
1975. 9.1 ファンタゴールデングレープ250mlビン、缶販売
http://www.cosmos.ne...tory/okinawacoka.htm
-
naruhodo
-
こんにちは。
拾った空き缶を↓のオークションで
http://page4.auction...p/auction/d13114149?
4万円で落札した
ファンタマニアのベンチャー企業社長の
shinkeihan です。
株式公開で手に入れた
資産がいまのところ8000億円以上あります。
ファンタキャベツとファンタゴールデンアップルの缶なら
4万円どころか
3億円でも買いますよ。
3億円差し上げますので、
ファンタキャベツとファンタゴールデンアップルの缶をお持ちなら
ぜひ譲って下さい。
-
>>77
いみふめー -
>>76
あの…マジで買い取って欲しいんですけれど? -
オークションに出品キボンヌ
-
昔の毒毒しい色のグレープ・オレンジが忘れられん。
-
>>80
いや3億円で(素 -
数年前ドイツでマンダリン(みかん?)味のファンタ飲んだ。
個人的にはフルーツパンチ復活希望ん。
-
3億円でオークションに出品キボンヌ
-
フルーツパンチが1番おいしかった。
昔は定番だと思ってったんだけど、いつのまにか
姿を消してしまったよね。
その後スカッシュパンチっていうフルーツパンチと
味が似てるやつが発売されて、毎日のように飲んでたけど、
それも1年ぐらいで消えてしまった。
ちなみに1番まずかったのはダブルベリー・・・
ロッテのブルーベリーガムの味とそっくり・・・
なんかファンタって新しいフレーバーが出ても
1年ぐらいで消えていくような気がするけど、
はじめから販売期間って決まってるのかなー?
・・・年限定って缶に書いてあるやつはわかるが・・・
ところで南の島ブレンドは誰かご存知か? -
島と大地の恵みだっけ?これが、パンチ系に近い味だったよね?
-
高校生が企画したんだよね
-
どうしてメロンソーダの缶売りしないの?
-
メロンファンタが出た時福岡に住んでたんだけど
九州では販売してなくて、関東にたまたま来た時に
買いこんで持って帰ったというアフォだけど懐かしい思い出が・・・
-
復活してくれないかなあ、メロンファンタ・・・
ドリンクバーだけじゃ不満・・・ -
>>91
クリームソーダならあるけれどクリームが邪魔だよな(笑 -
>91
そうなんだよね、かといってメロンシロップ買って自分で作るという
のも面倒だしなあ -
♪
⊂ノノハハ()) ♪
♪ (〜^◇^〜) <イエ〜イ♪そういえばあったねぇ・・っていうのと
__○___ξつヾ_ 知らないのがありまする。 チェケラッチョ〜〜
| 拾ってください |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
-
ライチ
おいしかったけどなー -
>>95
でもなにかセメダインのような臭いがしなかった? -
ゴールデングレープにはそういう理由があったのか。
なぜか混在していた時期を覚えているよ。 -
タイにはむかしファンタバナナがあったよ。
-
>>99
そんなバナナ!
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑