-
ソフトドリンク
-
最近の炭酸飲料って弱くない?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
最近炭酸が弱く感じませんか?
昔のコーラやサイダーは 飲むと口の中が痛いくらい刺激があったのに
最近はすぐ気が抜けちゃいます
僕はバーテンやっているんですが ソーダや トニックをカクテルに使うと
少しかき混ぜると すぐに気が抜けて
ジンフィズなんかも ジンレモネードみたいになってしまいます
昔のパチパチした炭酸が飲みたい!
- コメントを投稿する
-
2ゲット
-
スーパーフリー!ソーダ!!ファウンテン
-
酒屋のソーダ
-
弱くない
-
俺の親父が昔の瓶入りの炭酸のほうがきつかったっていつも
言ってるが本当なのか? -
確かに昔の炭酸は ビシバシ来ていた
今昔のような炭酸を飲めるのは
某メーカーのダイアレモンくらいだな
炭酸が生きている感じがして美味しかった
-
>>7
どこのメーカーだよ -
今の30代以上の世代でないと
わからないけど
昔はコーラやキリンレモン なんか泡の粒が大きく
一回ついで氷を入れても なかなか気が抜けなかった
それが段々炭酸が弱くなり
特にバブル以降に あの泡の細かな 薄い炭酸飲料ができあがった
ああっ あの頃に戻って 刺激的な炭酸飲料がまた飲みたいなあ
-
>>7
ちなみにダイアレモンはメーカー名がわからないが
東京の山の上ホテルの天ぷら屋で飲んだ
本当に昔の炭酸の味がして 美味しかった
ビールよりも 内臓に響いた
ラベルを見たら 聞いたことの無いようなメーカーが作っていたので
小さな工場で作っているのだろう
-
キリンのメッツはどーよ?あれは比較的強い感じがするが・・・。
-
>>9
そうそう。 -
カナダドライのジンジャエールって炭酸はそこまで強くないくせに飲むと口の中で泡が立ちまくって、
なんか泡を飲んでるような感じになるんだよな。あれさえ無ければまだ美味いんだが。 -
オロナミンCを一気飲みするのが好き
-
おお、仲間がいてうれしい。
ミリバールやサスケ、ジョルトコーラとか好きだったな。
最近は普通にコーラばっかり。
ダイアレモン、飲んでみたいのでググった。
正式には「ダイヤレモン」みたいだね。
http://r.gnavi.co.jp/g789800/menu4.htm
http://r.gnavi.co.jp/g188400/menu2.htm
上のとり幸さんだとクーポン券でダイヤレモンがタダで飲めるな。
にしてもどっちも料理高けぇw
-
あああああ 強い炭酸がのみてえ〜〜〜〜〜〜〜
-
すぐにゲップが出て鼻にツーンと来る炭酸飲みたい。
-
ダイドーのミステオって炭酸の圧力が表示されているけど、
これの一番強いのはどーなんだろ。 -
7upとハイサワー(酒で割る用)まぁまぁ。
-
炭酸水飲んでるよ。
-
>>20
> 昔炭酸に砂糖いれるときつくなるって聞いたけど本当?
ネタじゃないかね。
溶解している炭酸を、いかに溶出させないで飲むかが問題だと思う。
冷凍庫で冷やして、凍る寸前を飲むのが最強だと思うんだけど。
ショックあたえると、一気にシャーベットになるから注意。 -
カルピスソーダをマンガ喫茶で飲んだことがあって
注いだ瞬間にあふれそうになったから口のなかにかっこんだら
なんと鼻から泡がぶくぶくと・・・・
誰にもみられなかったあからよかたよ゚・(ノД`)・゚・ -
>>24
ソウゾウシタラワラタ -
コーラに粉末コーラ入れろ。
-
>>1 果汁0%なのになぜかフルーツの味がする
コ○コー○製の超強力炭酸飲料F○n○aがあるじゃないか! -
>>28
すまん 俺はあれでも物足りないんだ -
サンガリアやチェリオのサイダーは炭酸強め。
あとはなんだかんだでコカコーラかな。
以前はCCレモンも強くておいしかったのに最近は弱くてまずすぎ。
ファンタも同類。
メッツなんて一時は強炭酸をウリにしてたのに弱体化しやがった。
元凶は微炭酸で売れたミスティオだと思うが如何? -
そろそろ 昔の炭酸らしい炭酸飲料を復活させないかい
メーカーさん
俺ら 水飲んでいるんじゃねえんだから (-_-メ)
-
いわゆる 微炭酸ブームに乗って炭酸控えめへと変わってしまったわけだ
時代の流れというか やむを得ない面もあるが,強烈な刺激を好む諸氏には物足りないわけで,
やはりメーカー各氏には,復活を望むものである。
38歳男性 -
バチバチに痛い炭酸が飲みたい 昔のキリンレモンとか
-
本物の炭酸飲料が飲みたい
-
バチバチ で思い出したけど,
大昔 ドンパッチとかなとかって のなかったっけ?
口の中に入れると パチパチするヤツ
-
弾けるキャンデーの事でしょうか?
-
確かに昔のキリンレモンは口や喉痛くなるくらいバチバチしてた気がするね。
子供だったというのもあるのかな? -
ダイエットペプシはかなり炭酸強いと思いませんか?
-
微炭酸みたいのが一時期流行ってそれが定着したのか
主流になった感じ
だから強い炭酸はない -
カナダドライのクラブソーダとかは炭酸炭酸してるぞ。
味ついてないけどね。 -
>>40
カナダドライはまだまだ甘い、ウィルキンソンタンサンのほうが良いぞ -
昔のスプライトも痛いくらい強かった
-
最近のビールも炭酸弱くね?
-
容量が250>350>500と増えてきたのもそう感じる原因では。
飲みきる時間が増えることで、最後の方は振ったり液温が上がったりで炭酸が抜けてきますから。
1番いいのはメーカーに訊ねる事なんですけどね -
素のコカコーラぐらいは強炭酸にもどしてほしいなあ。
-
舌をUの字にして飲むと結構刺激を味わえるよ。
あと、味わずにノドの奥へと流し込むのも良い。 -
今のファンタは砂糖水だね。
-
ペットボトルの炭酸飲料は気が抜けやすい。
瓶詰めの炭酸飲料最強。
罐は臭いのが難点。 -
最強は、コーラの一番ちっちゃいビンのやつだったね。
ちょっとでも振って開けた日には、半分はなくなったもんなー。
あとさ、缶コーラのプルトップ部分に針で穴開けて飲んだこと
ある人いる? -
>>49
缶の横ならやった。
飲むっつーか浴びる(のを必死で吸入する)っつーか。
泡の大きさだったらヨーロッパのガス水だろうけど、パンチがどうも大味なんだよな。
ペリエとかサンペレグリノとかああいうぬるいのじゃなくて、なんかもう冗談みたい
なのがある。
ネタでも何でもなく、知らないで栓を一気に開けると1/4は確実に持っていかれます。
棚から取っただけでこのざま。
今欲しいのはそういうのじゃなく、細かめの泡が目を血走らせてみっしり詰まってて
見た目はおとなしいんだけど口に流し込んだとたんに豹変して喉から食道から根こそぎ
紙ヤスリかけて胃方面へと走り去り、後に一筋の涙を俺に強いるようなやつ。
いまのところ、どこに行ってもまあまあ安定して手に入るのはサントリーソーダくらい
しかないのが悲しい。
微炭酸死ね。 -
>>49
カップヌードルの横に穴あけて食べたことあるよ -
>>49
それやったことあるw -
昔よくやってたなぁ<コーラに針
消防の頃だったから10年以上前か。今のぬるぽ炭酸ではできないのかねぇ。久々にやってみたい。 -
>>54
ぬかりがないな -
ドデカミン!!
美味しいよ!
オロナミンCをさらにキツくした感じだね。 -
セイコーマートブランドの炭酸飲料は結構強め。
口に入れた瞬間にCO2がはじけてお勧め
泡の大きさも半端じゃないし。
値段もペットで100円ぐらいでリーズナブル。 -
ライフガードの新しいやつ。
久々に喉に来る炭酸飲料だと思う。
-
>59
今飲んでます。同感、これはいいかも。
-
ライフガード辛くてウマー
-
ジャングルマンX(・∀・)イイ!!
これからよっぽどいいのが出ない限りは
夏の間はこればっかり飲んでるかも。
-
リプトンスパークル キター
-
密林男安く売ってないかな?
C2は発売直後にはスーパーで安売りされてたんだが。 -
スパークル、味は最高だ。これで炭酸が倍くらい強ければ完璧。
-
やっぱゲップした時に鼻にツーンと来て涙が出るくらいのがいいよな
微炭酸だとそういうのないし -
ダイヤレモンのみて〜
どこかでかえないのかな〜 -
伊藤園の天然水サイダー
-
↑↑↑
清涼感最高!!!
もうすぐ夏だし、こいつの瓶入りを出してほしい。 -
もっと強炭酸の増やせよ
微炭酸とかもうイラネ -
口の中が溶けるくらい強くて良いよ。
-
イギリス製の炭酸飲料はウマ〜なの多いね
-
チェリオのNEWライフガード
「Jungleman」
カロリー50% OFF!
しかも強炭酸! -
確かに、炭酸弱い
いま残ってる炭酸強いのってミツヤサイダーくらいかな
ピンポンって漫画の作中でも嘆いてた -
舌を鞭で打たれるような強炭酸がほしい。
POKKAあたりがやってくれればなあ。 -
キリンレモンも炭酸強いよ
-
おいしいお
-
圧力容器に好きな炭酸飲料を注いで工業用炭酸ガスボンベで
炭酸ガスを飽和溶解度いっぱいいっぱいまでブチ込んだら、
強炭酸飲料出来るかな?
#充填速度間違えたら容器ごと手足吹っ飛ばされそう(笑) -
>>79
仮にできても、味は薄くなることを忘れるな。 -
あ、ガスか。流してくれ_| ̄|○
-
おいらが一番強いと思う炭酸は『ハイサワーの青りんごの原液』であります。確かに最近の炭酸飲料は薄いよね。駄目だね!ビンコーラはかろうじてガスがあるね。
-
冷凍庫で凍る寸前まで冷やしてみろ!
凍っちゃ駄目だよ。炭酸強くて涙が出てもしらないよ。 -
>>73
カロリーOffじゃなかったらよかったのになぁ。 -
>79のような、「自宅で炭酸飲料に炭酸ガスを充填する」
っていうのは実際の問題として出来るの?出来ないの?
教えてたもれ、エライ人。 -
↑↑↑
ソーダサイフォンを使うべし! -
ハリオのソーダフォンとか持ってますけど、微炭酸しか出来ませんぜ。
どこぞやのソーダサイフォンの説明に強炭酸はムリみたいな事が書かれていた記憶ですし。
安物だからなんですかね。(中古で1000円) -
ここまでのまとめ
↓ -
>>1の口の粘膜が分厚くなった
-
紙コップの自販機を改造しろ
-
CCレモンって昔は微炭酸じゃなかったよね??!!
-
不二家のレモンスカッシュも以前は強炭酸だったような
いやすっぱいのとの相乗効果だったのかもしれませんが -
今売ってるのじゃあ三津屋サイダーかじゃんぐるまんxくらいしか満足できる強さのがない
-
ジャングルマンはいいね。初めて飲んだとき
ファンタの300ml缶を買ってはみたものの、数口しか飲めなかった
子供の頃の自分に戻ったような気がした。 -
昭和40年代まではコーラが爆発する事故がよくニュースで伝えられたもんだ。
今は客が怪我すると賠償金がでかいから炭酸を弱くしたと思われ。 -
高校に瓶の自販機があったがミリンダ強烈だったなー炭酸。
確かに今の炭酸って一気飲み楽勝だよな。 -
今、コンビニでキリンの炭酸水(ソーダ割り用)っていうのを買ってきて
ジュースと割って飲んでみたんだけどかなり炭酸が強い
昔はこんなジュースが多かったのになぁ…
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑