-
ソフトドリンク
-
地域限定ドリンク
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
地域限定ドリンクについて語りましょう。
- コメントを投稿する
-
マッ缶(UCCのMAXコーヒー)
茨城、埼玉限定
あれはもはや珈琲牛乳
でも好きなんだよな〜 -
間違い
UCC→ジョージア
埼玉→千葉 -
MAXコーヒー=練乳コーヒー!
(゚Д゚)ウマー -
二十世紀梨ドリンク@鳥取
-
ジョージアMAXコーヒーは、利根コカコーラが発売している。
千葉・茨城・栃木限定。
千葉県人口400万人突破記念缶も発売された。
神奈川限定のジョージアMYコーヒーなんて物もある。 -
あげ
-
MAXコーヒー
流通の関係で埼玉・群馬の一部地域でも販売している -
MAXコーヒー飲んでみたいな
-
ナポリン
-
みかんのお水「ちゅう」
静岡のサークルK限定 -
あげ
-
MAXコーヒーは甘すぎるから短缶が量も手頃で好き
-
MAXコーヒー毎日飲んだら糖尿病になりそうだなw
-
瓶チェリオ
-
あ
-
シャイニー
-
たこやきコーヒー@近畿圏 by DYDO
-
沖縄のタンカンジュース
-
ごっくん馬路村はウマ
-
>20
ゆずのドリンクだよね。
おいしいよね。 -
age
-
ほしゅ
-
地域限定ドリソク
-
前に修学旅行で沖縄行った時飲んだ缶のアップルティーうまかったなぁ…
-
最近、沖縄ボトラーズの「マンゴードリンク」ハマってます。
-
昔シャイニーのCMに卓球の福原愛が出てたな。
アイ ラブ シャイニーって言ってた。 -
沖縄の完熟たんかん 甘いけど美味いよー
-
先月沖縄行った時に飲んだ伊藤園のシークワーシャーティー美味かった!
-
青森といえばシャイニー
-
あんまりないね
-
キリンメッツ北海道限定ガラナ。
何故か自販機や100均でお目にかかれる。
しかも500の缶!!
-
hitojiti guest
-
ura2ch ura2ch
-
あげ
-
あげ
-
限定生産の倉敷ナンバーSTART記念缶(緑茶)
市内のJFEスチール西日本製鉄所のスチールを使った缶らしい。
下部の生産記号がKURAになってるのがいい感じ。
え?味?まだ飲んでません。
画像必要ならうpりますが -
熊本の福田農場の甘夏ローヤルジュース
-
JA徳島のザ・すだちウマ
ややカンは小さく、もの足りない感じはしますが
(^^)/▽☆▽\(^^) -
肛門コーラ群馬限定
-
あげ
-
MAXコーヒーでネタ切れかよ
-
ローヤルさわやか
飲みたいぉ( ^ω^) -
意外と無いんだね
-
北海道で言うと・・・
ガラナ、リボンシトロン、リボンナポリンだな。 -
MAXコーヒー飲みたいお
-
あげ
-
北海道には「FIREミルクテイスト」という、
キリンで出している缶コーヒーあるよ。
-
ミルメークコーヒー
-
北海道と言ったらカツゲンだべさ
-
北海道は多いね
-
カツゲンって北海道だけだったのこの前知った
-
あげ
-
白い恋人ドリンク
-
ひやしあめ
-
ヨーグルッペ飲みたい。
-
>>57
KWSK -
保守
-
カツゲンは青森にもあるお
-
カツゲンw
-
カツゲンッてどんな飲み物なの!?知りたい知りたい(^∀^)
-
パックの白い
-
ヨーグルッペ、スコールが美味い
-
境港には妖怪のジュースが有るよ。
-
俺もカツゲンが気になるw
-
カツゲンとは北海道限定で販売されている乳酸菌飲料である。メグミルクが生産している。(もともとは雪印が生産)
ヤクルトとカルピスを混ぜたような味である。昭和30年代、大阪工場で製造され関西圏で一般向け販売されたが、濃厚な味ゆえ舌に合わず販売中止に至った。
現在では、「ソフトカツゲン」(1979年販売開始)と称し以前より薄めの味になっており、季節限定で青リンゴ味など果汁を混ぜたものまで販売されている。
「ゼリーインカツゲン」や「カツゲンゼリー」、「カツゲンアイス」など関連商品も多い。もちろん北海道限定である。
-
うまそうだね
-
カツゲンは森永マミーを爽やかにしたような味だよ
-
北海道で売ってるコアップガラナ東京で売ってるとこ教えて。
-
>>71
おいらはここで焼そば弁当と一緒に買った記憶が。
http://www.foodist.co.jp/
そもそも北海道のアンテナショップや通販なら何処でも買えるのでは?
あ、それからおいらの勘違いだったり売ってなかったりすると申し訳ないので、
買いに行く前に電話で問い合わせるようにw -
北海道は限定物多いね
-
鳥取の二十世紀梨ドリンクはタイヤの味
-
関西限定、FIREのミルク珈琲
-
ファイヤー
-
三菱サイダーって知ってる?
-
住友なら少しだけ
-
ウソつけw
-
80
-
カツゲン飲みたいお
-
コカ・コーラナショナルビバレッジの
ジョージアサントスプレミアム(知床缶2種)@北海道
アサヒ飲料のワンダーモーニングショット(赤・北海道バージョン)@北海道
キリンビバレッジのファイヤーミルクテイスト@北海道
-
連スマ!
>>71
コアップの500??ペットならば、東京国際空港(羽田)第1ターミナル地下1階にある、JR北海道のテナントで、ナポリンなどと供に普通に販売されてる。
瓶のコアップならば、時期によっては、首都圏のministopで発売される事がある。
既に他スレでは出ているネタではあるが。
キリンガラナは、宮城・仙台、福島・郡山のキリン自販機で350缶が販売されていたのを今年の春に確認しているが、関東では未確認。ドクターペッパーで我慢です。 -
あげ
-
あげ
-
地域限定ドリンクを集めたいな
-
あげ
-
20年ぐらい前、兵庫のハチ北にスキーに行った時に
怪しい販売機で売ってた瓶入りのヒメインという
カスタードドリンクみたいなのがめちゃめちゃ旨かった。
姫路飲料って会社が作ってたんだけど
まだ現存するんだろうか? -
静岡限定のおーいお茶はあまりうまくなかった
-
秋に栃木いった時飲んだ地域限定懐かしレモンミルクとかいうやつは激マズだった
-
レモンミルクww
-
ネーポンを無くさないで!
-
冬季限定の白いガラナ
北海道限定なのかどうかは分からない…北海道以外で売ってる? -
うまそう
-
てst
-
てst
-
沖縄に出張で行ったとき飲んだ、缶のさんぴん茶がおいしかった。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑