-
既婚女性
-
主婦だって漫画好き!~270冊目~
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4
*コミックス派の奥様も多いのでネタバレ有りの話をする時は名前欄に「ネタバレ」と入れたりネタバレと書いて行間を空けるなど優しい配慮をお願いします
*ネタバレは発売日以降でお願いします
*R18作品BLレーベル作品に関しては話題に出す時は専門板か何でもアリスレ推奨
*具体的に個別作品について言及したければ専門板か何でもアリスレでお願いします
*一般誌作品内でのエログロBL描写に関しては細かく言及したい時は要注意書きor移動をお願いします
次スレは>>980が立ててください
※前スレ
主婦だって漫画好き!~269冊目~
https://kizuna.5ch.n...d.cgi/ms/1738040264/ VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured - コメントを投稿する
-
>>1
乙ありです -
落ちそう
-
たておつです
-
たておつ
保守したほうがいいのかしら -
乙
ここで見て断腸亭にちじょう読み始めてやっと最新に追いついた
よかったね~ -
補習手伝うね
-
おつです
-
今更だけど氷の城壁読んでる
最初はタイトルだけで不倫ものだと思ってた -
>>10
ずっと韓国の縦読みファンタジー漫画だと勝手に思い込んでたよ -
私も絵柄と縦読みで韓国漫画だと思ってた@氷の城壁
少し読んだけどあまり惹かれなかったし読んだアプリが韓国漫画おすすめ読んだらコインやるよみたいなやたらめったらの韓国漫画推しがキツくて嫌になったんでそういう系全部タッチしないようになったからそれも避けてた
今読んでるのはブラックオペレーション
なぜ悪人だった人が世直し人みたいになってるのかわからないまま読んでる -
正反対な君と僕は大好きだけど氷の城壁ほそんなにだったな
ラブコメって話自体の面白さ以上に主人公カップルを好きになれるかが大きいのよね -
私も正反対~は好きだったけど氷の城壁はそこまででも
一定の面白さはあると思うけど -
いちおつ
氷の城壁はヨータと月子ちゃんは大好きだけど他のメインキャラはそれぞれすごく嫌な部分がある
そこが人間味や高校生らしさだろうけど -
生粋の陰キャだった自分は正反対~みたいな陽キャ主人公たちがちょっと怖い
怖いというか、ストーリー自体は好きだし共感できる部分もあって面白く読むんだけど、陽キャってだけで漫画にすら身構えてしまう根っからの陰キャ -
登場人物は正反対の方が好きだけど氷の城壁はすれ違いまくってモヤモヤ溜まってやっと両思いになる修学旅行前後が好きすぎる
読むたびニヤニヤしちゃうわ -
氷も正反対もどっちも好き
氷の方は縦読みが嫌でジャンプラに横読みが載るまで読んだことなかったけど -
このスレで知った
みぃちゃんと山田さん
名前のない病気
母という呪縛 娘という牢獄
リアルが一番怖い(山田さんはフィクションだけど)
上二つは漫画としても上手いなと思う
名前~はもろ作者の実体験だから描くのは精神的にも大変そう
以前ウェブで連載していた、母と兄弟たちでボロい家に引越して貧乏暮らししていた話、
あれもかなり赤裸々に描かれていたけど途中で更新が途絶えたはず -
燃えよ剣のコミカライズ
今月4巻5巻が一度に出る
本誌は知らないけど続いているんだろうか
5巻までで中断の新選組マンガはすでに2本ある -
氷の城壁、何度か読み返すくらいハマったわ
栗木とか嫌な当て馬キャラも内面を読むと共感できる部分があったり憎めなかったけど、あの真夏とかって子には因果報応あって欲しい
正反対〜も楽しみに読んでたんだけど、全員陽キャ&うぇーい系過ぎて共感出来なかったわ
主人公カップルはもうちょっと進展あっても良かったのに -
みぃちゃんはあの絵柄だから読めるってのはあるよな~~
ゴミ漁りしててもリアリズムがないから読んでても後引かないというか
かといって別に描き分け出来てない訳でもないから、
つくづく漫画って記号だなあと思うし
絵がどれだけ精密でも肝心のテーマがボヤけてたら伝わらないんだよね -
ダンジョン飯のコラボカフェやるらしい
ミノタウロスの肉料理の材料はカンガルーだしレッドドラゴンのステーキはワニ肉だしワイルドだわw -
ダンジョン飯コラボ、コースもあったら面白いのになと思った
-
氷の城壁読み終わった!正反対〜もどっちも読んでると高校の時のわちゃわちゃ楽しい思い出があふれてよかった
はー遥か大昔だけどいい思い出だったなー -
カンガルー喰っていいのか
-
カンガルーは増えすぎても困るから一定数駆除して良かったはず
あんな全身筋肉質な動物が旨いとも思えないけど
食べた人はそこそこ美味しかったみたいなこと言ってたw -
オーストラリア住んでた時はカンガルー普通にスーパーで売ってたわ
ワニ肉も
道端に車に轢かれたカンガルーの亡骸が転がってるのも日常風景だったし -
カンガルー、肉が固くて美味しくなかった
ワニは鶏肉みたいで美味しかった -
来週「グレーテルのかまど」で「らんま2分の1の桜もち」
-
オーストラリア行ったらワニ、エミュー、カンガルーの肉はセットで出される
-
オーストラリア行ったらワニ、エミュー、カンガルーの肉はセットで出される
-
Kindle77円セールで全巻買ったちびまる子ちゃん
・洪水で流されている家を背景に笑顔で記念写真を撮る
・永沢の家が火事になった新聞記事の写真に野次馬に行った自分が写ってあるのを見て「もっとおしゃれしていくんだった」とのたまう
・醜い容姿の人間は全員性格が悪い
久々に読み返すと令和とは違う平成初期の尖った漫画だった -
夏目結婚読めたわ
面白かった
集団自殺事件から着想得たのかな
あり得ないことではないよなと思った -
>>36
ちびまる子ちゃんが連載開始した頃はまだ昭和 -
シーモアのレビューが年代性別丸見えになったのでレビュー書きの奥様注意
設定で非公開にできるよ -
夏目アラタ面白く読んだわ
毎回情緒が振り回されすぎててちょっと疲れたけどw -
しゅごキャラ!ジュエルジョーカー 表紙かわいい
なかよしときどきかう -
>>33
らんまって桜餅、そんなに印象的なシーンに出てたっけ?
3月のライオンの和菓子は全部美味しそうで制覇したいけど、太りそう
(これってまだ連載してるんだっけ?藤井聡太くんの活躍で事実が創作を超えたようなところがあって将棋界の若手たちを描きにくいですかね?) -
>>31
昔愛・地球博のオーストラリア館で輪にとカンガルーを食べた -
>>33
らんまといえば格闘出前レースの久能先輩が食べてた池の水ラーメン -
らんまは大食い(?)対決のメニューがなんだか美味しそうだったな
-
>藤井聡太くんの活躍で事実が創作を超えたようなところがあって将棋界の若手たちを描きにくいですかね?
将棋、野球、フィギュアは創作のハードル上がってるね
現実がまるで漫画みたいなんだもの -
夏目アラタの結婚
今日スレ読んで無料知ったけど今読み終わったわー
最後は1話3分くらいで読んでた
絵を読むタイプの漫画じゃないからサクサク読めたわ
教えてくださった前スレの奥様ありがとう! -
久しぶりらんま1/2を読みたくなったわ
明日漫画喫茶に行ってくる -
>>44
ちなみに、あかねが作った桜餅だから見た目もぐちゃぐちゃで、味に関しては乱馬いわく「脳天に突き抜けるまずさ」らしいから、時期的にはマッチしてても「まずい」と評されたものをチョイスするのは凄い -
メダリストを巡る展開がすごいわ
春瀬なつみガチ勢が主演アニメ製作目標に漫画描く→メダリスト
メダリストガチ勢がアニメの主題歌作る→米津玄師
米津玄師のMVを羽生くんがメダリスト振り付けで踊る
私が子供だった頃の漫画アニメの扱いから隔世の感
時代って変わるのねえ -
メダリスト漫画家は実在のスケーターを連想させないようにキャラクターに変な名前つけてたのに
強烈な高齢ファンしかいない羽生を関わらせるのは驚いた
メダリスト関連スレも荒らされて米津のスレも羽生ファンに占領されてた… -
私もらんま読みたくなってきた
乱馬っていつからあかねのこと好きだったんだろ -
>>55
>実在のスケーターを連想させないようにキャラクターに変な名前つけてた
これ読みづらくしてるだけで全然意味ないと思ってた
苗字をやたら難読にしても名前の方でスケート関係者を容易に連想できる名前があるし
逆にどこにでもある名前の方が変に勘繰られることないのに -
>>56
去年アニメリメイクでスレが盛り上がっていたときに、あかねが髪の毛を短くしたとき恋に落ちたと言われてたな
後は良牙があかねに惚れてるのを知って、嫉妬心とか独占欲で好きになるとかもありそう
リアルでもあるわよね
大して目立たなかったクラスの女子に誰かが告白したら、急にモテ期が到来した的なやつ… -
メダリストに出てくる名前って千鳥の漫才に出てくる名前と被るわ
-
実在の選手どうこう言う割には
夜鷹コーチの外観あからさまに羽生選手寄りではと思わなくもない
つうかフィギュアってほんとファンが厄介でやだw -
好きな作品がティーンズラブだから毎回ノルマのようにエロがあってしんどいわ
エロに結構なページ数割いてるのよね
話が面白いからそういうシーンがなくてもいけそうだけどティーンズラブだから支持されているってところもあるんだろうな -
>>63
>夜鷹コーチの外観あからさまに羽生選手寄りではと思わなくもない
それ思った
日本フィギュア男子五輪金メダリストなんて1人しかいないのだから
実在の誰かを連想されたくなかったら安西先生とか丹下段平タイプのビジュアルにすればいいのにね
珍苗字ネームよりそっちの方がよほど有効w -
友人がティーンズラブの雑誌でデビューしてたけど、毎回入れるエロシーンが負担だって言ってた
-
界変の魔法使い、ゆっくりペースだな
全然面白くならない
ずーっと登場人物紹介やってる -
間違え、↑主婦じゃないわ訂正
既婚者・育児中の30代の漫画家さんも多いイメージ -
>>68
なろうのコミカライズなら漫画家不足でエロ出身の人ちょいちょいいるけどトラブルもよくあるジャンルだから大変よね -
>>68
66です
かつてエロ漫画から始めて、ヤングキングアワーズでヘルシング、ドリフターズと続けてヒット飛ばしてる平野耕太先生という前例もあるけど、なかなかねえ…
BLでデビューした友人もいるけど、やっぱりマンネリにならないエロを毎回描くのがすごいしんどいって言ってたわ
TLに行った友達も商業BLに行った友達も、上手く行けばいいなって祈ってるの -
>>63
え、全然寄せてるとか似てるとか思ったことないわ -
わた恋6巻出てるの見逃しててようやく読んだ
個人的には、付き合うくらいまでがめっちゃ面白かったんだなって思い知った巻だった -
青池保子展に行ってきました
原画の美しさにため息ばかりだったわ
フルカラーももちろんだけれど、黒と朱の二色原稿もとても美しかった
白黒のぐるぐるカケアミも綺麗
見応えのある展示でした
これは私のリサーチ不足なのだけれど、支払いが現金のみで手持ちが少ししかなかったから切なかった
知ってたらATMに寄ってから行ったのに -
>>73
外観全く違うよね… -
>>73
私も -
>>60
あかねちゃん、ロングの方が断然可愛かった
あのおかっぱは、こけしというか、たわしみたいな感じで、ファンにも評判悪くない?
らんまはショートの方が好きみたいに言ってたね、自分が髪の毛切った原因だから、取り繕ったのかもしれないけど -
目が二つ鼻と口がひとつなのはそっくりがひとつ
-
司先生ほどじゃないけど、ちゃんと男らしさのある体型に描かれてるし、衣装もシンプルだし、まだ日本にはいないタイプに思える。漫画派の私としてはメダリストのアニメはオープニングが一番グッと来て、アニメは満足した
-
マガポケの異世界で生き抜くためのブラッドスキル
打ち切り!?ひそかに楽しみにしてる作品だったのに悲しすぎる
終わるの早すぎない? -
メダリストはXでも変に熱量高すぎのファンが多くてなんかひいちゃうわ
見開きコマとかで動きを連続して描くのがメダリストの作者が発明したみたいに熱弁したり
書店に平置き山積みになってない、こんな大傑作を売る気無いのはおかしい、とか
ちょい怖だよ -
私はメダリストに粘着して文句ばっかり言ってる人がちょい怖
メダリストに限らず、作品の内容や質ではなく作者がどうとかファンがどうとかXで~は他でやってって感じ -
セイレーンは君に歌わない
前スレでオススメされてたからWebで2話読んだら可愛くて面白かったわーアプリで続き読むね
彼氏の瞳がグルグルで描かれてるから亜人or特殊能力持ちかと思ったらただの訓練された人間っぽいのね -
薬屋のひとりごとのお薬手帳が人気で転売されてるって記事になってるけど
あの漫画のファン層はまだお薬手帳とかそんな必要じゃないよなとか
どうでもいいこと考えてしまったw
今原画展行くと御朱印帳売ってるとこ多いけど
年齢層考えたらお薬手帳のがニーズありそう
でもさすがに漫画絵のお薬手帳はキツいか -
>>87
薬屋のファン層って意外と小中学生じゃないらしいよ
私はあのくらいの時期はああいうのにくすぐられるよねと思ってたけど中華ものだからか年上のマダム達にも人気なんだって
まあマダムは薬屋のお薬手帳出さない気がするけど -
>>88
はい、みんな持ってるものよね -
>>84
気持ちは少しわかる
私はメダリストの原作が好きで全巻読んでるし良い作品だと思うけど
一方で欠点も多い漫画だと思ってる
エキセントリックなキャラクター描写とかギャグ描写、描線の粗さ、難読ネームの不親切さはシンプルに読みづらい
一方で熱い展開や競技としてのフィギュアスケートの描写、技術評価項目をちゃんと描いてるのはとても好き
見せ場の大ゴマの盛り上げ方とかもすごく良い
>見開きコマとかで動きを連続して描く
これフィギュアスケートのジャンプや演技の連続写真をトレスしてるだけだと思う
2回転ジャンプを跳んでるシーンなのに3回転してるコマとかもあったから -
描線荒いよね
読むにあたってそこは気にならないんだとは思うんだけど私は漫画は綺麗な線が好きだな
ただ「みいちゃんと山田さん」はあれでいて欲しい
あの漫画が青年誌並みの作画ならメンタルやられる -
チャンピオンクロスで「好派!蘭丸応援団」の無料が来てるわ
2/3は完全無料、後半はコミチ会員なら一話ずつ無料
懐かしい作者今何してるんだろと思ったら普通に漫画描いてたわ
絵はすっかり変わってた -
個人的に「透明なゆりかご」「きょうだいじドタバタサバイバル」が読んでてキツかったけどあのクセの強い絵のおかげでちょっと心持ちラクに読めた
個人的に現実寄りな重いテーマの作品は絵が少し荒い方が「これは漫画だから」っていう謎のクッションができる -
もちづきさん
読んでるだけで胃痛がした
怖い -
今日のピッコマ全話無料
ガチ恋粘着獣だわ
公式でも今日のお昼まで最終話以外無料だけどピッコマは最終話も無料 -
>>95
沖田さんの絵柄や作風は好き嫌いが分かれそうだけど、私もあの感じじゃ無かったら透明なゆりかごは読めなかったわ
本当に描く人に寄るよね
個人的には傘寿まり子はフワフワした絵柄だからファンタジー作品として読めたわ
リアル寄りな絵柄だと序盤からいろいろキツかったと思う -
モーニング ポールスター
あなたは何にでもなれるんだからって言うお母さんの気持ち、泣けた…
ダメな自分と違って欲目だとしても娘はできる子だって親心も素敵だし
お母さんがポールで有名になれたのはたくさん練習したからでしょ?って分かってる娘も素敵
年取るとこういうのがグッとくる。誰だって最初は初心者よね -
>>84
山岸涼子が随分昔のバレエ漫画でやってなかったっけ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑