-
ネトゲ実況
-
森永卓郎の思い出
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
御冥福をお祈りします。 - コメントを投稿する
-
まじで?
-
時間の問題だった
-
そうか、あかんか
-
まぁずっと言われてたし
-
67歳か
-
写真見たけど癌になるとほんと老けるな
もう90とかに見えるわ
フジの会見のジジイ達の方が若く見える -
日経暴落とはなんだったのか
-
抗がん剤の副作用かね
-
貧乏神いったか~
ガンなっても頑張ってたな -
日曜朝にテレビでみてたけどホントにガリガリになってたからなぁ
-
まだ67だったんだな
-
代替療法にはまってたんだっけ
南無阿弥陀仏 -
一般では歓迎されない公僕の時の行動を自慢気に語ってた鬼畜だなあ
何で界隈はこいつを有難がってたんだろう
ご愁傷様ぐらいは言っといてやる -
ミニカーが誰の手に渡るか
-
再び日経1万を切るとこ見られなかったな
-
数日前までラジオで喋ってたが
急に起き上がれないまでなったと言ってたしな
自由診療含め相当延命にお金かけてたみたいだけどあかんか -
言いたいこと全部吐いてから死んだんか?
森永死んで喜んでるやつ一杯いそうやな今の政府 -
67歳なんか
お前らも10年後にはあんな感じに老け込むんやな -
つい最近までメディアでてたよな
本当に死ぬんだな
おつかれ -
昨日の朝生島ヒロシのラジオに月曜レギュラーで出て自分でかなりヤバいって言ってたんだよな
そしたらヒロシが不祥事で事実上引退した翌日にはモリタクさんもしんでしまうとは… -
去年の桜が無理と言ってたから1年は持たせたんだな
合掌 -
ファンタジーじゃねーけど。
安倍の回顧録を読めよ。 -
TV見てんのなんて老人だ
日本の問題なんて社会保障費の世代間格差に尽きる
老人が社会保障費や税金払ってこなかったのが今の日本の衰退につながってるんだが、それは老人には受け入れられんわな
財務省が悪ってファンタジーは都合がいいのよ -
更には安倍にリフレを勧めて円安で日本の衰退を加速させた奴らもスケープゴートがいる
だからリフレが失敗したらそこら辺の安倍さんに馬鹿げた異次元金融緩和勧めた奴らが突然、消費税がー、財務省がーって誤魔化し始めた
まあそれに騙される日本人が多いからこうやって停滞、衰退するわけよ -
>>26
言ってること何もかも間違っててうけるな。おまえ。 -
ファンタジーじゃねーし。
・ジョセフ・ユージン・スティグリッツ(ノーベル経済学賞受賞・コロンビア大学教授)
「日銀と政府を統合政府として考えれば、日銀が保有する国債を負債としてカウントする必要はない」と述べる。
「今消費税を上げるのは間違った方向になるだろう」
・ポール・ロビン・クルーグマン(ノーベル経済学賞受賞・ニューヨーク市立大学大学院センター教授)
日本国債の格付について日本が自国通貨建ての債務であるのでデフォルトしないことを挙げ、「日本国債を格付けするなら、AAAです」と述べる。
「デフレの背骨を折って沈静化させるまで、増税は絶対にやってはいけなかった」
「消費税を上げることは、日本経済にとって自己破壊的な政策といわざるをえません。増税以降、日本経済は勢いを失い始めたように見えます」
・ベンジャミン・シャローム・バーナンキ(ノーベル経済学賞受賞・元FRB議長)
「日本は消費税を上げるべきではない」
・クリストファー・シムズ(ノーベル経済学賞受賞・プリンストン大学教授)
「財政再建のために必要だとしても、日本は物価目標を達成する前に、消費税率引き上げのような財政緊縮策は取るべきでなかった」「消費増税がなければ、アベノミクスはもっとうまくいっていた」 -
ファンタジーじゃねーから。
自民党「責任ある積極財政を推進する議員連盟」(自民党議員102名)の提言を見てみろ。 -
ファンタジーじゃねーぞ。
・浜田宏一(イェール大学名誉教授)
「有事なら赤字必要」
「2年程度、消費税増税撤回してよい」
「5%の消費増税、日本経済へのショック大きい」
「MMTは均衡財政への呪縛を解く解毒剤」
「財務省は頭の中を変えるべき」 -
白黒じゃなくファンタジーじゃない側面もありはするんだろうけど
それに乗っかると得をするからという連中が政府サイドの政治家にもいるからこうなるんだろうなぁと -
>>28
馬鹿乙 -
モリタクが言ってたけど、今年1ドル80円台なるのかな
-
山田五郎も原発不明だったか
-
こいつが言ってたことがほんとなら
卓郎が大金持ちになって癌くらい完治してないとおかしいだろ -
がっちりマンデーどうすんだよ
-
戦争仕掛けられても抵抗せず、滅びたとしても日本と言う素晴らしい国があったと言われればいい的な発言した人ですっけ
-
>>36
普通の人じゃ完全に無理な高額治療を今まで続けてたけどな -
>>36
森永氏だけど、意外と資産運用でお金は持ってたみたいよ。
だから高い薬代や治療代も捻出できたようだし。1200万円だっけ?
逆に言えば、日本円が紙屑になるっていってる藤巻なんかはどうだ?って話。
そんなに大金持ちになってるか?
紙屑になるなら俺にくれよって逆にみんなから突っ込まれてるが。
紙屑になるっていうなら逆張りすればいいのにね。 -
ポジション持つには正反対のやつが居ないとな、買うには売ってくれるやつが必要なように
-
>>37
息子が引き継ぐか、似鳥会長か… -
sageでコロコロして必死に何やってんだこいつw
-
この人投資目線で見ると好きじゃなかったなー
-
>>41
円安円高っていってもどっちのもメリットデメリットあるからね。
購買力平価に対してどのくらい乖離があるのかとか、
輸出企業、輸入企業、国民生活がどこまで耐えられるかってところで適正なレートに維持することが重要。
なのに、この1年で金利あげすぎなのよ。
目的と手段をはきちがえてる感がね。 -
>>41
投資目線で見てる奴は利ざや取ること考えるから、為替レートは変動ありきで考えるからな。
今まで円高だったなら円安になってほしいし、円安だったなら円高になってほしいと考える。
それは国民生活や日本経済のことを考えている視点ではないってことな。
あくまで個人の資産運用の視点。
そんなことで日本を滅ぼしたら元も子もない。
日本をめちゃくちゃに食い荒らして、海外脱出を考えているような人たちなら、それでいいのかもしれんけど。 -
>>42
息子が引き継げばいいんじゃないかな。
「国の借金が財政破綻を招く」はなぜ間違いか/日銀と政府の連携が過去最悪/財務省が目指すプライマリーバランスの黒字化とは?(森永康平:真の金融論)【NewSchool】
https://www.youtube..../watch?v=JcOOPwN6wmo -
PB規律とか国債の60年償還ルールとかほんと意味わかんないもんなw
財務省は悪ですよ。 -
会社で採用関係やってるからわかるけど、いろんな応募者いるのよね。
学歴的、経歴的に厳しい人がわんさかいる。
財務省、日銀、政府のせいで、こういう人たちの受け皿がなくなるのはきついよな。 -
財務省解体のデモとか実際に行われてんだけど、隠ぺいされてるよな。
-
>>31
浜田もクルーグマンもアベノミクスのリフレ主張した出鱈目な奴らだよ
だがら言い訳してるだけ
まあクルーグマンが2014年に"やっぱり金融緩和ではインフレターゲット満足できん。需要創出が重要"って過ち認めた段階で、修正しなきゃいかんかった
ただ日本は間違い認めない国だから、クルーグマンが間違い認めてもリフレ続けて、リフレ派は消費税にいい訳求めただけよ -
ここネ実だよな、、?
-
衰退してんのは社会保障回りの出鱈目な政策を推進してきた政治家とそれ選んでる国民のせい
ただそんな当たり前の話は受け入れたくない人らが多い
その手の人には悪の役所があるって幻想は都合がいい
我々が選んだ政治家が大臣送り込んで役所コントロールしてるのに -
オタク臭い名前
-
落としたいやつを落とせなくする比例代表辞めてくれないと我々が選んだ政治家とは言えないんよ
-
ネ実だけどスレタイストレートやから変な客がブツブツ言うてるスレになったな
-
>>52(ID:dBgMqh6c)
おまえの考えと違う奴らは、みんな出鱈目な奴らってことになるんだなwおもしれw
おまえみたいな子供部屋おじさんの言うことよりもノーベル賞受賞者や権威の方がよっぽど信用できるに決まってるだろう、ヴァーカw -
sageちゃんさぁ
-
フジテレビ見ないからこの人良く知らないんだけど人気者らしいね
-
そうでもないけど
-
財務省陰謀論でバカから支持されてる
-
財務省のレクチャーきたか?
-
>>60
がっちりマンデーでよく見たよ -
この人いなくなったら財務省叩きの急先鋒がいなくなるね
-
ゆっくり休んで下さいな
-
日経平均3,000円の人か
あれだな、人生の最後は大人しく穏やかなに逝きたいもんだ。 -
ガチでエリート職歴、知識を持ったオタクだったな
政府高官からミニカーまで -
森永卓郎って
日航機123便墜落事故を事件だって著作に書いた人だっけ? -
積立NISAは老後資金を減らしちゃうだけの罠って言ってたけどどうなるかな
-
ぐぐったら
>他国に侵略されたら抵抗せずに(日本民族は)死に絶えろ、
>と言った人。 -
俺もNISAは疑問。
老後2000万の貯金が必要で、年金が破綻してるから、自己責任で博打どうぞって話だから。 -
たかが非課税口座で罠は草
-
ミニカー処分されたんです?
-
年金制度なくせば解決しね?
-
老後のために貯金でなく毎月数万馬券を買え
そう言われてるようでな -
複利全ブッパの積立投資やから基本増え続けるものやろ
40年とか時間があればかなりの額になるんやないか
俺等みたいなアラフィフおじさんには時間が足りない -
ミニカーとかフィギュアとかで資産形成しろってことなんだと思うけどね。
ヤフオクとか見てるとなるほどって思う。
オタク人気にのかって転売ヤーもいるくらいなんで
オタク連中を馬鹿にはできないなと。 -
その手で最近よく聞くのがレトロゲームやな
外人が資産目的で買い漁ってるとか -
あー。レトロゲーきいたことある。
-
でも精々1本20万とかだろ
烈火箱付きを千個とかでない限り
安定資産にはならんのでは -
現物は保管コストや状態維持に気を使うからな~
-
金や株を買ってそれの値上がりを待つぐらいならフィギュアとか手っ取り早いよ
あと不動産よりも資産の流動性は高いし今の時代ならフィギュアなんかすぐ買い手が見つかる
メルカリでいいしラクチンポン -
>>82
そこでNFTですよ -
NISAはやめとけiDeCoが良い
-
ポン太でポイントを投資してるけど全然増えんわあれ
-
>>85
iDeCoとか改悪されてやる価値ないやろ -
iDeCoに使う金を他の資産運用にまわしてもっとうまく使える自信がある人はそうしたらいいさ
-
iDeCoいいかなぁ?
それなら貯蓄つきの生命保険のほうがよくない?
今だと外貨建てのになっちゃうと思うけど。 -
生命保険だと年末調整の控除につかえますよ
-
生活保護制度あるのに老後の蓄えとかいる?
-
NISAやiDeCoは節税がメリット
人生かけてやるものではないのでぶっこんどいて忘れる程度の金でやるのが良いよ -
控除で言うならiDeCoは掛け金が全額そのまま控除額になるので
変な計算して一般と介護と年金でそれぞれ上限4万円(合計で最大12万円)の控除しかできない生命保険料控除よりもお得なのでは -
あんま必死に金稼ぎするより
年金月20万+持ち家位をゴールにしとくとハッピーに暮らせる -
>>91
それならiDeCoの方が効率良いやろ -
俺はどっちもやってるなぁ
-
中国人なら簡単に通るんだよな・・・
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑