-
ハード・業界
-
ゲーム機は「今3万円で作れるハード」でいいんだよ
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ゲーム機は「今3万円で作れるハード」でいいんだよ
高画質なんて遊園地で時々やれればいいんだよ
13万円ってw ディズニー何回分だよ - コメントを投稿する
-
高額層は既にPCあんのにPC目指す意味がわからん
-
それやったのがWiiで多少価格が高くなろうが債務超過の危険あろうがお構いなしでロマンぶちこんだのがPS3
で、結果どうなったと言えばあれだけ馬鹿売れしたWiiは早々に失速して恩義パワーでPS3の方が長生きした
尚旧SCEは死んだ -
3万はswitchだし5万くらいでいい
switch2が理想のハードになりそうな感じはしてる
ペルソナ6も出るし -
円安インフレで過去のハードよりしょぼくなりそう
-
何千何万もの多くの人にお金を払わせて
同じ条件を合わせさせるってかなり凄いことだよなあって -
最新ゲームはグラのメーカーからの補助金で最新グラボに最適化されるから、最新ゲームを快適にプレーするにはゲーミングPCを買うかPS5proみたいなクソ高いゲーム機が必要なんよ
PS5proですら3年後には旧世代グラボ性能落ちなんだけどねw -
ソフトメーカーを甘やかしすぎなんだよな
限られたリソースでサクサク動くように作らせろよ -
ゲーム史におけるスペック競争の成れの果てなんだよな今の状況
ユーザーに遊んですらもらえないとか本末転倒 -
逆に言えばゲーム機がいくらだろうがやりたがられるようなソフトを作れよ
-
昔のハードよりもコスト削りづらいから3万だといろいろ厳しそう
-
低スぺハードの信者が性能フヨーと呪文唱えまくってて草
-
ヤケクソでミニPCに使われるRyzen APUを採用して
それにPSラベルを貼った据置ハードを出したら売れそう -
ガチでPlayStationシール入れたPCパーツ出しそうw
-
>>18
だから破綻してるやんw -
でもSwitchがカクカクだからなあ
-
>>15
PS5無印で十分って言ってる奴らのことか?劣化版にされてかわいそうだけど実際要らんよな -
地デジ1局分けてもらって、それをクソバカスマフォの
アプリ強制インストール用に帯域を確保でよくね?
スマフォの開発者が多過ぎなのがとにかく問題なんだろ?
パケット通信料がテレビのUHF帯域で無料受信だったらみんな喜んでやるだろ?
あんな人手余ってんならテレビと同じ仕事させた方がいいw -
>>18
最近は60辺り買っときゃ5年はいける印象 -
多分PS4pro程度の性能でそれなりの容量のストレージ付いてりゃそれで十分とするユーザーは多いんじゃないかね
それで出せないゲームなんてほとんどあるまいし、必要ともされておらんだろ -
>>22
低スぺと言ったらSwitchしかないだろwwwwwwwwwwwwwwww -
そもそも購入層は結局大衆なんだよな
金持ちのコレクションなんか一部でクリアしたらソフトうっぱらってるのに12万の機種出されても手が出せるわけない
人がいないと釣られて過疎って終わる -
>>1
「競争相手がいない」ため、ソニーにとってPS5 Proの価格を上げることは「より簡単な決断」となった
Xboxは弱く、任天堂は独自路線(子供・ファミリー向け)
https://x.com/IGN/st.../1833834404021502108 -
円安がどうにかならない以上、もう3万は無理
-
AAAこそがゲームの王様みたいに業界中で突き進んでるからな
どこかで方向転換しなければいけなかったのにここまで来てしまった -
>>31
環境的には小規模インディ出てきたし
PCとかスイッチじゃ売れるようになってきてるんだよな
日本でもフリゲとか同人でやってた連中も稼げるようになったし
ゲーム業界全体で言えばすごい良くなってる -
いないのは競争相手じゃなくて客だろwwwwww
-
CSはマリカ、ぶつ森、スマブラ、スプラ〜桃鉄など
コミュニケーションツールとしてのゲームが最後まで生きてそう -
どうせNVIDIAに乗せられてるんだろ
ここのメーカーが無制限に性能出して毎度値段つり上げてるからゲームが衰退してんだよ
ハイエンドのグラボだけで30まんこえてるんだぜ -
PS5発売からそろそろ4年経つけど
今の技術でPS5の性能を再設計したらいくらぐらいで出せる?
最近は半導体の進化遅くなってるけど、4年分の進化はあるからクロックダウンした廉価版で作れるだろ -
>>36
8万円に値上がった -
>>36
8万円でしょ? -
>>26
スペック求める奴がこれに12万出してイキってたらマジで大爆笑なんだが -
なんで任天堂の売上で1割ちょっとの日本円日本市場で考えなきゃならないの?
最も売れている北米基準で350ドルで考えるのが普通だろ、日本円なら5万ってとこか -
PS3ってセル使ったから大損したんだろ
今は大掛かりにやってないんだから安くできるだろ
とりあえずPS5を5まんこえるな月額なくせ -
円安と半導体やらの原材料輸送費の高騰で3万円でなんてゴミしかつくれないんじゃね?
-
ソニーやAppleは米国本社の価格を自社の想定レートに変換して売る方式だが
任天堂はマクドナルドみたいに地域会社がその国のスイートスポットに合わせて価格を設定する方式
有機ELの現状が$349.99 ¥37,980 €365とレートを無視した価格設定なんだから次もそうなんだろう -
>>1
マジでそう思う -
CS事業続ける気あるんなら
開発規模下げて独占タイトル作るのが正解だと思うけど
まあできないんだろうな
もう終わりでしょ -
今の物価で3万は流石に無視やないか
-
3万で作るなら売価は5万になるぞ
-
>>48
やはり独自CPUを作るCELL構想は正しかった -
別に上位モデル出すのは良くね
ただ最初から出さないのは謎だけど -
枯れた技術の水平思考
横井軍平氏は、スペックを追求する
宮本氏を諭したとかしないとか
うろ覚えでスマソ -
今の時代これやっちゃうとマルチ対象から外されるから
Switchが日本で3000万台売れておきながら
徹底的にマルチハブされたの見れば分かるでしょ -
>>56
スペック上げようがソニーにブロックされたらどうしょうもない -
円安とロシアの戦争をなんとかしないと3万なんてとても無理
-
逆にもう今3万で作れないならハード出さなくていいよな
今もPS4時代でいいし、まだSwitch2はいらないし -
マルチから外されるって言うけど、旧世代の移植なら今でもたくさん出てるじゃん
最新のゲーム遊びたかったら高い金出してゲーミングPCを買う
何年か後には普及機でもそれが遊べるようになってる
場合によっては無茶移植してもらえるゲームもあるかも
そんな棲み分けじゃいかんの?
ユーザーの側もそういう意識に変えていくべきだと思うよ
かつてのゲーセンと家庭用みたいな感じでさ -
>>61
原神がいつまでもSwitch版をカミングスーンで止めてるのがモヤる -
>>61
正論だが、実際には上にもあるようにソニーが他機種に出せないようにブロッケン契約してるから
意味が無いんだな
PS2やPS3、あるいはPSPとVitaのサードタイトルは基本スイッチに全部出せる筈だがそうなってないだろう
任天堂もそれが判ってるから無理に付き合わないんだな
そしてその路線で成功したのがスイッチという訳だ -
でもバーチャルボーイは嫌だろ
-
3万のゲーム機で何ができるんだよ
縦マルチならそれだけカックカクでゲームになんねえよ -
ブロック権言ってるやつはいい加減思考停止してるのやめなよ
そんな絶対的な力なんてねえよ
現状見てブランド殺して売り上げ減らしてまで付き合うメーカーなんてねえから
出せるもんは出てるだろ
出ないものは開発の手間や海外の売り上げとか計算してる判断してるだけだろ -
あれだけPSにべったりだったファルコムとか日本一とかコンパイルハート
なんかもスイッチに出してるんだからブロックはされてなかったってことだよな -
誰もAAAタイトルなんてやりたいと思ってねぇしな
てかAAAタイトルやりたいコアゲーマーはハイスペPC買ってるだろ
中途半端にAAAタイトルやりたいけど金は抑えたいとかいう中途半端ゲーマーなんか相手にしなくていいのよ
一般大衆向けゲーム機なんて3万円くらいで作れるスペックで十分なんだから -
PCソフトをそのまま動かしたらカックカクでゲームにならない6万程度だったハードもありますよね
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑