-
楽器・作曲
-
ギター初心者スレ 22 ●雑談相談質問●
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
リアルでは恥ずかしくて訊きにくい
少し経験積んで理解度が増したときにふと疑問に思う今更聞けない「なんての?」
ギター初心者なりの疑問 質問 悩み 相談
ギターに関する雑談やギターあるある
初心者によるギター話ならなんでもあり
*初心者とは?
おおよそギター歴1年未満の下手くそ
知識だけ豊富な万年初心者は荒れる元なので初心者とはみなしません
みんなで仲良く語り合いましょう!
*初心者以外の方へ
人前で演奏披露できる中級者
人に褒められるレベルの上級者の人は
初心者を優しく見守りましょう
1日1レス限定とします
※前スレ
https://lavender.5ch.../compose/1556965047/
※前スレ
https://lavender.5ch.../compose/1558165687/ - コメントを投稿する
-
保守してくれよ
-
お願いだから保守してくれよ
-
えっ?
-
ええっ?
-
ええっっ?
-
1日1レス?
-
保守
-
保守。
-
保守a
-
保守b
-
保守c
-
保守d
-
13
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
乙です
-
>>1
乙です -
>>1
乙 -
質問です
最近エバーチューンのギター買ったんですけど、オクターブチューニングが上手くできません
12fの実音が高い→調整→原音が高くなる→調整→…という感じです
どうしたらいいでしょうか -
不良品
-
ってか楽器屋売るだけか
調整くらいしろよって感じ -
オクターブチューニングでサドル動かしたときは
チューニング前にペグで張力調整しろと書いてあるけどやってる?
https://www.evertune...uick_start_guide.php
12fが高いときは「If the 12th fret note is sharp」の作業
低いときは「If the 12th fret note is flat」の作業 -
触ったこともないので知らんけど
各弦独立には調整できなそうだから想定してる太さ(重さ)の
弦(のセット)じゃないとちゃんと合わせられないんじゃないかなこれ -
いや弦ごとにできるのか
頭がおかしかったですごめんなさい -
>>24
調整したら(サドルを動かしたら)、弦高が微妙に変わるので、
原音も変わる
慣れるしかない。慣れたら、
"こんくらい動かしたら原音がこれくらい変わるだろうから、もう少し下げとくか"
みたいな微妙なラインがわかって、短時間でできるようになるよ -
やはり、練習用ギターはボディがオールメイプルじゃないと飽きて続かねーな
-
RG521だけど
バスウッドなのに軽くないんだな
次はSにいくしかないんだろうな -
>>33
同じバスウッドでも重さが1.5倍以上違うのとかあるわけだし、薄いから軽いっつーわけでもない
Sはボディが軽くてジョイント部でバランス取れるようなのはストラップで安定するけど座って弾くとヘッド落ちするよ -
あまり木材ネタに絡むな
また変なのが湧くから
初心者のうちはどうでもいいことに気取られずにとにかく弾きまくれ -
>>35
反対でしょ
マホのSは試奏したけどめっちゃ軽かったのよな
ただストラップしなかったしヘッド落ちまでは気付かなかったのよな
でも動画見ても水平にまでしか下がらないみたいね
SGだと下までヘッド落ちするみたいだけど -
>>37
買ったRG521がどれくらいなのかわからんけど、Sも色々あるから薄さだけで軽いと思わないほうがいいよってこと
ん?ネックのジョイント部でバランスとれてるのはストラップ使用の場合はおkだよ
座って右腿にのせた時に重心がズレてヘッドが落ちるって意味 -
座って弾いてヘッド落ちってなるの?
-
アイバのSは座って弾いたら全然問題なかったよ
これはいつか買うぞって思ったんだからさ
立って弾くと下がるって話があるんで気になってたんだけど
動画見ると水平まではいく感じ
ギブソンSGだと下まで下がるのは見た -
スケールを覚えたいんだけど、指板全部の音を覚えなきゃだめかな?
良い教本あったら、教えて下さい。 -
俺が弾いたのはフィクスドだったからな
ロック式ならまた違う可能性もあるけど -
S2本RG多数持ってるけどヘッドは落ちないよ
-
因みに俺のSもしないけどね
-
てかアイバスレ誰か建ててちょうだいな
-
コピーしようと何度も何度も繰り返す聴いてるうちに一曲覚えきる前に飽きちゃう。
-
スケールなんてのは作曲したいときにどのスケールにするか決めてそのスケールを延々練習すれば良いだけで練習の為の練習なんて時間の無駄使いだぞ
-
作曲するときにスケールの練習してたらいつまで経っても曲できねぇよ
アドリブでは必須 -
スケール練習は常日頃やっておく物で特別な練習ではないよ
サッカー選手がランニングを嫌がっているような感じだよ -
スケール練習は基本中の基本な
どんな有名ギタリストでも練習としてやってるよ
疎かにすんなよカス共 -
スケールって全全半全全全半って奴?
-
それメジャー
それにマイナーと
ペンタのメジャーとマイナー
それに・・・って調べると色々あるんだよな
俺もどこまで覚えれば良いかわからん -
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
c d e f g a b c d e f g a
これてあってますかね
1がルート -
>>58
厳密にいうと違う -
リッキーのペンタの動画見たらイラついて止めたわ
覚える意味があるとは思えないし
現実的じゃないのよな -
リッキーさんは努力の人で
地道にああいうのやってきたんだと思うんだよな
才能のある人はもっと端折って良いんじゃね -
才能の話でリッキーがブログで書いてたけどリッキー自身はポジティブタイプっていうか
俺ギターの天才wwうひょーwwって感じみたいだよ ちょっと誇張してるけどあんまり出来ないことを才能がない
とかそういうタイプの言い訳はしない人ぽい -
上手いのに思い詰めて自殺する人と
下手でロッケンローって言ってる人 -
リッキーのペンタ動画、良いと思うけどなあ
5ボックスポジションで慣れることと、ルート周辺のより小さい単位で考えること
両方やってるうちに指板の視野はほんとに広がるよ -
テクノ系やればわかるけどリフってのはほぼスケールだからな
-
俺の知ってる範囲では
プロが使ってるポジションって結構ワンパターンだからな
全部のポジションで弾けないとダメですなんて
馬鹿げてると思うんだよな
詰むには充分だろ -
ペンタも単純なポジションなら良いんだけどさ
素人的には現実的じゃないポジションもあるでしょ?
そこまで覚えるのもどうかと思うのよ
ハードル上げやがってあの野郎 -
俺は指板を横に繋ぐこととか、指板の任意のルートから自由に弾き始めることに憧れてたからすごく参考になった
まあ個人差か ペンタ全く知りません!って人に最後まで通せってのは確かにハードル高杉なのかもねー -
運指的に現実的じゃないポジションあるでしょ
それを覚えて実戦で使える気がしないんだよな
弦ごとに3音ずつとかが使えるおいしいスケールだと思う -
そんだけ思うところがあるならお前がユーチューブで
ギター講師始めた方がいいかもしれんぞ
リッキーだって登録10万いるんだから
意外に今のユーチューブギター講師は難易度高すぎる!
本当の初心者向けのチャンネルはここだってのが!
上手くいけば結構隙間があるような気もする -
今のユーチューブのギター講師動画で体系化されてないから
超初心者はこのチャンネル初心者はこのチャンネル中級者はこのチャンネル上級者はこのチャンネルって具合で住み分け出来れば10万、くらいの登録ならいい感じでパイを分けあえるんじゃないか? -
苦行にするから詰むんだよな
もっと手を抜く方法を教えてもらいたいもんだよ
てかキコルーレイロ見ても複雑な運指してないからな -
キコを参考にするくらいならそもそも手の抜きようはないし
そんな裏技みたいな上達法はない -
>>59
詳しく -
ペンタのポジションでもさ
凸凹みたいなポジション以外は捨てても良い気がするんだよな
他のは複雑でイラっとするのよ
見ながらなら余裕で弾けるんだけどさ -
だからお前が超初心者向けのチャンネル作った方がいいと思うよ
-
実績もないのに講師なんてやってたら笑い物だろ
俺が教えてもらいたいくらいなんだからさ -
>>68
ない -
学校でカントリーロードギターでやったけどそれのお陰でG Em D Cまでなら出来るようになった
ベターコード?が全然出来ないんだけどやり続けるしか無いのかな コツとか合ったら教えて欲しい -
>>79
いや俺のスレ読んでるかわからんけど超初心者向けのチャンネルやってみたら?
意外と弾ける奴はリッキーの動画わかりにくいとことか気づくの難しいと思う
上手くいけばギター一本で家が建つかもしれんぞ
結構穴場な気がしたよお前の書き込みみて
俺はやっぱりそういう需要があるかもってことすらお前の書き込み見るまで気がつかなかったし -
>>82
スレ読んでるじゃなくてレスな -
バレーコードか?
バレーで抑える必要があるのは1・2・6だけとかだからな
馬鹿真面目だと全弦押さえようとするのが俺 -
RG521買ったからな
スーパーウィザードネックすごいわ
俺のテクが加速してやがるし -
>>86
えらい古いの持ってきたな -
自分はスケールでコード考える方なんだな
コード進行もスケールで考えたほうがやりやすい
そこからテンションつけたりもできるしね -
>>88
わかったよ あんちゃん -
>>91
草 -
あんちゃんって水谷豊か? 江口洋介か? 妻夫木聡か?
-
リッキーさん良いじゃない。
ペンタ講座、ブルース講座、かなりためになってるけどなあ。 -
おれは行き詰ったらほったらかしにして
何回も何回もチャレンジするよ
すると何故かわかっちゃう時が来るんですよ
その間の置き方が一日の時もあれば、何年後かの時もある -
リッキーさんで初心者にとって分かりにくいのは、、、コードやスケールをどの指で押さえるか、運指の説明がほとんどないとこかねえ。
運指なんて人それぞれ自由だ、という立場なんだろうけど、初心者は結構そこで躓くと思うんだけどな。
どう押さえたらいいのかわからず諦める。。。 -
運指書いてある教則本さがせよ
-
先輩のバンドに入れられて、1週間で5曲コピーしなくちゃならなくなって
ワケもわからず必死でコピーして、そんなんのほうが結局近道だったりする。
今時そんなシチュエーションも少なくなっただろうけど -
>>98
それ不可能 -
>>99
別に不可能な事ないだろ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑