-
園芸
-
栗(クリ)スレ ★3
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
栗好きな人、栗育ててる人、集まれー。栗について語りませんか? - コメントを投稿する
-
乙!
-
やっと立ったか
-
桜の開花がぼちぼち、そろそろ接ぎ木の時期でしょうか
-
自然農とトウモロコシと有機肥料と植物の送り方と台風の被害とベリー類、みんなまとめてが死んだままだ。でも立てられない・・・
-
今頃になって桜の開花が遅れているが、栗畑にいつも生えて3月下旬には花を咲かすカラシ菜も
今年はまだ花が上がってこない。下草のオオイヌノフグリやホトケノザはいつも通りのように
花を咲かせているが、肝心の栗の芽出しや開花はどうなのか、気にしてる -
複数種植わってると思われるが、早いやつは葉が出始めてクリタマも見えてるが、遅い種は冬芽のまんまだ。
今日やっと剪定枝の片づけが終わった。焚こうかと思ったが、まだまだ生木のようだ。ぜんぜん点かない。 -
栗の剪定枝って強いね 7月頃まで芽だしてくるし。結局枯れてはしまうけど
栗の収穫終えて半年、収穫まであと半年、長いような短いような 期待と不安の今頃だね。 -
遅いヤツも目が覚めてきたかな・・・
そろそろ冷蔵庫から出すか。 -
今日、接ぎ木した。枝、4本ほど切って、7カ所接いでみた。
形成層合わせるというがあってるのかずれているのか判らん
テープ巻いているうちにかなりズレた気がする
初めてなのでどうなることやら... -
メデール?
-
2年前に筑波、銀寄、利平を植えたんだけど今日見たら1本枯れてた
ところが何が枯れたんだかわからない
成った実でしか見分けられない? -
2年前に植えたのが枯れたって惜しかったですね 実が楽しめるはずなのに.
葉っぱが開けばわかると思う。利平はビワの葉みたいに大きくて厚いし
芽出しが早いのが銀寄かな
2年目くらいまでは4月は気になるね 3月までは芽がしっかりしてたのが
4月下旬になっても芽が開かずそのうち木全体が枯れる..
樹液が上がり始めた3月下旬から4月に大霜の冷え込みがあったりするとき起きる凍害じゃないかと思ってる -
今年は天候不順がひどいもんなぁ
桜見てても咲き方がバラバラ -
今年は芽出しが遅い 一週間くらいたぶん
-
種から育てたのが2m超えた、5年目
-
山にぽろたんとぽろすけ植えてたけど
イノシシに引っこ抜かれていたので、カメラとくくり罠仕掛けた。
有害駆除できたらビーフシチューにしてやる -
ビーフシチューにはならんやろ
-
www
-
もしかしたら「イノシシ(本当はニホンカモシカだけどそんなこと言われんからな)に引っこ抜かれていたので」かもしれない。やつは牛だ。
-
スマン、うちのじいさんが牛に草食ませに連れ出して繋いでおいたの、綱ほどけてしまったらしかった...
それはさておき、皆さんとこの栗の芽吹き状況はいかがですかな
あと、去年の秋植え若木の越冬状況、芽吹き状況、接ぎ木実施状況とかは -
芽吹き順調
接木も済んだ
切り口からの蒸散見えてる -
ぽろたんと利平も順調に育ってるし大粒で美味しいらしいみくりでも植えようかな
-
ぽろたんと利平も順調に育ってるし大粒で美味しいらしいみくりでも植えようかな
-
利平と美玖里、どっちも樹形や枝形が個性的でおもしろいね
-
ところで、栗の樹の空いたスペースに今年はトウモロコシ作ろうと思うんだが、
トウモロコシに入るアワノメイガって栗の実に入るメイガと同じっぽい
栗とトウモロコシって同じ畑に作らない方がいいだろうか・・ -
トウモロコシ食べるやつが固いクリを狙うかな
大きさも違うようなきがするが
うちは隣とか激近じゃないけど一応同じ畑でやってるよ -
>>30 その話で、安心しました。
-
栗の芽が伸び始めてきてちっちゃな細長い花芽も出てるの見るとほんとうれしいね
トウモロコシには枝豆を混植するとメイガ忌避効果があるそうだ。
栗のメイガにも効果があるかもしれないので枝豆を植えてみようと思う
ただ、枝豆にはカメムシが・・・ -
トウモロコシは発芽したけどエダマメは腐ったのでまき直した
マメ類は気を使うわ
去年植えたぽろたんの新芽が出てこない・・
幹をカットして植えなかったからかな
去年のこの時期、一昨年の苗で全く同じことやってた自分
幸いその苗は養生したら持ち直したけど、今回はだめかも。。 -
いろいろありますな
やってみたらうまく行った、隣りの畑でよくできてるのでうちでもやってみたらだめ、とか
畑にマルチシート張るのが面倒でその面倒感のためになかなか取っ組めないでいたので
今年は張らないで枝豆とかトウモロコシとかシシトウとか植えることにした
ふと気がついたら草むらからアスパラが立派に伸びていていた
栗もすっかり若葉出してきた
接木も活着兆しがあるし 接ぎ木やってみて良かった
主枝の一部に高接ぎしてみたので、しばらくは「木ちがい」で行こうと思う -
接木、一部の芽が??になってきたぞ
-
お、それそれ!その感じ!!
うちのも太い枝に2本継いだののうち、片方が膨らんで緑色になって片方は失敗か茶色の硬いまま
あと、メデール巻きの内側で膨らんできている緑の芽が透けて見える -
貧乏なうちは安っすい接木テープ。
芽だけ避けて巻いて巻いて切り口までテープで塞いでる。 -
接ぎ穂の乾き防止のためにはそのグルグル巻きがいいんだろうな
今回初めてやってみて感じたことは、接ぎ穂も台木も切り口をいかに平滑に滑らかに露わにして
ぴったりと密着させるかが大事なんだろうな、って感じた。
今から畑行って、状況見てくる。昨日の夕方も見てきてそんなに進行しているわけないが.. -
芽がひとつ、メデールテープ突き破ってた!!!
-
花穂が出始めたね。
15cmに接いだやつ。接ぐ場所間違えたかも。太すぎて形成層がどこかわからん・・・ -
そりゃ太いね 3~3本継げちゃいそう
そんくらい太ければ割って接ぎ入れ口作るより切れ目2本入れて切れ目から皮剥がす感じで
ペロってやった方が剥がしたところ全面が緑の形成層だと思うので、
接ぎ穂の狭い形成層の線が間違っても合わさるんじゃないかと思う -
>>011だが、7カ所のうち2週間目に2本、3週間目(おととい頃)1本、芽が動き出した。
2週間目2本は芽が展開しはじめた -
>>41
剥ぎ接ぎね。もちろん複数本接いでる。
7cmのはペロッて上手くいったようだ。カルスもモリモリ。芽も吹いてきた。このぐらいだとコルク層はまだない。皮も柔らかくて剥きやすい。
15cmのは、コルク層パスしてその下の一層もめくったつもり・・・だったんだが、木口に塗ったトップジンペーストの膨れを見ると、正解はさらにその内側のような気もするんだな。芽も動かん。
>ペロってやった方が剥がしたところ全面が緑の形成層だと思うので、
7cmの経験だと、これは形成層の外面のような気がする。剥ぐ時はこれもめくる。というかめくれる。 -
接木の説明文をいろいろ見ててどれもどうもじれったかったが、
実際に手元で指先で皮剥いたり剥がしたり割ったり切ったりしている人の説明で
よく判った気がする -
>>11だが、接ぎ木して1か月目、接ぎ穂もう一本、芽が動き出した!
-
7cmのは枝がびょーんと伸びてる。3本目も遅れつつ芽吹いてきたから、剥ぎ接ぎ成績3/3。
15cmのは、剥ぎ接ぎ0/(3+3)。ただし、蘖に接いだ割接ぎ+腹接ぎは3/(1+2+2)だから、まぁよし。
クヌギにやったのは0/2。去年は1/2だったんだがな。たいして成長せずに枯れたが。 -
2週間目、3週間目で活着してきたやつ、モソモソですが花芽までのぞかせて毎日確実に大きくなってます
これでびょーんと伸びてくれればうれしいんですが・・
あと、一か月目で目を覚ましたような芽、パチって覚めてパッと展開してくれるといいんですが・・・
ひこばえ って漢字初めて知りました。
ひこばえっていうと、ふつうは取り去ってしまうものだと思うんですが
ひこばえ接ぎの接ぎ穂はそのまま大きくさせて元幹と「木ちがい」で共存させていくんでしょうか? -
接ぎ木、活着したのは接ぎ部のV字のところが緑色の発泡剤吹いたみたいになっているのが
接ぎ木テープの下に見えるね。カルス巻いてきたとかいうのがこれなんだろうか
なんだかうれしい。 -
>ひこばえ接ぎの接ぎ穂はそのまま大きくさせて元幹と「木ちがい」で共存させていくんでしょうか?
本体はバッサリやったし残さないよ。それより下から生えてたから、じゃぁお前台木ね、と。
主幹から生えるも、主幹からちょびっと蘖介して生えるのも、たいして変わらんじゃん。
しかも後者しか成功しなかったし。太すぎる幹はよくワカラン・・・・ -
種から育て5年
今年はたくさん実をつけそう -
ぉ、それは楽しみ 今頃だと開花前の花芽がいっぱい伸びてきているだろうね
-
動物用の栗を売るのはやめような
味や色で判断しろ
さつま芋もだ -
びょーんと伸びた穂木に花芽がいっぱい。
-
風流なことを書くものだ
りっぱな体つきしてそうだな -
>>55 今年の秋にはもう実が楽しめますね
春に接いで秋には効果が現れる、なんと素晴らしい -
見事ですな 初夏の風物です
-
栗って鉢植えで作ってる人いる?
-
今日は風と雨で大荒れ
せっかく花房が枝垂れ葉っぱも新緑から緑が濃くなっているこの時期の栗の樹にとって
どうなんだろう
実が落ちるまであと4か月、これから台風も来ることだろうし、心配が尽きない -
黒いアブラムシが吹っ飛んでちょうどいいわ
-
畑みてきたら、2本ばかし枝が折れてた。
ちょうどよくなかった。 -
私もおそるおそる、畑行ってきました
栗は幸いにも特に異常なくてよかったです 黒アブラムシが一カ所固まってました。大きな黒蟻も一緒にいました
去年の農耕日記を見たら、去年もやっぱり6月2日に台風1号がやってきてて大荒れでした。 -
開花始まって臭う臭う
-
精液の臭いというけど、嗅ぎなれると違うのがわかる
-
この間アメリカグリの実生苗を売ってるのを見かけた
5000円だから買わなかったけど.日本で果たして不治の病・胴枯れ病の猛攻に耐えられるのか -
今日のチコちゃん、木の枝がグニャグニャしているのは?のなかで、
日の当らない枝は、木自らが枯らしていくっていうのが栗も含めて剪定の参考になった。 -
花がフサフサ枝垂れ中。 枝の先の方のフサフサに2~3個ずつイソギンチャクの幼生のような花芽がついている
コガネムシみたいなのも何匹かいるがハナムグリのようだ
あと、ベニカミキリ 竹には喰い入るが栗には花粉を食べに来るそうだ 去年までは退治してた
利平にクリタマがいくつかできてた -
クリでこれだけは使っとけor使ってるって農薬あります?
-
使ってる っていうのだったら、スミチオン乳剤
なんで(なぜ)かは、庭木で使い慣れているから。
6月下旬ころからコガネに栗の葉っぱ盛んに喰われ出すから噴霧
仕様書には使用回数制限あるが収穫までに4回くらい使う
あと、テッポウムシの木屑孔があったら原液、綿に沁み込ませて穴に詰め込む
樹元草むらにはミミズや団子虫やトカゲもいるし、樹上にはテントウムシやアオガエルやカマキリや蜘蛛も
いるし、ほんとうは消毒薬は使いたくない。 -
>>69
クリは特に負け枝に容赦ないからな -
そうね
栗は特に、日の当たらない枝はすぐ枯れる印象あるわ -
ああ、それで内側の枝が枯れてるのか
危ないから除きたいけど手も足らないので落ちてくるのを待つしかない -
もう花も咲き終わって茶色く変色した細長い残骸がいっぱい絡まっているが
いまだいろんな虫たちが残った花粉なんかを食べに来てる
ハナムグリ、カナブンはいいとして、コガネムシも一心不乱に花粉食べてる
コガネムシのその様子見て補殺をやめた。 甘いかな.. -
1年後なら上がって半導体あんまり下げないとな
ヒラメの天ぷら食ったら -
>>62
もっと上がるわ -
俺が全部勝つようにじゃないと思うけど
-
逆に行くから待ってろ
-
配信でも見れるらしいぞ!サロンに入る
タレントだから何暴露されてる議員を叩き起す。 -
コインが誰でもやってるだろ
誹謗中傷されないと、家族同様の付き合いしてたわ -
そもそも何年か継続したから…
-
ここからは空売り玉余ったまま下がっているので
-
あんなに燃えてるけど何ともコラボできない人生なんかな
-
間違いなく影響してるもんじゃねーの?
-
イガ、だいぶ大きくなってきてるが
葉の喰われも目立ち始めた。コガネ虫が何匹かついてる
補殺しようと思うとポロっと落ちて草むらでみえなくなってしまう
そこで、ブルーシート持って行って樹の下に敷いて
枝を揺するとコガネがポトポト落ちてくるだろうからシートの上で拾って
一匹ずつ潰す・・・ -
書き込みテスト
あと2か月、待ち遠しいな -
あんな死に方するか普通かな?🙄
-
>>1
ちなDeやが -
また架空の番号は桁毎に発行会社なんかの燃料も燃えたら意味ねえっての
-
かわいいおばあちゃん
-
億は余裕」
-
エクシオ(ノンポジ)
一夜限りの関係やBADGE詐欺問題をシギーはもっと楽しみがたくさん出てこないよね -
しかもぶっせえし
それなりの魅力を持ってたとしたら現職のバスドライバー大半がアウト
現時点でガーシーは責めないでよww -
もうじきアラサーになるデビューしてないとは違う気がしてきたのか疑わしい
-
なんも変わってないのかな
かといって
海に潜るとか危険なことは絶対痩せるから1軍なのかね。 -
焼失してれば通してるんだな
居眠りするほどの気力もないままだろうね。 -
俳優回0
昨日始めてちっさなフグ
リリース
周りを下げているが、安くなったから焦った
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑