-
ENGLISH
-
TOEIC L&R 382
- コメントを投稿する
-
TOEICを受験することがあなたの幸福につながります
★ぜひ教会に来てください -
教会って何の教会ですか?
-
協会?
-
心身統一
-
今週は気圧のせいか偏頭痛が酷くて単語しかこなせなかった
明日はマシになりますように -
トイックは仕事に必要な点数をクリアすればそれでいい。大体英語のリーディングなんかAIで処理出来るんだからトイックの4択試験なんかオワコンでしかない 先が読める奴は最低限必要な点数だけ取ってさっさと界隈から抜け出す 残るのはトイックの点数しか評価基準しかない会話力0の哀れな木偶達 出来る事はネットで点数を自慢する事だけ
-
リーディングに限らず、英語の勉強でAI使ってると「これ俺が英語勉強する意味あるか?」って思っちゃうわ
-
AIが今後いくら発展しても英語をそのまま聞いて理解するスキルや英語を話すスキルは自分で身につけるしかない気はするがどうなんだろうな
-
990って満点のようで満点ではないよな
-
迷える子羊たちへ
TOEICを信じなさい
満点990を取るまで何度も受験しなさい
既に満点を取った人は受験を継続しなさい
受験をやめると英語力が落ちます
お金がない人は
借金をしてでもTOEICを受験しなさい
TOEIC受験は将来の自分への投資です
TOEICを受験しない人は地獄に落ちます
TOEICの受験を継続する人は幸福になります
死ぬまで受験料を払いなさい
それが天国への近道です
宗教団体IIBC -
もっと難しくしたり問題数増やしたりしてネイティブでも満点取れない設計にしたらいいのに
-
TOEICはテストとしてかなり良い
スコア信頼出来るし、よく出来てる
日本語能力検定N1は酷いと思った
例題見たけど作者の気持ちを読解させるの意味不明だし
客観的な感じがしない悪い作りだよ
TOEICは本当にまともな作りじゃん -
987 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 995d-3Bd7) sage 2025/01/08(水) 21:36:44.77 ID:bn11v1K40
最近のTOEIC難化の影響受けている人って公式問題集と精選模試で勉強している人だよね
part 7は文章量よりも設問の問い方が嫌らしくなって何回も返り読みさせて時間奪うのが常套手段になってる希ガス
既出4やってればpart 7の設問の推論問題のデジャヴ感あって対処しやすいと思うわ
黒フレ漆黒フレってpart 7の解答の根拠とは関係ない単語ばっかだからコスパ悪い
黒フレ漆黒フレやるくらいだったらTOEFL見据えてTOEFL 3800のRANK 1~2の単語回したほうがシナジーあると思う
part 5は公式問題集11のTEST2レベルがゴロゴロ出てるから でる1000周回で9割安定って時代じゃなくなったと思うわ
リーディング高得点で安定させるなら既出4の精読と音読しまくって塗り絵減らしてpart 7でぶん殴るほうが安定してくると思う
part 5は はま1000 まで複数回周回しても正答率97%のレンジから外れて87%のレンジになることもあるような感じがする -
>>16
ん?最近の本試験は公式11のTEST2と同程度の難度だってことだろ -
前スレ990で、こう書いていた人がいたが
>英語で誰にも負けたくない
>英語で天下とってやる!
TOEICはあまりにも簡単に満点が取れてしまう。
例えば、TOEIC講師の場合、満点は当たり前なので
別の試験を受けてもらってランク付けをしている。
TOEFL iBT で言うと
100以下:論外
101-110:下位レベル
111-115:普通レベル
116-120:上位レベル
TOEICだけを受験していたら
>英語で誰にも負けたくない
>英語で天下とってやる!
こんなことはとても言えない。
TOEIC満点は英語学習のスタートラインと思って
ほかのもっと難しい英語試験にも挑戦すべき。
日本に上位レベルのTOEIC講師は少ないので
このへんを狙うとよい。 -
お前らならこれで60点いくのか
http://eigoryoku.nhk-book.co.jp/normal -
>>21
24点が限界… -
>>20
TOEFLも非ネイティブ向けだけどね
"TOEFL®テストは「Test Of English as a Foreign Language」の略で、英語を母語としない人が英語圏の大学生活で必要な「読む」「聞く」「話す」「書く」の4つの英語コミュニケーション能力を総合的に測定するために、米国で開発されたテストです" -
TOEFLは留学生向けで内容がアカデミックだから、「英語力のみ」を測る試験としては違和感ある。
TOEICは簡単すぎだし2技能だし、
個人的にはやはり英検が1番の良試験かと
英検1級ホルダー=英語上級者
英検準1級ホルダー=英語中級者
英検2級以下=英語初級者
こう解釈して差し支えないと思う。 -
TOEIC900超えで英語一切話せませんって結構あるあるだけど、
英検1級もってて英語一切話せませんって人は俺は聞いたことない。
純ジャパだとしてもやはりあの2次面接を乗り越えた人はそれなりの練習量と自信が身についてるはずだろうからね。 -
例えばポルトガルが作るポルトガル語検定と
ブラジルが作るポルトガル語検定、外資がどちらを好むかはほぼ一択やね
当然外資は英検よりETSの作った指標を好む -
>>26
ごめん例えがめちゃわかりにくいのと、別に外資が好む好まないの話なんかしてないのよ -
レベル低い質問で申し訳ない
目標600点でTOEIC500点レベルだと、ひたすら単語と熟語暗記すれば大丈夫? -
>>29
模試解いて解説読んで、隙間時間に単語暗記のほうが近道 -
>>31
そうですね、1模試最低3回は解きたいですね。
答えを覚えちゃってもいいので、ほぼ満点取れるくらいまで解き続けるとかなり力になります。
根性あるならシャドーイングもしてください、気力がいりますがリスニングが大幅に改善します -
>>21
25点 -
バグ利用して不正してるみたいねw
-
単語に関してですが、金フレだけでTOEIC900点は不可能ですよね?
-
>>38
金フレで充分足りると思うけどね もしやって足りないと感じたら書き出したり単語帳足せば良いと思うよ -
去年12回受けて、全然点数上がってないと思ったが
4回ごとの平均を出したら
約960→約960→980 となっており、明らかに上がっていた
特に最後の4回は全てLが495だった。
逆に昨年前半に3回連続で495を取り、得点率も100%だったRで495を取れなくなった -
4回の平均980を平均985に上げるには
どれだけ努力すればいいのだろうか
現時点で985→980 →970→985
これを平均985にするには970台を一度も取らずに
一回990を取ればいいのか
秋以降、Lが10年前の難易度に戻った感覚があったが
多分私の聴解力が上がったのだろう。
Rは多分1問か2問しかミスが許されない
前回は得点率から3問ミスと分かった -
>>38
君私文でしょ -
受験生の時に単語あまり覚えてなかった人は金フレだけだと当然足りないぞ
-
年末年始2週間もサボってしまった
とりあえず朝リーディング1問解いた
リハビリして2月試験間に合わせるわ -
スコアの公表中止の告知
https://ameblo.jp/ka...try-12882557677.html -
どうでもいい
-
公式の告知か何かかと思ったら誰だよしらねーよ
-
何で町田の山奥に行かなきゃならんのだ
-
>>48
一応東京、みたいな場所だな -
勉強捗らなくてつらたん…
-
Employees will be charged $10 to replace their ID badge [ ] lost or stolen.
(A) either
(B) until
(C) for
(D) if
これ答えはDだけどAが間違いな理由分かる人?
950点だけどAを選んでしまって納得いかない -
2月試験終わったらTOEICから離れるわ
英字新聞バリバリ読んでNetflixで1日2本洋画見る
本当の英語力はTOEICじゃ身につかない
TOEICのための英語の勉強
これは効率が悪いと思える -
>>52
aだと条件節がなくなるので意味が変わる -
お前ら1日何時間勉強してる?
というか英語関連の仕事してんの? -
むしろリタイア生活ならTOEICなんて要らないじゃん
趣味でやってるならそれこそモチベなんて不要じゃないの? -
あれっ定年退職じゃなかったのか
-
>>52
バッジの所で文が完結してるから接続詞のifになるのでは? -
暇なんだね
羨ましい -
あかん11月から勉強してきたけどここへきて燃え尽きたわ
2月の試験パスな。最終スコア805点でTOEIC卒業や
ほなまたどこかで会おうで
psおじさんからの助言
TOEICは若いうちにクリアしとけ -
>>52
990ホルダーとして、品詞文法問題では無く文意だと思う
主語+動詞 it is が省略で
eitherだとどっちか一つなので
「紛失または盗難」ではなく「紛失または盗難の一方の時」
という日本語にすると分かりやすい
「紛失または盗難の一方の時、10ドル請求されます」は不自然な日本語でしょ
だとすると正解はifの「紛失または盗難」になる
合っていると思うが、絶対という確度では無い -
こんなに買ったのに全部無駄になるなんてな…
https://i.imgur.com/FEupmVB.jpeg -
悔しいよ
メンタルが万全ならなと -
順調に積み上げてもおかんが全部ぶっ壊しにくる
毎月毎月ワケわからん話して自己満足して帰っていく
ヘラヘラ生きてるやつに俺の苦悩がどれだけわかるのかよ -
クソがよお、短大卒のバカ女いない方がマシだよ
死ねよお前に俺の苦悩の何がわかるんだよ
いつもヘラヘラしやがって -
悔しい….ただひたすら悔しい
-
邪魔ばかりしやがって
-
ウロチョロウロチョロしやがって
悩みないのが羨ましいわはよ死ねよマジで -
誰か慰めてくれ。よく頑張ったと言ってくれ
-
いい大人がおかんおかんと情けない
引っ越して音信不通にすれば良い話 -
>>76
毒親の異常な執念知らないんだな -
>>77
知るかよ、ここそういう板じゃないんだぞ -
今どき紙の本とか残念な人だと過去に書いたけど
やっぱりなあという感じです -
俺も800点くらいだから偉そうなこと言えんが、教材増やしすぎだろ。俺は全部で5冊しか使ってないし一般的にもそんなもんで事足りるよ
量を増やす前に質を上げたほうが良い。例えば金フレは派生語も含めて全部瞬間的に和訳できる?公式問題集のリスニングパートは暗唱できるまで一冊分をひたすら音読、シャドーイング、とかリーディングパートはWPM150超えるまで繰り返し読み込むとか
俺も似たようなモチベだから気持ちは分かるもうちょい頑張れ -
>>79
紙媒体かどうかはまーじで関係ないっしょ -
つうか参考書全部本棚に片付けたら肩の荷降りたわ
いつも3時間しか寝れないのに6時間寝れた -
まあ確かにWSJとか紙媒体なくなってるけどね
ファイナンシャルタイムズとかはまだ紙媒体やってるしね -
問題は今日から英字新聞読むか
メンタル治してからやるかだな~
オッサンなのにメンヘラってのが情けないが人それぞれだしな -
メンヘラおじの母親や睡眠の話をTOEICスレで見せつけられるの苦痛なんですが
わけわからん話押し付けて自己満足とか自分も相当ドギツイ種類の人間になってることを客観視して適切な場所に移動してください -
えろうすんまへん!話聞いてくれる人おらんのです!
-
昨年イギリスにいたけど、エリート富裕層の人たちほど紙の本を読んでいた
低所得の教養ない感じの人ほどスマホでニュースとか見てた -
TOEICに拘るよりドイツ語とかやったほうが楽しいよ
-
TOEIC満点目指すくらいなら、たしかに第2外国語を覚えるほうが賢い。
とくにドイツ語は英語と共通点が多いので英語知ってるならストレスがあまりない -
楽しいなら良いけど中国語、スペイン語、フランス語の方が役に立つのでは
スレ違いのゴミにレスして申し訳ないけど -
英語とドイツ語の同時学習は相乗効果も期待できるよ
ドイツ語は古英語に似てるし今の英語がいかに簡略化されてるかわかる -
若い人には第二外国語いいいかも
わいはジジイなので記憶力が残ってるうちに
無限に広がる英熟語や類義語、派生語等を覚えたい。
ぶっちゃけ上級単語帳にもかすらない表現が多くて
死ぬ迄楽しめそう(笑) -
君等ってTOEIC勉強する目的は何?
-
TOEIC高得点目指す若くて可愛い子を手取り足取り教えるため
-
>>55
羽田空港第3ターミナルです -
>>81
条件節という説明でもないような
eitherも文法的にはなんとか当てはまりそう
やはり文意でも間違いではないかなあくらい
990の実力では文法では無いとも言い切れ無いので
もしかすると文法問題かもしれないけど分かりません
という補足です
詳しい人がいたらいいんだけどね
というのが個人的な結論でした
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑