-
ENGLISH
-
やり直し英語学習者が集うスレ part7
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
もう一度英語を勉強し直したい人、もうすでに始めている人が集うスレです
情報交換をしましょう
前スレ
やり直し英語学習者が集うスレ part6
https://itest.5ch.ne...i/english/1737466286 - コメントを投稿する
-
新の第二言語習得研究に基づく 究極の英語学習法
中田 達也
https://www.kadokawa...roduct/322303000455/
Paul Nation
What do you need to know to learn a foreign language?
https://www.wgtn.ac....ul-nations-resources -
Being pushed around and beaten, where are we heading?
-
勝手に絡んできてレッテルを貼ってくるスレ荒らしジジイに注意!
-
確証バイアスお爺さん
(ワッチョイW 1a16-LrbE)
「NHKがやめた!ほら言ったじゃん!やっぱりAIは使えない!」←確証バイアス
確証バイアス(かくしょうバイアス、英: confirmation bias)とは、認知心理学や社会心理学における用語で、仮説や信念を検証する際にそれを支持する情報ばかりを集め、反証する情報を無視または集めようとしない傾向のこと。 -
要は自分の主張に都合のいい情報だけを選別して集め、殊更にそれを強調し、それを論拠とする偏った主張を繰り返すことだな
反ワクなんかが正にそれ -
>>13
アスペの言うことを真に受ける必要ある???? -
ちょっとストップ!w
終了しようよ
5chは息抜きくらいにしてリアル大事にしましょう! -
まあ知恵遅れ爺さんに一つアドバイスするとしたら英語の前に日本語の文章の読解力つける事かな
中学の国語の教材買って勉強とかしてまたここにやってきてね -
>>16
本当、すいませんでした -
てか発音もやってる人ってやっぱキッチリアメリカ英語を目指すの?
イギリス英語聞いてるとすぐ流されそうになるんだが -
イギリス英語に惹かれるのはわかる
-
ゆみはへたすぎで、、ジャンセン、ジョーンズという
女性にならった、らしい、です
アメリカの女性ですが、こちらで、まちがい、を、、いってた、みたい、
中国人女性に、ぜったいちゃんじ、わ、いわない、、、。、
まちがぃ、、。。。、、だから。こまんもだめ。、
なじらないように、ミービ女性に、、、鎖国でも
平和にくらしたい、女性を、こ●すのは、だめ。かんき、かんきつ。はよくなぃから。あだなにも。、、、。、、こちらに、きてる
ミービ。ソウル女性、にもんみも、あだなにだめ、、ばかなおとこ、らはかんきつかんき💔。らは日本国外がよぃです、ね。
ほんこんに、、、きんまだめ、、ばかな男ら、は大凶、、かな💔、。ほんこんは、たんしゃ、
地名もある
あだなにもかんき大凶、。、 -
さーてやるか
今日は60000語くらいを目標に入力する -
三笘のゴールに関する動画見るだけで数万語稼げそうw
-
AI時代に自国語で全て可能!
他言語は時間の無駄!
日本語⇔AI⇔他言語
↑
今は、ここの研究と強化が重要!
(研究にはソフトとハード面の両方でデバイスの開発も含む)
媒介の強化と研究が重要で
メタバースもAIも強力な媒介となる。
AI時代に英語学習は無価値、
時間とカネの無駄、不要。
英語バカは時代遅れw
英検やTOEIC、英会話でカネと時間の浪費は終わりました。
だまされる事はもうなくなりました! -
https://m.youtube.co.../watch?v=BxLWLr4f0mY
ChatGPTの英語って正直ネイティブはどう思うの?
ChatGPTの英語をネイティブがチェックしたらまさかの結果に… -
音読は1日3時間くらいに抑えないと喉がかすれてくるなぁ
英語の発声楽しいからもっとやりたいんだがー -
そういや大昔に読んだ国弘正雄の只管朗読(1000回朗読する奴)なんかも今思えば単なる大量入力大量出力なんよなぁ・・・
昔にこの先生の言う事を聞いてりゃ良かったやんと -
ケンカにものすごく熱中してて闘ってる二人にとってはかなり大切で時間を割いて納得いくまでしっかり取り組みたいことのようだからここをケンカ専用スレッドとして使ってもらって
英語のやり直しについて語り合うスレッドをもう一つ別に立てましょうか -
youtube
【限界アメリカ在住7年】英語が伸びない辛い現実|英語コーチング⚪︎⚪︎万円投資する決意!
アメリカ人と結婚してアメリカに7年住んでいるけれど英語力が伸びないという話 -
youtube
【英語学習】そりゃ漫然と海外に居るだけでは英語力は伸びないよね…
カナダに5年住んでいるけれど英語力はむしろ下がった
帰国前に頑張って英語の勉強をしようとしている話 -
I wonder which is better in terms of English learning when watching videos; with English subtitles or without them.
I've been watching Japanese TV programs with Japanese subtitles, if available, ever since 地デジ started.
It helps me understand the content especially when I watch programs at a higher speed.
But when it comes to English programs, turning on English subtitles may make me rely too much on them.
Also, not many English videos have English subtitles available. -
議論ではなく単に常識のないキチ〇イどうしの罵り合いだな
「やり直し英語学習」の体験談や方法論を知りたい普通のスレ閲覧者にとっては大迷惑 -
>>21
ずっとアメリカ英語を学習してきたのにアメリカ人と会話した時に、よい British accent だと言われて微妙な気持ちになった
いろんなコンテンツを聞くと British accentに引っ張られやすいかもしれないので、アメリカアクセントを目指すならイギリスのコンテンツはあまり見ないようにするなどした方が良いかもしれない -
I find it helpful, at least to some extent, to watch Japanese programs with English subtitles.
This method is not to be recommended for those who want to learn English without involving Japanese. -
努力とやる気で目指せる最高峰は英検2級やTOEIC600点くらいまでじゃねぇ?
準1級以上は知力と資質が必要な気がして来たわ
再勉強はじめてはや6年、いまだに英検2級に手が届かん -
昨日は入力できなかったので今日は2倍入力する
-
>>33
英語のためにアメリカやオーストラリアっていう事が間違い。
勘違いしている。バカだね。
居住すれば、もう英語は関係ない。
勿論、馬鹿らしい英検やTOEICなどから完全開放。
永住すべきだろう
英語は関係ない。 -
>>36
It might depend on the balance of your understanding. I Japanese, you probably are mostly understand listening to it and are able to flip through the subtitle without losing focus in listening. Can you do the same in English? If you don't just read the subtitle, it will be effective. Not scientifically proven, just what I think. -
>>40
国弘正雄って言う有名な通訳家の文法への取り組み方として「暗記(抽象)と訓練(具体)を両方行え」ってのがあるんだけど、勉強法がこのどちらかに偏ってない?
ワイも過去30年大して英語が伸びなかったんだけど、それは暗記中心かつ文法を介して日本語に訳すやり方してたから、まさに英語の実態に対して抽象フィルターを通して取り扱ってたからだと感じてる。
ちなみに、暗記と訓練を行ったり来たりせよって方法はPolyglotの人のバイブル的なFluent Foreverって本の内容も正にコレ。
内容は要約すると「音優先で覚えろ」「翻訳するな」「SRSで暗記しろ」の3点。
前者2つが訓練で、後者1つが暗記。
ひと昔前は大量の音声の入手が大変だったけど、今は無料でナンボでも手に入るから現実的な方法だと思う。 -
頭悪い人が努力で受かるのは日東駒専まで。
頭悪い人が努力で行けるのは英検2級toeic600点台まで。
マーチ以上英検準1級以上toeic750以上はある程度頭が良くないと無理です。 -
>>44
Thank you for your input!
To be honest, either of them has its own flaws.
If I turn the subtitles off, I could focus more on the sound and story, but I rarely learn new words.
On the other hand, with subtitles on, my focus is mostly on reading them, and oftentimes I get frustrated because subtitles disappear while I’m still reading them.
Maybe my English skills are still too low for either of them.
If that’s the case, there might be no single simple solution unless I first improve my English. -
今は塾に行かなくても塾の動画で勉強できる
多くの塾はやっていけてるのだろうか -
よしじゃあ準一級とって頭良くなろう
-
頭悪いなら準1は受からないでしょうね。
偏差値50くらいの高校出た人が「俺は早慶マーチのどこかに
入って、都庁に入る」と言って、早稲田2つ明治2つ中央法政と
受けたが全落ち、唯一受かった駒澤に行きました。
その人は今は地元のスーパーで働いています。 -
大学生が大企業入ろうと思ったら準1ぐらい普通だろうしなぁ
やっぱ職歴が立派な人達はすげーわ… -
昔からその人の地頭の良し悪しを手っ取り早く判断できる教科が英語と数学と言われているのは本当だな
(あくまで日本で生まれ育ったいわゆる純ジャパ限定、帰国子女などの英語ドーピングした者は除く)。
理系専攻でないと数学からは逃げることができるけれど、英語は文系・理系に関係なく、
日本で教育を受けた者は基本的に全員が一定期間勉強しなければならないから、指標として使い勝手がいい。 -
社会の上層階級に入りたければ英語数学両方できることが
必須ですよね。
最低でも英語はできないと。
両方ともできない人は非正規労働者としてせいぜい日東駒専未満大卒で
社会の底辺で生きていくしかないかと思います。 -
大卒でも英語できん人沢山いるんだろうしなぁ
英語さえできれば学歴と職歴が低くても挽回できると思って勉強してるわ -
数学は頭の良さが関係あるかもしれないけれど、
英語はどうなんだろう
概念として理解が難しいところはあまりないような -
>>57
高卒でも並みの大卒以上の英語力を身につけたら挽回できるやろ -
英検スレに英検1級&ケンブリッジ英検C2持ってるけどドンキで働いてる人いますよ!
-
Veronika's Language Diariesを久しぶりに見たらめっちゃ発音良くなってる
-
NHKニュースで外国人に日本を案内してる人が梅のことを japanese framboise と紹介していた
木苺は違うだろ...でも梅を指す英語がその場で思い浮かばなかったら嘘でも有り合わせの単語を組み合わせて会話を続けるのがコミュニケーションのコツなのかなあと思ったりした
あそこでアーーとかエーットとかでフリーズするより遥かにマシだなと -
スレを立てようとしたが無理だった
誰か立ててくれると嬉しい
スレタイと本文は以下
スレタイ:
Low quality posts
本文:
どうでもいいことを書くスレです
口論や主張など、一生懸命なレス(高品質なレス)は
専用のスレに書いてください -
入力しよう
-
読んだのか聞いたのか知らないけど、その文字数をここに記録している人がいるみたいだけど、それで何になるのかさっぱりわからない。
-
頑張ってる人を見るのはいい刺激になるな俺は
-
詳しく読んだり、聞いたりしているとしたら、文字数が多すぎるし、未知の語彙をほとんど調べていないとしたらそれで本当に役に立つのか怪しい
-
主にYouTube動画をLingQに取り込んで聞きながら字幕を読んでるよ
出来るだけ詳しく読んで、知らない単語は全部調べて、知らないチャンクを探しながら読んでるよ
1年前くらい前は3時間で5000語しかできなかったことが今は300wpmでできる様になっただけだよ -
こう言うカクテルパーティ効果を発揮しないといけない動画をやると結構リスニング力上がる感じある↓
LIMBS AND ATMOSPHERE AS BRIGHTON BEAT CHELSEA AGAIN | MATCHDAY VLOG
https://www.youtube..../watch?v=1GrYEMufaI0 -
私も同じようなことをやっている
私の場合は、単語の意味を調べながら読むのは1日のうちに1時間くらいしかできないが -
簡単な本なら、辞書を引かずに未知の単語の意味を少し推測できるようになってきた
これ、すごく簡単なように思えても、結構難しいことだった
12000語くらいでようやくできるようになってきた
もしかしたら、もっと簡単な本ならもっと早くできることなのかもしれないが
これができるようになれば、娯楽として本を読んでいるだけで
どんどん英語力がついていくようになるかもしれない -
眠い
本日54000語入力
明日はもっと頑張る -
起きた
今日こそ10万語入力 -
一日に五万語覚えるってすごいな
-
字幕ありで動画視聴、問題なかった
見ながら単語をある程度覚えられる
何度も出会って少しずつ見慣れていく程度だけど -
5万語入力(キリッ
とか言ってるけど実際に見てる動画はこんなん↓ばっかの休日引き篭もりおじさんや
・レトロPC動画
・ゲームレビュー動画
・ガジェット紹介動画
・サッカープレミアリーグ関連
・自己啓発系
・タロット占い、星座占い
・アニメ、ドラマ、映画
・たまーに英語系YouTuberの真面目な解説 -
料理の鉄人(Iron Chef Japan)の吹き替え版とか見始めたら止まらねぇぞ
-
皆さんみたいな人たちこそ鉄壁を一度皿っておいたら?
-
もう語彙を積むだけのステージに居る人はやり直し完了してるのでは?w
-
永遠にやり直しだしいいと思うよ
語彙とリスニング極めるのが一番や -
>>79
まだそのステージ(語彙を積むだけのステージ)には行けていないけれど、
(語彙以外にもまだ問題がある、音が聞けていないとか)
最短であと3年くらいでやり直し完了に行けるかも、とちょうど今朝感じた
動画を字幕ありで見られるようになったので
私の場合、英語でのアウトプットがまだ全然できないけれど、
比喩的な表現になるけれど、喉まで出かかっているような感覚がある
あと何年かしたら英語が喋れるようになるかもというような
英語が喋れるようになったら、このスレにいることに違和感を感じるようになる気がするし、
英語圏の掲示板に行く気がする
今は英語で書くのも喋るのもまだ全然できない -
私が日本語で書くとき(あるいはしゃべる時でも)、
文法などはほとんど気にせず内容だけを気にしているけれど、
英語で書くときは全くそういう感覚ではなく、
主に文法を気にして書いていて、
しかも文法があっているか(ナチュラルな表現になっているか)自分で全くわからない
英語で書いているというより、
自分の頭で英語らしきものを作り出して書いているような感覚
長年学んでいるのにこうなってしまっているのは、
今までの学び方が間違っていたからなのかもしれない
入力が不十分なのに文法や単語などによって英語を学ぼうとしてしまったことなど
(昔はそういう学校教育的なことを長らくやっていた) -
>>79
鉄壁ってそういう本じゃないんだけどね -
いろいろ検討した結果、結局大学受験勉強みたいなことやってる
-
単語の意味を推測できるようになってきたら、
楽しい
(楽しいという表現が適切かわからないが、
かなりのcravingがある)
単純に自分の頭で理解することには喜びが伴うということなのかもしれないし、
また、生存に必要なこと、食事であれ排泄であれ、に快感が伴うように、
言語獲得も人間にとってはかなり低レベルで生存に必要なことで、
DNAが快感を与えて行動にインセンティブを与えているのかもしれない
何を言っているのかわからないと思うが…
とにかくたくさん入力したくなってきた
赤ん坊もこんな感じなんだろうな、と思ったりしている -
薬物依存症の人のような精神状態になってきた…
-
赤ん坊も、は、
絵本を読んで欲しがる子供も
の方が伝わりやすかった -
アメリカで失笑された石破首相、通訳の誤訳が原因だった
ps://youtube.com/shorts/86clqpcpekw?si=0jykR3lh3iRpd9EN -
全然聞き取れない動画があってなんだコレと思ってたら北アイルランド訛りだった
-
カシムの本
-
>>78
鉄壁の掲載単語一覧を紹介してるblogがあったのでLingQに取り込んでみたら2176個の中137単語が未遭遇だった
(ただし多くは他の活用の状態で遭遇してた。)
チャンクはマークしてないphrasal verbが結構あったのでほぼ56個取り込んだ
どうもありがとう -
ほーん
気分転換に本屋行って見てくるわ -
今日10万語なんて大口叩いたけど現在35000
無理でした
昼寝したし -
在庫検索したらなんか店頭に無さそうやな
-
鉄壁って東大受験専門予備校の鉄緑会がだしてるやつで、普通の大学を受ける人には勧められてない本ね
みんなは受験じゃないから今なら東大受験勉強をゆっくりできる -
あったあった
なるほどね、テーマがあって類義語やrootを共有している語へ進んで行く、みたいな本なんやね
語源アプローチ本は詰んでるのがまだあるので今回は見送る -
どうも近年は私立大学が語彙のレベルを引き上げていて「私大受験は準一級の単語帳をやれ」
みたいな話になってるみたいね
鉄壁は旧来の受験レベルで掲載語彙レベルは準一級と比べるとかなり低い -
鉄緑の医学部向けの元講師Youtuberが「英文は翻訳しない様にしないと時間内に間に合わないから、英語のまま理解できる様に指導する」って言ってたから英和的な単語帳はあんまし使わないんじゃね
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑