-
競馬
-
2022 謎の新種牡馬
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ビーチパトロール 今は無きアーリントンミリオン勝ち馬
タリスマニック ダーレー、BCターフ勝ち馬
シャンハイボビー BCジュベナイル勝ち馬
マクマホン トーセン所有のイタリア&カタールダービー馬
プレティオラス フィガロ産駒の東京ダービー馬
アグニシャイン 話題になった現状唯一のハービンジャー後継
ロールボヌール 岩手で走った7戦6勝のフレンチデピュティ産駒
ディープエクシード ディープインパクト産駒の条件馬、2勝クラス止まり
ストゥディウム ルースリンド産駒の羽田盃勝ち馬、エルコンの系統
ソルテ タイムパラドックス産駒、南関で走り交流さきたま杯勝利 - コメントを投稿する
-
面白い(σ゚ω゚)σ
-
ビーチフラッグ系かとオモタ
-
プレティオラスw
ストゥディウムw
ソルテw -
イタリアダービー馬とか地方競馬くらいのレベルしかなさそう
-
マイナー血統でレース勝利した場合、ボーナス付けたら良くね?
血が偏らない為にも、弱小場産地の為にも。 -
俺はタツゴウゲキ産駒がデビューするのを心待ちにしている
-
ソルテ産駒は地方競馬で人気あるんじゃね?
-
アグニシャインは母がハーヘア一族なのが買われたのかな
-
またアラ系無し・・・
-
シャンハイボビーは○外でカリクロより結果出してなかったっけ
-
ヴァーミリ-ノブワイルドのライン共々ひっそりと幕を閉じそう
-
ストゥディウムは地方種牡馬と考えても酷い成績だ
-
牛でも種牛はごく僅かなわけで
家畜で牡系を伸ばすのは大変
人間で良かった
独身やけど -
タリスマニックはディープと同じハイクレアーの一族
祖母の妹がウインドインハーヘアー -
>>7
秋山の夏競馬で勝った馬だっけ?種牡馬なったんやな〜 -
上3つは言うほど謎か
-
ブラストワンピースが何故なれないんや
-
マカヒキさんでも種牡馬入り出来ないのにコイツらと来たら
-
万が一アグニシャイン産駒が活躍したらノーザンがどうするのか気になるから活躍してほしい
-
ビーチパトロールタリスマニックシャンハイボビーは普通に有力だろ
-
ダンスディレクターとか
-
最近この手の謎種牡馬で活躍した馬って何かいる?
-
>>25
そりゃサンシャインフォーエヴァーの代打ブライアンズタイムでしょ -
>>25
シルバーテーストも知らないニワカはレスするなよ -
なぜアグニシャインだけ種牡馬いけたんや
-
ソルテは地方でそこそこ活躍馬出そうだけどな
-
ザファクターとかディスクトリートキャットなんてのもようわからんのにこれ以上増やすなよ
-
なんとかエコロジーみたいなもんか。
-
エンパイアペガサスもいるぞ
岩手の重賞19勝馬でエンパイアメーカー後継 -
>>27
釣るためにわざと名前間違えてるの? -
タリスマニックは走りそうじゃね
-
アポロキングダム
エイシンサンディ
カンパニー -
タリスマニック産駒は玉取れば走るかも!
-
>>1
一方で有馬記念馬ブラストワンピースは乗馬落ち、東京大賞典4連覇オメガパヒュームは種牡馬入り取り消し -
アポロキングダムは最近でいいの?
-
タリスマニックはサドラー系にマキャベリアンだし需要はありそう
-
そろそろ飽和したサンデーキンカメ以外の新しいの出てくるんちゃうか?
現役時代の成績がすべてじゃないから楽しみだな -
ソルテとか懐かしすぎだろ
-
>>19
ハービンジャー産駒のダート走れないから洋梨 -
ヤマニンスキーは産駒デビュー前はこういう扱いだったのだろうか。
-
外からプレティオラス!
-
プレティオラスって実況が間違えたやつ?
外からきたみたいな -
東京大賞典勝ち馬のプレティオラスさんなめるんじゃねえぞ
-
プレティオラスって凄え脚で突っ込んできて東京大賞典勝ちそうになったやつじゃんw
ソルテなんかがそうだけど地方から交流でもやれたような馬がどんどん種牡馬入りして地方専みたいな繋がりしていったら面白い -
クリーンエコロジーとか言うよく分からん種牡馬の子供がある時期続々と勝つ
↓
調べてみたら産駒のデビュー待たずに種牡馬引退してる
↓
廃用?この世にいない?と思ったらいつの間にか阪神競馬場の誘導馬に -
>>34
四足ロングソックスな見た目は好き -
>>39
メイショウサムソンやアドマイヤムーンと同期だから最近ではない -
すでにマイナーでも無いけどダノンレジェンド産駒は応援してる
日本でヒムヤー系を発展させて世界を驚かせて欲しい -
>>50
モーリス産駒より先に初勝利挙げてネタになってたやつだな -
ダノンレジェンドよりタイセイレジェンドの方が地方ではだいぶ活躍馬出しとる
-
イケメンタリスマニック成功して欲しいんやがなぁ
-
種付け数が5以下の馬の維持費って誰が出すんだ?
-
タリスマニックは父としてより母系に入って走りそう
-
南関やってたら馴染みの馬がいるだろ
-
謎ではないが
ドバイターフでヴィブロス・リアルスティール・ディアドラ・クロコスミア・ネオリアリズムをちんちんにして勝った
『ベンバトル』をビッグレッドが供用開始したことはあまり触れられていない
勝ちタイムはジャスタウェイのレコードに次ぐ1:46.02
https://www.bigredfa...A4%E3%81%84%E3%81%A6 -
タリスは分かる
-
シャンハイボビーはちらほら産駒いるよな
-
エルコンを死ぬ気で繋げてるストゥディウム
-
へぇアーリントンミリオン無くなったんだ
↓
へぇミスターD.ステークスに名前変わったんだ
↓
へぇアーリントンパーク競馬場無くなったんだ
↓
へぇこのレース自体が廃止されたんだ -
2021 新種牡馬
1200万 コントレイル(満口)
600万 ポエティックフレア
300万 クリソリベル(満口)
250万 ベンバトル
250万 ダノンキングリー
220万 ダノンスマッシュ(満口)
200万 ヴァンゴッホ
150万 フィレンツェファイア
120万 ダノンプレミアム
120万 キセキ
120万 インディチャンプ
100万 マテラスカイ(満口)
50万 ワールドプレミア
50万 セイウンコウセイ
50万 アスクピーターパン
50万 サブノジュニア
30万 サトノジェネシス
30万 タニノフランケル
20万 シュウジ -
>>17
種付け数2年で4頭とかやけど馬想いの馬主さんが自牧場で種牡馬にしてあげてて心暖まる -
>>68
ワープレG1を二つ買ったのに50万かよ -
タリスマニックはあの派手な見た目が好きで、
それによくレースも使われてて頑張ってて
成功してほしいなあ -
岩手の怪物が
-
>>68
セイウンコウセイ、サブノジュニア、シュウジ頑張れ -
プレティオラスは楽しみだ
東京ダービー2勝 戸塚記念1勝 勝島王冠1勝 瑞穂賞1勝のサンシャイン牧場だから地力は有るしな -
>>68
マテラスカイとかインディチャンプとか引退してたんか🐙 -
>>68
ここに載ってないミスチヴィアスアレックスが謎の種牡馬になるのか -
>>77
活用の意味がわからないが全兄弟でのクロスでも無けりゃ≒2×3ほど怖がる必要もないと思うがなー -
>>79
イントゥミスチーフにスパイツタウンだからなかなか面白そうよね -
>>82
成功しそうな後継種牡馬を今のところ出せてないだけでクロフネもハービンも使いこなせてたやろ(適当) -
>>38
日本はむしろアメリカのミスプロのような雑魚がスーパーサイヤーになる例がないことが残念。 -
フォーウィールドライヴどう?
-
>>86
何を言ってるの? -
>>82
6代前なのにノーザンダンサー系とか言ってる時点で年寄り丸出し -
ノーザンダンサーは五代血統表から消えても気にするのに
ヘイルトゥリーズン、つまりロベルトとサンデーは全く気にしないの草
異系の組み合わせだと思ってるのかね
エフフォーもオーソクもピクシーも欧州馬並の同系多重クロス馬だぞ -
ノーザンミスプロヘイルトゥリーズンの系統以外の父系ほぼ滅亡状態だしな
-
アンクルモーとかタピット頑張ってるやん
-
日本ですらエーピーインディ生き残ってるしな
-
>>32
エンパイアペガサスとサブノジュニアは謎どころか種牡馬になって当然じゃね -
>>84
種牡馬にできそうなくらいの成績を収めた牡馬が中々出なかったクロフネ産駒はともかく、ハービンジャーの場合はグランプリ勝ったブラストワンピースは種牡馬入りさせてもよかったよな
サンデー系とキンカメ系入ってるとはいえ、ディープとカナロアが入ってるわけじゃないんだし何とかできんかったんかな -
ブラストワンピースは優駿SSが断ったらしいってここに書いてあったしガチでいらないんだろう
変にでかいし虚弱だし仕方ないね -
ハービンがバリバリ元気かつ適度な人気だから良くない
これでハービンの受胎率が下がってたり人気が爆発してるようならあの2頭も種牡馬になれたはず
もしくはG1を後1つ2つ勝ってればな -
>>100
シルステの事例みたく万が一の値上がりを見越してノーザンが相当な額ふっかけたんじゃね -
シルバーステートのシンジケートでいくらくらいだったん?
-
ブラストワンピースは生涯面倒を見るとか、そういう条件もあったんじゃないか
結構お金かかるよな -
シャンハイボビーとタリスマニックは謎ってほどじゃないだろ
シャンハイボビーは日本でも産駒走ってるし -
ハービンジャーはノーザンが責任もって後継作らなきゃいけないのにな。
このままじゃ。ただのサンデー、キンカメ薄め液じゃん。 -
ノーザンも適正以上の価格をふっかけるくらいなら社台SSを拡大するか新たな施設つくるかして種牡馬の収容数増やせないのかね
-
ハービンジャーはニシノデイジーが後継じゃないのか?
セイウンスカイとニシノフラワー残すついでに -
タリスマ産駒とかもひっそり佐賀とかで走ってたりする
-
チェリーコウマン
-
カフェラピードの仔走ると思ったんだけどな、もう絶滅したかな
-
タリスマニックは謎じゃない
-
マクマホンって島川さん関係で結構つけてるっぽいけど大丈夫なんかな?
-
エスティファームはある意味もう謎種牡馬だらけだろ
正直トーセンファントムとか地味にポテンシャル高いと思ってるけど -
タリスマニックが謎って
-
ワグネリアンは童貞のまま死んだと言うのに
-
ヴァンキッシュラン産駒ってトーセンヴァンノ以外でなんかいるの?
-
>>121
岩手の芝重賞勝ったギャレットって馬が -
金子より島川のがウイポのオーナーやってるよな
-
>>109
ノーザンというか社台グループって日本競馬の発展にめっちゃ貢献してきたと思うけど、こういう「手放した後に活躍されたらどうしよう」的な思考が無ければ、違う余生を過ごすことができた馬がいたり、日本競馬が今よりもっと発展していた可能性を感じさせるのはちょっと惜しいよな -
>>127
ガイジかな -
コスモバルクは種牡馬に向いてないとか故総帥は言っていたが
あの人がそう言うならむしろ試したら成功したような気がしてしまう -
ソルテはガチ
-
ビーチパトロール タリスマニック シャンハイボビー
シニスターミニスターぐらい活躍したらいいな -
そもそもハーヘア、シーキングザゴールド、タキオンなので≒感すらない
-
トーセンはディープの半弟が種牡馬してたな
-
ザグレブ産駒でまともなのバルクとサンビームだけだしその2頭も鍛えてモノになっただけで遺伝で良い物を受け継いだわけじゃないって判断なのかな
ドリパスは種牡馬にすると勝手に思っていたけど… -
>>139
後天的能力論に従うとノーザン産の活躍馬は割り引いて考えないとな
そもそも当時のマイネルがそこまで早期育成に優れていたのか分からんが今よりは2歳戦で活躍してはいたな
今はそのアドバンテージも怪しい -
>>140
ザグレブ産駒で田部厩舎入厩、鞍上五十嵐という枷をつけながら皐月・ジャパンC2着に国際G1勝ちとか総帥じゃないと出来ないだろうからなあ、まあしようともしないとも言えるけど…
何年か前でもニュージーランドからタビストックとかいう聞いたことも無い種牡馬の産駒を買ってきてとりあえずは地方とはいえデビュー2連勝させるんだから何かしらの技術はあると思うわ、長く生き残っているのは伊達じゃないというか -
>>133
一度でも育成されたサラブレッドが食用になる事はない ノーザンもクソもない -
肥育すりゃ普通に食用になるよ
-
>>143
嘘松 -
繁殖牝馬だって置いておける訳ないから用が済めば肉だぞ。ライオンやトラなんかエサなんでもいいからな
むしろ良い肉のばんば馬なんかは動物園には行かないだろ -
東京大賞典馬プレティオラスさん、種牡馬入りしてたのか
-
>>108
薄め液目的だろ -
>>87
シルステそのルートでは? -
>>139
コスモバルクは血統はともかく潜在能力クッソあったし、ドリパスはステゴ近親のゴールデンサッシュ一族だろ
こいつらを種牡馬にしない意味がわからない
そいつらへの虐待の時点で俺は総帥を認める気にならない -
プラクティカルジョーク産駒日本で活躍出来そうな感じするから輸入しないかなあ
-
>>150
ドリパスは血統も魅力だが実績面も十分評価に値する
全盛期はG1を4勝のサムソンと遜色無かったしタラレバ言えばディープいなけりゃ堂々のジャパンカップ勝ち馬だ
G1未勝利なのが種牡馬になれなかった理由なら菊花賞の展開がはまった人気薄特有の追い込み強襲も痛過ぎた
まあ虐待云々に関してはよく分からんが当時ここまでステゴ一族の血が繁栄するとは思わなかったとかの理由で単にセンスが無かったんだろう
クロフネのフラムドパシオンとかも今となっては牡馬の中では一番能力が高そうだったがスルーしたし後になってみないと分からん仕方の無い話なのかもしれん -
>>125
まだこんなこと言ってる知的障害のゴミがいるんだなw
手放した後に活躍されたら(笑)だったらワールドエースもシルバーステートもフィエールマンもその他も社台SS以外で種牡馬になってねえだろ知的障害。お前みたいな妄想で書き込んでさも真実みたいに書き込んでるゴミが偉そうにしてんじゃねえよカス -
>>142
ここにも脳疾患がいててワロタ -
かリスマチック
-
>>4
ウルトラマンに出てきそうな怪獣の名前みたいw -
マクマホンのスレかと思ったらあんまり謎じゃないのが一杯入ってるじゃないか
まあマクマホン以外にも内国産の重賞未勝利馬は謎っぽいのが多いけどな -
>>127
父のクロスと母のクロスのダブルで発生するんだから、オカルトでもなんでもなく濃くて同一性が強いのは当然だろ -
同一性ねえ
-
>>161
全兄弟を経由せずに父と母のクロスが血量まで同じなんてレア中のレアじゃね -
シャンハイボビーはジャイアンツコーズウェイっぽい血統だし走る可能性は十分あるし面白い
ただ良繁殖が集まる気はしないな -
>>162
アホにも程がある -
牧場から種馬まで全部自前で生産するとかトーセンさん贅沢やな
-
>>152
重賞勝ってないシルステが種牡馬になれたんだからドリパスなら十分種牡馬になる資格あると思う -
ジャイアンツコーズウェイっぽいと言われると不吉な感じしかしない
エスケンデレヤにジャイアントレッカーとまあ〜震えるほどの駄馬製造種だったから -
日本の馬産は底を見せずに勝ち逃げした馬が大好きなんだよ…
同じサッシュ一族のバランスオブゲームは種牡馬入りしたがダメだったしな
こっちはG1シルバーコレクターじゃなくてG2大将だが -
>>72
ここ10年の菊花賞+古馬G1勝ち馬
2020コントレイル
2019ワールドプレミア
2018フィエールマン
2016サトノダイヤモンド
2015キタサンブラック
2013エピファネイア
2012ゴールドシップ
2011オルフェーヴル
お得やん🤗 -
>>169
ロジャーバローズですらそこそこ牝馬集めてるしな -
ロールボヌールの母はクリスエス☓ロスマリヌス
脚をやってたせいで安値で売られて岩手へ
南部駒賞で同開催のマイルCS南部杯6着相当のタイムを叩き出す
岩手ダービーは馬なりで回って来るだけだったがそれでもその後故障する
プライベート種牡馬 -
レガーロvsクラウンレガーロ
-
ジンギって種牡馬なれないの?
-
エルコンドルパサーの血はなんとか残して欲しい
ストゥディウムには頑張って欲しい -
G1を2勝のワールドプレミアと未出走のアスクピーターパンが同じ種付け料なのほんと草
-
てかタニノフランケルって種牡馬なれたんだなw
-
>>1を見れば見るほどペルシアンナイトやブラストワンピースはエリートだよな
プライベートでやればいいのに -
タリスマニックが謎種牡馬のはずない
-
ダンチィヒの血統は残してった方がいいと思うけどなぁ
-
南半球に売ると会えないからやなんだろ
-
ミスターメロディ産駒が楽しみ
-
>>176
ガイジかな -
海外の馬柱が綺麗に見えるのは日本のG2レベルのG1が多いからなんだよな
その上出走10頭以下の小頭数だったりするから
クラシックのトライアル重賞を全部G1にすれば日本馬も欧米並みに一見綺麗な馬柱になるでしょ -
日本に居るフランケル産駒ってもう10頭くらいなのか
そりゃフランケルの血で牡馬で賞金順3番目なら種牡馬にもなれそうだな -
ソウルスターリングやミスエルテの活躍みてフランケル輸入しろって声はあった
数年後に全弟であるノーブルミッションがやってきたが -
>>187
古馬G2の一部もG1にしてしまえ -
タニノフランケルはロマン枠やろ
-
ヨーロッパにG1が多いように見えるのはイギリスアイルランドフランスドイツ好きな国のG1選べるから
アメリカはでっかいから -
MLBみたく東・中・西に分けて更にカナダ寄りかメキシコ寄りみたくアメリカは広いからね
-
モズアスコットがフランケル枠だろ日本の
-
ディスクリートキャットとデクラレーションオブウォーとアメリカンペイトリオットがもう分からない
生産者も種付当日になって「うわっヤベッ間違えてたわコイツじゃねー!」とかならないのかな?
ちなみにザファクターとクリエイター?の区別もつかない -
>>195
フィット買いたくてトヨタにヤリス買いに行くか? -
ノーザンが3頭いるバンドワゴン
-
社台はトウカイテイオーやマックイーンとか繋養したり
カンパニー繋養したりと
父系の継続には気を使ってるな
ことごとくうまくいってないけど
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑