-
模型・プラモ
-
タミヤMMシリーズを応援するスレ35
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
タミヤのミリタリーミニチュア(MM)について語るスレです
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を添付すること
前スレ
タミヤMMシリーズを応援するスレ34
https://lavender.5ch...gi/mokei/1557021372/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
いちおつ
-
乙
-
>>1乙
-
1乙
前スレ997 別にいいけどソースや醤油のが安全だし家にあるでしょ
臭くないし -
German Panther Ausf. D
https://www.track-li.../news_industry/38589 -
そういえばちょうど35スレ目なのね
-
スレ番48の時も同じこと言うだろ?
-
たぶん言わないな
-
フンメル、駿河屋のWebで扱ってない。
最近ほんとスケ物の扱いが減ったなあ。価格も前ほど安くなくなったし。 -
>>10
Webはそうだけど、実店舗の方が安く買えるよ。 -
駿河屋は安くて在庫あるうちにT-34の履帯複数買っておけばよかったと後悔
あれ特別評判がいいわけじゃないけど接続が金属線だからぶきっちょな俺でも扱いやすいのがいい -
kaizenのヤツ?
メーカー名言わないと通じんぞ -
あーごめん書き忘れたカイゼンね
-
>>10
ポイントバックも考えると、駿河屋よりも、
最近はヤフーショップのジョーシンで買ってるわ。
特に、5のつく日だとTポイントが高くなるし、
ヤフーカード作って決済すると更にポイントが返る。
ジョーシンだから比較的タミヤ製品は潤沢。 -
でもフリウルは駿河屋一択だわ
特に実店舗だとセールも噛み合えば60〜80%引きされたりするし、そのセール自体も結構頻繁にやるしな
正直、他の奴には教えたくない店 -
みんな知ってるけどね
-
>>10
タミヤのなら尼で31%オフだけどどう? -
16式買っちゃった
スプレーだけで迷彩いけるかな? -
筆で塗ればいいのに
-
タミヤ製品は、供給が安定してていつでも買えるって安心感があるせいか、ついつい購入が後回しになる…。
-
>>19
マスキングはしっかりした方が良いですよ。 -
16式はエッチングパーツだけ買ってある 純正じゃない方の金属砲身は買い損ねた 本体は
アマかどっかの大セールか中古で半値位で買う -
パッションの砲身先端とボイジャーの金属砲身だけ買ってるわ
パッションのほうはいらなかったかな -
>マスキングはしっかりした方が良いですよ。
中学の時オ〇ニー大好きと噂のあだ名はマスキングだったな -
新しい方のスチュアートのベルト履帯って過去のM3とかに使える?
-
大丈夫だ
-
問題ない
-
タミヤにはM5をリメイクして欲しいんだけどな〜
スチュアートじゃノルマンディ以降ヨーロッパ戦線じゃ見かけないからな
ヘッジホッグは前の爪が邪魔だしサイドフェンダーぴったりにしたら足回りに干渉するし -
スチュアートバリエだとM5より
英軍枠でハニーかM3A3が来そう -
八角砲塔のハニー出せば北アフリカの英軍やフィリピンの日本軍にも使えるのでバカ売れ
-
少ししたら全日本ホビーショーのカタログが公開されるから楽しみだな
-
八角ハニーは欲しいね実際。ビルマでも英軍のを鹵獲して使ってるし、米軍/在比日本軍、英軍/在緬日本軍をそれぞれ出せる。
-
脇役のM5より、英軍では主役だったハニーのほうが出しやすいだろうね
-
ついにM29が!!!!!!
-
最近人生で初めてタミヤのMMシリーズ買ったわ
とりあえず慣れるためにカーモデルの延長線として1/48のジープ
でもオリーブドラブとか普段使わなかった塗料も買い揃えないといかんな -
黄色と黒があれば基本1:1で混ぜればオリーブドラブになるよ
-
>>37
やったことない奴の妄言 -
>黄色と黒があれば基本1:1で混ぜればオリーブドラブになるよ
アーマーモデリングで実際にやっていたような -
自分自身で試してもいない癖にレスする奴
-
やっときたか
-
前スレでシェリダンのオリーブドラブで書き込んだ時も同じ事書かれてたけど
クレオスのオリーブドラブ1、2とタミヤオリーブドラブ1、2と全部色違うから
混色適当だと後悔すると思う -
実際に1:1でやったぞ
まあ、正直かなり暗めになってしまうから一回で混ぜずに黄色に少しずつ足していくと良い具合になる -
作ってもいないゴロツキがマウント取りに来てるだけだからスルーしとけ
-
#369、またナチもんかよ
要らねえよナチなんか -
あれ?
MM368は既出だっけ? -
完全新規で出しまくった2018年の反動なのか、
シェリダン以降バリエバリエで軽装甲機動車と38(t)というやっと出るのかな代物まで登場か -
まだ一号も35(t)も残ってるし
-
シェリダンは2019年だし
フンメルは新規パーツだらけだし、悪くないんじゃね -
つぎはM10で作ったVVSSで何を作るか
-
完全新規じゃない寂しい気持ちは判るよ
でもタミヤのバリエーション展開は、既存パーツを共用していてもランナー一枠ぐらいだし、よく頑張ってると思うわ -
履帯はベルト?連結?
>38(t) -
マーダーIIIの時に作ったランナー使うんじゃね
反対側にランナー追加できる余地あったからあそこに上部転輪2つの場合の履帯上部パーツ等追加して -
冷戦時代の重戦車が抜けてるだろ。
-
そんなの中華メーカーが出してるし
売れないんじゃね?
Tー10なら回顧ネタでありかも。 -
懐古だった
-
転輪のサイズ違うのヘッツァーだけだっけ?
-
前のスレで38(t)E型と予想してたひといたね
-
>>40
いちいち文句こかないと気が済まないのか? この狂人は -
カリウス仕様とか出るかもね。
-
出るか、ぼけ!
-
第二次大戦開戦80周年記念の電撃戦アイテム、ってこともないか>38(t) 正直(´・ω・`)だがなくてはならないのは判る。
-
Bじゃないのかよ
-
>>69
実物、何処かに残ってたっけ? -
M36はいずれ出るとして、M4A1かなやっぱり…M1スーパーシャーマンから上部車体は流用できるかな。
-
38t イタレリじゃ無いことを祈る。
-
ヘッツァーの転輪を共用してるイタレリ創業期の製品だし、そんなものをOEMするとは思えない
いくらなんでもネタだよな? -
アルケットラングがタミヤから欲しいな
-
M40の次はM12だろ、この際出しちゃえ
-
しかし今となってはマーダー?K(ラッチバム)をよく出したなあと思う
アバディーンにあると言っても完全新規だからな -
>>76
ドイツスレにもイタレリとか書いてる輩がいるんだが
やっぱり夏休みのせいなんだろうか
複数いるとか信じがたい状況だわ
ちなみに、イタレリの38(t)は既に足回りを一新しているはず(履帯も部分連結化) -
正規のMMナンバーついてるんだしOEMで出すなら別枠で出すでしょ
-
マーダー?のランナーを活用しての38(t)、良い選択だと思う
E/F型って事は時期的にフランス戦ではなく東部戦線か -
38t・Fの車体とマーダー?Mの75ミリ砲使ってマーダー?H
-
>>80
ネタか本気かわかんないけどM3スカウトカーの時も旧マックスの箱換え?みたいな発言あったからなあ -
そういやM3の箱替えマダー?
-
今更フンメル届いて中身みてるけど砲身スライド金型でワンピースいけれんかったんかなぁ
未だに貼り合わせとか…まぁメタルパーツが出てるとはいえ
あとあのビス一気におもちゃ感が増すドライバー付きとかどこにコストかけとんなら -
どうせ金属砲身にするって人はスライドワンピースいらんし
こだわらない人は言うまでもなし
結局パーティングライン消しで歪むしスライドワンピースって
一見こだわってる風で実は中途半端じゃね? -
西部アメリカはレアだからイギリスかフランスで
-
ノルマンディ以降の西部でアメリカがM3スチュアートなんて使ってんの?
ほぼM5になってるんじゃない?いや、1つも使われてないかどうかは知らんが -
>>89
オレが言いたいのは
「箱替え」ってのは、中身は同じでパッケージだけ一新した商品のことであってだな(せいぜいデカール追加)
フィギュアを追加したり、装備品を追加して英軍仕様にしたりするのは
箱替えって呼ばないってこと。 -
>>92
スカウトカーの話でしょ -
バリエが欲しいならともかく箱替えでその意味は自分仕様のローカル用語すぎる
-
>>94
全く話が通じないので困惑するけどさ
既存キットにパーツを追加したら、当然番号も新しくなってパッケージも一新されるけど
そういうのを「箱替え」とは呼ばない
他のモデラーとコミュニケーションをとる気があるのなら、憶えて欲しい -
パッケージを変更することを「箱替え」というのではなく
パッケージだけ変更することを「箱替え」という -
もし次にMMシリーズのフィギュアセット出るなら何が来ると思う?
ソ連海軍陸戦隊セットとかかな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑