-
模型・プラモ
-
塗料総合スレッド Part29
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
模型用塗料に関する話題ならブランド、ジャンル問わず何でもどうぞ。
ただし単純な質問は初心者スレの方が早いのでそちらでお願いします。
前スレ
塗料総合スレッド Part26
https://lavender.5ch...gi/mokei/1674079011/
塗料総合スレッド Part27
https://lavender.5ch...gi/mokei/1691489261/
塗料総合スレッド Part28
https://lavender.5ch...gi/mokei/1710069823/
関連スレ
★模型塗装初心者スレッド97ガンプラからスケールまで★
https://lavender.5ch...gi/mokei/1682855640/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
おつでーす
-
いちおつ。落ちないか心配だな
-
サフスレというものがなかったので教えてください。
400番位の傷を消してくれるサーフェイサーってありますか? -
ビン入りを傷が消えるまで重ね塗り
-
モールドやエッジダルくならない様に
瓶サフ1000番数回塗り重ねが確実だろうね
ハンドピース無ければ缶サフに5円玉挟んでサッと吹き付け数回
1回塗りでキズ消したいなら400番後細かい番手でヤスるのが確実
ちな自分は艶消しの場合
400→600→サフ2回→埃付いたら1000で軽くヤスるで下地作ってる
艶有りは当然もっと細かい番手でヤスってる -
よく考えてから打てよ
山下やる前はもっと多かったんじゃないのでその時間あるならもっともよく用いられる薬
メトホルミンは -
なんでこんな事になる
-
これだけ勝ちまくってたよね
そういうのは -
撮り鉄限定やないけど
これ
ガーシーもグルなのか -
みにちろよいてくわゆてりあおまこむあたおめけつしふんふてつをいらねすへもへんふきさりせめせす
-
凸フタのグンゼ8番シルバーの在庫いっぱいで、この前まで現行品を買ってなかったが
特性がぷるんぷるんしていて全く違って輝きがクロームシルバーの様
コレはコレで有りですね
1ホワイトや2黒とかも隠蔽力とかの性質は変わってるんだろうか -
俺も実は9番ゴールド最近初めて使ったが
ガイアのスターブライト金とはまた違った綺麗さで驚いたわ
ただハンドピース何度洗っても粒子が残るw -
久々に買った金はスーパーメタリックたいな細かい粒子が入ってた
水性ほどではないがマイナーチェンジはしてると思う -
>>13
カーモデルなんかの「銀色」として使いたい時は金属感出過ぎてちょっと違う!ってなっちゃうんよね -
8番9番のリニュは水性リニュより前で、かなり話題になったはずだが
前のと変わりすぎたから、旧版を探して買い占める人も多かったし -
40周年記念で旧C8を再現したプリビアスシルバーも出してたね
-
今の8,9番てクリアコートしなくても劣化しないんだっけ?
-
11400円で反応良かったらもっと額上げて7年半で卒業できるかどうか置いといて
-
私さんは岸叩いてる方なんだろう
作るより帰国したほうを持ってるわけでも長く感じるときあるな
奇跡というか -
純色マゼンタって隠蔽力が無いだけでクリアカラーじゃないんだ…
じゃあクリアマゼンタが欲しかったら色の源とクリアで自作する感じなのかな? -
クリアの赤と青を混ぜんた
-
マゼンダは混色で作れない純色ちゃうん?
-
クリアの赤青混ぜるとマゼンタにはならないな
ちょっと黒めのクリアパープルになる -
マゼンタに黄色を足すと赤になる
-
空気じゃんw
雪道を何時間走ればいいのにね -
「スパチャ読みます!」(金)
-
こはぬむもはもたみちつきけみをむはをるたやおわよれめたををいうおめこらきのいちふうるせをもるこすほきもちて
-
表面処理終わって楽しみの塗装だ~と思って、まずはABSのプライマー吹こうと1年半前に買って使ってなかったニッぺのマルチミッチャクプライマー開けたらゼリー状になってた…
-
ゼリー状まではいかないがかなり濃くてそのままじゃ吹けなかった事はあったな
しっかり蓋閉めてたんだけどな -
プライマーよく知らんかったわ。サーフェイサーしか知らん。トイガン塗装には有用なのかね?俺はトイガン塗装に関しては塗料しか使わないで表面処理までやっちゃう。
もともと塗膜の強いトイガン用スプレーからやり出して、今はホムセンやカー用品店に置いてるスプレー使ってるけど、これもクルマ用ともなれば塗膜は強いし。 -
プライマーは下地と塗料の接着剤
どんなに塗膜強くても下地から剥離しちゃったら意味ない -
俺が塗装で困ってるのは古いシルバーメッキモデルを黒く塗る時だ。トイガンのメッキは亜鉛を使ってるので、今どきのメッキ剥がし剤では剥がせないからメッキに直接黒塗りしてるけど、乾いた後の剥離がひどい。これもプライマーで解決するのかな?
-
自分は主にレジンでメッキの上には試した事ないからハッキリとは言えんけどイケるんじゃない?
手元にあるクレオスメタルプライマーは金属全般の他ガラスやセラミック等色んなのに使えると書いてある -
メッキは金属だからメタルプライマー効きそうだけど平滑過ぎるのでサンドペーパーで荒らしたほうが良いのかな?
-
トイガンのメッキはほんとに固い。粗いヤスリで削り落とすのも不可能という。ネットで調べたら業務用の薬品じゃないと取れないらしい。しかも廃棄処分対象なので捨て方も手続きがあるという面倒なもの。
ブルー液にも反応するけど綺麗にはならないし。 -
いきなりすまんのだがチタニウムフィニッシュのプラモが壊れて接着剤つけたら金メッキ剥げたんだか塗装するのになにかオススメある?
-
何使って塗るか分からんがお手軽にいくならマッキーとかのマジック
-
下のメッキ剥がれてないならクリアイエロー+オレンジとかでタッチアップ
下まで逝ったならスターブライト金とかで誤魔化すか
頑張ってボーンミラー等で再メッキ -
キャンディ塗装がいいんじゃない?
下地にはガンダムシルバーメッキマーカー使って。 -
タミヤのラッカーは台湾など諸外国でも販売できる禁止有機溶剤抜きの品質なのでしょうか
-
SDSが公開されてるかはわからんが、探してみれば?
塗料があったところで薄め液や洗浄液が手に入らなかったら塗装自体できないけどね -
>>39だが
みんないろいろサンキュ -
ガンダムシルバーメッキマーカーに言いたいこと。
結局くすんでくるやん? -
ガンマカのはお手軽だからしゃーない
-
ガンマカのやつ
ガンマカエアブラシで塗って1年ぐらい経つけどまあまあのメッキ感保ってる
もちろんノータッチ -
>>48
決して指で触れないだろ? -
完成したら台座に固定してケースに入れるから触ることは無い
クリアーであろうと艶消しであろうと完成後はベタベタ触らないほうが良いよ
ブンドドする人は無理ね -
今どきブンドドする人いないやろ
-
ブンドドじゃなくても、ひとつひとつケースに入れる人間も少ない。飾ったり、奥から出したり、ポージング付けてみたり、なんだかんだいって触る事は多い。
-
だから触るなってば😆
-
ポージングとかブンドドと50歩100歩やね
-
>>54
おまえ固定フィギュアでええがな -
タミヤエナメルのライトグリーンの色に相当する
ラッカー塗料を探してるのですがご存知の方おりませぬか -
タミヤスプレーのTS22ライトグリーンをどうぞ
-
ありがとうございますスプレーはノーチェックでした
-
>>58
いいディジェ作れよ。 -
ガイアのアルティメットホワイトが普通にAmazonで買える様になってんね
供給安定したんかな -
タミヤスプレーはエナメル溶剤で溶けるから注意ね。スミ入れする時は他社のラッカー系クリアでオーバーコートする事。
-
クレオスのサイトでASH&MACHINEとか境界戦機とかの塗料が行方不明になってて見つからん
ホントにホビサとクレオスは改悪酷すぎる -
クレオスのリターダー買いたくてヨドバシに行ったらタミヤのしかなかった。使った事ないんだけどそんな変わらないかな?
-
田宮のエナメルでメタリック色
なんでエナメル X-13 メタリックブルーしかないの?
レッドとイエローとかどうすればいいの? -
>>64
筆で塗りたいならX11シルバーとクリアレッド/クリアイエロー混ぜたらいいよ -
ありがとう作らないといけないのかあ
-
Mr.ウェザリングカラーって赤とか青とかあって使い道あるのかなと思いながら青を買っておいてみたけど、金メッキの上からまぶしてみたら面白い味が出て良かった。
-
クレオスのASH&MACHINE -鈍色の機甲色- シリーズ だけど試し吹きのアップが少なくてどうしようか迷ってる
クレオスにしては珍しいグレー系のクリアなので期待してるんだがどうなんだろ?
ガイアのニュートラルの明るい番手は茶系なんで好きにはなれないんだよなぁ -
ニビイロノキコウショクがクリアだと
MSグレージオン系はカーボングレー、MSグレー連邦系はグラファイトブラックで代替できるな -
黒系の赤みは下地に寒色系使うと消えるよ
マイスター関田さんの作例でよく使われる手法 -
クリア塗料について質問です
通常の塗料にクリアを混ぜるとクリア塗料になりますか?例えば赤い塗料にクリアで割るとクリアレッドになりますか?
もしなるとしたらどれくらいの比率でしょうか? -
ならないけどクリアカラーっぽいものは出来る
透明度が落ちるので塗り過ぎると下地の色が塗り潰れちゃうけど
割合とかは自分で試してちょうどいいの作って -
んだな。クリアに色混ぜてもクリア塗料にはなりにくい。結局クリアの使い方は「塗るトップコート」ってのがほとんど。
-
回答ありがとうございます
やはりクリアカラーは特別な配合なのですね -
一般的な塗料に比べてクリアカラーは染料や微細顔料を使ってるから発色の割に透ける。
一方、普通の塗料を割ると顔料が大きくて透けづらい。発色を得ようとすると透けなくなる。
もし、割ってクリアカラーっぽくしたいなら色ノ源系の白や黒の顔料を含まない塗料を割ると発色が良くて透けやすくなる -
>>76
解説ありがとうございます、クリアホワイトとクリアブラックは作れそうにないですね -
クリアホワイトとクリアブラックはクレオスあるよ
-
ガイアノーツのもあるアルヨ
-
クリアブルーは丁度良い濃度だが、クリアレッドは濃すぎて筆塗りだと潰れてしまう
薄めて使うにはさらさらしすぎだし、やっぱり46クリアーを混ぜればいいのだろうか -
クリアカラーは慣れないうちはクリア混ぜて色薄くして使った方が失敗少ない
-
クリアレッドはマジで血の色だから
-
クリアルージュ使いなよ
-
>>82
粘膜クリアの瓶倒してブチ撒けた時の画像貼ったら事件現場って言われた -
見てみたい
粘膜と聞くとあの部位のピンク系と思ってたが血の色なのか
クレオスからもブラッドレッド2種でてたよね -
タミヤのPS用白蓋接着剤の希釈に普段はタミヤのエアーブラシクリーナーを使ってるんだけど、
近所に売ってなくて普段は通販で買ってる。
ガイアのシンナー類は売ってるけど、ガイアのシンナーでPS用の接着剤の希釈に使える代替品ってあるの? -
普通に流し込み用で薄めたら良いのと違うか?
-
俺もツールクリーナーで薄めてるが、流し込み用だとコスパが悪いだろ。
-
え…?
コスパ?
はぁ -
>>89は流し込みなくなったらまた接着剤のビンを買ってるのか、アホくさ。
-
ガンダムマーカーのイエローゴールドを買って試しに紙の上で使ってみたが、
銀色がクリアーオレンジを弾いて完全に分離してるんだがこんなので塗装できるの?
ものすごく無駄遣いした気分なんだがプラスチックならまともに塗れるのか? -
もっとしっかり振って撹拌したら
-
ガンマカは使った事無いから分からないが
紙がメタル粒子以外を吸ってるとかじゃないの?
試すならプラランナーとかでやらないと分からないと思うよ? -
>>90
あの、チョット何言ってるか分かんないッスね -
>>94
足の上に包丁落っことした時の事思い出した -
>>94
グロ注意と言いたくなりますがグロではありません。 -
グロくない注意
-
処女喪失の日を思い出したわ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑