-
煙草銘柄・器具
-
【VAPE】MTLアトマイザー【電子タバコ】12機目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
このスレはDoggystyle2K16以外のMTLアトマについて語るスレです
もちろんオーセンでもクローンでもOKですがスコンカーネタはBFスレでやりましょう
RDA、RTA、RDTAで優劣を決めようとするのはご法度です
なにかと面倒が多いので商品名は原則"アルファベット"表記で(特にアメミットは推奨NGワード)
前スレ
【VAPE】MTLアトマイザー【電子タバコ】11機目
https://lavender.5ch.../smoking/1552410069/
【VAPE】MTLアトマイザー【電子タバコ】10機目
https://lavender.5ch.../smoking/1549626997/
【VAPE】MTLアトマイザー【電子タバコ】9機目
https://lavender.5ch.../smoking/1545744309/
Doggystyle2K16に関しては
アトマイザー色々試した結果No1はdoggyだな
https://lavender.5ch.../smoking/1553171760/
Dvarwに関しては
【VAPE】Dvarw MTL RTA【電子タバコ】 3
https://lavender.5ch.../smoking/1555312628/
初歩的な質問なら
VAPE初心者の質問に答える125本目 電子タバコ
https://lavender.5ch.../smoking/1555314528/
MTL以外のアトマイザーに関しては
オーセンvsクローン 23対戦目【Vape】
https://lavender.5ch.../smoking/1550183549/
ビルドに関しては
Vapeビルド考察スレ 11W
https://lavender.5ch.../smoking/1553753828/
スコンカーネタは
【電子タバコ】時代はボトムフィーダーBF 22
https://lavender.5ch.../smoking/1555539790/
PODに関しては
【VAPE】PODについて語るスレ 6周目【電子タバコ】
https://lavender.5ch.../smoking/1552415967/
リキッドに関しては
電子タバコ リキッド総合スレ 26ml目
https://lavender.5ch.../smoking/1551073293/
ニコチンに関しては
【電子タバコ】ニコチン関連全般【VAPE】 10本目
https://lavender.5ch.../smoking/1553279394/
【VAPE】PODについて語るスレ 6周目【電子タバコ】
https://lavender.5ch.../smoking/1552415967/
基本的にどんな内容でも構いませんが、それぞれの価値観は尊重しましょう
そのほか人格否定や無用な煽りは厳禁です
また煽り耐性ぐらい身につけましょう
画像UPは原則リスペクトで
それではみんなでMTLアトマイザーを楽しみましょう♪ - コメントを投稿する
-
>>1
いつもつ -
どうも
-
今更ながら24mmのhastur rtaの別売りエアプラグ買ってみた。現状でも特に不満は無いが多孔タイプ使ってみるの楽しみだ
-
旧hastur、改良版ChamberCapも最近ようやく単品売ってるの気づいて換装したわ
https://www.fasttech.com/p/9679326 -
>>5
さんくす! -
>>5
もっと早く単品売りしてほしかったわ -
>>7
おまおれ -
そういえばexpromizer v4ってどうして消えたの?
-
>>9
売れないからでしょ -
>>9
消えたは言い過ぎw -
holic届いたので少ないが手持ちドリチ試してみた。あえて変える必要は無いと思うけど。
×DARUMAv4,Chubby,Curvy
○Fjicco,Cthulhuのドリチキットの一番長いヤツ
Hastur miniの付属の細長いのは良い感じにはみ出てる。
Fujiクローンは直径が合わない。はみ出しは30gaのワイヤー位なので削れるけど。 -
なるほど。付属のドリチも見た目そんなに悪くないように見えるしそのままでもいい気がするけど、もし不満が出たらftあたりで適当に見繕って削るか。
-
Oリングが1本のドリチなら平気そう
-
あの手の接続部はドリチとの機微なスキマに液溜りが出来るから綺麗に入るドリチより若干浮いてるドリチを削った方が良いよ
プリセット使うのが1番良いけどね -
ビルド初心者なんだけどシングルでビール簡単なレビューの受け売りでgalaxiesは全部買ってみた
次に何か買うとしたらおすすめはなんだろう? -
◯ビルド
×ビール -
ビルドより運用簡単なもの
-
>>18
え? -
>>13
tungstenのドリチだけど硬くて削れない -
タンクかRDAがいいのくらい言えよ
-
どんなんが欲しいのか何も書いてない、つまりより自分に合った物がほしんじゃなくて
買い物欲を満たしたい(でも損はしたくない)だけなんだろう
なら答えは「FTで良さげなクローンを片っ端から買ってみろ」で決まりだな -
>>22
改行がキモい -
ヤマトから通知きた
Holic明日届くっぽい -
感想をよろしくお願いします!
-
俺も通知来たわ
日本限定のやつ -
>>27
宣伝はやめろよ -
ステマちゃん定期
-
HOLIC届いたので報告
梱包はネコポスで投函のコンパクトサイズ
使用MODはtop side
スコンクピンに交換でBF運用
Fused Clapton カンタル
内径2.5mm 7rap 1.15Ω 10W
で吸ってみたけどイマイチ!?
Fused Clapton SS316L
内径3.0mm 7rap 0.78~0.89Ω 15W
でいい感じに味出た
ちなリキッドは自作の夏みかんニコチンメンソール
コットンはオマケで付いてきた箱入りの奴
内径2.5mmコイルにはチョット太いと思う
エアーは中外全閉で重MTL
中外全開でDL可もコイルコットン設定上爆煙は不可
個人的には中全閉で外中穴ダブルのMTLと
中全閉で外大穴ダブルの重DLが好み
今のところ漏れ無し
オーバースコンクするほどのシビアさは感じられず
https://i.imgur.com/JroYLiB.jpg
https://i.imgur.com/armdboM.jpg -
ドリチはやっぱり純正しか無理?
-
>>31
ハスターミニ黒ドリチ
https://i.imgur.com/25QHaXj.jpg
ハスターミニステン細ドリチ
https://i.imgur.com/po91PEC.jpg
バーサーカー24mm ver1.0 ウルテムドリチ
https://i.imgur.com/xRbbZYc.jpg
バーサーカー24mm ver1.5 ステン黒ドリチ
https://i.imgur.com/xpzRRPN.jpg
お察しの通り隙間あるので交換するなら加工が必要
差分
https://i.imgur.com/PEiG5VU.jpg
因みに風呂上がりでの撮影でスッポンポンの為
チンコ映り込んでたらすまんね -
どっかに写ってんじゃねぇかと隈無く見たが写って無いな…残念
-
ギャラのドリチなら入りそうだな
-
追記
ビューティーリング使うと510スレッド若干短く感じる
今のところ漏れは無いけどMOD側スプリングコンタクトとの圧着感は弱い気がする
吸った時笛なりピーピーは無いけど吸気シューシュー音は目立つ
DLアトマの吸込み音な感じ -
Oリング一本のドリチならいけそう
chad worksのは問題なさそうやね -
ヴェポナビからきたやつは洗浄されてるくさい。
ドリチ外したら水滴1滴あった。 -
>>37
それ唾液だぞ -
>>37
メーカーレベルで漏れチェックしてるんじゃないの? -
>>32
なんかの研究室みたいだなw -
ハーレーのピストンをモチーフにしたんだよね?
ハーレーに乗る人って新しい革ジャンは地べたに投げ置いて小便かけるらしいからそれに因んだんだろ -
ヴェポナビからHolic届いたけどヌルヌルすごいな
ドリチはGalaxiesの純正もダメ 浮いちゃう
浮いてるの気にしなきゃ使えなくないけど、ウルテムとかのドリチだと負荷が掛かった時に根元で折れそうで怖い
付属のドリチが大分内径細いからGalaxiesの純正ドリチ使っててDLめで吸ってた人には重いと思う -
HOLICビルド簡単で使い易いね
-
Holic届いたのでGalaxies RDTAと比較
ドリチのドローはGalaxies短>Holic=Galaxies長
本体エアフローは若干軽め
短ドリチでドローを比較すると
Galaxies両大>Holic両大>Holic片小>Galaxies片小
Holicのほうがコイルジグ置き場が深くてビルドしやすい
リキッド保持量はHolicが上(?)
Ni70 25ga スペースド
内径2.5mm 5rap 0.4Ω 25W
味はHolicのほうがわずかに濃い気がする
ミストが熱くなりにくいのも良い
https://i.imgur.com/wgSVhGm.jpg -
>>44
添付画像に何の意味もなくて草 -
クリアロのコイル交換にうんざりした(金銭的に)初心者です
ワッテージモードしか使えません
1.プリメイドコイルをそのまま使用可能
デッキに合わせるために足を極端に曲げたりは極力無し
はみ出た足を切ったりドライバーンしてマイクロコイルにするくらいはできます
2.ジグ置場がありそこにセットしてそのまま締めるだけ
高さ調整など難しいのは無し
3.VG70以上のリキッドが多数なのでRTAは避けたい
4.BFでも使える
5.シングル
6.美味しい
こんな超初心者向きの都合良すぎるRBAあったら教えてください!! -
>>46
Recurveかな
プリメイドコイル使って足の長さは付属の金具の長さに切って乗っけてねじ締めてねってだけ
固定や角度などを気にしなくても穴に足突っ込んで締めるだけなので楽
海外輸入を考えるなら、100個入りのプリメイドエイリアンコイルが1000円以内で買える
ウェルが浅いのでBF必須
Profileもあるが……
メッシュ(網のコイル)を付属の棒でUの時にして乗っけてねじ締めてねってだけ
コットンめちゃめちゃいっぱいいる(コイルの方で運用するなら普通の消費量)
W高めでしか吸えないのでリキめちゃ食う
網を定期的に買わないといけないが、網が嫌なら普通のプリメイドコイルでも使える -
>>46
最先端のHOLIC買っとけ -
あ、ごめん、ここMTLスレだった……>>47は忘れて
-
>>49
うんこ野郎 -
>>46
こんなに注文つける野郎が初心者な訳ねえだろ -
>>46
みんな大好きギャラRDTAでいいじゃん -
ここでいいか分からないけど最近よくある
アトマの片側にポジネガもう片方からサイドエアーみたいなやつでおすすめありますか? -
ハーメチック
-
良いなこれ
-
イルミナティのマークに見える
-
サックマイモッドだぞ
-
ホリックはボトムとサイドのエアーあるけどボトムだけが良いって報告多いよな。サイドからはコイルに当たらないエアーが生じるから味が薄くなるのかな。俺の思うボトム最旨は正しかったということだな
明日届くから楽しみだ -
>>53
Avocado24 Bottom Airflow Version -
>>53
おすすめかは分からんけど Vapefly の PIXIE -
バサカ1.5mini影薄すぎやない
発売してからほぼ話題見かけない -
発売自体知らない人多いんじゃない?
バーサーカーv1.5みたいにあんまりプロモーションもされてなかったし -
RTAって全然使わなくなったしな
-
そりゃ旧バージョンの在庫はけないと
販売店から文句でるだろうしな -
Holic
〇簡単ビルドでうまくて安い、これだけで買う価値あり
〇22mmでビューティーリング付属
〇深いウェルでドリップ運用が楽
〇2.5mmコイルジグ付属
〇予約特典のコットンがなんか嬉しい
〇エアーの出口高すぎてオーバースコンク漏れはまずあり得ない
△日本人コラボで日本パッケージなのに日本語マニュアル無し(こーへい動画見れば十分ではある)
△デッキのサイドエアフロー閉じてもボトムに集中するだけで大して重くならない
△BFの場合、リキッド出口が低すぎてウェルに溜まらずにすぐボトルに帰っていく
△付属のFireboltコットンも付属コイルも付属コイルジグも2.5mmなのにCloudコットンは3mm用
×相変わらずドリチ硬いキャップ硬い、今回は更に外箱のスライドも妙に硬い
×いもねじが六角(こーへいが動画で言った通り)
×ビューティーリングの色が本体色に関係なくシルバー
×BFじゃないスレッドピンのマイナスねじに合うドライバーが付属してない -
ビューティーリングがシルバー固定なのはマジで残念だった
-
残念というかベープフライ頭おかしいだろ
ビューティーじゃないし -
シルバー固定にワロタ
これ他の色買う人ダメじゃんw -
KH、交換部品見ても構造が分からず欠陥扱いでフィニッシュ
-
もう到着した人もいるというのに今更言ったと言うことは知ってて黙ってたんだろうな
買った人は色違いのビューティーリングが入ってると思ってクレーム入れるだろ説明ないんだから -
黒金好きなんですよ!wwwww
-
ビューティシルバーだからアトマもシルバーにしたわ
本当は黒がよかた -
たまたまシルバー買ったけどリングは全部これなんか、、、
普段はドギー、ドバーだから使えないメンソール系をホリックで試してみようと思うレベルで美味しいと思う -
お前らどうせリング使わないだろ
-
めんどくさいから使わない
はみ出してようが浮いていようが気にしない -
マジックインキで塗ればいい
-
染めQ使ったらええねん
-
>>81
あれはよいものだ -
Holic22.2mmってなんだよ
他の22mmビューティリングハマんねーじゃん
シルバー以外だと騙された感スゲーな -
ビューチーリングはまらない
ドリチもはまらない
うんこすぎるな -
そう考えると事前予約して銀以外買った人は可愛そうやな
そんな情報出てなかったろうし
さすがに後でオプションで出るだろうけど -
holicはどうでもいいがdramが気になる
-
外でポケット入れて持ち歩く。つまり漏れのないBF mtlは何がいいのさAMMIT MTL RDA?
-
ワイはcapoポッケに入れて持ち歩いてるけど漏れない
つかどれでも漏れない気がする
ポッケパンパンにもの詰めて屈んだりした時に勝手にスコンクされたりせん限り -
ギャラは結露から漏れに繋がるとか聞いて躊躇してるのよ
-
Nixon V1.0
結露対策でキャップの溝にコットンいれておけば何やっても漏れない
横にしようが逆さにしようが絶対漏れない -
>>90
丁度、今日バッグの中で横になったらしく漏れてたから詳しく知りたい -
>>93
たまにトップキャップと本体の隙間から漏れるんだけど治る? -
>>93
目から鱗だわ頭いいな -
Holicめちゃくちゃいいな。RDTAのようにエアホールから滲むようなこともない。
ハイエンドのように作りが綺麗。
普段BELL RDAとA2使ってるが、完全に1軍入りだわ。 -
1928とammit、どっちも持ってる人に聞きたい。
どっちがいい?
galaxiesとberserkerは持っててもう1つ何か買おうかと思ってさ。両方は買えない。嫁に怒られる… -
holic$16で買えるの?
$26で売ってるところばかりなんだけど
卸のアカウントだけ? -
>>102
それ、いつも勘定奉行のCMが頭に浮かんでアトマイザーとして見れないんだよなぁ。 -
>>97
なんでこれ黒のビューティーリングなの詐欺じゃん -
>>99
Dead Rabbit SQ 22mm -
>>103
OBS優秀やぞ -
>>102
なんで最近あっちこっちで宣伝してんの? -
holicはBF運用だと良くないな
上でも言われてるけどリキッド戻りが酷いからボトル握りっぱでコットンが吸ってくれるのを待つ使い方になる
手持ちだとAMMIT MTL RDAも同じタイプだけど味が落ちやすいのが難点だから結局Galaxyに戻してしまった -
>>107
オススメしたいんだろw -
>>105
dead rabbit sqはmtlとしては物足りない -
>>113
安価もまともに… -
脳ミソ足りないからしょうがないじゃないか
-
そんなことよりホリックどうやってバラすんだよ
洗浄したいのにバラせない
ハマってるインシュレーターとらなあかんぽいけど割れそうで怖い -
サイドいらないな
サイド全閉ボトムだけがうまい
一番絞っても重めMTLできるが、俺的には全然ありだった
旨さはホリック>バサカRDA>シンプルRDAかな -
ボトムは正義
サイドは味がぼやけるから話にならない -
>>117
それならa2でよくないか? -
holic良さそうだな
自宅用ドリッパーとして買うかな
駄目だったら暴れに来る -
Holicじゅるってこない?
ギャラRDAはそんなこと無かったんだけど
ドリチ径が小さすぎるんじゃねーのこれ -
ウィッキングが下手なんじゃねーの
-
やっぱり値段がクローンより安かったのはそう言う事か
しかしばらし方はコーヘイが責任を持って解説するべきじゃね -
RDAのベストは何だよお前らの
俺は何だかんだ1928なんだけど見た目が好きって理由しかないけど -
FTにA2入荷きたわ。1ヶ月くらい待ったぞ。
-
安心しろ見た目の好み以上に重要な指標はない
-
>>99
スレタイに沿うなら圧倒的にammit
でも個人的には1928の方が好き
ammitはボトムフローから圧倒的熱波が吹いてくる
1928はドロースカスカで閉められないから激軽MTLでちょい重DL
でもチャンバー狭いからそれなりに味は濃い。 -
俺はc-roll RDAでMTLが最強だな!
もうどこも売ってないけど。 -
ammit使ってたけど、どうも好きになれなくて売ってしまった。デッキデザインとかワニとか。
あとキャップが堅い。漏れにくい構造だからBF運用ならいいかもしれんけどね。
細かいこというと、ポストがプラスネジだったこともマイナス点だったかな。
外に柄があるアトマはMOD正面に向かせたい欲が出て、少し煩わしさを覚えてしまうんだなぁ。私のしょうもないこだわりが故に合わなかった。
味に不満は特になかったけどね。 -
本当しょうもないな
-
>>131
キャップの固さはOリングにリキッド塗ってやれば問題ないしポストネジはホムセンでヘックス買って変えて使ってたわ
ただすぐにアトマが熱くなるから低W運用になる事と上でも書いたけどリキッドが戻りやすすぎるのが✕…漏れ考えたら○だけど
AMMITのBF運用でガンクキツいリキッド吸ってたらボトルの後半でただの甘くて香りが飛んだ味になって驚いた事がある
ドリッパー運用のが良いかなって感じた -
ammitは紙ヤスリで削ってワニ消すのが当たり前だろ。
やってない人いるのか -
dotmtl届いてビルドしたんだけど何これ…
ゴールします。 -
ドリチ変えれないけど逆に悩まなくていいし噛み合えば最高のゴールよなぁ
dot mtl買うかねえ -
1Ω前後の重mtlでも熱くならないRDAってある?
-
ワニ消し画像ください。見てみたいです。
-
>>139
別に反対側みれば同じじゃん -
次の後継機種はワニからスカルに変わるってさ
-
>>141
ガイコツこそ要らないのに… -
(クッソ厨二くさいデザインが好みなんて言えない…)
-
AMMIT MTL RTAにはワニくん描かれてなくてカッコ良い
-
カバなくても全体のデザイン自体がダサいじゃん
-
holicいいね。1928と並んでスタメンだ
-
>>135
そんなにいいの? -
BFに使うため久々NIXON1.5使い出したらギャラRDTAが味しなくなった…。
-
>>148
可もなく不可もなくって感じだったよ -
>>152
MTLクラプトン使ったのが敗因だったみたいなのね
0.7Ωあたり狙ってビルドしてたんだが…
単線で1Ω・12wならそこまでアッチッチにはならないとは思う
それでもドリチは太めの方使わないといけないかも
圧倒的熱風は直でリキッド飲むような濃厚な吸い心地とセットだから
こればっかりは好みかも。自分にはサイドエアフローの方が合ってたっぽい
あとBF運用の場合(自分はBFでは使ってないけど)
外れ個体引いたらエアフローからリキッド漏れるそうだから
その場合ギャラRDTA用漏れ対策Oリングが必要になるかも(BFピンに装着する) -
>>152
ほぼその設定で使ってるけどほのかにぬるく感じる程度。 -
ホリックのドリチ熱すぎ
-
A2がやっと発送されたわ
一緒に購入したものはなぜ買ったのか忘れるくらい待った -
>>158
全く熱くならんけど出力高めか? -
>>161
1Ωの13.5W
いつも3.7Vに合わせるから高くはないはず
3パフ目くらいからミストが熱くて5パフくらいでドリチ自身が熱い
同じ使い方でギャラは10パフくらいチェーンしないとミストすら熱くならなかったんだけどな -
ノーチラス2のデルリンに変えた方がいいかもね
長さもあるしMTLにぴったりな内径 -
>>164
コイルはジグ置きで合わせてる
サイドエアフローは全開
アトマはホリックのままでドリチだけギャラにしたら解決した
でも味は落ちたなっと思ったらホリックのドリチは内径2.5mm?
ギャラは内径3.5mmみたいだから、そりゃ味の出方も熱も違うわなという気がしないでもない -
HOLIC RTAまだかなぁ
-
バーサーカーのタンク半分以下になると漏れ出す問題だれか解決してくんねぇかな
-
>>167
半分以下にならないようにこまめにリキ茶するだけで解決 -
うるせえそんなもんわかっとるわ
-
じゃぁ解決したってことで
-
GATE RTA 使ってる人に質問なんですが
オススメのセッティング教えてくれませんか? -
>>171
1Ω10-20Wで味のでないものはない。 -
>>172
うん -
>>172
フルーツ系は味が出ない -
フルーツ系と一口に申しましても。
ピーチやマンゴーなんて安物ほどくどいぐらい濃い味が出る。 -
知らんけど>>174にとっては、ということなんだろう
まぁ普通は1Ω10-20Wならフルーツ系だろうが問題なく味は出る -
リキッド系の話題にやたら通ぶるニワカが新規参入してる印象
-
>>177
ブーメラン -
>>176
その環境で小江戸いちごやHILIQパイナップル吸ってみろ -
>>179
バリうま! -
>>179
リキッドのチョイスがスーパーウルトラビギナーやんか・・・ -
ビギナーがわざわざ中国産選ばんだろ
-
>>184
小学校からやり直したらw -
>>172
それはない -
横槍入れるわりにちょっと返されただけで何も言えなくなるんだな
-
味覚音痴の下手くそなんだよ。察してやれ
-
今日のバカは>>176こいつか
-
>>190
必死だな -
KAMIKAZE〜HiLIQまでがビギナー(初心者)
-
ハイリクなんて、国内通販でも買えるしな
-
余談だけど、ハイリクスレにハゲのキチガイが粘着してて笑う
-
上級者さんは何吸ってんだ?そこまで言うんだから国内通販じゃ買えないんだろうけど
自作かな? -
りんご味のリキッドやで
シナモンだったり清涼剤だったりスイートナースだったりちょい足しで味に変化を持たせてずっと同じりんご味を吸ってるんや -
>>196
スイートナース…甘い看護師さん…ゴクリ -
>>195
いじめるの上手だな(w -
上級者じゃないけどリキッドメーカー本家から買ってる、セール中に買えば送料込みでも国内で買うより安いし非売品のオマケ付けてくれるし
東南アジア系が常飲だとそうもいかなさそうだけど -
>>192の言う通り
-
リキッドによるから一概に「味の出ないものはない」と言うのは違うと思う
-
>>204
ほんこれ -
>>204
結論はこれだな -
リキッドによるは184でもう出てるよ
そこから>>172,174は何の反論もできてない時点で決着ついてる -
1Ω10-20Wで味のでないものはほとんどない。
-
安価もまともに付けれないやつがでかい口叩くなよ
-
1Ω10-20Wで味のでないものはない。
1Ω10-20Wで味のでないものはほとんどない。 ← 今、ここ
1Ω10-20Wで味のでないものはあんまりない。
1Ω10-20Wで味のでないものはそこそこない。 -
味が出ないとか言うやつはどんだけ下手くそなの?
-
そういう問題じゃない
-
すいーとな まで入れるとスイートナースって予測変換でるのな
-
×1Ω10-20Wで味のでないものはない。
〇1Ω10-20Wで味のでないものはほとんどない。
×フルーツ系は味が出ない
〇フルーツ系は味が出ないものがある
最初からこう言っておけばいいのよボケナス共 -
そもそも1Ωって一口に言ってるが、具体的にどういった仕様の1Ωなのか挙げないと話に決着なんかつかんだろ
例えば単線にしたって28ゲージと26ゲージじゃ違ってくるし、それこそクラプトンやツイストだと尚更違ってくる
てか一口に1Ωと言ってる時点で初心者丸出しだわな -
まるで初心者がいけないみたいな
-
どう読んだらそんな意図になるんだ
-
結局GATEのベストセッティングはなんなのか
-
>>220
ベストとなると結局リキッドが決まらんことには全く話が纏まらないよ
仮に最も味が出る設定にしたって、リキッドによっては濃すぎてくどくなって逆に美味くなくなる場合もある
そして言ってしまえば根本的に個人の味に対する好みの問題も加味されるから尚更
簡単に言えば年配者と若年者じゃ基本的に味の濃淡に関しては好みが違うという感じ -
ベストなセッティングなんて自分で試行錯誤するしかないだろ
-
テレッテレーレー テレッテレーレー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
―――― と(´・ω・`)  ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ――――‐/ ⊂_ノ ―――__ ――
―― ./ /⌒ソ
 ̄ ̄ -‘´  ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
DACCHAMAN -
今日のNGID:8LSDnKYR
-
滝内が消えるとうまいんだけどなぁ
-
まぁとりあえずとにかく味を出したいならGATE RTAなら、構造上クラプトンはあまり向かない故に材質問わず30ゲージ以上(※以上は細いの意)の
ワイヤーのツイスト(ピッチは0.5ピッチなどなるべく細かい方が良い)を採用するのが無難だろうね -
テレッテレーレー テレッテレーレー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
―――― と(´・ω・`)  ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ――――‐/ ⊂_ノ ―――__ ――
―― ./ /⌒ソ
 ̄ ̄ -‘´  ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
DACCHAMAN ID:8LSDnKYR -
>>212
バカなの? -
そもそも>>172が発端
言葉足らずなのかこいつの発言がバカなんだろ -
そういえばGATE RTAはジュースホールコントロールがあるから、エアホール開度やリキッド粘度や出力との兼ね合いで
これの調整もあるしその組み合わせはかなり複雑故に、尚更コレって一概に言えるベストなものってのは無いんだよな
一概にコレって答えを出す者が居たら、それはそれらの要素の設定値も説明してないような初心者だけだな -
JCなんてリキチャ以外は全開に決まってる
-
>>238
あなた文盲でしょ? -
>>240
必死だなお前wwwww -
>>220
俺はNi80の28g、2.5軸に7巻だいたい0.95〜1.05Ωくらい
コイルはエアホールにガン寄せ
コットンはそこそこキツめ
13w〜16w
もう1つVandyのMTLクラプトンNi80、30g+38g
2.5軸に3巻 だいたい1Ω
同じくエアホールガン寄せしてコットンはややキツめ
14w前後
この2つで運用してる
フルーツとかドリンク系は上、スイーツとかタバコ系は下のセッティングがしっくり来るかな -
ID変えながら同じこと言ってるのもう分かってんだけどな
小心者がよく言うわ -
1Ωとか未だ迷信の世界で生きている人もいるんだw
メカニカルMODを使ってるのかなあ -
>>243
低脳無能文盲は黙っとけよww -
反論できなくなったらいつもこれやな
-
ID:t0wusEHsは昨日と一昨日HiLIQスレ荒らしてたハゲかな?
-
今はyoutuberスレ荒らしてるよ
-
何も言えないけど何か言い返したいってか
-
ハゲはウィックをウィッグとか言っちゃうヤツ
-
>>250
あいつはマジでウィッグだと固く信じてて草だった -
おまえらまだその話ししてたのかよ
ジョン・ウィックでも観て落ち着けよ -
映画の主人公なのに普通に腹撃たれて苦しむジョン・ウィックさんをバカにするんじゃない
-
GATE RTAのブラックやっと販売開始したな
-
ExpromizerV4届いた
ドローの重さはBerserkerの上いってるわ
まだ組んでないけどジュルりがどうなるか -
>>255
いいなぁ。俺のまだディスパッチループだよ -
ambition mod GATE ブラック
ウルテムタンク付かぁ少し欲しくなってしまった -
13%off使って5.5kくらいで買えた
まぁ得といえば得 -
インテグラクローンってどうなんやろか
-
ノッテグラ
-
でGATE RTAっていいの?
-
>>260
そういえば上皇陛下の愛車だな -
それカッコインテグラ
-
dotrdaシングル試した人いる?
良ければギャラから乗り換えたいんだけども -
早くHolicが国内3k程度に落ち着かないかなー
ラクソセットで安くなるならそっちにするけど -
>>266
いや出来れば聞かせてもらえると嬉しい -
こーへい有能
-
>>264
シングル買ったよ
味は普通だから見た目とかで決めればいい
MODもdotだから色合わせる為だけに買ったけど俺は満足してる
RTAも買ったけどRTAが7000円に対してRDA8000円て値段設定どーなってんだこのメーカー
見た目的にもRTAの方が高価そうに見えるのにな -
phevanda A1 買って何度かビルドして運用してみてるんだけど非bfで使ってるのにアトマの底がリキッドでベタベタになるんだけどこういうもの??ポジピンかその横の接合ネジも増し締めしてみてもダメだった…同じ症状のひと改善策もとみます
-
>>274 phevanda A1ではなくA2です 間違えました
-
はずれ引いたんじゃね
-
それ多分漏れてる
自分もジワって来たから他のアトマのポジピン部についてるちっこいOリング流用して底2箇所のネジ穴につけたよ
普段からA2メインで使ってるけどそれ以来全く滲み出てない -
>>277なるほど対策案ありがとう!
しかし手持ちで他のアトマにポジピンOリング付いてるのは無かった気がする。。。かなり小さいサイズですよね? -
そうかなりちっちゃいの、自分はいくつかOリング付きのアトマ持ってたのでそれ使ったけど(たしかkaonashiRDA)
ただポジピンは別にいいけどデッキ部固定部分はいい具合につけないとネジ頭ちょっとはみ出てその分アトマ浮いてスラントリングつけなきゃ不格好になるから気をつけてね
無ければシールテープなり買ってきてネジ締めてもいいんじゃないかと -
なんか密着するもの噛ませときゃいいんだからビニールの切れっ端でもいけんじゃねとかふとビニール袋見て思った
-
シールテープでもどうぞ
-
リキ茶穴がねじ式の時代は4mmのが常備品で
https://fasttech.com/p/2156300
クリアロの底栓のゴムをスライスして使う技もあった。
https://fasttech.com/p/1886602 -
いい流れだw
-
ふにゃちん
-
テレッテレーレー テレッテレーレー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
―――― と(´・ω・`)  ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ――――‐/ ⊂_ノ ―――__ ――
―― ./ /⌒ソ
 ̄ ̄ -‘´  ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
DACCHAMAN警報発令中 ID:Myk5/f8P -
Dotmtlにリモネンが含まれるリキッド入れたら割れますかね
-
たぶんね
-
軽いメンソールくらいだったら大丈夫かな
-
everzonでholicが0.1$セールの対象になってやがる
どんだけ売れてないんだろう -
なにそれ買い方教えて俺の中では良いタイミングだ
-
出来ましたスレ汚しすみません
-
すまん配送先の注意書きが消えてるのはランダムカラーの方だった
色指定可能な方には朱書で日本とスイスには送れないとあるね -
>>295
クローンより安くなってるやん
今回で日本人のイベントは終了やね
俺は金色を買ったのに真鍮色だし
ビューティーリングはSSで底が分厚いので使えないし
最悪やん
これを騙されて3000円で買ったアホの顔を見て見たい -
一転してホリック落とし
-
ギャラの方が美味いもんな
-
2個だけとか
期待したけどそう甘くはないか -
上げて落とすスタイル
-
>>300
龍神の時も居たろ。いつものやつだ。 -
>>304
龍神はあげてすらいないが -
くどくてごめん>>285だけどさ、ドロー感変えるエアパーツのOリングがばっちりハマりました…こんなに近くにあったとはw他に困ってて対処できなかった人いたら試してみて!!
-
アトマイザーは送れないけどゴミならおkってことだろjk
-
Holicのランダムカラー2個しかないじゃん
無理だわ -
総量加えたら国内で買うのと大差なくない?
-
送料!
-
送料500円位
-
ランダムカラー売り切れ?もう買えない?
-
Berserker v1.5 mini と Galaxies の二択だったら、どっちを買う方がいい?
嫁がうるさいので、2個買うのは難しい。
ちなみに Pico 75 で使用予定なので、24mm のものを仮に勧められても使えない。 -
BRSK
-
>>314
Galaxies RDTA -
嫁を捨てる。
-
>>317
本日のベストアンサーやな -
>>314
ギャラ -
>>314
嫁うるさい2個買えない謎定期 -
本当はお小遣いの限度額問題
-
>>314
中国から買えば3個買えるな -
>>322
もちろんそれもある。しかし一番なのは同じようなものを買うことに嫁の理解がない。
自分は同じような服を何枚も買うくせに。
ここまで Berserker の方が微差で多かったので、さっきポチった。どうもありがとう。
じぶんも Berserker でいいかなと思っていたが、背中押しが欲しかった。
Galaxies のエアー調整が今一つ自分の中でしっくりこなかったので。 -
おんなじ様なおもちゃ何個も買ってどうするの!
おんなじ様なアトマ何個も買ってどうするの!
こんな怒られ方何年やっとんねん -
おんなじじゃないもん!
-
うちの嫁はメカチューブ何本買おうが一緒に見てくれるわー、これはダサいとか文句も言われるけどな。
-
>>314
嫁がバーサーカー -
>>329
恐妻が可愛く見える言葉だな -
>>328
それもなんか嫌 -
三大嫁に理解されない趣味
骨董品
プラモデル
VAPE -
基本女は自分が興味無い物は否定する
自分は同じようなバッグ何個も買うくせに -
嫁「タバコやめろ!」
俺「VAPEにするわ」
嫁「VAPEやめろ!」
俺「いやこれ趣味だし害もないじゃん」
嫁「そんな趣味いらん!」
うちはこれだわ -
郵便物拉致るわ
よろしく -
2個しかないやつをかっさらった>>337にどうかバチがあたりますように
-
ヤニが諸悪の根源だからな…
自分も紙巻やめて良かったと思うよ。 -
鉄道模型を捨ててから夫の様子がおかしい
-
ふとした疑問
好みとアトマによるけどmtlでだいたいみんな何Ωくらいで組んでる? -
1928をテープ貼ってドロー重くして0.5Ωくらいで使ってる。DLでいった方が良いんだろうけど重いのが好きなんだよな…
ついでに誰かレモンサングリア辺りを高抵抗で吸っても美味しくなるビルドかアトマ教えてくれ。 -
MTLのRDTAだとオススメは何?
-
galaxyかNIXON位しかないんじゃない?
-
hastur mini届いたんだけどOリングゆるゆるだしドロー軽いしハズレ個体引いたくさい
-
>>346
ES Mods ES-Z かな -
偽物だろ
ドロー重いから別売のエアープラグ買ったくらいだわ -
hasturのドロー一番重いのと二番目に重いのの間くらいのが欲しいんだけど別売りの買えばいいの?
その中にも間くらいのはないのかな -
>>348
ゆるゆるってどこのOリングよ -
ドリチ(ドリルチンチン)
-
なんか結局galaxy rdta全開で吸うようになっちゃって全然MTLじゃないんだけど俺にはもしかしてDLがあってんの?
26tiワイヤー全開20〜23wくらいで吸ってる
全然ふつーに美味しく吸えてるけどDLアトマ買ったらもっと別世界見れる? -
俺もMTLアトマでDL気味に吸ってる事多いな
だからギャラRDTAと最近買ったHolicばっか使ってるんだがHolicは別のドリチ使ってるけど差し込みの長さ短いのがなぁ
リカーブとか買ってみたがDL用ってより単線シングルビルドで味の出るアトマ欲しいってのが本音 -
>>355
洗ったうえで付属のOリングとっかえひっかえして駄目だったんだ -
確かにニクソン良さそうだなー、DLモノ検討してみよう
買う前が1番楽しいな -
MTLじゃ満足感得られる程のミスト吸入できない
ノンニコの人には良いんだろうな -
>>362
リキッドによると思うけどどんな設定で吸ってますか? -
ギャラRDTAってドリチ接続部にすぐにリキッド溜まるのは仕様?
-
>>367
溜まらないけど -
ニクソンはコットン長めに垂らしたらエアフローから漏れるな
-
>>370
底まで垂らしてるけど漏れないよ -
ギャラのドリチはウルテムだから割れんよ
-
>>373
あれはウルテム風 -
>>356
紙巻タバコからの禁煙でベイプ 入った口だけど最終的にDLアトマでタバコ吸いしてるよ
MTLアトマがダメな訳じゃないから気分によって吸い分けしてる
ちなみにらMTLはギャラRDTAをpicoに、DLはRSQキットとpulse x kitのseバージョンの方の3台運用 -
どっかのスレにあったな
ちょっと待て そのウルテムは 茶のポリカ -
ギャラRDTAに黄色いドリチついてなくないか?
RDAとごっちゃになってる?
ギャラRDAの黄色いドリチはPMMA
最初はPEIって書かれててポチったけど後から修正されてマジかよってなったから覚えてる
https://www.3fvape.c...mm.html#.XNbBiI77RPY -
割と中途半端ドロー探したら結構あるな
DPROカラバリあってよさそう
hayabusaも気になるわ -
>>369
ありがとう
今日届いたので使って見ました
味が濃くてダイレクトでいい感じです
フレキチでプラキャップが100円で売ってたので付けました
キャップが熱くならなくて軽くていいです
十分なリキッドを軽く持ち出せるので助かります
https://i.imgur.com/Gp0X5Rz.jpg -
ピコンカーにニクソンってダメ人間養成機だよな
-
スコンカーにニクソン、ボトルにはCBD並々で溺れていたい
-
>>381
アマでみてきた
説明欄に「Galaxiesシリーズの純正ドリップチップをもう一つ付けたお得なセット商品」って書いてあった
う〜んシリーズねぇ
シリーズのドリチ単品で売ってるのRDAとRDTAの長い方しか見たことないや
Vapeflyアリオフィシャルもみてみたけど売ってるのは3Fと同じだったわ
https://ja.aliexpres...56.16.1118108cr8D4wV -
Nixonタンクがガラスならなぁ…
-
ちょっと使ってみて漏れないと思うだろ、
いつか電車の中でズボンに小便タレの染みが広がっているのに気づくんだ。
でも絶対はないんだ絶対に。
漏れなく漏れる。 -
NIXONリキチャしにくいって聞くけどやっぱしにくいの?
-
>>390
RDTAは倒したら絶対に漏れるからなあw -
>>394
その前にピコンカーのボトル接続部から漏れると思うw -
まあ俺もMOD単体なら立てて保存してるけど
飲みに行ったりする時は必ず寝かして置いてる
誰が引っ掛けて倒してガラスを割るかもしれないからね -
>>379
川柳少女かよっ! -
吸うとき以外は常にポケット
まだ紙巻き吸ってた頃の趣味がキャバクラ通いだったんだが飲ませたがりが災いして、しょっちゅう煙草のパックとライターが酒浸しになってた -
>>398
アトマ乗っけたのをわざわざ寝かせ置いてるのかよ 変わってるな
寝かせてたらmodにスリ傷も付きやすくなるだろうし
持ってる6個全て立ててるが地震で倒れた事はない
これからも倒れることはないとは言わないがそんなことを心配して寝かせたりはせんよ
さすがにflintは外出時にRTA乗っけてダストプラグ付けて転がりにくくして寝かせるが
家ではやっぱ立ててるわ -
>>401
富豪かよw -
>>394
漏れないよカス -
>>393
削るのか…リューターあるからちょっとチャレンジしてみるか… -
3aてホリック送ってくれる?
-
>>410
なんだかzonoに来るとか?行ってみたら? -
今ftで10%オフきてるんですが、おススメのrdaとrtaありますか?
普段は0.5〜1.0オーム、20〜30wで重めのDLか軽めのMTLで吸ってます。 -
>>412
ApacheとAqua Master V2 -
Expromizer v4単線で味が出なかったからMTLフューズドクラプトン使ってるんだけど
このアトマイザー持ってる人いたらどんなセッティングで使ってるか教えください -
>>406
リューター持ってないから耐水サンドペーパーと磨きクロスでやった
削るのはそのままだと高すぎるタンクの上部とNIXONのタンクのネジにあるOリングに当たる部分
Oリングに当たる部分は調整しながらやった方がいい
0.2mm位残してる
高さは8.6~7mm位かな -
最近あまり聞かないけどKayfun lite2019ってどうなの?
見た目好みだけどエアフローの云々がちょっと不安 -
>>419
かなりイけてる、doggyで漏らすクソビルドな俺が漏らさない
リフィル後やビルド後は構造的にエアフローから漏れるからそれをちゃんと処理して、基本的なファイア後もちょっとだけ吸う癖をつけたら全く問題ない -
それ漏れてるやん
-
漏れてるやん
-
>>414
KA 28G 2.5mmで1.8Ω6W。エアホール2つ開けでタバコ系リキッド旨し -
漏れ気にするやつ多すぎて草
-
調べたらウルテムのやつは別売りしてないのな
まぁ、ガラスので十分だけど -
タンクの漏れる漏れないはいつまでも言われる話だけど、KayfunLite2019の良くないところはポジピンから漏れるところな
別に横のエア穴から漏れたら拭くか、最悪外して洗ってリビルドで何とかなるけど
ポジピンから滲んでmodの基板が逝ったらたまらんよ -
>>432
致命的なお漏らしw -
>>432
うえー(´д`) -
Fresiaもポジピン漏れなきゃ一軍なんだけどなあ
-
DLアトマだけどnuwaはデッキのセラミックとステンレスの継ぎ目から滲んでるぽくて2軍落ちしました
-
>>439
スレチだけど、あれ美味いのにもったいないよなぁ -
丁度いいドローとショート知らずな素材を活かしたエアホールビタ付けコイル位置で味の出し方はrecurveより好き
topsideに載せたかったんだけどおとなしくノーマルピンでドリッパーとして使ってる
スレチ失礼しました -
>>439
jaihazeがハンマーで粉々にしたの見てスルーしてるわ -
だってゴミだしスレチだし
-
>>438
個体差がどの程度かわからんけど俺のは全く漏れないよ。エアフロなんて一回決まったら滅多に動かさないのもあるか、ビルドの所為で漏れる事なんてほぼ無いし、味は似た様なハイトのアトマと変わらんレベルだし、個人的には最高に気に入ってるよ。
最悪、芋ネジにシールテープってダメなのかね? -
さらっと見たらシールテープの耐熱温度は+260℃らしい
-
>>445
イケるやん -
買っちゃった人にはお気の毒なんだけどklp2019はどうやっても失敗作だなぁとしか
-
漏れるからダメって話してるのに漏れない良いアトマだよって返すのイミフすぎない
-
ほんと漏れないんだが…まず漏れるってのがハテナだし仮に公差で漏れても簡単に改善できる程度の内容だから差し引いても良アトマだと思うけどな
-
そもそもクローンなのかオーセンなのか
クローンだったらどこのメーカーなのか
そこ一致してないならそもそも無意味な話よね -
>>450
ポジピンの所漏れるってか滲むやん -
dead rabbitがmtlでもいけるというのが信じられん
-
俺のlite2019も漏れたことないな
-
>>453
DROPDEADもそうだけどほぼ全閉可能だからね、シングルで高抵抗ならやれるんじゃね? -
INTAKE RTAでのMTLも美味い
-
まあ810な時点で今のところ全く興味がわかないんだよなあ
-
だってMTLって吸い方だし
タバコ吸いすりゃどんなアトマもMTL可能ですし
(味は知らん) -
DLアトマでMTL派よりMTLアトマでDL派の方が多そう
-
lite2019オーセン最初は梳きすぎてポジピンから少し滲んだけどそのあとは一切にじまない
そこまで美味しいとも思わんけどw -
WASPも全閉できて相性いいドリチ見つかれば最高だと思ったりするなぁ
-
まぁDL設計のアトマってエアホールの気密性品質が悪い場合が多いから、修繕する能力が無いとデフォではMTL使用が難しい場合も多々ある
それとDL設計アトマは相応に大きいコイルを組むことになる故に、単一VW運用とかだとMTL使用した際に冷却効率低下による過熱が生じやすい
併せてタンク内圧に対する負圧も大きくなる故にリキッドの供給過多も招きやすい
以上のことからそれらの問題を解決するには、機器設定の綿密な設定による適正化を要するから無知者には扱えない故に結果少数派となる -
lite買うくらいならminiV3かPrime買う方が賢い
-
DLはクリアロの領域って感じになってきたよな
-
>>464
hadalyキモいw -
>>464
やっぱコットンシートええんか? -
>>468
そっちかよw -
>>464
そんなことするくらいなら、望みの仕様のアトマイザー変えよ(笑 -
>>472
苦肉の策だぞ -
Gate rta欲しいからfast tech 3a 3fあたりで売ってほしいけど
未だに商品ページすらないのっておかしいよね。 -
要は不人気製品ってことじゃん
-
なんか一人でお漏らししないもん!
って主張して哀れになってきた…ちょと落ち着く -
>>479
なぜここで聞くか? -
810のMTLドリチ…
https://www.footoon.com/aqua-master -
これもうわかんねぇな
-
口裂け女用かな?
-
MTL用はちゃんと細身やん
510アダプターの代わりに810に直で付くMTLドリチが付属してるだけかと -
みんな目が腐ってる
-
kayfun liteのセカンドバッチは生産が遅れてるらしいお
-
工場で人が亡くなったからな
-
お、3fにgateきたぞ
あんまやすくねーけど -
それよりいまさらpitbullが来てるのが気になるw
これ絶対難しいやつだよなー -
>>479
合わせるmodが難しいそうやな -
>>479
これ何てやつ? -
>>487
なにそれこわい -
ウルトラQなレジン模様のシールをプリンタで刷って貼るってんじゃダメなんか?
24mmでMTL用には見えないなー
https://www.aliexpre...m/-/33005520361.html
このスレのMTLの定義がガバガバになっていく…。 -
メカを使っちゃダメな性格なのでこの手の模様には縁がないなあ
>>495
作り手の方も効率悪いからどっちの人でも使える製品が増えそうな気がする
このアトマじゃないけどMTLでもデュアルコイルタンク使ってもらいたいみたいな -
expromizer v4 ってpico75にのりますか?
-
>>497
ブロガーのレビューでゴリゴリ回していけばのらないことはないけど推奨しないってあったな -
>>497
のるよ。バッテリーキャップ側に傾かないようにまっすぐ回していけば大丈夫。ジュースコントロール用の出っ張りとキャップの斜めのとこがギリギリだけどね -
VAPE初心者です
初ビルドに挑戦するためビルドがあまり難しくないアトマを買おうと思っています
どうせ買うなら飽きずに長く使えるものがいいと思っています
以下の条件で皆さんのおすすめ教えてもらえますか?
安い(ここ重要)
漏れない
味重視(燃費もいいよね?)
MTL
RTA
22ml以下
タンクは耐熱ガラス(丈夫なの希望)
トップフィル
ジュルりしない -
>>500
ハスターミニ -
>>500
Skylineクローンがパーフェクト -
>>500
初心者名乗るくらいの自覚があるならRDAの方がよくね?そういうのどうでもいいタイプ? -
毎度思うんだか、RTA探してる奴にRDA提案するバカってなんなの?
5人乗りファミリーカー探して奴に運転するなら2シーターが良いぞって言ってんのと同じ程度のバカ -
RTAはウィッキングむずいやつ多いから
RDA勧めるのも不思議じゃない
RDA、RDTAは何も考えないで出来るから -
>>505
MTL向けRTAのコットンワークは鋤いたりしなくていいから超初心者向け。
シビアに感じる奴は自滅してるだけ。
高出力爆煙チェーン厨
→供給不足
→コットンスカスカにする
→漏れる
→コットンワークはシビア! -
>>500
HasturMiniがいいよ。
・キャップがネジ込み式だと
閉めるときにリキッドがコットンに無理矢理押し出されて漏れるけど
Hasturみたいなものはそういうことが起きないので漏れない
・安定のボトムエアホールだから味は出しやすい
・燃費は出力を上げなければいいだけ
・ジュルリは出力上げなければ起きない。希望する味の出力で起きた場合はドリチ変えればいい
・ガラスは厚みがあるけれど割れるときは割れるのでVAPEバンドはあったほうがいい。 -
皆さんありがとう
上げてもらったやつ色々見てみます
RDAは自分のVAPEの使用タイミングの問題とアトマの購入数を抑える意味で避けました
一応補足ですが、今のところ爆煙には興味がなく味を楽しみたいと思っています -
HasturMiniすごく推されてますね
4000円近いのかあ
出来れば3000円を切るくらいが理想だなと思っていたのですが
それはアトマイザーに失礼ですかね -
長く愛用できる品なら金を惜しむな
-
微妙な価格変動はあるけど中華マスプロはaliがお安め。
Hastur MTL RTA Miniはaliで今だいたい$20-前後じゃない?
https://aliexpress.c...m/-/32868624308.html
どんなアトマでも絶対漏れないアトマはない。
絶対なんて絶対にない、漏れなく漏れる。
大丈夫だと信じ込んでいるとある日災いが襲いかかり
お気に入りのバッグをダメにするかもしれない。
たまたま車の中で重なってた嫁のバッグに浸水が広がったりすると
法外な災害復興税でエライ目に遭うかもしれない。 -
リンク間違ってないか?
-
俺はTrueをお薦め
エア穴が山なりに盛り上がってるから相当漏れにくいよ -
俺もhastur miniを推しておく
-
>>497
さっき載せてみたらJCのギザギザが電池蓋の塗装をガリガリ削りおった… -
>>519
削る前に気づけよ -
dvarwじゃダメなんですか?
-
>>521
個人的にはドバーもおすすめなんだが、ガラスタンク希望だからな -
同じリキッドでPhevanda A2、Nixon1.0、Nerissa(MTL)、DeadrabbitSQ(MTLドリチ・ピンホール1)と試してみたんだけど、だいぶ前に買ったSiren2がいちばん好みの味、でももっと背の低いものが欲しく…
先輩方、おススメありますでしょうか…? -
siren2はシルバーの色が残念すぎるんだよなぁ
-
単純にRTAの方が好みなだけでないの?
-
チムニー分の長いドリチつければいいんじゃね
-
今更ハスター推しをするのってなんなんだろうね(笑
悪いアトマだとは全く思わないけど、
初心者っぽい人が持ってたら滝内みたいなおっさんに勧められたのかなとか思っちゃうかも -
そこまで言うならナウなヤングにバカウケのアトマ教えてくれ
-
>>529
龍神だろ -
それはバカウケの意味が違う
-
>>529
龍神じゃないかなw -
>>528
周囲の目線を気にしてる時点でまだまだ初心者だぞ -
hastur mini並に背の低いオススメがあれば教えてほしい
ステルスmodでいいのがあれば別だけどRTAはどうしても背丈が高くなるのがネックなんだよね -
じゃあ俺はberserker V1.5 mini MTL RTA
-
GATEの2mlの方
そんなに高くない -
dvarw聞いたことあるな
一応ガラスタンク希望というのは柑橘系やメンソが好きなので
耐久性とかもろもろでガラスがいいと聞いたからです
別に困らなそうならガラスじゃなくてもとは思います -
大体どのアトマもゴムOリングで止まってたり抑えてる所あるからあんまりきついのはどっかが死にやすいよ
ドバならウルテムタンクも一応ある -
結局壊れるときはいずれ来るし
壊れてもOリングやガラスチューブだけこえかんすればいいから
実際あんまり気にしなくていいってことか -
せやでちなみにドバはFTでパーツが数百円で買える
タンクからデッキまであるしネジとOリングセットなんかもある
ただトップフィルのはよくわからんから専用スレで聞いてくれ
俺はボトムフィルで満足してるから -
dvarw TFはトップキャップがネジ式だから、リキチャの時多少手順踏まなければ
若干漏れたりジュルッたりする
けどまあ大した手間でもないので価格($10ほど、もちろんクローン)考えたら非常に優秀 -
dvarwかhastur miniんー悩む...
漏れにくさとリキチャは多少hasturが優勢で
アトマの価格はdvarw優勢ってとこか?
まだ素人だし国内最安?の楽天3480円で買おうかな
海外は配送待ちも手間もかかりそうでまだ今は怖いな -
と思ったら在庫ブラックだけか
picoのシルバーだからシルバーが欲しいんだよな -
https://i.imgur.com/yq8xxWi.jpg
でdvarwだとこんな感じかなー。
こっちの方が少し背が高いけど3.5mlのクリアタンクだから2mlにしたら同じくらいの高さだったはずっす -
>>545
3A vapeで10%OFFクーポン使って$25ちょい、ついでにワイヤー、コットン、ピンセットなどを追加して
$30以上にすると送料無料、運が悪くなければ佐川で送ってくれて1週間かからない
支払いもPaypal使えばなにかトラブっても最悪お金は戻ってくるよ
これを機に海外通販に挑戦だ!(そして気がつけばクローンアトマだらけにw) -
Haster mini俺も好きだけど
savour rtaでも推しとくかな -
dvarwでガラスタンク使えばいいじゃん。
-
BF使いだと供給管理しやすいGalaxies RDTA便利…でもドローの重さが好みじゃない
AMMIT RDAのドローと漏れづらさは好きだけどコイルポストが使いづらい
これら組み合わせたら良い所取りで満足したわ
見た目がAMMITのバケツ感でイマイチだけど
https://i.imgur.com/k4IkwrV.jpg -
>>551はヤマトの回し者か?
-
アドバンの回し者かもしれない
-
なんで部屋にタイヤ置いてんの
-
>>551
ぬこ可愛い -
>>553
やっくんがちらついたやんけ -
ハスター推しって、レス固まるよね(笑
-
す、Skylineぇ・・・
-
ここで話していいのかあれだけどAMMIT RDAの日本限定に付いてきた付属のコットンって単体で発売されてる?
たしか開発中の物だった気がするんだが -
形違うけど発売タイミング的にFeather Cottonがそうなんだと思ってた
-
Gateの2ml来るのか。
このサイズだったら買うわ。 -
>>558
スカイラインRTAは一つのゴールだと俺も思ってるぞ -
skyline はオーセン欲しい
clone使ってたけど固い -
SKYLINE+DROP KITは神の領域
-
skylineは何故か漏らすから使わなくなってしまった…
カパクロだけど
オーセン最近またリストかなんかで再販してるのかな? -
24mm径のおススメRTA無いですかね?
-
>>569
最近はOBS Engine MTL RTAばっか使ってる -
c-roll RDA楽しみだー
MTLでも美味しいといいなー -
RDAはデイトナミニで落ちついたけど
RTAが決まらないなー
今のところspicaだけどkayfun lite2019が楽で良くなってきたけど味はspica -
c-rollどこで買ったの?
-
hastur miniのドリチの細い方って変更あったよね?
あれって今買えば全部新しいタイプなのかな? -
去年の11月購入ですでに新型だったから、さすがにもう旧型の在庫は残ってないんじゃね
-
>>551
マネしてみたけどキャップ微妙にスカスカなのどうやって固定したん? -
>>575
なんかメルカリにあった -
ECサイト見てると3mm表記の店舗ほぼ0なんだよね
たぶんコピペで編集もしてない(変更あったこと自体気づいてない?)んだろうけど -
最近買ったammit mtl rtaでさ、トップからリキチャ後ほぼジュルジュルなるんだけど、ボトムからチャージ以外になんかコツないかな?
-
それはコットンの量が少ないんだわ
-
>>573
今でも使っているけど、dlで使わないと良さがでないかと。mtlでつかうなら他に良いアトマいくらでもあるし。 -
>>579
メルカリはチェックしてなかったー -
FTにもgate来たけどまたJapanお断りnoteついてますわ
まあ買えるとは思うけど -
>>586
海外のレビュー見ても自分でつかってもそうだったけど、割と出力かけてたきぎみにしたほうが、良いと思います。ただごついコイルいれて出力かけ過ぎるとマジでシーク材焦げるんできをつけてください。 -
>>588
ピーク材は確かに買う前から不安材料だったww
やっぱ焦げるんだね
単線が好きでW数かけるとしても30くらいまでだからたぶん大丈夫だと思うけど
基本的に炊かねーとダメかー、まあ色々試そうワクワク -
>>569
haster24mm -
規模考えろよ
-
ん?メーカーと正規代理店の間の取り決めだろ
何の業界でもある話やんか -
ん?メーカーと正規代理店の間の取り決めだろ
何の業界でもある話やんか -
要するに日本のショップに代理店契約して日本で独占販売させてやるから本数まとめて仕入れてくれてことだろ
-
中華ECサイトに圧力かけてるなんて考えるアホがいて草
-
圧力クソ吹いた
-
まぁ転送使うなりいくらでも買う方法ありますけどね
せいぜい独占販売()頑張って下さい日本の代理店さんw -
Skylineはないわ
-
トップキャップの上面がウルテムのアトマって、ちょっと野暮ったいんだよねぇ
-
>>601
そんなこと言わずに国内で買ってやれよ。gateじゃなくてホリックな。もう投げ売り状態じゃん。これじゃ次はねーよな。 -
国内のショップで買うことで注文から早く手に入る以外のメリットがなかなか無いのはそうだと思うけど、
国内ショップが儲かってないと海外の提供元に対して弱い立場のまま、日本には卸さねーよみたいなことになるんだと思うんだよなぁ
所詮まだ国内はvapeの普及途上段階で燻ったままだから、無理矢理でも国内ショップを使わないと停滞したままなんじゃ無いかとも思うな。
ショップは送料くらい負担して、買う側は国内購入みたいな形に収まるといいね -
ホリックMTLってあんま良くないのかね?
-
>>607
持ってる奴、何人かいるけど全員ゴミだって言ってたよw -
>>606
二重チャンバーじゃないから大したことない -
危ねー買うとこだったわw
-
そっかー
デザインは結構好きだっただけに残念 -
まあまあ味出てるし組みやすいし見た目好きならありだと思うよ
ただ言われてる通りスコンクした後のリキッド戻りドリチ問題ビューティーリングと不満点があった
今なら安いしその辺問題ないなら買い -
>>606
ウリの一つだと思われるロータリー式のデッキエアホールバルブが第一に難ありだな
あの方向じゃ開度位置によって流動の中心位置が左右にズレるから、全開以外はボトムエアフロー部との位置関係が変になるし
コイルに対して斜めに当たるような流動になって冷却ムラが生じる
あれが縦方向じゃなく横方向にバルブを設ければまだ良かったと思う -
holic異常に熱くならない?
チェーン気味なのは認めるけど全開けエアホール中間にしてるけどアホほど熱くなる -
Expromizer V4の4mlエクステンションパーツとか売ってる所ない?
-
探してみましたが分かりませんでした
いかがでしたか? -
大変満足致しました
-
22mm rtaのアトマでどれ買おうか悩んでます
ammit merlin hastur
この中ならどれがおすすめ?
好みの問題だろうから理由も合わせてお願いします
これは漏れるよとかもお願いします -
EleafのLEMO2ってどうなんでしょう
ビルドできるMELO3みたいなもん? -
>>621
merlinとhastur(miniじゃないほう)両方あるので参考までに。
merlinはチムニー太いので短いドリチで高出力のDLも得意。
ただトップキャップがネジこみなのでリキチャするときはコットン足が乾くまで吸ってからにしたほうがいい。
hasturはチムニー細いので低出力でいける
どちらも正反対の性格かな -
どれも漏れないから自分のMODに付けた時に似合いそうなの買えばいい
-
ammitは22mmあるけどmtl rtaは24mmな
hasturのminiは22mmだけどminiじゃない方は24mm -
>>621
siren2 -
siren2の22mmはチャンバーとガラスタンクとのクリアランスが狭くてエアが下に溜まるのが欠点
漏れないしいいアトマだと思うけどね -
Spica色々試行錯誤したけどジュルジュルなるわ
味は美味いんだけどもう諦めようかな -
Helix kitはめてドリチ変えてみたら案外いけるぞ
-
>>631
他の人はどうしてるのかわからないけど
細長い方のドリチ使ってるので15Wもかけるとすごく熱くなるんだわ
なので薄味のリキッドというのもあってカンタル28g2mm径8巻11Wで使ってる
短い方のドリチなら出力上げてもいいのかもしれないけど試してない -
>>631
Ni80もおすすめ -
24gで1〜2巻き多め
-
MTLで使うなら28Gくらいが個人的にオススメ
マイクロで組んでVW運用もできるし -
>>641
miniじゃないほうに28G12巻きぐらいだとこんな感じ。
MTLならミント系を2.8-3.2vぐらいで
DLならバニラチョコ系を4vあたりで使ってます
https://i.imgur.com/1ftxvEb.jpg
https://i.imgur.com/S6WaF9k.jpg -
電熱線として専用に開発されてるんだから
カンタルがいいに決まってる -
えぇ。12巻とかしてんのみんな。
ni80で5〜6巻で1Ωくらいよな?
カンタルだとどんなもんなんよ -
>>637
ありがと!参考にします -
巻いても7巻位までかなぁ
26Gや28Gしか使わないってのもあるけど -
ニッケルよりはSSの方がまだ健康被害なさそうだからSSだなぁ
-
SSが一番安全性は高いんでしょ?
でも抵抗値が稼げないんだよなあ -
ワイヤーの毒性が〜とか言う奴本当にいるんだなw
中華製のssで健康的なベイプライフを送ってください( ´,_ゝ`)プッ -
>>651
どんなワイヤー使おうが個人の自由だが、お前だけはくたばれクソ野郎。 -
gevolution v2とかvapefly のブリュンヒルデとかめちゃ長いタイプのRTA使ってる人おる?
使用感を聞きたい -
goblin mini v3にエクステンションチューブじゃだめ?
-
自分はssで12〜3巻させとる。
-
ssで10巻きオーバーだとマイクロだろうけど熱逃げないよね
かといってスペースドは小さいデッキだと8巻きくらいが限界かな? -
温度管理しない限りSSやTiやNiは不要
カンタルとかニクロムも合金なのに安全っていう保証はないよ
ぐるぐる巻いて抵抗値を出してメカニカルを使ってるのかなあ
テクニカルじゃ比熱が大きくなってコットンを焦がしやすくなるだけで意味はないよ -
>>654
eXpromizerV3の4ml使ってるけど使用感?ステルスMODで使えば普通。普通のBOXMODにのせたらバランス悪くて似合わない。ステルス持ってるなら良いんじゃない。もしくはチューブMODでひたすら長くするか -
俺は普通のボックスmodにby-ka v8スタンダード乗っけてるけど特に使い勝手悪いとかは無い
ポーチとかには入らないけど -
ありがとー☆
やっぱステルスmodが欲しくなるよね〜 -
ワイかばん持ち歩かない主義
これからの季節がダルい -
オカマってそんな荷物パンパンかね
-
ミル貝のマイナスイメージが強すぎて・・・
-
ammit mtl mtlのリキッド補充どのタイミングでやってる?
見える部分から消えてもまだ下に結構残ってるじゃん? -
>>646
え? -
>>670
? -
RDAなら漏れない限りぶっかけて吸えればいいやって感じだけどRTAは持ってないから分かんないわ
タイミングは完全に任意 -
コイルやコットン弄りたいけどリキッド捨てたくないとか逆さまにしたくないってなら傾けたりして無くなってから
まだ吸うなら半分とかでも気になるなら入れればいいよ -
加工するくらいなら素直にKFクローン買ったら良いのに
-
1.2mm径が最大値なヘビードロー好みには
今売りのMTLアトマでも適合品がごく少数に限られてしまうけど、
ちょっとした加工で対象範囲を広げることができる。
それが趣味なのさ。 -
>>659
3行目 メカニカルは低抵抗だと爆発の危険性があるから抵抗値上げるのに巻き数を増やす必要がある
4行目 テクニカルだとその必要はない SSは確かに熱が逃げにくく焦げやすい
でも低W運用だとある程度巻いたほうが美味しいんだよねなんとなく
カンタルとニッケルは試したけどSSがなんとなく美味しいんだなあ
焦げる直前の味が好きだからかも -
>>678
面積あれば低音でも混合比あがるから美味しいんだろ -
HOLIC MTL RDAのキャップってギャラRDAのキャップよりも回したりするの固いですかね?
-
>>682
そうなんですね。レスありがとうございました。
ギャラRDAとHOLIC. MTL. RDAと、どっちが味出るのかなー あちこちでレビュー見ると、そんなに大差ないって書かれてるのが多いですよね。
ホリック買おうか悩んでます。 -
holicは何よりジュルる味も普通
RDTAみたいに使えるけど俺はそんなに良いとは思えない
手持ちRDAがDLしかないからRTAと比べるけどドバのが美味い印象だな -
ドリチってたけーやつ使ったらやっぱちげーの?
ギャラのドリチが優秀な気がしてこれしか使い回してないけど -
期待しなければ落胆せずに済むぞ
-
ジュる: 給気口に液体が滞留する現象
ってことでいいのかな? -
なんか、ここ見てるとホリック、イマイチっぽいな。
買い控えるわ -
holicのジュルリはキャップ裏に液溜まり出来て上がってくるのが原因
nixonもそうだったっけ?持ってないけど
案外致命傷 -
ドリチにコットン少し詰めてる
それでもジュルってきたらコットン捨てて新しく詰める -
ポケットティッシュ持ち歩けばええがな
-
Holicはドリチびちゃびちゃが不快すぎる。
他のドリチが浮いてしまう仕様なら、一体型ドリチの方がよかったまである。
ドリチも無駄に内径絞ってあるから、びちゃびちゃ感が増す。 -
それからHolicのダメなとこは、サイドエアフロー調整で、エアーの通り道がおかしくなること。
なんであんな絞り方にしたのか謎。 -
大分前だけど1928とholicなら1928のがいいぞって言ってた奴居たけどそおっぽいね
-
まだ悪口いうとだな、22.2mmだということ。
おそらくこれはSurfaceに乗せたときにツライチにするためだと思われる。
ビューティーリングはほぼHolic専用品。他のRDAにつけると隙間ができる。 -
ドリチ穴の底をブチ抜いたらドリチとドリチ穴隙間のミストは溜まらなくなるし、ドリチの選択自由になって良いよ
文字通りドリチ抜き差しでドリップ出来るし利便性上がる
が、
そこまでして使いたい程の味が出ないよなぁ
キャップもキツいし熱持ち易いしなぁ
22.2mmを22mmに削り落として美輪も好きなの付けれる様にもしたんだけど結果、🐙1928のが格段に良い -
mtlでウェル深めかrdtaでおすすめってなにかある?
出来たらギャラ以外でお願いしたい
rda使いたいんだけどbfは買う気ならんのや -
holic初見絶対いいやつだと思ったんだけど、そうでもないんだな〜
-
>>701
結局mtlだとキャップはずすとかドリップしにくいからbfにしとけ -
>>701
A2でいいやん -
>>704
A2はエアープラグが樹脂製じゃなければ完璧だったのにな -
a2はドリチが純正以外似合わないのと低ワットでもクソ熱くなるのと
エアが両サイドの穴からも入っちゃってイマイチ重くできないのが個人的なマイナスポイント
味はそれなり -
熱くなるのはあれだが他は問題ないな
でもこうへいよりお前らのが信用出来るからFTクーポン来たら買うわ -
>>707
bellの -
>>710
純正が似合うよ -
a2軽いか?俺のは二次エア吸ってる感じはしないけど個体差なのかね?
-
俺のも軽くは無いな。ちゃんと絞れる。
チェーンするとクソ熱くなるのは同意 -
色々使って結局戻ってくるのがA2。
熱くなりやすいのはステンレスの種類が違うからなのかな。ベタだがノーチラスのドリチ使ってる。
あとはBELLかな。ピコンカーとセットで使ってる。漏れに強いし、クリアキャップ変えれば透け透けエロス。 -
24mmのハスターを買おうと思っているのですが
後発のminiと比べて性能が劣ってたりしますか?
見た目の問題で24ミリがいいんですが
性能が悪いようならminiにします
それか24mmでオススメのRTAがあれば教えて下さい -
買ってないから無責任だけど気になってるのはHugsvapeのchalice
-
>>717
心配しなくてもどっちが劣っているとかじゃなくてどちらが好みかで別れてるだけだろ
24mm MTL RTAなら他にAmmitやSiren2なんかがあるね
性能なんて大差ないから見た目で気に入ったものを選べばいいよ -
ありがとうございます
挙がったやつを調べてみます -
22mm径のRDAでBF運用したいんで探してるんですけど1982ってどうなんですかね?
他にも候補あれば教えてください -
もっと時代は前だ
-
因みに今使ってるのはギャラRDAです
-
holicデッキの六角イモネジがナメてしまって外れないのだが、良い方法あれば教えて頂けませんか?
-
MTLアトマで吸うと美味しいと思ってるリキッドって何よ?
リキッドと設定を教えて欲しい -
上は724でした
すみません -
こまけぇことは良いんだよ
-
駄目だぁ
ナメたイモネジ取れなかったぁー
今日はgalaxiesRDTAでholicのビューティーリング付けてお仕事 -
電動ドリルで揉んで取れ
-
バイスクリップ
とまでは行かなくてもネジザウルスとか -
電ドル買おうかな?と思ったが、holicもう一つのが安いか?
磨いたりクラプトンとか先を考えると電ドルも良いかも?
とvapeは金使う悩みが多いですねw
ま、そこが楽しみでもある -
イモネジが少しでも飛び出ていればバイスグリップとかネジザウルスも有りでしたが、ちょっと無理そうです。
助言ありがとう。 -
merlin nano買ってみたが
ドロー重め味濃いめでなかなかよかった -
切った輪ゴムをネジのなめた部分に押し付けて六角突っ込むんや
-
六角の先端にアロンアルファ
-
↑六角レンチもお亡くなり不可避
-
いもネジの予備って入ってたっけ
別に六角なんて捨てるつもりでいいやろ -
「なめた六角ネジ外し」でググったらそれ用の器具がいっぱい出てくる
-
なんかなめた六角という言葉を見てあばれはっちゃく思い出した
-
>>739
インチ突っ込めば回るわそれ -
六角をナメるなんてわりと稀だと思うんだがホリックはそんな安物なのか
-
締め過ぎたんじゃね?
俺は逆ネジだと気づかず穴潰したことある -
724です。
やはり回らない
どんどんナメてくので、今日は諦め
上に出てたインチのセットでも買ってみます
ナメた原因は締めすぎです -
エキストラクターっていうナメたボルトに穴開けて逆にねじ込んでって外すものが存在するんだが
そのサイズが対応してるかどうか分からん -
っ ネジすべりどめ液
-
724です。
ネジ滑り止め液はポチりました! -
いやもう同じの買い直すか違うアトマ買うなりしろよ
-
整備系の定めよ
直せるなら直す -
explomizer V4持ってる人に聞きたいんだけど、trueとhuster mini持ってる上で買う価値あるかな?
-
explomizer V4の4mlエクステンションパーツって売ってる所ない?
-
Galaxies RDA持ってるんだけどammitも買った方がいい? FTでセールやってるからずっと買おうかどうか迷ってる。
-
今更ながらエンジンを買って26G単線0.88オームとか適当に組んでみたけど中々うまいな
味の濃さは一歩劣るけど味の出方がギャラRDTAと似てて気に入ったぜ
ドローの調整幅が狭くて重たいのが好きな人には向いてないと思うけどこれは十分オヌヌメ出来る感じ -
リューターでマイナスドライバー入るようになるまで削ろう
クローン買ったらBFピンが開通してなくてリューターで開通工事した俺の作業より楽勝だろ -
>>752
どうだろう?長さが中途半端で似合うMODがねぇ…深さのあるステルスだとヒートシンクいるし普通のボックスMODだと長いしって感じ。味は出るし今のところ漏れもジュルりもないし快適ではあるよ -
いやぁドリチ買ってよかったなぁ
やっぱちげーわ -
trueとhustur miniだったらどちらがおすすめですか?
-
>>761
trueかな -
>>761
hustur miniかな -
>>761
両方買えば幸せ -
True気に入り過ぎて色違い欲しい
Flintの青とTrueの青は色合うかなー -
True MTL RTAってスターターキットの付属品ってイメージしかなかったけど、HasturMiniと比肩するくらい良いのか
-
>>768
はずれることはないな。だって回らないもの。通常の使い方なら -
>>767
え、昔何かに付属してたの?見たことない -
FTセールで物色してたらMTL各種プリメイドコイルセットがあったんでポチった
こんなの出てたんだな
https://www.fasttech...com/products/9653080
一番抵抗値低いのが単線っていうとってもいらない子感 -
特にVAPE関連は買うもんないからアウトドア用品買ってみた
-
>>768
trueの方がビルドも楽だからtrueの方が良いよ
味は大差ないけど、hustur miniはドロー激重で調整幅少ない
あとリキチャが外したキャップの裏にリキッドベットリだから置き方に困る -
エクスプロマイザーv4とスピカ比較するとどんな感じ?
-
>>777
比較対象としておかしいと思う -
ドローの重さでいったらツートップじゃないかな
spica7穴がexplomizerV4と同等くらいでspicaはさらに絞れる
helixカッコいいけどクローンJC見えないのが玉に瑕 -
V3と間違えてんじゃなかろうか?
-
724です
スレ汚しすみません
ネジ滑り止め液+1.5mmナメた六角用インパクト用ビットを叩き込んで無事回りました
ありがとうございました! -
>>782
もうお前はこれからねじ山なめ夫というハンドルネームな -
724です、ありがとう
名前は拒否しますねw
昨日更にナメたので1.5mm用がちょうど良かった感じです
ネジ滑り止め液無しでは回らなかったので焦りました -
>>781
エアプラグ買ってまで進めたいと思わないけど -
たしかに
-
explomizer V4の4mlエクステンションパーツって売ってる所ない?
-
なめ夫おめでとう!
-
ammit RDAを単線で組んでるんだけどコイル位置ってどの辺がいいの? 真ん中のリングは小さい方にしてる。
オススメのセッティングとかある? -
少し上め
-
V3がFTで約16ドルで売ってるから、欲しい人は早めに。
-
>>790
三方向が当たるからとか考えて真ん中にコイルを設置しがちだけど、結局はドリチに寄せて終わることになると思う -
プリメイドコイルは何個か持ってるけどギャラクシーとか大体正巻きだから全然減らないんだよなー
と思いながらFTのセール物色してたらギークのやつが正巻きだったからポチってみたけどあとで見たらeverzonの方が安かったw -
すまん正巻きだから減らないってなんかあるの?
-
プリメイドってたいてい逆巻きだからじゃね?
-
UDのプリビルトコイルがギャラに合う形だったよ
-
軸左手に持って下から巻き付けるのが正巻?
-
時計回りが正方向じゃないの?
-
好きにしたらいい
右巻きでも左巻きでも間違いじゃない -
ギャラRDTA以外で良いRDTAある?
今ギャラRDTAを2個リキッド別に使ってて味も使い勝手も満足してるけどたまに見た目を変えたくなるときがあって -
NIXON
-
犬
-
es-z
-
舐め夫とかやらしぃじゃねーか
-
>>805
nixon気にはなってて1.0と1.5どっちがいいのかなって思ってたけど1.0のがオススメ? -
そこら辺は好みだけどスレ的に1.0だろうな
-
1.5の方が融通効く
-
どう融通効くの?
-
どちらが旨いかはピュー理論より一目瞭然
https://i.imgur.com/EnfrFm3.jpg -
左ですね
分かります -
これは左
-
>>807
エアーフロー部は凹の形状より凸の方がいいかなと思います -
dvarw16以外に16〜21ミリでいい感じのタンク無いですか?
pico15買ってみたけど22でも大きく感じるくらいなんだ -
pico15って何かと思ったら15wのやつかw
salt RTAとか良さげじゃないかな
でも俺はdvarw16を推すよ あれはいいものだ -
今回のFTのセールでdvarw22のトップフィル買っちゃってトータル4つ所持になっちゃうから
流石に16といえど買い足すのは気が引けるわい(´・ω・`)
pico15は結構いいよ質感はpico75よりいいsimpleEXより小さいくらいのサイズ
欠点は
22ミリでもでかく感じる(多分19ミリでツライチくらい)
22だとせっかくの折りたたみ機能が干渉して使えない
15wに収まらない抵抗値だと使えない(試しに手持ちの0.7Ωだと無理だった)
折りたたみ無しで22が面で使えれば最高だったんだけどなあ -
いややっぱ制約が大きすぎて小さいの好きでも他のmod買ったほうが良いな
TargetMini 2あたりのほうが全然使いやすいだろう -
だから犬買えよ
-
Elux RTAてのを買ったはいいが放置してるの思い出した
iStick15wに合うかもよ安いし -
ION Sとかは?
-
ピコいーこ
-
poet rdaって使ってる人いる?
-
使ってるよ
-
おれも
-
ammitやギャラのマスプロ品よりも味出る?
-
味は出るよ
ロープロのスタイルが好きで買った -
Galaxies、AmmitMTL、OBSengineMTL以降マスプロでアタリが来ない
-
mtl RDA欲しいけどどれも微妙そうだな…
galaxies絶賛されてるけどドローは軽めだし、絞ると溜まったミストがエアフローから滲んでビチャビチャ…よく運用できるなあれ -
>>829
逆にどうやったらそうなるのか知りたい -
>>830
外に向かって斜め下にエアホールが切ってあるから、構造的にミストが内部に溜まれば滲んで出てくるよね -
それ単純に出力あげすぎなだけだろ
-
>>820
あ、これはいいのを教えてもらった -
アトマのポテンシャルを目一杯引き出すなら吸い方やセッティングを変えるか、
自分の吸い方に合わせるために改造必須なガチガチ構造のがあって、
そういうのに限ってよく持ち上げられるのがちょっと不思議。
ちょっと癖がある方が達成感があるのかな。
犬みたいに何をしようが機嫌よく従順なやつは蔑まれてる。 -
もうめんどくせぇし犬でいいやになった
-
もう犬2匹いるから新しいRTAゲトろうかな
GATEやらexpromizer V4やら調べたけど、ジュースコントロールとかいらんのよなぁ
ふつうにバーサーカーミニv1.5いこうかな -
犬2匹とか
きっも -
>>840
んなことわざわざ言うお前がキモいよ -
>>841
いや犬2匹はキモいだろ -
俺はワニ2匹ヘビ1匹凶戦士1体闘いの神様1人他…犬は0
変なペットばっかりw -
>>842
すまん、よく考えたらキモいと思ったw -
RDA欲しいんだが1928とAMMITどっちがいいの
-
1928
-
見た目は1928味では比べるまでもなくAmmit
-
ammitは、頻繁にショートする。3つ持ってるけどどれもショートするから個体差じゃなさそう。なんでそんなストレス抱えたくないなら1928すすめる。
-
それコイル足ちゃんと切ってないだけじゃないか?
足ちゃんと切らんとキャップに触れてショートするぞ -
ビルドが半人前疑惑
-
ネジがチャンバーに触れてるっての見たことあるな
俺は持ってないけどかなりチャンバー小さいからコイルによっては締めたネジが少し斜めになるみたいよ -
AMMIT使ってるけどショートは滅多にしないなぁ
ネジ締めて金属疲労で足折るからまず当たらないわ -
今、ARES MTL RTAを使っているのですが、
同等以上の漏れなさで、
シングルコイルでこれ以上に味が出るRTAって何かありますか? -
それがammit mtl rta
-
今使ってるのがMTLのRTAなんですが自作リキッドを始めるのでMTL向けのRDAを探してます以下の条件に合うおすすめがあったら教えて下さい
オーセンクローン問わず、22mmでシングル0.7〜1.5Ω位で使用で比較的ビルドが簡単
GalaxyやHOLICみたいにデッキ内のネジでエアフロー調整が無くて出来るだけ安い
デザインはA2やHADALY、ウルテムなどの樹脂のカバーも好きですよろしくお願いします -
A2でいいじゃん
-
限界まで下げるチャレンジをしないで普通に置けば溶けないよ
-
>>858
AMMITあるけど、自作で味見してるとAMMITだとそれぞれの香りが分離してしっかり香るので
RDAで味見して最終的にPODに入れようと思ってるならおすすめしない
A2はバラさないとエアフローの付け替えができないから、ギャラの手間とかと一緒じゃないの? それはいいん? -
>>859
大丈夫なら購入を検討してみますありがとうございます -
>>860
RDAで味を調整してRTAで吸おうかなと思ってました、後は家で使うくらいですかね
エアフロー調整はA2なら標準のやつしか使わないかなぁと
Galaxyを見た感じだと吸って開けてネジ回して閉じて吸っての繰り返しを無段階調整でやるのが面倒かなと感じたので -
今BF運用で1928使ってるんだけど、結構チェーンするから供給間に合わない...
Caiman V4のクローン検討してるんだけど使ってる人いたら使用感教えてほしい -
>>862
にゃるほど
だったらどれでもいいですな
ギャラは一度ネジでエアホール全開放にしておいて、あとキャップを回すだけで3段階エアフロー調整になるけど
ギャラはキャップが固いので自作味見用にはイマイチ好きじゃないw
てーかコットン抜いて入れての作業がしづらいのは味見で使わなくなるからギャラ外したのは正解だと思う
MTLアトマ選びは味もセッティングも含めて難しいっすな -
848だけど、けっこうゴツいコイルしかつかってなかったわ。突然チェックアトマイザーがでて、キャップ外したり電源入れ直しとかすれば復活するんだけど結構うざかった。細いコイルで試してみるわ。
-
ノーチラス2S使ってるんだけど、コイル交換する時が地味にめんどくさいな
上の金属パーツ外しても土台の方についてるガラスが地味に外し辛い -
>>869
かなりドロー重くできる? -
>>856
ハオアリーはMTLなのか…?そん中だと俺もA2推すわ -
>>869
長すぎてMODに合わせ辛いのよね -
>>873
caiman BF気になってるんだけど、ピコンカーで不具合無くつかえますか? -
へー
-
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える
https://pbs.twimg.co.../D8H-F6cU8AA8X6A.jpg
? スマホでたいむばんくを入手
? 会員登録を済ませる
? マイページへ移動する。
? 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録でクオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます
簡単に入手できますので是非ご利用下さい。 -
>>875
ありがとうポチってくる -
1928欲しいんだけど軽いらしいから躊躇
全閉でギャラRDAのネジ全開3穴くらい?もっと軽い? -
>>877
グロ -
>>877
試したらいけた -
berserkerのrda使ってる人いる?
リキチャの手間とか教えてー
強メンソールのレモン味好きだからBF運用は怖いんだよね… -
MTLはBF運用だろ
ドリップしたいなら810ドリチのにしとけ -
>>882
ドリチ抜いて入れるだけじゃ -
ずっと1928買った奴に対してケースくれってレスしてた僕が遂に1928買いました
-
ドローどんな感じ?
後缶くれ -
俺には中身くれ
-
1928かぁ、、、
-
1928とNixon. V1.0なら、どっちが味出ますか?
今持ってるのがNixonなんだけど、1928も気になってます。 -
個人的には1928
-
1928はあの安さで優秀なんだよな
クトゥルフのアトマイザーはハズレがない -
1928持ってなくて、ギャラRDAは持ってるんだけど1928よりギャラRDAの方がいいのかな??
-
それどっちも糞
-
1928買うならA2選ぶかなぁ。
-
ワニかっこいいよワニ
-
ammitじゃ保持量足らねえんだよ!
-
予算2万でジェネシス始めるなら何オススメ?
-
ジェネシスって今はもう衰退期に入ってるらしいが・・・
ま、お試しならこの辺りでいいだろ
https://www.fasttech.com/p/9648507
https://www.fasttech.com/product/4733601
続ける気があるなら好きなオーセン買えばよろし -
>>897
それ、ケースかっこいいのかい? -
>>902
A2はただの箱だぞwww -
>>903
なら1928の勝ちだ -
MTLの人ってエアー絞って重いドローにしてる人が大半だと思うのだけど
エアー絞るとガンク付きやすくなって焦げみ混ざって味落ちていくのはどうしてるの? -
>>905
エアーを絞らなければガンクが付きにくく焦げ味が混ざらず味は落ちていかないのか? -
勝手に推測するけどhastur24とか最小のAFCにすると煙の量が少なくて必要以上にパフボタン押したりしてた。そんな感じで焦げやすくなってると感じるのでは?
-
MTL機を重めDLとして運用してるワイみたいなのも少なくないはず
-
>>900
フランスのVAPSTORでATHEA In'Ax 18 MkIIを叩き売りしているぞ。
本体81.67ユーロ、送料が19.90ユーロ。受注完了から一週間で届く。
それからATHEAはIn’Axのニューモデルをそろそろ出すよ。 -
>>909
何つかってます?ギャラやammitだと自分の場合、全開でも頬がいたくなる。 -
ガンクはリキッド消費量に必ずしも比例しないと思うが
熱落ちの悪いコイルや重いMTLは焦げるからガンクが発生しやすいよ -
>>916
抵抗値を下げるとな? -
MTLアトマはエアホール全開でDL気味に
DLアトマはエアホール閉め気味でMTLで
たくさんいるんじゃね?
単に好きなリキッドが1Ω近辺だと味出ないからって0.5Ωとかそれ以下に下げて使ってるだけなのかもしれんけどさ
1Ω付近が美味しいリキッドに出会えたらMTLとして使うんだろうな -
バッテリーがもたないから1.8Ωくらいで運用したいんだけど美味しくないんだよなあ
-
最近Dverwしか使ってないから飽きてきちゃった。
デカイMODがあってあまり使ってないからAmmit mtl rtaとかどうかなと思ってるけどあまり話に出ないね
使ってる方どんな感じでしょう? -
>>920
分解すると点数が少ない分、洗浄が楽といえるけど、ある意味において楽じゃないともいえる -
>>919
ニコ塩リキッドは?1.8Ωくらいならちょうど良さげだけど -
ReaperBlendをnautilus2の1.8Ωで運用してた時は旨かったな
なんとなくあれはバーチカルだから良かったのかなと今は思う -
>>918
[DL気味]ってどういうこと? -
>>925
少し肺に入れつつ口にためて吸うんだろ -
そもそもMTLとDLって区分いるか?
-
重めDLとか言われてよくわからなくなった
-
>>928
肺活量ないんかよ -
アトマをパッと見たときにザックリとしてだけど、510がMTL、810がDLっていう認識
-
皆一家言有りそうだから14?アトマのオススメでも聞こうか
-
>>931
Q14&C14 -
A2買ってみたけどいいねこれ
しばらくはギャラRDTAとA2の2トップでいいや -
DemonKiller TINY RDAとか?
-
>>935
爆煙もイケるね。手元で活躍してます -
>>935
俺も活躍中 -
speed revolution mini
-
>>931
22mm以下を欲しがる意味が分からん -
スリムなRDAってスコンカー用?
ステルスMODに載せるんだからそういうわけでもないのか -
SIMPLE EXにくっ付いてたやつは何ミリだっけか
-
18mmかな
-
21じゃないの?
-
simpleのやつメタルタンクだと20ミリくらいじゃなかったっけ?
使い勝手よくて味も良くて単品販売できるレベルだよね -
>>947
そうでもない -
アトマイザー用のヒートシンクって効果あるん
-
>>948
味はまあまあだけど漏れないよあれは -
これは買っといた方がいいやつかな
https://i.imgur.com/wMeYq6q.jpg -
Origen littleの16mmでもほっそ!と思ったのに
さらに小さいのあるんですなあ -
好きにしたらええがな
-
>>950
参考までに、どんなビルドしてますか? -
A2良いんだけど部品数が多くて洗うのが面倒なんだよな〜
-
マーリンナノがドバーまんまでワロタ
-
explomizer V4の4mlエクステンションパーツって売ってる所ない?
-
dvarwのトップフィルのやつ入れた瞬間に半分くらい漏れるんだけどどうすりゃいいのさ
-
コットン無しで組んでんの?
-
コットンの量が少ないちゃんと穴を抑えられてない
-
普通のdvarw mtlは漏れなく運用出来てるんだけどな・・・
なんかチムニーの隙間からドバーってなっちゃう・・・ -
話聞かないタイプ
-
ジュースコントロール閉めてからリキッド入れる
逆さにしてジュースコントロール開ける -
チムニー底のoリングが緩くてジュースコントロール回す時に中のチムニーも一緒に回るパターンかな
-
コットンもモフモフにしてみたけどやっぱりもれるなあ
ていうかジュースコントロール締めて置いといても漏れるんだけどなにこれ・・・ -
元のチャンバーの蓋付けてないパターンと見た
-
SteamTunerのトップフィルキットどうしても漏れるのでお蔵入りしたわ
最初の一口二口はいいんだけど急にドロー軽くなってエアホールからドバー -
>>970
それで満足してるんならそれでええがな -
>>961
小学校でやるような理科の実験で2.1vの電池で10wぐらいの豆電球つける実験やったの思い出した -
>>970
966です
ツイストでないとってことはないと思います
単線だとni80の30gaで1Ωオーバーでも味出ました
あのRDAの最大の欠点は純正ドリチかと
ノーチラス2のドリチにすると不細工だけどしっかり味でますからね -
何だかんだでドバV2にトップフィルタンクがさいつよだと思うの
-
>>975
チャンバーの形状違うと味変わりそうなもんだが大丈夫なのかそれ -
>>978
仕事の慣れて怖いな完全に記憶違いしてたわ乾電池て1.8だっけ? -
>>980
そんなボケいらないから。 -
>>979
チャンバーよりチムニーの長さで味変わってる -
>>985
おつ -
ぱい
-
もんだ
-
らたいほ
-
されない
-
おっぱいくらい好きに揉ませろよ
-
>>985
あ、乙ぱいです! -
赤ちゃん=MTL
おっさん=DL
変態=紙巻き噛む変態 -
どうにかHOLICの510綺麗に貫通させられんかなぁ…味はいいんだがドリチ浮くしリキッド溜まるしほんまくそ
-
ドリチ切ったほうが早いな
-
埋め
-
>>1000ならバレンタインジャンボ宝くじで1等+前後賞で3億円が当たってる!
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 1時間 19分 21秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑