-
吹奏楽
-
笑える話
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
・トロンボーンのスライドクリームを、インナースライド全面に塗っているやつがいたので、「ストッキングに軽く付けてやるんだよ」と言ったら、パンストにクリームを付けて塗っていた奴。
・楽譜にsimileと書いてあったのを、smile(スマイル)と読み間違え、笑顔で吹こうとしてアンブシュアがメチャメチャになり、音が出なかった奴。
・ネリベルの「二つの交響的断章」の楽譜を注文したら、「交響的断章」を二つ取り寄せた楽器店員。
などなど、外出歓迎!!
いろんな笑い話を聞かせてくれ。 - コメントを投稿する
-
定演で三角帽子を演奏中、
予備を含めて3組あった先輩のカスタネットが次々に粉砕して
ステージに飛び散っていった光景を思い出して
未だに噴いてしまう。 -
>>75
おまえは馬鹿か? -
あ
-
仕事の人間関係が嫌で退職した。
仕事なんてすぐに見つかると思い就活したがなかなか見つからない、いい加減彼女にも愛想つかされそうだから、前の職場に電話した。
社長にお願いすると、「大丈夫か?もっと早く電話しろよ。人間生きてれば判断の間違いの一つや二つよくある事だよ」
と言われ安堵感から涙が出てきた。
俺は社長にお礼を言ったまま暫く泣き続け、人の温かさに感謝した。
断られたけどね -
「かわいい女」を注文したいのですが?
こちらはレンタルになっております。 -
友達から車借りて企業面接へ→その車が盗難車だった
-
だいぶ前の、とある支部大会で
指揮者が指揮棒を手汗により滑らせて、
指揮棒が飛んだ・・・ -
だいぶ前の、とある支部大会で
指揮者が指揮棒を手汗により滑らせて、
指揮棒が飛んだ・・・ -
今日、夕方に地下鉄で家に帰る時の話なんだけどさ、
土曜日とはいえ買い物客で地下鉄がやや込んでたのよ。
それで、中の方まで行った時に高校か大学生ぐらいの男4人組の近くに立ったんだよ。
4人は勉強について話してたみたいで、少し知的な感じがしたんだけど、
その一人が、
「なあなあ、英語のEとカタカナのヨって同じだよな!」
って言ったんだ。しかも結構大声で。
他の仲間の奴らが突っ込んでたけど、笑いを堪えるのに必死だったのは俺一人じゃなかったみたいだった。
少年よ、大知を抱けってかwwwwwww -
学校の給食あるだろ
あれ、たまに肉とか残ってるだろ
あれ、じゃんけんなんかで取り合うじゃん
ある日、アホな友達が、
「残った給食取り合うとかみじめwww」
とか言い出して挙げ句のはてには
「ってか給食費はらってないのにおかわりとかタダ飯やん」
とか言って一人で
「はー!」
みたいな感じで笑ってたんだよ
そこで終わればいいけど次の日位にその友達普通にデザートのゼリーをおかわりしてた・・・
言葉もでなかったよ -
全て実話です
-
1 名前:日出づる処の名無し [sage]: 2012/04/19(木) 09:41:01.00 ID:2iR/YgO5 (7)
米国に住む 韓国系コミュニティーを中心として米国ホワイトハウスのホームページ上で
米国内の教科書中の日本海の表記を「東海」に改めるよう嘆願活動が行われ
署名が規定の25,000人(30日以内)に達したことから、ホワイトハウスは一定の対応を迫られることとなった。
ところが4/13、同じホームページ上で日本人による逆襲が始まった。
在米中の「ナリヒラ」と名乗る日本人が
「我々は子どもたちに正しい歴史を教えているのに、どうして日本海の呼称を変えなければならないのか」
という嘆願を掲載したのだ。
http://wh.gov/UCX
この署名が規定数に達した場合、先だっての韓国系コミュニティと同じ次元で公聴会の開催、懸案などが行われることになる。
4/19現在で4100人の署名が集まり規定に達するためには残り3週間で2万人以上の署名が必要となるが
今週に入ってネット住人を中心に急激に拡散が始まり、署名活動はにわかに活気を見せてきた。
東海表記に異論を唱える住人達は引き続き継続的な拡散を行う構え。
投票方法などを解説した参考サイト:http://www.gogakudoj.../article9/index.html -
せっかく面白い話でも文字化するとつまんなくなる事件
-
どうでもいいかもしれないが、
誰かアホな話聞いてくれる人いないか? -
聞くよ×2。
-
上に同じ
-
わたしが小2ぐらいの時、「上手になりたい事」みたいなので、「かみ毛を洗うのがうまくなりたい」って書いたつもりが「かみの手を洗うのがうまくなりたい」って書いてしまったww
「かみの手」→「神の手」www -
韓国失格決定マダ〜?(笑)
-
創価学会○○吹奏楽団の指揮者が佼成の団員
-
>>94
どの辺が笑えるの? -
立正佼成会と創価学会の確執を知らないと分からない
-
ちょっと恥ずかしいけど、俺もう中2なのにまだ仮面ライダーが好きで、さらに同じ学年に
仮面ライダーが好きなやつ5人いるんだが、そのうちの2人がみんなから嫌われていた。
前にその2人をはずして4人で仮面ライダーの映画を見に行こうと、2人に内緒で話し合っていたら、
なぜかその1人に知られてしまった。それで、「一緒に行こうよ」といわれて、
4人で「どうする?」と話しあって、結果的に俺たちが見に行く日と違った、誤った日にちをおしえた。
そしたら、おしえた日にちが公開初日よりも遅すぎたため、「やっぱりやめる。あいつと違う日に見に行く。」
と嫌われ者同士で行くといった。俺たちは大喜びした。
それで、俺たちが映画を見に行く日が公開初日であった。マクドナルドで昼食をとって映画館にいくと、
入口に見覚えのある2人が立っていた。そう、例の2人である。だがその2人は既に券を買っていて席が指定されていた。
そして俺たちも券を買って、指定されている席はあの2人と離れているだろうと思ったが、2人の後ろであった・・・ -
俺、この前生理来たって父にいったら、(じゃあ、とりあえずティッシュ持っとけ、
後、溜まったもんは出せ)っていわれた
俺、女ですが。 -
部活のミーティングのとき、部長が「これから一ヶ月の間にすること」をホワイトボードに書いていた。
そのとき、「部『室』の大掃除をする」と書くところを「部『空』の大掃除をする」と書いてしまっていたので指摘した。
「部長部長、文字間違えてますよ。正しくは『至』です」
「あ、ごめんごめん。間違えちゃった」
書き直す部長。
ホワイトボードには「部『窒』の大掃除をする」と書かれていた。
しばらく笑いが止まらなかった。 -
中1の頃、国語の時間に教科書の文章を一人一文ずつ読んでいく
って感じの授業してたわけ。
あのエーミールで有名な話。
A「母が根掘り葉掘りきこうとしないで、僕にキスだけして、かまわずにおいてくれたことをうれしくおもった。」
私「床(ゆか)にお入り。」
先生「それは、"ゆか"じゃなくて、"とこ"です。」
すごく冷徹に指摘された。
後ろの友達が吹き出した。
一斉にクラスで爆笑がおきました。
なにがそんなに面白いんだよ(´・ω・`)
とか思いながら最後まで爆笑した。 -
昔、東京歩いてたとき、知らない男の人に声かけられてさ
田舎育ちでナンパとかされたことなかった私は
もしかして…!とかウキウキしながら
「なんですか?」ってきいたわけ(*≧艸≦)
そしたらその男
「整形しませんか?(^∀^)」
って笑顔で言ってきやがった。
死にたくなった(´・ω・`) -
ブレストレーニングしすぎて気絶
その後病院に運ばれた(^ω^)/ -
.
-
この流れなら言える。
俺の中学の吹奏楽部は、肺活量向上のため、
ランニングしてから練習してた。
着替える時間が惜しかったのかは知らんが…
上 が 夏 服 セ ー ラ ー、
下 が ブ ル マ 姿 で 楽 器 練 習 し て い た
な… 何を言ってるのか、わからねーと(ry -
>>104
ちんこたったw -
>>104
うらやましい -
トロンボーンはトランペットの親。バスクラはクラの親。コンバスはヴァイオリンの親。
親は大切にするもんだ。 -
>>104うらやまwww
-
そんなことやってるからブルマ廃止されるんだろ
-
ブルマ廃止絶対反対!日本のよき文化を守れ。世界遺産に登録しろー。
-
選ばれた僅かな若い女性の肉体というのは第一級の芸術品だからして、
みんなで大切にしなければいけないよ。独り占めは卑怯だ。 -
うちのじいさんがニュースを見ながら、目も耳も悪いから字幕を出すならルパンみたいにしてくれと愚痴ってたな。
-
お菓子開けるパソコンする新しいお菓子開ける俺「何でこれあいてるの?」
はいつものこと -
滑舌悪い友達が「ありがとう」と言おうと思ったのか
「かりなとー」に聞こえたことがあったな。 -
ポテトチップスってあるだろ?俺はあれの割れたやつ食って、
出血
マジ痛かったでござる -
遅刻した子が先生に怒られる
先生「なんで遅刻したんですか?」
遅刻した子「それは聞かないでくれ・・・。」
先生「ふざけてるんですか」
遅刻した子「あったりーーーー、よくわっかたねー」
クラス全員大爆笑先生は教室を出て行ったとさ -
とうふさんをすこれ😡
-
タイケの旧友(E♭版)を演奏した時の話。
自分は4番トランペットだったんだけど、パート練習で合わせたら一人だけリズムが違うの。
当時中学生だったから周りから「あんた間違えてないか」言われ、自分も「間違ってるのかなぁ」と疑心暗鬼になり。
実はトランペット1〜3番はトランペットとしての動きなんだが、4番はホルンと同じ動きをしていた。
だからひとり仲間外れ感が強かったなぁ。
今から思えば笑い話なんだろうけど。 -
>>119
レスでは無いんだけど、
(中学生の時)ホルンを吹いていた私に、フルートを吹いていた女子が、
「〇〇さん、出している音が譜面と違うよ」って言われた。
その女子は移調を知らなかった?凵B私が何回言っても分かってくれない。
それなのにその女子は有名な高校に合格した。
風の知らせでは、その女子は高校の吹奏楽部には、
入ってまもなく辞めた。 -
友達に、懐中時計あげて数日後駅前で
「時よ、、止まれ、、、、フッw」
ってやってたww -
オレのジジババが生きてた時の話をさせて頂きます……
新婚時代。
爺ちゃんは夜遊びしててなかなか家に帰ってこず、婆ちゃんは酒呑みながら三
味線の練習して待ってた。全扉、窓ともに施錠済。
婆ちゃん、気づかぬうちにブラックアウト。
翌朝起きたら頭の下には枕の替わりに一升瓶。起き上がって布団を見ると、丸
刈の兄ちゃんが高イビキ。半分怒鳴り声で誰何する婆ちゃん。
正体は爺ちゃんだった。でも、夕べ、窓も扉も施錠しているのになぜ?
「開かねえからしょうがねえから戸外したんだよ!!」(職業:建築関係)
仲良くなった奴らにこれ話すとだいたい笑ってくれる。それプラス祖父母は、
「一升瓶ばあちゃん」「ドア外しじいちゃん」
という愛称をもらいましたとさ。 -
笑える話・・・・・・・・ケルン大聖堂で・・・・・
-
先生の授業している時の仕草ほぼオカマで、〜〜します。っていう時に手が、、、
うんキモかった
あと、女子の名前呼ぶときだけ下にちゃん<コレ絶対w
小学校の先生との日々は良き思い出・・・・。 -
オレには大勢の仲間がいると勝手に思い込んでるおめでたい脳内お花畑野郎鈴木貴大江原辰徳
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑