-
吹奏楽
-
一般バンドの苦悩 その33
- コメントを投稿する
-
>>265
黙って続けます。良く見られようとするも逆効果だし。 -
うぉぉぉぉ
-
ごめんなさい
誤爆です -
苦肉の策で今度は眼鏡ブスを仲間に引き込んだな。
今回は団公認アンサンブルだから表向きは文句は出ないだろうが、皆の中に悪いイメージは生きてる。
保身の謝罪すら無い馬鹿夫婦。 -
>>275
どこの団の話? -
委嘱作品って届かなかったら損害賠償請求していいのかな
-
>>279
契約の内容による。
届かないことによっていかなる損害があるかによるので、たとえば「委嘱作品をメインにしていて、演奏日当日までに完成しなかったためチケット払い戻し」とかになれば、払い戻したチケットやキャンセルしたホール代とかは請求可能
ただ、納期が遅くなった程度であれば無理だと思う。 -
一般社会で納期遅れってあり得ないんだけどな、なんで音楽の世界はハラスメント含めて色々緩いんだろうな。
-
SNS担当が練習しなくて困っている
-
ババアがうるさくて困ってる
-
ジェネレーションギャップありすぎて何しゃべったらいいのかわかんねー
Zめんどくせーわ -
合奏中に写真撮ることに躍起にならんでもいいのにねって思う
-
>>285
潮時だろ -
>>286
たけちゃん竹芝キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! -
老害だな
-
プロでもないんだから教本なんか使って練習するなよと言われた。
-
>>293
たけちゃんコラボキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! -
その手の1回限りの企画型演奏会はそのくらいの額取るとこが多いよ
-
プロのレッスンなし合奏月2なら割高感はあるが、企画ごとに解散なら仕方ないな
法外というほどではない -
ポッケナイナイしてない?
-
演奏会会場費・練習会場費・打楽器レンタル料(7回)・譜面購入レンタル費・指揮者とスタッフへの謝礼で恐らく60人程度の編成ならトントンくらいじゃないのか
-
無駄に飲み会なんかしない方がいいね。不平不満が出だして口論になって、挙げ句退団者が出た
-
仲の良いバンドはそんな問題は起きない
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑