-
バス釣り
-
ダイワリール総合192
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
みんなで仲良く話しましょう。
次スレは【>>950】が立てましょう。
【ダラダラ話を続けず、先にスレを立てて下さい。モラルが問われます】
立てられない場合、反応がない場合は立てられる人が必ず宣言してから立てること。
◇ダイワ公式
http://www.daiwa.com/jp/
◇SLP WORKS
http://slp-works.com/
◇パーツ検索
http://www.sl-planets.co.jp/shop/c/
前スレ
ダイワリール総合191
https://mao.5ch.net/...cgi/bass/1549066534/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
イッツァ
-
>>1
TD-乙 -
今週ジリオンsvが届くのですが、スプール互換表ってどこかにあったりするのでしょうか?
-
>>6
ありがとうございます! -
まえのスレでAE74の話ししてる人いたけど、自分も使ってて同じこと思った
当時はいいリールだったのかもだけど、今となったは飛ばないしトラブルしっていうリールだよね
チューンすれば違ってくるのかもだけど -
ジリオンHDのハンドルノブキャップってどうやったらはずれる?
-
真ん中の穴2個に針金曲げる用のペンチの先入れて回す
-
あの針金の専用の工具は付属品に付いてないかい?
ノブ買わな手に入らんのかな?
なんにせよ、そこは工夫なんて止めとくべき。 -
ワイの勘違いだったようだ…SLPのラウンドノブみたいなのなんやな
-
>>9
純正のオープナーは傷付くからYTのやつええで。 -
>>9
リールによっては専用工具付いてる。ジリオンHDには付いてなくて、別のリールに付いてた工具でも開かないからダイワに問い合わせたら、回している方向が逆だったw -
>>9だけど皆さん親切にありがとうございます。
とりあえず時計回りに回せばいいのかな -
ダイワスプリングキャンペーン始まったな。
リールのバーコードって貼れないよなぁ、該当10個以上あったけど。 -
>>8
それ私ですが、
当時から使いやすいリールでは無かったよw
ダイワにはTD-Zがあったし、AE74最終期の2006年なんて
もうアンタレスDCが出てたしねw
その前に03にコンクDCか
でもまあ、そういうこっちゃ無い釣具はある
キャストしたらカシュ!巻いたらギア噛みモロ伝わり
ドがつくほどのアナログリール
全キャストサミング必須
今の子達が使ったら「何このゴミ?」なんだろうけど・・・
そういうこっちゃ無いんよね -
スティーズ一台で全てやってます
-
>>15
時計回りで外れます -
ダイワリールに詳しいみなさん、14タトゥーラ 103 の良いところ悪いところなど、ためになるインプレお願いします!
-
デカイ重いスプール回転重い、見た目はカッコイイ、丈夫
-
Kさんの動画見たらCT欲しくなると思い、恐々見たけどCTに関しては欲しくならなかった
琵琶湖の陸っぱりには合わなそうだから良かったw -
スティーズA<モアザンTWPE 別物
-
スティーズ a のセミオーダーギア比⒎1と
スティーズsvtwのギア比⒎1どっち買うか迷った挙句svtw買って
今日届いたけど、なんか実物見たらセミオーダーした方が良かったかなって思ってきちゃった。
返品するなら早いうちにだよな、、、、 -
>>23
あいつのレビューは参考にならないよ、レビューするならもっとロッドを変えて試すべき -
>>23
34mmのスプールも入れ換えて比較してきれてたのは参考になったわ やっぱりctはいらんと思ったわ -
ステSVTWの出来が良いからな。デザインも角ばってて、ごつめで好き。ステCTは丸こくって、TOTOのトイレみたいなデザインが嫌。
-
SVTWはTD-Zのデザインを踏襲してる感じが良いよね
CTはシマノのデザインに近くなってがっかりした -
それぞれF-22とF-35みたいでええやん
-
>>27
嫉妬が気持ちいい -
でもsvtw機とフィネス機持ってたらCTは要らない子だよね
ロッド新しいの買った時に追加として検討する感じ -
イキり素人の動画なんて死んでも見たくないんだけど34mmスプールの入れ換えってどういうこと?
-
>>35
見れば?w -
スティーズctさっそくオークションに出てる
これは転売とかじゃなくて、買っていらない子て気づいたんだろね -
CTは人気ないね〜ライトニング2かBLX LG 661L+RBに合わせてライトプラグで遊ぶには最高だけどなぁ
-
それをいうならスティーズがいらない子だろっていう
タトゥーラかそれ以下でもタフなのなら何の問題もない -
タトゥーラ hd 153てディープクランクで使おうと検討してるけど使ってる人いる?
もちろん腕パンパンになるのは覚悟してる -
オカッパリバサーでベイトフィネス持ってたらCTは要らないよ
-
>>46
ベイトフィネスタックルで巻物やトップは辛くない? -
>>47
ちょっと俺のレス抽出してみ? -
そうか通りで噛み合わん訳だ
-
しゃーなし帰ったら見てBAD押しとくわ
俺もCT機種は一つ買うけどミリオネアだから体験できるのは相当先だ -
まとめると8000円ぐらいまで下がってきた日本版フエゴCTが最強ということだな
-
>>54
もう叩きたいだけにしか見えんわw -
スティーズsvtwちょっと安っぽい感じする。スティーズ a に比べたら。
なんでだろ、剛性感違うからか -
今ベイトフィネスと呼ばれてるタックルが今の日本のバスにはちょうどよい
今までのはパワーオーバー -
少し寝不足かもしれん
-
ジリオンとタトゥーラ計4台買ってベイト再デビュー!とニヤついてたら東京に転勤命令出た。
23区でもバスって釣れるよな?
皇居か? -
ダイワさん、CTは、、
スティーズで成功したのにどうして迷走するんや。
Zもリミテッドなんかやってる間にDCMDだされちゃったし。
カルコン50サイズのミリオネアCTなら強かったろうな。 -
CTのスプールサイズならこれまでのスプールの中で最軽量スプールが作れる
のでCTは最強BFリールになる -
サニハフっていう癖のある略し方
どこかでみたような気がするな
2CVだったか埼玉のやつだったか
当時は尖ってて面白い竿だったけど
今の時代あれでシャッドやスモラバ使う気にはなれん
>>57
単に重さじゃない?
マグネシウムなんてほぼ樹脂みたいな比重だし
存在感や重厚感はアルミやもっと重い金属の方が高い
例えばプラ製のおもちゃの銃と金属製のモデルガンでは
後者の方がしっくりくるのに似てるんじゃないかな -
>>64
わざわざ30mm径なんて冒険したのに
ベイトフィネス用のスプールを用意してないなんて
本当に意味がわからないわ
別に今までのSVでも十分にバーサタイルなんだし
30mmスプールでビッグベイト使えますとかアホとしか思えん -
うむ
CTでBFスプール出さなかったらバカすぎ -
どうせゴキゲンなスプールが出るやろ
-
>>27
同一ロッドの方が差が分かりやすくてよくね -
>>69
いや、キャストフィールはどちらかというとロッドで変わるので、おんなじロッドでルアーコロコロ変えられても参考にならない -
たしかに
その重さのルアーを投げれるかどうかはロッドによるところが非常に大きい -
>>70
なるほどそういう見方もあるか -
まああんな動画参考にしてるのなんてキッズだけやし好きにやらしとけばええやろ
-
アルデバランMGLとステCTSV入れ替えようか悩んでるけど
その辺のレビューがほしいわ・・・ -
アルデMGLってCTともろ被りじゃんって思ってたけどどうなん?
-
バリスティック使ってる方いますか?いらしたら使い心地を教えて下さい。
-
スティーズsvtwが万能すぎるんよ
CT使うとしたらボートかなぁ -
1012G1もあるしなー
数持ってる人は軽めのルアーは一台NRCスプールにすれば問題ないよ、スプール色々選べるのがダイワのメリットだし -
社外の34スプールならktfがいいわ
買えないのが問題だけどな
ステctのktf スプール も間違いなく買えないし
転売されんだろな -
この流れでステCTかなり気に入ってるなんて言えないw
AIRは来年出すでしょ
ダイワは毎回そんな売り方だし -
34ミリのスティーズと、何とかAIR使い分けてればCTいらないんでしょ?
-
>>84
その2個をがっちゃんしたのがCTだろ -
CT見送ってSVライト買おうとしたら1500円も値上がりしてて泣いた
-
CTとかいうライトプラッギング専用機
-
>>88
おれはおかっぱりは前者。 -
近い将来CTベースで浅スプールポン付けしただけのair出るの確定なら買うんだけどねえ
-
他人からどうみられるか気にしながら釣りしてんの?自意識過剰すぎw
-
いや初心者っぽく見られると平気ですぐ隣来られたりとかあるからね
ある程度邪魔しちゃいかん雰囲気とかも快適に釣りするには必要なんよ -
逆に初心者は人が投げてる石の上に立つからね
-
>>83
俺も気に入ってるよ -
釣り場で2本持ってる人とすれ違ったときに2本ともジョイクロぶら下げてるの見たときはビビった
-
>>99
それはビビるなw -
ほんとに両方同じものだったのか。
片方リップルだったとか。
片方ゼロだったとか。
ジョイクロはこだわりチューンあるから2本でも不思議ではないかも…。
まぁ、舟ならありえるけどオカッパリならないか。 -
最近は岸からなら一本だわ、複数本持つぐらいならボート乗るからなぁ
何年か前に菱マットで岸からパンチタックル二本持ち歩いた事はあるw -
丘なら何本かあるベイト1本選んで持ってく
夏でサイトもする時はスピを足して持ってくな -
それを一本でがCTコンセプト。
-
一本でガチりたかったら強めのスピニング一本になっちゃうな
-
>>106
MHのスピニングにPE1号16lbリーダーでもやるけど、ベイトとはやっぱり違うよ -
俺なら何本とか色々言うけど結局釣り場によるよね
琵琶湖の一本とカスミの一本じゃそりゃ違うわな -
シマノリールスレだとCTいらない!アンタレスでいいだろう!って飛距離バ○だらけw
-
ダイワリールスレはCT要らない!KAHENスプールかAir版出たら買う!っていうセコ釣りバカだらけだけどな
-
>>109
飛距離バカというか、負けたくない一心でルアーの選択肢幅狭めて釣れないただのバカ -
CTはバスでベイトPEする用のもんだと思ってる
-
遠心は飛距離ばかりに目が行きがちだが、私は遠心の飛距離よりもあの低弾道の伸びが好きで遠心を使ってる
-
マジで?
34浅溝マグZステ使ってるけど、36のジリオン欲しいんだが。
ちょい投げならまだしもPeフルキャストするならスプール経上げないとピーキーにならない? -
>>111
ルアーの選択肢、まさにそんな感じですよね。ライトリグに親でもあやめられたのかも -
>>115
ピーキーの定義を教えてよ -
なにこれ盗品かな
-
ステはシリアルあるからなぁ
-
ダイワと村上関連商品のみ出品してるから関係者だと思われる
-
アルファスCT悲しいくらいゴミすぎて明日売り飛ばしてくるかな…
-
>>122
新しい定義やなw -
>>123
何がどうゴミなの?飛ばない?巻きグセ? -
アルファスCTは悲しいくらい話題にならんな
あんなん出すならジリオンSV正当進化させてくれよ -
毎度アルファスさんはステに手が出ない人用だからしゃーない
-
ジリオンSVTWにいじるとこなんてなくね?
-
スティーズCTなんていらなくね?
スティーズSV持ってるからそう思うのかな -
いらないって光大郎も言ってたよ
-
スティーズCTはスティーズairが出るまでの繋ぎだからね
にしてもミリオネアまでCTにしたのは意味がわからない -
CTじゃないミリオネア出してほしい
-
ミリオネアはリョーガと使い所分けようとしたのかな?
ミリオネアSVTWにしてたらかなり売れてたと思う -
>>133
それはない -
丸型にTWSは向こう10年は出ないやろな
-
CTなかなか使いやすい。
ハーフラインで使うと4gくらいのシャッドや4.5インチストレートに1.3gくらいのネコくらいの重量だとAIRよりバックラッシュしない。
AIRの方が軽い物を投げられるけれどマグネットの強さをノーサミングで投げられる調整だと飛距離が出ない。
34mmスプールで軽くて投げられるけれど投げにくい重量がきわめて快適。
10gを越える重量だと34mmの方が飛距離もキャスト伸びもいいように感じられる。 -
>>136
そう思うならステSVTWに8lb巻いて同じもの投げてみな -
ミリオネアCTはハイギア含め渓流、エリア向け意識してそう
-
>>136
CTとSV1012載せを1012は10ポンド50mくらいCTは10ポンド40mネコとシャッドをブリッツとウェアウルフにリールを載せ替えて両方試してみた。 -
この際スクウェアエニックスみたいにシマノとダイワが合併してアンタレスDCTWだしてくれ
-
>>140
合併したらT3DCシーリアみたいのが出るだけ -
>>138
そんなのカルコンBFSに勝てるはずないじゃん -
>>142
なぜ? -
CTに抱いていた夢
12lbをたっぷり巻いてM〜MHロッドで2.7gスモラバ〜3/8ozスピナベまでバーサタイルに快適に使える
CTの現実
8lbをハーフラインでML以下のロッドでやっと2.7gスモラバ投げられるがバーサタイル性能ゼロ
12lbをたっぷり巻けば3/8スピナベ投げられるが、34mmSV機より飛ばないしベイトフィネス性能ゼロ -
判ってたことだけどバーサタイル用とベイトフィネス用2台持ちには敵わないってことだよ
-
俺もいらないと思ってたけど上の人が言ってるようにPEならありかもなー
ロッド次第ではあるがスモールプラグや微妙なウェイトのジグ&ワームにも使えそう -
んオレは認めねぇ〜え♪
-
あい
-
CT買った人は気に入ってる
CT買ってない人はいらないって言ってる -
リールはシマノ党だたんだけど、
ふと18カルディアポチってみたらめっちゃええねこれ
軽いし巻き感もヌメヌメしっとり巻けるし
総入れ替えしてもいいレベル 安いしね -
>>150
5万も出して気に入らないとはなかなか言えんわなw -
セルテ買ってレビューしてくれ
一番小さい2500番あたりを -
>>152
5万出しても気に入らなくて即ヤフオク行きなのよくあるけど -
1本で色々やりたいやつにはオススメだよCT
ただ2本以上持って釣りすることを苦に感じない人間にはマジで需要ない -
一本こそsvtwでしょ
-
>>158ベイトフィネスの領域キツくない?
CTの利点はここまでカバーできることだと思う。 -
ん〜結局SVライトが軽めのバーサタイルってことて良い?
-
メーカー公式で川村光大郎がCTについて「SV TWとAIRで何も不満がない。CTは握りやすくて形がいい。」と言っていたのは広告としてはアレだがツボは押さえたコメントだった。
-
>>151
バス用途なら赤ストラも悪くねえだろ -
ミリオネアはCTじゃなくTWSで出すべきだと思うんだ
-
pe用?そらそうよ
-
SVライトをスティーズSVTWベースで出しててくれてたら完璧だったと思うのよね
いつまで旧スティーズのフレーム使い回してんねん -
ニッチなリールばっかりになってきたなwww
まあそれだけステsvtwとかジリsvtwがバーサタイルすぎるんだよな
ちょっと足りないところをAとかAir系で補えば、あとは丸型が欲しいとか糸巻き量が欲しいとか好みの問題だけになっちまう
もうiPhoneみたいにラインナップ絞りまくろうぜ -
皆さんの声にお応えしてリョウガBFS TWSを開発
-
丸型にTWSはカッコ悪いやろ、理由はそれだけやと思うで
-
シーソーレベワイって特許とられてるの?
-
>>163
16ストラディックCI4も持ってるけど、
巻き感が18カルディアのほうが圧倒的に上
シマノでいうコアソリッド系のヌメヌメした巻き心地
ストラはシャラシャラいうしシャリ感ある
使い込んでこれが継続するようなら増台する -
>>170
BFS TWSなのに250gくらいありそうだなw -
CT最高だわ。8グラム前後を神経使わず低弾道で投げれるわ。ktfとそんな大差ない
-
普段スティーズ a 使ってて、スティーズsvtw欲しくなって買ったけど
ハンドル短いね。 -
スティーズsvtwハンドル短くて使いにくい人居ますか?
慣れますかね? -
スピニングのハンドルキャップだけって注文出来たりする?
固くなって素手でじゃ回らないからペンチ使おうかと思うけどボロボロになりそうだから念のため持っておきたいんだが -
>>177
セミオーダーにすれば良かったのに -
バス釣り復帰したんですが旧スティーズとタトゥーラ svtw のパーミング感の差はありますか?
-
アルファスCT、ブレーキマックスでもバックラッシュ連発するからこれはおかしいと思って釣具屋持ち込んだら、結構同じ症状で持ち込まれてるらしい。
ダイワの方でも把握してるらしく、初期ロット特有のトラブルで検査機関送りらしいんだが、made in Japanクオリティちゃんとしてくれ… -
アルファスがメイドインジャパンな訳無かろう
-
初期のブレーキ不良はダイワ新製品あるあるだと思う
-
>>184
第三者から言ったら、らしいだよね。当事者ならみたいだけどね -
えっアルファスmade in japanじゃないの?svはそうだった気がするが
-
君はこれのこと指摘してるんだろうけど、これは自分(当事者)が忘れたことだから"みたいなの"が正しい
https://i.imgur.com/UocWgJq.png -
つまり第三者が言うなら
彼女携帯忘れてきたらしいんだよ -
怒らないでマジレスくれ
お前らってやっぱ包茎童貞ニートなわけ? -
マジレスすると十代半ばでやりました
-
アルファスの評価が低い人はどんなリールなら高評価なんですかね
-
T3MX
-
>>194
5000円が妥当な値段 -
svとかair、ctはスプールがそれなりにするからしゃあないけど
-
どのリールが高評価なんですか?
-
ステSVTWとステAでしょやっぱり
次のモデルチェンジどうすんのって思うくらい -
>>177
長いのに替えたらいいだけやん? -
値段考えたらダントツでフエゴCTでしょ
-
>>193
嘘つくな本当ならソース出してみろよ -
キープキャストでSLPの人と話したけど、旧ミリオネアのギア交換は他の交換部品が無い関係でギアボックス開ける時の破損リスク高すぎて
公式対応難しいから、やるならハイギアセットのみの販売になりそうだってさ
希望の声が多いは知ってるけど・・・って感じでした
フレームの構造は昔と変わらないから、やはりハイギア化したければギア一般販売待つか新ミリオネアCT買うか、だわ -
DAIWAかシマノのリール開発の仕事したかったなあ・・・
オレには釣りしか楽しみがないんだよ・・・ -
>>204
今のダイワがギアを部品で売るとは思えないんだけどね…
リールを買わせたいだろうし
SLPのギア比変更あるのかな?
部品で買うより少し高かったはずだけど
開けるリスクと言っていたけど、ギア部品販売となったら異例だね
CV-Zや凛牙はさらに延命で、高額になったCTや更なる新型が出ても売れるかな? -
凄く
-
「凄まじく頑張った」とは言っても
「凄まじい頑張った」とは言わんやろ? -
ベイトリールの話しが多いですが、スピニングで迷ってます。
バリスティック、セオリー、カルディアだったらどれがお勧めですか?
現在はシマノのロッドにコンプレックスCI4を付けてますが、今度ダイワのスピニングロッドを買おうと
思ってるので迷っています。 -
>>211
その中から今使っているのに近い重量のやつを選んだほうがいい -
今使ってるリールが185gでカルディアとセオリーは同じくらいですね、バリスティックは20gくらい軽いです。
カルディアとセオリーから選んだ方がいいんですかね? -
予算の範囲内で1番高いやつ買っておけば間違いない
-
スピニングは自重もだが、巻きの軽さが重要
-
バリスティックは触った感じめっちゃ良かった
でもセオリーがセールとかで安売りされてるならそっち買うかな
予算に余裕あるならバリスティック -
バリスティックがいいっぽいですね。実際触って巻き心地を確認します、ありがとうございます。
-
セルテートも空巻きだとシャリ感あるけど、ルアー巻くとギアカッチリ噛んで無音で気持ち良いし、当然感度も良い
やっぱ構造はシンプルなほどええわ -
17セオリーのスッカスカでヌッルヌルな巻心地良いよ
ワームも巻きもやりやすい -
カルディアの2500XH買ったけど巻きの重さがハンパないのとハンドル付け根ガタガタなのとスプールの形状?的にバックラ多発したから結局イグニス使ってる
-
バリスティック小さい番手しかなくない?
-
>>222
それ糸巻き間違ってんちゃう? -
バックラ多発はラインに問題ありそうだけどハンドルガタガタは気になるなあ
-
15イグジを2年半使ってるけど
まじで一度もライントラブル無いかもしれん
去年の3月に一度14ステラ手に入れて使ったけど
初日に一度、糸がヨレた事があった
たった一度なんだけど、俺には大きな出来事だったかな
だってイグジは2年間一度も無いんだから
14ステラはすぐ売ったわ
もちろんそれ以外は最高だったけどねー
飛距離も出るし -
>>223
2500番買う予定なので大丈夫です。 -
>>226
どんなラインでもライントラブルなんか毎日やって今どきのリールなら年に3回とかそんなもん
今どきライントラブルしてんのは頭と腕が悪いんだよ
10セルテのベール下がりで逆テーパーきつくなり過ぎて飛び出した時以来ほぼ無いね
13セルテとセオリーで去年は1度もライントラブル無かった -
トラブルの無さではダイワはマジでシマノの一歩先行ってる
でもあとの部分は全部シマノに負けてる -
フロロ5ポンドを説明書通りの量巻いてバックラ多発
その後糸少なくなってもバックラ
投げてるのはLのロッドで3g前後のリグ
あとは俺の腕が悪いですかそうですか -
>>230
その後の部分って具体的になに? -
ピョン吉対策で癖取りをちょいちょい行えば12ルビアスでもまぁトラブルレスだね
-
2506番に4ポンドを巻くときって下巻きしてますか?
-
>>235
俺は古くなったpe巻いてる -
07ルビアスだが夜釣りで走ってきた人にコンクリ上で踏まれたり、海でガンガン使ってるが今だに現役
-
夜釣りは迷惑
-
スピニングロッドをダイワに乗り換えようと思ってるからダイワで探してます、ダイワロッドにシマノリールは
かっこ悪いかな?と思ったので。 -
その論議は収集つかないぜ、好きに語らせて自分も好きな道具使えばええ
-
>>226
去年、18イグジストと18ステラ使い比べてみたがライントラブルについては大差なかった。巻き心地については・・・。まあ、このスレでは言わないでおくわw 察してくれ。 -
収拾つかんというか大荒れの原因だろw
-
34mmスプールベイトファミリーなら勝ってると思う
ステSVTWとステA買ってから使い比べてメタMGLとDC売った -
セオリーの2506いいなあと思ったけど
PE0.8号が130mってのが気になって買えない
150m巻ければなあ -
スピニングはダイワ一択
ベイトは基本的にシマノの方が好き
でもダイワの方が使いやすい
巻き心地はスティーズですらクソだけどね
カチャカチャ言うんじゃねぇよ -
あんまり話題にならないけど、セオリー軽いし使いやすいね
-
結局マグシールドはどうなの?
結局マグオイル切れるならいらんし
マグオイル問題ないならセルテートが欲しいんだよな
ダメならバリスティックかバンキッシュにするしかないな -
なんでダイワのベイトってカチャカチャいうんだろうな
あれが質感を台無しにしてる
スピニングはエントリー〜中級機はダイワは本当素晴らしいと思うよ、値段と機能のバランスがいい -
スピニングはシマノになったな
イグジストとステラ比べるとイグジストのどこに金がかかってるのか分からんわ
スティーズは高いけど値段なりってのが分かる -
マグシールドでトラブル起こすのはマグシールドに安心して永久に続くと勘違い放置してる奴と、取説読まず全てにオイルブッかける奴
日頃はベール周りとハンドルノブにたまに注油して、シーズン終了後メーカーOH出すだけやぞ、最高やん -
長くやってると想像がつくんだよね。5ちゃんの意見を参考にするとがっかりすることばかりw
-
>>247
2508がpe0.8を150mやからな -
>>261
やっぱり2506に0.8号を150m巻くとトラブりまくる? -
スピニングはマグシが嫌いだから中級から上級はシマノしか選べない。
入門機ならダイワのが良いな。 -
>>265
100m巻いて下糸使うとか -
>>263
バリスティックは? -
ローターナットにベアリング入らないのが嫌だ気分的に
実釣では問題ないかもしれんが -
ステSVTWのゼロアジャスターがゆるゆるで困る
クリックつけた猛者はいないかな? -
アルファスエア買うならssエアの方がいいかな?アルファスエアの中古でAグレード、ハンドルとピニオンベアリング換装済み、SLPメンテナンス済みのものが21000円で売ってて、心が揺らいでいる。。
-
>>273
うん、エアはssかt3なのは承知してるつもり。でも数千円するベアリングを入れてアップグレードされてたらいいかな?と。アルファスエアは新品だと25000円から3万円くらいで売られてるね。 -
ベイトフィネスならスコーピオンBFSを勧める。
-
BFなんて中古のREVO LTでええやろ
-
インダクトローターを穴空いた軽量ローターに変えたいんだけどeリングが外せない
-
>>281
普段から会話成り立たないとか言われない? -
わからんけど外れないならニッパーで切れって言ってんじゃねえの?
-
すまん、ニッパーじゃないプライヤーや
申し訳ない -
金無いからフリームス考えてるんだけどどう?CI4よりちょっとマシとかきいたけど
-
マグシールドってあまり評判良くないみたいだけどなぜなの?
-
シマノにないからシマノ儲が嫉妬で叩いてる
-
回転がクソ重い。特にラインローラーが致命的に回らない。更に数年経つとオイル抜けるし言うほど効果ない
イグジストやプレッソ、バリスティックFWでマグシールド無し機種が出て来てるのがいい証拠。自分でバラしてメンテできる人たちでマグシールド褒めてる人を見たことがない。 -
ここにもいたw
-
うるさいのがいるからマグシレス出してるだけでしょ
-
自分でバラしてメンテできるならパーツクリーナーでマグオイル洗ってマグシールド無くなるだけで褒める必要も叩く必要も無い
残したいならヤフオクとかの怪しい代替マグオイル使えばいいし馬鹿なんじゃねえの -
マグシールドは発想は良かったけどまだ改良の余地が多分にある未熟な技術だと思うよ
今の所ライトタックル用ならアリレベル -
未だにカルディアkix使ってる俺は低めの見物
-
07ルビアスでまだ戦える
-
マグシ自体悪いものでは無いよ
マグシが入ってるからメンテしづらいのがデメリットなワケで…
スティーズAもマグシ入ってるのに不満を聞かないでしょ -
>>290
自分でメンテする人向けの技術じゃないから当たり前。パーツまでバラしてがっつりメンテする人は全体で見ればごく少数なのでは? -
まぁそれもこれもダイワがマグオイル販売すれば解決する話なんだけどな
-
マグシはBBなら使い捨てと考えて多いにありだけど、ローターに入れるのはちょっとなぁ〜
-
>>297
スピニングのマグシとベイトのマグシ、一緒にするなw -
ベイトのはBBだけだから特に不満ないんだよな。
あえて言うならボディにマグシールドのロゴ入れないで欲しい。 -
>>296
ベール下がってないんですか? -
>>305
自分で簡単に交換出来ないのは嫌だ -
淡水ならマグシはユニットだけでいいよ
ラインローラーのBBに入れちゃうと細糸で回らなくてトラブルの元だし
ベイトはマグシBBは不要かな専用設計でメーカー取り寄せが馬鹿たかいし -
>>295
最近のリールよりkixのデザインの方が好き -
普段12アルデバランを使っていて、この前友人にアルファスSVを貸してもらってビックリ!SVスゲーな!総重量4gのスモラバがバックラ無しでよく飛ぶわ。
-
BF用途だけじゃなく通常ベイトも使ってみなさいよ
アルファスでびっくりならステ使ったら失神するんじゃないだろうか -
流石に12アルデだと単純に時代の進歩を感じるのでは
-
>>312
いつの時代の話w
しかもいつの時代もそれは無いからね
ベリーに置いてるボロボロのTDZ触ったシマノ厨が言ってるだけで
もともとダイワにゴリシャリは無い、ハンドルの巻きが恐ろしく軽くスッカスカだったから
そういう表現されたかもしれんが、ゴリはない。
ゴリベイトはむしろシマノですから -
確かにスピニングはゴリやすいけどベイトは無いな。巻きがスカスカなのはダイワの伝統
そういや自分もアルファスSVで初めてSV使ったときには感動したわ、ダイワすげーなと思った -
ステがカチャカチャって言ってる人いたけど鈍感なのか俺には分からん
2年経ってもスカスカスルスルだしガタもない。ステAも -
俺のステsvたまに半クラというか
ピニオンがコロコロなる時があるんだが
同じ人いないかなぁ? -
シマノ使い達は実釣の性能よりも、質感、見た目を語る傾向にある
-
すみません、バス釣り復帰したんですが
ジリオンsvtwとスティーズsvtwはパーミング感に差はありますか?
旧スティーズ位のパーミング感ならジリオンでもいいかなと思っております -
スティーズ購入検討中で教えて欲しいんですが、
スティーズSV TWとほぼ同じ投資額で、より剛性のあるスティーズA TWと別売G1SVスプールが買えるってとこが疑問で。
実際にスティーズA TWに別売G1SVスプールをのせたキャストフィールや飛距離はスティーズSV TWと違うのかどうかが知りたいです。 -
>>314
ジリオンsvtwのxxhは空回しでもちょっと重いぜよ -
16ステからTDZに持ち替えたら、これこれって感じで釣りのテンポも速くなる
ヌルヌルよりシャカシャカで巻きが軽い方がピックアップも楽に感じるし
こういうことも実釣性能が高いと言えるんじゃないかな -
>>320
ステSVはUTD、ステAはATD。 -
>>320
キャストフィールはそのまんま重量差。 -
>>319
ジリオンSV TW → 握りやすい
スティーズSV TW → 高さが低くてすごく握りやすい
スティーズ ct →小さい。ダイワ史上最高の握りやすさ
旧スティーズは手元にないけれど、並べて握り比べるとジリオンとスティーズは差があるけれどジリオンでもパーミング感は十分良いと感じる。 -
>>319
同じロッドに乗せて比べた訳じゃないのと、旧スティーズしか所有してませんが、それと比べるとジリSVはデカくてコンパクトではない感覚でした。 -
ジリSVTWは旧ステよりはデカイな
XXH使う以外は予算許すなら新ステ行ったほうが後悔はない
俺はXXHで6台揃えたけどw -
>>327 328 329
丁寧にありがとうございます!
とりあえずジリオンは見送りますね
svもtwも未体験なので楽しみです!
ctはスプール径がピクシー以下みたいなので巻きグセが気になりそうです... -
UTDってベイトリールで一番最初に搭載されたのどの機種?
-
XXH安かったもんな 笑
8.1は撃ちに最適。 -
>>333
これは恥ずかしいw -
新型のタトゥーラTWってサイドプレートは両方樹脂なんかな?
-
ステaのノブは2個で16gステsvは8g
ハンドルは80ミリでステsvのが1g軽い
スプールはステaは約14g
ステsvの1012SVは約11g
フレーム以外はこんな感じ
スプールとノブ入れ替えたら170台だよ -
Mgたいした事ねーな
-
ステSVよりステAの方がいいよね
-
スティーズSVTW使ってるけどTDZに戻ろうなんて思ったことないわ
-
A、CT、SVあれば特殊な釣り方以外対応できるよね
-
>>340
特殊な釣り型ってなに? -
なんだかんだで、アルファスSVが一番バランス良い気がするわ
コスパ高いし -
コスパ対決ならフエゴ最強
-
フエゴは悩んでるうちに1万切ってたサイトが次々売り切れてしまった
あれに中華スプール入れて遊んでみたかったな -
>>346
左使う人がほとんどいないから -
SLPW ALPHAS SV SPOOLはアルファスSV105に標準装備してるSVスプールとは別物かな?
-
USフエゴと国内フエゴは糸巻き量違うの??
US持ってるけど箱に書いてある0.37mmが90mって5号-90mってことだよね?
フロロマイスター20lb-80m巻いてみたけどピッタリなんだよなー。巻き方の問題? -
今見たらまじでフエゴ枯渇してるw
去年の夏ごろに国産フエゴをメルカリで一台4000円ぐらいで2台買ったんだが
今もそこらじゅうに転がってると思ってたわ -
>>349
メートルじゃなくてヤードじゃないの? -
>>352
箱見た。0.37mm-90m(100yd)とある。 -
テンション強めにかけて巻きなおしてみたら
-
キャスティングでステCTの試し投げやってきたんだが、全く感動無しで微妙。SV TW持ってたらいらんわ
-
スティーブCT「おまえの投げ方が悪い。おれは悪くない」
-
スティーブ!返事をしてくれ!スティーーーブ!!
-
ジョブズ「呼んだ?」
-
you know my STEEZ
-
スピニングリールの定価、去年より数百円上がってる?
-
価格改定あったんでしょう
-
1月から値上がりしてるよ
タトゥーラSVなんて2600円も上がってる -
確かにタトゥーラSVのお買い得感は半端なかったからな
-
川村光大郎のスティーズsvtwのスプールシルバーなんだけど、
何のスプール?
1012G1 かな? -
>>344
ベリーフエゴに中華スプール入れてみたよ
管釣りやらないから2gのスプーンが飛ぶかどうかはわからないけど
レーベルのバッタやベビーポッパーが普通に飛ばせる感じはなんか不思議
センコーの3インチノーシンカーは完全に実用圏内 -
>>364
メガバスのじゃ? -
1012G1 マグZでしょ
-
パワーフィネス用に19セルテートを考えてます。
番手はLT2500S-XHがいいですかね? -
スティーズsvtwに光大郎の1012G1 スプール入れたらどんな使い心地なんだろうか?
バックラッシュ大丈夫か -
大丈夫ってなんだよ
-
ファミ通の攻略本
-
バックラしたくないのならどんなマグでもブレーキ細大にすりゃいい
-
俺は16ステキャンペーンで当たった1012G1のシルバーつこてるで
-
基本が出来てれば1012マグZごときでバックラなんてしないだろ
する奴は逆にやばいだろ -
ダイワユーザーの皆さんに質問!
SSSVを購入予定なのですがあまりってかかなり人気が
ないようなのですが何か理由あるんですか?
優しい先輩方、教えてください。 -
>>375
今さらそんなん買う必要ないから -
PE1.5〜2号でベイトシーバスやるならどのベイトリール がオススメ?
どうせ塩噛むしモアザン以外で安く済ませたいんだけどタトゥーラSVとかでPE使ってる人いないかな -
SSSVと同じ値段でG1スプール入ってるジリオンSVTW買えるんだから存在価値がゼロすぎるよな
-
SSSVアドバイスありがとうございます!
まだシーズンイン出来ないのでもう少し検討します! -
>>378
使ってるよ。ド遠投向きでは無いけど軽いミノーにも使いやすいしトラブル少なくて気にいってる。ギア比は一番速いヤツ -
>>378
タトHLC試してレポくれ -
HLCという名を強く感じる事はない普通のハイギアリール
-
タトゥーラ TW 100XH買ったけど良い感じだね 重宝しそう
-
>>380
確かTD-Zの後継言われてたよね -
去年のフィッシングショーでSSSVはTDZの後継でしたよね?ってダイワブースのスタッフと話してたんだけど忘れてくださいって言われた
-
後継機という名目だけど劣化してるからね
-
いつだかSSはTDZの後継機の話題でスレがメッチャクチャ荒れたから
その話題はやめろ -
アルファス以下だからなSSSV
-
TDZで思い出したが、最近グリッピングレフトの相場上がりすぎー
ボロボロなんで買い換えようとしたがまあまあのお値段
1万以下で買えたのに・・・ -
スペックだけならSSSVってTD-Zの上位互換じゃね?
オッサンの思い出補正の壁がダイワの想像以上やったんやろ
知らん間に公式HPからも消えてて草生えるわ -
シルバーにメッキって外見だけで強引に後継機ってことにして売ろうとしたけど無理あるな
TD-Zの後継機はスティーズだな -
そう考えるとアルファスSVのコスパはすごいな
-
>>395
メッキなら売れたんじゃね? -
アルファスSVのコスパ凄いなおじさん
そう考えるとアルファスSVのコスパはすごいな -
ジリオンSVTWみたいな中途半端なもん買うなら
SSSVかジリオンTWのが良い
何に使うか知らんけど -
今日アルファスSVが16000円で売ってたわ。勝手こうかな。
-
>>400
今となってはSSSVやジリオンTWのほうがよっぽど中途半端だよ
中古品捌きたいからなのか知らんがいい加減なこと書くなって
今さらジリオンTW買うならHDかHDベースのHLC1516、SSSV買うならスティーズSV TW
ジリオン TWはローギアとXXH指名買いならアリだけど
いろんなギア比揃えて数必要ならジリオン SV TWは十分良いリールだよ -
ジリTWは頑丈だし海でもいけるからフル回転しとるわ
-
ジリオンSVが中途半端ってどういう意味なん?
それ言い出すとタトゥーラとかメタニウムとかあのへんのリール全て中途半端な気がするんだけど -
ジリオンSVが中途半端って
軽いものを投げるのに自重があるから、SV使うならスティーズSVかアルファスSV使うわ!ってこと? -
予算2万でスピニング買おうと思うんですが
セオリー2506Hが40%OFFなんですが買いですか? -
ジリオンSVの欠点は自重じゃなくて
パーミングカップがデカイ事だと思うわ
スティーズ、旧スティーズ、アルファスなんかに
比べたら一回り大きい嫌いな人は嫌いだと思う -
そしたらタトゥーラも同じか
-
>>406
セオリーはそれなりにいいで。 -
>>385
まだ色々試してるとこだけど最近はシルバースレッドのショアゲームPE2号が気にいってるかな。4本撚りのほうね。 -
シルスレ使ってたけどスーパージグマンX4に替えた
今、気になってるのハードコアプロX4
相当硬いらしい -
旧ステSV久しぶりに使ったけどまだ全然一軍で使えるじゃん!
ステSVTW買おうと思ってたけど躊躇してしまうわ。 -
TD-Zにメタ07が現役
そんな僕だけどベイトフィネス気になってます -
TD-Z、スタードラグとかハンドルさえ今風にすれば全然古く見えないと思う個人的には
スプールすら最新のがポン付けできちゃうのもよい、まあギアとか逝ってたらだめだけど -
価格帯からハイエンドは除外したけど
軽量で取り回しの良さならSSSV
遠投性ならジリオンTW
ジリオンSVTWがそのどちらにとっても中途半端。
文句のつけようある? -
ジリオンSVTW、34ミリでそこそこ頑丈、そこそこ軽量、1016G1SVとTWSでよく使う12〜16ポンドが使いやすくギア比も選べ、スプール拡張性も高い、市場の要求ど真ん中なリールだろ
SSSVは耐久犠牲にしてコストダ|ウンしながら軽量化に振ったのにライトルアー使うにはスプール重い残念な子だし
ジリオンTWはワイド36ミリが重量級に振り過ぎで、ここで質問するレベルの人間には必要ないスペック -
>>412
旧ステSV引退させて今何使ってるの? -
>>416
軽さ以外なにもないやんSSSVって。 -
sssvはドラグがうんち
-
>>413
BFなんて中古のREVO LTで十分やで -
>>424
ワイ、メインは旧ステ100H(SH含む)が5台だよ -
今からSSSV買うとか罰ゲーム以外の何物でもないわな
-
TWS付いて無い機種は丸型以外全部廃盤にしろよな
フエゴは許す -
PE4号5号300m位のリールにTWS付けたらショアジギにいいと思う
巻取りスピードとレベルワインドが解決したら太い糸にはスピニングよりベイトの方が使いやすい -
ドラグは
-
アルファスエアはブレーキが強いので飛距離は厳しいが、穂先が強くてカックンする竿でもバックラしないのは優秀。
-
>>428
ジギングにTWSがもたない -
しかし、ダイワはアルファスボディ好きやなぁ
アップデートしてないのアルファスだけでしょ? -
シーバスはバスに含まれますか?
-
>>436
だから巻取りとレベルワインドって言ってんじゃん
ショアジギはスピニングでやってるわ
ベイトは石鯛とブラックバス
スピニングは何も気にせずゴリゴリ巻けるのにベイトだと指ワインドめんどくせえ
石鯛だとレベルワインド無いと太糸の出方が全然違うからバスよりTWSの恩恵があるってこと
クソハイギアでTWSになったらベイトでも快適にショアジギできるだろって話 -
>>436
ベイトでショアジギはまだ変態の分野だけどジリオンsvtwのxxhくらい巻き取り量ありゃ出来るで
まあジリオンじゃ糸巻き量とドラグ力が絶望的だからあくまでもライトショアジギングに限られるけど
DCMDなら5000番くらいのスピニングと遜色ないレベルで出来るし -
>>438
あの気持ち悪いヒゲの事言ってるな?w -
TWSはドラグ使う釣りにはラインの負荷キツイから向いてないと聞いたぞ
-
すまん、黙ってたけど
皆ベイトでドラグ使ってることに驚いてる -
じゃん!
アブ ビースト登場、ドラグ12キロ。
キャストできるねぇ! -
バス程度じゃドラグはいらんけどショアジギ になると最大ドラグ力が足りない
-
>>449
てか、ガチでドラグ締めてるとあーやっと浮いてきた〜からの急な突っ込みが危なすぎるw -
>>448
10キロもある汎用ベイトなんてあるか? -
ショアジギングというのはやったことないがちょっとググって思ったのはベイトならシンクロレベワイがいいんじゃないのか?
-
俺はバスしかやらんのだけど、港の仕事をしていて、たまにボイルしている近くを通ったりするのよ。
東京湾内だからサバとかだと思うけど、ベイトリールならどんなのがオススメ?
ちなみにジリオンsvtwの9.1は持ってる。 -
>>452
実際ショアジギング用のキャスティングベイトにはシンクロレベルワインド採用されてる機種あるよ
アブのビッグシューターWM60はドラグ出された時だけレベワイ連動
テイルウォークのエランスーパーワイドパワーはキャスティング時もレベワイ連動 -
>>448
俺はドラグ7キロで1分が限界だわ。根性あるな〜 -
>>455
いや、シーバスはやれない。そこまで岸壁に近づけない。停泊船のヘリとかやっているの見かけるけど、うちらがやったらちょっと不味いからね。
あくまでもちょい沖のボイル程度かな。
小型のジグ投げれば良さそうね。MHのロッドで大丈夫かな -
ほうほう、勉強なります☆
-
お前らどっかいけよ
-
CT SVってやっぱり飛距離は苦手?
-
>>463
飛距離は気にならないけど、陸で使うなら霞以外おすすめしない -
野池とか普通のリザーバは?
-
>>451
ジリオンとかがショアジギに使えるかって話じゃないの? -
足元ピッチングとショートキャスト用みたいだね
Kの動画見ると分かりやすい -
>>465
逆にct買って何がやりたいの?どんなことを求めてるの? -
どーせなんでもできて安い魔法のリール探してるアホだろ
-
>>463
CTは10g越えたあたりから34mm SVの方が飛ぶと感じました。
しかし、沖に向かって重量ルアーをフルキャストし続ける人以外には不満はでない飛距離と思われます。
3.5g〜7gくらいはctの方が飛距離も出てキャストも楽です。
ご自身のスタイルに合わせて選ばれるのが良いかと。
参考までに私は関東のオカッパリではCTを持って行かず34mm SVとAIRの2台で行くことが多いです。 -
数年ぶりにバス釣りしに野池に行くんだがリールはベイト1本(SS AIR+クロノス)小型プラグ、ゲーリーのワーム数セットで十分戦えるよね?
-
>>470
463ではないですがありがとうございます -
>>471
数年前と同じことしろよ -
ライトプラッキング用でCT買ったけど満足
〜MLパワーのロッドで色々使うのにはかなり良いリールだと思うけど、その範囲外だとCTの良さはあまり生かされなさそう
ストライクゾーンは意外に狭い
ロッド一本で幅広くやるようなら1012G1のが良い
14g超えるとスプールの唸りがちょっと怖い -
Mのロッドでクランク、スピナベ、ヘビダンに使う予定です。
上記の用途で12ポンドを巻くにはどのリールがいいですか?予算は3万台までです。 -
なんでもいいし3万もいらん
中古のスティーズ100Hを15000円以下でどうぞ
現行機ならタツラSVとかで十分
ていうかフエゴでいい -
中古薦めるヤツってバカなんだろうな
-
自分でメンテナンス出来ないので中古は怖いですね。
-
大森が一番使ってるジリオンSVTWが中途半端とはすごいですね
-
>>478
MHのタックルはすでに持ってます、リールには14ポンドを巻いています。 -
因みにスティーズct買って、5~8グラムのプラグ用にしているけど、今までスティーズsvtwでストレスに感じてた浮く感じが全くなくなって、かなり快適になりましたよ。低弾道でいくからオーバーハングの中に投げ込める
-
09アルデバラン+夢屋スプールにやっと追い付いた感じですね。分かります。
-
>>484
それなに? -
そっとしといたって
-
価格からいうとジリオンとかタトゥーラとかになるんですかね?
-
>>487
そうなるね -
タトゥーラSVでいいと思う
-
最近のリールはどれ買っても間違いないからな
てかここで聞くより溢れてるレビューや動画なり見て決めた方がいいぞ -
2019バスXってどうです?
5〜15gのルアー用にバスワンと迷っております -
タトゥーラSVからスティーズSVに変えたんだけど初心者の俺でもスティーズのすごさがわかった
-
初心者は道具に頼ることも大事だし、それで上達したらいいんじゃないかな
-
スティーズSV TWは最高だ。
軽くてコンパクトでシルキーな巻き感で幅広いウェイトのルアーがよく飛んでトラブルレス。
しかしながら5万を越えるリールはコスパは極悪。
初心者や学生さんにはとても簡単には勧められない・・・
極限性能が欲しい釣りキチとタックルマニアと金持ちはたくさん買ってデッキに並べよう。 -
>>492
2台持っているが巻きがシルキーとは思えない -
リミテッドTNからステSVTWにのりかえたんだけどことのほか感動はないな。
TNのドラグが強ければ最強だったと思うわ。旧ステSVからTNに乗り換えたときは感動したな〜。 -
>>484
09アルデをct並みにするにはスプール交換しなきゃならないということですね -
CT手に取ってみたけど、twsがちっさくてワラタwあれならメガホンレベワイの方がマシじゃないかな
-
あと19タトゥーラも触ってみた。初めてゼロアジャスターを回したが、スティーズもタトゥーラも普通のメカニカルと変わらない印象だった。
-
>>501
使わないとわからないよな -
>>494
費用対効果が悪いで御座る? -
09アルデに夢屋スプールつけてるけどそんな良くないぞ欲しいなら売ってやる
-
スティーズSV TWとジリオンSV TWじゃ全然違うの?
そもそもスティーズSV TW使ってる人はジリオン買わないか
5〜10gテキサス投げるの何がおすすめ? -
>>505
キャスト性能はほぼ同じ
巻きの滑らかさと軽さが主な違い
絶対に軽くないと!って人じゃない限りはジリオンで必要十分だと思う
俺はあの価格差ほどスティーズにメリットは感じなかったな
200gで十分軽いと思っちゃうしね -
そうそう、軽さ求めないならステAでスプール交換でok。
-
09スコーピオンXTを売却して、19タトゥーラに変えようか真剣に考えてる。
-
握りやすさとギア比も違う
-
ベイトフィネス用リール
スコーピオンBFSを2台とレボLTを2台持ってて、最近レボLTを1台売ったから1台買い足そうと考えていてダイワも候補に入れてはいたけど、
やはりスーパーシャロースプールを予備で2個持っていることもあり、ベイトフィネス以外にも使い易いレボLTをもう1台買い足しました。ごめんよダイワw -
>>508
19タトはSVないし、普通に安リールやで? -
18カルディアにこのタイプのハンドルって取り付け出来ないんですかね?
ハンドル固定方式って変わってます? -
スティーズSVTW買ったけど、ジリオンSV買ったときほどの感動は無かった
でもXHの1012スプールはライトテキサスに最適だね -
>>514
ありがとうございます -
>>510
なんでそんなに悔しがってるの? -
>>517
えっ?意味不明w -
崇拝するダイワのリールを候補から外されたことが悲しくて悔しくて認めたくなくて
そうかコイツは金がないからダイワを買えなかったんだと脳内変換したんだな -
なるほどw ダイワはバーサタイル用のメインリールだよ。
昔からロッドもリールも一社に統一したくない人なので。 -
TWSって新機構でもないからな。
大昔のへドンのリールからのパクリだろ?
HEDDON 3200 とかヘリテージ 30に付いてるやつ。 -
理解力ないなぁ
-
いや思想もパクりか
-
>>523
まったくコンセプト違うと思うけど? -
>>505
ジリオン買うなら少し金足してスティーズ買う -
ジリオン15kで買えた俺は勝ち組
-
趣味にやり過ぎもクソもないだろ
-
趣味ってフラッグシップを思うだけズラーって買うより
予算内に何が一番最適かを考えながら揃えるのが楽しいと思うよ -
感度がー、飛距離がー、巻き心地がーと面倒臭いことを言う奴には一番高いのを勧めればいい。どうせ違いなんてわからんし、自分の金でもないw
-
>>532
高い道具使ってる人バカにしてもお前にお金は入らんよ? -
バカは絡んでくるな。
良し悪し判断できもしないのに値段だけ見て中級機に文句つける奴を馬鹿にしたつもりなんだが、バカには難しくてすまなかったな。 -
高い奴のが色々考えられて作られてるから初心者が使ってもトラブルを起こしにくいってのはあるね
ガチでやりたいなら最初からハイエンドにしておくおトータルで安く済むし -
やっぱりミネオはバカだなぁ
-
一気に試した事も無いハイエンド三台買うのはやりすぎって意味なんだけどな
ジリオン買ってみて不満があればスティーズにって説明しても無駄か -
>>537
まともな人間なら分かるから気にせんでおっけ -
>>538
ありがとう良い週末を -
ハイエンドを買わずにジリオン2台とタトゥーラ2台買った私は正解ということだな。まだ糸も巻いてないけど。
-
>>540
金出せるかだけの話やから間違ってないで -
バス用両軸リールの最上位なんて働いてて独身なら普通の社会人なら買えるっつーのな
どこの板も同じだな 自作板のグラボスレもマウント取りあいしてるわ -
>>542
他に車とか高い金かかる趣味なければな -
>>531
それも一理あるな -
車もバイクも釣具もみんな欲しいものは買えるやろ
社会人なら
金ないやつは知らんがな -
お金は欲しいものに使うもの。釣り人みんながみんなハイエンドの釣具が欲しいと思ってる訳ないだろ
-
>>547
同意 -
ふとあれを思い出した
キャスティング日本橋店に若いカップルが居て、リールが並ぶガラスケースの前で店員さんに男が「高いのと安いのじゃ違うの?金はあるんだ、はっきり言ってくれよ」
こんな声が聞こえて、店員さんが高い方が釣れますよとは言わずに、ちゃんと違いを説明してたのを覚えてる。
心が貧しくない店員さんが居て良かったとホッとしたなぁ -
ルアーに釣れるかどうかを聞くのはまだわかるけど
リールに釣れるかどうかを問うってすごすぎないか -
釣りそのものがわかって無かったら高いウェア着てると良く釣れますよ!でも通用するかもよ
知らないというのはそういう事 -
極端な話しマスレンジャーにリーガル付けてでもバスは釣れるからね
-
カネが有るなら最初からハイエンド使ってもええやろ
人様の懐具合や身の丈を妄想したり口出しする奴のが心貧しいんやで -
嘘松に釣られんなお前ら
-
>>556
ミネオはいつもどうりバカだからな -
釣りそのものより道具が好きなヤツもいるしな
並べて飾ってるヤツとか -
リグに特化させたタックル知ってしまうと「○○さえあれば良い」とはとても言えないな…
趣味だからどこまでやり込むかは自由だけど -
>>555
俺ならステ貰って売って、タトゥーラ買って残りは他のことに使う。 -
>>560
非常識なヤツやな -
つーかタトゥーラはSV三台HLCも一台まだあるし、ジリオンも一台あるし、全部で十台あるからもう要らないな。
-
>>562
まぁ、そんなおれもステSVTWは持ってないけどな -
>>558
今はもう関わりないが自分を裏切った奴がシマノの高級リール5万円クラスのばかりを買ってるヤツだったわ -
昔はスティーズ買うならタトゥーラ3台買う派だったけど、実際にスティーズ使ったら考えが変わった派
-
XXH使いの俺はただで貰えるとしてもステよりジリオンの方が欲しいのであった
-
リールは釣果より快適差が大きい
釣果はタックルバランス -
何にしても好きなもの使え
-
ステ3ジリ2買ったけどタトが欲しくて我慢してる俺
-
わかる
俺もステSvtw3台がメインなのにジリタトも買った
けどやっぱステの軽さは大事だった -
ここまでリョウガの話が全く出てこない
-
ミリオネアの話題も出ない
-
リョウガ丸型の癖に巻き心地ウンコだから嫌い
-
H:ジリオンSV TW
MH:ステA
M:ステSV TW
ML:SVライト
BF:SS AIR
ボートだけどロッド用途によって変えてる。 -
なんでHがステAじゃないのか知りたい
-
XXHだからとか?俺はそうだわ
-
ダイワはロープロでもスピニングやリョウガのように
フルメタルの頑丈なやつを出すべきなんだよ
なんで高級機ですら一部樹脂やねんと安っぽすぎるやろと -
リョウガやZは買ったところで満足すべきリールだと思う。
-
>>576
使い分け方少し似てる
俺はHとクランク用の低弾性ロッドがジリオンSV TW
MH汎用ロッドとジャークベイト用はスティーズA
軽めの撃ちものはスティーズSV TW
BFはアルファス エア
遠投用にジリオン HLC1516 -
スティーズとジリオンの比較を重量や価格で語る人たまにいるけど個人的には少し違和感あるな
所持してるのは
ジリオン SV TW ギア比左右違いで6台、右のローギアのみ2台
スティーズA ギア比違い 右のみ2台
スティーズSV TW XHL
ジリオン HLC 1516
ジリオン TW ローギアとXXL
アルファス エア
好みもあると思うがジリオンSV TWは真鍮ギアで適度な緩さが巻物で使い心地がいい、特にクランクやナベなような巻き抵抗あるもの
最初からローギアあったしね
なのでタックル軽量化に強いこだわりなく巻物多用するならジリオンSV TWはBEST BUYだと思う
4mダイバー以上のクランク投げる時は飛距離欲しいからスティーズAのスプールをジリオンSV TWに載せて使うか、スティーズA CCの予備機使ってる
ジャーク&トップ用のスティーズA6.3はスプールをNRC001に換装してアキュラシー重視
スティーズSV TWは繊細な釣り、ピッチングメインなのでNRC001に換装して使ってる
軽めのルアーでロングピッチングするのにSVスプールはいまいち
スティーズAがジリオン SV TWと同じ年に出てたら6台のうちハイギアの2台はAにしてたと思う -
ジリオンSV TWは重さじゃなくてデカイの気にならなければ買えばいい
-
ツーフィンガーで慣れればおk
-
巻物をジリオン最高で語っちゃう?
リョウガ使ったら目糞鼻糞ですけど。
あ、リョウガの重さは論外なんだっけ?めんごめんご
私ごとですみません。
SSAir8.1とCT究極軽いもの投げやすいのってどっちですかね?
仮にSSAirフルベアリングにした場合ハイエンドのスティーズと変わらない
使い心地になりますかね?ヤフオクに格安で出品あるので
購入しようかどうしようか禿げそうなくらい悩んでいるので
背中押してください。 -
練馬ザファッカー!!!!!!!
-
すまん酔ってて誤爆だメーン
-
アタシいい者好きならVT買おうぜ
-
19タトゥーラ 良い感じだったけどどうしても二ヶ所気になって売却
-
いい感じじゃねえじゃねえか
-
>>586
リョウガ見た目に惹かれて巻物用に買ったけど、自分には全く合わなかったから処分した…
まあ良し悪しではなく好みの問題
どうもMMギアとかハイパーメッシュギアみたいなタイプのギアは苦手
丸型なら1世代前のカルコンDCが良かったな、MMになる前のモデルね -
19タトゥーラとフエゴCTとタトゥーラCT(TYPE-R)はスプールの互換あるという認識であってますか?
-
>>588
OKメーン -
>>586
ステマ -
SS AIRってザイオンなのか。ボディはアルミ、スプール強度もAIRより頑強なスコーピオンBFSの完勝だな。
-
SSAirとか何年まえのリールだよ
ダイワのベイトフィネス機の追加が無いってことは、もうダイワはベイトフィネス専用機で張り合う気なんてないのでは?
今後はCTでやって下さいとなるのかもね -
es専用の防御に補正かかるかバリア発動するとかのユニそろそろ実装してくれ
-
誤爆いたしました
-
>>601
あ り え な い 。それは。 -
ブレーキの磁石の方を別の形式にすれば、ダイワは化ける
-
けどもういいか今更 斜陽って感じだろバスの世界は
-
>>598
メインフレームはスティーズと同じエアメタルでハンドル側がザイオン。メインまでザイオンはT3くらいでは -
T3ちゃんをまだ使い込んでる人はいるかな?
-
>>606
airつこてるで -
50%引きで買った初代にSVスプール入れて使ってる。
-
スコBFSはギアのごりごりがなあ
-
>>609
どれくらい使うとなるのか知らないが、昨年秋に買ったやつは全く使い初めと変わらない。 -
使いはじめから。グリス塗って30分くらいおおっ!ってなったがすぐにもとに戻ってがっかり。
アルデやカルコンはならないんだけどなあ。
アルファスエアもカタカタは鳴るがごりごりにはならない。 -
それは外れ個体だろ。16アルデBFSも使ったが問題なかった。
以前シマノリールスレで16アルデはゴリるのにスコはゴリらないのは何故?って書き込みもあった。ギヤは同じ素材らしいから個体差とか扱い方の差だと思われ。 -
シマノってギア打ち抜きなんだろ?
-
なるほど外れか。そこを除けばアルデと使い勝手は変わらないから結構好きなんだけどなあ。
ところでステCTがフィネスっぽいの出さないかなあ。 -
MMギアは糞だろ
-
SSAIRポチったよ(  ̄ー ̄)*キラン
即決高かったけど自己満足です。
背中押してくれてありがとう。 -
>>615
アルデBFSとスコBFSはMMギヤじゃないぞ -
別にこれ以上のキャスト能力が必要なのかはわからないが
ダイワのBFはT3Airが未だにハイエンドってことだからね
何でCTに合わせてΦ30mmのBF機出さなかったの? -
>>618
来年出すに決まってるだろ、言わせんな恥ずかしいwww -
ついでにしばらくしたら替えスプール商法
-
最初にベイトフィネスで出して後からSVスプール出した方が
売れそうな気がするけどな
買い換え需要ありそうだし
来年とかアルデバランもモデルチェンジしちゃうだろ -
タトゥーらとクロノスが欲しい僕
3万円が捻出出来ず苦悩中 -
勉強しろガキ
勉強は投資だ -
wwwwww
-
バリスティックどうなの?
さいきんマグシールドばかり使ってたから、マグシレスって不安になる
毎冬にオイルとグリスアップのメンテしかしないけど、大丈夫なもんなの? -
今日ジリオンで初めてXXHのハイギアモデル使ってみたけど中々慣れるまで難しいな
巻重りは最初だけですぐ慣れたけど6.3モデルと交互に使ってるとほんと感覚分からなくなる -
海やってるから久々にバスやると遅過ぎてツラい
ハンドル短いからベイトに120mmハンドル欲しい
あとヘビーロッドでも竿軽すぎて玩具みたい -
ハンドル長くすると余計遅くなるけどな
-
ヘビキャロ専用でジリオンTWMDを買ったが快適すぎ。固定だからとか言ってる人おるけど1オンス投げるならマグZと飛距離変わらないよ。20グラム以上なら快適。
-
>>634
モンスタードライブか?w -
ジリHDはまさにそれ用だと思うけど、モノフィラメント巻いてテキサスでシーバス釣るか?
-
おっとスレ勘違いしてた
-
>>634
確かにな -
SS AIRの巻きがとてつもなく重くてクラッチを返す時に普段以上ハンドルが回っちゃうんだけどワンウェイベアリングがイカれてる感じ?
-
19タトゥーラ バーサタイル用で買っていい?
背中押してくれ -
>>641
ドーーン -
最近バリスティック買って、本日初使用。
バス釣りだけやる人ならこれ以上のスピニングいらないくらい良い!
最近のリールって凄いな! -
>>641
スプールアルミで重いし、軽量スプールに替えようにも互換性無いから出来ないからやめとけ -
>>644
君の言うバーサタイルってどんな感じ? -
そうそう、ヘビーバーサタイルとか言って10g〜20gとかを語り出す人もいるけど、ダイワ的には1.8gネコリグからな気がする
-
>>641だがタトゥーラの評価がイマイチだね
今1セットしかない
バスは今年はじめて、渓流釣りで使ってたT3 air だけ
T3でフィネスばかりやってたんだけど、見た目も良い値段も手頃でバーサタイルに使えそうな19タトゥーラを買おうかなと思ってたのよ -
それなんて105SV?
-
>>650アルファスSVがいいよ。
-
悪いこと言わないからタトゥーラSVにしといた方がいい
-
Stress free Versatileスプールって言うくらいだからとにかくバーサタイルに使いたいなら悪い事は言わんからSVスプールのリール使いなさいよ
-
100mもライン巻いてもったいない。適材適所である程度リールは使い分けましょうよ
-
>>655
適材適所で使い分けてたらバーサタイルの意味ないでしょ -
ラインとか正直50m巻けば充分じゃないか100m巻いて100m飛ぶ訳でもないし
-
ベイトフィネスは40m、バーサタイルは75mは必要かな。
-
ラインキズついたらカットするでしょ。50m巻きだったらすぐ無くなる。
-
50mも使った内側のラインなんて潰れたり、クセついてて使う気になれんわ
-
てかなんでワンタックルで全てやること前提なの?
陸っぱりでも必要に応じて使い分けないとタックル増やす意味無いでしょ… -
12lb〜14lbラインにミディアムロッドの自分の主力タックルなら
SV1012にPEでちょっと下巻きして50m巻いてエッジから1mmか2mm残すぐらいがベストかな -
Mロッドなら総重量7gとか最低でもステSV TWに1012スプールに12lb65メートルとかのリール組まないと快適じゃない
5g以下まで視野に入れてバーサタイルとか言うならct買っとけばいいんじゃないの
タトゥーラじゃ役不足だわな -
>>662
つか元々バーサタイルリールとは?の話をしてるだけで、誰もタックル増やすとか1タックルで全部やりたいとかいう話じゃないんだけど?アホなの?ちゃんと読めやカス -
Stress free Versatileを略してSV
どうしてSFVでなくSVなのかそこだけが納得できない -
>>667
ストレスフリーで一つの言葉だからじゃないの -
タトゥーラSVは使いやすくて安いから良いけど、ジリオンSVと比べてルアーの失速が強い気がするよ〜。バネチューンなんかで飛距離伸ばしてる人がいるけど、やっぱり僕はジリオンSVが好きだわ。
-
私はもうずっとスティーズ100HorSH
ベイト7本全部にこれついてる
試しにジリオンSVやタトゥーラSVも使ったけどステ100には敵わんでした
でも使いやすくて良いリールだとは思うかな -
>>666
わざわざ本来の話題から離れるような事を書かなくてもいいよ -
質問した者だけど皆んなタトゥーラsv tw進めるからポチッたよ ありがとう
しかし色々インプレ見たけど飛距離がイマイチってのが多いね そこが心配だよ -
svは飛ばないよ、そのかわりトラブルが少ない
正直飛距離求めるならシマノリールだと思う
ボートならsv最高、ピッチングに多少不満が出る程度 -
ワイはいつでもパンパン巻きよ
-
飛距離欲しかったら1012G1マグZとかヅラのお方のスプールを買えばいい
高いけどさ -
>>650
アルファスsvで幸せになれるで -
定期的にシマノぶっこんでくる人の鉄の心
-
原稿料貰ってるわけでも、スポンサーでついてもらってるわけでもないのに
他メーカとの比較をタブー視する必要が無いでしょ。
妄信的にダイワしか見ない事の方がよっぽど鉄の心だよ。 -
>>677
サワヅラちゃうか? -
KTFスプールて遠投向きなのかw
-
>>スプール径が33mmで34mmのジリオンより小さいからと、素材もジリオンはg1ジュラルミンでより軽量になっているからでは?
-
>>681
安価ミス673に対しての書き込みね -
ツベにバスXでフィネスの動画見たが辛そうだ…
そもそもフィネスって何なのさ -
>>683
釣り人釣るための言葉 -
>>683
元々は「技巧的」って意味だったんだろうけど、今じゃあ「スローで繊細な食わせの釣り」ってイメージが強いですよね。 -
青木大介がジョイクロはフィネスって言い出してから定義がややこしくなったな
-
ビッグベイトこそ一番のフィネスだろ
それがわからないやつが多いからビッグベイトは色物なんだろ
あれはロマン枠でもビッグバス枠でもないぞ -
>>689
それがビッグバス枠じゃないの? -
奥村親方がビクベは繊細やからジグヘッドやネコを極めてからやれって言ってたわ、俺もS字はすげー繊細で難しいと思う
リップ付きはクランクの延長で使えるからだいぶ楽 -
フィネスを小さいワームをライトラインで使うスタイルだと思ってる人があまりにも多くて笑える
-
>>689
それ詳しく!フィネスの考え興味ある! -
フィネス=ライトリグみたいな和製英語的解釈している人が多いよね
数年おきにBasserでフィネスはライトリグじゃないぞって記事見かける -
ダイワがフィネスカスタムみたいなリール出してるしな
-
そういえばダイワが以前TD−Xかな
「フィネスベイトシステム」とか銘打って105スプール搭載機を売り出して
ライトリグ投げられるベイトキャスティングリールが広まった
フィネスはライトリグって浸透してしまったような -
リールスレで語っていいか分からないけど、青木大介は使い方に幅があってアングラーに委ねる部分が大きい、つまり技巧的に扱えるルアーを「フィネスなルアー」って定義してる。
これは「適材適所のルアーセレクト」に書いてた。
そういう意味でシェイクやずる引きやフォールができるスモラバやネコリグがフィネスに該当して、水面でしか扱えない虫系は弱いルアーだけどフィネスじゃないらしい。
ジョイクロがフィネスなのは、リトリーブもステイもジャークもこなせるからじゃないかな?
今のところフィネスの定義は、青木大介の考え方が一番納得できる。 -
スレたヤツを食わせるテクがフィネスだよ
-
スピニングじゃないと扱い難いルアーやリグをベイトで扱えるようになったのがベイトフィネスでしょ。沢村さんの記事より。
-
要はルアーを繊細に使う釣りでおけ?
-
>>701
ルアーを繊細にアプローチする釣りじゃね? -
フィネス=繊細な釣り=繊細な動きが出るワーム
繊細=細くて小さい事
みたいな? -
ベイトでのフィネスの定義が分からない
-
>>704
ジョイクロとかマサムネとかでフィネスアプローチしない? -
スティーズSV持ってればなんもいらん
-
ビッグベイトがフィネスになるかリアクションになるかは
時期やフィールドによって違いすぎる
逆に言えば何でもできる万能ルアーなんだけどね
あとジョイクロはビッグベイトなんか?
手のひらサイズやん -
フィネスかどうかなんてどうでもいいことでなんでこんなに盛り上がってんの?
-
CTが小さいとかパーミングがいいとかアピールしてるけど
ステSVやステAでも十分握りやすくてコンパクトだと思う、身長も手も小さい俺でも
メタMGLはデカいし長いから手放した -
ステCT常習矢で触ったがしっくりこなかった。スプールの小ささには吹いたがw
-
>>709
チビ助の君にぴったりのリールがctなんだよ -
メタニウムがでかいんじゃなくて、スティーズが小さい
それ言うならアンタレスやジリオンは巨人しか扱えないな -
【速報】金券500円分タダでもらえる
https://pbs.twimg.co.../D2wu0aUU8AESMkz.jpg
?タイムバンクをインストール
iOS: https://itunes.apple...AF/id1253351424?mt=8
Android: https://play.google....tails?id=jp.timebank
?会員登録
?マイページへ移動する。
?招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]
紹介者と紹介された方共に600円もらえます
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)
数分で出来るので是非ご利用下さい -
>>714
5000円貰った -
レガリスLT買った
11カルディアは5年間よく頑張ってくれた -
バスでセルテは人気ないのかな?
スピニング自体ダイワスレはあんまり話題にならないけど -
釣具屋でバスX触ってきた
見た目も値段の割に安っぽく無いし悪く無いかも??? -
>>718
重いリールは論外 -
人気無いというよりはバスには不要
-
15イグジ、まじで最高ですよ
最高というか、軽くて、シルキーなんだけど乾いた巻き心地
高級感よりファクトリー感というか、
ものすごく釣具してる
本当に使いやすい
ていうか、、まあ、その前が白カルディアっていう・・
それだけ長く使い続けられるほど
ダイワのスピニングはトラブルが無い
トラブルが無いという事は不満が無い -
07イグジと07ルビアスから未だに変えられない
こんときの衝撃を越えることは一生無いんだろうな -
>>723
その二種は変える理由ないからな -
大森がセルテ3000使ってた気がする
琵琶湖や池原で化物狙いのライトリグやるなら良いんじゃない? -
>>723
おれも05イグジと05ステカスから代えられないわ -
最新のエアローターでも07ルビのザイオンローターと重さは変わらんらしいね
-
スティーズのセミオーダーしようかと考えております!
ハンドルはスーパーメタルとカーボンがあるけど、材質の違いで使用感も変わるものですか?好みの問題ですかね?? -
近年ダイワリール多様し始めて初めてダイワ純正のスプレーオイルとグリス使ってみたけど
これオイルとグリスの缶の青赤の色がシマノと間逆なんだな
ダイワのグリスはパット見粘性が低そうなのもあって完全にオイルだと思って使ってしまった
いくらライバル会社同士とは言え流石にこれはどっちかが歩み寄って色を統一して欲しかったな -
>>730
値段変わらないからカーボンの方がいいんでない? -
>>737
可哀想な子やなw -
16からシャッドやスモールクランク、虫にセルテート使ってる
19も予約購入して何回か使ったけどかなり進化してる。正直16は人に勧めるのは憚られる部分が多々あったけど、19は周りにも勧めてる。
シャッドなんかを巻いてる時の巻き感はかなり良くなり滑らか、16は多少ザラつくこともあり正直かなり重かったけど、今回のはルビアスと変わらない重さで剛性も高く海釣りにも転用できる
イグジストも持ってるけどデザインはセルテートの方が好きかな。モノコックボディとスプールデザインのマッチングが良いので所有欲も満たされる。
ただ軽いロッドで繊細な釣りするならイグジストの方が良いのは変わらないです -
19セルテート良いよね
当たりですわ -
>>730
カーボンの方が他リールへのハンドル流用した時色合わせしやすいという利点はある
アルミは機種毎に微妙に色が違うのよね
それでも純正流用で色が違おうが俺はアルミの方が好きだがね
カーボンは繰り返し脱着してるとロックナット周りのカーボン剥離がイヤだ -
バスタックル1日振って疲れるって体力なさ過ぎると思うんだけど
中年以降すぐ病気だろうな -
ミドストは結構効く
-
前日夜9時まで残業、翌日3時出発なんてスケジュールでやってると
疲れるというより、体力の限界になる
20代なら余裕でも30半ば過ぎるともう無理 -
1日フィールドにいるのがまず無理
-
アルミのスタードラグからザイオンドラグに変えたら明らかにリトリーブ感変わったけどハンドルをアルミからカーボンに変えても違いはわからんかった
-
>>743
僕の場合はもうすでにその中年なんですよ。 -
>>747
スタードラグ変えたら巻きがどう変わるの? いい方向に行くなら検討してみたいな -
陸から沖に向かって大遠投してただ巻いてるだけとは違うからな
体力じゃねーよw -
1012G1発売されてるの知らなくて赤1012買ってきてしまった。
慰めてくれ、これもいいスプールだよね? -
TD-Z中古で買って使ってみた、良い具合だったけどやっぱバックラッシュは多いなあ
-
>>450
素材の違いってだけでどっちが良い悪いって感じではなかったwww -
まちがえた>>750ね
-
パワーフィネス目的で19セルテ買った人は番手どれにした?
今セルテハイパー3012にPE2号使ってんだけど2500番か3000番にするか迷ってる -
>>640
その症状ならワンウェイは関係ないと思うよ。 -
バリスティック使った人いますか?セオリーと迷ってます。
-
迷ったら新しい方
部品供給期間的な意味も含めて・・・
バリスティックの方が先にDisconなったら笑うしかない -
>>761
セオリー持ちだけど、FSで触った限りでは、淡水ならバリスティックの方が良い -
アルファスSVとアルファスCTSVを使い分けるなら
どんな感じ? -
アルファスSV=熟女
アルファスCTSV=セーラー服を着た熟女 -
>>765
分かり易い説明有難う -
俺もジリオンSVにRCS1012SVレッド使ってたが、タトゥーラSVの方が飛んだので売ってしまった。
-
>>769
飛距離求めてるの? -
>>771
アルファスSVのスプールにライン半分まで巻けばそれはほぼCT状態なんだけどそれでもCT SV買うのか? -
スティーズsvtwのスプールを1012G1に変えた人いたら使用感教えて欲しい
-
>>772
ロッドはスーパースティード(巻物)で、それに合わせるリールを探してます。
SVはハードユースのラバジ用にしか使ったことがありません。
CTSVはスプール径(φ30)が小さいのでラインの巻グセとか飛距離?で躊躇してます。 -
>>772
CTは使った人しかわからんわな -
スプールを変えるっていう事を
しなくなってもう5年経つわ
そのままじゃイカンの? -
>>769
1012のレッドはマグZのほうもあるから上の書き込みはそっちのほうかもよ
俺はレッドの1012両方持ってるけど最近はマグZのRCSB1012をジリオンSVに付けっ放しにしてる
G1マグZの1012は持ってないから比較できる人いたら教えて欲しい -
ダイワ34mmはスプール流用入れ替えしまくれるからいいわ
もう15年ぐらいスプールやブレーキ周りの寸法変わってないっていいのかとも思うけど -
>>770
2016年の話だけど、ジリオンSV7.3のスプールに不具合があってスプールのみ売却。
代わりのスプールを探しててAmazonでそのスプールを見付け購入し使用したが、翌年タトゥーラSVを買い使い比べたらそういう結果に。
飛距離最重視って訳じゃないけど、自分がメインで使うルアーにはタトゥーラSVの方が合っていたので、安くて合っているならという理由でトータル6台購入。
ジリオンSVはトータル4台購入。 -
チームダイワ トーナメントTD1hiとTD2hiの未使用品がヤフオクに出てる。
既にTD1hiは一万超えてる。これはレアだな。 -
>>779
ピン芸人か -
>>780
現行のジリオンとスティーズのほうがずっといいよ。 -
ボートからのチョイ投げやネコリグスモラバチョウチンならね
ヘビキャロ20g以上のバイブフルキャストならスプールが重い昔のリールの方が気持ちいい
今のリールは遠投仕様でも初速の蹴り出しだけで回転の持続が続かず止まるのも早い
昔のは遠投が良かった教は指ブレーキ併用でないと止まれなかった回転が好きなんだよ -
>>783
そうなんだよね。十代の頃TD-1hiで6号のシンカー投げたらライン全て出切ったからな -
結局はルアーに引っ張られてスプールからラインが放出されるわけだから今のリールのが飛ぶんじゃないの?違うのかな
遠投に向かないのはブレーキシステムがマイルドになってるからだと思うけど -
スプールの重さと電磁誘導ブレーキの強さとのバランスなんだろうね。
TD1HiのジュラルミンスプールとTD1Hiトーナメントの超ジュラのスプールとではトーナメントのスプールのほうが良かったかな。 -
スティーズsvtw今月にメーカーか若干生産して、その新品が手に入ったけど
少しだけ塗装ムラ見つけた。
塗装ムラってできるもんか? -
普通に出来るわ
それはその後、何回もある検品作業を超えてきた言わば当たり品だ
ダイワの品質管理体制が甘いのか、ユーザーがクレーマー体質なのか微妙な所だが
軽いシュル音、巻きが重い気がするでクレームが通る現状が異常すぎる -
音は気になるけど巻き心地って相当クソじゃない限り気にならんなぁ
-
自分も巻き心地は重くなかったらいいわ
穂先とラインスラック、リーリングスピード意識してたら多少シュルシュル鳴ろうが気にならん -
俺のステCTも塗装ムラあるよ
買う時に動作は見たけど塗装のチェックしなかったから気づかなかった
リールの下側だから普段は気にならんし、諦めてるw -
ゴリゴリでも何となく愛着わいてくる
-
ダイワ
レイワ -
ディスプレイ品しか無かったステSVTW買ったけど、
ゴリ感、塗装ムラが無いかめちゃくちゃチェックしたった -
○イワ精工株式会社
-
ここでゴリゴリだのうるさいだのと酷評されるリールでも、外で使ったら全く気にならないことあるからな。
-
深夜の静まり返った部屋では気になるけど
湖上では気にならないこともあるね。 -
スティーズCT SV TW 700XHLどこも在庫無いけど、次回の入荷はいつ頃になるのでしょうか?
-
イグジスト用のどんだけぼってんだよ
-
クソ安いな
5000円ならもう一台で何でもできるじゃん -
イグジセルテ用はスプールエッジがチタン、安いのはただのメッキ
-
チタンのリングなんか要らない
その分軽くして安くして欲しい -
ここ2年くらいかな、地元のリサイクルショップにダイワ製品とくにリールとルアーが大量に入荷するんだけど、
ダイワ関係者が俺に使ってもらいたくて大量に売りに来てると推測しているのだが、勘違いかな? -
>>806
その自意識にあっぱれですよw -
色がダサすぎる
-
ツンと来たぜ!!
-
>>796
雑すぎる -
すげぇな中華産のスプール殺しに来てるのか
-
中華スプール殺したいならベイトの方で出すやろ
中華のスピニングスプールなんてあったか? -
もしかしてTD-ZにスティーブSVTWのスプールって付けられるの?
-
スティーーーーーブ!!!
-
スティーブならTD-Zに付くスプールきっと持ってるぜ!
まあ普通に付くよ -
なんか雑な肉抜きですね
-
>>817
ステA純正より使いやすいですか?1016のリョウガに浅溝のSVかMAG-Zか悩んでいます -
>>819
今ライン巻いたから2、3日してなじんだら投げてくる -
【速報】pringで現金500円をタダでもらえる
https://pbs.twimg.co.../D3J4zYYUYAEoFpU.jpg
※pring(プリン)とはお金を「おくる、もらう、払う、チャージ、口座にもどす」がすべて無料の送金アプリです
既にみずほ銀行、三井住友銀行、楽天銀行等の多くの銀行と提携済みです
?スマホのApp Storeから「pring」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)
?会員登録
?「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する。
?応援コードを登録する [pTDKJD]
これでコードを入力した方に500円もらえます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせる(キャッシュカード不要)など普通に便利なアプリですので是非利用してみて下さい -
初心者なんだが中華スプールてなに?
-
自遊本舗のスプールもそうなのかな?
-
まさかとは思うが協力するなよ
そしてモノはきっちり買わせろ -
>>826
詐欺落札やな -
ガチで社員だとしたらコンプライアンスどうなってるんだ
ネットオークションで探偵ごっこして見ず知らずの人間に他人の個人情報よこせとか -
どうすんのこれ?
-
>>809
スコーピオン「呼んだか?」 -
相手側の個人情報も見れるだろうからダイワのカスタマーに問い合わせればいい
-
フィッシィング遊へ行ったら何故か手元にTD-Z 100ML US trialを2台増えてた
解せぬ -
>>826
消えてんだけど -
スティーズAとジリオンHDで迷っています
用途はビッグベイト、羽根モノ、大きめプラグあたりで
ロッドはブラレのHなのですが、どちらが良いでしょうか
投げても2オンスまでだと思います
このスレなら両方使ってるひとがわんさかいると思うので
意見を聞かせて欲しいです -
田舎なんだが古い釣り具屋行ったら新品のTD-Xのグリッピングレフトが6800円であったわ
悩む -
常に20ポンド以上巻かないならジリオンHDは要らないと思うよ2オンスまでならステAか古いけどジリTWとかのが良さそう
-
ジリオンJドリームに合うスプールってなんかない?
-
>>840
旧ジリ系のスプールいろいろ -
>>832
横流しされてるのはダイワだけど横流ししてる人が勤めてるのはリガーマリンという会社みたい -
誰か教えてください。
SS AIR ってどうなの?現在、T3AIRをスティーズ ハーミットにて使用中なんどけど、スカイレイ に使うのを購入検討中。T3AIRの新品が売ってないから、SS AIR にしようかと… 買って後悔しないかな?
両方使ってる方からのアドバイスお願いします。 -
>>843
なんで劣化版が欲しいの? -
スティーズSV買ってきた!在庫なくて展示品だったけど問題ないよね
-
>>846
776はアンカミス -
>>844
ダイワのベイトフィネスはこれにアルファスしかないから。他におすすめある? -
そんな事言ってるとRevoLT君がすっ飛んでくるぞ〜
-
なにがアドバイスお願いしますだよ買って試せ
-
SSAIRとAIR EDGEのセットは水に浮いたからオススメ
-
今までルビアス、カルディア2機種使ってきたけど、セオリー買いました。
巻き感が凄く良い。
ルビアス、カルディアのときは巻いてるとき軸部分あたりがコリコリ遊びがあるような感じが
してたが、セオリーは無い。樹脂感じゃなく金属って感じで良い。
あとセオリーはルビアスよりドラグの出が滑らかに感じた
そのくらいかな -
>>853
いつのルビアスよりセオリーの方がドラグの出がスムーズに感じるってのはどうなん? -
現行セオリーは良いリールだけどちょっと古いから今のタイミングだと新作買いたくなっちゃうなあ
-
>>853
多分それは新品だからだと思うぞ -
遠心のリール出して
-
11フリームス、11、14カルディア、12、15ルビアス、 13セルテートATDとあるが
11のフリームスとカルディアが一番ハンドル回転軽いわ
18カルディアとそれベースなタトゥーラは店で回した感じ重かったな
セオリーは欲しいサイズがどこも品切w
2500番サイズならXファイアも見た目綺麗、店頭回転良くて好印象
ハンドルもベース機より長く、ノブもT字でがっつり握れる -
11フリームスのハンドルの軽さは異常だな
12ルビアスもかなり軽い
ワイは15イグジだけど -
18カルディアがXHだとしても巻き重すぎたから結局イグニスに戻ってしまった
-
>>843
両方同じ条件で比べた訳じゃないけど、両方とも持ってて比べても性能でSSAIRが劣ってるとは感じないです。むしろコンパクトで安いんでSSAIRは2つ使ってます -
セオリーいいか?全然いいと思わなかったわ
バリステックは凄い良かったあれバスのみなら最高だろ -
バリスティック買おうかなあ
-
バリスティックは普通の2500番ボディがないのがなあ
2500S-Cは個人的には小さい -
>>866
せっかくボディ小型化したのに -
タトゥーラSV売ろうと思うんだけどいくらぐらいになるかな?
-
t3airて廃盤になってたん?
てことは今ダイワにハイエンドクラスのベイトフィネスリールないのか
やる気ないなー -
セオリー持ってなかったらバリスティック買ってたわ
-
>>871
メーカー的にもどうせスプール変えるだろうしわざわざ出しても、的な考えなんじゃね? -
T3のが細かく設定できるし設定が合えばTWSもついてるからss airより飛ぶと思うけどそんな劇的には違わないよ
細かく設定とか面倒だし、飛距離も大差ないからss airがいい
ボートなら特にね -
ローターナットにベアリング入っていないスピニング見ると死んじゃう奇病
-
巻き心地まで考えたらスコーピオンBFSしか考えられない
-
BFも巻き心地気にするんか
別に普通ならなんでもええわ -
俺のSS AIRは違和感一切ない巻き心地だよ
-
巻き心地は俺もベイトフィネスでいらないな
軽いものをストレスフリーでキャスト出来るかだけだ
その点においてはT3もss airも大差ない -
BFはしっとりした巻心地より
カリッカリでいい -
そうそう。トルク食われてたら感度落ちてるから。
巻き感度() -
アルファスさんを忘れないでくだしぁ
新旧共にベイトフィネスのベースとしては優秀だと思う -
>>835
似たような用途でスティーズAにRCSカーボン100mm、ジリオンHDのノブつけて使ってるけど最高 -
シマノファンはすぐに巻き心地の事語りだすからなぁ。
-
https://i.imgur.com/iLvgq8D.jpg
こんなにも軸の太さ、ピンの長さが違ったら強度も違ってくるよね。
やっぱりPEや極太ラインを使ってのハードな釣りにはジリオンSVではなくタトゥーラSVを使ってしまう。 -
巻き巻き遊びしてるんじゃなくて
釣りしてるんだから
釣れる方が正義なんだよ -
またピン芸人か
琵琶湖でパンチや大森システムPE巻物にジリオンSVTW使ってるけど全く問題ねーよ -
ただ、コンク巻いたときのうひょー感ら流石だと思う
-
T3AIRはハイブリッドハイパーデジギヤだからギヤはいいんだがボディがザイオンなせいでカッチリ感ないのがなぁ
パカパカのとこのゴムはベロベロになって取れるし
まあ来年ステCTベースでベイトフィネスモデル出すだろうからそれに期待する -
ベイトフィネスはもう売れて無いんだろ
ベイトフィネス専用タックルなんてい1本ありゃいいからリールも数が出ないのでは?
CTでおまけ程度にできれば十分 -
t3airっていいのか?t3自体が黒歴で評価低いんじゃないのか?自分のSSAIR巻き結構スムーズだけどな巻き物は殆ど使わないからジグとかワームの回収の話だけど
-
出すとしたらベイトフィネス機じゃなくてCT用のシャロースプールじゃないの?
-
スティーズ sv tw欲しいよ〜
-
>>896
買うてええんやで -
>>890
パカパカのゴム剥がれってよく聞くけど、デビュー直ぐに買ったノーマルT3も、T3AIRも自分のは全然剥がれてない -
T3Airはザイオンボディをアルミハウジングにしてリメイクしてくれ
-
>>900
ああ、出すならもっと早いという意味か
でもそれだけに社外スプール換装版とは違う付加価値を載せてくると思うけどね
ギヤ比XXHに樹脂ボディで軽量化とか
しかしいつの間にかT3airも過去の物になってたんだな
アルデbfs出る前あたりまではベイトフィネスといえばT3airだったのに -
>>897
もうこのご時世にわざわざ5万以上払ってBFSリール買うやつが何人いるか
T3AIR使ってるけど、わざわざ買い換える必要がない
みんなそんな感じでしょ
アルファスとかスコーピオンの層は最初から買う気もないだろうし -
いやいや、CT作った時点でいずれ出すでしょ
5万でも新し物好きは買うし、既にベースあるから開発費もほとんどかからんし出さない意味がない -
ところで皆ギア比は各リール揃えてる?
今XXHとかも出てるしノーマルギアとハイギア両方持ってって使うと違和感とか出ない?
慣れでどうとでも対応出来るものなのかな -
吊るしベイトフィネス機最高峰は16アルデバランが17スコーピオンBFSと結論出てるのに。知らないって幸せだねw
-
>>906
書いてる人いるけど16アルデより良くないと売れないし、価格帯的にもう勝負にならないよ -
沢村がカスタムスプール出すしダイワが出すか怪しいとこではある
-
BFSこんだけ引っ張って専用機出さないってことは
ベイトフィネス機の生産ライン増やす気が無いのでは?
海外向け製品とできるだけ共通化する方向ならベイトフィネス作らないのもわかる -
アルデもスコもSSもT3も全部使ってBFリール選んだ結果SSに決めた俺もいるのに最強とか言っちゃうとか多様な価値観を認められないって幸せだねw
-
ctエアとctストリーム仕様は出ると思う
あとエリア向けにプレッソctも -
>>914
スプール作るだけでいいんだから簡単にできるんじゃないか? -
>>917
簡単にできるのに出さないということは、もうやる気が無いとも取れる -
現実、アルデのコスパ考えたら5万台で勝負すんだからかなり気合い入れないと勝負にならんよね
ブランド掲げてハイエンド機種出すからには一定数売れたじゃダメだし
なんで最初にCTなんか出してしまったのか -
サワムラんとこで出すかねぇ
34mmはやりきった感あるから出すのokにしたけど30mmはまだダイワが出させないんじゃないか
来年辺りにはCTベースでベイトフィネスリール出るだろうね -
質問。
よくフィネススプールは回転が止まるのも早いと言われるけど後半の伸びそんな違う?セラベアにするとそんな落ちる?
スティーズSVTW使ってるけど正直そんな差を感じない。
皆さんの体感を教えて下さい。 -
https://i.imgur.com/CSfGa5s.jpg
>>915
性能は今のところT3AIRが最強だと思ってる
でも俺の場合ベイトフィネスにはPEの0.8号とか使うからT3AIRだと溝から外れて綺麗に巻けない時とかあってストレスあるからSS AIRが最強
と言いたいところだけど現時点では軽さは無いけどジリオンに写真の中華フィネススプール入れたのが最強w
これはスティーズに入れたら別次元になるはず -
ctベースでBF出すだろう、二回儲けたいだけ
スティーズベースとアルファスctのポジはピクシーの冠名使って出しそう -
BFリールの性能アップは一にも二にもスプールが軽いことが条件であることが明らかになってきた
CTならこれまでにない軽さのスプールができるというのにCTでBFスプール出さなかったらただのバカ あるいは大したことなかったら怖いからという心理から来る逃げ -
というわけでCT用BFスプール必ず出してくださいお願いしますダイワさま
-
素直にスプールだけ出すかねぇ
サイズ変えてくんじゃね -
>>925
色んな人に投げてもらったけどみんなマジかコレだったよ
強度も根掛かりぶっこぬいたりレンギョ掛けちゃったりしても大丈夫だった
https://i.imgur.com/aNR9nCG.jpg
↑
この三原虫が実用レベルで使えるのはヤバい -
アルファス=セーラー服着た永遠のJK
スティーズ=ブレザー制服のスタンダードJK
ジリオン=JD
T3=マンバギャル -
俺はBF(笑)って思ってたけど渓流始めて必要になったからレイズのΦ34丸穴のやつ買ったわ
PE0.8号に6lbリーダーを1ヒロで使ってる
4.5gのスピナーからは快適だけど3gに落とすと振り回し気味になる
バスとはロッドの条件が違うから一概に比較できないと思うけど、BFスプールってどんなルアーと重さが守備範囲なら優秀と言えるの? -
1.5グラムのスプーンをフリップキャストできるスプールが優秀レベル
-
T3AIR vs SS AIR ですが使った感想は SS AIR の方が使いやすかったです。巻き心地はT3AIRは使い古しなんで、新品のSS AIR と比較するのは気の毒ですが、似たり寄ったりって感じ。ということは新品ならT3AIRでしょうな〜
それにしてもSS AIR は使いやすい。ハーミットに SS AIR 、スカイレイ にT3AIRで今年楽しむつもりです。 -
吊るしで使って一番ストレス無いベイトフィネスリールはSS AIRだわな
-
SSAIRは使いやすい。以上みたいなリール
T3AIRは面白い -
マグ3D?で色々イジれる。逆にセッティング出来ないとSSAIRの方がいいってなる
-
KTFのスプールは色がなぁ
もっと無難な色にしてほしい -
赤と青と金あればギア比に合うしいいだろ
黒とかいらん -
>>876で巻き心地の件を書いたら否定的なレス連発されたが
奴等はT3AIR自体もスティーズシリーズも使ってないんだろうな…
SSAIRなんてピックアップとスラック取る目的だけで使ったってストレスになるレベルでゴロゴロするのになぁ -
だから個体差だって
自分でゴロツキの原因解消出来ないなら大人しくメーカーOH出せば? -
>>944
ほんとこれ -
>>946
そうなんだ。あのブランキングは確かにいろんな意味でやばそうだったから気になってはいたんです。 -
>>943
ハズレのSSAIRなんじゃないの?
ラインスラックとか回収でごろつくのはないわ
SSAIRは華奢だけどBFすんのには十分な使い心地だし
巻きもスムーズだぞ
他の手持ちはステA、ステsvtw、ジリsvだけどそう感じるよ -
ルビアスやセオリーの2506にPE0.8号を使ってる人は、150m巻けないから少し捨てる感じ?
130m巻きってのが毎回気になってる -
>>950
150ぴったり巻けるよ -
俺のハンドルにボールベアリング追加してるSS AIRは当たりでスゲースムーズだぜ
タトゥーラSVTWも持ってるけど巻いてる時こっちはなんか僅カタカタするけどSS AIRは全然ないな
高いリールは部品一つ一つがもきっちり作られてて無駄な隙間がないのかね -
そういうのさっさと飽きてからがスタートやな
-
>>951
多めに巻く分トラブルとか起きやすくならない? -
>>950
その130mもどのPE想定してるかによって結構変わってくるはず
ルビアスならダイワによるとエギセンサーってラインで130mの表記だからモアザン8ブレイド にするともっと巻けるって事になる
エギセンサーちょっと太めのPEだからね -
T3AIR推してる奴いるけど
単純に重いしパカパカだしで全く要らないんだけど
新しくtw付きのBF出たら誰も使わない -
>>955
昔は1円玉1枚分少な目に巻くってのがセオリーだったけど、最近のラインとリールだと結構いっぱいいっぱいに巻いても案外平気
不意の即死級トラブルは少ないだけでピョン吉は出るけどね
ピョン吉出たまま投げると当然即死する
夜釣りで使ったり、扱いに自信無ければ1mm少な目に巻く方が不意のトラブルに泣かされることは少ないね
昔はフロロも1mm少なく巻くのがお約束だったなー -
アルファスCTにベイトフィネス系のマイクロセラベア入れたら完全に別物になったわ。Air機並みにぶっ飛ぶしバックラッシュしなくなったし、全部ベアリングが悪かったんや
-
誰か次スレたてれる?
やってみたがダメだった -
初心者なんだがスティーズAを買おうと思ってるけどギア比ってのはオススメあるの?それとも人それぞれ?
-
まあHかSHにしときなはれ
-
色々語られて最後は好きにしろって言われるよ
-
>>962
使うロケーション、使いたいリグ(ウェイトも)あるんだったらそれを書いた方がもしかしたら回答を得られるかも -
次スレ立てといたぞ
-
>>965小貝川に霞水系の岸釣りで使うルアーはノーシンカーからせいぜいジョイクロまでですかね。
-
>>966
おつさん -
>>967
SHだな -
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です
? スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする
? 会員登録を済ませる
? 下図の通りに進む
https://pbs.twimg.co.../D3o7q4JV4AANwCk.jpg
? コードを登録 [5gAYSz]
これで五百円を貰えます
スマホでセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですので是非ご利用下さい。 -
旧ブラレの772HXHが余ってるんだけどビッグベイト用に19たタトゥーラtw かジリオンTW買おうかと考え中なんだがどこかでタトゥーラがスプール重くて飛ばないって見た気がするんだが本当ですか?
-
ビッグベイトでそこ気にするなよ
-
ビッグベイトならスプールがある程度重い方が飛ぶだろ
-
プラレに19タトゥーラ で黒々でいいやん
ビッグベイトならフルキャストするわけでないし飛距離いらんでしょ
19タトゥーラ は軽いルアーはイマイチだが10g以上は結構飛ぶよ
ジリオンと1万くらい差額あるし俺ならその分でルアー買うな -
一番楽しい時だな
シーズンも良くなってくるし、楽しめー -
キャスティングで海外フエゴ3千円だった
-
スティーズがややこしいんだが
1.スティーズ a TW
2.スティーズ SV TW
3.スティーズ CT SV TW
と現行は3種類あるんだよな?
1は重いルアー用、2はバーサタイル、3は軽めのルアーみたいな使い分けをする認識で合ってる? -
>>978
右しかないんだな、お試しで一個買うかな -
>>978
通販じゃなくて店頭の話? -
>>985
日本のサンデーアングラーならステAはオーバースペック -
>>986
ビッグベイトなら普通にいいわ -
>>985
ステAとステCTはドラグクリックがついてて、さらにATDやで。 -
>>988
ATDより多段の方が良いだろ -
>>988
なるほど、ATDとUTDの違いを見て来たが色々とメリットがあるのね
CT SV TWかSV TWどちらか迷うな〜
手が小さいからコンパクトで軽量がいいんだがギア比がハイギアがいいんだよな CTだと6.3と8.1しかないのがな。。
実際に店に行って持ち比べてみるよ ありがとう -
>>986
せっかくの休み、釣りベテランのいい大人がエアエッジとタトゥーラ振り回してもおもしろくないだろw
めったに釣り行けないパパだがステAつかっとる、今年は19アンタ買って久しぶりに遠心を味わいたい。
休日の大人の趣味としては安いもんやろ、許してくれや。 -
>>989
多段ってなんや? -
琵琶湖は止水ではないけどなw
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 12時間 42分 52秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑