-
建設住宅業界
-
水道屋総合スレ51 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
◇前スレ
水道屋総合スレ50 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]c2ch.net
http://mao.2ch.net/t...gi/build/1481316786/
和気あいあい、建設的に、助け合っていこうぜ - コメントを投稿する
-
長く使ってなかったらハンドル動かなくなり水が出ない
7月5日に見積もりに来てもらって、
「部品がそろえば今週中にも…」
って言われてたのに
今日も何の連絡も無く放置されてるんだが…
こんなもん? -
>>2
儲からないからもう来ないかもね -
昨日夜から自宅の台所洗面台風呂で湯を使い止めた時にカン?カタン?と音がする。我が家は灯油ボイラーなんだがボイラー周りの配管?から音が聞こえる感じなんだがこの音放置はまずい?水だと異音はしないのに湯だとするんだがなぜ?台所洗面台はレバー式混合栓です。
-
水蒸気爆発(小規模だが)の前触れだよ
早めに見てもらわないと隣に迷惑かかるかも -
福岡県古賀市で民泊を営む34歳の長部聡一容疑者が韓国人の旅行客に性的暴行を加えたとして、
強制性交致傷の疑いで警察に逮捕されました。
http://www.tokyo-np....017071601001650.html
事件が起きたのは7月16日午前6時頃、
福岡に旅行に来ていた韓国人に対し性的暴行を加え怪我をさせた疑いが長部聡一容疑者にもたれている。
被害者の韓国人の方はインターネットで民宿をしている所を探し、予約。宿泊後韓国領事館を通して警察に通報した模様。
全外国人旅行者へ注意喚起! 日本人を見たら 泥棒 嘘吐き 変態 と思え! -
>>5
ありがとう。水蒸気爆発とは?この後どうなるの?ウォーターハンマー??とは別物? -
素人が変な勉強しないでさっさと専門屋に見てもらえ
-
どんなカラン?
まるごと変えるの? -
台所の普通の、少し首が長い蛇口
蛇口が古いから新しいのに変えたいというのも頼んである
新しい蛇口の本体だけなら千円くらいって言ってた
「ウチは安いんです」ってたし、まあ安い方なんだろうけど
放置され過ぎ… -
湯も出るやつ?
-
水だけです
借家の古いアパート
料理しないし片付け出来ない汚部屋だったから嫌われた可能性もあるw -
アパートなら普通大家に連絡して大家持ちで直して貰うやろ
-
高くね?
-
激しく汚部屋だったんで自分で直せと言われてしまったのよ
-
中卒に 説教される 汚部屋住み
-
アパートの1Fに住んでるんですが、2Fの住人がトイレでウンコして流して5秒もすると
1ルームの部屋に強烈なウンコの臭いがするんです。もう、部屋の中にいられないほど。
でも、天井とかにシミはなく、押し入れの上・中・下段もユニットバスも臭いがまったく無く、
トイレの水位もあって臭いが逆流してきている様子もないんです。
換気扇に顔を近づけて臭いが逆流して入ってきてないか確認してみたんですが、それもなし。
一体どこから臭いが漏れてきてるのか、どなたかヒントください。 -
2階の人は若いお姉さんですか?
-
通気か?
-
管理人に言えばよろしい
-
部屋の低いところに臭い空気がたまるみたいで、今朝は臭くて目が覚めたし
他人のウンコの臭いで目が覚めるとかもう最悪でなんとかしたいです -
管理会社に相談したところ、普段ニオイがなくて、上の住人のトイレの直後しか臭わないとすれば
確認方法がないので、解決しない可能性がありますとのことでした。
解決しないんじゃ困るんです。 -
上の人にアンタのうんこが臭くて寝れねーよと伝えよう
仮にも女なら協力してれるだろう
男の俺でも協力すると思う -
二階がトイレ流した時、キッチン、洗面所、手洗い、洗濯の排水の所の音を聞いてみたら分かるかも
-
二階でトイレを流したら自分の部屋のすべての排水口に鼻を近づけて臭いを嗅げ
臭いところがあったら、そこのトラップに水を流してみて匂いが止まればそこが原因だな
管理会社に言って二階のトイレの配管に通気配管がなされているか確認しろこの野郎 仕事しやがれ!って怒鳴る -
管理人に怒鳴り込んでもいいレベル
-
臭わないだけで有毒なガスを常に吸っている可能性
-
家賃滞納してるんなら我慢しろ
-
2年契約で中途解約すると解約手数料2ヶ月分とられるという・・・
-
流し台や洗面台のホースを配管に差し込んでいる部分の
ゴムがずれているのでは? -
ご意見ありがとうございます
土曜日に管理会社が見に来るので参考にさせていただきます -
>>34
土曜日って遅すぎないか。 -
金曜まで仕事休めないのと、臭いの発生源は分かりませんでしたで帰られても困るので
来る前にある程度場所をつきとめたいのです
上の人のウンコの臭いを嗅ぐチャンスが土曜日までに有るか分かりませんが -
うんこしなくていいから管理会社の人が来たら上の人にトイレ流して確認して貰えよ
-
それも言ったんですけど、上の人と調整しなきゃいけないからとか面倒くさがってて
本当にうんこ管理会社なんです -
相手の嫌がることをしよう
大家にあることない事言われるのが嫌なのか、ネットで相談して管理会社の名前など漏らされるのが嫌なのかキレて怒鳴り散らすのが嫌なのか、しつこく何度も電話するのが嫌なのか
見極めましょう -
>>36
嗅ぐチャンス… -
三浦君
不正アクセスやめて下さい -
すみません
今、このタイプの洗濯機給水を使用しています。
http://i.imgur.com/orgETv8.jpg
分岐させて同じ給水ホースを2つ同時に使いたいのですが、分岐の器具で良いものがあればご教示ください。
分岐させて、散水器用にして9ページ目の給水ホースを同時使用を考えています。おそらく洗濯機と同じ給水ホースです。
http://panasonic.jp/...dl/1428051941870.pdf -
難しいな
簡単に着脱出来なくて良いならステンレスのチーズにタケノコつけてバンドで締めるとか -
やったことないから洗濯機の給水ホースがタケノコで漏らないかは分からない
-
洗濯機接続ホース→3/4メッキニップル→チーズではどう
?ホース三本で三股を作る感じで -
自分でメーカーに聞けよ
-
>>47は
メーカーに聞いたところ、やはり給水ホースは繋げることができない(耐えることができない)とのこと。 -
漏水直してもらったんだけど、1人で4時間やって5万かかったんだがこんなもん?
漏水場所は基礎の下にあったが、事前に場所は分かってたし水道屋は基礎削ったけど補修は無し
壊すだけならハンマーあればいいだけだし部品代無いよね?
部品代は漏水箇所のジョイントだけだと思うのだが
時間給5000×4に部品代5000に出張料5000の3万ぐらいかなぁと思ってたんだけど -
>>51
妥当 -
まじかー
予想外出費だわ -
俺なら49500円でやってやったのに
-
知り合いなら3万 一見なら4万 気に入らねえ奴なら5万
-
>>51
こいうやつが会社を経営しては潰すんだろうなw -
>>9
ヤル気のない時は無茶苦茶ふっかける -
リフォームで毎日床下に潜ってる
もう嫌だ こんな糞暑いのに床下配管なんて
床下でのパイプや保温材等の廃材はそのまま床下に放置するのが当たり前だろ?この時期は -
どんな時期だろうと当たり前ではない
-
堪え性がないから中卒だし、水道屋だし、隠蔽部では手抜き工事
おまえがいまそうなってるのも、ぜ〜んぶおまえ自身の選択の故なんだが、
やっぱり理解できないよなw -
既設管撤去しないバカがいるからリフォームの時に手間がかかるんだよな。
住宅ならまだしも店舗やビルではやめてほしい -
>>62
そら予算次第よ -
「手抜き」を「妥協」と強弁する中卒水道屋さん、今日もあっつかったですね
ごくろーさん。
ところであんたの施工した現場で、廃材放置が発覚したから
あしたから来なくていいよ -
ドブネズミまこと
-
妥協という名の手抜き、笑いましたw
-
>>48だけど
水栓器具を取り外して調べたりすると
ヨメが怒るから、同じものを買ったり、
ニップルも余分なものを買ってしまっ
たりとか試行錯誤してやっと理想の分岐
ができたよ。
http://i.imgur.com/xJZ1ahP.jpg
余分に買った部材費は勉強代だね。
配管もサイズやネジ形状が色々あって奥が
深いんだね。 -
トンボ
-
>>69
両方同時に流れるタイミングはほぼないけどダメ? -
べつにいいんじゃね?
流量もどうせ10L/min程度だろ?
減肉でピンホール起きても10年後だろうから
経年劣化で話片付けられるし。
まあだっせーけどなw -
家庭で使う程度でピンホールねぇ
俺はまだ見た事ないわ -
経験不足、知見不足でもプロを名乗れる業界ってイイネ!
-
水道の配管工事は知識・経験が無いとやばいんじゃね。
特に壁・床の中のフレームとなる配管は漏れたりしたら
家が崩壊するよ。
>>71
これ見つけたとき、まさしく探していた物だ!と思ったけど
これ、結局トンボ接続をするための様なチーズだよね。
https://www.monotaro.com/g/00441686/ -
自分の経験だけが全世界の、井の中の水道屋さんはある意味幸せだろうね
そりゃあ、向上心もなにもあったもんじゃないわな -
苛められてた奴はまだここで憂さ晴らししてんのかw
-
昔は、どこぞの職人の下で見よう見まねでついたにわか知識だけでも
会社興してそこそこ儲けられた。
でもいまは、資格やら正確な技能が必須なのはもちろんのこと、
一人でなんでもこなせる多能工化が求められているのに職人の質が追いついてこなかったり
営業力がないために仕事が回ってこず、立ち行かない会社が増え、
高度成長期に雨後のたけのこのように数多あった会社も相当数が淘汰され
また、キツイ キタナイ クサイ コキツカワレル キュウリョウヤスイで
若手が定着しないどころか、そもそも入ってこないために高齢化の一途。
あっちこっちで潰れるか自主廃業、よくて大手設備屋に(使える)職人ごと吸収されてるのが実情。
そんな状況においてもまだ、己の勉強不足を棚に上げ、
いやー客が悪い、指示が悪い、既設配管がおかしいだの言って開き直ってるのがいるのを見ると
ああ、やっぱり『水道屋』なんだなって感じる。 -
そんなのはこの業界に限った事じゃないだろうに
その程度の事もわからないの? -
なんかわかったようなこと言い出して悦に入ってる奴を見ると恥ずかしくなる
-
うちのお風呂これなんですが、
http://www.p-sekisui...th/roomy/index.shtml
給湯口にシャワーみたいに穴がいっぱいあるけど、
そこから水が出るわけでなく、なんのための穴かわかりません
なんの穴かおしえてください! -
風呂場に見せかけたガス室
-
チンコ入れる穴
-
今年は盆休み長そうだ。
みんなは盆GWは休んでる? -
>>81
施工した業者に聞いてみては? -
塞いでみたら?
-
>>81
どんな感じなのかイメージ湧かないから写真アップしてよ。 -
キッチンのシングルレバー故障でウォーターハンマー発生することある?
-
ある
-
設置後15年経過なら水栓交換
15年未満なら内部カートリッジ交換
自分でやるなら水栓交換一択 -
減圧弁挿入で解決
-
挿入といったらおめえ、あそこしかねえだろう
-
三浦部長、仄めかしやらないでくれませんか?
-
なんだ、これー
-
誰か教えて
我が家は灯油ボイラーなんだけど、ぬるま湯からお湯の時だけ音は小さいがウォーターハンマーらしきものがある。水では起きないんだが、原因分かる? -
お湯の管がウォーターハンマー起こしてるだけじゃないの?
-
ボイラーのスイッチ切ってお湯の蛇口を開けるとどうなる?
-
>ウォーターハンマーらしきもの
温度変化による管の膨張であって、ウォーターハンマーではない。 -
>>99
しばらくすると水が出ます。 -
>>99
さっき試してみたんだが、ボイラーオフにしてシングルレバーをお湯側にするとやっぱり音がするんだ。水側なら音はしない -
>>100
ボイラー電源を切ってお湯にレバーを向けてやってみてもやっぱり音がします -
どんな音なのか レバーを急に戻して止めるとゴンと音がするのがWH 出してる最中の音ではない
-
逃がし弁の不良では
-
情報ちょこっと出しワロタw
-
>>104
レバーを戻すとゴンです -
ウォーターハンマーてコトバ覚えたてのガキが
自分の現場で難題にぶち当たってるのかもな -
患者が一番辛いだろうが、
悲劇のヒロインをずっと支える身は
半端ないしんどさ。
患者だからといって、不平不満や愚痴や
嫉妬や妬みをどろどろ吐き出されて
それを黙ってきいてろって、
患者が一番えらいのかよ!
お前の人生はお前だけのものなんだから
周りを巻き込むなよ。
自分の人生の悲劇は覚悟して受け入れ、
周りを底へ引き込むな! -
>>110
お前が聞いているのは原因であって、解決方法ではないんだろ?w -
>>111
両方お願い -
ググれば出てんだろ
-
で、出たーwwww
すいどーや知識とか経験無くてしかもバカで自分じゃ解らないからggrks奴 -
水道屋に勤め始めて半年でやめたゆとりかな
とっとと自分探しにでも行けよ -
まとめるけど我が家は灯油ボイラーなんだけど台所シングルレバー水栓を止めた時に水だと何もないのにぬるま湯やお湯の時だけゴンというような音が聞こえるんだ
これはウォーターハンマーだよね?原因と解決法教えてください。ということです -
断る
-
ボイラー電源を切ってもお湯側だと音がします!水だとしません
-
患者が一番辛いだろう、などとは思っていない時に出る言葉
患者が一番辛いだろうが、
悲劇のヒロインをずっと支える身は
半端ないしんどさ。
患者だからといって、不平不満や愚痴や
嫉妬や妬みをどろどろ吐き出されて
それを黙ってきいてろって、
患者が一番えらいのかよ!
お前の人生はお前だけのものなんだから
周りを巻き込むなよ。
自分の人生の悲劇は覚悟して受け入れ、
周りを底へ引き込むな! -
タンスにゴン
-
一戸建て、地中にメーターボックスがあって、中にゲートバルブ。
水道の元栓が固くて回らなくて水が止められないんだけど
これを直す方法を教えて欲しい
自分は、電気屋で、ウォシュレットとか食洗機を取り付けているだけなんだけど
元栓が固くて回らないから、水道業者に連絡してくださいっていったら
業者が来て、サクッと回るようにしていったんだよね
10分もかからない作業でさ、コツがあるなら覚えたい -
その前のメイン止水を止めてから力任せに回したら回ったんじゃないの
-
>>116
原因は分からない事が多いけど配管の曲がりが原因だったりするらしい
解決にならないかもしれないけどシステムキッチンなら水撃防止器って言うのかな、ボンパミニ(商品名かな)入れるとか
普通の流し台でも使うことは出来る -
三浦、不正アクセスやめてください
-
三浦、知った情報を仄めかしすることもやめてください
-
ごめん、もう止めるから許して
-
スレちですみませんが
>>127
逆にどうすれば不正アクセスされないのか教えてください。
検索履歴や閲覧したサイトやメールやブログなどを長年友人に見られています。
板やスレがあれば誘導して教えてください。 -
病院に行けば教えてくれると思いますよ
-
統合失調症w
-
三浦の家族は
-
中
-
塩
-
2
-
許さない
-
人
-
中新田
-
不倫暴露します
-
キチガイが発狂した。
これはもうだめかもわからんね -
やられたことは忘れない
-
基地外が国が責任もって処分するかしないと
世の中の不利益のほうがでかいで。 -
私はこの病気になってからビーズアクセサリー作りを始めたよ
キラキラしたビーズを眺めてるだけで癒されるし
これで何を作ろうか?って考えてる時はワクワクするし
出来上がった時の達成感もあるし
何より作ってる間は病気のことや不安が頭から消えるくらい無心になれるよ -
仄めかし部長やめて下さい
-
もう辞めるよ
今までごめんね -
わー!一緒♪一緒♪私もです!ドはまりしてますw
で・す・が・・・
基本は自分用として、作ったものどうしてます?友人らに配るつもりなんだけど、迷惑じゃないかなあ。。
沢山ならべて選択してもらうか。
なんか昔いた近所の手芸好きもおばさん思い出した(笑) ビミョーな小物くれたり。。。
そんな風になってるのかな?あははは -
三浦のせいでもう二度と作れなくなった
-
きちがいは部長
-
悪いのはいつも人のせい、会社のせい、世の中のせい、政府のせい。
こらえ性がなく転職回数も多く、人に自信を持って言える知識も技術もない、
そんな万年貧乏くんの口癖。 -
必死に撫で付けてたのを勇気出して短髪化してみたが
思ったより禿げてなかった(禿げてないとは言っていない
しかし病院の待ち合いで子供がずっと目を見てきたw
モンチッチ化ですよorz -
転職したくても怖くて出来なかっただけの長くいただけ部長がいる
-
部長は会社にも盗聴器つけてるのか?
-
人の性格晒して悪口言って発散してるんすか?部長
-
ひどいことしますね
-
HTって入りにくいし角度合わせにくいしめんどくさいなぁ
HIと比べて固いからなんだろうけど毎回嫌になるわ -
隠ぺい配管にHT使うやつって勇気あるなあ
-
戸建ては食洗機くらいにしか使わないけどht嫌いだは
糊は半分も使い切る前にカピカピになるし -
HTの糊って劣化したら茶色く変色するよね。
-
建築が職人を集められなかった
夏休みで学校改修工事が終わらない
どうすんだろw -
ニホンゴヘタデスネw
-
偏差値5
-
偏差値5ってほぼありえないんすけど?
ねえ標準偏差ってしってる?正規分布ってしってる?
ていうか、高校出てますか? -
親方ぁ、中卒がバレちゃったねw
-
バカ言ってないで
日当分、ちゃんと働けよ -
築20年のリフォームで
既存のHTに水Lが入らなくてトーチで炙って無理矢理差し込んだけど大丈夫だろうか -
ちゃんと損害賠償請求がくるから大丈夫
-
sk使えよ
-
震えて待つ中卒親方
-
配管屋はほんとうにバカがいるって、最近うちの身近でもあったから紹介します。
あるときマンソンの受水槽からオーバーフローしたから管理会社指定の業者に見てもらったのね。
来たときにすでに体臭がすんごい臭いし、着ていた作業着もすんごいきったないの。
25年物の定水位弁だったけど、このボールタップ(副弁)替えれば直りますよ、
これで大丈夫ですから、なんならなんかあったら補償しますとまで自信満々に言うわけ。
なんか怪しいな、本当はよく知らないじゃないかな?と思いつつも、
ほかの理事たちも、別業者からの見積もりと比較しながら安いからここにしましょうなんて言ってて
依頼したら施工終わって数日後、案の定、オーバーフロー再発。
その業者と別業者呼んで現場みてもらったとき
そいつ、「あれおっかしいな」とか言って首傾げてるだけ。
別業者は身なりもきちんとしてて臭くもなく、集会室のホワイトボードで絵まで書いて
いかに手抜きで、施工がいい加減だったか、故障の本質を見抜いてなかったかを
ジジババにもわかりやすくしっかりとした説明をしてくれたうえに、
車に積んでた材料で応急復旧までしてくれて、これで本復旧までの時間稼げますよ
とまで言って安心させてくれたの。
ああ、プロってこういう人のことを言うんだなって我々反省した次第です。
あと、管理会社の人も、最初に呼んだ臭い業者は来年からは使わないって約束してくれました。 -
水道だろ?バカだろうw
-
小泉改革の規制緩和で口だけ水道屋が誕生したからな
-
ネットで答えを聞く中卒親方w
-
シングルレバーの水栓の故障でウォーターハンマー現象が起きる事ありますか??
-
三浦部長
話した内容書かないで
!
ネットにまたかかれると先生の機嫌が悪くなるんだよ
相談も出来なくなる
仄めかしは二度としないでください -
>>158
出来なかったもんは仕方ないだろ -
「臭い水」で炊飯、飲んだ住人も 蛇口から下水処理水
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6253851
さすが、すいどーやw
さすが、日本一底辺の足立区w
期待裏切らない清清しいまでのバカばっかりですわw -
三浦部長は意見の違う者を封じ込める
最低 -
許さない
-
やってることをばらしていきます
-
ストレスひどすぎてガンになりそうで怖い
-
不思議な物体や現象を見ることなく人生を終わる者は可哀想だね。
-
いちいちあげあしとり
-
ものすごいクロスコネクション
-
言われたことは忘れない
-
井戸ポンプドットコム0120435333の電話に出る人はキチガイで話にならない
私「犬が砂を掘って砂が掛かってから井戸の騒音がするから修理して欲しい」
キチガイ『それは修理出来ない』
私「そちらのサイトに“井戸騒音でお困りの方、修理見積もり致します”と書いて有りますよ?」
キチ『そうゆう事を書いてるんじゃない!故障を意味してるんですよ?解らないんですか?それはそうゆう事でしょ!違います?』
私「故障だけだとは思いませんけどね」
キチ『いやw、どう考えたってそうゆう事でしょーが!』
私『サイトに載せてる書き方だとそうとは限らないと思いますけどw、そちら出来ないなら良いです』
キチ『ボケー!!』怒鳴る
これどう思います?
故障のみの騒音!とはどこにも書いてないし、砂が掛かって故障してるのかもしれないのに、そんなのも対応出来なく終始人を馬鹿にした様な口調でした
最後は怒鳴り人として業者としてどうなのかと思います
井戸ポンプドットコムには気をつけて下さい!!すぐ怒鳴るハゲがいます
ポンプドットコムさんへ、私ですwww
電話のやりとり録音してたので名指しでyoutubeに載せておきますねwww
地獄に落ちろ!クタバレ!ハゲ!! -
「犬が砂を掘って砂が掛かってから井戸の騒音がするから修理して欲しい」
これだけでもうやべえやつ -
>>185
YouTubeまだぁ? -
自演
-
四十肩になると心底ホワイトカラーで良かったと思う
ブルーカラーなら、退職に追い込まれそえう -
本当に痛めたらヤバいのは腰だよな
-
脳筋バカは年取ると使えないからポイされるよね
まだ若いバカのほうが素直だから使えるんよね -
命令だけして楽して高給
尊敬できない -
水道屋に未来は無い
-
ずっと必要な大事な仕事でしょ
-
海外と比べたら日本の水道代はタダ同然
水道屋がタダ同然で大事な仕事をこなしてるからね
いつまでもつかな?? -
脳みそ使わない単純労働には、それなりの対価しか払われないのは当然。
それが嫌だったらそんな仕事辞めちまえよ。
ほかの仕事で使えるようなスキル持ってる自負があるならな。
(まあ脳筋低脳中卒野郎どもには無理なんだろうけどw) -
自演
-
一人親方で農家のおっさんとか定年後のおっさんとか単発で手を借りてたけど、肉体労働になれた世代がほんとのおじいさんになっちまって気軽に手を借りれなくなった
若物自体が少ないし同業者の都合に合わせて手を借りなきゃならないし安くは使えないからドカタ仕事はやりにくくなったな -
地域にもよるんだろうが手が足りないから強気で見積もり出しても余裕だわ
東京五輪の後はかなり冷え込むだろうし今の内に蓄えておかねば -
太平洋側全域大震災があるよ!
-
て
-
バカに生まれ
チンピラのような仕事で
ビンボウー老人が待ってるような人生が楽しいか? -
「家賃保証がつくビジネスモデルはすばらしい」という言葉だった。
https://dot.asahi.co...92000013.html?page=2
アパートローンで破綻! 「10年、家賃保証で損しない」と狙われる地方地主
https://dot.asahi.co...a/2017092000012.html -
風俗代をケチるためにおバカな愛人達を何十年と利用して大金をためて家族思いの良い旦那様だよね
-
ジジョエン
-
水を最も輸入している国。
実は日本。見えないだけ。輸入してる食料を作る水の量は半端ない。
食料時給率を100%に引き直すと水は足りない。
ではその大事な水の利益を誰がとってるか?
個人年収1000万超えの大手商社です -
海水を真水にする機械買って
-
買ってくれ
-
国籍差別、人種差別、社内暴力を隠蔽するゴミ経営者が経営する前澤化成工業株式会社
イジメ・恫喝・いじめ・自殺者複数で労災負傷者多発、離職者多数のブラック企業、前澤化成工業株式会社。
無計画経営のブラック企業、前沢化成工業株式会社。
Fラン大学出身の掃き溜め、研究開発部は、無能開発者の陰湿なイジメで若年者離職多発。イジメを黙認する部長、課長。
毎月のように発生する火傷・骨折・切断等の労働災害負傷者多発発生、労災多発。
社内暴力隠蔽で懲戒されたゴミ役員。
接待費の名目で毎週のように銀座のホステスに○○○万円を使用する水商売(キャバクラ接待)の水のマエザワ。
各支店のキャバクラ接待費も年間○○○○万円を超える。
週刊ダイヤモンドの上場3400社取締役不信任度ランキングで、ワースト13位にランクインする危険水域の会社。
有名企業を押しのけ、社長の信任率がたったの69.2%しかない、社内繰り上がりの無能・無責任が役員になるゴミ会社。
株主からの信頼が皆無の前澤化成工業株式会社(前沢化成工業株式会社)である。
役員一覧
代表取締役社長 窪田 政弘、取締役 久保 淳一、取締役 伊東 正博、取締役 茂木 達宏、
現社長就任時の3年間の中期系経営計画は毎年連続未達成で、2017年度も未達が既に確定し、計画修正の暴挙(笑)
株主総会で、役員報酬を上限3億円に上げたゴミ経営陣。未達成理由を大口顧客の流出など外部に原因を求める無責任経営。
2017年度は中期経営計画の最終年度にも関わらず目標を下方修正し、数字上の操作でROEを向上させる裏技を発動。
原料費高騰の理由で製品に価格転嫁を開始。
無能なFラン大のゴミ開発者のパクリ製品のオンパレードの超絶ブラック企業。
社内暴力を隠蔽して懲戒を受けるゴミ代表役員。 -
>>197
管工事組合といえば、ほぼ老人会だしなw -
水研って何の会社?
-
もう、この世界からは逃げられない年齢になってきた
せめて、この世界では上の方にいたいんで色んな資格取りまくるは -
それがいい
俺も60近くなって焦って勉強始めた
とりあえず給水装置と2級配管技能士を取ろうかなと -
60近くまで持ってなかったのか
-
病気だな
-
水道を止めたり洗濯機が水を止めたりするたびにゴンて音がするんですけど直すの難しいですか?
頼むといくらくらいかかりそうですかね? -
どこでなるの?
床下?天井?壁の中?
床下の場合、床下に入れる所はある?
築年数は? -
最近まで住んでた築30年のマンションもウォーターハンマー鳴ってたなあ
木造一軒家ならお金さえ出せば割と簡単なんじゃないの? -
ゴンて音がうるさくて精神ヤバイなら
今すぐ鼓膜破るのもアリだぜ? -
鼓膜は治るから配管を直した方がいい
-
老人の老人による老人のための事業
-
素人ですけど、今時の新築はヘッダー工法とか基礎配管スリーブになってるんですね
これだと不具合や老朽化してもその部分だけ交換すればいいのか
築20年の我が家はもちろんこれで造ってはいないですよね -
>>224
知らんがな -
そういうの採用したのはここ10年くらいじゃないのかねえ
-
いい人ぶって
他でいじめ -
水道屋はブラック、これガチ
-
役所がブラックになれと指導するから仕方ない
また掘削深さ1.4m、幅0.55mに湧水の現場をポンプだけで対応しろだとさ
誰も死にませんようにナモナモ・・・ -
自前で矢板とウェル用意してやってねってことだろ
なお追加費用は出ません -
ちゃんと提案したけど拒否されたって証拠とっとけよ
-
砂なら死ねる
-
やっと仕事オワタよ
キッチン水栓取替に行ってきたんだけど
ねじ山の錆が酷かったから目立てしてたらねじ山が欠けて取付できなくなった
タイル剥がして緊急工事でした
お客さんが気のいい人だったからモルタル補修だけで済んだけど、疲れた
古い家だから仕方ないと言ってくれたけど自信なくすわ -
ヤバそうな時は前もって起こるかもしれない事を伝えておくぞ
あと、誰がやってもそうなるから自信は無くさなくてもいい -
風俗行くと運気下がって太るよね
-
中卒バカ作業員だから、危険予知とか不具合予測ができない。
これはもう発達障害なんだね -
ホームセンターが、客に自分で取り付け出来ますよ。って言って水栓売る。
そして、トラブル発生して取り付け出来ない。
結局、業者に頼む。 -
そして業者はボッタくる
-
おっさんネットでも悪口言うんだねえ
きもい -
ばれてるのに
-
配管技能士って何かメリットあるんですか?
管工事施工管理は持ってます
他の資格の受験資格も施工管理と被ってる物が多いみたいなんですが、あえてとるメリットってありますか? -
あと、これから取得した方がいいオススメの資格を教えて下さい
土木施工管理、管工事、給水装置、消防設備士甲一類は揃えようと思っていいます -
実績ないとか、仕上げがものすんごく荒くて超絶ヘタクソとか、
普段ウソばっかりついてるから信用されないとか
そんなクソみてえな底辺職人がむちゃくちゃ頑張って勉強して
何度目かにやっと取れる検定がそれ。 -
二級配管技能士だけでいい
-
そらそうよ
水道局の連中は技能士も持ってない奴と現説や打ち合わせすることは無いな -
>>247
いきなり一級受けれるよ。
実務経験が在ればだけど。
ポンプの入りと出が上下に並んだ、ポンプ室の平面図の材料拾いだしと、13のVPを炙って45度出せて、鋼管を手動でネジ切れる体力が在れば受かるぞ。 -
質問ですが、宜しくお願いします。
リフォームで、2階ALC床スラブで、
汚水管がVU100で太すぎるので、VU75に変換したいののですが、
75の片受片差しエルボが入るようにするにはどうすればよいでしょう? -
もうちょっと情報が欲しいな
-
受け差し偏芯ブッシングなんかはどうだろうか
-
>>249
斫れ -
床フランジに入ってるアダプタ 余ったやつ捨てちまったかな?
-
特殊継手ほんま好き
あったらいいなを形にしてくれるメーカーさんほんまありがたい -
>>249
壁から出すの? -
世の中、いないほうが幸せなもの
経験の少ない職人
仕切れない代人
中間搾取しかしない材料屋 -
材料屋なしにどうやって仕入れるんや
直でメーカーとやり取りするつもりかよ、ばかかよ -
材料屋にアレとかコンナ奴とか言って
なんら具体的な型番指定しない(できない・把握してない)レベルの中卒すいどーや乙w -
今年も面接すらゼロかな
-
ほんま、困ってるまうで〜
-
中卒、ローンを踏み倒した経験有りの俺だけどそろそろ独立しようかと想います
独立するに当たってまず初めにやることは何でしょうか -
ローン完済
-
>>263
最低でも高校は出ようぜ・・・・・高校くらいは、な? -
まず必要なのは人に聞かないでも独立できるようになる事
-
ニホンゴムウカシイネ
-
中卒一人親方
-
ぜんぶ同一人物
-
統合失調症
-
過酷な環境で低賃金
このスレを見ると、もうすぐ終わる業界だと実感するわ -
支給材が多くて最早配管屋だよ、何でサッシ屋から水回り設備品入れるんだよ!窓とドア売ってろよ!
-
同じ人
-
冷暖房完備で育ったのに屋外で作業したくない
-
今時、冷暖房なしで育ったやつおるんか?
-
風呂場の蛇口をツーバルブ混合栓からDIYでサーモ栓に替えたくて
尼でサーモ栓調達してきたんだが、壁についてるクランク型の管が固くて外せない
しかも力かけると壁の裏で水道管がガタゴト音を立てるんだが
水栓取り外しレンチとか使って力かけて回しても大丈夫なもん??
壁の中の水道管が折れるとか、
外した途端に管が壁の中に落ちてしまって蛇口が取り付けられなくなるとかだと
非常に厄介なのでやめるけど -
>>278
クランクを既存利用する取替用サーモが良いのでは。 -
可能性はある
水道屋にやらせろ
高く付くがな -
サーモ水栓はもう買ってしまったのよね
準備万端、元栓締めていざ、と思ったら回んないってパターン(´・ω・`) -
なんで同じ人が書いてるの
-
打ち込み井戸の工事をして鋼管を6m打ち込んだんだけど手押しポンプを押しても真空状態で水が上がらないんだよね
水位は地面より2.5mの位置で確認したんだけどもう少し根気よくポンプを押し続けるべきかな -
やったことないから知らんけど、鋼管内に水入れたらいいんじゃないの
-
水道屋はほんと頭が悪いし、タチが悪い
可能性のないことを提案しては客から金を騙し取ってる
言葉巧みにやらなくてもいい工事をやらされ、
なけなしの年金つぎ込まされてるジジババ多いんだろうな -
裁判やで
-
>>284
10mまでは頑張れば上がるんじゃね -
>>289
お前バカだな・・・・・ほっんと、大バカだなwww -
パイプが詰まってるんじゃね
-
押して駄目なら引いてみな
-
押しても押しても真空状態ってことは管内の水が落ちてるってことじゃないの
やったことないから知らんけど、先端にフート弁つけてみるとか -
毎日見回りごくろうさん
-
>>279-280
やっぱ水道屋呼ぶと高くつきそうだし
取替用サーモを買いなおすのも、買ったばかりのサーモ余っちゃうし
と思い、結局 後付式クランク(カクダイ 101-406)を2コ買ってきて
取付に成功しました
ありがとうございました -
プッシュマスターの配管に架橋ポリ管の継手繋いでも大丈夫ですかな
家の温水器に配管増設しようと思ったけど、ホムセンいったらオンダ製品しかなかった -
漏れるよ
-
よっしゃあきらめる
-
13なら大丈夫でしょ。
-
え・・・いいの?13なんだけど
-
>やっぱ水道屋呼ぶと高くつきそうだし
ここが本音だな
あいつら、たいしたことない作業でも
ぼったくりレベルの金額言ってくるし、
実際やらせると、こんな作業で金要求するのか
っていうくらい雑な仕上がり。
一例を挙げれば、水栓交換させたら、
新品の水栓なのに使った工具のせいか、あちこちガリガリですごいショック・・・
最初、1時間で済みますとか言っていたのに、
結局なんだかんだで、4時間もいた。
最初1人で来たのに、うまく行かなくなったのか
途中から仲間を呼んだらしく家の中に職人が3人もいる始末。
そして、まるで自分ちか、もしくは倉庫にでも行くような、雑な出入り。
おまけに来る職人みんななにかしら、強烈な悪臭が漂い、
帰ったあとリセッシュ撒いてもしばらく消えない臭さ。
なにあれ?タバコ?肝臓の悪い酒飲み?風呂嫌い?
中卒水道屋とか上のレスにあるけど、なんていうか底辺の人間て、
とことんまで最底辺なんだなって再認識させられた我が家の事件。 -
自分でやればいいのに
-
自作自演乙w
-
よくキチガイと天才は紙一重て言うけど
実際すいどーやは統合失調症やら発達障害多いよな -
だから
身内、知り合いに水道業者が居なければ
自分でやるか、業者に依頼するか、
だろ
なんなら0120-
呼べば? -
くやしいの?
-
悔しくはないが事実、馬鹿な水道屋は多いと思う
-
顔真っ赤
-
でも、そのバカが出来るする事すらも自分で出来ないんだったらバカでも呼ぶしかないじゃん?
水道に関してはバカ未満だもん
確かに現場終わりに泥々の汗まみれの格好でで室内の修理に行く神経が理解出来ん
一次止水効かない状態とかなら別だろうけど -
>>294
打ち込み井戸にフート弁は無いんジャマイカ -
水道屋いらなくね?
-
風呂嫌いの水道屋っておもしれーな
13ならお互い同意があればおk -
ボリブデン管
架橋ポリ、今は昔
エルメ…どうでもいいや -
紫外線に強いポリパイないのかな
二創刊以外で -
配管工とか土方とか、肉体労働射って知性の一つも感じないよな
喋らせても字ひとつ取っても馬鹿がにじみ出てしまう
仕事も女も捨てたつもりが実は自分が捨てられたってことに気がつかずに陰で笑われてそうだなw -
相手にすんなよ どうせハウスメーカーの監督を鬱病でやめたようなクズだろ 水道屋ぐらいしか馬鹿にできるのがいねえんだ
そっとしといてやれ -
水道屋すらまともに出来ずに辞めさせられた本馬鹿だろ
相手にするな -
バカでもできる水道屋すら勤まらないってどんだけ底辺?
てか、もはや人間ですらないとか? -
どういう水道屋の話してるん?
本管屋?マグネット系?設備屋? -
水道屋かどうかはともかくバツ5ってある意味すごいな。オレの周りのやつらはバツイチどころかその権利すらない奴ばっかだ。
-
配管ねじ込ませればアホほどねじ込んで熱融着させるわ
外すときにはサブロクを2本も折ってくる。
報告書書かせればまずはテニヲハがめちゃくちゃ
漢字が使われていないとか文字の汚さとかすでにそういうレベルじゃない
文章構成は起承転結なんてカケラもなく
もういいから見てきたことや事実だけを順に素直に書けといったら
文面が擬音であふれかえる。
いまどきの小学生でも連れてきたほうがマシ。
現場写真だって、いまどきのコンデジ使って
なんでそんなピンボケ撮れるんだよってくらいの酷いものや
そもそもなにを撮ろうとしたのっていう主題のないイミフな構図多数。
だから総合して知性が全く感じられないと言っているの。
真性バカってね、まともな人にはまったく想像できないくらい
ほんとうにバカなんだよ。びっくりするくらいバカなんだよ。 -
そんな奴にやらす方も馬鹿だろ
-
オランウータンでも雇ってるのか?
-
人材は待遇次第
そういう会社だろ -
だよなぁ
そんなの相手に仕事しないといけない時点でお察し -
>>331
まったくその通りだわ -
それが全力のくせして
給料に応じて能力の3割キープとか草生える -
たぶん全力でもダメダメな設計労務単価に合わせた人材しかこないと思うの
-
馬鹿はこっちの方が儲かるぞ
【宅配】ヤマト、年末の時給2000円 物流人材争奪戦 アマゾンの倉庫作業は1850円
http://asahi.5ch.net...newsplus/1510650947/ -
いい額提示しても基本来ないし来ても脳筋バカ
安い額でももはや何処にも行くところがないから残るしかない低脳ジジイ
こんなんばっかw -
設計労務単価の縛りがない建設業以外の職種は勝手に報酬を上げられていいのう
-
うちLPガス焚きのボイラーで台所と風呂に給湯
温度設定は60度固定にしてて、リモコンは取り付けてさえないんだけど
台所はシングルレバー混合水栓、風呂はサーモで問題なく過ごしてたのね
で先日風呂をリフォームしてTOTOのシステムバスにしたら
洗い場はサーモ水栓なんだけど浴槽側の蛇口がツーハンドル
温度調整がすごくめんどくさいんだけどどうしたらいい?
ボイラーは60度の湯を吐くだけで追い焚き機能とかはない -
サーモつければ
-
>>339
クレームいれれば -
そのぐらいのことをめんどくさがらなきゃいい
-
リフォームついでに湯張り付きの給湯器に取り替えれば良かったのに。
-
安物買いの
-
温泉管の二次側の修理頼まれたんだけど、HT20のバルブが腐食してて断水出来ないんだけど、役所が温泉本管を断水出来ないとのことで、なんか良い方法ありますか?
水みたいに出しっぱなしで補修バルブがあればと思ったのですが、HTは作ってないんですね。
温度が高いので補修バルブみたいにパッと差し込める物しか出来ない状況です。 -
HTって圧着したらやばいの?
-
積水化学に聞いてみれば
-
厚いゴム手袋つけて置きコマの断水器使うとか
-
断水コマ使った事ないんだけど、あれ回収はどうやってするの?
-
>>349
コマ置いて水が止まってるうちにバルブつける、バルブ開いてコマ回収 -
>>352
ストップバルブや止水栓は回収不可能だけど? -
回収出来るバルブつければええんよ
-
HTを挟むのは怖いな
-
イナックスのシングルレバー混合水栓のエコハンドルなんだけど
ハンドルの水が出る位置を正面にするより右寄りにした方が使いやすくねえのか? -
それじゃあエコにならんだろ
-
カチッとなる事でガスを使ってると意識するからそれだけで十分だよ
正面が一番使い易いとは思えないな -
配管に当てずに漏水調査出来る、リーズナブルな機器オススメありますか。
-
>>361
お前が開発して売ればいまの貧乏生活から脱して金持ちになれるぞw -
ダウジングだな
-
>>363
漏水調査だっつーの -
ダウジング知らないのか?
埋設管じゃないなら見りゃわかるだろ -
>>365
ダウジングって埋設管そのものの位置を知る術だろう? -
先輩方ご教授よろしくお願いします。
150世帯ほどの分譲マンション。
共用部廊下PSに東芝HPL-N3711RS
電気温水器の頭のチーズが、白いガチガチのスケール塗れになっていました。
漏水はみられません。
原因は何でしょう?
気になったのは
他世帯は砲金チーズですが、ここはステンレスチーズ。
安全弁排水の配管が、電気温水器天端から200mm下がりの箇所で間接解放配管。
同じPS部屋内に100V200V電気メーター、水道メーターあり。
深夜電力設定で、沸きあげ稼働は確認していません。 -
>>367
給湯配管がHTLPならそうなる可能性がある気もする -
解体しようず
-
解決できない中卒どもw
-
漏水してないように見えてしてるからばらして直したら
-
同一人物の会話スレ
-
電気ポットの白いアカみたいなもんだろ 塩素の結晶
-
不勉強で努力のそぶりもなく、言われたことすらやらない(できない)ようなヤツは
一生バカだのチョンだの言われ続けるしかないよね(´・ω・`) -
苛められたのを根に持って関係の無い場所で中傷しか出来ない負け犬には絶対になるなよ
-
三浦
-
レーザー距離計でオススメない?
施工後の小口径マス間やマスの高さを測るのに使いたいんだけど
四捨五入するんでそこまでの精度はいらない
ボッシュの7000円くらいが良さそうかなと思ってるんだけど使ってる人いる? -
距離計で高さ測るってか
俺も距離計買ったことあるけど日中で測定対象が遠くて小さいと測れないよな
直ぐに売った -
距離計は室内専用のイメージ
-
ねぇ排水ヘッダーってどう?
登場してしばらくしたし基礎に開ける穴の数が減るというメリットだけ?
デメリットの詰まりもほぼ発生しないでしょ?
屋外のスペースが無くても排水ヘッダー採用する意味あるの? -
コンベックスもまともに使えないのがすいどーや
まともに使いこなせず、すぐ壊したりすんのがすいどーや
道具を上手に使いこなすって、頭脳使うんよw -
いじめられっ子が土曜の夜中に書き込みとか涙が出ちゃう
-
>>381
水回り設備が近接してる家ならいいけど、トイレとかが遠いと、
曲がりが多くなり、最近の節水トイレってのも相まって、トイレがつまることがあるよ。
マスから高圧洗浄かけられないから、トイレ外してかけないといけない。
結構面倒くさいし、背主負担も増える。 -
どなたか教えてください
うちの南側の家の外壁の地面に近い部分を、太さ10?くらいの配管が2本走っていて、
その一か所からスプリンクラーのように水が噴き出ているようなのです
もうひと月くらいずっとです
境界のブロック塀を濡らし、こちらの植栽の一部が常に雨に当たっている状態です
これは水漏れ事故なのか、それとも何か水が出て当然の機器なのでしょうか?
できれば止めて欲しいのですが、エアコン止めろ的なことは言いたくないので
まず何なのか知りたいです -
>>385
水平距離ならウォーキングメジャーが楽じゃね -
>>387
じゃあそこのお宅の方に聞いてみましょう -
>>386
それは既存の工法とほとんど変わらん(笑) -
うざい隣人だなーって思われるのがオチ
-
なんか水が漏れてるようですけど大丈夫ですか って聞けばいいだけだろうに
もしくはメモでも入れとけ -
キミたち、他人の漏水でも異様にかばう癖がついちゃったんだねw
-
やばかった
深さ1.35mの堀ヤマで側溝との間に残ってた
長さ4.0m幅0.6mの地盤が横滑りしやがった。
穴の中で作業中だったら死んでたよ -
こわっ
-
いや600だけ残すってやばくね?
-
土留め
-
同じ人が書いているスレだろK
-
ずーーっとおなじやつ
-
ストーカー三浦
もう家に来るな!絶対に -
死んでも許せない
-
ナマポ弄り
-
新田
-
1.35じゃ山留めしないよな。
-
いや、崩れるって予想付くだろ
安全管理がなってない
今回は助かってもいつか誰か死ぬぞ -
自分で自分に書いてる三浦
-
いい人ぶって上から目線で関わって本性は最低
昔から -
自分が損することは絶対に避ける
相手に長年に渡ってとことん損させる
そうやってこつこつ貯金
結局は払わせたり他で得してるくせにお前のためにわざわざやってやった感を出している -
誰に言われてるかわかってるくせに白々しく連絡
-
パチンコで負けたと嘘をついて毎回パチンコ店には行っていなかった
-
わざとらしい
-
ナマポ見下しお恵み与えて優越感
-
H=1.35で崩れはしたけど4m掘れる地盤なら、部分的にコンパネあてて角材入れときゃもつでしょ
仕様書になければ矢板なんか使う必要ないんだから
>>407の言う安全管理ってそういう事だと思うぞ
ノーガードで掘ってたんなら無知すぎる、逆に恥ずかしい、誰もがそりゃ崩れるわっていうよ
単に経験不足なんだなとしか思えない
どうせ堀山の際を歩いたりしてんだろ
水道局の人間からも○○設備ダメだわって思われるぞ -
おまえら入札を出してやってるのに仕事しろよ
-
忙しいからってボッタクリ価格で見積もり出してるのに
どんどん仕事が決まって忙しいんだよ -
1.35って内訳は?
管径は? -
GXの200か?
-
>>417
いいアイディアだが防ぎきれるかは微妙かな?
計算すれば何トンが動くか分かると思うけど怖い
あと穴の中に入らず縁を歩かずどうやって支保工をするか?
俺なら歯抜けでもバックホーで鋼製矢板を打ち込み
リスクを減らしてから三寸角の柱を切り張りするかな -
うまくごまかしたと思うなよ
傷つけた方は忘れても傷つけられた方は絶対に忘れてないから -
本管は10年前にやめた 取れても年に一本ぐらいだし 小さい仕事だからもうからない
それなのに入札の呼び出しが多いし書類は多いし割に合わない
町村合併前は儲かったんだがなあ -
わざわざでぃするみうら
-
あの場所にわざわざ
普通思い付かないはず -
>>423
物は違ってもやること一緒じゃん -
素人の私に教えて下さい。
家の改築の際に業者が取り外した給水用の灰色の塩ビ管(16)を、DIYの材料にしたくて貰っていました。
20年以上前に取り付けた塩ビ管で、新品よりやや白っぽい感じに見えます。
1年以上軒下に雨ざらしで保管した後、今年の夏に庭にガーデンシンクを作るのに使いました。
教えて頂きたいのは、古い給水管に新品の給水栓用ソケットやエルボを接続してはいけないのか?ということです。
夏には、給水管と接続した給水栓用エルボの背中?に1本大きなヒビが入りました。
先日のかなり冷えた日の朝には、耐圧ホースのニップルと給水管をつないだ給水栓用ソケットが破損し、水道水が吹き出しました。
いずれも、古い給水管自体ではなく、新しい継手を古い給水管と接着した箇所で破損が起こっています。
こうした施工はNGだったのでしょうか?アドバイスをお願いします。 -
20年以上前の塩ビ管を使うことがNG
-
NGです。
その実体験から学習できないのなら、
あなたはそもそもDIYには向いてません。おやめになったほうが賢明です。
支払い総額的なことも考慮すると、おとなしく業者に任せて
対価を支払う側になったほうが幸せになれます。 -
塩ビ管は凄く安いです
水は凍ると体積が増えます
保温をしましょう -
塩ビは紫外線に弱い
-
プロが行くホームセンターとかでかい水道工事屋は4mの塩ビ管を野ざらしで置いてたりするけどな
-
野ざらしでも日なたに置いてるところなんてあるか?
もしそれが本当なら、おまいらすいどーやの下を行く相当の四流五流業者だな -
水道屋はそこまで考えず思いついたまま話してるだけだよ
突っ込んでやるな -
水道局土木技師だけど質問ある?
-
ガードマン代ケチるな
-
人を傷付けて勝った気でいる奴は二度と来なくていいから!
本当に連絡もしないで下さい! -
嫁の親を悪く言ってたこと覚えてる?逆の違うことが起こったよね。
タレントを悪く言ってすぐ消えると断定した人たちは全然消えてないし大活躍してるよね?
お前の言ったこと外れてることだらけなんだよ。
勘違い甚だしいことに気づけ。
経験だけただ長いだけで専門用語ならべて頭が良いふりしてんなよ。 -
わかったようなことを語りながら人の痛みを知らない卑怯なストーカー
-
元工場派遣30歳が来たけど使えね〜
-
教え方が試される時
-
バカとか発達障害に限って、決まって教え方ガーっていうんだよなw
やる気の片鱗も見えないのに手取り足取り教えろってか?w
会社は学校じゃねえーんだよ
この仕事で稼ごうと思ってないやつは早々に辞めてもらって結構だが?w -
三浦はこれだから
-
部長のくせに
-
性格も最悪だよね(笑)
-
二度と顔見たくねー
-
きみはいつも弱者を悪く言うよね〜
きみは強者で勝ち組で超幸せで良かったじゃないか〜 -
三浦と同じ職場の人は周りに盗聴器ないか探してみてごらんよ
-
教え方とかやる気以前に職人ならセンスないとな。
センスのカケラもない奴は務まらないだろうな。 -
うちも元工場作業員がきたことあるけど
冬に重ね着なし作業服にカッパで着替えなし
ガタガタ震えながらで使い物にならなかった -
元工場員だからなの、それ?
-
同一人物
-
統合失調症の人が住み着いた感じがする
-
勝也?
-
弱いもの差別いじめ良くない
-
二度とメールしてくるな
-
奥さんの好きなところ教えて
-
奥さんの長所も教えて
-
愛人の嫌いなところは?
-
なぜ愛人と別れないの?
-
お前、気違いなの?
-
すいどーややってる奴なんて多かれ少なかれみんなキチガイだろw
-
こんばんは、>>429です。ご返事遅れてすみません。
>>430、>>431
たしかに古い塩ビ管ですが、業者さんからは、ガーデンシンクや庭の散水設備の材料に使う分には大丈夫でしょう、と言われていました。
>>433
紫外線による劣化のことは念頭にありませんでした。
貰った塩ビ管とは、改築前の古い家に増築をした際、増築部分の1階の車庫の中に後から付けた蛇口への配水管でした。
内壁の表に配管がされたため、剥き出しの塩ビ管には窓越しに日光がよく当たっていました。
露出していた配水管なので、古い家の解体時に業者さんに気軽に頼んで外してもらったのです。
>>432
紫外線で劣化した古い塩ビ管を新しい給水栓用ソケットやエルボに差し込み、接着材で固定しても、
塩ビ管の表面に水が染み入るような細かい傷があり、塩ビ管と継手の間に溜まった水が凍って体積を増し、新品で頑丈な継手を破損してしまったのでしょうか?
ソケットはもちろん、ソケットが重なった部分の塩ビ管も破損していたのに、塩ビ管の他の部分は壊れていなかったのです。
ですが、夏に給水栓用エルボにヒビが入った理由は当然凍結ではないですよね・・・。
今はガーデンシンクは使わないので水道から外しています。春には塩ビ管を新品に変えるなどしてみます。
皆さん、アドバイスありがとうございました。 -
大体壊れるのは継ぎ手
-
すみませんが、家の外部に設置している水道メーターを見知らぬ人が
いじっていたみたいなのですが(家族が目撃)、それから水の出が悪いです。
水道メーターのバルブを全開にしても変わりません。水道メーターを悪戯されて
詰まらさせられることがあるのでしょうか。 -
被害妄想ってあるんだな
-
複式止水栓のボール止水栓部を弄ってるなら可能性はあるやろ
嫌がらせする人って結構居るからな -
市町村の上水道の担当部署に連絡はしましたか?
-
国土交通省のガイドラインで水質汚濁法基準クリアとなっている
エコジョーズドレンを汚水接続しかさせない
我が水道局のアホらしさにあきれる。 -
ちょっとわかんない
-
>>472
地方公共団体の工事に応札したことはないのか? -
エコジョーズのドレンをどこに接続したいんだかわからない
-
急に対応変えて
いるのバレバレじゃん -
ちょっと下らない質問させてください
我が家は分譲地を2区画買ったせいで、蓋の付いてる上水道のバルブ?がふたつあります
メーターは片方にしかついてなくて、そちらから家に水が行ってるのだと思います
問題はメーターの付いてない、太い蛇口みたいな状態で使用されていない方のバルブですが、これはひねると簡単に水が出るのでしょうか?
いたずらされると家が浸水しそうだし、しかしそんな簡単に水が出たら簡単に水を盗めてしまうからあり得なさそうだし -
出る
でも使ったら窃盗になり結構な罪になるそうです
使っては駄目ですよ -
>>471
あんたらが選んだ政治家が決めた条例ですから -
伊丹空港の断水、おまいらの仕業だろ
-
ばれたかかおる世界の旅
-
>>477
役所の水道部にその事伝えてメーター止水にロックして貰えば? -
管は何でするの?
-
次スレはID表示させてくださいね
-
口ぐせが書かれてあるよ
自分じゃ気が付かないんだろうね
いるよね絶対
連絡いらないから -
貴方は自分さえ良ければ他人の人生をなんとも思わないで利用する人
人を馬鹿にして見下して弱いものいじめするご自分の本性に気付いた方がいいよ -
教えてくだせえ青と赤のフタすら飛んでるボロボロのツーハンドル水栓からサーモスタット水栓に変えたら逆配管で湯と水が逆に、
至急逆配管ソケット注文したけど5日くらいそのままで使わないといけない
水栓壊れちゃう? -
後学の為に教えて欲しいんだけど温度調整出来てるん?
-
壊れるかどうかはメーカーに聞かんと知ってる人おらんやろw
上下逆に付けちゃえ -
中間は試してないけど
Cで湯、40で水 だた
メーカーは聞いたけど壊れるとしか言えないからなぁ
実際に経験した方いるかと思って… -
そんな事は事前に確認しろよプロなんだから
-
5日くらいなら自在水栓で我慢してもらえよ
-
やはり水道屋は究極のバカなんだな
-
明日は雪だ工期もないしどうしよう
-
なるようにしかならんて
-
ウチの会社の手洗いはシングルレバーで逆配管だわ。
いまだに皆、慣れないのと電温で温度設定も出来ないのでしょっちゅう熱湯爆撃くらってる。 -
次スレはID表示させてね
-
古い家は色々要注意だなw
甘くみてるとしっぺ返しを食らうこと多々 -
水止めに来ないでね
前みたいに -
要はプロじゃないってことだな
そのへんのDIYの得意なおやじさんに
1万渡して連れてきたほうがよほどいい仕事をするだろうな -
ここまで自演
-
素人から見ると簡単そうに仕事が速く終わるけど
それは経験による裏打ちなんだな -
知ってる
-
さすが中卒。知識がないのを棚に上げて根拠のない自信を振りかざす。
それじゃ金もらえる仕事に就けないわな。 -
逆配管を修正する金具あるでしょ
-
>>512
入荷まで5日かかるんだよなあ -
昨日今日話じゃないんだから5日くらい待てよ
-
新築する際の指定工事店ってどんな役割なの?水道局への申請の代理だけ?
配管の設計はハウスメーカーがやるの? -
ハウスメーカーの設計はバカだからな。平気で汚水勾配1/150で!とか書いてあるからな。
-
梁にボードベタ付で配管何処とうすねん?!
ってのもよくあるよなハウスメーカー -
梁をバキバキにしてやんよ
-
ちょっとお聞きするのですが、パグマの架橋ポリエチレン管継手に
クボタケミックス、 イノアックコーポレーションの保護材付架橋ポリエチレン管は使えるのでしょうか?
みなさんはどこのメーカーの物を使用してるのでしょうか? -
パグマはなんかダメな気がする
-
だいたい オンダか積水だな。
-
器具付けの止水やバルソケのねじ込み、vlp配管ならロックタイトの何番がいいかな?
-
ヘルメ+シールテープ+ヘルメ
-
オンダパイプ外周に少しでもキズがあると
-
バカ職人が知識を得るのは
たいていバカ親方の見よう見まね&口伝なんだよ
本や講習会、ネットで検索なんてことはまずしない
だからメーカーも想定していないようなトンデモ工法がいまだにまかり通る
そして漏らしても漏らしてもオレの知識や工法に問題はねえって言い張る -
間違ったやり方で何十年もやって、これで問題は今までなかったとか言うんだよなw
言うこと聞かない融通きかない、頭かちんこちんで一番使えないやつだわそれ -
.金曜に自演とか涙出るわ
-
水道屋って実感として大人のADHDが非常に多いね
ガス屋電気屋は要資格のせいかキチガイじみた奴は少ない
やはりアホウでもそこそこ食っていける職なんだろうな -
それはあるな
底辺の酷さは水道屋が飛び抜けてる -
うちの従業員もそう
分からないことやできなくようなことがあれば聞いてくればいいのにそれが出来ない
失敗したらケツ拭きは全部こちら
まあ何でもできる奴は独立の道を選ぶんだろうと割り切ろうと思うようにしてるけど悔しいとこ -
うちはそんな事無いけどなぁ
聞き辛い雰囲気出してるだけじゃね -
水道屋も要資格じゃろうが
-
>>531
水もれ甲介は言い得てると思う、マジで -
今年地元の工業高校土木科卒業で建設業に就いた18歳曰く
建設業に就職したのは自分を含めてたったの・・・
4人!
もちろん水道屋なんているわけがない
だめだわ -
>>534
聞きづらいという理由で聞かずに自分勝手な判断で工事進めて大失敗したら
そんな若造ごときに責任なんか取れっこないんだから即行聞くべき。
素直に頭下げて技術知識を持った先輩に教えを請うべき。
それが出来ないのだから、やはりそういう奴は成長しないし、できない。
ただのカッコつけ。 -
サーモ水栓ってどこのメーカーが一番良いのかな
-
好きなの選べば?
てかカタログ数種渡して客に選んでもらえよ -
やっぱりTOTOだと思う
-
うちでいつも工事を頼んでいる業者さんは、TOTOやINAXはいいがKVKはダメ、と言う。
でも会社の建物内の水道を直しに来る業者さんは、KVKで十分、と言う。
使う側にとっては、壊れにくく使い易ければどちらでもいいけれど。 -
材料屋から仕入れるとき、掛け率低いからな
それ、がめついだけの三流業者だわ -
パソコンみたいにどこかの会社が各社の故障率調べてくれたりしてる訳じゃないからなぁ
とりあえずINAXだけは避ける様にしてるけど -
KVKいいじゃん
デザインはダサいけど、種類豊富でMYMの部品も扱ってるし、水栓一筋って感じで好感持てる企業だと思う -
CT締付けナットが回らなくなるのはKVK
-
生活保護の人は疲れないよね
-
前ナマポ馬鹿にしてたよね
-
ストーキングしてるくせにわかったような説教やめて
-
t8i4BBoI
-
今年地元の工業高校土木科卒業で建設業に就いた18歳曰く
辞める。おつかれさまっしたー
とりあえず十年先までこんな感じだろうな
おしまい -
結局、TOTOが安いんだよな
-
しつこく人を傷付け追い詰める三浦
-
最低
-
ちゅうそつのみんなはきょうもまだおしごと?
それともげんばがやすみだになってもちだいもでたからでりじょうよんでとしこしふりふりおおさわぎちゅう? -
>>555
部長はご自分のやってることは恥ずかしくないんですか? -
三浦さん、電話で話してたこと言いふらさないでくれます?
-
さてと、ぶっ潰すかな!
-
シャワー水栓のヘッドに開閉ボタンがついてるもので、5秒ぐらい閉にしてから
開くと一瞬冷水がでるんだけど、水栓がこわれてるのですか -
壊れてるのはお前の頭だよ
-
めっかちゃったの効果音?あれはおかしいやろ。
あれはカバーなのかパクリなのか?
水曜日のダウンタウンオープニングも沢尻エリカが好きだったゲームの曲に似てる感じがするが
ゲームの名前がでてこねえ -
祝日にスリーブ入れ指定してくる建築屋、迷惑極まりない
-
そんなの常識
昔、除夜の鐘をききながらコンクリ打ちの合番してたことあるわ -
俺は大晦日にHMの仕事でUBが壊れたから緊急でお願いしますって連絡が来て行ってみたら
大掃除でエプロン外したら自力で戻せなくなったってだけだった
本気のマジでぶち切れそうになったわ -
高校入ったけど3日で自主退学とかマジなんだろうな
中卒さんは短気でいけない -
酷いことばかり書くよねー部長って
-
寒いよ・・・
-
ネットストーキングやめて下さいねー
-
水道屋は統質成分たっぷり
-
トイレのロータンクのツバ無し給水管の所から水漏れしてナットを締めたら治ったんだけど、どうやら凍結したのが原因みたいなんだよね
ツバ無し給水管よりフレキ管に替えた方が凍結に強いでしょうか?
凍結するのは年に1回有るか無いかだと思うんですがね -
家の中で凍結とか田舎は大変ね
-
>>571
年に一度ならそのままでもよくない? -
わざわざ嫌な気分にさせる書き込みする部長
-
ネットストーカー三浦
-
ちょっとお聞きするんですが、
ターミナル近辺部分だけ口径を大きくしても意味ないんでしょうか?
ターミナル20Aで枝分かれ5ケ所は13Aにするみたな感じです。 -
ターミナルってなに?
-
メーターまでいくつできてるの
-
ベルヌーイの定理
摩擦損失 -
>>579
なんとなくですが、タンクにしないと意味なさそうですね。 -
ヘッダーか?
-
こういうことなら16にする意味がない
【メーター】─13A─16A─13┬┬┬┬ -
うむ、意味がないな
ところで外部配管する時、メーターが13mmでも20mmで配管するよね?
一応決まりでは先太り配管ダメなの分かってるけど、律義に守る奴いないよね? -
13なら20までならいいはず
摩擦損失と同時に使うときに少しでもよく出るように20にしてるは
効果は知らんけど -
>>586
ありがとうございます。 -
給水装置のテキスト古いのでも買って見てみろ
俺は知らんけど -
給水装置の試験範囲でベルヌーイの定理や摩擦損失ってあったよなー
当時は、全然理解してなかったけど、自分で推理計算やるようになって理解できたわ -
ごめん、水理計算な
-
圧力は水頭?給水装置の高さで決まるんでしょ。
装置もすべて一階なんであまり気にしてないんですが、メーターの口径が13Aなので流量的にどうなのかと思ったんです。
ヘッダー部分の口径を20Aに上げる予定だったんですが意味がないのかと思い質問しました。
ただ市販されてるヘッダーも口径を上げてるようなのでヘッダー20Aにして見ようと思います。 -
いまでもわかってねーだろがよwww
意味もわからず出来合いの式に数値放り込んで終わりのくせしてw -
クラシアンって掲示板対策してるのかスレが全く見つからないけどどうなの?まともな方?
-
軽のワンボックスにキャリア載っけて4mのバイブ運んでいる奴いる?あんまり見かけないけどどうなんだろ
-
>>594
4mのバイブw -
高周波だろjk
-
今週は吹雪の屋外で水道管破裂修理の準備しとくか
-
このスレでよいのか分かりませんが話をきいて下さい
昨日から急に風呂場のシャワーと洗面所と台所のお湯(つまり家中のお湯)からシンナー臭がするようになりました
戸建で風呂場と洗面所はふろ給湯器、台所は瞬間湯沸かし器を使用しています
二ヶ月前、ふろ給湯器を新しくしてその際に台所も同じ給湯器でまかなえるように配管工事したのですが、
台所までの距離がありすぎた為お湯が出るまで時間がかかってしまい、けっきょく後日台所に瞬間湯沸かし器を付け直しました
なのでガス器具は別々だけど配管は1本化されたままどこかでガスをせき止めて?いるような状況かと思います
器具周辺が臭うわけではなくお湯そのものからシンナー臭がして、水を出した場合は臭いません
今日ガス会社に来てもらい機器の検査を2ヶ所ともしましたが問題ありませんでした
しかしお湯のシンナー臭は確かにするので配管の問題かもしれないがそうなると管轄外なので分からないと言われました
ふろ給湯器と台所の瞬間湯沸かし器ともに施工から約2ヶ月たちますが昨日から急にこの臭いが出始めたので戸惑っています
施工した業者には明日きてもらいますが、このような例は今までにないとのことで首を傾げています
どんな原因が考えられると思いますか?またお湯のシンナー臭は人体に悪影響がないかどうかも非常に心配です -
新しく台所に引いた給湯管が鉄管だったらねじ切り加工するのに使った油が暫く出てくるよ
最近はあまり使わないけどガス屋さんだったり地域だったりで使う所はまだあると思う。
シンナー臭がするかは分からない -
ねじ切り油は水と混ざると白く濁るし違うかな
塗料やシンナーがこぼれたところに配管が通ってたとか -
外で他の水道工事してない?
-
ノリだろ
-
上げないのに書き込み続くね
-
>>598です
たくさんの参考になるレスをありがとうございます
水関連の原因不明の異常って一日中不安だし気持ちが落ち着かないのでとても救われました
とりあえず近くで水道工事や振動があるような工事はしていないと思います
またガス管のねじ切り処置とかはよく分からないので明日施工会社がきたら確認してみます
あとさっきふと思い出したのですが…そういえば1週間前くらいまえにふろ給湯器のパネルを操作して湯量を増やしました
2ヶ月前に施工してからお風呂のシャワーの水圧がかなり落ちたのでリモコンパネルを見てみたらエコ機能で湯量が8L/毎分に制限されていました
なのでエコ機能をオフにして念のためシャワーの湯量も無制限に設定し直しました
これによりシャワーの水圧は以前と同じくらいに戻ったのですが、もしかして水圧が上がった(普通になった)ことによって
もともと配管の処理が甘かった部分に負荷がかかってそこが歪んだりゆるんだり又は亀裂が入ったりした結果、
配管用の接着剤等がお湯に溶け出しはじめた可能性もあるのではないかと考えました
素人考えですがこういうことも有り得るんでしょうか?
なんかもう長いしややこしくて本当すみません… -
長いし、妄想しすぎ
不安に押しつぶされて鬱になって死ね -
同一人物
-
>>604
経過報告願います -
ま、水道屋は知的障害者みたいなもんだから。
なぁ?w -
>>604です
昨日配管施工した人に見に来てもらいました(その時はたまたまシンナー臭は確認できなかった)
まずガスに関してはふろ給湯器と瞬間湯沸かし器は完全に別にしてあるので両方のお湯が同時に臭くなるというのはガス的には考えられないとの事でした
以前一本化しようとして結局やめた(使っていない)お湯の配管に関してはねじ切り?ではなく台所に開けた穴を塞ぐことで出なくしていると言ってました
またふろ給湯器のエコ機能をオフにしてシャワーの水圧を上げた件に関しては分からないそうです
配管用の素材は銅管を使用、接着剤や塗料は一切使用していないとの事でした
施工業者が言うとおりにガスや配管に問題がないのなら後はもう水そのものを疑うしかないので結局水道局の検査員に来てもらって簡易水質検査をしてもらいました
その時点ではとくに異常は発見されませんでしたが明日もう一度来てもらって正式に水質を分析してもらうことになってます
何でもないならそれに越したことはないけれど現に3人の人間がシンナー臭を確認しているので自分の気のせいで済ますのも不安だしとにかく不可解な状況です -
水道管DIYで水道管と電磁弁を接続したいのですが具体的な方法がググっても出てこないので教えて下さい。
-
>>611
灯油とか機械油系の臭いもかなりイヤそうですね…
排水管や排水口からは普通の生ゴミっぽい下水?の臭いがするだけで他の臭いは特にしないし今回のシンナー臭も残っていない状態です
あくまで湯水(とくに湯は温かいぶん臭いが立つ)そのものから臭いがします
灯油系ってわりと重たいトーンの臭いだと思うんですが今回感じ臭いはほんとにシンナーとか除光液?みたいな軽いトーンのすぐ揮発しちゃうような感じです
本当もう何なんでしょう… -
>>613
hi配管のノリの臭いではないですか? -
今日は一日解氷で終わりそうだ。
-
ナカーマ
しかも今週ずっと続きそうでやばい -
>>613
エコキュートなんかのタンクがあるやつ? -
タンクの中になにかの死体が
-
隣の親父のチンコが静かに沈んでいる
時折、気泡が上がっては儚く消えるが、それでもその存在は消せはしないのだろう -
>>615
どこの解氷をするの? -
中卒さんはバカでもできる作業でしか稼げないんだよな。
しかも凍った水道管なんて放っておいても時間が経てば、
そのうち復旧するから
依頼主には「ええ、いま全力やっていますよー」なんていいながら
ステンレスラッキングの上からバケツで沸かしたお湯を掛けるふりして
スマホのゲームしてんだから、手抜きとかいう以前に詐欺 -
同じ人の連書
-
>>621
ワロタw -
近畿中部だけど今日は凍結による漏水修理ばっかだったわ…
北陸や東北の方の水道屋さん大変だろうなぁ -
>>598
似たような話があった
259 M7.74(東京都) sage 2018/01/25(木) 14:10:56.66 ID:qKBGl3QI0
21日の夕方からお湯がシンナー臭くなった(フワッと揮発性の臭い)
ふろ給湯器の湯もキッチンの瞬間湯沸かし器の湯も全部おなじ臭いがした
でもどちらの器具も壊れていないしそもそも構造上ガス管は繋がってない
どちらのガス器具も設置は2ヶ月以上まえでこの日までは問題なく使用していた
夜友人をよんでお湯を確かめてもらったらやはりシンナーっぽい?除光液とかみたいな?臭いがすると言っていた
22日念のためガス点検員をよんで見てもらったけどガス漏れ等の問題は特になし
しかしお湯を出したら「たしかにシンナーっぽい臭いがしますね」と同意してくれた
23日午前中に配管の施工業者に故障破損等がないか見てもらったが問題はなかった
また配管素材は銅管であること工事の際に接着剤や塗料は一切使用していないことも確認できた
同日午後シンナー臭い湯がでる回数が減ってきた
しかし大元の水に何かあったのか確認しておきたかったので水道局員をよんで水質検査したがやはり問題なし
また近くで水道工事をしたという記録もなし
さて一体じゃあ何なのかと首を傾げていたら草津で噴火がおきた(ちなみにうちは世田谷)
その後24日からはもう全くシンナー臭は消えて元通りの湯になった
そもそも水自体に変化が生じていたのかもしれないけど温められて臭いがたった状態でしか私の鼻は気付かなかった
これって宏観現象だったのかな…いまだに何が何だか意味がわからない
けど少なくとも3人の人間がうちの湯の臭いをかいでシンナー臭を感じていたから気のせいではないと思う
http://mao.5ch.net/t...gi/eq/1516675580/259 -
先に風呂に入った奴がシンナーの常習者だった
-
量水器に入る前の元栓がどうやっても回りませんが、力づくでいくとやばいでしょうか?
先が二股になった長い工具を買ってきましたがどうやっても回らず・・・ -
丸いやつ?
-
グランド緩めろよ
素人かよ -
>>629
元栓が小さな穴の底にあって手が入らないんです
グランドってなんですか??
先日水道の配管(塩ビ管むき出しです)を折ってしまい、その箇所を修理しようと水を止めたかったのですが、
量水器後の元栓はパッキンが傷んでいるのが水がほんの僅かに出てくる状態なんです
なので量水器前の元栓で水を止めたいのです -
水道屋呼べよ
-
チョロ水なら最後だけ接着じゃなくメカニカル継手にすればいいだろ
-
>>632・633・634
ありがとうございます。
量水器前なら水道局にやってもらえそうですけど、自分でなんとか出来ないものかと
おもいまして
断水ゴマ
補修バルブ
メカニカル継手
でggってみます
とりあえず今、塩ビパイプをカットして新たな蛇口をつけられるエルボを接着しましたが
水圧で吹っ飛んでいかないか心配で(´・ω・`) -
>>635
量水器前なら個人が手出ししたらダメだろ -
うそつき
-
ある人物の自演スレ
-
おいグランドってなんやねん。画像よろしく
-
ネットストーカーM
-
自己啓発?嫌がらせするの好きだよね
-
お薬飲むの忘れてますよ^^
-
とりあえず水道屋が肝心な時に何の役にも立たない糞ってことだけは今回の大雪で理解できた
凍結で水漏れして風呂に入れないわトイレは流せないわと緊急事態なのに10軒電話して全部断られた -
>>645
水道屋だって客選ぶだろうよ -
まあ、自分の檀家が最優先だからな。
-
むしろこの時期、どこからも声かからずヒマしてるところがあるのかと
しかも、あれだけ冷える冷えこむとさんざん喧伝されておきながら
無策のまま管凍結させるとかバカの極み
水道屋未満の低脳だなおい -
やること後回しにして木金土日と漏水修理してたから、来週寝る暇なさそう
-
この期に及んで凍ったって電話かけてくる一見客は自分で準備対策できないDQNか築40年とかの貧乏人か多くはその両方
金払いも悪い いかない方が吉 -
凍結しただけなら放っておいてもいいけど漏水したら呼ぶしかないな
-
次スレ作る時はID出して下さいねー
-
・頭ごなしに否定する。
・過程より結果を否定する。
・行動より人格を否定する。
・できていることは無視する。
・できないことだけ指摘する。
これを繰り返したら、簡単に意思決定能力を削ぐことができる。
これらをした後に、少しだけ優しさを見せるのが洗脳。 -
努力を怠る
他人の成功を妬む
言い訳を繰り返す
こういうのは凡人以下のゴミクズ
しかしコピペしかできないゴミには
魅惑のコトバに映るのでしょうなぁ -
水道屋さんに質問です
一般家庭用の水道配管でタケノコオスにホースクランプで手締めで
ビニールホース?でつないで
使用しても水圧でスポンと抜けることありますか? -
ホース内にコケ生えるでw
-
ありがとうございます
マイナスドライバーでしっかり閉めただけじゃ抜けますかね?
室内はやめたほうが良いというのは苔が生えるからでしょうか?
中古の厨房で使うような流し台?を付けたんですが常時圧力かかってる状態だと
やっぱりやばいですかね?一応タケノコの手前にはバールバルブ?がついていました
が常時開けたままで使いたいのです -
ホースは耐圧ホースを使いました
-
VPの方がましだし安いだろ
-
>>658
長期間はやばいよ -
9階屋上の高架水槽での7階の水道の圧力は大体どのくらいでしょうか?
昭和60年くらいのビルです -
引っ越すんか?
やめとけ -
すいどーやさんは中学レベルも満足に修了してないから
計算ニガテなんだよネッ★
ていうかm/sとかL/minどころか水圧、電流すらチンプンカンプンな世界なんだから
これ以上、傷口に塩塗ってやるなよナ☆ -
エコキュートのヒートポンプ交換で、同じ型番で材料屋に注文したら、もうなくて代替え品あるはずと思ってメーカーに聞いたら代替え品あるけど、型番は教えれないって。
メーカーが修理行くなら対応するって
そんなのありすっか… -
>>669
最近、エコキュートの修理が増えてきて、自分が売ったのじゃなくても、修理できる限りはしてるけど、部品供給してくれないとこもあるから、最初からお客さをんに直接メーカーに電話してもらうべきかな?
皆さんは、どうしてますか? -
ダイキンかな
-
管つなぐだけの配管屋ごときがエラそうに
-
>>672
そうだね。あなたはすごいよ -
なぜコピペってわかる人がいるのかなあ三浦部長さん?
-
金ないからしばらくメールしてこなくていいよ
来年まで -
自演防止に上げて書いてね
-
ネットストーカー三浦
-
迷惑なことばかりしやがって
心底軽蔑してますから -
いいことしてるつもりなのかよ三浦K
あれは傷つけるだけだよ
勘違いしてんな -
全く関連の無い別の板のスレに
同じ内容を1つだけ書いたらコピペだと言われる恐怖 -
凍結の破裂とかでメクラだけしてと言われた場合って水道局に申請って出しますか?
-
ホリディラブ見てますかあ?部長
-
>>681
ID表示して下さい -
テスト
-
テスト
-
はぁ・・・また寒波がくる・・・ただでさえ人手不足なのに
-
サーモスタットって新品なのに不良品てある?
浴室に付けたの壊れてたみたいなんだけど -
三浦の自演
-
配管が逆とか
-
初期不良って言葉があるよね
-
まだ経験はないんだけど、逆配管だとどうなるんだ?
-
水しか出ないとか前スレか別スレにあったような
-
洗面化粧台のシングルだったけど湯水逆に出てきただけだぞ
壁付けなら湯水逆転させる部材が一応ある -
サーモだよ?
-
水道屋は発達障害
行間読めないどころか
書いてあるそのままの文章の読解力ですらナイからしょうがない -
初期不良はあり得るだろうけど工場で通水試験くらいするよね
-
タイルに洋風便器の取り付けする時にカタカタする時どうしてる?
-
>>697
ひたすらコーキング -
>>697
浮いてる隙間にゴムシートの切れ端を差し込んでとめる -
こうにんさんって言われるねんけどなにそれ?
-
工人さん 逆から読むと 人工 にんく
つまり顔のない奴隷の一人としての柔らかい言い方 -
給水装置工事主任技術者の試験難しいね。お前らよく受かったね
-
理数嫌いだと難しいかもね
そういや遷移流の法則がみつかったんだったな
損失の出し方かわるかなー -
中卒の低能には難しいだろうなwww
-
KF112Gっていう古い混合栓なんですけど、水だけ出そうとすると水量がめちゃ落ちます。
シャワーからも吐水口からも。湯の温度上げていくと水量増えるんですけどいかんせん熱過ぎて。
一応ソケット部?のところは開けて掃除もしたし、そこからの水量は問題なしなので、
原因はサーモスタットカートリッジなのかなと思いますがどうでしょうか?そこを掃除、あるいは
交換しようと思ってるのですが固着して取れないのでもしそうなら交換しようかなと。
ちなみに、交換も考えて調べてるんですがKF112Gみたいなタイプ(右で温度調節、正面でシャワー蛇口切り替えできる)
ってもう売ってないですかね?浴槽と洗い場の間にあるので、このタイプが使いやすい。 -
それくらい買い換えろよドクソ貧乏人が
ここは技術も金もないが、暇だけは持て余してる高齢貧乏人が集うスレではないのだよ -
>>707
モデルチェンジしてあるんじゃないかな -
今ほとんど右レバーだからね
-
迷惑かけたくない、というより
うんこになった自分を恥じてるんじゃね? -
ヘルメって塗る?
-
水道水を消雪に使うな
雪かきしろ -
ペンコロってなんやねん
-
リアルにまで反映するここの主なのが分かりすぎて嫌い過ぎる
-
>>707 あの手の形最近みないですね
-
蓋のOリングだめになるけど炙ったら回るかもね
-
トミジやケイプラの被覆剥がすのにいい道具ないでしょうか?
-
サンダー
-
6200円の高級防寒着に接着剤がついてしまいました
綺麗に剥がしたいのですがどうやるんだ?
おしえろよ -
別のところにもっとべったりつけろ
そしたら、そんなの気にならなくなるよ -
まず、高卒資格を取るんだ
-
六千て高給はないだろ
一万円超えてからにしてくれ -
日給超えたから高級なんだろ
-
友達から教えてもらった在宅ワーク儲かる方法
参考までに書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
93QBD -
ナマポの悪口や癌患者のなりすまししたのが確定ですね三浦部長
-
不正アクセスとネットストーカーと上から目線の批判といじめが趣味だもんね
-
何気なく調べたり始めようとしたことまで晒されて何もかも駄目にされた
-
すいません、名前をご存知なら教えていただきたいのですが、太いVPなどから分岐をとる時に使う、ドリルで開口した部分に金具をボルトナットで締め付けてメスネジを作り出す奴の名前ってなんていうんでしたっけ?
-
名前は三浦
-
>>730
サドル付分水栓かな? -
>>732
そうそう、それです。ありがとうございます! -
自演
-
今までされたことは絶対にわすれないからずっと恨んでる
行事のために連絡しなけれならないがそれ以降は一切連絡しないからそちらも二度と連絡しないてくださいね -
素人で申し訳ないんだが15mのキャンバステープ1本で何m分の配管巻ける?
巻くのは13のポリ管なんだけど -
そんなの気にした事ねぇやと思ってぐぐったら書いてあんのな
【製品仕様】
◆サイズ:(厚み)0.18mm×(幅)75mm×(長さ)15m
◆材質:ポリ塩化ビニール
【メーカー】
ミヤコ(株)
<1本(15m巻)で巻ける目安>
・VP13‐16(外径38mm‐42mm):5m〜7m
・VP20‐25(外径46mm‐52mm):4m〜6m
・VP30‐40(外径58mm‐68mm):3m〜5m
・VP50(外径80mm):2m〜4m
※保温チューブ・パイプカバーは2mサイズを使用した場合です。
テープの巻きの重ね幅により巻ける長さは変わります。 -
保温材の外径とPPサドルの内径が同じ物用意するだけだろうし頑張ってぐぐってくれ
-
>>730
3dプリンターみたいなの想像した -
またお薬切れたか
-
自演おっつ
-
ストーカー部長
-
小学校で絶対習ってるが
円周がいくつになるかわかってないだろ
中卒バカにする以前に義務教育修了できてないやつ多すぎないか?
これでよく『技術立国ニッポン』とか『チョンとかチャンコロより上』とか言ってられるよな
おまえらゴミカスなんかより安いアジアの労働力のほうが使い手あるわ -
あたまいいね部長
人を見下して俺あたまいい自慢かっこわるいよ -
三浦です
こんなところでうだうだ言ってないで電話してこい
何なら、今から会ってもいいぞ
とりあえず電話してこい -
お前が電話しろよストーカー
-
逃げるんか?
-
自分にありがとうかよ
-
小学生っていえばせいぜい12才
そんなガキんちょよりもオツムが弱いのよねすいどーやって
こりゃあ、ほかの職に転職できないわけだわ
ま、いままではそんなんでも勤められたし、
これからも少しの間は人手不足のおかげで雇用されつづけるかもしれない
しかし、いま40代以下で大した技術も資格もなく
ただ会社組織にぶら下がっているだけの奴は先はないな -
三浦
-
自己顕示欲強いから気持ち悪いんだよ
売り女は -
久しぶりに覗いて見たら変なの湧いてんのな
-
布基礎に給排水の配管そのまま埋まってるのを取り替えるのってものすごくお金かかりますか?
-
>>754
ずっと覗いて連書してるくせに -
質問も答えも自演
-
>>755
メーター一万円 -
底辺だからこそクレーマーなんだね
貴方の考え方がやはりそうだったとわかりました
ナマポいじめも -
盗聴でしかわからないはずの話を君が先に話したね
母との会話で話した建物の名前を -
嫌がることわざと続けてますよね
-
エスロカチット使ってる奴いる?
評判どうなんだろ -
自分で答えます↓
-
プッシュマスターってどんな感じ
俺は楽でちょー好き -
挿すだけのカンタンなお仕事()
しかしそれですら、漏らすw -
髪の毛一本で漏れるからね。
-
髪はないんで無問題
-
フサフサのくせに
-
毛一本で漏れるとか言うけど、
実際、漏れたぞおいって言ってくる会社と
年間相当数出荷してても漏らしたって聞かない会社とがある。
漏らしてクレーム付けて来る会社のなかのひとは案の定、アレな人たち。
もちろんスキルとか知識とかは必須だけど、それ以前にやはり人間性。
人としてどうか、に限る。
お猿さん集団とは付き合いたくなくなるよね -
すみません、塩ビ用のプレス式の断水機(圧着機)って、普通のVP管にも使えるのでしょうか?塩ビ系の合成樹脂管で、使ってはいけない種類の管はありますか?
応急処置で水漏れを止める形で使用したいのですが、検討がつかないです。 -
こんな時間にこんなところで応急処置とか笑わせんなよw
ネタ確 -
だって自演だもの
-
VPには使えるが、圧着中に割れやすい
-
わろたわろた
-
凍結しませんように・・・ナモナモ
-
ちょっと炙って圧着してやれば古いvpでも大丈夫
やったことないけど -
皆さん重ねてありがとうございます!
お陰様で配管が割れてホテルに霊の通り道ができました!
複数階の天井材と床材とoaフロアの無線機器と中継器をダメにして、水の流れに乗って地の底に帰っていきました!!自分も後を追いかけますありがとうございました!僕は悪くない僕は悪くない僕は悪くない -
中卒低脳作業員の末路
-
スピ・オカルト板に行ってますね
自演君 -
うちの祖父が認知症でうんちも漏らすんでパンツ+生理用ナプキンで
その都度ナプキンを取り替えてたまでは良かったんですが・・・
お風呂入れる時あれっ無い!?という事があってどうやらトイレに流しちゃってるみたいなんです
大昔は流せたようですが今は詰まっちゃったらまずいなと思って困ってます
トイレの家の細い配管さえ通れば大きい配管に移りナプキンは下水道に流れて問題無いんでしょうか? -
細いたって75のあたりでは膨らまないまでも
増径されて100に行ったら行ったで水量も増加して吸った水で
高分子ポリマーが膨張しまくるのは想像の域をこえるぞ -
高圧洗浄でもランスが入っていかないし、
ぐにゅぐにゅになってるからトーラーでも除去は難しいかな
最悪、管掘り出して更新するしかないかも
どこかの継手でできた段差でひっかかって栓になってたら
今流れているからといって、絶賛管内水量増加中だったりして
まあ、ヘタクソ職人の施工でマス接続部がスカスカになってたり、
亀裂があって自然排水されてることを祈るばかり -
浄化槽の中が生理用品だらけになってたの見たことあるよ
-
汚水槽に子供のおもちゃ、コンドーム、タンポンケースなんて序の口で
キャベツ半玉とか注射針とかまであるんだぜ -
>>785-787
細い管を抜けた先の大きな管を抜けたら下水道に流れ出るって事?
その大きな管へ行く部分で部屋になってたりして留まっちゃったりするんでしょうか?
万が一逆流みたいのになったら料金はいくらくらいになりますか? -
起こっても無い事を心配してもしょうがないと思うの
気になるなら構造を学べば安心するのでは -
キチガイの特性だもの
-
一軒家かマンションのような集合住宅か?
一軒家ならマスを全部見て回れ
どこにも詰まってないならおそらく大丈夫
下水本管で詰まるかもしれないけど支管より下流で詰まっているなら誰の仕業かは分からないだろう -
マンションなら?
-
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6272686
チョコを排水口に流したら詰まる?
バカな水道屋が大拡散させ、結局ジョークだったんだけどなー
早く死んでくれ、だから水道屋はバカにされっぱなしなんや -
>>792
マンションなら立て管から一気に横主管まで行くだろうからまず大丈夫だろね -
わからないこと無理に答えんでもええんやで
-
自分も何が間違ってるのかわからないんで教えて下さいご主人様!
-
自演やめようよ
-
昔から人を見下す残念な性格だよね
-
何聞いても見下されてる、マウンティングされてると感じるのって、
普段からどんだけ卑屈にならざるを得ない環境にいるのか想像に難くないがね
それにしてもADHDの一番の特徴がもろに出てるっていう -
見下しレッテルどうでもいいから教えてよ
-
三浦のくせに
-
>>794
考えたら分かるだろw 一気に横主管に行くとか図面書いてる女の子じゃあるまいし少し現場出れば分かることだろw -
え、汚水は出来るだけ早めに立て管に接続するだろ
雑排水は合流させるけど -
マウンティングおじさんやっちまったなぁ
-
小修繕専門のドロ設備屋で新築やったことねーんだろーなー
-
立て管から90度エルボ一つで屋外の排水枡に直接接続できないでしょうって事を言いたいのではないか?
-
現場の職人が90L1個とマス1個しかない状況で設計にこんなんじゃ繋げられないぞと文句言っても何で繋がらないんですか?と永遠の平行線。
なんで途中で継手を使わなくてはいけないんですか?と。この場合795が現場の職人で805が馬鹿な設計の構図 -
井の中の中卒さん、ぱねぇっすw
まじでぱねぇっすw -
貸家に給湯器つけて欲しいっていうから現場行ったら直排気できない間取りに
Φ120の直排気トップと本体しか無くてこれじゃ設置できないから
延長排気トップと曲がりとスライド管を用意しろと言ってるのに
なんでそれで設置出来ないんですか?と30分も電話口で聞いてくる馬鹿を思い出した。 -
目先の端金欲しさにホイホイ出かけちゃう必死なビンボー人ってことだけは伝わってきた
-
ロックタイト575ってシールテープと同じ感じで即通水でも大丈夫なの?
-
大丈夫
-
>>812
行きたくなくて一度断ったのに他業者からも全部断られて2回目は役所通してきて担当ガス課の若手からなんとかお願いしますって言われて行ったんだよ
バーカ。少しは人づきあいってもの学ぶのに外出ろや。 -
目先の端金欲しさに、現況も仕様も確認せずにホイホイ出かけちゃう必死なビンボー人で
しかも現場で痛い思いしなきゃ学習できない中卒低脳ってことだけビンビン伝わってきた -
惨めやなぁ
-
教養って大事だね
-
だれもやらない汚れ仕事な点でどんな罠が待ち受けてるかわからないのに
人付合いだからって、ほいほい出かけていくところに
いじめにあってたとか、対人関係にトラウマ残してる人なんだと推測せざるを得ない
そういう意味で惨めなわけ -
マウントおじさん毎日チェックしてるんか
惨めやなぁ -
仕事に貴賎なし
人のうんこでも手づかみするお
なんなら口にも入れれるよ -
趣味だとすると貴賤はあるな
-
水道屋じゃないような気がするけど水回りのトラブル補修屋ってありますが、あれは何で稼いでるんでしょうか
どんな小さな仕事でも1万もらうとして1日4~5件回って4~5万円稼いだとしてそれで経営が成り立つと思えないんですがやはり訪問先で無理な営業とかしてるんでしょうか -
リフォーム
-
古い青いノンアスパッキンがへばりついて取れないんだけどどうすりゃいいの?
-
カッターで削ぐ
-
社員2人で本管に手を出してるけど、3000万以上ないとやっていけないorz
-
🗾とったら楽勝やん
-
2本な
あとニホンて入れると日本地図があるんだな -
本管から手を引いて3000万から1000万に落ちたが一人親方だから楽勝
むしろ本管やめてからのほうが楽で歩留まりいい -
水栓のコマ替える時にハンドルの上のネジ隠してるキャップ外すじゃん
ハンドルとキャップが真っ平らで引っかける部分がない奴って何か傷付けないで外す裏技みたいのあるん? -
よく見ると小さな切り欠きがあるからそこに千枚通しみたいなもんで
-
カッター
-
切り欠きが全くないものもあるんだが
-
真っ平らで切り欠き無しなら無傷で開けるのは無理だよねえ
-
手間かけずにハンドル緩めてナットゆるめたらコマの交換できたような。。
-
いやまあコマとは言うけど三角パッキンも替えるでしょ
-
カクダイの19mmストレーナーてのはそれ自体はパッキンの役割しないんですか?
ゴムパッキンでサンドして使う物?
inaxのボールタップストレーナーはそれだけでパッキンになってるようだけど -
悪いけど何いってるのかわからん
-
パッキン形状のモノに網が付いてるけどそれ単体で使用可能なのかゴムでサンドしなきゃダメなのかって事でしょ
-
(オノレの知識の限界超えてまで)ムリに答えんでもええんやで?w
-
>>841 0134なら、それだけ挟んで漏れないぞ
便器か製氷機の給水ぐらいにしか使ったことないけど -
拡大に聞け
-
一級配管工合格したよ
-
>>848
おめでとう -
発達障害でも取れるレベルのゴミ検定やんけ
-
正直現場作業員なんて資格要らないし、こっちも求めてないし
いわれた作業を100%確実にこなしてくれたらそれでいい。
10言って1もできないような作業員イラネ -
>>852
残念ながら2年後には無くなる会社の役員かな? -
資格は要らないし役に立たないのは確かだけど、それに向かって勉強するという意気込み、仕事に対する興味という観点において経営者なら重要視したいところだよね。
-
中卒コンプの裏返しだか知らんが、資格もってますだの、
やれ技能認定受けてますだの言って、
作業対象や作業方法、完成物への指摘に対し素直にはいと言えず、
どこで聞きかじったんだかの屁理屈ばかりをこねくり回すやつは
次から呼ばない。
ごくごく単純な指示が理解できて、配管ならルート構想、寸法どりができる
従来通りの熟練単能工のほうが使いやすい。しかも単価が安い。 -
そういう奴も居るけど極端な例を出されてもなw
-
あって損する訳ではないのに批判しかできない定期
-
一級配管工は結構貴重だと思う。
ペーパー資格じゃないからか周りに少ない。
特記で丸印あると焦るよ。 -
一人親方の水道屋に1級なんぞ必要ないよな
-
結局、人に使われる下働き程度でしかないガイジ配管工風情が
何言おうとどんな資格取ろうと、今まで通りこき使うし
それ以上でもそれ以下でもない永久奴隷乙としか -
そうか
木造やハウスメーカーしかしない配管工?水道屋?はあれだけど
RC躯体の現場でみる設備屋さん、特に衛生屋さんはバカじゃできないし現場の最初から最後まで大変だし重要な仕事とおもうんだけどなぁ
躯体工事では大工や鉄筋屋にいじめられて内装工事では軽天屋に邪魔扱いされて遅くまで残業してたりね。
なんで電気もだけど設備工事業者の立場ってこうも低いんだろうね。
建築側の業者よりもはるかに知識は必要だし
使う工具や部材もどんどん増えていくし
設備メインで建築工事の段取りをしてくれたらもっともっといい建物できるはずなのにな -
機械や電気ってやっぱり建物の付帯物だからじゃない?
ぼくらは躯体図や平詳が無ければ何も始められない立場。
でもクリーンルーム等の産設では立場が逆転するけどね。 -
>>860 そんな感じだからガイジしか集まらないんじゃないの?
人不足だから気をつけたほうがいいよ -
×悪待遇だからガイジしか来ない
○もともとガイジしかいない業界だから -
今年度は管工事入札参加業者3社が消えた
市町村合併から11年で1/3にまで減ってしまった
来年度以降も毎年1社くらいなくなる予定
うちの自治体の上水道インフラは壊滅する -
そのうち中国企業とかに叩き売られたりして
-
俺は本気で汲み取り式便所へのリフォームを始めようかと思う
-
>>867
なんやそのショーも無い所信表明は。 -
さすが中卒さん発想がパネェっす
定型発達の常人と違いすぎて完璧ADHDっすよw -
>>865
うちの自治体は業者自体は土木が参入したから減ってはないのよ。ただ、本管出来る人少ないから、ほぼ同じ面子で工事してる。 -
>>870
土木も1/3に減ってて常に人手不足だからどうにもならない -
土木手間安いよ
-
給水車が走り出したら廃業ですわ
-
マジ卍
-
新規の入札参加者が10年間以上ゼロの業界、そしてこの先もゼロ
そらなくなるわなw -
水道事業って基本料金収入でやってるからね。
経済縮小して料金収入落ちることはあっても下がることはない。
値上げしようものなら住民からブーイング。
広域化で自治体が水道事業しなくなり株式会社化。
水みらい広島で検索 -
>>860
資格不要とか言ってるのは、下請け専門って言ってるようなもんだぞ?
こき使うもなにも・・・自分が詐取されてる側なのに気付いてないの?
もし、元請けの担当が「資格不要」って言ってるのであれば
それは、君の書き込みと同じ事を、君に対して思っているんだよ・・・ -
>>876
対価の代わりにブーインブを浴びせられるなら労働しない当たり前だろ? -
把握
結論:ここには元請けになれない下職しかいない -
オマエモナー
-
さすがの中卒
-
事業の継続に必要な金は出せない
それでもおまえらならなんとかしてくれるはずだ -
戸建で公共マスまで28mぐらいで2F水廻り無し
エコキュート室外機の架台と電動水抜はこっち持ち、
設備器具は支給の現場の相場っていくら?
多分安いとこは50万とかでやるんだろうな。 -
気をつけろ 施主の匂いがする
-
うちなら49万円でやりますよ〜
-
すいどーやはバカだから、
目先の仕事欲しさに値引き合戦の末、
自分の首締めてる事に気づかないんだろうなw
ほんと低脳ってやだねー -
施主じゃねえよw
隣県からまたがって初めて仕事来たけど規格で決めてるから
いつも60万で発注してんだよねって提示されたんだ
見積りは高くして出した。連絡来ないから他あたってんだろ
地盤条件悪いとこで安すぎてアホくせえからこっちの条件飲んだらやるよ
値下げ合戦して掻き回した挙句にバタバタ逝ったヤツら見てるから
そんなに簡単に値下げには応じないよ -
木の値下げ合戦なんか本管に比べたら蟻みたいなもんだ
-
>>887
でもいるんだよな
どっかの現場で下手打って干されてて、
だから値下げしてでも目先の収入目当てに仕事欲しくて欲しくて仕方ない奴がさ
そいうやつはスポットの単価安い仕事請けるしかなくて、
また当然のようにミスやらかして補償だの、大幅値下げだの出禁くらうからウケル -
洗面台の入れ替えだけど 大体手間代はいくらくらいでしょうか? 洗面台はサイズに合わせて買っておきます
-
7万円〜
-
高いよばか!
-
ならてめえがやれやカス
-
>>893
工事はやらせてやるけどてめえにはたねまねーよシネ -
>>893
ちんこ水道が生意気言ってんじゃねーよ笑 -
どんな親切な業者にでも
「ケチくさいのぅ〜」
と思われるやろな -
鏡付き化粧台、洗面台は鏡やバックハンガーの補強材が必要になる
給排水の移設の場合、床に人が入れる開口が必要な事もあるので最悪、大工も呼ばなくてはならなくなる
化粧台、洗面台の補強材は壁を解体しなければならないこともあるし、電線の引き直しもしなければならないかもしれない
7万からなら優良 -
中途半端な事せんとDIYしたらよろしいがな
-
>>897
そういう見積りの段階で確定しない要素があると、お客様にちゃんと説明しないといけないし大変ですよね -
中卒バカ「こんなもん置けばええんじゃ置けば」
現場「(ハマる要素てんこ盛りやでw)」
今までどんだけ仕事で失敗してきてんやろか?w
しかもなんでそれを次回に活かせへんのやろか?w -
化粧鏡の裏やレンジフードの裏は合板を広範囲で貼ってくられてあると助かるけどなかなかそんな現場ないよね
-
>>900
ちんこ水道を黙ってれ てめえの尿もれ止めてからこのスレこい -
すいどーやさんはね、発達障害かかえてるの。
もっというとね、ちえおくれなのわかる?
かわいそうだね -
あれ、洗面台交換て一日かける仕事だっけ?
-
894(仮称)名無し邸新築工事2018/03/31(土) 12:27:45.40ID:fhi4B7W+
>>893
工事はやらせてやるけどてめえにはたねまねーよシネ
895(仮称)名無し邸新築工事2018/03/31(土) 12:31:21.79ID:fhi4B7W+
>>893
ちんこ水道が生意気言ってんじゃねーよ笑
902(仮称)名無し邸新築工事2018/03/31(土) 22:17:21.01ID:fhi4B7W+
>>900
ちんこ水道を黙ってれ てめえの尿もれ止めてからこのスレこい
904(仮称)名無し邸新築工事2018/03/31(土) 22:32:54.93ID:fhi4B7W+
>>903
そうだよな!笑 てめえの蛇口も閉められないで
ネットで吠えて 偉そうになー 洗面台交換なんか 日当3万で喜ばないとな -
こういう施主 まじ卍
-
>>905
戸建とマンションでも違うし
接地面に補強入れてあるのか?
入れてない場合は簡単に入れれるのか
クタイにGL貼りなら懐はどんくらいあるのか?
洗面台交換でも半日以上かかることこともあるよ。
そりゃ手抜けばいくらでも早くできるけどね。
下地材なくてもボードアンカーで固定とか。 -
>>908
洗面化粧台交換でどういう見積り出してる? -
あぁ転職したいな…給料安くてもデスクワークに憧れるわ
-
見積もりやらないって、ただの中卒底辺脳筋低脳現場作業員じゃんw
だからいつまで経ってもだらしない作業しかできないんじゃね? -
そういう人も現場では必要でしょう。
-
水道屋のお前らには悪いが先週ちょうど洗面台取替えの請求書を置いて来いというのでそのまま晒すわ
洗面台 別途
化粧鏡 別途(建築支給品)
既設洗面台、化粧台取り外し 10,000
洗面台、化粧台下地 15,000
排水位置変更 8,000
給排水位置変更 12,000
設置接続工事 25,000
ストレート止水栓x2 8,800
廃棄物処分費 8,000
運搬諸経費 10,000
消費税
値引き何やらで税込み10万ちょうどだった。 -
たけえーな 水道屋のくせして
-
こんなところで、見積もり晒して
世も末だわ。 -
つうかたかだか洗面台の交換で水道屋を頼む時点でバカ 誰でもできること
でも 実際に自分でやると結局同じくらいかかるバカが多いから水道屋って必要なんだよね -
>>914
役所単価なら3万も貰えればいいほうだな -
>>914
これくらいいるよね。 -
うん、役所にこの価格以下だが、かかった分で請求したら二度と仕事が来なくなった
-
>>914
「既設洗面台、化粧台取り外し」
撤去するだけで\10,000とか舐めてる
「排水位置変更」とあるのにさらに「給排水位置変更」
二重取り
「設置接続工事」
止水栓にフレキでつなぐだけで25000とかさらに舐めてる
「廃棄物処分費」
4m3混載コンテナ一杯で\18,000を
洗面化粧台ごときで\8,000とか舐めてる
こいつ激バカ底辺確定 -
設備屋と器具付け屋と水道屋は違うから 一緒にしないで
-
>>922
器具付け屋てジャンルがあったんだな。
俺の会社器具付け屋だわ。
毎日トイレや洗面台、ubの
取り付けばっかりでなにや屋だろうと
思ってたんだよね。
給排水も触るけど切り替えだけだから設備屋でもないしね。 -
ちょっと質問いいですか?
建て売りの新築買ったんだけど、家中の蛇口開けるとキッチンから水が出なくなります。
エコキュートで自動湯張りするとキッチンの水がたまに出なくなります。
これって設計ミス?それともこんなもん?
ちなみに水道メーターは13ミリだった。 -
出なくなるとは水圧が弱くなるってこと?
-
弱いというかほとんど出てないような感じですね。極端に水量が足りなくなります。
-
水道メーターのバルブ全開か?
-
シールテープやらヘルメやら塩ビ糊やらがががが
-
メーターはバルブ全開です。
建てたとこに言ったらキッチンのシングルレバーの中身を交換してました。
その後も特に状況かわってないです。 -
浄水のスイッチが壊れてキッチンの水がちょろちょろしか出ない事はあったな
でも、シングルレバーの中身変えたってことは大丈夫なのか
あまりに酷いなら工務店に言って他業者に見てもらうとか -
>>929
台付シングルレバーなら本体の中身ではなく止水栓の
上についてる逆止弁でゴミが詰まってる可能性が高い
そこじゃないならトンボ配管になってるか、量水器に
チャケットを仕込んであって水量が少ないかかな
量水器までの水圧が弱いなら口径変更 -
床下点検口ある? 水栓は全部で何口ある? エコキュートの水側の接続13A?
-
出にくいのが水じゃなくて湯ならエコキュートのストレーナー詰まりなんじゃないの、流しって間取り的に末端になりやすいですし
水なら>>928の言ってるやつがメーターのストレーナーに詰まってるのかもねー。しらんけど -
置くだけで25000て
すげーな -
>>921
叩かれて叩かれて、こういう請求書みただけで顔真っ赤にして突っ込んでる姿みてると、言い値で仕事できる自分は幸せなんだと思うわ。 -
言い値で仕事できる自分は幸せなんだと幸せなんだと幸せなんだと幸せなんだと思うわ。
これなwこれなw これなw -
コンクリート土間に水道埋め込む時にどないしてる?
-
その言い値で仕事できる案件が月一程度しかないのにそれで幸せとか言って自分を納得させてるだけな点
-
CD管て
電線通すのかよ
すいどーやは穴だけほってろ(いろんな意味で -
>>940
それ以下が貴社な件 -
言い値で
顔真っ赤にして
穴だけほって
激バカ底辺確定している
自分は幸せなんだと
思いたい。 -
>>941
ポリブデンすか? -
水道屋さんはさー
モノの名前とか覚えらんないんだよー
平均してIQ85切る低知能らしいよー -
ポリブテンな
-
945 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2018/04/05(木) 18:59:34.39 ID:???
>>941
ポリブデンすか?
さすが、親方からの口伝のみでの学習の成果すね
疑いもなく調べもせず信じちゃうんすね
やっぱ架台は「ガダイ」でフレキシブル継手は「スレキ」でセーバーソーは「セパ」すか?w
ちな、高校の時、あの女5000円でヤらせてくれるらしいぞとか
平気で小耳に挟んだデマ飛ばしてませんでしたか
あ、高校すら行ってないんでしたっけ?
ま、大学出てまで勤めるような職業じゃないっすねw -
毎日スレ覗いてマウント取るだけが楽しみおじさんきたー
-
いまどき高校行ってない奴なんかいねーだろ
-
>>921
え?これで仕事とれないの?ボランティアさんですか? -
おまえら最近は仕事を断りまくりじゃないのか?
今週だけで100万〜300万の仕事を3件断ってしまった -
うちは断る程じゃないな
元々見積もりがすげぇ高いから暇なのが普通なんでw -
あー、すいどーやはポリだけでOKなんだw
水道事業に関わるものでポリと付くものなら架橋ポリもあるし、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、
ポリウレタン、ポリプロピレングリコール・・・・・
果ては不飽和ポリエステル樹脂なんてものあるのにポリだけで通じるんだw
ポリがなんのことを指しているか理解してないから「ポリ」っていっちゃうんだろーなー -
工事をしたくても人手不足でできないよ
-
いまどきのガキは現場の知識も技能もないくせに
ちょっとしんどいことやらせると、やれブラックだ、パワハラだと騒ぎ立て
挙句仕事放棄して鬱になりましたとかやるんだろ?
そんな新人なら来ないほうがマシ -
それ発達障害
-
早い
-
いまどきまともなのは転職して
転職できないで残っているグリトラのカスみてーなすいどー奴は
発達障害しかいないってことか -
本管屋は年々減る一方だし
水道インフラはいらないってことだろ
辞めるのが早いか遅いかの違いだけさ -
市の水道網が1000キロ以上だろ
毎年2〜3キロを布設替えするだろ
耐用年数が数十年なのに何百年サイクルなの?って話だよ
人出不足に伴って布設替えペースはさらに落ちるし
終わってるわ -
厚労省の水道管轄ってひ弱い
下水道は強い -
洗面台取り付けで前の10万の見積もりの半分でできる業者いる?うちの仕事やって欲しい。50件以上営業がとって来たんだが。
-
材支給の残材処分抜きで取り替えだけならやる所あるんじゃない
-
キャパ考えずにやれると踏んだ営業にやらせろよ
ケツ拭かせるのだ
でないと、何回もやらかすぞ
そいつ、それこそADHDだから社のためには追い出すしかないが。 -
戸建の水道管って何年したら入れ替えたほうがいいですか?
-
施工状況踏まえたうえで50件とってくるならたいしたもんだね
ホース干渉する位置に壁給水きてたりミラーの高さ考えないで選定してるようなら終わってるけど -
>>968 その情報じゃ期待耐用年数は20〜40年としか
-
水道管って何をきっかけに入れ替え考えるものなの?
建て替え漏水は除いてだと詰まりかな
高圧洗浄していればそうそう起こらないものだとは思うけど -
マンソンに年一で来る排水管清掃を給水管の洗浄だと思ってる知恵遅れ結構多いのな
-
給水と排水は別だよな
-
給水管の清掃も一応あるけど耐用年数は短くなるしな
-
ロックタイトの5651って即シール性発揮するのかな?
575は仕様書に書いてたんだけど -
基礎的な知識すらない、老害だからな
-
日本全体がそんな感じだからもうなんもかんも手遅れや
-
造りっぱなしで維持できてないのに、まだつくる事しか考えてないもんな
負の遺産増えすぎ -
GXなんか100年を謳っているけどもっと使えそう。
配ポリだって100年ぐらい使えそう。 -
100年後の日本の各自治体にそれを交換する力があるのかな
そもそも田舎の自治体が存続できるのかどうか -
今のまま移民を入れずに少子高齢化対策しなかったら
100年後人口は半分以下になってるから無理だよ
まあ今の老人連中は先の事に興味無いからどうにもならんだろ -
国力の物差しは人口では無くGDPでしょう。
それは人口減少ほど下がっていない。
今後もAI化等で人口減少を補っていくことが大切。 -
管工事組合って自民党の応援組織?
-
10年後には老朽管が30パーセントを超えてどうにもならない自治体が出てくるよ
漏水まで行かなくても、小さな地震でおしまい -
>>982
早くGXに変えたいところだけど、全部GXに変えるのに300年くらいかかるんじゃね? -
昔は配水管新設の規模が今の10倍以上ですし、布設替えも同じ規模にならないと破綻するわな
-
耐久性能の向上は考慮しない、と?
-
問題
旧式の水道管の耐久年数が30年です。
最新式の水道管の耐久年数が100年です。
旧式を最新式に更新するのに300年かかります。
何年間維持できるか答えなさい。 -
15年ぐらいだと思います(小6)
-
がしゃーん
がしゃーん -
30年以上前に設置してた黒ワニス仕切弁が閉まらん
どうやって既設管連絡すんだよ -
断水
-
新しいソフトシール仕切弁だけで止めるとなるとシャバ中が断水になったりして
-
>>994
100までなら凍結、それ以上ならストッパーでしょう。 -
1000年後には耐用年数が1000年と言われる管になってるから大丈夫
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 276日 14時間 36分 6秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑