-
犬猫大好き
-
雨の中、車にはねられた子猫を拾った話 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
6月20日13時30分ごろ、JR〇〇本線を跨ぐ跨線橋の上で、車にはねられた子猫を保護しました。 - コメントを投稿する
-
頭から血を流しぐったり。
あらら、かわいそうに・・・。
車で通り過ぎるその瞬間、子猫が動いた!
それは痙攣なのか、頭がビクッと動いた!
まだ生きてる! -
この跨線橋は片側二車線で車の往来が非常に激しい通り。
このままにしてても、冷たい雨に打たれて死ぬかもしれないし、車に踏まれて死ぬかもしれない。
でもまだ生きてるなら・・・!
とにかく邪魔にならないところで車を止めて、歩道を歩いて猫のところへ。
猫はぐったりして動かない。
内蔵とかは飛び出てないけど、頭部から激しい出血・・・。
とにかく抱き抱えて車道から歩道へ。
大丈夫かな?生きてるかな?
目は固く閉じられたままだけど、
お腹は収縮してるから呼吸はあるみたい。
一旦車まで戻って、せめて看取るくらいはしてあげようと思ったので・・・。
安全なところで横にさせてしばらく見守る。 -
すると、薄く目をあけて、か弱く、絞り出すように鳴いた!
この子はまだ生きようとしている!!
車に戻って、僕の首に巻いてた汗ふきタオルで猫を包む。
前日から続く雨に打たれて、すっかり冷えきった猫の身体。 -
車内のエアコンの温度をあげて寒くないように。
助手席にタオルで包んだ猫を寝かせ、スマホで近くの動物病院を検索する。
あ〜!こんな時に通信制限!!
検索結果のダウンロードをもどかしい気持ちで待つ。
まだか・・・!
まだか・・・!
そして最寄りの動物病院に急行する! -
途中、猫のお腹がビクンビクンとしたと思ったら、失禁してしまった。
急がないと・・・。
そうこうするうちに、動物病院到着。
入口のドアには午後の診療は15時から。と。
どうしたらいいんだろう。 -
よくよくみるとインターホンがあったから、ボタン連打。
たのむ・・・受付てくれ・・・。
すると、なかから看護士さんがでてきてくれた! -
看護士さんていいかたであってるのかな?
とにかく、血まみれの猫を抱いた僕にびっくりした様子。
まずは状況を説明して、そのまま診療室へつれていってくれた。
時間外にも関わらず、先生も看護士さんも丁寧な対応してくれました。 -
ただ、まず先に確認されたこと。
野良猫との事ですが、治療に入ると金額が発生しますけどよろしいですが?出血もあるので、治療しても助からない可能性もありますよ。と。
あくまでも野良猫。飼ってるわけじゃないから確認なんだろうけど。 -
それでもさぁ、生きてるなら助けたいじゃない。
ここまで連れてきて、治療にお金がかかるならやっぱやめた〜。
とか言うくらいなら、最初から連れてきてないし! -
先生に治療をお願いして、その間に現場の状況やらを問診。
僕、動物飼って無いのに動物病院の診察券ができた(笑)
子猫はそのまま入院になりました。
こうなると、動物医学なんてわからない僕には祈ることしかできないので、後の事は先生にお任せして動物病院を出ました。 -
GJ
もう五日も前ってことは治りそうなのかな -
仕事中もやはり子猫の事が気になる。
ダメだったらどうしよう。
そしていろいろな感情が渦巻く。
見ず知らずの野良猫にここまでしてやるのか・・・。
結局自己満足の為の投資なのか・・・。
ただの偽善的な自己満足にすぎないのでは・・・。 -
いや、それでも、見てしまった以上、見捨てられないでしょ。
あそこで車を止めなければ・・・。
野良でも生きようとしていた!
あのタイミングで頭を動かしたのは、生きようとして助けを求めていたんじゃ! -
とにかく、命さえ助かってくれたら。
定時で仕事が終わって、動物病院に電話してみる。
入院した時より、容態は安定してますよ。
今は抗生物質の点滴をうちながら、高濃度酸素カプセル室に入ってます。時折頭を動かしたりしてます。
ただ、頭を強く打ってるので、今夜一晩生きられるかはわかりません。一晩一晩乗り越えていくのを見ながら、経過を見るしかありません。 -
僕はまだちゃんと生きてることに少し安心した。
今夜が峠かもしれない。
それでも、容態は安定してきているなら、きっと大丈夫!!
そう思いこむ事しかできなかった。 -
つぎの日、朝から御見舞にいきました。
夜中でも、容態が変われば連絡してくれるとのことだったけど、病院からはなにも連絡無し。
つまり、容態は安定しているんだよね?
逸る気持ちを抑え、病院に到着する。
すみません、昨日野良猫ちゃん連れてきたものですけど・・・。
ああ!御見舞ですね!先生をお呼びしますので少しお待ちください。
1分も待たずに先生に呼び入れられ、猫ちゃんのいる酸素カプセルへ案内された。 -
容態は依然として安定していること、暴れたり怯えたりもしていないこと、時々鳴き声をあげていることなどを説明された。
そしてご対面。
ケージの扉をあけて覗きこんだとき、力強くニャーと鳴いた!
そして自力で立ち上がり、元気に伸びをした!
先生曰く、入院して初めての背伸びらしい!
もうこの時点で僕は涙目。
よかったなぁ。
ホントによかったなぁ!
お前死ぬところやったんやぞ!
ホントによかった・・・。 -
まだ経過を見ないといけないとのことで、入院は継続。
血まみれだった顔面は綺麗に洗ってもらって、かわいい子猫の顔になった。
けっこう美人じゃね?
ケージに手をいれ撫でてあげたら、手のひらに頭をもたげてスリスリ。
か、かわいいんですけど!
ずっと見ていたかったけど、そこそこに病院後に。 -
次の日は多忙で御見舞に行けなかったけど、連絡が無いのは異変が無いからと思ってる。
そして迎えた木曜日。
朝も九時前から病院がありました。
ドキドキしながら電話にでる。
入院してる猫ですが、容態も安定してきたのでそろそろ退院できますよ!
よかった!!良い知らせだ!! -
仕事しながら、ケージ代わりの段ボールを用意したり、餌とかどうしたらいいんだろうとか里親さん探さないととか思いながら・・・。
本来なら、僕がこのまま引き取って飼えるならいいんだけど、アレルギー持ちで猫嫌いの親と同居しているため、家で飼うことはまず不可能なんです・・・。
いままで、何度捨て猫を拾ってきては親父から怒られてきたことか。
もう高齢者である親父にアレルギーの素を連れ帰ってトドメを指すわけにはいかないので、里親さんが見つかるまではこっそり自室で、ケージから出さずにいようと考えてました。 -
そして終業後いそいでお迎えにいきました!
先生に案内されてケージを覗くと、元気いっぱいに寄ってくる子猫ちゃん!!
もう見違えるくらい!
あの雨の中、ぐったり倒れていた子猫が、いまは元気に鳴いてる!
嬉しくて安心して、また目頭が熱く・・・。
しかもこの猫ちゃん、すごく人懐こい子で、病院のスタッフさんみんなから可愛がられてたみたい。
野良猫だけど、美人で人懐こいからすぐ里親さん見つかりそうですね。
と先生も言ってました。
しかもケージ持って無いと言ったら、中古のケージをいただきまさした!
もう至れり尽せりで・・・。
これも猫ちゃんの猫得ですね。
病院の先生、看護士さんみんなにお別れの挨拶をして、お世話になった病院を後にしました。 -
>>17
助けた事に後悔してますか?治療費が掛り大変でしょうが最後まで責任を持ってお世話をして下さい。此も何かの縁、元気にして飼い主に成られては。迚、癒されますよ。 -
なかなか出来ることじゃないですよ
子猫が助かって良かった
優しい里親が見つかるといいですね -
今はご自宅でケージにいるのかしら
たぶん子猫もすごく嬉しかったのだろうね
素敵な話をありがとう -
>>24
良かったです。後悔してなくて。元気になったら里親を探して上げて下さい。貴方だから助ける事が出来たのです。他の方だったら見捨てていたかも?暫く見守って上げて下さい。 -
>>29
貴方に助けられてどんなに猫が幸せだったか。里親を探す迄の猫との時間を大切にしてあげてね。嬉しい話をありがとう。 -
後でもうちょい続き書きます。
-
小さいけれど尊い命を助けてくれた貴方は素敵だと思います。
里親探し、大変でしょうがよい縁に恵まれます様に。
その後のお話待ってます。 -
本当に運が良い子猫ですね。
跳ねられてもまだ息をしてるうちに、良い人に助けてもらって。 -
>>28
退院してからはずっとベタベタしてました! -
>>30
こちらこそ、そう言って頂いて、自分の行動が間違ってなかったのだと励みになります! -
>>32
御縁を引き寄せるのも、この猫ちゃんの魅力でした!これから続きを書きます。 -
>>33
ギリギリのタイミングだったかも知れませんが、この子の命が救えてホントによかったです! -
主です。
続きの前にこちらを。
退院した猫ちゃん
http://i.imgur.com/0SmTps7.jpg
http://i.imgur.com/y8IxUIM.jpg
http://i.imgur.com/xfe2Yk4.jpg
超美猫ちゃんでしょ!? -
出血は外傷では無く、鼻血だったみたい。
退院して仮で我が家に連れ帰ってからはもう可愛くて可愛くて。
狭いケージに入れてたらニャーニャー鳴くのに、ケージから出してあげると膝の上に乗ってきて、大人しくなる。
そして撫でてあげたら寝ちゃうんです。
やばいです。
もうすでに、保護の経緯からものすごく愛着はありましたが、これはさらに・・・。 -
里親を探さないといけないのに、里親が見つからなければいいのにと思っている僕がいました。
でもやっぱり実家暮らしでは飼えないので・・・。
動物可の部屋を借りることも考えましたが、高齢者の親父と二人暮らしの身の上。
親父の面倒も見ている家庭事情なので・・・。
猫ちゃんは他の人にもお願いできるけど、親父の事は僕の代わりはいないから。 -
それから三日間、僕と猫ちゃんのこっそり生活が始まりました。
狭いケージに閉じ込めて家に置いて仕事に行くわけにもいかないので、職場に連れて行きます。
職場では、涼しいところで、大きめの段ボールにタオルを敷いて休憩の度に様子を見に行ってました。
終業後はまたケージに入れて連れ帰るんですが、ニャーニャー鳴くので出してあげると、運転中も膝の上に自分から乗ってくる。
もう・・・可愛くて仕方が無い。
こんな生活がずっと続けばいいのに。
でも、もし親父にアレルギーの症状がでてきたら・・・。こっそり生活も、ずっとは無理だよなー。
そろそろ里親さんを探さないといけないなー。 -
そんな三日目の夜。
いつもよく行くダーツバーのスタッフに連絡して、猫ちゃん連れて行っていいか確認した上で、友人を頼って里親さん探そうと思いました。
ほら、飲食店だから毛の抜ける動物はまずいかなと思って。
里親さんにしても、やっぱり愛着があるから、一ヶ月に1度でも会わせてくれたり、写真を送ってくれたりできる、親しい人間に飼ってほしいという僕のわがままもありました。
お店に連れていくと、もう大人気でスタッフもお客さんも皆かわるがわる抱っこしてました。
抱っこを嫌がる猫じゃないから、誰に抱かれてもおとなしい。 -
そのうちの一人、僕の飲み友達が、真剣に里親になる事を考えてくれて。
彼なら、仕事に対する真面目さとかから、猫を飼うことによる責任なんかも、ちゃんと考えてくれるやつだと思う。
猫の飼育経験のある彼女からもアドバイスをもらえる。
彼が里親さんになってくれるなら安心だと思いました。
そして長く考えた末、
俺が飼おう!
と言ってくれました! -
よかった!!
いい里親さん見つかった!!
それから、彼を連れて深夜営業のスーパーに、子猫の餌とか、トイレとか買出しに行って、その日のうちに引き渡しました。
だって、後日改めてとかになったら、僕がさよならできなくなりそうで・・・。
その日その勢いのまま、彼に引き渡しました。
帰り道、さっきまではケージの中でニャーニャー鳴くか、僕の膝の上でスヤスヤ眠るかしていた子猫はもういない。
家に帰っても、こっそりケージを自室に持って入る事もない。
段ボールに向って
シー、静かに!!
って言うこともない。
座椅子に座っていて、膝の上に乗ってくることもない。
あぁ、さっそく子猫ロスか・・・。
でも、これでいいんだ。
さよならじゃないよ。
また会えるよ。 -
つぎの日の夜、彼に
猫ちゃんどう?
って聞いたら、
お風呂いれて耳掃除して歯の掃除もしましたよー!
って。
安心安心。
離れたくなくなるから、名前はつけなかったけど、きっと新しいパパが素敵な名前をつけてくれるよ。
よかったね猫ちゃん。
また会おうね!
完 -
感動しました。
最近動物虐待やら悲しい事件がよくあるけど、あなたみたいな人がいると思うと凄く嬉しい。
猫ちゃん、入院したってことはかなり医療費がかかったと思うし、なかなか出来る事じゃない。
動物を見て可愛い可愛いとは言うけど、そこまで出来る人間はどれだけいるだろう。
動物アレルギーの父の事も考えて、猫ちゃんを職場にまで連れて行ったり。
あなたの人間性のよさが分かります。
里親も無事決まって一安心だね。
すくすく成長してくれたらいいね。 -
いい話をありがとう。本当にありがとう
-
1さんと猫さんと里親さんに幸あれー!
心が暖かくなりました
ありがとう!! -
>>49
ありがとうございます!
共感、ご理解いただけて嬉しく思います。
命にかかわる事だったので、あとから後悔だけはしたくないという思いからの行動でした。
来週くらい、猫ちゃんに1度会いに行ってみたいです! -
>>50
こちらこそありがとうございます┏○ペコ -
>>51
辛い思いをした猫ちゃんにはこれから幸せな生活がおくれることを祈ります(´ω`) -
マジな話なのか
自宅で飼えないのに助けるとか、いいやつ過ぎるだろ
猫はもちろんお前にもこの先幸せがあるといいな
というか、こういうやつが幸せにならないと世の中間違ってる -
>>55
こいつクサすぎwww -
フィクションだよ
-
うちの爺さんも重度の猫アレルギー持ちだけど、ダイキンの空気清浄機(5万くらいの)2台稼働しっぱなしで
問題ないな。換気扇も回しっぱなしで、掃除機は1日2回はかける。
免疫力が落ちてくると反応してくるから、爺さんと猫達の免疫力に気を使いながら生活している。 -
今朝うちの近所でも子猫がクルマに轢かれたんだけど保健所に連絡すれば治療してくれる?
https://s-media-cach...d2d342ca2ffeb390.jpg -
猫飼ってる人多いけど、一人暮らしの人もいるのかな?
-
ネコ保護の警官2人をひき逃げ、容疑の板金工男逮捕 飲酒運転か/大宮署
http://headlines.yah...00010006-saitama-l11 -
飲酒運転最低
-
轢かれた猫を中々誰も助けてくれないのに、良かったね猫ちゃん。
-
お宅の鶏舎も危険いっぱい 伝染病運ぶ動物次々・・・ 侵入の様子撮影 鳥取県西部家保
鳥取県西部家畜保健衛生所は、高病原性鳥インフルエンザなど家畜伝染病対策に、センサーカメラを使い
野生動物の鶏舎内侵入の様子を“見える化”し、農家の防除意識を高めている。
言葉だけでなく、侵入の様子を視覚化し、画像で伝えることで説得力が増す。
実際に危機感を持った農家が鶏舎を修繕するなど効果が出ている。
山口教授は「水鳥を食べたイタチやテン、猫がウイルスを持ち込む可能性がある。
猫のふんから1週間後にウイルスが見つかった調査もある」と対策の必要性を強調。
http://headlines.yah...010000-agrinews-soci
猫の糞から高病原性鳥インフルエンザウイルスが見つかる
まさに糞害獣 -
「ネコに餌」与えるため...空き家敷地侵入 3容疑者を逮捕
会津若松署は28日、邸宅侵入の疑いで、いずれも無職で会津若松市の女(68)、男(55)、男(60)の3容疑者を逮捕した。
逮捕容疑は、昨年6月29日午後8時20分ごろ、同市にある空き家の敷地内に侵入した疑い。
同署によると、68歳女、55歳男の両容疑者の指示を受けた60歳男の容疑者が、ネコに餌を与えるため空き家の敷地に入ったという。
3容疑者は知人同士で同じ家に住んでおり、今回の空き家以外でもネコに餌を与えていたという。
http://headlines.yah...1-00010011-minyu-l07
無職の餌やりキチガイジジイ&ババアまた逮捕 -
とても簡単な在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
ROR56 -
>>1
また法螺話で構ってもらおうってか猫ヲタwwww -
ぬるぽ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑