-
犬猫大好き
-
【シュウ酸】犬の尿路結晶・結石2【ストルバイト】 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
カルシウム結晶(結石)や
ストルバイトのわんちゃんお持ちの飼い主さんいますか?
「食事の工夫」「生活習慣の改善」
動物病院でどのような「治療や検査」をしているか「治療費」
治った、再発したなど
このスレでお話しましょう。
また、室内でおしっこしないわんちゃんがなりやすいので
「室内でトイレさせる方法」
「水分をたくさんとらせる方法」なども。
手作り料理の本を見ても、尿路結晶のところを読むと
ストルバイトをさしているものが多いです。
シュウ酸カルシウム結晶の方が、手術が必要で恐ろしいので
シュウ酸〜の情報を特にお待ちしています。 - コメントを投稿する
-
前スレ
http://itest.2ch.net....cgi/dog/1380785894/
前スレはかなり前に終わったので
このアドレスしかわかりませんでした。
(PCからだと見れないかもしれません) -
うちの犬は膀胱結石になってしまい
ネットで検索して、ウラジロガシ茶、ウロアクト、ハトムギをとりあえず購入して一昨日から使用を始めました
以前結晶だった時は、シュウ酸だったんですが今はわかりません
ずっと病院にかかっていて、シュウ酸カルシウム結晶も水分の多いお粥を作ったことで一次直り
おしっこもきれいになったと言われていたのですが
毎年狂犬病の予防注射の時期に、血液検査や尿検査もしていました
何度か先生に、しばらくエコーをしていないですが大丈夫ですか?と聞いたら
血液検査の結果も尿検査の結果も良いからやらなくていいでしょうと言われ2年ぐらいやっていなかったんです
別の病気でセカンドオピニオンをした際に膀胱結石がいっぱいできていることを指摘されました
先々週あたりからおしっこするときの状態がおかしかったのでかかりつけの病院に行ったところ、ペニスにも結石があると言われました
即手術と
本来ならばこのまま返さないで手術がいいと
それでも一応帰ってきました、おしっこはちゃんと出ています
ただ違和感があるらしくもっとしたい様子
老犬なのでできれば手術は避けたいと思っています -
今はウラジロガシ茶で、野菜や少々のお肉とはとむぎ中心のお米を茹でて食べさせています
ウロアクトをお肉に入れてごまかして食べさせて
お粥に入れている野菜は須崎恭彦先生の本を参考にしています -
あげ
-
悪質訓練士ドッグトレーニングカグラ
-
こわいね〜!↓これは人間の場合だけど
流石茶で石が動いてもしも尿道に詰まってしまってると思うと怖い
は、結石が尿道に詰まった場合の治療。尿道の先から器具を入れて、詰まった結石をかき出して取り出します。麻酔など使いません。
結石をかき出す治療というのは、経験した人によると、痛いどころの話ではなく、大の大人が悲鳴を上げるほどの壮絶な痛さとその恥ずかしさで、男の恥部を全てさらけ出すような、人生で最も酷い経験だそうです。 -
おしっこいっぱい出たからいいけど
家の中でトイレじゃないところにおもらし -
夕飯食べ終わって1時間位したので
散歩に連れ出したら
5秒ぐらいしかおしっこしなかった -
まだまだしたそうなので
まだ結石溶けてないな -
いい感じで食欲もあり
おしっこもたくさん出てる -
昨日の夜からまた食欲がない
-
先週シュウ酸カルシウム結石の手術して
取れた石を解析中
食事の管理が大変って先生言ってたな・・・ -
>>15
シュウ酸でしたか、シュウ酸の方がやっかいですね
ウラジロガシ茶は、健康茶だから先生に聞いてもわからないと思う
むしろそういうのは聞かない方が良いのでは?
アマゾンのレビューなどを検索して調べてみてね
うちはとってもいい感じです -
前はペニスに異物感を感じているのか、
おしっこした後も何度も何度もしゃがみ込んでおしっこをしたがったり逆立ちをして一生懸命出そうとしていたけど
今は一切そういうのがなくなって正常に戻りました -
昨夜また家の中でおもらししちゃった
-
あげ
-
水でものませ
-
飲ましてるよ
水はあまり飲まないからお粥を食べさせてる -
肉は生肉食べさせないといけないんだって
本当? -
結晶なら溶けるけど、結石になったら溶けないよ
へたなお茶とか飲まさない方がいいかもよ -
ウラジロガシ茶の 経験者のブログを見ると、解けないはずのシュウ酸カルシウム結石も溶けたって言ってるよ
家の犬はペニスに結石が入ってしまって、おしっこするときにもあまりおしっこが出なかったり、挙動不審な行動(逆立ちをしたり)していたけど
今は普通におしっこ出てる
しばらくレントゲンをとっていないのではっきりとは分からないけど
来月狂犬病の注射をする時に一緒に見てもらおうと思ってます -
保守
-
改善したつもりでいたけど
うちの犬、膀胱にも腎臓にもペニスの中にも石があった -
ロールタイプの試験紙が欲しいんだけどおススメある?
PHの範囲が狭いものがいいと思ったんだけど、あまり色に違いが無さそうだし -
シュウ酸は悪くないよ
むしろ逆に守ってくれてる
守りきれなくて、排出もされなくなって、最後に毒になるんだよ
ミイラ取りがミイラになるようなもんだ
シュウ酸だけじゃない
他のいろんな結石もおなじ
守りきれなくて最後に逆に毒になる
カルシウムが不足してる
もっというと、抗酸化物質が不足してる -
守りきれなくて毒になる
これをプロオキシダントと言うんだわ
問題は、どの抗酸化物質ならこれを除去できるかだよ
動物の体は、NADH(ナイアシン)と硫黄基でREDOXをグルグル回してる
最終的には、これで毒を消すか、
一部の抗酸化物質で吸収して熱変換するか、
尿や便として外に出すかだ -
超音波検査で小さな石が2つあると言われたのですが、尿検査では結晶は出ず。
定期的に検査してもらうことになって、先日また診てもらうも、結晶はなし。
ここ数日、夕方くらいのおしっこにキラキラの塩のようなものが混ざっているのを発見しました。
かき集めると耳かき2杯分位の量で、薄い黄色。
集めてラップで包んで病院に持っていこうかな…と思っているんですが、それを見ても結晶の種類とかはわかるのでしょうか…?
病院に問い合わせるにも、かかりつけが休みで。 -
ほしゅあげ
もう心が折れそうだけど頑張るわ -
ロイヤルカナンのphコントロールとphケアの違い分かりますか?
-
効き目の強さ
phコントロールスペシャル>phコントロール
>phケア -
ありがとうございます!
-
ペットシーツのオシッコにキラキラ光る物が見えて、試験紙でpHを排尿毎に測って見たら、
6ぐらいの時もあるけど、8.5ぐらいの時もあり、やはり全体的にやや高めだ
水分をたくさん摂らせる為にスープでも作ってあげようと思うけど、野菜はかえってアルカリ性に傾くから良くないと聞いた
塩分ゼロで肉のスープを作るのは問題無いかな? -
ぬるぽ
-
ヒルズの結石防止用のドッグフードを獣医に進められて1ヶ月試すことに
あまり長いこと続けても逆にカルシウム結晶が出来やすくなるみたい
難しいもんだね
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑