-
犬猫大好き
-
プレミアムドッグフード専用スレ Part 26 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
犬の健康のために原材料などにこだわって作られた「プレミアムドッグフード」について議論するスレです。
まあまあ評判がよく、1キロ2000円前後が目安です。
代表的な銘柄は>>2>>3>>4を参照してください。
他のフードでも、もちろん可です。
荒らしはスルーがお約束。
※前スレ
プレミアムドッグフード専用スレ Part 25
http://hayabusa6.2ch....cgi/dog/1473853578/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
〜お約束〜
レティシアン社が輸入販売している製品(カナガン・NDFナチュラルドッグフード・ネルソンズ)の話題は販売形態からステマと見做されるので禁句です
北米 (原則としてAAFCO準拠)
【アメリカ】
アーテミス
┣フレッシュmix
┣オソピュア
┗アガリクス I/S
アズミラ
セントラルガーデン&ペット (ブリーダーズ チョイス)
┣アクティブケア
┣アボ・ダーム
┗ピナクル
ソリッドゴールド
ナチュラルバランス
ワイソング
【カナダ】
ニュートラム
ビオビスケット
┗オーブンベイクド トラディション
ペトキュリアン
┣ゴー ナチュラル
┗ナウ フレッシュ
ホリスティックブレンド
ロータス
チャンピオンペットフード
┣アカナ
┗オリジン -
欧州
【ドイツ】
アニモンダ
ボッシュ
【スイス】
ビオミル
【イタリア】
フォルツァ10
【イギリス】
ジャッジズ チョイス
フィッシュ4
オセアニア
【オーストラリア】
アーガイル ディッシュ
【ニュージーランド】
K9ナチュラル
ジウィピーク
国内
【日本】
レッドハート
┗キアオラ(原産国:ニュージーランド)
ライトハウス
┗ソルビダ(原産国:アメリカ)
バンガードインターナショナルフーズ
┗ナチュラルハーベスト (原産国:アメリカ) -
〓テンプレ入り保留のブランド〓
【アメリカ】
ビルジャック
※副産物、コーンミール、BHA
【オランダ】
ヤラー
※穀物フード
【日本】
フィールドゲインズ
※脂肪分添加前提の為AAFCO準拠せず
モッピー&ナナ
※穀物フード
本国の商品名と整合できなかったもの
【アメリカ】
サンシャインミルズ
(国内代理店:ワイ・エス・エンタープライズ )
┗プリンシプル
〓問題がある、または過去にあったブランドの系列〓
米国マース インコーポレイテッド社傘下のペットフードブランド
ロイヤルカナン(仏)
※BHA,韓国工場製造問題
アイムス(米)
ナチュラペットプロダクツ(米)
┣EVO
┣イノーバ
┗カリフォルニア ナチュラル
ニュートロ(米)
┣シュプレモ (本国商品名:ultra)
┗ナチュラルチョイス
ユーカヌバ(米)
2007年フードリコール問題になった米国ダイヤモンドペットフーズ社関連のブランド
シェル&カンペーター(ダイヤモンド社の子会社?)
┗テイストオブワイルド -
前スレ埋められてしまったので取り敢えずこれで立ててみた
-
国産プレミアムもっとないの?
-
>>005
お疲れ様です -
乙です。ありがとう、1さん。
-
また、業者と自演が増えるな
IP抜きスレ立て意図的か -
スレ立て乙です
文句言う奴は何で自分でたてないんだ? -
IP無しがあったら、自演含めてそっちがのびるだろ
自演したい奴と業者が多いからさ
IP無しスレ立てちゃったら無理だよ -
イチオツ。
賞味期限の関係で同じ商品でも価格に差をつけてるショップがあるんすね。 -
1乙
-
乙です
ア●ムスからアズミラに変更
正規品が良いのは分かってるけど経済的に今は無理で、今日も罪悪感を抱えながら並行輸入品をあげている…
そんな人居ますか? -
フードじゃないけど、ネクスガードスペクトラ、並行品を買おうか悩み中
一見ホンモノ風で、実は真っ赤なパチモンだったら困るな
しかも自分じゃ判別できないだろうし -
ネクスガードにも並行品あるんだね
この前病院で一年分もらったけど4万越えて財布がピンチだ
仕方ないけど…
アズミラの方が食い付きが断然上だから変えて良かったと思ってるけど、心配が全くない訳ではないからなあ -
とにかく良いフードを与えたいと思うが
何がいいのかよくわからない。
とにかく高価なフードあげれば良いと思ってる
ダメ飼い主です。 -
>>20のわんちゃんはちゃんとお金かけてもらえて幸せだと思う
1kg数百円の添加物だらけのドッグフード与えてる飼い主が大半だし -
体調を見ながら決めるのが1番
犬種、大きさ、年齢、運動量、疾患も各々違うし -
>>25
自分もビタワンあげて品評会に出してここで噛み付いてばかりの方の発言だと感じましたw
ドライフードnow やgoは、どうかなと思っています。
与えておられる方がいらっしゃったらウン●の状態など教えて貰えましたら助かります。
よろしくお願いします。 -
test
-
オリジン与えてるけど、体臭及び便がクサイんだけど…。
シュプレモに落としてみるかな -
>>29
個体差はあるだろうけど我が家はオリジン→シュプレモに変えて明らかにうんち臭減ったよ
量はそんなに変わらないし毛艶とかはまだわからないけど、それだけでも変えてよかったと思ってる
オリジンの時はトイレの近くにいなくても臭ってきてたから… -
我が家の室内小型犬成犬去勢済み3才ですが、庭で遊ばせてると
散歩に行くとわかったとき、最も一緒にいる時間が長い世話役の家族が外でいて談笑している(犬友と喋っている)というようなときに
庭で吠え立てます。吠えるのももの悲しげな吠え方のあるような変な鳴き方です。
これは何か意味があるんでしょうか?吠え立てるのだけでもやめさせたいのに
もの悲しげな吠え方は何か他の意味がありますか?
もの悲しげな吠え方の後に談笑のところのそばにいけたり、その後に散歩にいくという犬にとって
思惑通りの展開になるのでますます定着しているような気がします。
ボールが変なところにいって取れないと気に連続吠えでわわわわん!というときも
やめさせるために私がいるときはいって聞かせることで見つめ返すことが頼むときの態度と理解しました。
気になるのはもの悲しげな変な鳴き方の意味が気になります。
皆さんの犬もただのワンワン!じゃない鳴き方をすることがありますか? -
>>27
長年Nowを与えていました。
可もなく不可もなくでウンは少なめかな。
飼い主がNowに飽きてしまったので、
今はアーガイルディッシュです。
ローテーションはロータスやネイチャーズロジック、
ルポナチュラルで組んでいます。 -
穀類(とうもろこし、米、小麦粉、玄米等)、肉類(チキン等)、植物性たん白、油脂類(パーム油、大豆油、ひまわり油等)、
食物繊維(ビートパルプ)、たん白加水分解物、大豆、キシロース、野菜類(にんじん、トマト)、緑茶抽出物、ミルクパウダー、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、D3、E、コリン、ナイアシン、パントテン酸、葉酸)、
ミネラル類(亜鉛、カリウム、カルシウム、クロライド、セレン、鉄、銅、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、リン)、
アミノ酸類(グリシン、システイン、メチオニン)、保存料(ソルビン酸K)、着色料(カラメル色素)、酸化防止剤(BHA、BHT)、pH調整剤 -
>>32
ありがとうございます
とても参考になります
うん●少なめなのが好印象ですね早速、注文します。
ドットわんをあげていた時は穀物が多いのか、うん●の量が半端なく多くて消化不良が多い印象で高品質の肉が多いフードは、うん●の量が少なく色が薄くなく濃い茶色で体調も良く良い印象です。
アーガイルディッシュも自分の周りでは良いフードと聞きますね。
ネイチャーズロジックなども良さそうなので、是非調べてみます。
良いフードをたくさんご存知なのでまた是非アドバイスしてください。
ジウイピークは、良いフードだが添加物の多さが気になる事からk9ナチュラルがベストなのですがコストがかかりすぎなので、、、 -
2月に破袋アウトレットで買ったアカナなんですが、粒に白いものが付着して
いるようなのですが、捨てたほうが良いでしょうか?
10年以上ドライフード与えてるのですが、初めてのことで驚いてます>< -
>>37
お腹壊して病院に連れていってもいいならあげたら? -
>>31
こちらでどうぞ
★スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart109 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch....cgi/dog/1485154132/ -
>>39
プレミアム内で
値段がいいフードはロットが少なく
工場内でラインの切り替えが頻繁におこるので
生産コストがかかり高くなる。
原材料の仕入れも当然量が少なければ高い。
ある程度安いフードは
ロットが多く大量生産で効率よくフードが作れるのでお値段が安くなる。
大手メーカーが安くなるのは
原材料調達含めてコストが安いから必然で
小さなメーカーは当然高くなる。
原材料仕入れではサプライヤーが間に入っているだろうし
原材料の素材なんて対して差はないと考えられる。
さらに安いフードが安いのは
それよりもさらに大量生産でラインの切り替えがない上に
生肉を使わなければ粉もので安定的にフードが製造できるから
あれだけの価格が実現できる。 -
新オリジンについて新情報入ったので、
平素はオリジンをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
並びにお問い合わせいただきましたこと、厚く御礼申し上げます。
オリジンは今後アメリカ ケンタッキー州の自社キッチンでのみ調理されます。
そのためアメリカから入荷してまいります。
オリジンはリニューアルを機に日本正規輸入者が『OrijenJAPAN』になります。
代理店が変更になるのと、
このメールではカナダ工場ではもうオリジンは作られてないとなっているけど
本国のサイトを見るとカナダの工場は国際市場を対象に輸出して、アメリカの工場はアメリカ国内のみで
という話だが、どうやら日本だけ例外みたい・・・。
現地のアメリカではカナダ版オリジンから急にUSA版に切り替わった
もんだからかなり批判されてるね。カナダ版だと調子よかったのに〜みたいなね。 -
アメリカはヒューマングレードがすでにモンサントとかに侵されてるからなー…
-
犬にヨーグルトって大丈夫なの?
-
【悲報】「犬のお腹は人間よりもずっと丈夫」と消費期限切れ食品を与えられた家の犬が激しい下痢に
http://carpenter.2ch...liveplus/1494327182/ -
緑犬どうした?ロータス辞めるのかい?
-
【原材料】米、家禽*肉、小麦、大麦、加水分解動物性タンパク、ビートパルプ、酵母、動物性油脂、フラクトオリゴ糖、
サイリウム、魚油、酵母エキス(マンナンオリゴ糖源)、マリーゴールドエキス(ルテイン源)、ゼオライト、アミノ酸類(DL-メチオニン、
L-リジン、タウリン)、ミネラル類(K、Ca、P、Zn、Mn、Fe、Cu、I、Se)、ビタミン類(コリン、E、C、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、B6、B1、A、B2、
ビオチン、葉酸、B12、D3)、保存料(ソルビン酸カリウム)、酸化防止剤(BHA、没食子酸プロピル)
*鶏、七面鳥 -
ラブ2ヶ月仔犬迎えます。ユカヌバから切り替えたいけどお勧め教えて下さい。先代ラブはずっとアイムスで最後2年ナチュラルバランスにして、16歳で死んだけどずっと健康でした。それはたまたまだったのかな?と心配になってきた。
高蛋白による内臓負担はどうなんだろうとも思ってます。 -
>>51
なぜ変えようと思ったの?
16年も長生きして、たまたまもクソもないだろう。
自分ならその経験を一番重視するけどな。
10年生きた、フードを変えたら15年生きるかも、なら分かるけど、16年でしょ、素晴らしいじゃない。大切に育てた証拠だよ。 -
二ヶ月だとブリーダーさんのところのフードを継続してあげてください
ユカヌバだって悪くありません
大型犬に高蛋白質はどうかなーと個人的には思います
蛋白質が気になるとしてもプレミアムの平均的な数値である25%〜29%くらいに収まるフードが良いのではないでしょうか
スレに出ているものならだいたい良いのですが、
粒が大きめなプラチナムナチュラル(ただし水分含有量が他のフードに比べて高くしっとりしています。保管に気を付けないとダメ)はよく噛んで食べますし
クプレラ(SGJ系列なのでSGJ嫌いにはお勧めできませんが…)、ナウ、goや、魚系ならフィッシュ4ドッグ
その他ロータスやオーブンベイクドドラディショナルのようなベイクド系も良いと思います(粒は小さめ)
ただ、やはり16年生きた子が居るならば変えないほうがいいです
天寿まで生きたとしても16歳を越えないかぎり「あの時変えずにユーカヌバを続けていたらもっと長生きできたかもしれない」と後悔してしまうかもしれないから -
オリジンは高タンパク質の食事は肝臓に負担はないと言ってるけど
なにも根拠なしに言ってるわけではなくて↓
https://acana.com/wp...burary-11th-2012.pdf
まあ犬によって合う合わないがあるのは事実だから、毎年フィラリアの時に
どうせ血液とるでしょ?そん時に一般的な血液検査も一緒にやればいいんだよ
あと犬への負担がない尿検査もおすすめする。俺の犬は10歳のトイプードルだが、6歳の時からオリジンとアカナのみ与えてるけど
(ドッグフードと水しか口にしない)今のところ数値はすべて正常値で全く問題は出てないよ。 -
うちのラブは4ヶ月位からずっとアカナです。
9ヶ月で初めて血液検査したけど、全て正常値。
でも維持費を考えてもう少し安価なものを模索中なんですが、ラブにオススメをどなたかアドバイス貰えませんでしょうか。 -
まーたオリジンアカナ関係者が必死にステマしているよwwwwwwww
これしか与えない飼い主宗教にハマった人の特徴がでてる。
>>51 18年生きたラブがアイムスだったよ。
40年犬飼ってるけど、結局穀物や炭水化物がたっぷりフードの方が長生きしたと思う
オリジン犬の特徴見るとよくわかるけど顔だけデカくて体が小さいてか
触ると肉がついてなくて骨が直接当たる。 -
>>オリジン犬の特徴見るとよくわかるけど顔だけデカくて体が小さいてか
触ると肉がついてなくて骨が直接当たる。
これはたしかにそうだね。でもそれが何か問題ある?
少なくとも君より知識のある近所の獣医はこの体型でいいと言ってるけど -
>>56
まーたオリジンアカナに親でも殺されたのかって程毛嫌いしてる人来てるよwwwwww -
>>51です。皆さんありがとうございます。実はIセターもずっとアイムスで15歳4ヶ月で健康、老衰で死にました。さすがに死ぬ2年ほど前からはふたりとも足腰は弱った。獣医さんに質問・相談した時に、あらためてドッグフードの中身を調べてみたのです。このスレも拝見してました。
たまたま?と思ったのは、人間もヘビースモーカーやメタボでも元気に長生きされてるお年寄りがいらっしゃるでしょう?それと一緒かなぁと思って。今度迎える子は違うかもしれない、防腐剤や栄養面も考えたら、うーん…と迷ってしまうのです。
皆さんのご意見参考にします。Pフードを使うにしても、あまり高蛋白過ぎないものを試してみます。ありがとうございました。 -
2年前まで飼ってた犬は1歳まではサイエンスでその後は6キロ1300円程度の激安フードを、
昔飼ってた実家の犬は白飯にゆがいたささみ入れて少し水加えて味付けにほんのわずか醤油を足らした物を、
それぞれ生涯あげてたけど、どちらも16歳半と16歳ちょっとまで生きた
実家の犬は最後のほうは皮膚病にかかってしまったけどそれ以外は健康だったらしい(自分は途中から家出てたので親が言うにはだが)、
2年前までのほうは病気らしい病気一つせず、無くなる1ヶ月前までむしろ元気過ぎる位だった
なので、ぶっちゃけドッグフードならそんな大差は無いのでは?と思ってる部分も正直ある
それでも少しでも安心したいがために今はPフードにするようにしてるが -
>>56
正直なところ、オリジン、アカナに安心感を求めてる人がこのスレには多いと思うんだけど、そこをディスるあなたは何を推奨してるの? -
私はP派なんだけど親が柴犬にビタワン、ごんたのふっくらなんちゃら
与えて18歳まで生きたよ。ただ最後の方は食いが悪くなってた様で
私のオリジン、アーテミスを混ぜてた。17歳過ぎてるのに胸毛が
ふっさふさになってきてPは凄いと思ったよw -
ぶっちゃけ柴なんて何食わせても大丈夫なんじゃないの?
-
わからないけど、盲目、難聴で頑張った。私のダックスはPで
15歳手前で二人とも亡くなった -
プレミアムかどうかと寿命に直接の関係は無いと思ってる
比較的粗食にも耐えられる犬種だけれど経験的には皮膚や被毛にフードの影響が出やすいみたいで安かろう悪かろうはあまり使いたくない
安くても良い物があればいいのに -
余談だけれどダックスはテイストオブザワイルドからオリジンシニアに変えたら
猛烈に毛量が増えてトリミング代が2160円から3240円に上がった -
個人的にはビタワンなんてあげられないと思ってるんだが
量販店で未だに店頭で販売されてるって事は
売れてるって事なんですよね。
逆にPフード販売されていない。 -
Pフードっての流行らそうとしてるの何人いる?
-
すみません、>>51です。ただでさえ私の文章長くなってるので、プレミアムをPと略してしまいました。何文字も変わらないんですけどね。
ご気分害されましたら私のせいです、申し訳ありませんでした。 -
実際のところ
どっちが長生きするかのデータなんてないし
総合栄養食であれば栄養は足りているわけだから
あとは自己満足の問題。
キャットフードなんてドッグフードより
プレミアムも少なく、ましてやナチュラルフード自体があまりないけど
寿命はぐいぐい伸びているし
フードなんてあまり関係ないとおもったり。 -
昔は、犬は外で犬小屋、猫は放し飼いって感じだった
昔飼ってた柴も外飼い、フィラリアで亡くなった、猫も結構車に轢かれてたのかもな
室内飼いが増えた事や薬の進歩も大きいんだろね -
あとここ3〜4人しか書き込んでないじゃんw
その中に業者も紛れ込んでる。
高タンパクは大抵脂質も高いのだから毛づやが良く
毛も増えるのは当たりじゃん。
自演も既にひどいしさー。
今休業してるけどトリマーやっててチワワもよく来てたけど
オリジンユーザーのチワワ一目でわかった。
頭でっかちでガリガリ。
体重気にする飼い主ばかりだから満たされるんだろうな。
アーテミスとか平均的なバランスのフードのチワワはキモ -
あとここ3〜4人しか書き込んでないじゃんw
その中に業者も紛れ込んでる。
高タンパクは大抵脂質も高いのだから毛づやが良く
毛も増えるのは当たりじゃん。
自演も既にひどいしさー。
今休業してるけどトリマーやっててチワワもよく来てたけど
オリジンユーザーのチワワ一目でわかった。
頭でっかちでガリガリ。
体重気にする飼い主ばかりだから満たされるんだろうな。
アーテミスとか平均的なバランスのフードのチワワは肉付きも良し。キモさが軽減していた。
オリジンユーザーのチワワギョロ目で飢えた獣みたい。
極小系ブリーダーがオリジンは体重増えないからだよw
まぁ比べて与えてみればわかるでしょうよ。
アカナはオリジンよりマシだがオリジンはマジでガリガリになる。
人間もそうだけどガリガリと適度に肉付きが良い人は巨大地震で
食の供給絶たれたときに水さえあればある程度生きられるけど
ガリガリ人と犬はすぐ死ぬよw
オリジン信者は頭弱いのかな? -
>>58 獣医なんて各犬種のスタンダードも理解してない
太ってないなら適正と言ってるし
触って骨が直接当たるのが正常ってお前頭沸いてるよ
さすがオリジン脳w
母親になる人たちがダイエットしすぎでガリガリでも太ってる太ってると
精神病で結果栄養不足で低体重の赤ちゃんが生まれたりとかさ
そういう精神病と同じ思考回路におもう。 -
数多くの研究で高蛋白質低炭水化物の食事が犬にとって有益であるという証拠を
示しているから、悪いとは一概に言えないと思うけどな
http://www.okamoto-v...d16858fbf378c9dda85a
↑こういった意見もあるわけだし -
>>81 オリジンは極端すぎる。ここの書き込みは所詮匿名で一人の意見を多数の意見に操作することもできるが
オリジンアカナで血液検査で引っかかった飼い主多くの飼い主の意見は真実だもの
ショーも出したことあってチャンピオン犬もいて繁殖もしたことある獣医さんが
栄養学も学んでいるけど春の血液検査で引っかかった犬のフード統計取って
オリジンアカナばかりだったと聞いた。
高タンパク=良くないじゃないとも聞いたけど詳しくは書かない。
自分も前ローテに加えてたけど外したわ。 -
>>オリジンアカナで血液検査で引っかかった飼い主多くの飼い主の意見は真実だもの
でも知識のない飼い主でACANA、Orijenあげてる人は
給与量増やしたり、おやつとか無駄なもんあげたりしてるかもしれないわけで
大学の研究結果の方が遥かに信用性が高い
例えばジョージア大学が慢性腎不全の老犬と腎臓障害のある犬に34%のタンパク質レベルの乾燥食物を与えて、
悪影響を及ぼさなかったというのが研究で実証されてるわけだし。 -
https://oshiete.goo....e.jp/qa/8718700.html
これとかね。
絶対にありえないとか宗教臭いのよね。
NO1の回答者は1ヶ月アカナだったがと回答しているが
よく読めば手作り食メインの飼い主。
血液検査は1ヶ月与えたフードの結果は反映しない。
匿名で叩くなら胡散臭いけど、ブログで相当な数検査結果悪かった声あがってるけど
他の高タンパクフードは、まぁマニアックな事もあるだろうが全く引っかからないのよね。 -
>>84 その研究で与えられた食事はオリジンじゃないし。
高タンパク=悪いとは書いてないでしょ。
大体検査結果が悪い飼い主がフード量増やした
おやつを与えていたと妄想できるわけ?
現実問題高タンパクを腎不全の犬に与えて問題起きてる飼い主結構知ってるよ
そういう人もネットの中の人の書き込みを鵜呑みにした人。
慢性腎不全の犬も数十年レベルで数百匹単位で研究されたわけじゃないでしょ。 -
上の書き込み見てると
人間でも少しぽっちゃりしている方が長生きすると言われてるし
犬もそうかもしれないから言ってることは一理あるなと思い始めた
オリジンだと確かに頭でっかちでスマートになるのはガチでマジなので(家の犬がそう)
ただ研究に関してもかなり投資している有名所のフードはBHAとか酸化防止剤を
使っているから一長一短かもしれないけど
一つだけ言いたいのは高蛋白質が悪いという話はラットによる研究に基づいた結果が
発表され広まったからで完全に誤りであるというのが1990年代から犬に基づいた研究の繰り返しで
すでに明らかになってるという事実
オリジン万歳のアメリカでは高く評価されているのに対して
日本では高蛋白フードに対して謙遜する人も多い中でこれだけ血液検査結果が悪いっていう
報告があがっているのは単純に運動量の問題なのかも…。 -
だからオリジンアカナを除いたフードで手に入りやすいものだと何が推奨されるわけ?
みんな色々と詳しいみたいだけど、結果につながる話を聞きたいな。 -
>>88
みんなが納得する完璧なフードはないのでローテーションして
血液検査結果などを見ながら犬に合うピッタリなフードを見つけるしかない
ドッグフードなんて悪いところを突こうと思えばいくらでもつけるから
これはステマでもなんでもないんだが、俺の犬はオリジンとアカナで6歳から
4年間食べさせてるけど血液検査とか全く問題が出てない。その前は手作り食を食べさせて
たけどその時よりも健康状態は遥かによくなっているから、それは犬の健康状態によって左右されるだろうが、
個人的にはアカナとオリジンが最高のフードだと思ってる。 -
うちの犬は脂質代謝異常あるから脂肪が多いオリジンもアカナもあげてない
選択肢にも入らない
ただ異様にオリジンアカナに執着して叩いてる人はなんなの?
フードの合う合わないなんて個体の体質や運動量、年齢でそれぞればらばらだと思うけど
オリジンやアカナが合う犬だっているでしょうに
いきなり業者扱いしたり、与えてる人を無知扱いしたりちょっと病的だよ -
人間でも痩せてる人は不健康なんだっけ?
中肉中背が一律健康なのか?
オリジン否定派の意見の根拠の方が薄い気がするんだけど。 -
それを否定する根拠が「他の犬がこうだったから」とか個人レベルの意見だからな。
ちゃんと否定したいのなら学術的論文なり信用性の高い根拠を示したうえで
否定しろや知能指数の低い馬鹿がよ。 -
業者じゃないよ、一般人。知識も適当。
うちはローテーションでアカナ、オリジングルグルしてるけど、兄弟犬に同じものを与えても、弟はあるフードでは涙やけが始まる、兄はどうもない、ってこともある。
弟はアカナでもチキン系は涙やけ(ちょっとだけどね)するんだけど、魚にしたら治まる、とか。
個体差ってのは本当で、ビタワンだろうがごん太だろうが、大丈夫な犬はいるよね。
うちは毛が赤くなる、涙やけするから、それが起こらないフードを与えてる。プラス、食べてくれるフード。
それでたどり着いたのは、オリジンとアカナ(魚メイン)だったんだよね。
ティンバーも良かったけどなんせ臭いし粒が小さくて食べづらいのか、残すようになったからやめた。
別にオリジンアカナ信者とかそういう事じゃなく、自分ちの犬に合うから与えてるだけなんだけどね。
痩せてもないし、50キロオーバーの立派なマラミュートだよ。 -
オーブンベイクド製法を売りにしてるフードがあるけど、大抵のフードは材料を混ぜて整形してオーブンみたいな釜で焼いて水分を飛ばすんじゃないの?
オーブンベイクドだと何が違うのですか? -
>>95
オーブンベイクドって、高温高圧、低温低圧にかかわらず、エクストルーダーで押し出したものをさらにオーブンで焼き上げた物じゃなかったっけ。
そうすることでさらに消化吸収が良くなるっていう。
違ってたらごめん。 -
どなたかフォルツァ10をあげてる方いませんか? 結構調べたらいい感じなのであげたいのてすが、色々種類があって王道というか普通はコレ!っていうのがよく分からなくて悩んでます。どなたかコレいいよと言うのを教えて頂けると助かります!
-
>>97
フォルツァ1度試したけど食べなくて断念。
確かにあんまり美味しそうな匂いしなかった。
食い付きでいえばナチュラル&デリシャスはよく食べた。
あんまり美味しそうな匂いなんで食べてみたら不味かった。
当然ジウィピークもおやつのように食べまくった。
ただこれらはタンパク質量高いから合わない犬もいるのかな。
業者乙、って言われるかもだけど、王道はやっぱオリジンあたりじゃないの? -
オリジンのようなニッチフードが王道な訳がないだろ。
まだアカナのほうが王道だわ。
犬を選ぶフードは王道になりえないよ。
オーストラリアでオリジンだけ猫が死んでるし。
それも放射線のせいっていうけど
他のメーカーだって条件一緒なのにオリジンだけで原因不明。
そんなフードが王道になれるわけがない。 -
>>99 同感。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑