-
プロバイダー
-
NTT東日本・フレッツ光総合スレ★57
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:default:default:1000:512:donguri=3/2
!extend:default:default:1000:512:donguri=3/2
NTT東日本の光回線「フレッツ光」の情報・質問回答スレです。
詳しくない人、調べるのが苦手な人の疑問・質問にも、情強賢人らが、親切・丁寧・簡潔に助けてくれるはず。
▼フレッツ光公式|NTT東日本
https://flets.com
▼NTT東日本
https://www.ntt-east.co.jp
▼お知らせ・報道発表
https://www.ntt-east.co.jp/info/
※富山・岐阜・静岡以西のエリアについてはNTT西日本スレへ。
(名称や料金等が異なります)
前スレ
NTT東日本・フレッツ光総合スレ★56
https://mao.5ch.net/...cgi//isp/1709675707/ VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=3/2: EXT was configured - コメントを投稿する
-
どんぐり導入しました
donguri=3/2は
◎どんぐり機能有効
◎書込みレベル制限=3
◎名前欄どんぐり任意表示
◎大砲可
荒らしがハンターに叩かれるとそのIDは約39分間ここに出現不可
警備員○(どんぐりメアド未登録の住民)もどんぐりが枯れると最短39分間書込み不可
(参考)警備員のどんぐりLvが成長する最短時間の目安
Lv.0→1 :5分
Lv.0→2 :17分
Lv.0→3 :39分
Lv.0→4 :1時間9分
!extend コマンド生成フォーム
http://dongurirank.s...rfree.jp/extend.html -
ここは即死判定が厳しかったような
-
念のため
-
あかさたな
-
あかさたぬ
-
東日本
-
西日本
-
北日本
-
南日本
-
裏日本
-
武蔵日本
-
新日本
-
全日本
-
日本
-
ノア
-
FMW
-
全日本女子
-
ジャパン
-
プロレスかいっ
-
保守はもうこれでいいのかな
それではどうぞ -
🉐🉐
登録後チェックインで即2000円🙌
10日間チェックインでさらに1300円🙌
⬇からアプリダウンロードして⬇からアプリを開く🤲
https://lit.link/5ch
📱💡 -
どうも
-
立て乙
-
いちおつ
-
あぼーん
-
あぼーん
-
どんぐり設定してもハンター居ないのか?
仏作って魂入れずだなw -
無事フレッツ死亡@川崎
発生日時 2024年8月22日(木)19:41
対象 横浜市・川崎市エリア/幸ビルにてフレッツ 光WiFiアクセス、フレッツ 光ネクスト、フレッツ 光ライト/光ライトプラスをご利用されている一部のお客様
原因 フレッツサービス設備故障
復旧がんばってちょ -
>>31
復旧した -
落雷来てからなんか切断多いんだけど問い合わせて無料で直してくれるの?
-
>>33
NTTの収容ビルからユーザ宅内の回線終端装置(ONU,HGW)までの修理であれば基本的に無料です。 -
HGWのtelポートから電話のある部屋まで自分で加工したケーブル(片側RJ45プラグ反対側フルカラーのRJ45ジャック)で壁内を配線したんだけど
工事に来たNTT委託業者の人に「ほんとは資格ない人がやったらダメなんですけどね」って笑いながらチクリと言われてしまった
HGWの下流?側も資格がいるの? -
>>37
>自分で加工したケーブル(片側RJ45プラグ反対側フルカラーのRJ45ジャック)で壁内を配線した
壁内配線するには資格が要るんじゃないの?
https://koujishi.com/denkikouji/77/
電話もLANも長いケーブル買ってきて機械位置を変えるくらいなら資格は要らないだろうけど、壁内や天井裏などへの配線となると資格が要るのだと思う。
だからと言って自分で自分の家の配線やって、捕まったり罰金くらうことはないだろうけど、無資格者が他人の家の工事をやってお金もらったらマズいだろうねw -
HGWのtelポートから先なんて資格要らないだろ
何のためのRJ45ジャックなんだよ -
壁コンセントのパネルとか電灯スイッチの工事を堂々と無資格で動画に上げてる人がいるけど大丈夫なんかねアレw
-
そこが火元になった場合保険関係でいろいろあるんじゃね
-
>>40
事業として無資格者が電気工事やっているのならともかく、趣味の動画くらいで警察が動く事なんてないから問題無いだろ
仮に火事なったとしても保険会社がそこまで調べないし、仮に調べたとしても家屋火災保険に入った時に何処にコンセントやスイッチがあって、どう配線されてるかなんて記録に残さないんだから問題は無い -
自分の家のコンセントのパネル交換に資格居るの?
配線をいじっても居ないのに? -
(化粧)パネル交換まではOK、配線いじるのはNG
まぁ厳密には、ってハナシ -
プロバイダーにMDFの空きがないから回線引けるのに一か月以上かかると言われました
一か月以上経ったのでプロバイダーにメールしたところ待ってもらうしかないと言われ、
NTTに電話したとことプロバイダーに聞いてくれと言うことでした
この段階で進捗状況を知るのは難しいのでしょうか? -
>>40
自称無資格 -
PR-600MI を壁掛けで設置したいのですが
取説を見ると横長(ランプ側が上でLAN/TELポート側が下)で設置する図になっています
これって普通のタテ長(無線LANカードの差込口が上)で設置したらまずいですかね?
問題があるとすれば放熱のエアフローあたりかと思うんですが普通のスタンド設置と同じ向きですし -
>>49
NTTに問い合わせないとダメでしょ
>問題があるとすれば放熱のエアフローあたりかと思うんですが普通のスタンド設置と同じ向きですし
周りを5cm以上開けておける場合はあの向きで良いということだけど壁掛けの場合はその条件を充たせないよね -
壁にくっつけて設置するから問題があるのであって、10cmくらい離れるようなステーを自作して掛ければ無問題
-
禁止事項だけ注意してたらいい
それ以外なら壊れも無償交換です -
フレッツ東でプロバイダはOCNなんだけど
ルーターのアクティブランプが不安定でネットが切断されまくりです
これはNTT案件ですか?
OCNのサポートはガイジなので出来ればつかいたくないです🥺 -
>>54
NTT案件です -
>>54
HGW/ひかり電話ルーターの正面の緑ACTランプが点滅してるということ? -
工事当日以外 進捗するはずもなく
工事が進められなかった場合は連絡があるだろうし -
連絡なかったぞ
-
知らない番号だから出なかったとか?
-
>>60
おっしゃるとおり当日だけでした
自分の前に何組工事が入っているかそこそこタイムリーに表示されて便利かと思いましたが
急に別な工事チームが作業可能になったとかで繰り上げで工事が済んでしまい拍子抜けでしたw -
HGW に 「つなぐ。それは、ECO」 ステッカーが貼ってなければ新品だろうか
製造年月 S403 なので 2024年3月製のようだけど
リユースでも動けば構わないけど新品だと何となく気持ちいい -
どんなでしょうね
こちらでは新規契約の時はシール系全く無し
今あるやつは不具合でて交換した奴ですがシール付きもう10年前のもの
Wifiモジュールは新品が付いてきました -
まあ新品は匂いで分かる件
-
工事の翌日になっても繋がらないからNTTに電話したら何もしてなかったわ
向こうでも工事受け付けて予定日もスケジュールしてあったのに
そして、以前大学の時も回線工事トラブルあったんだが、NTTは絶対に謝らないのな
モデムの電源入ってますか?この状況に何か関係あるか? -
N社が謝罪したり絶対に非を認めないのは業界内では有名な話
ヘタに非を認め損害賠償に発展しないようにする為 -
代表的なのだとタクシー会社とか運送会社と同じだね
社内で独自の保険部門とか持っててそこが対応するっていう -
他社の光もサポートは似たり寄ったりだ、「炊飯器の電源は入っていますか?」とか、何の関係があるのか問い詰めたい
-
ちょっと高度な揶揄だな
-
>>68
そんなことないけどな
昔フレッツ関連の契約で代理店とかではなく116に直接かけて契約した時に間違いがあってそれを言ったらその分の料金を返却してくれた
絶対こっちはそんな話聞いてないという自信があったのでNTT側の通話録音聞いてみろと言ったら後日お客様の言ってる通りでしたと非を認めた
通話内容の確認という名のカスハラ対策の録音だろうがその名目通りの働きをしてくれたよw -
電源から確認は
サポートのデフォ -
テレオペがマニュアルで話し始める前に確認済み事項をまくしたてる
-
まったく別な製品のサポートをしているが
ユーザーの何もしてないのに動かなくなったとかここがおかしい気がするとかは
たいてい嘘だったり的はずれなので基本的には信用しない -
今ぷらら光の1gbのプラン契約してるんだけど、これを契約継続したまま別のプロバイダの10gbのプラン申し込む事って可能?
-
プロバイダのみなら複数契約可能だから光クロスは申し込めるだろ
光クロスに変更後、1Gbps契約のプロバイダへ切り替えれるかは不明 -
>>44
プレートカバーだけなら資格は要らない
だけど例えばPanasonicのフルカラーの器具には同じPanasonicのコスモシリーズのプレートカバーは合わない(高さが違う)から基本同シリーズもしくは互換性のあるシリーズとの交換しかできない
器具も含めて交換するには当然資格が必要 -
アパートから新築戸建てに引っ越し予定があってアドバイスお願いしたい!
・現在:楽天ひかり、家族2人楽天モバイル
・楽天ひかりの無料解約期間は25年2~4月
・戸建てへの引っ越し時期は25年5-6月予定
・引っ越しタイミングで楽天ひかりから乗り換えたいが無料解約期間に解約すると戸建て引っ越しまで期間が空いてしまうのでなんか良い方法ないかな
乗り換え先はauひかりかドコモ光で悩んでる。スマホもまとめて変更予定っす。 -
光クロス契約して、PC側が1Gbpsとか2.5Gbpsまでしか対応してなかった場合ってきっちりPC側の限界値まで出る?ルーターやケーブルは10Gbps対応しているとして
-
>>82
実効値の速い方までは出る -
YouTubeやたら止まると思ったら3Mしか出てない
ADSLじゃねぇんだぞ
ギガ契約でこれかよ -
祝祭日は明らかに絞ってる
1G契約で500超えるのは平日の明け方くらい -
悪い地域にお住まいで
-
>>81
auひかりだと他社から乗り換えで解約違約金相当を還元するスタートサポート特典みたいなのがあるので
楽天モバだけ解約しといて金額次第だけど楽天ひかりはスタートサポートで吸収する手もある
いろいろ調べてみるといいよ -
>>85
絞ってるのはNTTでないんでは? -
>>85
ウチはフレッツ光1Gからauホーム5Gに切り替えたのだが
auの申し込みした次の日から比較的すいてる時のDL速度が瞬時800M平時400~500Mぐらいになった
それまでは瞬時600M平時250~300Mぐらいであからさまに体感できるくらいDL速度が上がったからプロパ側で制限してたんだろうな
まーauにしたらその倍以上速くなったけど -
フレッツ光クロスに変更しようと思ってお客さまIDがわからねえから開通のご案内を再送してもらおうと思ったんだが、
チャットボットに聞いたら電話しろって言うのよ
フロントセンタのフリーダイヤルに電話したら、個人か法人か、新規か引っ越しか解約かオプションの申込か契約の確認か番号押せ、って自動メッセージで、控えめに契約の確認とか選ぶと、Webでやれや、って終わっちゃうのよ
しょうがねえから新規を選んでオペレーターにつながるの待って要件いうと、
電話番号と契約者氏名と場所を確認されるのは当然わかるんだが、
今のお支払い方法は請求書でしょうか口座でしょうかクレジットカードでしょうか、と聞かれる
NTTファイナンスのWebビリングでまとめてクレジットカード払いだから、選択肢としてはクレジットカードなんだろうなと思ってクレジットカードと答えると、違うようですが? と聞き返される
NTTファイナンスのWebビリングでドコモの携帯とまとめてクレジットカードでの支払になってるのはどれになるんですか、と訊くと
あ、確認できました、と
最初っからそう答えろってんなら三択はなんなんだ
役所かおまえら -
役所やで?
-
役所のほうから来ました
-
お客さまIDが分からない方が悪い
-
本人確認の為にそれやってた気がする
-
電話局2回行った記憶がある
-
自己愛性人格障害の人が素直に謝罪できない理由は、主に以下の心理的なメカニズムによります。
1.自己イメージの保護: 自己愛性人格障害の人は、自分が特別で完璧であるという誇大な自己イメージを持っています。謝罪することは、自分が間違っていることを認め、完璧ではないと受け入れることになります。これが自己評価に対する脅威と感じられ、そのイメージを崩したくないため、謝罪を避けます。
2.脆弱な自己価値感: 外見上は自信に満ちた態度を取りますが、実際には自己価値感が脆弱です。謝罪することで自分の価値が損なわれると感じ、自己評価がさらに低くなる恐怖を抱いています。そのため、謝ることで自分が劣っていると感じるのを避けるのです。
3.他者との支配・優位性を維持したい: 自己愛性人格障害の人は、他者よりも自分が優れているという感覚を維持しようとします。謝罪は他者に対して「自分が間違っていた」と認める行為であり、これは彼らにとって自己の優位性を損なう行動とみなされます。そのため、支配的であり続けるために謝罪を避けます。
これらの理由から、自己愛性人格障害の人は自分の非を認めることが難しく、謝罪を避ける傾向が強いです。 -
電話局って懐かしいね
-
電話局の窓口って全廃したんだっけ?
-
電気も窓口廃止したから対応が電話になって通じないのに通話料かかるようになったんだよな
-
フレッツはIPv4が輻輳しやすいけど
このゴミみたいなアーキテクチャを更新される予定はいつなのですか?
V6プラスみたいなデメリット大きい技術にいつまで頼るつもりなのか -
自分でIPv6に固定しちゃえば?
あちこち繋がらなくなっても知らんけど -
>>24
グロ -
皆さんの中でNTTのフレッツ光回線を使用している、もしくは契約を検討されていらっしゃる理由を教えていただけないでしょうか。他のコラボ回線に比べて高品質なイメージがあり、動画制作やゲームなどに使用されているのでしょうか。
-
アンケートうざ
-
同意
-
立憲など野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
芸能人、テレビ業界人、スポーツ選手(野球、サッカー、五輪代表)、報道関係者は帰化系で独占されている
この日本という国で差別され排斥されているのは「日本人」の方である
今現在、日本は帰化朝鮮人によって大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは 「差別」 を盾にした日本人を対象にした 「民族浄化」 である
『差別と言われたらジェノサイド』だと言い返そう
新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授は帰化系の人間ばかりでもはや合法的な侵略である
こういう組織やあらゆる会社で差別され排除されているのは日本人の方である
帰化人たちで徒党を組み、芸能界、スポーツ界、歌謡界、声優界を独占し日本人を排除し、
会社組織ではトップに居座らせたら日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を半島に流出させられ、日本企業が競争力を失っていく
奴らがやっているのは差別を盾にした、日本人の民族浄化行為である
帰化朝鮮人と日本人を明確に区別できるようにしよう
「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
そうなると帰化人に支配されたメディアによって差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間に侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い
法律を変え日本人を差別、虐待し、
日本人の人口を減らし、移民を受け入れさせることで過半数を超えたら侵略行為が完了してしまう
拡散希望 -
うちのマンション、nuro光も開通したっぽいけど、ちょっと安いからフレッツから移動してくれねーかな
-
両方入ってますの?
-
NTT東日本は、「フレッツ 光ネクスト」において、通信速度が100Mbpsと200Mbpsのサービスを値上げする。改定は2025年4月1日から。1Gbpsのギガラインタイプの価格は据え置く。
https://www.watch.im...cs/news/1627055.html -
なんか時代と逆行してる気がする
-
いつまでもポンコツ回線使ってんじゃねえよ、って追い出し策なんじゃね
-
200Mbps以下のサービスはコスト削減のために辞めさせる為だろ
今は多数で使われてるIPv4 over IPv6の下りはそれらの制限ないしそれで安く提供するのもおかしいしな -
転出しないなら自動的に1Gbps契約に移行します
でいいのに
手間かけさせるなよ -
LAN方式の値上げ605円ってデカいな
-
まぁそもそもコラボでは速度の違い(回線の方式)があっても区別ないしそれと同じになるってことだな
コラボに移行してくれっていう意味もあるだろう -
実質値上げの次は実際に値上げかよ
面倒臭いからそのまま使ってたけどさすがに乗り換え先探すか -
今年末から本格的に10G回線へ切り替えするから
値上げ→10Gとたいして値段変わらなくね?→乗り換えが多くなる -
クロスのHGWってONU一体型とか小型ONU対応ってないの?
-
値上げで引っ越すにしてもNuro光だけは止めておけ
-
うちの場合
プラン1 マンションハイスピードタイプ光配線方式
3,575円→3,795円か
同一価格3,795円のギガライン1Gbpsをしばらくした後値上げしてこないだろうな? -
工事費無料キャンペーン値上げ直前の2か月だけなのか
来年のことだしうっかりすると忘れそうだ -
品目変更の工事費調べたら見たら2025年3月末の料金となっていた
無料キャンペーンの裏で工事費の値上げが来てもおかしくないな -
ミスった
2025年3月末までの料金ね -
技術的な事はさっぱりだが結果として1gb回線混雑して速度低下なんて事になったりするのか?
-
速度はあまり気にしていないからハイスピードタイプのままだったけど、さすがに低速の方が割高になるなら2月になったら切り替える
200MbpsはPPPoEで当たりIPだとPingが1桁だけど1Gbpsにして遅くなるのだけが懸念 -
1ギガ減速は無いわな
今と変わりないですし -
速度は地域とプロバイダによるね
会社で使ってたOCNは月曜日とWindowsUpdateの日は1桁Mbpsだし
自宅で使ってるInfoSphereも偶に1桁Mbpsになる。後者はクレーム入れたら「遅延(帯域低下)は認識してる、でも金が無いからお宅の地域は設備増強出来ない」って逆切れされたし -
>>134
おれはフレッツ光ネクストの1Gbps契約で
プロバイダはOCNとInfoSphereで
接続方式は3つ
OCN(IPoE)
OCN(PPPoE)
InfoSphere(PPPoE)
WindowsUpdateの日やその他経路混雑時は
この3つを切り替えて使ってる -
マンションVDSLなんだけど、良くネットワークの変更がどうのとかで切断されるのなんですかねー。
モデム再起動とかしても、直らんのよ。 -
フレッツの100Mbps、200Mbps、1Gbpsってボトルネックの収容違うんかな
-
1Gbpsを帯域制限してるだけのような気がする
-
>>137
VDSL(100Mbps)と1Gと10Gは回線もプロバイダとの接続ポイントも設備が違うと言われた -
VDSLと1ギガは同じやな
-
めんどくさくて100Mのままだわ
困ってなかったし
値上げするなら他所行くかな
サポの質の劣化が酷いし -
値上げぎりぎりまで粘って工事費無料キャンペーン期間中に1Gbpsに切り替えするしかないな
-
工事無料なんてあるのか
-
>>143
値上げして1gと同額にするのに無料で移行できなければ逃げられるやろ。
まずクロスの方をキャンペーンで無料にしておいてそれでも動かない客を値上げで動かそうとするとは、きたない、おとなはきたない。
問題は、その無料をサポートすら知らなかったこと。 -
昔はあったけど
工賃無料はなかなか -
はじめ割りの新規は10月まで
どうしよう…他に乗り換えるかはじめ割りに入るか -
来年の2月から100Mから1G移行無料になるんか
ほならそれまで待つか -
にねん割終了と合わせて1000円近く値上がりか…
転用も光電話だけフレッツに残せるならND高齢者無料のままでいけるのに
コラボ先によって対応まちまちで調べるのしんどい -
楽天ひかりが、ひかり電話はNTT契約だったよ
-
これだと10ギガ契約したほうが安い気がしてきた
-
まあそういう作戦か
-
YBBwithフレッツ→SB光は@ybbの維持に+330円は盲点だな
-
群馬だけど今10分くらい繋がらなくなったわい
-
群馬ってブラジルにあるんだっけ
-
馬が群れになってるんだから…どこ?
-
雨で鏡が濡れたから拭いてた
-
団地の住棟でフレッツクロス対応してない、NCC系しか10G選択肢が無い、対応があるとしてもお役所仕事な年度替わりの2026年度
NCC系は設定が高度で自己責任と聞く
割高VDSLしか使えない人生どん詰まり -
VDSL民も納得いかないが値上げするのかな?
VDSLでも1Gbps契約できるの?ってこと
自分は常時50Mbps以下 -
VDSL=乗り合いバス
10Gクロス=スーパーカー
「通行料は速度に関係なく均等割にします、とりあえずスーパーカーは据え置きで乗り合いバスをスーパーカーと同料金にします」 -
「通行料は乗員乗客一人一人に掛かります」
-
フレッツでは無料だったHGWのレンタル代がコラボによっては有料なのね
光電話550円はでっかく書いてるけど
ほぼ必須なコレは小さく220円とか書いてる
安いとこは大体こんな感じ -
あれ?HGWは大体有料でしょ
ONUだけならレンタル料金無しがあるけど -
>>164
たぶん「ギガライン(無線LANなし)」かつ「ひかり電話あり」
なんかの組み合わせだとHGWが必要かつ無料になるんだと思います
昔、東日本フレッツにて光ネクストファミリーの
・ギガラインタイプ(無線LANアダプタ無し)
・ひかり電話あり
で契約
以降も「無線LAN不要です」と念押しして
→「ドコモ光」→「@nifty光」
と転用してきたけどHGWレンタル料はずっと0円ですね
nifty光に転用するまではずっと
PR-S300SEを利用
2年前の引っ越しで現在PR-400KIになりました -
ひかり電話契約しててもマンションタイプは有料で戸別は無料だったんじゃないか?
-
>>167
>マンションタイプは有料
俺のところはそうだった
ハイスピードタイプ(下り200Mbps 上り100Mbps)
マンションタイプミニ
ひかり電話使用
無線LANカードなし
でHGW有料
OCNコラボに移行したらHGW無料になった -
ナンバーディスプレイ無料で使いたい人は楽天ひかりに行けば良いんだよ
電話はNTTのままだから -
その楽天もHGWは220円っていう
400番台ではIPv6クロスパス対応してないから
どうにか500に交換してもらうか対応ルーターを買う必要がある -
BBエキサイトがクロス、ネクストの回線だけのコラボ光始めてNTT東西のより安いけどどうなんだろな?
ISPはクロス、ネクスト対応ISPならどれでもいいみたい -
>>137
フレッツ光はPDS方式を採用している
https://www.infraexp....com/study/wan8.html
その上で、
100MプランはNTT側からONUを遠隔操作してインターフェースを100BASE-TXに制限している
200Mプランは収容局側で帯域制限している
ギガプランは制限なし -
>>172
じゃパスワード変更したONUに変更 -
10Gbpsに速度変更するときは宅内の配管に通した光ケーブルは引きなおしですか?
-
>>174
聞いたけど、やってくれないっぽい。
機器の取り外しと取り替えには来るみたいだけど。
だいたい20年前のケーブルで大丈夫なんか?
まだ工事ままだなんだけど、またモジュラージャックの横から生えたケーブルをonuに直接引くことになるんかも。 -
コラボに移行しない理由は何なん?
-
>>174
引かれてるケーブルによる -
経年劣化の話じゃなくて、20年前のケーブルが10Gbpsに対応してるのかどうかって話では?
-
>>177
ケーブルが古くて使えないと交換て感じですかね
うちは2年くらい前にVDSLからタイプ変更したばかりなので大丈夫かもしれません
その工事の時にメタル線用の配管が途中で終わっていてルート構築のため別料金の工事費がかかったので10Gにするのに再度ケーブル敷設だと嫌だなと思ってました
前向きに検討してみます -
今の電柱に配線されてる光ケーブルって規格的に100Gまで対応可能と何処かで読んだ気がする
-
>>178
繋がりにくくなってやってもらった。
家から調べていって原因のケーブルまで辿っていったっぽい。
さすがに家の外の作業まで追いかけて見なかったから詳細はわからないが、途中のケーブルが経年劣化で悪くなってた模様。
まぁ、屋内配線の方は経年劣化もそうだけど、規格的にも不安があったけど。
なにせ何十年も前の100MBなんだし。
誰も繋がらない苦情だしてなかったあたり、基地局もしくは取り替えたケーブルまでは現状独占で使えてるのかもわからない。 -
頭の悪い人は要点をまとめられず長文になります。
-
>>185
お前じゃん -
>>185
主語が大きい -
>>185
5chで句点を使ってる奴はあたおか定期 -
区濁点関係なく
長文でしか表現できない人は
あれだねえ -
BフレッツからONU変わっていないんだが新しいのに変えたら速度がアップする?
-
ONUだけなら変わらないに100Mbps
-
Bフレッツ懐かしいねえ
ずいぶん昔だ -
大企業もリストラに入る時代
Nikkan_BizLine/status/1846895321470701651
NTT東日本、NTT西日本
2027年度めど人員削減
■フロント 2500→1850人
■バックヤード 1万1800→6300人
■設備系業務 1万9700→1万5250人 -
人が減るのに値上げ?
企業だけが金を溜め込む時代 -
回線の転換期だからお金かかるでしょうね
-
「ドコモがつながらない」根本原因
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b6e51f60ea61b52b45bb2a01f48209bc8e6b98f
「ドコモはMassive MIMOを導入していない」と話題に
2023年ごろ、NTTドコモのネットワーク品質の低下が指摘され始めた際、NTTドコモでは「Massive MIMOをほとんど導入していない」という点が業界内で話題になった。
Massive MIMOとは一つの設備に数多くのアンテナ素子を内蔵。複数のスマートフォンなどに対して、安定して高速通信を提供できるというものだ。
Massive MIMOにより、ターミナル駅など人で混雑するような場所でも、多くの人に快適な通信が提供できる。
これによって、人が多く集まる場所でも通信を高速化できる。
長年、親会社NTTとドコモは欠陥設備を放置して設備費ケチって怠って来た弊害がパケ詰まりドコモと完全仮想化導入を計画しても5年以上放置の口だけ三寸の代名詞がNTTとドコモ、今や10兆円を超える借金王で体たらくのNTTが次々世代6Gで世界制覇の夢物語に失笑しかない。
NTTの有利子負債(借金)はドコモ株TOBの借入金で膨らんで10.5兆円超えに増加。
hthttps://group.&...2024/240807.pdf
hhttps://i.imgur...mMXINEG.jpg
楽天モバイルは2020年4月に国内4番目の携帯キャリアサービスを正式に開始。同年9月には5Gサービスの提供がスタート。 その時点で完全仮想化されたキャリアサービス提供を世界で初めて成し遂げた。
総務省 - 楽天モバイルの仮想化の取り組みについて
https://www.soumu.go.jp/main_content/000744516.pdf
楽天モバイルは2020年4月の携帯キャリアサービス本格開始当初より、完全仮想化NWでのサービス提供。
ドコモの計画発表から既に5年以上経過するも完全仮想化計画が頓挫
2019年09月12日
ドコモがコスト削減へ決断、携帯基幹網を完全仮想化する 24年度までに
hthttps://newswitch.jp/p/19198
ドコモが基地局鉄塔6000本を1000億円で売却
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02086/00001/ -
光ケーブルがそんなで劣化したら、世界中の回線を交換し続けないとインターネット崩壊だわ
Bフレッツは引っ越してVDSLになったわ -
>>198
グロ -
>>198
スレチ -
さっきモデム交換すると月々2000円安くなるっていう電話来たんだが
そんなうまい話あるわけがないと思ってネットで調べたら同様の勧誘が多数あった
何もせずにお安くなるってのを強調し過ぎててさすがに俺も胡散臭いなって思ったわけよ -
電話に出る時点で察し
-
それNURO代理店の常套文句
-
フレッツコースからの乗り換えなら
確かにそんくらいは安くなるかもしれん -
>>206
200Mや100Mのプランだった人は220円の純粋な値上げも控えてる -
俺はもうドコモ光に転用済み
10Gのクロスにも工事費無料で契約変更出来たから満足だわ
転用でも33000ポイントもらえたし
フレッツのいいとこは故障の際に対応が早いとこぐらいしかもう無いな
プロバイダ関係のトラブルがあったとしたらドコモじゃなくてセットにしてるプロバイダ側に連絡だしフレッツと変わらん -
ニューロだったらぶっ殺すぞって最初に言うようにしてる
-
NUROどころかKDDIさえも圏外なうちは嫌でもNTT使わなきゃいけない
他行きたい -
VDSL終了の予定て出てる?
-
どうでしょうね
私は終了予定の告知は見たことないです -
マンスリーポイントを支払いに使った場合は
税抜き価格から500円引くから実質550円だった -
じゃ訂正
5年以上契約している場合
にねん割 770円
にねん割更新 41円
マンスリーポイント 550円
合計 1,361円/月
実質こんなに値上がり -
古いマンションは設備だけじゃなくて古株住民のアタマも凝り固まってるからな
-
古いマンションは住民の老朽化のほうが問題だね
-
あと、NTTがどういう方向に動くですな。
VDSLだけの話じゃなくて、
引き込み光に出来ないならもう固定(電話も)止めたら?まで振り切れるのか、
どんだけ費用負担しても屋内まで光にしてメタル止めたいのか。 -
住んでる団地に光配線方式に対応しましたって貼り紙出てるけど光回線用に配管構築した形跡ないんだよな
-
>>219
FTTNとかいうエセ光回線じゃね -
>>221
宅内の配線工事はVDSLからの切り替えはNTTの施策で現在無料でやってくれるという認識だけど、MDF室から玄関前までの共用部の配線に費用取られるんだろうか
現在電話回線通ってるとこ通す?いやー難しいだろうな -
>>222
MDFから各戸まで配管ある時と同じように簡単にファイバー通せるなら無料工事の範囲内
そうでなくて照明器具外したり壁天井に点検口あけたり特殊な工具を使って通す場合(配線ルート構築)は別途工事費15,400~
MDFに光のスプリッターを設置したということは少なくともどちらかの工事で開通できる可能性があると判断されたということ
うちはVDSLしか通ってなかった古い分譲マンションで電話用の配管が天井裏の途中で終わってたみたいだけどルート構築工事で光配線化できた -
頭の悪い人は要点をまとめられず長文になる
-
VDSLって何が悪いの?
-
遅い
-
ロマンが無い
-
1ヶ月か2ヶ月前くらいに集合住宅でのVDSLの新規はもう受け付けないって発表してたけど
これから新しく建てるとこは全部光配線になるってことでいいのかな
ということなら引っ越し先探すのちょっと待つけど -
光配線だろうけど、どこの回線かは分からない罠
-
都内だと10ギガ引いてますって新築もありますね
-
そういえば200Mのプランが値上げで1Gと同じになるんだったな
-
光コラボはとっくに100Mでも1Gでも月額同じなんだよな
転用するときも特に変更を勧められるわけじゃないから
そのまんまって人も多そう俺がそう -
工事費無料キャンペーン期間中1Gにしようと思うけど
上り100Mが1Gかの違いしかないから別に1Gにしなくてもいいんだ
でもこういうやり方ムカつくから1Gにするんだけどね -
1Gへの変更無料は期間限定なんでしょ?
来年2月、忘れなきゃいいが… -
そのためにこのスレをブクマしてる
お前ら頼んだぞ -
一部サービス等の月額利用料改定および割引の終了について|NTT東日本
flets.com/2024_rebalance/
値上げは2025年4月1日利用分から
工事費無料お申し込み期間
2025年2月1日(土)~2026年3月31日(火)
開通期限
2026年9月30日(水)
申し込み期間は1年あるけど早めにしておいた方がいいだろうね -
フレッツやめてコラボにしたけどフレッツにこだわる理由は何なん
-
安定性と信頼性とサポート性プロバイダ性
-
>>239
回線や機材トラブル時復旧までに発生する損害に月数百円の差額で納得が出来るかどうか -
>>241
今はこれだけ差があるよ
> 5年以上契約している場合
>
> にねん割 770円
> にねん割更新 41円
> マンスリーポイント 550円
> 合計 1,361円/月
>
> 実質こんなに値上がり -
細かく言うとここも「にねん割更新41円」→45円(1100÷24)になるw
-
11月分の請求から翌月合算が5000未満から8000未満になるのでそれも地味に厄介かも
申請すれば毎月請求にできるみたいだけど -
16,380円/年
実質こんなに値上がり -
>>241
返信ありがとうございます。納得してます。モバイル通信もあるし住んでる所に実質無料Wi-Fi付なので… -
プロバイダーをどうしてもInfoSphereにする必要があるから
-
InfoSphereって久しぶりに聞いた気がする(adsl時代)
まだあるんだねえ -
インフォスフィア、去年の3月まで14年間使ってたよ
固定の電話回線要らねぇなぁ、ってなって同時に解約したわ -
俺もコラボに移行するちょっと前までInfoSphereをサブで契約してたわ
1500円だしまぁ予備でいいかなと思いつつ -
今はネクストからクロスへはONUの交換だけで行けるってマジ?
前は宅内の光ケーブルも引き直しだったよな -
以前から引き直しは不要やろ
-
何遍も出てるけど、1Gも10Gもファイバー通る波長が違うだけ、物流的なファイバーは同じ
よっぽど古いファイバーでなければ、ONU交換するだけ -
【重要周知 定期貼り】更新
楽天に選ばれず満足出来ない方は日本のキャリアを代表する談合3社へどうぞ!私共は他のお客様の端末代をご負担いただき高額料金と自称高品質でお待ちしております。
◆NTTドコモ 【 eximo 】
9,295円×12=11万1,540円/年
かけ放題オプション 1,980円/月
0~1GB=4,565円+1,980円=6,545円/月
1~3GB=5,665円+1,980円=7,645円/月
3GB~高速無制限=7,315円+1,980円=9,295円/月
◆au 【 使い放題MAX 5G/4G 】
9,218円×12=11万0,616円/年
かけ放題オプション1,980円/月
高速無制限 7,238+1,980=9,218円/月
※テザリングは30GB上限規制
→上限超過後最大128kbps速度制限
◆Soft Bank【 メリハリ無制限+ 】
9,405円×12=11万2,860円/年
かけ放題オプション1,980円/月
0~2GB 3,278円+1,980円=5,258円/月
2GB~高速200GB=7,425円+1,980円=9,405円/月
※高速は200GB上限規制
→上限超過後は最大4.5Mbps速度制限
※テザリングは50GB上限規制
→上限超過後は最大300kbps速度制限
◆楽天モバイル【 最強プラン 】
3,278円×12=3万9,336円/年
※SMS+通話かけ放題無料アプリ付
0~3GB=1,078円/月→家族割適用968円/月→青春/シニア割適用858円/月→こども割適用528円/月
3~20GB=2,178円/月→家族割適用2,068円/月→青春/シニア割適用1,958円/月
20GB~高速無制限=3,278円/月→家族割適用3,168円/月→青春/シニア割適用3,058円/月 -
フレッツ光クロスの提供が始まった頃はネクストからの切り替えは宅内の光ファイバーも引き直しだったよな
-
通話かけ放題って個人で契約する人多いの?
爺の俺でも0x0の電話なんてほとんど使わんけど -
【重要周知 定期貼り】更新
◆ 楽天モバイルはMNOキャリアなのに
※SMS+通話使い放題無料アプリ付き
※ビデオ通話もギガはノーカウント
※アプリは高速データ容量消費しない
※留守番電話サービス(再生無料)付き
※転送電話サービス(転送通話無料)付き
全て込み+3GB付きで1,078円の激安
◆ 1千円で3GBまで、2千円で20GBまで
◆ 3千円で高速無制限は超破格で家計に超貢献
※5G SA で1Gbps超の爆速マッハ音速の貴公子
◆ 1日100円の3千円で高速通信通話も無制限
◆ 使い放題で18TB超えでも3千円は最強!
◆ 総務省基準エリア人口カバー率99.9%!
hthttps://i.imgur...;om/Pbceaia.jpg
hhttps://i.imgur...09;/jOakW03.png
https://i.imgur.com/ZR1Isyb.png
https://i.imgur.com/Q7pasK5.jpg
https://i.imgur.com/NFB2wcG.jpg
https://i.imgur.com/uHAbbg7.jpg
https://i.imgur.com/Wn8hyEY.jpg
https://i.imgur.com/T23Meua.jpg
https://i.imgur.com/A2edbNw.jpg
hthttps://i.imgur...SEk2ByX.jpg
hthttps://i.imgur...1;m/2n6n2Le.jpg
hhttps://i.imgur...09;/3ttm9gf.jpg -
転用した回線も工事無料にしれくれないのかな
サービス統一してコスト削減ていうなら積極的にやって欲しいさ
局内だけで済むならむしろ勝手にやれ -
かけ放題はスマホの方で契約してる
-
>>260
ドコモ光は10Gへの変更は工事費無料やで -
>>259
グロ -
VDSLは2年使った経験ある
常に96メガ位出ていて文句はなかった
まあ今からすると遅くて無理なんだが -
おい
-
もしかして200mからドコモ光にするより
1gに替えてから転用した方が良かったりした? -
ドコモ光ならいっそのこと10Gにしてしまえ
無料で変更できるぞ -
それには賛同する
-
NTT東日本、集合住宅の入居者向けに光配線化リクエスト受付窓口を設置、VDSL/LAN配線方式からの移行を推進
https://internet.wat...cs/news/1636346.html -
うちもVDSLマンション100からから1G申し込んだばかりだけど、ド田舎でも結構混んでるんだね
一月以上かかるみたい
コロナからリモートになったから高コスト東京から実家に引っ越したけど100がネックだったんだよね -
これって今までのコラボ光の事業者変更とは何が違うの?
https://www.ntt-east...ail/20241127_01.html -
>>272
田舎だから空いてるとかは無いと思うぞ
その地域にどんだけ工事業者がいるかどうかだろう
田舎で人口が少なくても業者が少なければ時間かかるし都会で人口が多くてもその分工事業者が多ければ早く出来る -
>>273
フレッツ網からNUROとかにするとき配線そのまま使えるってことじゃね -
>>271
光配線化の申込みの敷居が低くなるのはいいね
でもいまVDSL方式になってるマンションって開通当時は配管がない等で共用部から各戸までの光ファイバーの通線ができなかった物件だったりするだろうから工事って難しくないのかな -
VDSLからの変更で工事費無料とうたって実際は配線で工事費取るってケース多そう
-
マンションの宅内までは標準工事だろうからそれはないだろ
あとNTTとしてはとっととVDSLを終わらせたい -
>>268
docomoは10Gから他社(アハモ光も) 10Gに乗り換えできないよ。一度1Gに戻さないと。スマホMNPで出たらメリットないよ -
日本語が不自由なようで
-
>>281
10G乗り換え不可ってホームページのどこに書いてある? -
>>284
まあでもNTTがVDSLやめたがってるのは事実らしいからダメ元で調査してもらったほうがいいよ
うちは10年以上前の調査で光配線化は無理となってたらしいけど2年くらい前にNTTに再調査してもらったら判定変わって共用部に光スプリッタがついた
その先の部屋までの配管が途中で終わっていて壁に1か所手を入れる小さなのぞき穴(工事後はメクラでふさいでくれた)を開けて通線
有料工事
築25年分譲マンション -
VDSLは装置やメタル端子の保守費用がかかって赤字だし装置の電源も必要だから無くしたいわな
-
各個ごとに工事費取ろうという魂胆みえみえ
-
SOHOですがいよいようちの田舎でもギガライン来たのでVDSLから変更します
仕事中の真夜中だと100m契約でも90m、昼間でも70m出てたので問題はないのですが -
メートル?
-
ギガスマートの受付中止っていつまでやるんだろうね
500/600シリーズHGW (かSC-40NE「2」) の供給不足がまだ続いてるってことかな
まあHGWで無線LANまかなおうとは思わんけど -
>>277
記事をよく読め
> 建物の構造上光配線方式への変更が困難だった場合でも、同社専門スタッフが建物の配管の調査や設計、構築委託、および導入支援をワンストップで行うことで、導入が可能な場合があるとしている。
以前は門前払いされた物件を改めて受け付けるというだけ
既存配管以外のルート検討してもダメなものはダメで変わりなし -
>>291
契約出来てた時は、500以前のHGW使ってて500以降のにしたい時はギガスマへ切り替え経由で交換してその月中に無線カード返却って手が使えたのにな -
先月交換してもらった500KIには新品でSC-40NE「2」ついてた
-
にねん割も早々に終わってしまったのにコラボ光検討しつつも200Mbpsのまま使ってたけど
今度の工事費無料で工事してからコラボ光に転用しちゃってもいいのかな? -
にねん割の終わるタイミングってIPS側の2年縛りともちょうど重なることが多いから
待ってたら違約金払うハメになることもある
IPS継続するなら関係ないけども -
自分も工事費無料で1Gに上げてあとはどうすっかなーって感じだわ
-
ISDNの頃からずっとフレッツだったし高くなっても今後もフレッツなんだろうと思ってたけどカブアンドに乗り換える事にした
転用だとフレッツの違約金はかからないって書いてあったけどISPの違約金はどうすっかな
転用した先でも使えるだろうけど金の無駄ではある -
カブアンドは草
-
>>299
モバイルも変えたぞ -
>>295
うちも200Mbps契約で前にドコモ光に転用しようと思ってドコモに聞いたけど、200Mbpsのプランが無いから回線速度は自動的に1Gbpsになるって言っていた
その後にコラボやめてフレッツに戻ったときはわからん -
品目変更だと普通は有料だし単にIPv6で1G出るってだけかも
-
ドコモ光に転用するなら10Gにしとけ(対応エリアなら)
工事費1G→10Gは今無料でやってる
月額料金はちょっと上がるけどフレッツ1G契約してると思えばあんま変わらん -
ONU内蔵HGW出ないかな
別体ONUがうちの壁掛け情報ボックスに収まらないので待機中 -
>>303
消費電力のムダ -
ONUと別のHGWなら HGWを送るから自分で設置してくれということだったのに
ONU内蔵HGWに変えてくれと言うと 派遣工事になると言われた -
>>306
MACアドレス登録とかしないといけないからな
昔ONU交換派遣なしで送ってきたやつを自分でやったことあるけどその時は自分でNTTに電話して登録してもらうということはできてたんだけどな
今は駄目なんか? -
>>307
>MACアドレス登録とかしないといけないからな
ありがとう
そういうことがあるんだな
ひかり電話に変えたのは5年前に引っ越したとき
NTTに尋ねたらその情報を引き出せたかもしれないけど尋ねずにONUと別のHGWで了承してしまった -
メタルはもう値上げしても仕方ない気はするがウチのアパートは光配線不可だからしんじゃうよぉ
-
NTT法が改正されん限りメタルだけ高くするって事にはならないよ
-
メタリックケーブルは光配線と違ってMDFまでがNTT等のキャリア側の保守区分で宅内側の電話線は個人資産で実費負担だよ
管理会社や代理店なんかが勘違いしやすい責任分界点 -
MDFのメタル端子までが通信キャリアの資産
宅内側の電話線からは個人資産だよ -
宅内もNTTのレンタルが多いんじゃないの
20円/月とか取られてたりする -
MDFまでがNTTなどの通信キャリアの保守区分
宅内側の電話線からは個人資産 -
屋内配線をレンタルから買取に
費用:無料
効果:△¥60/月
手続き→電話116へ
屋内配線とは、保安機~モジュラージャックまでの配線設備一式のこと。通常はレンタルになっていて「屋内配線使用料」という項目で請求されている。
ところがこれ、買取も可能で、買取価格は驚愕の¥0。¥0で買取したら、使用料が¥0になるという不思議。
違いは何かあった場合の修理費用。レンタルなら無償だが、買取の場合は有償になる。ただし故障率は極めて低いため、リスクはほとんどない。 「使用料」というより、むしろ「保守料」が正しい気がする。 -
年間税込み792円か
-
こう言うの賃貸の場合はどうなるの?
-
一緒
-
日中用プロバイダ:OCN
夜間用プロバイダ:InfoSphere
これが最強 -
>>318
一軒家の賃貸でも買い取れたよ -
>>320
法人用は昼間遅くなるから昼間はOCNってこと? -
>>322
そゆこと -
マンション3階な住んでて戸建てプラン引くんだけど光のソケットの場所って好きな決められる?
-
うちは壁に固定せずにコンセントは床に転がってる
-
うちも
光ケーブル伸ばすと1mくらいになりそうなくらいゆるくくるくる巻いて、コンセント転がってる -
光ケーブル巻くと中で光の反射が増えるから速度落ちるで
-
巻いて速度落ちるって初めて聞いたw
外の電柱から引っ張ってきてる光ファイバーとか外で巻いてたりするのにwww -
白装束の人たちは元気かな
-
光ファイバーが原理的に曲げに弱いのは間違いないけども
余った分10cmや20cm巻いた分の差を測定するのは難しそう -
光コラボとフレッツってプロバイダー料金が
コラボは合算ていうだけの違い? -
>>334
その認識でほぼあってると思う -
ぽあと聞いて
-
コラボはプロバイダ込みで5000円前半だけど
フレッツはプロバイダ別で6000円だぜ -
問い合わせ先がコラボ
-
楽天モバイル最強!
hthttps://i.imgur...09;/giRBr2z.jpg -
うっざ
-
速度でないのによくそれだけ使ったね
-
ギガラインでHGWの1Gルーターと10Gルーター使った場合の速度はやっぱり変わらない?
-
まじか
理論値1G以上でるんか
うちも10Gルーター置くことにしよう -
>>344
頭悪そう -
つまり>>343も頭が悪いと
-
引っ越し先の賃貸マンション(30戸)がVDSLで
auひかりのG契約2年縛りとフレッツ光マンションタイププラン1Bっていうのの2択なんだが
どっちを契約するべきなんだろうかフレッツ光コラボのが少し安いみたい
繋ぐのはWi-Fiのみでテレビでサブスク動画スマホタブレットSwitchです -
>>316
落雷被害の時タダだったのはこのカラクリ? -
10年越えでフレッツとプロバイダ別契約だけど、コラボったほうがいいのかな?
アパートでVDSLだからスピードは80M位しか出ない -
ほとんどの場合安くなるけどもしプラン2ならそこまで変わらんかもな
高齢者同居のナンバーディスプレイ無料も対応してるところは少ないので注意 -
>>353
だよなー
仕事用にひかり電話も使ってるから、手続き面倒そう
あと、トラブったときのコラボの対応の悪さにはうんざりするらしいからな
障害の1次受付がコラボだから、NTTまで連絡いくのが半日以上かかったって聞いてる
直にNTTへ連絡入れられるのは強みだな -
今アパートで光配線方式のフレッツの1ギガとソフトバンクのIPv6高速オプション使っててるんだけど
なんか最近100Mbpsで頭打ちになってて
ゲームのダウロードしてる時に暇つぶしでYouTubeみててもカックカクで止まるようになっちゃったから
10ギガに乗り換えようと思ってるんだけど
これ今の段階だとプロバイダは特に外れとかなく速度はまぁでてる感じですか?
スマホがahamoだからドコモ光にしようかなと -
>>356
きっちり頭打ちになってるとかならケーブルとかの不良で100Mでしかリンクしてないとかではないの? -
>>355
VDSLって100Mbpsが限界じゃないの? -
G.fastをご存じないと?
-
NTTのスレで宣う
-
国内初!50Gbps超高速インターネットをPONで実現 2025年1月よりフィールド実証開始
フレッツ光クロスよりも強そうだな -
G.fastって、建物自体が対応していないとダメなんでしょ?
建物はJ:COMなんだけど、1Gでも\5,610、契約しないとBS/CS観れないし最悪
大家さんにマンファミ引いていいか提案しようかなぁ -
>>361
バックボーンが100Gって落ちじゃね -
50Gbpsも帯域あれば拠点間VPNも速いだろうな
-
その手の用語ポンとかポイとかなんかかわいいのおおいな
-
JCOMだけはいまだにあかんと思う
-
JCOMはネットなしで映像契約するものよ。
-
映像もたまにドロップするからあかんと思う
-
JCOMもフレッツも、インターネットとテレビでは論理回線違うから相互干渉しないはずなんだけどね
-
JCOMといえば「WI◯NYもWIN◯Xもやり放題!」みたいな宣伝チラシを思い出す
-
XG-100NEで安定している人いる?
グルルと不安定みたいな記事は見るんだが、安定してる人は記事書かないから分からなくて。 -
グルル笑
-
ケロロ軍曹に出てきそう
-
>>371
不安定なのが嫌な人は最初からヤマハとか用意するしそれができなきゃ受け入れるしかないぞ -
ということはXG-100NEは不安定という事?
XG-100NEで安定してるなら、他社ルーターは買いたくないんだけど。 -
何が聞きたいのか全くわからない
まずお前のXG-100NEは安定してるのか安定してないのかどっちなんだよ -
>>378
猫のウンコ踏め -
猫ってあんな硬そうなうんちで尻痛くなんないのかな
-
もう申し込みしてんならHGWが産廃でも今更どうにもならんだろう
-
XG-100NEが不安定という人が多ければレンタルするのをやめてルーターを買おうと思ってます。
逆に安定してるという人がいるなら、そのままレンタルしてみようかと。 -
光クロスって8Gbps位出るのかね
その帯域の使い道がわからん -
複数人で共有
隣人に有料で貸すとかいうアホなこと考える奴もいる -
計測サイトの数値みてニヨニヨするぐらいが関の山
最近は実際に1Gbpsを超えるサイト(steamとか)もあるから
速度的にはau5Gぐらいがちょうど良い
フレッツも5Gやればいいのにね -
>>382
参考になるかわからんがビッグローブスレでこんなのあったで
685 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2025/01/11(土) 14:55:08.56 ID:2r9A/bma
XG-100NEの不具合、直ったかもしれません。
https://faq.support....il.html?faq_id=13051
我が家は、今のところ、つながりにくいサイトがなくなりました。 -
使ってみて駄目ならその時変えればいいじゃん
レンタルなんて月500円だろ?? -
俺もXG-100NEを使ってるけど微妙。10G対応のルーターは3万ぐらいするけど買った方が良いよ。
ルーターも10G非対応だと動かないことあるから、型番調べるの必須。メーカーはNECのAtermとかおすすめ。 -
NECは現時点で有線の10G端子のある機種がないから選外
-
あるじゃん
-
10Gbポートなんてどこに繋ぐんだ
ゲーミングPC? -
光クロスにするんなら普通は10GBのボードも買うだろ
-
>>391
WX11000T12を二年前ぐらいから使ってるが -
V6プラス契約したから1Gbpsから100Mbpsに契約変更しようとしたら4月から1Gbpsと同じ金額になるのか
-
おてがる光 マンションタイプ 契約期間なし 下り1G NTTフレッツ光
これってVDSLでしょうか?
現在NURO光マンションタイプ2Gですがこの時初めて光ケーブルになりました
年末にビッグローブ1Gに変えようと思ったら工事の人が来て、あれ?光使ってるの?
VDSLのモデムしか持ってきてないけどいい?って言われ、断りました
NUROは東京電力経由、前者はNTTなので同じ線使わないのは当然ですが通信が不安定な場合
があったので出来ればVDSLは避けたいのですが・・・ -
VDSLは100M
-
VDSL/LAN配線の価格が光回線1Gの価格に値上げするんだな
遅い回線の価格が高い回線の値段になるとは…
光回線の住宅に住みたいよ -
いい加減vdslなんて使ってないで光に変えろやってことなんだろうなあ
-
そんなこと言われても建物が対応しないし…
-
>>397
物件がフレッツ光の回線種別による
1Gで契約しても、宅内にVDSL/LANで入ってきてるなら100M
コラボは物件の回線種別なんて把握していない
回線種別を把握してるのは管理会社とNTT
管理会社に聞いてみるとよろし -
>>401
おまえが対応すればいいだろう。 -
2月に1Gへ変更忘れずしないとな
-
>>401
ホント困るわー -
>>404
https://flets.com/2024_rebalance/
だってさ
メタルだろうが、LANだろうが、光ファイバーだろうが、運用にかかる金は同じだから、スピードうんぬんは無視だろうな -
VDSL(メタル)のアパートに光ファイバー引くってできる?
3F以下なら、マンファミ、au、NURO直引き? -
3階までなら引けるかもしれない
-
クロスの提供範囲さっさと広げてくれ
提供範囲手前で止まってうちまで来てねーんだわ -
>>408
うちのアパートは電話線の配管で光ファイバー通せた
オレがオーナーだが、退室後のリフォームのチェックなんかで部屋入ると壁からファイバー出て床に小判転がってるところが多いから、みんな勝手に申し込んで引けているのだろう -
>>412
すまん小判て何? -
後付けの光コンセントって言えば通じるか
-
中級者ぶってる奴が一番厄介なんだよな
符丁使いたがるから -
今川焼きみたいな装置を思い浮かべた俺
-
後付け 光コンセント で画像検索したが何が小判なのかさっぱりわからない件
-
DTIの半額が終わったんだが
プロバイダーだけ替えるなら何処がよいだろ -
ソフバン10G解約してNTT東のひかりクロス単独契約にすゆ
プロバイダー取り敢えずwakwakかOCN
で、質問ですが、ルーターオススメは何が良い?
出来るだけ安い奴で。
ルーターの後ろにTP-LINKのBE9300置きたい
レンタルは頼まなかった
と、言うか中古でレンタル用のXG-100NE結構ヤフオクとかに出てるけど、買って使っても問題ないんか?
そもそも使えるの?? -
例の100M値上げの案内きた
無料で工事して1Gにできると書いてあるが
どこに申し込むかは動線がないのがNTTらしい -
うちも来た
NTTの都合で料金値上げしてを1Gのに統一するんだから、ちゃんと見出しにも工事費無料キャンペーンについても入れろよって感じ
やっぱり気がつかない人がいたらラッキーみたいに思ってるのかなw -
昨日来てたけど、電話番号が書いてあって工事費の無料も書いてあったよ
-
220円値上げのやつ来た
うちは古いタイプだと思うから管理会社がなんとかしないと速くできないと思う
というかさっき値上げ知ってショック
220円って結構でかいよ
遅いんだし値下げなら分かるが -
>>426
VDSLならそうだが光なら今でも1G対応ONUだからそのまま -
>>427
VDSLだよ
というか自分のプランがいまいち分からん
銀行の引き落とし額から調べたわ
上の明細来なくなってからよく分からなくなった
WEBビリングとか@ビリングとかで見れるんだっけ
なんか全然見てない
今@ビリングってところで料金は分かったけど、何のプランかわからんな -
WEBビリングってやつまだ登録してないみたいだな
登録クソ面倒そう
なんかもう1つにしてほしいな
何で@ビリングでプランの名前とか出てないんだよ -
WEBビリングのアカウんト作ろうとしてやってみたけどSMSが来なくてつんだ
dアカうントからやろうとしてもdアかウントに電話番号登ろくしてないからロ◯インできないし
別なdアカウンとに電話番号登ろくしてるから本アカウんトに登ろくできないし
ほんとドコモとかNT◯はクそ中のクそだな
いつもこんなのばっかり
10年前の明細引っ張り出してお客様電話番号とか調べたのに
書き込めねえ
NGワードどれだよ -
悪いけどちょっと笑ったw
つまんねえ規制ばっかりで腹立つよな
下らんどんぐりもうざいけど
NGワードで書き込みがエラーも何も出ないまま吸い込まれて消えるやつが一番腹立つ -
SMSじゃなくてまさか引いてもいない電話番号に掛けてるんじゃないよな
この部屋最初から固定電話引いてないし
もういいや明日やる -
値上げのお知らせ来たから他のプロバイダと契約するかね
そもそもやりくりしてる人間て2年毎に変更してるみたいだし面倒でも割引キャンペーン受けたほうがいいもんな -
NTTは設備投資怠ったから値上げされてまで残るメリットが薄くなったわ
マジ品質下がった -
とか言いながら格安コラボとか契約してそう
-
WEBビリング登録やめた
苦労して登録できたとしても俺にとってはほとんど意味がない
料金は@ビリングで確認できるし
どのプランなのかなんて一度分かれば変わることもないし
時間の無駄 -
まあそういうのが役に立つのはトラブル起きたときなんですけどね
-
>>438
@ビリングのサイトが落ちるというトラブル -
@ビリングやらWEBビリングって請求代行なだけで
個々の請求内容は表示出来ても契約内容なんて表示できないのでは?
契約内容確認ならそれぞれのサイトで行わないとダメじゃない? -
メンテナンス中
ただいまの時間はご利用可能時間外です。
ご利用いただけない時間:22:00 ~ 8:00
閉じる
クソすぎる -
どのプロバイダーとは言わんが他の所と契約したら月2000円レベルになるのにここにこだわる理由教えてくれ
-
キャッシュバック等々含め2年契約で月々実質2000円だよ価格とかのプロバイダー見てると結構あるそもそも昔はNTTもそういうキャンペーンしてなかったっけ
-
NTT東日本、「フレッツ 光クロス」新規申込時の月額割引や品目変更で工事費無料など4つのキャンペーン、5月31日まで
https://internet.wat...cs/news/1659235.html -
おちんちん
-
あ、かけたわ
あしたから無料工事申し込めるらしいけど土日ってNTTやってますの? -
「ネクスト」付いてない時からVDSL
VPN張るのに光回線欲しいけど、そんな高級物件引っ越せない -
>>447
プラン変更をネットからやるんじゃない? -
今もそうだけど土日に動画が止まるくらい遅いのに220円も値上げとか訳わからんわ
楽天にしようかな
前に楽天契約してたとき結構電波良かったし
3300円で使い放題だし -
廃、次!
-
1G受付平日祝日のみだって書いてあったから2月3日からだな
-
おてがる光って評判どうですか
安いのでフレッツ光から転用を検討中 -
おてがる光 5回線目
https://mao.5ch.net/....cgi/isp/1678293155/ -
今測ったら2.56Mbpsしか出ない
動画が止まりまくり
こんなので220円値上げするなんてどうかしてる -
動画ってyoutubeとか?
-
1Gにしてもそんなかわらんなら200Mでもいいか
手紙きたから対象なんだろうけど自分が今どのコースなのかもわからん -
>>457
手紙きたんならVDSLなのでは? -
>>454
ありがとうございます -
VDSLを使い続ける、てがみきタンという萌えキャラ爆誕
-
NTTから管理組合にプッシャーをかける特設ページから入力したら
管理組合から言われなくてもやってると文句言われた・・・ -
メンバーズクラブからギガライン変更申し込んだが
本当に無料になるんか不安過ぎて草
ONU?とかいうの初期Bフレッツで届いたやつのままだけど
これでギガ対応してんのかね -
Bフレッツ→光ネクスト→ギガラインって変えたけどONUは同じだったよ
ファームの更新で業者が来たことが1回あったかな -
>>464
今ネクストで使えてるということはハイパーファミリーとかの時代のONUだと思うから1G対応してる
このタイプじゃね?
http://tamoshome.tea...mages/onu0602251.JPG -
見た目そっくりですね
なら大丈夫そうかな?
ありがとうございます -
ビグロVDSL民です。
ISPによるだろうがIPV6にしてから安定している、それまでは動画止まった
NTTアンケートで管理組合に言ってねと言ってあるが、引き続きお待ち下さいと無能 -
>>468
お、おう -
旧漢字がうまく送信できないようでwebからの申し込みができないや
-
契約確認のページはログインできた
プラン変更のwebページの設計が糞だったか -
1Gbpsへの工事費無料申し込んだ
いつもながら混んでて10分くらい待たされたがケータイからも0120でかけられたのでよかった
4月1日から1Gへ変更するのが料金的に最安
Webでの申し込みも無料期間中なら自動的に工事費割引になるそうだ -
ほんとに全行程工事費無料だったのか罠はないのかレポもよろしく
-
うちは集合住宅で
マンションタイプ プラン1 光配線方式 光コンセント設置済
屋内工事など無しで完全無料だった -
>光コンセント設置済
そういう物件なら無料だろうね -
>>476
ここからできると思う
サービス変更 | フレッツ光 乗り換えのポイント | フレッツ光公式 | NTT東日本 | 光回線のインターネット接続ならFLET'S光
flets.com/first/norikae/change01.html
「フレッツ光」 プラン変更のお申し込み|NTT西日本公式|フレッツ光|光インターネット接続(光回線)
flets-w.com/user/confirm/application/ -
>>477
おお、ありがとう
特設のページとかリンクがあるわけじゃなくて、ただのプラン変更になるのか
分かりにくいな、教えてもらえなきゃ電話コースだったわ
この工事希望日みたいなのを4月1日にすれば4月の料金改定に合わせられるわけかな
でも値上げ200円ちょいだし、3月から変更して後はさっさとドコモにでも移るかなぁ… -
ハイスピード200MをIPv6にすると下り1G出るのがバレちゃったのかな仕方ないからギガラインに変更予約したポイントも使い切ってスッキリ3月まで交換期限だからみんな忘れるなよ
-
2年割 ポイントなくなり値上げで1000円近く料金上がったんだよな
-
フレッツメンバーズからでも同じページに行くんじゃないかな
-
そう思うならなんで先にフレッツでやらないん?
局舎内工事で勝手にやってくれるのに -
プロバイダの二年縛りのタイミングとかかな
あと転用と同時に品目変更すると電話番号変わらないようにする手続きもいるかもしれない -
>>482
良かったぁ -
コラボはトラブった時のサポートがクソだという人けっこういる
-
上り下りとも100Mの古いルーター10年以上使ってて
バッファローのIPv6対応ルーターに変えたら下りみんそくで800M出たので驚き -
突然回線切れた
なんでぇ -
今、集合住宅/VDSLでv4PPPoEなんだけど、速度が30-70Mと安定しない
IPoEにすると速い?
宅外からVPNで繋ぐ設定が面倒そうなんで躊躇してる -
まずルータにpingを打って遅延を測る
問題なければ次にPPPサーバにpingを打って遅延を測る
そうして近くから順番にボトルネックを探っていくんだよ -
>>492
VPN使いたいならIPoEはやめといたほうがいいかもね -
お客様IDとアクセスキー引っ張り出して調べてプラン変更の手続きから申し込んだら
本ホームページにて変更可能なプランがございません。
お客さまの設備状況等により変更可能なプランが異なりますので、詳しくは下記の電話窓口までお問い合わせください。
フレッツ光ネクストマンションタイププラン1 光回線 / VDSL方式だけど対応してないのかねえ?開通のとき大家さんはノータッチで業者が外でちょっと作業して
使えるようになったはず -
今電話で問い合わせしようとして音声ガイダンスに従って操作してたらショートメッセージお送りしますで
ネットの申込みページ紹介されて堂々巡りになってしまったぞもう今日はやめる来週あたりにまた電話しよう -
>>499
リクエストしてみます重ね重ねありがとうございました -
10GってHGWになるの?
-
ググればたくさん出てくる
-
>>503
ipv6を使うためにはそのプロバイダーに対応してるルーターが必要だから注意 -
>>501
ONU単体あるで -
ギガライン変更申し込みして
idとパスがメールで送られてきて何かと思ったら
メールで充分な内容のお知らせだった
この無駄なやり取りはなんなんだよw -
工事費無料だったからフレッツ光 ギガラインにしたんだけど
速度測ったら有線300Mbpsしかでないんだけど機器は1Gbbsの規格に全部あてはまってる
1000MbpsがMAXだとしても1/3以下ってことあるのかな?・・・
みなさんどんくらい実測でます? -
そんだけ出てれば十分だろ
-
>>508
速いほうだよ
ここらで測定してみて
www.speed-visualizer.jp/
minsoku.net/speeds/contents/new
うちの下り1G速度測定結果
i.imgur.com/JzafKWQ.png
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: www.musen-lan.com/speed/
測定日時: 2025年02月07日(金) 21時05分51秒
--------------------------------------------------
SAKURA:208.01Mbps (26MB/sec)
WebArena:206.44Mbps (25.81MB/sec)
データ転送速度: 208.01Mbps (26MB/sec) -
870くらいでない私は無理
-
>>508
最大1Gbpsの規格に対応していると安定して1Gbpsの通信が可能ってのは似ているけど別物なんだ -
計測したのがどこのサイトかにもよるし時間帯にもよる
speedtest.netだと複数同時に接続するから他のサイトに比べて数値は高めに出るし逆にBNRなんかだと低いと思う
うちの環境では前者だと700Mbps、後者だと350Mbpsだった -
1Gbpsの帯域を最大32世帯で共有してるので
世帯あたりの割り当ては30Mbpsだよ
30Mbps以上でてれば正常
不満なら帯域保証つきの回線契約するしかないねクソ高いけど -
ファミリーハイスピードからギガラインに変更する時ってONUはそのままなんですか?
元々100M時代から20年以上使ってて光ファイバーも直結されてるので、交換必要な時はその分の工事費は有料ってことになるんでしょうか? -
>>515
契約オプションの変更とかの際に元機材がそのまま使えないとかでない限り基本的に発生した作業は有料になる -
>>509-510
どうやらこの辺が一般なのか
とりあえず機器の不具合とかじゃなくてよかったけど
単純に200Mから1Gだから5倍なるどーってワクワクしてたから
実際は2倍にもなってなくてしょんぼりだわ
あとIPoE接続ってのもしてみたいけど
うちのONU大昔のPR-S300SEってのだから対応してなかったわ
そのへん電話したらやっぱONU変えるの工事費かかるみたい…
もう10年以上もつかってんだからタダでかえてくれてもよさそうなもんなのに… -
>>518
対応してない?
接続設定|サービス情報サイト(IPv6/IPv4)|サービス別サポート情報|サポート|NTT東日本フレッツ公式
flets.com/customer/tec/square6/setup/router_v6set/prs300se_v6set.html -
>>519は間違いだから気にすんな
-
>>521
PR-S300SEはIPoE接続できるしバーチャルコネクトやv6プラス等のIPv4overIPv6にも対応してる
IPoE接続するのに別途申し込み必要なプロバイダーもあるから契約してるプロバイダーに聞いてみたら -
DS-Liteとかなんじゃない?
-
確実に速くするならそれなりの価格で
いろいろ保証するプロバイダーにでも入らなきゃな -
>>523
ソース頼む -
>>527
ファイバー直結のONUはNTTの認定業者かつ有資格者じゃないと触れないぞ -
そうなのか。レスありがと
-
ONU交換になると金かかるってマジ?
なんか最近突然遮断されるから壊れかけてるのかと思ってんだけど -
>>530
壊れてしまったONU交換なら無料だよ -
ONU壊れた経験があるが電話したら交換品が送られてきて自分で付け替えたよ
古いのは同じ箱に入れて送り返した気がする -
普通レンタル品なら故障交換は無料だろ…
-
うちは電話したら故障認定後速攻で持ってきてくれたぞコラボに行かなくて良かったと思った記憶
-
515です
みなさんレスどうもでした
200Mで使えてるのでたぶん使えるんだろうとは思いますが、故障するまで使います
Bフレッツ始まってすぐからなので、24年位使っててまだ壊れないですね -
ACアダプタやら中のコンデンサ丈夫なんだな
-
うちは光電話なしONUに10年選手の古いバッファローのルーター昨年まで使ってて浦島太郎だったけれど
バッファローのルーター買い替え IPv4 over IPv6 やっと利用できるようになった -
最近光にしたけどONUは再生品なんだな
壊れたらタダで交換してくれるならまあいいか -
無料なのか
電凸してみるわサンクス -
10年前のバッファローと聞くと怖い
-
古いほうが省エネなんやで
-
>>542
でも5年以上前の機器はセキュリティ的にやばいんでないかい? -
>>543
その単細胞がヤバい -
PPPoEの混雑は解消したので、IPoEに変更するメリットはないよ
-
iPhone計測で60Mだったのがギガライン変更したら90Mになった
お、おう…
ただ値上げされただけで\(^o^)/オワタ -
ファイヤースティックで測ったら380M出たわ
iPhoneが何故か遅いだけでした
これならまぁま -
>>548
シングルかマルチセッションの違いだろ
あとみんそくは高く出がち
それに測定サーバーの混雑度合やそこまでの回線にもよるだろうし
どっちにしろ悪い結果でも200M出てるんだからギガ単位のファイルのやり取りでもしない限り体感は変わらない -
測定サイトが遅いのを擁護する人は理解できない
内部の方なのかな
環境的に単純に計測するほど余裕がないだけだと思いますが -
嘘でもいいから高値が表示されるほうが良いって言った?もしかして
-
そうやって歪曲してとらえる人は損しますね
-
各計測サイトで測って数値の悪いサイトがある事が許せない・・なら帯域保障のある回線にしたら?
こんなもん経路次第、混雑次第だしどうにもならんもの -
>>546
1.5倍だぞ1.5倍 -
cloudflareのスピードテストの結果を見たら混乱するやついるだろうな
フレッツハイスピードみたいに帯域制限されている場合でも、
小さめのデータで瞬発的に2倍近い高い値を記録するから -
自分からも計測したら最初瞬間的に400くらい行くけど
そこからズルズル落ちてくる
最後は100くらい -
NTT東西公式測定サイト
www.speed-visualizer.jp/
ここで出た速度が最も正しいと思われる -
正確なのはここやぞ
netspeed5beta.studio-radish.com -
そこも測定時間が短すぎてばらつくけどな
フレッツ網内の測定ができることくらいしかメリットがない
cloudflareはいろんな測定方法で記録したうえで、
個別にかなり細かい分析もなされているので、
使うならここだな
一番上の数字は参考程度にしかならないけど -
足して二で割ればおけ
-
久しぶりに測定したらこんなん出た
==== Radish Network Speed Testing Ver.5.7.7.2 - Test Report ====
使用回線: NTT東 フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプ
プロバイダ: @nifty
測定地: 千葉県
----------------------------------------------------------------
測定条件
精度: 高 接続数: 1-16 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
データタイプ: 標準 測定クライアント: JavaScript
下り回線
速度: 460.4Mbps (57.55MByte/sec) 測定品質: 94.2 接続数: 16
測定前RTT: 24.5ms (8.23ms - 32.9ms)
測定中RTT: 18.0ms (5.57ms - 220ms)
上り回線
速度: 522.0Mbps (65.25MByte/sec) 測定品質: 96.6 接続数: 4
測定前RTT: 8.00ms (8.00ms - 8.00ms)
測定中RTT: 8.45ms (7.00ms - 10.0ms)
測定者ホスト: *************.v*.enabler.ne.jp
測定時刻: 2025/2/11 11:27:30
----------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
================================================================ -
うちの
==== Radish Network Speed Testing Ver.5.7.7.2 - Test Report ====
使用回線: NTT東 フレッツ 光ネクスト マンションタイプ
プロバイダ: ぷらら
測定地: 宮城県
測定条件
精度: 高 接続数: 1-16 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
データタイプ: 標準 測定クライアント: JavaScript
下り回線
速度: 567.5Mbps (70.94MByte/sec) 測定品質: 94.1 接続数: 16
測定前RTT: 10.8ms (9.80ms - 12.0ms)
測定中RTT: 20.9ms (12.8ms - 48.4ms)
上り回線
速度: 89.77Mbps (11.22MByte/sec) 測定品質: 93.8 接続数: 2
測定前RTT: 9.67ms (9.00ms - 10.0ms)
測定中RTT: 24.4ms (9.00ms - 324ms)
測定者ホスト: ********.d.east.v*connect.net
測定時刻: 2025/2/11 11:38:36
----------------------------------------------------------------
測定サイト netspeed.studio-radish.com/
================================================================ -
Wi-Fi接続出来ませんでて
確かにスマホ、ノートPCからウェブ一切表示出来ないんだけど
開いてたYouTubeライブはずっとデータ受信して見れてる
(YouTubeのページは更新出来ない)
これ何がおかしいんだろ
分かる人居ます? -
>>563
分からんけどトラブル時の基本、全ての機器の電源落としてしばらく経ってから入れ直してみるってのは? -
DNSのサーバが死んでるんじゃないかな
一時的にgoogleのやつに変えてみるとか -
フレッツぷららだけどwifi繋がらないね
-
Xで繋がらない報告あるから障害じゃないけ
-
>>565
ONU、HGW、HUB、ルータ、スマホ、タブレット、パソコン、家電すべて再起動したか? -
自分は@新潟だけどたぶん通信障害だろうね
-
再起動しまくってID変わってるかもですが
565です
Xみたら複数報告あるのでISP側の問題ぽいですね -
>>571
おま環 -
うちもエロサーフィンしてたら
突然繋がらなくなりました -
けんもにスレ立ったね
割と大規模な感じ -
とりあえず治ったぽい
-
復活したね
結構長かった -
なんかまだつながったり切れたりなんだけど
-
公式に障害情報出てるぞ
-
フレッツで故障情報出てるって事はフレッツ側の問題なのかな
-
フレッツの故障情報はフレッツの故障情報です
-
そりゃそうでしょ
個人やプロバイダ側の問題がフレッツの故障情報で出る訳がないw -
草
煽ったつもりが単なるバカを露呈した感じ -
転用の場合、にねん割りの違約金不要って前からそうだったっけ?
-
前からそう
-
ギガに変更してもらった
GE-ONUはそのまま使えて自宅の工事はせずに局内の切り替えだけだそう
既存プランの値上げに伴う今回の特例措置が周知されてないのか
担当のお姉さん最初は工事は有料な案内だったけど無事工事費無料で変更できたです -
値上げは4月からだからギガへの変更は4月1日に工事するのがいいのに
-
にねん割りってもう廃止されてるんじゃ
-
満了になってから終了だから26/2までは有効な人いるんじゃね
-
ハイスピードのまま去年の春に転用してしまった
品目変更の工事費が無料になるなんて、もう少し待っていればなんて思ったけど、
コラボにした減額分ですでに工事費くらいは浮いているんだっけ
でも改めて金払うのはなんか躊躇するなw -
>>589
うちがそれだからあと1年ある -
満了の定義次第なのかな?
それじゃユーザー側は損するだけ -
廃止後の人はどうなるんだろ
まさかそのままとかないよね -
そのままじゃない?ADSLの時は国も黙認したし
-
そろそろ電話加入権返金しろよ
-
そろそろって・・・もう返金しないってだいぶ昔に宣言済みだろ
-
ネタにマジレス…
-
過払い金の請求業務がなくなって困る弁護士が頑張らないかな
-
申し込んで200Mから1Gに変わったが下りはほぼ変わらないな
上りは無駄に450Mとか出てるけど -
1Gだけどスチームのダウンロードとか850Mbps超えてる
-
>>601
IPoE(IPv4 over IPv6)利用すれば下り200Mが1Gに化ける -
>>601
今はクラウドでアップロードも使うことあるから意味はあるよ -
ギガに切り替わって一週間
最初は300出てたが今は140に落ち着いた
なーん😭
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑