-
お受験
-
2018年 東大合格者数 高校ランキング Part24
- コメントを投稿する
-
◆◆ 東京大学 2018 3版 2018.3.12 20:00
. 順位 . 2018 . 2017 2016 . 2015 . 平均 前年差 . 前年比
──────────────────────────────
01 . 174 . 161 . 170 . 185 . 172 12 07% 東京 ○ 開成
02 ** . 102 . 102 . 112 . 105 ** **% 東京 ◎ 筑波大駒場
03 96 79 94 88 89 17 22% 東京 ○ 麻布
04 91 95 94 94 94 . -04 . -04% 兵庫 ○ 灘
05 77 62 57 45 60 15 24% 神奈 ○ 栄光学園
06 74 63 59 76 68 11 17% 東京 ○ 桜蔭
07 72 69 71 74 72 03 04% 神奈 ○ 聖光学院
08 49 46 57 54 52 03 07% 東京 ◎ 学芸大付
09 48 49 30 56 46 . -01 . -02% 東京 ○ 海城
09 48 78 76 56 65 . -30 . -38% 千葉 ○ 渋教幕張
11 47 52 57 82 60 . -05 . -10% 東京 ○ 駒場東邦
11 47 45 53 37 46 02 04% 東京 ● 日比谷
13 42 40 44 25 38 02 05% 鹿児 ○ ラ・サール
13 42 32 30 40 36 10 31% 神奈 ○ 浅野
15 37 39 32 17 31 . -02 . -05% 東京 ◎ 筑波大附
15 37 30 38 28 33 07 23% 東京 ○ 早稲田
17 30 35 33 28 32 . -05 . -14% 奈良 ○ 西大和学園 -
17 30 30 31 27 30 00 00% 愛知 ○ 東海
19 27 39 29 28 31 . -12 . -31% 兵庫 ○ 甲陽学院
19 27 32 26 27 28 . -05 . -16% 東京 ○ 武蔵
21 26 20 26 21 23 06 30% 愛知 ● 岡崎
22 25 25 30 33 28 00 00% 東京 ○ 渋教渋谷
22 25 18 16 19 20 07 39% 神奈 ● 湘南
22 25 17 20 20 21 08 47% 東京 ● 国立
25 24 27 37 37 31 . -03 . -11% 福岡 ○ 久留米大付
26 23 37 23 18 25 . -14 . -38% 愛知 ● 旭丘
27 22 18 32 23 24 04 22% 千葉 ● 千葉・県立
27 22 32 22 27 26 . -11 . -34% 埼玉 ● 浦和・県立
29 21 21 40 30 28 00 00% 東京 ○ 豊島岡女子学園
30 20 21 14 21 19 . -01 . -05% 京都 ○ 洛南
30 20 15 05 11 13 05 33% 石川 ● 金沢泉丘
32 19 27 32 22 25 . -08 . -30% 東京 ● 西
32 19 14 08 21 16 05 36% 福岡 ● 修猷館
32 19 05 07 17 12 14 . 280% 宮城 ● 仙台第二
35 18 26 37 32 28 . -08 . -31% 奈良 ○ 東大寺学園
35 18 18 17 11 16 00 00% 埼玉 ○ 開智学園
35 18 17 13 13 15 01 06% 千葉 ○ 市川 -
35 18 13 21 12 16 05 38% 岐阜 ● 岐阜
39 17 11 16 22 17 06 55% 兵庫 ○ 白陵
39 17 10 11 09 12 07 70% 東京 ○ 本郷
39 17 18 17 11 12 . -01 . -01% 埼玉 ○ 開智
42 16 15 12 27 18 01 07% 富山 ● 富山中部
42 16 12 17 10 14 04 33% 栃木 ● 宇都宮
42 16 10 13 18 14 06 60% 大阪 ○ 大阪星光
45 14 22 17 16 17 . -08 . -36% 愛媛 ○ 愛光
45 14 20 18 23 19 . -06 . -30% 茨城 ● 土浦第一
45 14 15 27 09 16 . -01 . -07% 埼玉 ○ 栄東
45 14 13 05 07 10 01 08% 神奈 ○ 桐蔭学園中教
45 14 10 08 12 11 04 40% 群馬 ● 前橋・県立
45 14 07 08 13 11 07 . 100% 千葉 ● 船橋・県立
45 14 34 20 16 21 . -20 . -59% 神奈 ● 横浜翠嵐
52 13 14 21 21 17 . -01 . -07% 東京 ○ 攻玉社
52 13 10 09 08 10 03 30% 北海 ○ 北嶺
52 13 08 20 13 14 05 63% 東京 ○ 桐朋
52 13 06 11 04 09 07 . 117% 東京 ● 武蔵・都立
56 12 19 20 25 19 . -07 . -37% 広島 ○ 広島学院
56 12 17 12 12 13 . -05 . -29% 静岡 ● 浜松北
56 12 16 11 08 12 . -04 . -25% 東京 ○ 城北 -
東大理? (関東の雄筑駒不明につき(残り20全員筑駒なら)、現時点灘がトリプル達成か分からない)
15人 灘
10人 開成
8人 桜蔭
4人 聖光学院、 / 3人 麻布
2人 渋谷教育学園幕張、県立前橋、片山学園、東海、洛南、ラ・サール、(栄光学園)
1人 北嶺、会津学鳳、県立千葉、筑波大付属、白百合学園、早稲田、新潟、吉田、浜松西、岡崎、(戸山)
女学院、四天王寺、六甲学院、岡山朝日、広大福山、久留米大付設、佐賀西、佐世保北、人吉、昭和薬科大付属
------------------------------------------------------------
京大医・医
22人 灘
13人 洛南
11人 東大寺学園
5人 洛星、甲陽学院
4人 東海、 / 3人 大阪星光学院、智辯学園和歌山
2人 開成、西京、ラ・サール
1人 東邦大東邦、女子学院、白百合学園、桜蔭、駒場東邦、私立武蔵、浅野、藤島、松本深志、浜松北、浜松西、堀川、
北野、開明、高槻、四天王寺、清風、大阪桐蔭、芦屋国際中教、須磨学園、広島大付属福山、愛光、宮崎西、都城泉ヶ丘
------------------------------------------------------------
阪大医・医
15人 灘
11人 洛南
8人 甲陽学院
6人 東大寺学園
4人 大阪星光学院、/ 3人 四天王寺、奈良、久留米大付設
2人 神戸、白陵、愛光、熊本、ラ・サール
1人 北嶺、桜蔭、豊島岡女子学園、桐朋、桐蔭学園中教、旭丘、東海、洛星、京都共栄学園、茨木、三国丘、高槻、長田、神戸大付中教、神戸海星女子学院、
須磨学園、小林聖心女子学院、百合学院、柳学園、奈良女子大付中教、西大和学園、近大付新宮、智辯学園和歌山、岡山朝日、広島学院、丸亀、鶴丸 -
理?トップ(ここ15年間)
2018 筑駒 21?(灘15)
2017 灘 19
2016 灘 20
2015 灘 15
2014 灘 12
2013 灘 27 歴代最高人数
2012 灘 16
2011 灘 17
2010 灘 21
2009 灘 15
2008 灘 19 後期廃止灘開成筑駒で過半数
2007 灘 11
2006 開成14
2005 灘 21
2004 灘 15
以上、天プレ -
2017年 中学入試 日能研結果R4偏差値(合格率80%ライン)
http://www.nichinoke...ults/r4_2017_e_m.pdf
72 開成
69 聖光? 渋谷幕張?
68 麻布
67 栄東(東大?)
66 武蔵 駒場東邦
65 栄光
64 海城? 早稲田? 浅野
63 渋谷渋谷? 慶應普通部 慶應湘南 ラ・サール
62 函館ラ・サール? 愛光(東京) 早大学院 慶應中等部 市川?
61 早稲田実業 東邦大東邦(前期)
60 明大明治? サレジオA
59 芝? 立教新座?
58 本郷? 広尾? 逗子開成?
57 北嶺(東京)
56 桐朋? 立教池袋? 暁星 中大横浜? 栄東A 開智(先端A)
55 攻玉社? 芝浦工大柏?
54 青山学院 公文国際A 桐蔭中等? 鎌倉学園?
53 成城? 中大附属? 法政第二? 開智?
52 城北? 法政大学? 明大中野? 専大松戸?
51 世田谷? 国学院久我山? 山手学院A
50 巣鴨? 高輪A 学習院?
49 明大中野八王子A? 桐光男子?
48 早稲田摂陵?早大 早稲田佐賀(東京?) 穎明館? 成蹊? 成城学園? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:d127b0244123b0e9f9b21866d0b8b0c1) -
乙かれ
-
01.東都日比谷 47
02.東都立国立 25
02.神県立湘南 25
04.埼県立浦和 22
04.千県立千葉 22
06.東都立西高 19
07.茨土浦第一 14
07.千県立船橋 14
07.神横浜翠嵐 14
10.東都立武蔵 13
11.東小石川中 12
12.東都立戸山 11
13.神相模原中 09
14.梨県甲府南 08
15.東都立青山 07
16.埼県春日部 06
16.東都立白鴎 06
18.埼県立大宮 05
18.東南多摩中 05
18.東桜修館中 05
18.神市立南高 05
18.静県沼津東 05
23.埼浦和一女・東立川国際・神県立厚木・梨県立吉田 各4
27.千県千葉東・千県東葛飾・東都立立川・東都立両国 各3 -
これはわかりやすい
-
gj
-
茨並木中等・千市立稲毛・東都立大泉・東都立新宿・東都立富士
東三鷹中等・神横浜サイエンス・静県立富士 各2
埼県立熊谷・埼県立川越・埼県立蕨高・埼市立浦和・東都国分寺
東都立駒場・東都立町田・神希望ヶ丘・神県立川和・神県立多摩
神県小田原・神県相模原・神平塚中等・梨県甲府東・梨市立甲陵
各1
3名以上は>>9 -
GJ
-
東大、英語業者テスト評価せず
-
>>6
27はほんと頭おかしい -
今年はほぼ実力通り
波乱なし -
>>15
すげーな -
18
-
19
-
20 よし
-
筑駒、理?、21だという噂も
-
結局、楽譜は凋落してないじゃん🎵
-
すげーな
まあ正式発表を待とう -
東大に合格するにはどういう能力が必要で、どういう点で公立は不利なのであろうか。
-
>>22
学附がんばれ! -
センター満点が日比谷生との噂があるので、世間的には日比谷が注目を集めるだろう
センターは大勢の受験生が受けるので、馴染み深い
よって、満点のインパクトは大きい
東大の二次がいかに難しくても、残念ながら一般人にはその難しさは定量的には理解しづらい
加えて、爺世代における日比谷の知名度は高いから、「センター満点―日比谷―凄い」という印象が残るだろう -
筑駒理?21人なら史上最強世代だな
160人中20人が理?とか狂気の世界 -
>>24
3年間しか時間がないこと以外、不利な点はないだろ -
すまん
頭おかしくて -
おお?降臨か?
-
>>27
これで「現役で20人」…とかだと、真のMAD世代だと思う -
一都三県の高校生にとっては、国公立医学部は生徒数に比べて狭き門過ぎる。
東大理?は灘、筑駒、開成、桜蔭だけで6割を占領してしまう。
残りは、東京医科歯科、千葉医しかない。
少し広げて、筑波医、横浜市立医。
それ以外は全国に散らざるを得ない。
学費は安いが都落ちするために生活費がかかってしまう。 -
>>32
西に多過ぎるんだよな -
>>31
現役は18らしい -
すごいな
-
>>27
いや、筑駒で理?が多い時は、天才がその学年には居ない時だな。逆に残念学年〜。 -
>>32
>それ以外は全国に散らざるを得ない。
学費は安いが都落ちするために生活費がかかってしまう。
地方から東大、京大にいく奴だって
同じコトだと思うが
むしろ生活費つアパート代(風呂付き)の格差だと
圧倒的に地方上京組のほうが不利
地方は風呂付きワンルームでも、格安だから -
筑駒のトップ層、普通に理1行っているらしいよ(鉄緑生情報)
この代の医学部志向が高いのは間違いないが同時に今年は優秀層が異次元に厚いと考えるのが妥当 -
>>24 う〜ん、手っ取り早いのは、中受せずとも中学受験の勉強を5,6年生でしておくことかな
地頭良ければ」それだけでも大部違うと思う -
受験算数に対しては批判が上がることはあるが、
難関私立中高一貫校と公立の差は、
前者が国語で漢文や古文を先取りしている点にもあると思う。 -
幻の受験本「スーパーエリートの受験術」は、福岡県立修猷館高校→東大の著者が
公立組が灘や開成の連中に負けないために書かれた本らしい。 -
もっと言えば理科も中学入試で先取りしてるよな。
算数=数学の相似も先取りしているし。 -
>>48
ただ、算数、理科は小学校独特の無駄があるよな -
>>36
理?から数学科か物理学科にでも行けば宜し -
しかもそれが合否を分けるという不合理さ
-
その無駄がある種の素朴さであり、中学受験の裾野を広げる効果があるのかもしれない。
なんつうか知的欲求心につながるような。 -
◆◆ 東京大学 2018 B表 2018.3.14
. 順位 . 合格 . 現 浪 現率 卒数 . 現東大率 東大率
──────────────────────────────
01 . 174 . 115 59 66% 398 . 29% . 44% 東京 ○ 開成
02 ** ** ** **% *** . **% . **% 東京 ◎ 筑波大駒場
03 96 61 35 64% 304 . 20% . 32% 東京 ○ 麻布
04 91 70 21 77% 219 . 32% . 42% 兵庫 ○ 灘
05 77 50 27 65% 173 . 29% . 45% 神奈 ○ 栄光学園
06 74 55 19 74% 231 . 24% . 32% 東京 ○ 桜蔭
07 72 56 16 78% 231 . 24% . 31% 神奈 ○ 聖光学院
08 49 22 27 45% 334 7% . 15% 東京 ◎ 学芸大付
09 48 32 16 67% 376 9% . 13% 千葉 ○ 渋教幕張
10 48 41 07 85% 320 . 13% . 15% 東京 ○ 海城
11 47 27 20 57% 233 . 12% . 20% 東京 ○ 駒場東邦
12 47 33 14 70% 325 . 10% . 14% 東京 ● 日比谷
13 42 32 10 76% 225 . 14% . 19% 鹿児 ○ ラ・サール
14 42 36 06 86% 259 . 14% . 16% 神奈 ○ 浅野
15 37 23 14 62% 231 . 10% . 16% 東京 ◎ 筑波大附
16 37 29 08 78% 298 . 10% . 12% 東京 ○ 早稲田
17 ** ** ** **% *** *% . **% 東京 ○ 女子学院 -
18 30 26 04 87% 313 8% . 10% 奈良 ○ 西大和学園
19 30 17 13 57% 425 4% 7% 愛知 ○ 東海
20 27 19 08 70% 194 . 10% . 14% 兵庫 ○ 甲陽学院
21 27 18 09 67% 168 . 11% . 16% 東京 ○ 武蔵
22 26 15 11 58% 396 4% 7% 愛知 ● 岡崎
23 25 19 06 76% 204 9% . 12% 東京 ○ 渋教渋谷
24 25 17 08 68% 360 5% 7% 神奈 ● 湘南
25 25 07 18 28% 321 2% 8% 東京 ● 国立
26 24 18 06 75% 195 9% . 12% 福岡 ○ 久留米大付
27 23 10 13 43% 381 3% 6% 愛知 ● 旭丘
28 22 14 08 64% 318 4% 7% 千葉 ● 千葉・県立
29 21 10 11 48% 368 3% 6% 埼玉 ● 浦和・県立
30 21 18 03 86% 346 5% 6% 東京 ○ 豊島岡女子
31 20 15 05 75% 464 3% 4% 京都 ○ 洛南
32 20 11 09 55% 487 2% 4% 石川 ● 金沢泉丘
33 19 10 09 53% 320 3% 6% 東京 ● 西
34 19 11 08 58% 398 3% 5% 福岡 ● 修猷館
35 18 08 10 44% 321 2% 6% 宮城 ● 仙台第二
36 18 11 07 61% 210 5% 9% 奈良 ○ 東大寺学園
37 17 16 01 94% 587 3% 3% 埼玉 ○ 開智学園 -
市村学術賞の賞金500万円はカッシーナ代の国庫返還に充てるべき。
Hiroki R. Ueda (@hiroking1975)
2018/03/14 22:33
「全身透明化による全細胞解析の実現」で第50回市村学術賞(功績賞)を受賞しました。推薦者の宮園浩平先生、審査員・財団の皆様、スタッフ・共同研究者・学生さん・家族に深く感謝します。
同技術を医学研究(例えば睡眠・覚醒リズム研究)へ昇華させることが次の課題です→ sgkz.or.jp/prize/science/…
@hennayagisan1
上田泰己氏 理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 -
38 18 11 07 61% 412 3% 4% 千葉 ○ 市川
39 18 12 06 67% 401 3% 4% 岐阜 ● 岐阜
40 17 13 04 76% 186 7% 9% 兵庫 ○ 白陵
41 ** ** ** **% *** *% *% 東京 ○ 雙葉
42 ** ** ** **% *** *% *% 神奈 ○ フェリス女学院
43 17 13 04 76% 303 4% 6% 東京 ○ 本郷
44 16 08 08 50% 277 3% 6% 富山 ● 富山中部
45 16 09 07 56% 351 3% 5% 栃木 ● 宇都宮
46 16 12 04 75% 197 6% 8% 大阪 ○ 大阪星光
47 14 12 02 86% 235 5% 6% 愛媛 ○ 愛光
48 14 06 08 43% 324 2% 4% 茨城 ● 土浦第一
49 14 12 02 86% 446 3% 3% 埼玉 ○ 栄東
50 14 09 05 64% 312 3% 4% 群馬 ● 前橋・県立
51 14 09 05 64% 363 2% 4% 千葉 ● 船橋・県立
52 13 10 03 77% 418 2% 3% 神奈 ● 横浜翠嵐
53 13 05 08 38% 404 1% 3% 熊本 ● 熊本
54 13 10 03 77% 242 4% 5% 東京 ○ 攻玉社
55 13 09 04 69% 123 7% . 11% 北海 ○ 北嶺
56 13 08 05 62% 313 3% 4% 東京 ○ 桐朋
57 13 11 02 85% 193 6% 7% 東京 ● 武蔵・都立 -
>>46
修猷館は優秀だ -
渋谷幕張は、東大合格者が減った代わりに、米国の大学進学者が増えたとかいうことはないのかね?
-
早慶文系卒は数学が出来ないから早慶卒。
本当に頭脳が足りていない。 -
>>62
で? -
>>64
あー、それは同意 -
まあ個人の感想くらい言わせてあげましょうや
数字は正直 -
小学生はゆとりなんてやってる場合じゃなくて、12歳までに頭を鍛えることが大事だと思う
受験算数は中学以降の数学と違って、地頭の良い子を選別する役目もありそう -
殺人事件が自殺として処理され、
捜査されなかったなら大問題だ。
【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://rio2016.2ch.n...cgi/life/1465825471/
817 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/22(月) 23:45:30.78 ID:8/RLXOTfd
中国人の東大女子大生が自殺した時に、元彼上田と新彼Bの三角関係が原因と聞いた。
家族が自殺偽造疑って後日週刊誌に記事が出ていたことがあった。
かなり前の週刊誌だったから覚えてる人いないよな。
週刊文春2007年6/9号 162ページから165ページ 全文
「美人東大院生怪死」 才色兼備の東大院生が何故自殺したのか
両親が涙の訴え「娘は殺された!」
警察は「自殺」と断定。疑問を抱いた両親が調べた「遺体の謎」「パソコンの秘密」
https://rio2016.2ch....ife/1495932396/31-47 -
>>68
算数でも親が経験者で塾より1年先取りやられちゃうと簡単に解かれちゃう -
>>61
筑駒は数学の授業で三平方の定理の証明を生徒間で話しあわせて何通りにもさせるらしいねぇ
中受の算数は中高で学ぶ数学なんかよりはるかに閃きとセンスが要求されると思うよ。サピ等の塾でだいぶパターン化されてきたとはいえね -
中学受験の最大のメリットは日本史
いやマジで -
>>73
ふふふ、同意だ -
近代史に入る前までは丸かぶりだからな
-
「灘中高」は異次元の数学授業で秀才を育てる 折り紙でギリシャ3大作図不可能問題を解く
http://toyokeizai.net/articles/-/176899
灘の数学のレベルの高さを象徴する名物授業がある。
中2から高2を対象にした「オリガミクス入門?作図可能性を巡って」である。週5日制の灘において、土曜日に開講される
特別講座「土曜講座」の人気授業だ。 -
東大合格者数トップ7と8位以下の最大の違いは
親が東大に受かる最低の勉強量を知ってるかどうか
やってることに無駄が多すぎるんだよ8位以下 -
横浜翠嵐の落ちっぷりが…
南附中の1年目だから、ある程度は覚悟してたが…
横浜翠嵐+市立南で見ると
2017 翠嵐34+南0=34名
2018 翠嵐14+南5=19名
本来なら横浜翠嵐から東大に入れるような子が、中高一貫校の旗印に惑わされて南附中に行っちゃって、ってパターンかな
神奈川県はますます私立王国化が進むと思われ -
>>77
今年の結果は教育うんぬん、なんの参考にもならないよ
震災世代。
夏ぐらいまで、九州に引っ越した子供もいたし、日本中がパニクってたじゃん。
渋幕がいくら最高の教育をしていても誹謗中傷、風評被害で200人も受験者が減少
もうめちゃくちゃだよ。 -
方程式を知ってても、中学入試の問題は解けない。
設問の要求を読み取ったり、条件整理したり、解法の糸口を見つけたりするのが肝だから。
実際、中学生や高校生、あるいは、大学生でも、中学入試の問題は解けない。
有名な麻布中の問題を以下に(東大の大学院入試でも出たらしい)。
---------------------------------------------------------------
「暦の上では一年は通常365日だが、実際の地球の公転周期はこれより少し長い。そのためグレゴリオ暦では以下のように閏年を設けて調整をしている。ここから求められる公転周期は何日になるか小数第4位まで求めよ。
・4年に1度1日増やす (閏年:2月は29日)
・各世紀の最後の年は1日増やさない (2月は28日)
・4で割れる世紀の最後の年は1日増やす (2月は29日)」
-------------------------------------------------------------- -
英60数40理70国40じゃ東大落ちるけど
英40数100理100国20なら東大受かる
トップ7は勝ち方を熟知してるんだよ -
>>72 ひらめき&地頭系の問題が麻布と栄光だな
-
英90数0理80国60で理II合格とかか?
これが問題で数学がやさしくなったらしいが -
>>83
それお隣の昭英が伸ばしているから説得力ないんだよね -
市村学術賞の賞金500万円はカッシーナ代の国庫返還に充てるべき。
Hiroki R. Ueda (@hiroking1975)
2018/03/14 22:33
「全身透明化による全細胞解析の実現」で第50回市村学術賞(功績賞)を受賞しました。推薦者の宮園浩平先生、審査員・財団の皆様、スタッフ・共同研究者・学生さん・家族に深く感謝します。
同技術を医学研究(例えば睡眠・覚醒リズム研究)へ昇華させることが次の課題です→ sgkz.or.jp/prize/science/…
@hennayagisan1
上田泰己氏 理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 -
>>91
都立みたいに人口の多いところ以外はうまく行かないんだよ
人数がいてこそ棲み分けが成り立つ
田舎県のトップ校がみんなそれでやられて中高一貫ができた途端に下がってる
県千葉は中高一貫になっても現状維持できてるからかなりマシ -
>>88
麻布は国語の入試問題が国宝レベルの良問だろう。 -
東京のブラック大企業(商社、銀行など)が嫌 → 一橋の偏差値大幅下落
東京のブラック中央省庁が嫌、地方公務員が良い → 東大のローカル化、偏差値下落
2018年度 第3回ベネッセ・駿台マーク模試 偏差値(文系、前期、B判定)
75 東大文?
74 東大文?、京大法
73 東大文?、京大教育、京大総人
72 京大文、京大経済、一橋法、阪大法
71 阪大文、阪大経済、阪大人科
70 一橋経
69 一橋商、一橋社会
68 神大文、神大法
67 神大経済、神大経営、神大国人
https://manabi.benes...2018/hantei/3nen11m/
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑