-
お受験
-
2018年 東大合格者数 高校ランキング Part25
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
前スレ
2018年 東大合格者数 高校ランキング Part23
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1520871249/
※前スレ
http://mao.5ch.net/t.../ojyuken/1521033068/ - コメントを投稿する
-
開成 運動会 5月
筑駒 文化祭 11月
灘 受験 2月
高校3年生が学生生活の中で一番力をいれるイベント -
√(怖い)^2
チャート
日比谷のベストテン入りが
√(怖い)^2
チャート -
石原慎太郎の号令で東京都が都立高校中高学校の復活に取りかかったやろ
税金払ろとる都民の支持は当然あつまるやろ
日比谷小石川とか少しづつ結果が出とくると先生も生徒も
もっとがんばらにゃあかん
ゆうムードが起きてくるやろ
他の都立も日比谷小石川に負けとらるかい日比谷小石川にでけとるならわしらにもでけるで
負けとらるかい
ゆうムードがだんだんと起きてきて
みんな負けんようやるようになりゃ他の都立の復活もでける
埼玉の公立も
東京の公立に負けとらるかい
都立がやっとるなら埼玉のわしらにもでけるで
東京もんに負けとらるかい
ゆうムードがだんだんと起きてきて
みんな東京に負けんようやりよるようになりゃ
埼玉の公立復活もでける
全国の公立高校も
東京の公立に負けとらるかい
都立がやっとるならわしらにもでけるで
東京もんに負けとらるかい
ゆうムードがだんだんと起きてきて
みんな東京に負けんようやりよるようになりゃ
全国の公立高校の復活もでける -
√(怖い)^2
チャート
私立は都立の伸びが√(怖い)^2
殊更に日比谷、西、小石川、武蔵の伸びが√(怖い)^2
日比谷、西、小石川、武蔵が伸びればそれに続く2番手校が伸びる
2番手校が伸びればさらに3番手校が伸びる
さらにさらに全国の公立の伸びに波及するのは必至
したがって私立は
日比谷、西、小石川、武蔵をはじめとする都立の伸びが
√(怖い)^2
チャート
√(怖い)^2
(怖い)>0、(怖い)=0のとき、|(怖い)|=(怖い)
(怖い)<0のとき、|(怖い)|=−(怖い)
すなわち
√(怖い)^2 =|(怖い)|
赤チャート改訂版P43、黄チャート改訂版P40より -
ホッ
新しいチャート
私立は
日比谷のベストテン入りならずで
ホッ
チャート
ボツになったものですが
√(怖い)^2
チャート
もまだまだ健在 -
ホッ
新しいチャート
私立は
日比谷のベストテン入りならずで
ホッ
チャート
没になったものですが -
√(怖い)^2
チャート
私立は日比谷のベストテン入りが
√(怖い)^2
チャート -
基地外による保守w
ホッ
新しいチャート
w -
ホッ
新しいチャート
私立は
日比谷のベストテン入りならずで
ホッ
チャート
と思ったのも束の間
日比谷48年ぶりのベストテン入り -
ホッ
新しいチャート
私立は
日比谷のベストテン入りならずで
ホッ
チャート
と思ったのも束の間
日比谷48年ぶりのベストテン入り -
ホッ
新しいチャート
私立は
日比谷のベストテン入りならずで
ホッ
チャート
と思ったのも束の間
日比谷48年ぶりのベストテン入り -
ホッ
新しいチャート
私立は
日比谷のベストテン入りならずで
ホッ
チャート
と思ったのも束の間
日比谷48年ぶりのベストテン入り -
ホッ
新しいチャート
私立は
日比谷のベストテン入りならずで
ホッ
チャート
と思ったのも束の間
日比谷48年ぶりのベストテン入り -
ホッ
新しいチャート
私立は
日比谷のベストテン入りならずで
ホッ
チャート
と思ったのも束の間
日比谷48年ぶりのベストテン入り -
ホッ
新しいチャート
私立は
日比谷のベストテン入りならずで
ホッ
チャート
と思ったのも束の間
日比谷48年ぶりのベストテン入り -
ホッ
新しいチャート
私立は
日比谷のベストテン入りならずで
ホッ
チャート
と思ったのも束の間
日比谷48年ぶりのベストテン入り -
ホッ
新しいチャート
私立は
日比谷のベストテン入りならずで
ホッ
チャート
と思ったのも束の間
日比谷48年ぶりのベストテン入り -
ウホッ
新しいチャート -
ホッ
新しいチャート
私立は
日比谷のベストテン入りならずで
ホッ
チャート
と思ったのも束の間
日比谷48年ぶりのベストテン入り -
ホッ
新しいチャート
私立は
日比谷のベストテン入りならずで
ホッ
チャート
と思ったのも束の間
日比谷48年ぶりのベストテン入り -
ホッ
新しいチャート
私立は
日比谷のベストテン入りならずで
ホッ
チャート
と思ったのも束の間
日比谷48年ぶりのベストテン入り -
ホッ
新しいチャート
私立は
日比谷のベストテン入りならずで
ホッ
チャート
と思ったのも束の間
日比谷48年ぶりのベストテン入り -
ホッ
新しいチャート
私立は
日比谷のベストテン入りならずで
ホッ
チャート
と思ったのも束の間
日比谷48年ぶりのベストテン入り -
ホッ
新しいチャート
私立は
日比谷のベストテン入りならずで
ホッ
チャート
と思ったのも束の間
日比谷48年ぶりのベストテン入り -
ホッ
新しいチャート
私立は
日比谷のベストテン入りならずで
ホッ
チャート
と思ったのも束の間
日比谷48年ぶりのベストテン入り -
ホッ
新しいチャート
私立は
日比谷のベストテン入りならずで
ホッ
チャート
と思ったのも束の間
日比谷48年ぶりのベストテン入り -
ホッ
新しいチャート
私立は
日比谷のベストテン入りならずで
ホッ
チャート
と思ったのも束の間
日比谷48年ぶりのベストテン入り -
ホッ
新しいチャート
私立は
日比谷のベストテン入りならずで
ホッ
チャート
と思ったのも束の間
日比谷48年ぶりのベストテン入り -
ホッ
新しいチャート
私立は
日比谷のベストテン入りならずで
ホッ
チャート
と思ったのも束の間
日比谷48年ぶりのベストテン入り -
ホッ
新しいチャート
私立は
日比谷のベストテン入りならずで
ホッ
チャート
と思ったのも束の間
日比谷48年ぶりのベストテン入り -
ホッ
新しいチャート
私立は
日比谷のベストテン入りならずで
ホッ
チャート
と思ったのも束の間
日比谷48年ぶりのベストテン入り -
保守点検完了
-
どう考えてもアンチ日比谷の撹乱戦法w
-
筑駒: 2018年度 東大合格者数・進学者数 107名 (*理? 17名)
★2018年度 京都産業大経済 合格者数・進学者数 1名 しかも浪人 -
小池知事による私立高校実質無償化によって
30の都立高校が3次募集だった。
まあ、日比谷や西、国立などには関係ない話かもしれないが。
でも、開成か日比谷かという選択に学費の問題は影響しそうな。
神奈川の栄光や聖光といった私立校にも影響しないのかな。無償化。 -
暫定
? 174 開成
? 107 筑駒
? -96 麻布
? -91 灘
? -77 栄光
? -74 桜蔭
? -72 聖光
−−−−−−
? -49 学附
? -48 海城
? -48 渋幕
? -47 日比谷
? -47 駒東 -
暫定
? 174 開成
? 107 筑駒
? -96 麻布
? -91 灘
? -77 栄光
? -74 桜蔭
? -72 聖光
−−−−−−
? -49 学附
? -48 海城
? -48 渋幕
? -48 日比谷
======
? -47 駒東 -
◆◆ 東京大学 2018 5版 2018.3.15
. 順位 . 2018 . 2017 2016 . 2015 . 平均 前年差 . 前年比
──────────────────────────────
01 . 174 . 161 . 170 . 185 . 173 13 08% 東京 ○ 開成
02 . 107 . 102 . 102 . 112 . 106 05 05% 東京 ◎ 筑波大駒場
03 96 79 94 88 89 17 22% 東京 ○ 麻布
04 91 95 94 94 94 . -04 . -04% 兵庫 ○ 灘
05 77 62 57 45 60 15 24% 神奈 ○ 栄光学園
06 74 63 59 76 68 11 17% 東京 ○ 桜蔭
07 72 69 71 74 72 03 04% 神奈 ○ 聖光学院
08 49 46 57 54 52 03 07% 東京 ◎ 学芸大付
09 48 78 76 56 65 . -30 . -38% 千葉 ○ 渋教幕張
10 48 49 30 56 46 . -01 . -02% 東京 ○ 海城
11 47 52 57 82 60 . -05 . -10% 東京 ○ 駒場東邦
12 47 45 53 37 46 02 04% 東京 ● 日比谷
13 42 40 44 25 38 02 05% 鹿児 ○ ラ・サール
14 42 32 30 40 36 10 31% 神奈 ○ 浅野
15 37 39 32 17 31 . -02 . -05% 東京 ◎ 筑波大附
16 37 30 38 28 33 07 23% 東京 ○ 早稲田
17 34 36 34 30 34 . -02 . -06% 東京 ○ 女子学院 -
18 30 35 33 28 32 . -05 . -14% 奈良 ○ 西大和学園
19 30 30 31 27 30 00 00% 愛知 ○ 東海
20 27 39 29 28 31 . -12 . -31% 兵庫 ○ 甲陽学院
21 27 32 26 27 28 . -05 . -16% 東京 ○ 武蔵
22 26 20 26 21 23 06 30% 愛知 ● 岡崎
23 25 25 30 33 28 00 00% 東京 ○ 渋教渋谷
24 25 18 16 19 20 07 39% 神奈 ● 湘南
25 25 17 20 20 21 08 47% 東京 ● 国立
26 24 27 37 37 31 . -03 . -11% 福岡 ○ 久留米大付
27 23 37 23 18 25 . -14 . -38% 愛知 ● 旭丘
28 22 18 32 23 24 04 22% 千葉 ● 千葉・県立
29 21 32 22 27 26 . -11 . -34% 埼玉 ● 浦和・県立
30 21 21 40 30 28 00 00% 東京 ○ 豊島岡女子学園
31 20 21 14 21 19 . -01 . -05% 京都 ○ 洛南
32 20 15 05 11 13 05 33% 石川 ● 金沢泉丘
33 19 27 32 22 25 . -08 . -30% 東京 ● 西
34 19 14 08 21 16 05 36% 福岡 ● 修猷館
35 18 05 07 17 12 13 . 260% 宮城 ● 仙台第二
36 18 26 37 32 28 . -08 . -31% 奈良 ○ 東大寺学園
37 17 18 17 11 16 . -01 . -06% 埼玉 ○ 開智学園 -
◆◆ 東京大学 2018 B表 2版 2018.3.15
. 順位 . 合格 . 現 浪 現率 卒数 . 現東大率 東大率
──────────────────────────────
01 . 174 . 116 58 67% 398 . 29% . 44% 東京 ○ 開成
02 . 107 78 29 73% 160 . 49% . 67% 東京 ◎ 筑波大駒場
03 96 61 35 64% 304 . 20% . 32% 東京 ○ 麻布
04 91 70 21 77% 219 . 32% . 42% 兵庫 ○ 灘
05 77 50 27 65% 173 . 29% . 45% 神奈 ○ 栄光学園
06 74 57 17 77% 231 . 25% . 32% 東京 ○ 桜蔭
07 72 56 16 78% 231 . 24% . 31% 神奈 ○ 聖光学院
08 49 22 27 45% 334 7% . 15% 東京 ◎ 学芸大付
09 48 41 07 85% 320 . 13% . 15% 東京 ○ 海城
10 48 32 16 67% 376 9% . 13% 千葉 ○ 渋教幕張
11 48 33 14 70% 325 . 10% . 14% 東京 ● 日比谷
12 47 27 20 57% 233 . 12% . 20% 東京 ○ 駒場東邦
13 42 36 06 86% 259 . 14% . 16% 神奈 ○ 浅野
14 42 32 10 76% 225 . 14% . 19% 鹿児 ○ ラ・サール
15 38 23 15 61% 231 . 10% . 16% 東京 ◎ 筑波大附
16 37 29 08 78% 298 . 10% . 12% 東京 ○ 早稲田
17 34 29 05 85% 240 . 12% . 14% 東京 ○ 女子学院 -
18 30 26 04 87% 313 8% . 10% 奈良 ○ 西大和学園
19 30 17 13 57% 425 4% 7% 愛知 ○ 東海
20 27 19 08 70% 194 . 10% . 14% 兵庫 ○ 甲陽学院
21 27 18 09 67% 168 . 11% . 16% 東京 ○ 武蔵
22 26 15 11 58% 396 4% 7% 愛知 ● 岡崎
23 25 19 06 76% 204 9% . 12% 東京 ○ 渋教渋谷
24 25 17 08 68% 360 5% 7% 神奈 ● 湘南
25 25 07 18 28% 321 2% 8% 東京 ● 国立
26 23 18 05 78% 195 9% . 12% 福岡 ○ 久留米大付
27 23 10 13 43% 381 3% 6% 愛知 ● 旭丘
28 22 14 08 64% 318 4% 7% 千葉 ● 千葉・県立
29 22 10 12 45% 368 3% 6% 埼玉 ● 浦和・県立
30 21 18 03 86% 346 5% 6% 東京 ○ 豊島岡女子
31 20 15 05 75% 464 3% 4% 京都 ○ 洛南
32 20 11 09 55% 487 2% 4% 石川 ● 金沢泉丘
33 19 11 08 58% 398 3% 5% 福岡 ● 修猷館
34 19 10 09 53% 320 3% 6% 東京 ● 西
35 18 16 02 89% 587 3% 3% 埼玉 ○ 開智学園
36 18 12 06 67% 401 3% 4% 岐阜 ● 岐阜
37 18 11 07 61% 210 5% 9% 奈良 ○ 東大寺学園 -
と思ったが、世帯年収760万円という制限があるから
平均が1000万円を超えてる中学入試には関係ないか。 -
8位 学附 49(現役22)
9位 海城 48(現役41)
9位 日比谷48(現役33)
9位 渋幕48(現役32)
10位 駒東47(現役27)
今年はこのデッドヒートが一番面白いかったな。 -
>>45
駒東は12位という。 -
海城、日比谷は現役が多い
学附はあとがないな -
あそこは毎年だろ
-
>>35
一浪して専修大文学部に進学したけど納得できずにAV男優になって中退した人もいたしな。
ラサール、麻布、栄光と受験した中学全てに合格したみたいなインタビュー記事見たが。
慶應を受験しておけば良かったのに。
中学受験では強者でも、英語が入試科目に無いから、苦手だと大学入試で苦労するな。 -
>>46
確かに。申し訳ない。 -
>>50
とんだもありません。人格者ですね。 -
>>49
森林原人さんか -
>>47
学附は踏みとどまったが、正念場は
日比谷のみならず翠嵐にも流出したという3年後のような気がするが。
今年は翠嵐は前年の3分の1に下がったが、長期的に見れば上昇傾向のような
気がする。今年の数学の問題は公立生向きでなかったらしいし。 -
開成 合格者数一位
筑駒 合格率一位
麻布 高位安定型
灘 医学部も足せば最強
栄光 神奈川トップ、東大率も高い
聖光 新興私学トップ、東大率も高い
桜蔭 女子校日本一 -
昨年の翠嵐34、今年の湘南25と、立て続けの増加はやはり学附の血が入っているのでは?
-
01.東都日比谷 48
02.東都立国立 25
02.神県立湘南 25
04.埼県立浦和 22
04.千県立千葉 22
06.東都立西高 19
07.茨土浦第一 14
07.千県立船橋 14
07.神横浜翠嵐 14
10.東都立武蔵 13
11.東小石川中 12
12.東都立戸山 11
13.神相模原中 09
14.梨県甲府南 08
15.東都立青山 07
16.埼県春日部 06
16.東都立白鴎 06
18.埼県立大宮 05
18.東南多摩中 05
18.東桜修館中 05
18.神市立南高 05
18.静県沼津東 05
23.埼浦和一女・東立川国際・神県立厚木・梨県立吉田 各4
27.千県千葉東・千県東葛飾・東都立立川・東都立両国 各3 -
学附はもう少しがんばれ
もっと上げろ -
>>56
日比谷も学附の血が入ってきてる -
東大理? 関東の雄筑駒17につき、灘の理?トップとトリプル達成が阻止される
17人 筑駒
15人 灘
10人 開成
8人 桜蔭
4人 聖光学院、 / 3人 麻布、/ 2人 渋谷教育学園幕張、県立前橋、片山学園、東海、洛南、ラ・サール、(栄光学園)
1人 北嶺、会津学鳳、県立千葉、筑波大付属、白百合学園、早稲田、新潟、吉田、浜松西、岡崎、(戸山)
女学院、四天王寺、六甲学院、岡山朝日、広大福山、久留米大付設、佐賀西、佐世保北、人吉、昭和薬科大付属
------------------------------------------------------------
京大医・医
22人 灘
13人 洛南
11人 東大寺学園
5人 洛星、甲陽学院
4人 東海、 / 3人 大阪星光学院、智辯学園和歌山
2人 開成、西京、ラ・サール
1人 東邦大東邦、女子学院、白百合学園、桜蔭、駒場東邦、私立武蔵、浅野、藤島、松本深志、浜松北、浜松西、堀川、
北野、開明、高槻、四天王寺、清風、大阪桐蔭、芦屋国際中教、須磨学園、広島大付属福山、愛光、宮崎西、都城泉ヶ丘
------------------------------------------------------------
阪大医・医
15人 灘
11人 洛南
8人 甲陽学院
6人 東大寺学園
4人 大阪星光学院、/ 3人 四天王寺、奈良、久留米大付設
2人 神戸、白陵、愛光、熊本、ラ・サール
1人 北嶺、桜蔭、豊島岡女子学園、桐朋、桐蔭学園中教、旭丘、東海、洛星、京都共栄学園、茨木、三国丘、高槻、長田、神戸大付中教、神戸海星女子学院、
須磨学園、小林聖心女子学院、百合学院、柳学園、奈良女子大付中教、西大和学園、近大付新宮、智辯学園和歌山、岡山朝日、広島学院、丸亀、鶴丸 -
理?トップ(ここ15年間)
2018 筑駒17 (>灘15)
2017 灘 19
2016 灘 20
2015 灘 15
2014 灘 12
2013 灘 27 歴代最高人数
2012 灘 16
2011 灘 17
2010 灘 21
2009 灘 15
2008 灘 19 後期廃止灘開成筑駒で過半数
2007 灘 11
2006 開成14 (>灘13)
2005 灘 21
2004 灘 15 -
公立上げのプロパガンダが酷い
もういいよ
お腹いっぱいだ
神奈川のあそこの学校は今年半分以下に減ったんだろ
匿名掲示板を世論操作の場にするなよ -
修正版
8位 学附49(現役22)
9位 海城48(現役41)
9位 日比谷48(現役33)
9位 渋幕48(現役32)
12位 駒東47(現役27) -
>>56
子供高校受験の時に塾(当時は翠嵐合格者の半分を出していた)から貰った資料では、今の高2の学芸辞退は1人だったよ。 -
他校の誹謗中傷ばかりしている開成はきっと凋落するだろうね
官僚も多いらしいけど徒党を組んでばかりで社会悪
開成が凋落しても誰も困らないどころか… -
開成は盤石すぎてつまらん
-
>>62
何を言ってるんだよ。
灘は国公立医学部については
東大理?……15名
京大医医……22名
阪大医医……15名
防衛医大……14名
大阪市立大医……6名
大阪医大……6名
京都府立医……5名
神戸大医医……5名
これ以上合格しているから、理? 以外だと東京医科歯科ほかわずかしか
合格者のいない筑駒が勝てるわけがないんだよね。
今年の筑駒は異常に理? に集中した感じだな。こいつらが本当に医者になりたいのかどうかもあやしい。 -
あの小学生なみの教育内容
数で一位と言っても筑駒、灘の半分の率と理三
数だけなら桐蔭と同じだから -
○東大理? 2018年度
17人 筑駒
15人 灘
9人 開成
8人 桜蔭
4人 聖光学院
3人 麻布
2人 渋谷教育学園幕張、県立前橋、片山学園、東海、洛南、ラ・サール、栄光学園
1人 北嶺、会津学鳳、県立千葉、筑波大付属、白百合学園、早稲田、新潟、吉田、浜松西、岡崎、戸山
女学院、四天王寺、六甲学院、岡山朝日、広大福山、久留米大付設、佐賀西、佐世保北、人吉 ★、昭和薬科大付属
★人吉(偏差値52 ウッチャンの母校)←とりわけ異彩を放ってますね -
日比谷50
-
>>76
もう灘も筑駒も同じくらいでいいだろ -
根拠のない
日比谷50
とここに書いても問題ない
そのココロは
あとで書き換えればいい -
じゃあ日比谷51
-
理三は医学会でに政治家目指すから
外貨稼げないんだよね
最優秀層は理一、理二に行って
理工化系のR&Dで日本に還元してほしいなあ -
個人的には筑駒って
受けた知り合い全員受かったせいで
難度が判らないわw
最初から化け物な奴ばっか受けるせいで倍率低いしな -
>>79
海城と駒東は鉄、多いが、渋幕と学附は少ないぞ。 -
>>83
それは中学から栄光、聖光、浅野、逗子開成、公文国際などに抜けてるんだろう。 -
>>82
知り合いの合否でしか難度が判断できないとか終わってるな -
>>64
箱根駅伝のシード権獲得争いは白熱すると本当に面白い -
>>83
湘南→桐蔭学園→慶応湘南藤沢→湘南 -
>>88
ただ、慶應SFCができる前から湘南は昔に比べて既に激減してたような。 -
中受の筑駒は開成50%(サピ偏差値63、麻布駒東レベルなら余裕で合格)の子は全力で止められるレベル。
制止を振り切って開成筑駒特攻して両校玉砕した子を拾って実績を伸ばしてきたのが渋幕、聖光。
立地的に渋幕、聖光通学が無理な場合筑駒諦めて3日は海城、早稲田にする。筑駒特攻の場合本郷攻玉社芝進学の覚悟が必要。 -
本人が理1志望でも元インカレモーレツママ(夫おとなし目)が理3理3言うんだろ
-
筑駒中は120しか枠がないんだから全然意味が違う
首都圏のトップ120に入れる自信がある子しか受けない
ほかの学校は他校や地域みたいな相対的な要因があるけどここはない
しかし渋幕と駒東の不甲斐なさは筆舌に尽くしがたいw
50割れした学校は今後10年進学校を名乗ることを禁ずる -
桜蔭74
東池袋52
乃木坂46
欅坂46
女子学院34
豊島岡21 -
筑駒は開成合格が堅い子しか受験しなくなってるよね。
武蔵や駒東受けて、2日に合格確認して3日チャレンジではほとんど合格はできない。
灘で仕上がり整えて、開成受けて、筑駒。
あのレベルで、5倍だから。
なかなかですわ -
>>94
>首都圏のトップ120に入れる自信がある子しか受けない
それは過大評価しすぎ。
中学受験はそんなに一般的ではないから、あくまでも中学受験に興味があって
お受験してきた層でそこが第一志望の中で受かった120ってこと。 -
筑駒受験(3日)は開成の合格発表前
開成の発表が2日だったら精神的に違うだろうに
2日発表のおういん合格者が受ける3日(筑附、慶応)と違う -
朋優学院2人 >> 広尾学園1人
-
>>2
灘は5月に文化祭だよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑