-
お受験
-
【高知県の序列】土佐>高知学芸>土佐塾【Part5】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
土佐中高は名門です。勿論、高知県NO.1の学校です。
土佐塾中高は新興の学校です。高知県は私立優位の県であり、
土佐、高知学芸、土佐塾などの私立が幅を利かせています。
2015年 駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-n...simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 浦和 明大明治 国立 湘南 膳所 茨木 大手前 岡山白陵 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 東海 徳島文理 高松 修猷館 熊本
57 城北 戸山 桐蔭理数 旭丘 同志社 大教大天王寺 大分上野丘
56 仙台第二 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 江戸川取手 高崎 松本深志 三国丘 関西学院 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 学習院 中大杉並 ★土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 明大中野 一宮 岡山朝日 丸亀 ★高知学芸 済々黌
51 青森 弘前 新宿 大垣北 刈谷 彦根東 立命館宇治 大阪明星
50 本郷 小山台 駿台甲府 四日市 関大第一 豊中 米子東 松江北
49 清真学園 清風 関西大倉 鳥取西 岡山 ★土佐塾 長崎西 宮崎西
48 八戸 明大中野八王子 桐蔭普通 法政第二 洛北 岡山操山 松山東
前スレ
http://mao.5ch.net/t.../ojyuken/1518616365/ - コメントを投稿する
-
<過去スレ>
【高知県の序列】土佐>高知学芸>土佐塾【Part4】 【高知県の序列】土佐>高知学芸>土佐塾【Part3】
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1504975172/
【高知県の序列】土佐>高知学芸>土佐塾【Part2】
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1490269537/
【高知県の序列】土佐>高知学芸>土佐塾【Part1】
http://hayabusa6.5ch.../ojyuken/1447851122/ -
<過去スレ>
【高知県の序列】土佐>高知学芸>土佐塾【Part4】
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1521380908/
【高知県の序列】土佐>高知学芸>土佐塾【Part3】
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1504975172/
【高知県の序列】土佐>高知学芸>土佐塾【Part2】
https://mao.5ch.net/.../ojyuken/1490269537/
【高知県の序列】土佐>高知学芸>土佐塾【Part1】
http://hayabusa6.5ch.../ojyuken/1447851122/ -
-------------------------------------------------
-
-------------------------------------------------
-
-------------------------------------------------
-
-------------------------------------------------
-
-------------------------------------------------
-
-------------------------------------------------
-
-------------------------------------------------
-
-------------------------------------------------
-
-------------------------------------------------
-
-------------------------------------------------
-
-------------------------------------------------
-
-------------------------------------------------
-
-------------------------------------------------
-
-------------------------------------------------
-
-------------------------------------------------
-
-------------------------------------------------
-
-------------------------------------------------
-
こんにちは、天才こと高知県民っす。
今年の東大合格者は、
土佐2土佐塾、学芸、追手前は0でした。
県合計で2人と四国四県ではもちろん、
日本で最低となりました。
宜しくお願いします。ごめんなさい。 -
新小6年生からアンサスはFacebookで土佐塾模試の結果を載せなくなったんかな?
ここで今年のアンサス生の普段の土佐塾模試の成績が低かったのに、土佐に多数合格してたのが話題になったので止めたかもしれないね。 -
土佐も数年後には東大0に間違いなくなる。
県で0になるトップバッターは高知県かも。 -
医者の家庭だと土佐にすら行かさず、愛光や白陵の寮に入れたりするもんな。
そもそも高知というコミュニティで暮らすこと自体が情報格差ありすぎて将来の可能性を狭めてしまう。
各校の合格実績みると、高卒で警察に就職する人もいるみたいなんだが。どんな進路指導してるんや。どんなに警察になりたくても大卒枠じゃないと将来いろいろと苦労するのに。 -
↑のネガティブなバカは絶望して首吊りそうだな。
斎場から上ってくる煙吸いすぎじゃね? -
県外の人は土佐っても知らない人多いと
思いますが、全然ダメになりましたから。
お手柔らかに。 -
小学校から塾通って中学受験して中高一貫通って出口が東大2って
目つぶって入試受けてんのか? -
日本最底辺の地元国医の激甘推薦に頼ってきた
結果だろう。
去年は東大現役0、今年は浪人入れて2、こんな
実績なんぞ過疎地の県立高校でも出せる。
今年の土佐は浪人150人もいて、総勢500人で
出した結果がこれだから。
もう復活は100%ないとみてるよ。 -
朝からタブる!ご苦労さまです。
-
Gの京大は二浪が2人って、、やはりな
-
勉強やスポーツもそうだけど、優秀な指導者が都会に集中するのはしょうがないのかもね
-
高校の進学実績を評価する場合は、東大+京大+国公立大医学部で評価すべき。それも、県の人口(生徒の人口)で割るべき。
これは現代の常識。
東大だけで批評するのはマスコミに毒され過ぎ。 -
鋭い指摘で反論もできないのかな。
-
>>34
塾厨が他校と同列に扱ってほしいから東大0を強調していますね -
こんなつまらないスレは消滅した方がいい。
さよなら -
>>33
指導者だけじゃないと思う。明治維新以降優れた人材は中央に集中し続けてきた。それが5世代も重なると優秀なDNAを持った子の割合に、首都圏と地方とで明らかな差がつくのはどうしようもない。地方創生と言いながら一局集中に全然歯止めがかからないのだから。 -
関東圏に住んでいるが、高知は中学受験あれだけ頑張っているのに大学進学実績が低すぎるように感じる。
ほかの人も言っているが、中高の指導方法がまずいだけで、頭が悪いわけではないと思う。 -
勉強もスポーツも原理原則があるし、そういう大事な事が伝えきれてないんじゃないか?
-
週刊朝日を立ち読みしたが、早慶は土佐が16・18。
今年は都内の難関私立が定員を絞った影響で各校、早慶が軒並み減っている中、かなり健闘している数字。
(ちなみに慶応の数は愛光と並んで四国2位。1位は高松高校)
この数字を見るかぎり「東大に合格できなくなったのではなく、受けなくなった」という学校の主張にも理由があるように感じる。
高松高校も愛光も学校説明会で「東大を受けなくなってきていて、進路指導に苦慮してます」と明言してるくらいだから。 -
>>42
東大が少ないから、慶応受けたってことですか? -
国公立受けた子が記念受験したのが大半。
本命で早慶志望は半数以下だろう。
毎年の進学者数がそんなもんだ。
愛光、高松もそんな傾向。 -
早慶は指定校や推薦、1人で何学部もってのもあるから、サンデー毎日の数だけで判断するのは具の骨頂。
早慶のスポーツや環境情報、商学部や看護学部は除外すべき。 -
>高松も土佐の3倍以上
といっても昔日の面影はない。昔は20名以上、つい最近まで15名前後コンスタントに合格してたのに最近は10を超えられなくなった。
愛光は30名以上がコンスタントだった。40名以上合格のときもあった。つい最近まで20名前後コンスタントに合格していたが、今年は遂に14。
ちなみに徳島市立はつい最近、東大1、京大ゼロ、阪大1だった年周りがあった。
44の人は、そういうのをわかったうえで書いてるんだよね(w -
愛媛や香川や徳島には愛光、高松、丸亀、徳島市立、文理とか東大や東大理3に何人も合格できる学校あるのに、なんで高知だけ1校もないのかな。爺ちゃん婆ちゃんも嘆いてる。
-
なんでお前らってそんなに東大の数を県外と比較して高知は底辺だーみたいに言うの?学歴厨きもすぎ
-
>>50
現実を語って -
四国の進学校御三家は愛光と高松、土佐と思っていた
突然、徳島市立なんかが出てきたので、この5年の進学状況を見たら笑えた
土佐と比較したら東大は半分、京大は5分の一
早慶も5分の一、相手にならない。多分、徳島県民も徳島市立なんか評価していないだろう
というか、他県との比較より、高知からの進学状況を良くするかが課題
東大合格数が全国最低は本当。県立高には期待できない
知事や県教育長の出身校の土佐が頑張るしかないだろう -
>>53
冷静に考えて「御三家」なんて言葉は使えないだろう
愛光と高松の間には超えられない壁があり
高松と土佐の間には超えられない巨大な壁がある
比べるのがおこがましい程にな
1950年〜2014年の東大合格者数累計数で
四国の高校を並べると
愛光:1716人
高松:1134人
それ以外:少なくとも500人以下
となっているw
愛光と高松だけ格が違うw -
劣等感丸出しして恥ずかしくないのかね。
難関大は東大だけではない。
国医の合格者数では全国でも十分上位にはいるレベルだぞ。
つまり四国の御三家の括りで言えば愛光、高松、土佐で間違いない。 -
土佐の国立医学部は底辺高知大のAOだよ、
だから他県とは比較できない。
土佐が四国他県に行くと、三番手くらいの
学校になるから。
偏差値は低いけど、中高一貫で死ぬほど勉強した結果がこれだから、あまりいじめないで。 -
全国的に偏差値が低いのと頭が良くないのは別問題。
そこまでガリ勉しなくても合格してしまうような環境だから。
そして中高6年間もそんなに詰め込んで勉強してるわけじゃない(んじゃないかな)。
この環境をどう整えていくかが問題かと。 -
>>60
徳島出身で今は高知に住んでるけど、爺ちゃん世代では昔は男は城南、女は城東といって進学実績は県内トップだったらしいよ。
俺ら世代では総合選抜校制度を導入してたので、徳島市内の普通科の学校は横並び状態だだたが、
総合選抜校制度を廃止した現在は生徒数の多い城東が進学実績を出してるけど、県内のトップ層は中学受験で附属中に進学して1クラスさかない徳島市立の理数科に進学するのが王道コースだよ。
徳島市立の理数科の生徒の9割は附属中出身者だしね。 -
わしは徳島じゃないけど、昔高校の時に蛍雪時代を
よく読んでた。あの頃の成績優秀者に載ってたのは
徳島じゃダントツで城南だったな。 -
愛光で進学実績を出してる生徒は地元民ではなく、都会から来てる寮生だしね。
小6の全国学力テストだと中学受験をする生徒が多いので高知県は香川県や愛媛県の児童と大差はないので決して地頭は悪くないとは思う。
中学生の全国学力テストになると土佐や学芸は参加してないので、公立中の生徒だけが受けるので全国最下位あたりまで下がるんだけどね。 -
地頭が良い児童が土佐に進学して中高6年間一貫教育で勉強するより、地元の公立中学から高松、松山東、城東と地元の公立進学校に進学した生徒のほうが進学実績を良いのは、やほり中学時代の3年間の中だるみの影響もあるのだろうか?
それじゃー追手前に進学するのを考えてみても、更に悪くなるから結局土佐になってしまうんだよな。 -
>>66
今現在の進学実績はどうよ? -
土佐は四国じゃなくて、高知の御三家だろ
野球もめちゃくちゃ弱くなったし、進学実績も
それに追従してるし
やはり、学校が衰退するときは、全ての歯車が狂うんだね -
反論になってないねw
-
土佐は高知御三家のトップ。
しかし、その衰退気味な土佐でさえ
松山東や城東よりかは上。
今年の進学実績を見れば一目瞭然
それが現実。 -
今年の実績を見るに
愛媛は愛光以外パッとしない
徳島は徳島市立以外パッとしない
で、そのパッとしない高校は全て
進学実績が土佐以下。
土佐は衰退気味なのに
それよりも酷い(笑) -
>>72
松山東や城東はそれぞれ各県の2番手以下の進学校って分かってる?
つまり両校ともトップ校に優秀層を取られた出涸らしなんだよ。
そんな進学校として大きなハンディのある学校相手に
仮にも高知県トップ校が優劣を競ってるって時点でレベルはお察し。 -
土佐関係者がしょぼい実績自慢するから、
他県の人が噛みついてきたな。
自業自得ってやつ。 -
塾厨
-
他県を装うw
-
他県のやつ=塾厨
合格率はまだ? -
東大14の愛光ですら、本州の奴らにいじられてるな。。
東大2人の学校や、ゼロのとこはどうなるんだ。 -
この人、本当に土佐塾高校の関係者なのか。
絶望的に程度が低すぎる。 -
後期の発表はまだあるけど、土佐塾の落ち込みが一番酷いでしょ。
上位層もそうだが中間層の落ち込みがさらに深刻。 -
高知の学力あげるにはどうしたらいいんだろうね。こうして貶し合っても同じことでしょ。
国際の六年後の結果が私立3校を奮起させるか。まだまだ先の話だが。 -
東京は鉄緑会という塾のおかげで東大合格実績が上がっている高校がたくさんある。
高知県も塾に頼るしかないと思う。学校だけでは限界。 -
佐々木みたいな塾があと3つくらいほしいな。
県内の塾は高知大バイト生雇ったり、
それで学力上がるわけない。 -
>>84
鉄緑会の入塾テストに合格出来る奴いるのかな? -
土佐、土佐塾の新高3の総代は2校とも土佐塾教室出身者だよ。どんな結果を出すか楽しみ。
-
塾厨の日記
-
>>83
優秀な子は県外の大学へ進学して高知に帰ってこないというのが最大の要因。
その子らが帰ってこないことで純粋に親となる世代が減少し、子どもが減る。
さらに優秀な遺伝子を持った子が軒並み県外へ流出することで県内の水準が下がる。
これ以上県内に大学を作ったとしてもやはり上位層は県外に流出するでしょう。
結局、県外の大学に行った子らに高知に帰ってきてもらうしかないのでは?
そうはいっても仕事が少ないですからね。
でも、これからの高齢化と人口減に伴い、高知でも色々と人手不足になり、
必ずニーズが生まれるはずだから帰ってくる人が増えると願いたいですね。 -
塾が県外国医一般を後期で追加したな
あくまで現時点ではあるけど -
よかったね塾厨さん
東大京大も追加ありますかねw -
後期含めて国公立51人って。。。
-
土佐も土佐塾も東大京大阪大と県外国公立医学部一般追加待ち。焦るな。
東大の追加あるかな。 -
東大京大県外国公立医現役 2018
土佐18
学芸2
土佐塾1
合格率 土佐>>>土佐塾=学芸 -
相変わらず発狂してるなw
-
追加もなにも京大の特色入試だけで他は後期はないよ。
-
阪大も後期はないの?
-
去年から全学部廃止らしいです
-
ここの住人のメイン学歴層は日東駒専というのは本当ですか。
-
松山大卒の学厨です、ごめんなさい(>_<)
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑