-
オリンピック
-
【2036年以降】五輪開催都市予想スレ
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
※羅列の連投はお控えください
今後の五輪予定
2026冬季:ミラノ・コルティナダンペッツォ(伊)
2028夏季:ロサンゼルス(米)
2030冬季:アルプス(仏)
2032夏季:ブリスベン(豪)
2034冬季:ソルトレークシティー・ユタ(米)
2036夏季以降未定
過去スレ
【2026冬季】五輪開催都市予想スレ【2030冬季】
https://mao.5ch.net/.../olympic/1538754931/
【2030冬季】五輪開催都市予想スレ【2034冬季】
https://mao.5ch.net/.../olympic/1614955222/
【2030年以降】五輪開催都市予想スレ
https://mao.5ch.net/.../olympic/1650411250/ - コメントを投稿する
-
2036夏季
◆立候補予定都市
ヌサンタラ(インドネシア)
イスタンブール(トルコ)
アーメダバード(インド)※別都市の可能性も
サンティアゴ(チリ)
◆立候補検討中の都市
新首都(エジプト)
ソウル(韓国)
成都・重慶(中国)
ドーハ(カタール)
リヤド(サウジアラビア)
ブダペスト(ハンガリー)
フィレンツェ・ボローニャ(イタリア)
トリノ(イタリア)
コペンハーゲン(デンマーク)
トロント・モントリオール(カナダ) -
アジアのターン濃厚なのか
中韓に負けぬよう、東南アジアや中東にがんばってほしい
エジプトやチリも可 -
日本だけは絶対にやめて
-
https://itest.5ch.ne...mpic/1650411250/995#
その場合は大阪か福岡での開催になるか、2036年がリヤド(サウジアラビア)になった場合に新体操とアーティスティックスイミングは東京で1か月半前に先行分離開催になるのでは。 -
次スレから、テンプレにアーティスティックスイミング野郎の出禁明記よろ
同一人物だが、馬術野郎もね -
ベルリンもミュンヘンとの共催は考えてほしい
あとローマとミラノ -
いや共催はいらんわ
冷める -
エジプト🇪🇬やろな
資金力が違う -
釜山
-
日本での五輪開催に期待 デュビIOC統括部長
https://nordot.app/1192578714499810031
新型コロナウイルス下で強行された東京五輪と大会後の汚職、談合事件の影響で
「日本で五輪への支持を一部失ったことは理解している」と認めた上で、
「改善すべきはビジネスの手法だ。良いガバナンスと透明性で人々の信頼を得なければいけない」と話した。
熱戦が続くパリ五輪が転換点になると予想し、
「遠くない将来、日本が再びホスト国になる時が来ると思う」と語った。 -
ベルリン
-
日本にやってくれってIOCが言ってるぞw
まあ、開会式さえなくして、季節をずらせば
役員接待あり、選手村にエアコン、食事も豪華だからなあ。
さらにまだ治安も良いほうと、いいことづくめだな
国内的には公金チューチューの中抜きだけど、
外人には関係ないしな -
>>15
コロナ禍での無観客開催に対する補償だな。
同一国他都市開催の短期間隔例では1984年ロサンゼルスから僅か12年後の1996年近代五輪100周年をお題目にしていたアテネを差し置いてアトランタが選ばれて開催された例がある。
開催地未定の2036年は2020年東京の無観客開催から16年後なので東京以外の日本の都市が選ばれてもおかしくはない。 -
あんだけ銭下馬とか言われ勝ちなIOCなのに
開催期間だけは頑なに2週間を厳格に貫くのは昔から謎
あと一週間延長した方がもっと放映権料とかスポンサーからもお金が入るのに -
>アトランタが近代五輪100周年開催を狙うアテネを抑えて開催決定できたのは、ロス五輪のユベロスの民営五輪の成功体験と、アトランタが本拠地のコカ・コーラを始めとしたアメリカのIOCのTOPスポンサーやテレビ局の放映権料といったビッグマネーの後ろ盾があったことが大きな理由だ
>平時でも1984年ロサンゼルス(共産圏の大半がボイコット)からわずか12年で1996年アトランタと同一国他都市開催例がある。
しかも最初の近代オリンピックの1896年アテネから100周年目のアテネが本命だったのを差し置いてである。
2021年東京(無観客)からわずか15年の2036年が日本の都市が開催地になっても不思議ではない。
>アメリカでは1984年のロサンゼルスから僅か12年後の1996年に最初の五輪から100周年目のアテネを差し置いてアトランタで開催された前例がある。
>ベルリンは忌まわしきナチス五輪100周年を祝ってしまうため2036年は回避だろ。
中国は人権問題がなぁ。
となるとトロントが無難だが、ここで日本の都市(大阪or福岡)が立候補すれば2020年東京が新型コロナ禍で1年延期の上で無観客開催の不運が同情されて高い確率で開催権を頂けるのではないかと。
アメリカでも1984年ロサンゼルスから僅か12年後の1996年に本命のアテネ(1986年アテネ(第一回五輪)から100周年)を差し置いてアトランタが選ばれて開催された例がある。
>88に名古屋が64東京から28年ぶりの日本開催を目指して立候補していたが同じアジアのソウルに敗れている。
20東京から28年後の44で日本の都市が立候補したら新型コロナでの無観客開催の事情が同情されて高い確率で頂けるはず。
ちなみに平時での同国他都市開催の最短間隔はアメリカでの84ロサンゼルスから12年後の96アトランタ。しかも近代五輪初開催100周年のアテネを差し置いてのものでもある。 -
別にアメリカなら12年でまた五輪回って来ても誰も不思議に思わんだろうが
まあ100執念なんだからギリシャではわかるが
むしろ⚽杯が32年なかった方が以外だった
FIFA幹部も94年当時我々はまたすぐアメリカに戻ってきても不思議ではない言うてた -
2000年に北京五輪やらせときゃよかったのに
-
>>22
2020はイスタンブールにすべきだった -
大阪は万博なんかじゃなく
五輪をやるべきだった。 -
ナイト・ドクター#10(再)
最近買った軟膏が
コロナで一番面白いろいけどな -
開幕から好調なサガはそういうの入り込みがちな母親ヅラは確かではあるかもしれんが通算でめちゃくちゃやられてるから
周囲が新規で一発当てたいのか -
>>25
実際に2008年の招致活動をして最下位で負けて北京に決まった過去がある。 -
>>29
どこにも過去に誘致したことない、なんて書かれてないんだが -
2030年の会場英語版見たけど
ニースに新アリーナ作るってなんだよ
ニース市民は税金の無駄遣いで反対しそうな気がする
あとサッカースタジアムをアイスホッケーに使うのか(分割して使うって)
一部スケート競技はリヨンの既存施設でも良かったのに
あとスピードスケートまたはイタリアかよ
オランダでええやろ -
IOCバッハ会長、3期目は目指さず
https://www.afpbb.com/articles/-/3533507 -
日本人初のIOC会長選立候補へ 国際体操連盟の渡辺守成会長が調整 1894年の発足以来初
https://www.nikkansp...202408110000907.html -
パリ五輪メダリストパレード、実施しないみたい。
太田雄貴が東京五輪メダリストとの合同パレードをやりたいとが言ってたけど、運営側の負担でやらないとか -
オリンピック
2036夏季 アーメダバード(インド)
2038冬季 スイス
2040夏季 ベルリンorミュンヘン(ドイツ)
2042冬季 カルガリー(カナダ)
2044夏季 エジプトor南アフリカ
サッカーW杯
2038 フランス
2042 オーストラリア、ニュージーランド、シンガポール、マレーシア共催 -
36年は開催地はたくさん立候補してるけど実質的に可能性あるのは
インド(アフマダバード)
中国(重慶/成都)
カタール(ドーハ)
サウジアラビア(リヤド)
トルコ(イスタンブール)
ドイツ(ベルリン)
エジプト(新行政首都)
カナダ(トロント/モントリオール)
この8ヵ国だけか?
(インドネシアはブリスベンと近すぎ、
イタリアはボローニャとかさすがに規模小さすぎ、韓国もさすがにないだろう、チリ、ハンガリーは小国だし)
どれになるだろうね -
そん中なら戦後一回しか開催してないドイツのベルリン一択だろう
まだサッカーのように中東マネーに屈するつもりはないようだし -
>>37
それは開催地を選ぶ優先順位ではない -
>>36
エジプトじゃなくてインドネシアだろ? -
>>37
秋開催容認して中東開催への道が開かれつつある -
>>40
秋開催はあり得ないよ。 -
7月から8月に中東で開催するには気温が高過ぎて厳しい。
インドは中東より多少気温が低いから開催するにはちょうど良いかも。 -
>>41
あり得ない話じゃないよ
夏開催が可能な地域で開催に熱心な国が少なくなってきてるから開催地選びが将来ジリ貧になる可能性が高い
開催地選びに危険が及ぶなら中東や東南アジアで秋開催で落としどころを見つけるのは普通の動き
潤沢なオイルマネーにより豪華な大会を期待できるなら秋開催に変更することに躊躇なんてしないよ -
>>44
IOCも、地元住民の合意は必須にしてるからね。
税金の使い道はどこも厳しいよ。
いまどきの先進国では、基本どこもむずかしいと思う。日本含めて。
今回のパリと次のロスも、立候補が少ない中でやっと決まったんだし。
ロスの次以降は、途上国や中進国が中心になるとおもう。 -
2052大阪五輪来るな
俺は死んでるけどw -
岸田が人気取りで広島長崎五輪だなんてぶち上げそう
-
また意味不明な芸人コント開幕式見せられるのか
-
ドイツは36年撤退してるんだな
先進国続いたから36年は新興国になるのはこれで決まりか
前の投票方式の招致だったら
インド、中国、サウジ、トルコ、カナダからどれにするか投票する感じかな -
2032はコロナ禍もあって立候補がブリスベーンしかなくて、一応信任投票みたいなのはしたけど、
事実上、話し合いですんなり決まっちゃったんだよね。 -
中東みたいなスポーツ観戦文化のないところはちょっとな
クリロナいてもガラガラだし -
>>45
アメリカが許すかどうかだな -
中東(サウジとかカタールなど)
マジでどうなるかわからんもんな
金かけてどうにかするかもしれんし
女性選手とか開催国枠の扱いとか -
メキシコが立候補しようとしたけど取り下げたな
-
>>50
カナダを候補に挙げながら「新興国に決まり」て -
2100年
月五輪来るよ
おまえら楽しみにしとけ -
施設を作ったり壊したり、地球環境に有害だろ
毎回オリンピアで開催することにしろよ -
施設を作ったり壊したり、地球環境に有害だろ
毎回オリンピアで開催することにしろよ -
>>56
カナダは2036年落選なら2042年冬季五輪に招致するかも。 -
>>60
その機会に、都市名も「ゲルマニア」にしたらいい -
>>58
とくに冬期については開催できる場所が地球上でも限定されてるし、
各大陸の持ち回りで7−8箇所くらいに固定しても良いと思う。
今も実質的には、冬期は過去開催の都市も多くてほぼ持ち回り固定みたいなものだし。 -
>>58
じゃあ夏はオリンピア、冬は南極で固定。南極は白夜の季節だから24時間競技できる -
>>64
もうちょっと現実的な提案しないとバカだと思われるぞ -
また日本が押し付けられそう
-
>>53
開催地が無くなるよりマシだから開催時期変更される可能性はあるよ
実際にそういう動きが出てきてる
IOCは「急激な気候変動に対応するため」に開催時期を秋開催に変更を検討しているとバッハ会長が明かしたよ -
>>67
選手村を建設せずに広域開催で既存施設のみで開催するなら無問題 -
>>68
うーん -
>>70
選手にとっては少しでも涼しげな季節に開催されるんなら喜ばしいことだと思うが? -
>>54
つ 1956年メルボルンの前例を援用して一部女子競技は同じアジアのイスラム圏外の都市で先行分離開催。
分離開催地でも競技特性を象徴して女性ランナーのみの別建て聖火リレーを実施し聖火点灯は新体操選手が聖火を纏った導火線リボンを飛ばして点火。 -
>>69 既存施設のみで開催
東京五輪でも当初そんなこと言ってたような気がするが -
>>73
言ってないよ
デマを信じないで
最初から会場の新設計画は存在してた
体操、バレーボール、競泳、カヌースラローム、ローイングは立候補段階から会場新設、バスケットボールと自転車トラックは新設から既存利用に開催決定後に変更した -
日本で開催するなら夏季じゃなくて冬季のほうが可能性ある
IOCにとっては、2月ごろに良質な雪が沢山降る札幌は魅力的なんだよ
2月に雪が沢山降る都市なんて北半球でも限られるから -
既存施設を活用といってももう老朽化してて結局建て替え以上に金がかかるんでしょ
あとIOCから後で基準満たさないとか指摘されて大改造になったり
まあ予定額を超過したら推進派の人たちが全額私財なげうって補填してくれるならいいけどさw -
>>78
ぶっちゃけ競技団体がするとか、既存施設だから安く済むはずだとか希望的観測はどーでもいいんだよ
一番重要なのは最後の誰が責任取るかって話よ、東京五輪や万博みたいに経費が何倍にもなってもだれも責任取らないで結局税金で補填するの
結局そこを答えなきゃここで推進派が何言っても説得力がないのよね -
仮に開催するんならあの手この手で
新事業に着手するよ -
>>81
施設整備は大会運営費とは別会計だ -
北野武 パリ五輪ぶった斬り 超人の祭典閉幕 独占インタビュー(1)
https://www.sponichi...00041000011000c.html
北野武 パリ五輪ぶった斬り 超人の祭典閉幕 独占インタビュー(2)
https://www.sponichi...00041000016000c.html -
ドイツにしろよ
https://i.haasie.com/BkQ.mp4 -
海外の開催のほうがおもしろい、特に未開催の国でやってほしい
国内の中抜き五輪はもううんざり -
アフリカでの五輪はいつ実現するのか
-
2036年五輪はインドが最有力 新種目に「ヨガを組み入れたい」=仏紙報道
https://news.yahoo.c...1410f237a643a6d8a0a5 -
>>88
開催するならばエジプトor南アフリカになりそう。
大穴でモロッコもありそう。
アフリカで開催能力あるのは南アフリカ、エジプト、モロッコの3ヶ国だと。
最短で2044年つまり戦後100周年かつ近代五輪150周年の節目の年かもしれない。 -
>>89
しれっと「25年に2036の開催地決定」って書いてるが、どこソースの情報だ -
終戦の年を知らない人間がいて草
-
>>87
中抜きとか、当初は安い予算を予定して、あとから水増ししていくやり方とか、嫌すぎる -
>>86
ドイツは2040年にターゲットしている。 -
2044年は南アフリカのアパルトヘイト解放からちょうど50周年の節目に当たる。
2060年は南アフリカの国家設立から150周年の節目に当たり、かつアフリカの年と呼ばれた1960年からちょうど100年に当たる。 -
4年後のロスアンゼルス大会はスポンサー集めに苦戦していて
交通アクセスの悪さと選手村がUCLAの学生寮だけで足りるのか不安が多い
84年大会の頃とは規模と人数が違うからな -
同じことを何度も書く
●周年とかの言及を毎回行い、句点を入れる
明らかに馬術荒らしと同一人物だな
前スレを「周年」とか「戦後」とかで検索してみたら身の毛がよだったわw -
オリンピック
2036夏季 アーメダバード(インド)
2038冬季 スイス
2040夏季 ベルリンorミュンヘン(ドイツ)
2042冬季 カルガリー(カナダ)
2044夏季 エジプトor南アフリカ
サッカーW杯
2038 フランス
2042 オーストラリア、ニュージーランド、シンガポール、マレーシア共催
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑