-
オリンピック
-
【●】日本柔道 ブダペストへの道 弐段[187]【●】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
前スレ 【●】日本柔道 ブダペストへの道 初段[186]【●】
⇒ https://mao.5ch.net/.../olympic/1725965485/
《柔道関係のサイト》
全日本柔道連盟(全柔連) ⇒ http://www.judo.or.jp/
講道館 ⇒ http://www.kodokan.org/index_j.html
国際柔道連盟(IJF) ⇒ http://www.ijf.org/ (※注1)
ヨーロッパ柔道連盟(EJU) ⇒ http://www.eju.net/
東建 柔道チャンネル ⇒ http://www.judo-ch.jp/
eJudo ⇒ http://www.ejudo.info/ (※注2)
Judo Vision ⇒ http://www.judovision.org/
Judo Inside .com ⇒ http://www.judoinside.com/uk/
All Judo net ⇒ http://www.alljudo.net/
Fighting Films ⇒ http://www.fightingfilms.com/
Judo Base (IJF) ⇒ https://www.judobase.org/
Judo TV (IJF) ⇒ https://judotv.com/
Judo Crazy ⇒ http://www.judocrazy.com/
Marius Vizer(現IJF会長) ⇒ https://twitter.com/MariusVizer
※(注1)ワールドツアー情報は http://www.ippon.org
※(注2)会員制の有料サイトで、無料会員の場合は月3本しか閲覧できない。
なお、会員登録しないとほとんど何も読むことはできない。
<新スレを立ててくださる方へ>
本文1行目に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れるようお願いします。
(※荒らし対策のワッチョイが設定できます。) VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/thejimwatkins - コメントを投稿する
-
《2025年ルール改正ポイント》(※暫定版)
01) 「有効」の復活(※抑え込みは5秒で「有効」)。
02) 頭部を着床しての攻撃および防御は、カデのみ禁止(※「指導」)。
(※ ただし、相手を背中や肩に乗せた状態で前方に宙返りすると「反則負け」)
03) 標準的な組手で両手で組んでいれば、30秒間は攻撃準備とみなされ、「指導」なし。
04) ベアハグは、両手で輪を作らなければ「指導」なし。
05) 故意ではなく場外へ出た場合は「待て」になり、「指導」なし。
06) 寝技での攻勢点を評価に組み入れることになった。
(※ 寝技でも、故意に場外へ逃げた場合は「指導」が与えらえる。)
07) 逆背負い投げ(※俗にいう韓国背負い)は、カデのみ禁止(※「指導」)。
08) 事実上、投げが決まらない掛け方をした場合、偽装攻撃として「指導」が与えられる。
09) 立技、寝技ともに、袖口をつかむ行為は反則とはならなくなった。
(※ 寝技においては、相手のズボンの裾に指を入れることも認められる。) -
東京五輪と統一教会の関係
https://kizuna.5ch.n...i/esp/1693625848/2-8
ダニエル書11章に記されている「恐るべきもの」がトランプそっくり
https://egg.5ch.net/...court/1735741969/110 -
落ち着け
-
フジHDの会長って嘉納家の一族なのか
-
IJFとフジテレビの関係ってどうなの
フランスのTF1だのF2より薄いのかな -
08) 事実上、投げが決まらない掛け方をした場合、偽装攻撃として「指導」が与えられる。
これは、相手にぶらさがるようにして担ぎ系の技を連続で繰り出すことを規制する目的らしい。
最後まで組んでいるので、一応攻撃しているようには見えるが、投げ技の効果はほぼないということで。
ホ・ミミが得意としていた戦術だけど、パリ五輪では攻撃として認められなかった。 -
だから柔道の番組あるのか
-
今の柔道のルールに関しては改「正」って言葉はやっぱり違和感あってやっぱり不適切で違うと思う
今回の変更のように以前の技の復活あったりで常に新しいものが正しいという訳ではなく
改「正」も改「悪」もある改変
かつてのルールが劣っている訳ではなく、様々な枝分かれしてそれらがシフトして選択している状態
かつてのルールを復活再現させた大会を開いたって良いだろうし
改編とか改定・改訂とか、正悪含まない言葉選びした方が適切 -
バカだろこいつ
-
やはり足取りに関しては緩和の方向で話が進んでいるらしい。
北京五輪で「レスリング柔道」と揶揄されて足取りが一発反則になり、その後一発反則から指導になり、で今回は一部緩和(臀部、内腿上部まで)になった。
徐々に緩和の方向になってるから、もしかしたらロス五輪後に完全解禁になるかもしれない。 -
らしい、らしい、それしか言えないのにあーだこーだとバカしかいないな
-
解禁してやっぱ止めますだとまずいから一部緩和に留めたんだろう
-
抑え込み5秒で有効、日本は反対したらしいけど無駄だったと
ほんと政治力ねえな発祥国のくせに -
GSの寝技は怖いな
抑え込まれたらお終いだ -
抑え込まれたら終わりなのは当然だろ投げられたら終わりと一緒じゃん寝技軽視か?
-
>>22
10秒あれば逃げられる可能性はあるが、5秒だと物凄く難しいという意味だろう -
つうかGSでは長引かせたくない、決着を付けたい意図があるから
5秒抑え込み有効で決着は致し方ないだろう
実際に負けられない立場のものとしては怖いだろうけど -
>>23
うん、俺が言いたかったのはそれ -
田嶋って身長172cmと90kg級の選手の中では小柄なんだよね。
あの身長で世界選手権優勝してるから凄いよな。
もし仮にMMAに転向するとなれば70kg(ライト級)又は66kg(フェザー級)まで身体を絞る必要あるな。
あと、影浦やウルフの場合はMMAに転向となればミドル級かウェルター級まで絞らないと厳しい。 -
身長が全てじゃないだろガイジなん?
-
フジの会見、嘉納治五郎の親戚と遠藤周作の息子が並んでるのすごい
-
>>30
これまた次の五輪で素人が騒ぎそう
体の傾きとか2アクションとかで従来1本だったのが技ありになってたり昔の効果相当が有効になる
尻もちが有効になるけど上体が前後で無効と有効になるのは素人には見分けはつかないな -
村尾のが誤審だとか酷かったよな素人が
-
技の判定がかなりわかりにくい
他のルール改正は攻撃を促す方向になるからかなり良いと思う -
五輪の素人騒ぎは毎度の事だからね
巴投げって試合で決まるの初めて見た!珍しいな?
あれはタックル!反則!
腕十字?こんなん柔術じゃん!
もうすっかりJUDOだな
↑こんなアホばっか。毎回相手にしてらんない -
【2月14〜16日 柔道『グランドスラム・バクー』日本代表メンバー】
男子
100kg超級 太田彪雅/中野寛太
100kg級 新井道大
90?級 村尾三四郎
81?級 老野祐平
女子
70?級 田中志歩
63?級 青野南美
57?級 玉置桃
52?級 阿部詩
48?級 角田夏実
これは楽しみだな!! -
今日から欧州ツアーか
個人的な注目点は、有効の判定基準がどうなのか、韓国背負いがどの程度使用されるか、の2点 -
【大凶】Status ♥7 ♦J ♦Q ♠5 ♠9 (2nd.)HP: 1000 pts. たぶん(0)
0.91, 1.01, 1.17(2003.550781) Proc. [0.539634 sec.]
-
超級はそろそろ金メダル欲しいところ。
最近、日本人柔道家が超級で世界取ったのは影浦が2021年の世界選手権優勝した時か。
年老いてロートル化してリネールに勝てないようでははっきり言って話にならない。
100kg級は一番可能性秘めてるのは新井かな。まだ10代だし伸びしろはある。ウルフの後に続けるか。
それとも飯田さんの二の舞で終わるか。 -
何言ってだこのゴミクズ
-
170超える女子、180超える男子がもっと階級別で活躍してほしいな
60kg超えたら普通に170超えの娘もっといていいと思う -
海外選手には多いイメージ
-
女子は170超えたらスポーツしない方が稼げるからな
-
>>27
優勝はしてるけどパリ五輪の影響でトップ選手不在だったと思う -
阿部詩どんどん女になってるな…
バラエティの扱いが悪かった反動で柔道以外の活動がさらに活発になったし一二三にまで伝染しなきゃいいが
ギャバに人生狂わされたけどこの兄妹のゴリ推しが一刻も早くなくなる方が柔道のためだと思うそういう意味では角田はよくやった -
階級別だから大して身長活かせないからなぁ
おまけに痛いし稼げないし
女子で170ならイマイチだが、175あればバスケやバレーやテニスをやるよね
180ある男子はモテて稼げるスポーツやるわ
ま、素根みたいなあんこ型でも活躍できるのが柔道の良さかもね -
GSパリ昨日見るの忘れてたから今日は見なくちゃ
バクーが楽しみすぎる -
みんな観てるー?
-
古賀若菜、ブクリに敗北
そのブクリを近藤美月が倒して優勝
国内序列が変動してもおかしくない -
近藤は兄貴に期待してたけど意外とパッとしないな
-
女子の試合で誰だけっけ
相手フランスで日本選手との試合
穴井もめちゃ愚痴ってたけどほんと全然とらないな
地元選手だからってのもあるんだろうけど贔屓が過ぎる
あの試合勝てたから良かったものの -
古賀若菜はブクリに全然勝てないからどうしようもない
去年の世界選手権は苦手の角田とブクリが出てなかったので優勝する絶好の機会だったのに、
雑魚相手にダイビングで反則負け喰らうとか、ほんと持ってない選手だ
近藤美月は内弁慶の兄と違って国際大会に強くて今回も強豪を2人破っての優勝だから、古賀より
印象良いのは確かでしょう
古賀は小学生の時から常に世代トップだったけど、今後は年下の近藤や吉岡、宮木に追い越されるかもな -
失せろ
-
団体で金メダルだったら阿部詩の待遇は全然違ってただろうから斉藤立を選んだ罪は重いな
-
いつの話だよ
-
文面で長文の素人爺と簡単にわかるな
-
三四郎がリネールに善戦して(万が一勝ったりして)たらとんでもないヒーロー誕生だったろうな
本当、格好良い柔道スタイルだわ -
村尾の膝カックン大外が奇跡的にハマったりしてな
-
+100は、タソエフもリネール並に強敵で、この階級で日本人が優勝するのは至難の業だと思った
斉藤、中野、中村の3人が中心になるだろうけど、よほど運に恵まれないと厳しいな -
>>60
ルール知らないなら語るなよ -
タソエフがオリンピックから締め出された時点でリネールの対抗馬はいなくなったようなもんだった
団体決勝のルーレットといい、リネールは運にも恵まれている -
ロシアがオリンピックに出ないとつまらないよな
大会のレベルが一気に下がる -
カニコフスキー、タソエフ、タイマゾワちゃんが出られないのはショックだったな
なぜか超級3番手のエンドヴィッキーは出場の許可出されてたみたいだけど -
【悲報】トランスジェンダーの競技参加を禁じるトランプ大統領令にJOCが非難声明! [323057825]
https://hayabusa9.5c...cgi/news/1738829420/
JOCアホ過ぎw -
小林をコーチからクビにした(真偽は不明だが)コマツ女子柔道部、敬愛高校の監督を引き抜いたみたいだな。
小林のインスタでクビにされた経緯の投稿を未だにピン止めしてるから根に持ってるね。。 -
吉田秀彦来年の全日本目指してるのか
-
小川直也が全日本何連覇もしていた時期が吉田の全盛期だよね
あの頃の方がレベルは高かったのか?
ルールが違うから一概には言えないかもだが -
流石にネタだろ
-
tatamiと言う映画で阿部詩がナレーションをするようだ
-
角田夏実とそっちで争われてもな…
個人でメダルが取れなかった人と金メダリスト
団体だって決勝で階級別の相手に一本勝ちしてるし
兄は階級別の相手に一本負けしてそれが引き金で敗退し阿部兄妹のメディアの評価は団体戦で角田夏実に軍配が上がってしまった
柔道界はこれをきっかけにロス五輪ではパリから倍増することを期待してる
7個ぐらい取ってほしい -
>>76
さすがに、日本が金量産できる時代は終わった。東京2020は、コロナ禍で海外勢が調整 不足だったから例外。 -
ロスなんてもっと厳しいだろ夢見すぎ
超級だってリネール消えても斉藤より確実に強いやつ何人かいるのに -
ロシアが参戦したら超級は絶望的
-
戦争終わらん限りロシア参戦はないだろう
いつまでやってんのか知らんけど -
ロシアが参戦しないと大会のレベルが下がるから参戦してほしい
-
フィギュアスケートはどうするんやろ?
ロシア勢が来りゃパリ五輪の日本選手と違って
メダル減るかもな -
フェンシングレスリング体操陸上は東京より金増えたから柔道と競泳の減少が垣間見られた大会だった
-
高藤、阿部、大野、永瀬、向、ウルフ、原沢
男子に関して言えば東京五輪は近年史上最強だった
まあ一人を除いて・・・ -
向さんがいたおかげで村尾三四郎の輝きが際立つ
-
コロナ渦の東京五輪なんて評価されんやろ
国によっては碌な練習出来てねえだろうし -
東京大会の外国勢は、来日してからの練習場所確保が難しく、ろくに調整できなかったと聞く
対して日本選手は、ナショナルトレセンをずっと使うことができたので恵まれていた -
そもそもが練習パートナーとか通訳とかそういうのも人数制限でほとんどおらんかったらしいしな
パラリンピックの方で介助者が入国出来なくて棄権したのは有名な話だし -
向っていたな
口だけ野郎で負けたら言い訳
あいつは選手として嫌悪感しかなかった -
不愉快度なら橋本と阿部兄妹が向より上だな
試合で負けて握手拒否だの、居座って大泣きだのしないだけ向の方がマシ
一二三の詩は情けなくなんかないも寒すぎるw
喫煙しながらyoutubeといってもウルフは飲みながらyoutube撮ってるし -
流石に自分から帯ほどいて負けた方が上だろ頭日大か?
-
橋本が握手を拒否した試合の解説は大野だったけど、橋本が握手を拒否した瞬間大野が一瞬黙ったんだよな。
たぶん大野はカチンときたんだろうけど、橋本の握手拒否はあれが初めてではない。 -
>>92
大野って挨拶ができない人が嫌いなタイプ? -
礼ができない柔道家が多数って大野が望んでた柔道界じゃないだろ
先輩篠原のように一般人化するのもアリだな -
バラエティが角田夏実しか需要なくなったのを選手が理解してない
んでもって曽根はギャル曽根と飯食ったりもう選手として向上しようて自覚がないんだよな
あんだけ金メダル減らして団体戦無様な逆転負けしたらそらそっぽ向かれるの当たり前なのに
一二三に関しても彼女の方が距離置いた感じだしなんか深刻な事態になってるのかも -
うぜえ
-
現在33歳の大野は現役復活しないと思うし、そもそも東京五輪が最後と言ってたし
まあ、何だかんだ言っても今後の柔道界は阿部兄妹が引っ張っていくしかないから文句言えん -
村尾にスターになってもらうしか
-
ユージングザヘッドを正式に認める、組んでいれば30秒間猶予を与える、袖口を掴んでもOK
実は今回のルール変更は大野にとって有利
まあ今更現役復帰なんかないだろうけど -
篠原の世紀の誤審だけど、今見ると篠原の内股すかしも決まってるけどドゥイエの内股で篠原も側面ついて横倒しになってんだよな
両者の技が同時に決まった場合ってノーポイントじゃなかったっけ
当時のルールがどうかは知らんけど
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑