-
鉄道模型
-
貨物を模型で楽しむスレ換算45両
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
貨物列車模型スレの45スレ目
貨物模型全般について語りましょう。
次スレは>>970を踏んだ人が建てること。
建てられない場合は速やかに他の人に委任すること。
前スレ
貨物を模型で楽しむスレ換算44両 [無断転載禁止]
http://matsuri.2ch.n...cgi/gage/1507283618/ - コメントを投稿する
-
うんこぶりぶりざえもん
-
・主導権は常にお姉さんにあること
・ショタはブサイクではなく可愛い顔であること
・ショタのち○こは包茎であること
・ショタのち○こが巨根ではないこと ・ショタは下の毛がまだ生えてないこと
・お姉さんは下の毛が年相応に適度に生えてること
・ショタが仲間を呼んで輪姦しないこと
・ショタは性に関して無知であること
・ショタは年相応に恥じらいを持っていてお姉さんにち○こを見られることに対して赤面するか涙目を見せること
・お姉さんがパンツを脱ぐのはショタのパンツを脱がしち○こを見たりブラジャーを外しておっぱいを見せることより後であること
・お姉さんはショタのち○こを見た際に驚いたり恥ずかしがらず可愛いものを見る目で微笑むこと
・お姉さんはショタのち○こに対して「大きい」「立派」といった評価はせず「小さい」「可愛い」等と未熟なち○こを嘲笑うか優しく包み込むこと
・性行為の様子はお姉さんとショタの体格差が分かりやすいように描くこと
・ショタの描写にもきっちり力を入れキンタマやアナルまで描くこと
・ショタはまだ精通を迎えておらずお姉さんの手ほどきによって精通を迎えること
※補足として上記に反する場合でも以下のような場合は可とする
・お姉さんが自らショタに主導権を渡しショタが本能に任せて腰を振る
・通常時は頭まで皮被ってるけど勃起時に先端が出る程度の仮性包茎 -
過渡のタキ1900 日本セメントを買ってきた。製品を眺めていて気がついたんだけどこれ製品化発表の際に使われた画像のタキ1900とはプロトタイプが違うね。
つーか昔発売になったタキ1900 三菱セメントの金型の使いまわしじゃん。これ柱の位置や屋根上の柵が画像の車輛とは違うんだよね。
一応模型化された車両のタイプも実在はしていたけど凄い少数派だったりする。
新規に金型を起こしていたらバリ展も期待できたけど、既存の金型の使いまわしじゃあ今後は期待できないね。
住友セメント仕様やセメントターミナル仕様が欲しかったのになぁ。 -
河合のタキ1900でがまん
ジャンクコーナーにあると手に取っちゃうんだよね
こっちは三菱セメントでもステップ無いけど -
>>1
乙、俺もヨ6000楽しみだ -
>>9
南橋本行がDD51だったとか見た -
>>9
年代にもよるが53.10あたりだと八王子区のEF15 or EF60-500 -
どこだったかタキ1900のインレタ出してる
河合のタキに使ったらタンクの塗装光沢が違って微妙な違和感
タキ1900はカトーの勝ちだナ タンク上部のステップ無しを頼むよ -
>>10
DD51は八王子⇔南橋本の間だね。
都合よく当時は八高線用のDD51が八王子まで入ってきていたから間合い運用のような形で南橋本まで走ってた。
でも横浜線や相模線を走るDD51の姿はあまりネットにUPされていないから結構知らない人が多いよね。
ちなみに新秋津⇔八王子はEF13やEF60が多く、末期はEF65だ。
あと昔は西武の青いワフが南橋本まで入ってきてた時期もあるみたいだぞ。
三菱タキ1900は結構色々な機関車が牽引しているよね。 -
>>14
単価下げる為だろ -
印刷というか塗装というか
ちょっとは考えろ 自分でやる事を想定してみろ
かなり難しいぞ -
自分でシールを貼ることを想定すると、方向幕のシールや、車番のインレタよりも難しそう。
-
さすがに切れ込み位入っているでしょ。
これが貼れないなら対象年齢を相当上げないとダメだろう。
塗装にしたところでB級ジャンク行きが増えるかクレーマー対策(埃だ何だ)でかえってコスト高と思われ。
でもカトーなら別パーツで塗り分けとかやりそうな所だったが意外… -
そんなに売れないと思ったから、製造コスト削減で、シール対応にしたんじゃね?
車体自体も塗装じゃなくて成型色っぽいし。
正直こんな出来ならリニューアルしない方がよかったよ。 -
今回のクはパスしてコレクターの入れ換え需要で
放出される旧製品を拾い集めた方が良さそうだな -
>>18
切られてると逆に難易度上がっちゃうぞ -
紙のシールなの?
-
あぁ 上下分解できるのかw
なら出来るナ
上下一体だと下の塗装はどうすんだ?
と思った -
過渡が久し振りにワキ10000の再販やるけど、富の製品が出る昨今、需要減やろな〜
-
丸屋根と角屋根の違いがあるし何より安いから極端に減らないんじゃないかね?
-
>>24
西武ワフは国鉄にも乗り入れていたから別に西武ワフを国鉄車掌車か国鉄ワフに代えなくてもいいじゃないか?
まぁ西武ワフが黒になった頃には国鉄線に乗り入れていたかは微妙な所だと思うが、、、、
まずは自分で色々調べてみたらいいんじゃないか? -
富からJRFなしコキ104出るなあ。残念ながら転写シートは付属せず…
-
>>27
多少ググってみたところ、セメント列車の西武ワフは隅田川
まで乗り入れていたそうで。逆に国鉄ヨかワフは西武線内へ
来ていたり。ワフが黒くなったのは西暦で70年あたりとか。
西武で貨物へ緩急車連結廃止されたのが84年。そうなると
西武ワフは青くても黒くても、国鉄線走っていて問題なし。
あとE851は登場直後、スノープロウ付けずに走っていた写真も
ありかなり印象が違いますね。今更知るとは。
最末期に秋津へ越して来て、たまたま貨物最終日に僅か4両を
牽いて去るHMとTM付けた最終列車を見送り…。22年昔か。 -
コキ50000セットもう1セット買おうかな、と悩み中……
コキ50000セットでJR貨物デビューして貨物機をいろいろ買ってみたけどすれ違い運転がしたい……
あーー買ってしまいそうだ、やばい
積むコンテナで結構金が飛ぶんだよねーー(泣) -
この趣味の世界には有名な格言があるだろ
買わずに後悔するよりも買って反省しろ
どーせ買えば反省する必要もない満足感に浸れるんだ、手に入れなかったことを後悔するぐらいなら始めから選択肢などない(キッパリ) -
買わずに後悔するより買って後悔する方がまだマシだ
〜ラインハルト・フォン・ローエングラム〜 -
そうは言っても安いものではないからな
まあ本当に欲しいと思ったら財政に問題なければ買うけど -
貨車はいくらあっても足りんからな
どっかで止めなきゃならんな -
ここで悩む程度のものならそれは買わなくてもいいもの
本当に欲しいものならば万難を排して買いに走っている。 -
うん、だから俺は過渡のク5000とEF65は買わない!
-
二軸有蓋車なら、コンテナ列車ほど費用はかからない。ただ、二車現存はコンテナ以上に気になるから、処置は大変。
-
二車どころじゃないしw
-
実車でも二車現存は有ったからキニシナイ
-
>>45
実物では二車現存同士が出くわすことはまずありえないが、模型だと同じ列車に組まれたりするから。 -
トワイライト用と北斗星用24系は?
-
ク5000の試作品見たけど
香港トミーほどではないにしても、手すりがなんか太く見えた -
トミーは12フィートコンテナは5個入りにしろよ!
-
19G再生産はよ
-
朗堂は30フィートコンテナ3つも要らないよ!2個で十分!
-
むしろ10個セットくらいで。
-
会社にもよるよね
高崎運輸福岡運輸みたいな編成に1個しか載ってないようなのは単品でもいいけどランテック日通あたりだと10個セットでもいい -
イベントで売ってるB級コンテナ買ってくれば1個単位で安い
-
カトーのコンテナは種類が少ないけど5個入りなのがいいよね
-
ク5000リニューアルするならU41Aを再生産してくれ。
-
日産から再販許可降りないから無理
-
コンテナは数年がかりで揃えたな・・・
B級こつこつ買い足していくと割と安いが
欲しい物がいつもあるとは限らない。 -
>>59
所有者が株式会社ゼロに社名変更して更に日産グループ外れたのも、コトをややこしくしてるのかな。 -
そういえば過渡はトヨタの車を出してるのにこれは日産だったな。
-
日産はトミックス派だからね
-
330セドリックか
-
神岡のタンクコンテナと同型のもいつになった
らバリエ展開してくれるんだ? -
モデルアイコンワンマイルの糞尿貨車ついに出るのか
出来はどんな感じかな -
ウェザリングしておきますね
-
富からホビーショー限定でZ54Aコンテナが出るな。
-
糞尿貨車は何に牽かせればいいのかな
市販品では思い浮かばない気がするが -
臭い付きの貨車なのかw
-
富の会場限定のED62 14号機の塗装について、詳細知ってる人いたら教えてほしい。
恥ずかしながら今回の製品化で初めてこんな塗装があるのを知った。
調べようと思ってググっても、実車の画像が出てこない。 -
ED62 ユーロでググると画像出るよ
こんなの静岡からでいいだろ
なぜ丸栄からZ54Aを出さない!? -
>>76
確かに振り子してこぼしそうだ。 -
ソ80にエ1とトラを付けて走らせて遊んでるけど
こんな編成の実車写真があったらなあと -
予約してたク5000の6両セット着弾。
旧製品は手摺りが不安定だったが、今回のはピシッと真っ直ぐだし印象は悪くないよ。 -
>>82
車載せるのに上の段が怖くて外せないよこれ -
荷役はかわる 通運のパレット作業(1958)|物流アーカイブズ|日本通運
https://www.youtube..../watch?v=L2_22rXiHQY
観るほどに貨物ヤードを作りたくなる・・・この時代の貴重なカラー動画 -
富から操車場セット(カーリターダー付き)が出るってよ
-
よし 俺様の買い占め物件
-
カーリターダーって京都鉄博で売ってるやつか?
-
脱線防止ガードみたいなやつか
富のチ1プラ車輪をげとしたが控車青函仕様にするには勿体無い気がしてきた -
キチガイクレーマー兵庫県西宮市甲陽園代表まちゃけんです!よろしく!!
https://blogs.yahoo.co.jp/macyaken
お友達のキチガイクレーマー奈良県生駒市代表守田です!よろしく!!
https://blogs.yahoo.co.jp/r32t67 -
操車場セット来たか・・・!
これはワラ1の車番違い40両セットを発売しないとな -
だれか武蔵野操車場の1/150スケールジオラマはよ
-
操車場って、アーノルトかナックルかKDやMgカプラーじゃないと使えねぇ
いやうちの貨車はTNと過渡短縮ナックルとGMナックルが主体でして・・・ -
貨車詰め合わせ1万両セットが必要だナ
-
キチガイクレーマー兵庫県西宮市甲陽園代表まちゃけんです!よろしく!!
https://blogs.yahoo.co.jp/macyaken
お友達のキチガイクレーマー奈良県生駒市代表守田です!よろしく!!
https://blogs.yahoo.co.jp/r32t67 -
キチガイクレーマー兵庫県西宮市甲陽園代表まちゃけんです!よろしく!!
https://blogs.yahoo.co.jp/macyaken
お友達のキチガイクレーマー奈良県生駒市代表守田です!よろしく!!
https://blogs.yahoo.co.jp/r32t67 -
操車場とか色褪せたELDLや荷物車黒貨車で埋め尽くされたイメージしかない
-
キチガイクレーマー兵庫県西宮市甲陽園代表まちゃけんです!よろしく!!
https://blogs.yahoo.co.jp/macyaken
お友達のキチガイクレーマー奈良県生駒市代表守田です!よろしく!!
https://blogs.yahoo.co.jp/r32t67 -
コキ106猫車、Nでも16番でも相当売れたらしいな
-
線路いらんからカーリターダーだけ売れよ
-
カーリターダって、実際にはどのくらいの長さがあるモノなの?
真剣白刃取りの要領で車輪を捕まえるわけだから、S70だと短くて二軸貨車でも一軸しか挟めないとかありそう。
でもS140だとどう見ても長すぎのように見える・・・
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑