-
ネトゲ実況
-
うんこした後ケツ拭かなくてもいい奴おる?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
うんこした後ケツを吹く動物は人間だけ
なぜ拭く必要があるのかというと現代人は人間にとって最適な食べ物を食べてないのが原因で
うんこがねっとりしてケツ穴の周りにこびりつくから拭く必要があるらしい - コメントを投稿する
-
たまにがっつりうんこした後にケツ吹いた紙みるとなんも付いてなくて
あれ?今オレ本当にうんこした?ってなるよね -
ワイのうんこカッチカチだからうんこ「は」付かないよ
トイレットペーパーは血だらけ -
肛門科行け
-
つまり肉だらけの生活が人間にとって最適とは思えんな
最適だとするならもっと肛門頑丈に設定しとけ -
大体けつ拭かないのが最適だとするなら歯磨きなどもしないのが最適だってか
虫歯菌が存在する以上磨かなきゃ早死するだけだろ -
猫はおけつ舐めてるだろ
-
耳くそ鼻くそがカラッカラの人間はケツ一回吹いて終わるらしいけど信じられないわ
ウォシュレットないと無理 -
ちなみにウンカチ職人の俺は週に2回くらいしかうんこしてないからな
うんこは付かないが絶対に健康ではない -
それはそうなのだが現実問題完全に防ぐのは難しいだろう
つまり人間にとっての最適というものは変化しているということなのだ
歯は磨くべきだし尻も拭くべきなのだ -
もう一年以上Oライン脱毛通ってるけど
自分で成果が見えなくて困る -
ウォシュレットが無いとあかん
-
ウォッシュしてそのままパンツ履くん?
-
何も拭かない
何も履かない -
水気とってから履くに決まってるだろ
-
パンツはウンコのシミが外側に付かない様にガードするための物
なのにウンコがパンツに付くと笑うのは何故だ!本来の用途通り使われてるのに何故笑う
パンツにウンコが付かないのなら、パンツの存在価値がないではないか -
うんこを防ぐ存在からちんこを隠す存在になってしまったのだな
-
ほんなら履かんでもええなw
-
だから野性動物は寿命短いんじゃね
犬猫もペットと野生では平均寿命が違うだろうし -
つまりアナルを常にメンテナンスしておくことは長寿に繋がるという事か
-
イボ痔のせいで
拭く→ウォシュ→収納→拭く→ウォシュ→拭く
でもまだ茶色いのが付くんよ・・・シワかイボの奥に潜まれてるわ -
Uchinoぬこはうんこのキレが悪いと肛門を床こすりつけながら前進する
-
>>10
それ思っくそデマやでw
単に幼いときから虫歯になりにくい生活習慣を身に着けることで
大人になってもその習慣を維持しやすいってだけで普通に虫歯にはなる
そもそも虫歯菌ゼロ生活自体が現実的にほぼ不可能 -
私の父は幼少期からカチクソしか出ないので50になるまで
一度も大の後お尻を拭いた事がないそうです
みたいな書き込みどっかで読んだ -
犬猫は拭かないけど暇なときとなめ回してるだろ・・
-
つまりトンスル飲む人達は進化型人類…っ!?
-
>>25
いぼ痔の手術?は痛いらしいぞ -
食生活とか一切変えてないのにきれいに出るときと出ないときがあるのは何でなんだろうな
-
メンタルとかもあるやろうね
-
オイルコーティングされたような滑らかな表面
直径3〜4センチくらいで最長20センチくらいのモノ含め2〜3本が瞬時に飛び出る
形状を保ってはいるが柔らかさも残す、臭いもきつくない
出したあとは腸が空っぽになったような満足感に包まれる
こんなウンコが年数回出るが毎日出したい -
ねこもこびりついてるぞw
あいつらは舐めて綺麗にできるが、人間は構造上無理 -
乳酸菌ビフィズス菌とかそいつらの餌のオリゴ糖とか難消化性デキストリンとか摂取してると
コロコロでもない柔らかうんこなのに全く肛門やティッシュペーパーにつかない状態になることあるな -
>>35
わいはできるで?w -
>>34
浮浪雲も良いウンコしてる?ってナンパするもんな -
>>27
じゃあなんで他の動物は虫歯にならないの? -
犬も虫歯になることあるっていうし、人間限定って訳でもなかろうて
-
飼い犬はじめとしたペットの類
動物園で飼育されてる動物は虫歯になると思うよ
甘いもん食う可能性高いし -
虫歯ってか野生より長生きするから歯周病になるんだよな
それいうなら人間もそうか -
人工肛門はケツではないな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑