-
ネトゲ実況
-
FF3のクリスタルタワーって結局なんだったの?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
なんで上ることになったの? - コメントを投稿する
-
ザンデはんの熱り立った渇望を諌めるためやw
-
闇の世界に行くために
-
クリタワとか14ちゃんのストーリーでしか覚えていない
-
14のストーリー覚えてるとかすごいな
-
14のストーリーって死体運んだりレイプされたりとかどや?wえぐいやろ?wみたいな小中学生が考えたレベルのお話から進展あったの?
-
そこにタワーがあったから
-
ヒゲはエウレカの宿屋を知らなかった
-
セーブできるようになったクリタワとかヌルすぎてだめだったわ
-
クリスタルタワーにセーブぽいんよ配置しようとしたか既に配置してたけど
誰かの一言で削除されちゃったっていう話あったよね -
光の力を集結して建てられた塔ってことだから、多分1000年前?の闇の氾濫に対抗するために古代人が作った施設じゃねの
ゲーム内の時代ではザンデがその光の力を使って土クリ反応させて大地震引き起こして世界を海の底に沈めた -
あ、1000年前に起こったのは光の氾濫かw
んじゃ、単純にこれ作ったから氾濫起こしちゃった感じか? -
kinnnikunn<タワーッ!!
-
ファミコンは挫折した
DSでクリアした -
クムクムがラスボス
-
何年か前にVCでクリアしたが浮遊大陸出たあとダンジョン数個クリアするだけであっという間にクリスタルタワーまで行ってここまでボリュームなかったっけと驚いた記憶がある
-
DQ4も5章に入ったら世界の半分まわるだけでラスダンだからな
子供の感覚だと長く感じただけの思い出補正ってのが大きい -
ザ子供の頃はゲームのプレイ時間も限られていたからなー
ゲームは1日1時間とまではいかんが学校から帰ってきて夕飯まで1時間多くても2時間
メシ風呂済ませて寝るまでに2時間くらいで平日3~4時間もできりゃかなり恵まれてるほう -
クリスタルタワー攻略してるとカーチャンが掃除機掛け始めるんだよな
-
普段素知らぬ顔して寄りつかないネコも膝に乗ってくるよな
-
猫リセットもあるしな
-
昔のRPGとかよくわからんままやってもプレイ時間20時間以下とかだったろ
-
注意力の足りないガキだったからノンセーブでやりこんでうっかり全滅or猫リセorママン掃除機アッタクorねーちゃんエアコン点けたままドライヤーとかで1日の作業パーになることザラだったからなぁ
RPG初回クリアだとプレイ時間は知らんけど実質10日から2週間はかかったと思うわ -
さっさと難破船を見つける
海底はほぼ何も無いので探索しない
この2つだけでプレイ時間が大幅に減るやろw -
>>19
身に覚えがあり過ぎるw -
ワイのクリスタルを産むタワー攻略する光の戦士おる?w
-
ああ言われてみればクリスタルタワーだな、でも排出するときはタワー状態なのか?
-
ザンデ、人間はいいぞw → ブチ切れ
-
残酷なにんげんっていいな
-
クリタワよりもネプト竜の目とかあんこくwの洞窟?とかのほうがウザかった記憶
-
タワーにしとかんと床上浸水で引きこもりもままならんかったんやろなぁ
-
子供の頃は最低レベルで縛りプレイ、なんてことはほぼせず
ネットもなかったから攻略本みたり友達と情報交換しながら
レベル上げに勤しみながら進んだから意外にプレイ時間嵩んだとかじゃに? -
前にFF3スレが勃った時も同じように当時のプレイ時間について色々言われてたなぁ
まず1周目はできるだけ早解きしてつまらんかったら売る
面白かったら2周目以降じっくりやったりいろいろやろうぜだったりって人が多かったように覚えている
DQ4スレだったかも -
当時2周するって概念がなかったな
-
今でもないな
縛りなんて絶対にやらない
当時はクリアしたらさっさと売るか友達と交換で貸し借りするかのどっちかだった -
バハムートの洞窟の上空でレベル上げしていた覚えはある
-
こちらカカカカですがレベル上げ行ってきますね
-
どのRPGもレベリングはバカ正直にラストダンジョンでやってたな
うま味がある敵がいるとかセーブや回復ポイントが近いとかの効率なんて気にせずに最後のステージだから一番いいだろうって
DQ3だけはリムルダール周辺ではぐメタ狩ってた -
ザンデを探してたらクリタワに上っちゃいましたwってパターンやろ
進め方によっては土クリを探してたらクリタワに上っちゃいましたってなるが -
DQは初代からメタルスライム〜〜って経験値ウマーモンスターがいたからなぁ
FFはそれぞれどこでやってたか・・・同じようにラスダンだった気もするが、奥までは行かなかったような覚えもあるな
デントとか回復アイテム99個になるまで集めて結局そんな使わず・・・当時からエリクサー病は発症してたわ -
初代からメタルうまいとかFC版で1と2やってないの丸わかりな発言やな・・・
-
キサマ、通だな!?
-
FCのメタスラなんかダースドラゴンとかと経験値変わらんし狙って狩れるほど出現率高くないから倒したことある奴なんてほとんどいないだろw
-
鈴木「セーブポイントなくても余裕っすよw」
-
余裕だったな
初見で真ーっすぐラスボスに到達したおかげでエウレカスルーした -
エウレカ寄らないと忍者とかなれなくね
-
ドラクエ1のメタスラは出現場所の問題もあってあんま狩られないだろけど、2はそれなりに狩られてたと思うぞ
あと、1のダースドラゴンと経験値変わらんと言っても、ダースドラゴンも出現場所とラリホーの問題でまず狩られない
まぁメルキド周辺でやるのが1番いいと思う -
FFは1のチラノサウルスとかデスマシーンがレアで経験値多いってやつだったが、レアすぎて狩られないw
3では中盤でドラゴンゾンビが経験値多めでよく狩ってたな -
3は7Rみたいなグラフィックスでリメイクしてほしいな
-
主人公4人の性別選べるようにして欲しいわ
-
それなー女の子だらけのパーティーにするんだ
-
>>10
セーブポイントじゃなくて回復ポイントが廃止された。セーブは最初から無かった記憶
真っ直ぐ行ったら無敵の暗黒さんでゲームオーバーされる。学習して4隅周りだすけどどの方角クリアしたか忘れてしまい3体倒してから暗黒さんに向かってゲームオーバーで諦めた -
FC版3はジョブによって男に見えたり女に見えたりだったが
FC版1は白魔が女の子っぽいがクラスチェンジして頭身上がるといきなり野郎感が増すw -
DQ2のメタスラはデルコンダル周辺のずらっと並んで出てくるヤツを狩ると効率いいらしい
単純に倒せる可能性が高いのもあるけどDQ2はエネミーの数が多いほど経験値に倍率がかかるので1匹単体を倒すよりPTの1匹を倒す方がちょっと多く経験値もらえるそうな
当時そんな事に気づけなかったわ -
DQ2は山の上と下で経験値効率が違い過ぎる
なので逃げる連発でさっさと山登って上で稼いだ方が良い
そういう意味でメタルスライムなんか相手にされんなw -
DQ2ってロンダルキアの祠の南でブリザードかサイクロプス相手にザラキしてるのが最速だろ
-
そこまでいくまでの話ねw
ロンダルキア登るのもエネミー倒せるようになるのもそれなりにレベル必要だろ -
登山はどっちにしろ運が絡むんで多少レベル上げても大して状況変わらんよ
ドラゴンが集団で炎吹いたら死ぬし、ザラキ当たっても死ぬ
戦うより逃げた方が消耗少ないんでやる事一緒
なのでさっさと登った方がいい -
>>47
エウレカはクリアに必須じゃない -
あんこくw洞窟あたりで詰んで
友達に貸して友達のにぃちゃんが
ポーション :99
ダガー :8
で初期の洞窟で何回も変化させてオニオンソードにしてたのみて感動してクソハマった。たまにポーション2個ドロップで違う変化もあったような気がするけど忘れた。
あれって今思うとFF3のプログラムが異質でナーシャが半端じゃなかったってことだよな -
FF3のアイテム変化技は変数を雑に使い回してたせいで戦利品ずれてただけでただの糞処理の反動だろw
-
FF3は戦闘中に表示する装備と強化の変数をかぶらせてるせいで戦闘中にアイテム診るだけで強化がリセットされるとか糞処理ばかりだったなw
-
バグはプレイヤーからすると面白いから歓迎ってことが多いが、プログラマーからすると単純にミスなんで恥
-
ポーション99技で一人だけLv99にするのが二周目以降のデフォだったなw
DS3の没台詞見ると余計なリメイクはいらんなって思う
全部バッサリ切り捨てた田中の判断はやはり有能 -
安定安全のベラヌール稼ぎ…
-
バグ技も味変として2周目でも楽しめる
-
繰り上がりで隣のメモリを書き換えてしまうありがちなバグやないか?
8回逃げると会心フラグみたいな -
当時FC版DQ2をもょもといがいでまっとうにやってた人がどれくらいいたのだろう
-
ぶっちゃけもょもとは序盤中盤をもょもとパワーでゴリ押しちゃうから後ろ2りがあんま育たなくて終盤逆にキツくなるんよなw
-
ファミコンってスタックメモリどんくらいあるの
-
はりせおは ざめきつがられ べぬふやだ つふは
って思い出したけど文字数的に1か -
2ヘッドドラゴンが印象強い人多いと思うけどアーリマンも大概だよな
-
ケルベロス以外は結構厄介
-
アイテム変化技使うとプレイキャラノ名前が一文字ズレるから予め一文字前にして付けておくとかやってた希ガス
-
エキドナとアーリマンはメテオがあるからなぁ
-
>>16
ゴールドルの館、サロニアの塔、魔法陣の洞窟、海底神殿、古代遺跡、暗黒の洞窟、ウネとドーガの館、古代の民の迷宮とクリスタルタワー前にクリア必須なやつだけでこれだけあるけどいうほど数個か?
絶対必須ではないダンジョンも含めるとさらに6個増える -
必須じゃないダンジョンとかあったのか画期的だな
-
3のメテオはレベル低いと全然レジれないんで何気に強いんだよな
ダメージのバラつき大きいんで運が悪いとすぐ転がる -
ドラクエとかも昔のやると割とスルーできるダンジョン多いからなw
-
必須じゃないのは海底洞窟、サロニアの地下迷宮、ドール湖、バハムートの洞窟、エウレカ
あと一つどこだっけ? -
必須じゃないダンジョンってもしかして召喚獣のか
-
>>82
ファルガバードの洞窟 -
序盤のミスリルの洞窟とか暗黒剣ファルガバードの洞窟、あとガルーダの街の塔なんかも含めるとあるな
どれも街から行けてその時に必要そうな武具が手に入るダンジョン
もちろん稼ぎながらやってるやつなら寄る必要は無い -
あー、町の中にあるダンジョンか
そうすると7カ所になるか -
赤い竜が落とす剣が一発で出たんで激レアって話をクリアした後に聞いてピンとこなかった
FC版FF3のそれに関しては今もよく分かってないw -
FC版ならポーション99で作れるからな
-
3は真っ当やるとレベル上げがくっそしんどい
なのでオニオン揃えても本気出せない奴の方が多かったんじゃね?w -
ドラゴンは赤、緑、黄の3色がいてそれぞれが当たりでたまねぎ剣士専用の装備を落とす
ハズレはエリクサー
クリスタルタワーの2階から上に低確率で出てくる -
小手かなにかがリボンと枠かぶっててハズレだった記憶がある
-
ふつーにやっててオニオン装備1個だけ出た思い出
-
FC版3の上の世界ボストロールで雷神の剣でちゃってバランスどうなってんだってなった
-
南の洞窟のミミック掃除で結構な確率でまじんの斧が手に入るからべつに・・・
-
戦士がいぬぇーんだよぉ!
(♀武闘家愛好者) -
ベギラゴン撃ち放題は結構強すぎレベルだけどな
俺はあそこで取るの好きだったんだが、リメイクでは力の種ドロップに変えられてたな -
ネクロゴンドの難易度激変するなw
-
リメイクドラクエはぶどうかがかいしん出さなくなってクソゲーになった
-
FF3って 右手 左手 防具1 防具2 で頭固定部位とかなかったような
ヘルムとリボン同じ枠とか固定観念で勘違いしてない?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑