-
同人
-
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】218
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
「同人の流行を考える」からの派生スレです。
同人の流行に関することなら、
ジャンルやスペース数、女性向け男性向け、現在過去未来など、全て不問のカオススレです。
オン話NGではないですが、オフのスペース数を流行の基準としているスレです。
オンの体感を基にして語る場合はオンスレでお願いします。
次スレは>>970ただし流れが速いときは>>960で。
※定義が個々で違う言葉を使う時は注意。
※レッテル貼りや難癖は荒れるだけで不毛なので止めましょう。
◆スレまとめwiki
http://www27.atwiki.jp/trend/
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】217
https://medaka.5ch.n...i/doujin/1566515681/
参考スレ
【支部等】オン同人の流行を見守るスレ29【ニコ動】
https://medaka.5ch.n...i/doujin/1565321834/
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ9
https://medaka.5ch.n...i/doujin/1567769375/ - コメントを投稿する
-
乙
前スレ997は何でまとめサイトの中でも最低辺クラスのその2つを見てんだよ
せめてあにこ便やあにまんあたりだろ -
前スレ980
新キャラで人気トップは糸目の芸人
気が早い人らが美味い設定有りの眼鏡教師とカプらせてるけどドラマ待ちって感じなんかな
V系はリア人気っぽいから同人では跳ねなそう -
芸人って893の元相棒なのに教師との方が人気出てるのか
まあ教師とコンビやってた時期の方が先っぽいけど
893は関連キャラ多すぎて関係性あっても埋もれやすいのかな?
名古屋は10代二人に30代一人だから確かに同人的には伸びにくそう -
放置少女がKOFのK9999並にキャラデザ寄せてきてるけど同人規模どうなってたっけ
SNKやカプコンは有名どころから拝借する分まだオマージュ色あるけど
零細ソシャゲの立ち位置ってどうなんだろ -
放置少女の同人見たことないなあ
エロゲのキャラが元ネタ丸わかり程度のアレさとしてスルーされるんではと思う -
>>4
基本同ディビジョンの組み合わせか過去の同ディビジョンの組み合わせが人気あるけどヤクザは既に関係深い相手とのカプが人気出てるし新ディビジョン同士で組ませるのは自然なんじゃない?
サブカプで描く人もいるし -
今後もご当地ディビジョンが出てくるならもうちょっと長持ちするかもね>ラップ
レーターがキャラ書き分けできなさそうなのが難点か -
>>4
元芸人コンビってのが萌え属性として大きいんじゃない?
特に描き手がここに食いついてるイメージなんだけど
手軽に大阪ノリのギャグもいけるしコンビ時代の青春物から解散絡めてシリアスもいけるし
893と芸人よりネタを作りやすいのがウケたんだと思ってた -
元チームだったのがどうやって解散したのかもなぜ不仲になったのかもわからない相手よりは
プロフの段階で元コンビだけど相棒の才能を想って解散
だけど今度はラップでチームを組むっていうわかりやすいドラマある方が書きやすいわな
ただヤクザは攻め人気が高いし本格的に絡んだらそっちに流れる可能性もなくはない
名古屋もV系と弁護士がプロフでニコイチっぽいんだけど弁護士が癖ありすぎて食いつきいまいちなのが
大阪ほどカプ的にはいまいちはねない感じ -
>>5
放置少女とKOF最近までコラボしてたけどそのせいではなく? -
>>5
RTで回ってきた放置少女に先刻ナイトブラッドの森蘭丸のパクリキャラがいるって話?
放置少女は中華製だしパク上等なのかもしれない
というか放置少女って同人人気はさっぱり聞かないからこのスレとは無縁だと思う -
家鴨大きくなるかなー
-
雑誌は荒野
サッカーだってあれだけ美味しいのに -
組織側やったらシンプルに信頼してたライの裏切りが許せんバボやったやろ
-
>>16
誤爆しました -
赤豚のプチ開催
きめつ以外の新しいのは#ひらいて赤ブータグで頑張ってたカプって感じだね
https://i.imgur.com/JxFQ6zB.jpg
https://i.imgur.com/FBW8FkJ.jpg -
>>18
ユーリもタグ頑張ってた気がしたけどないんだね -
開いてタグで頑張ってても無視されてるとこもあるし……基準がよく分からない
そして相変わらずラップのカププチは開催しないんだなぁ -
ひふどとサマイチ決まったみたいだけど
-
https://i.imgur.com/KAUbWEN.png
ラップもプチ開催決まった -
いつも思うけど
開いてあかぶータグ殆ど意味ない結果だ -
オンリーなかったマイナージャンルが開いてタグで初めてオンリー開催されたことあるよ
-
スパーク中止か
-
>>25
14日だけになったねえ -
>>20
そもそも最近はプチをやれるイベントが少ない
大規模イベは満了が早くてプチに向かない
(椅子取り合戦がさらに過酷になり申し込めなかった人のヘイト貯まる)
閑散期イベはオンリー中心で該当ジャンルのマイナーカプか
衰退ジャンルでもなきゃ
わざわざ赤豚がプチやる旨味もない
大阪や地方は赤豚的にテコ入れしたいから人気カプでもぶっこんでくる感じ -
冬は宝石がくるだろうね氷やバナナ魚とそっくりじゃん
-
続けてごめんだけど
バナナは原作が大ヒット作で信者大量にいたってのもあったし
氷1話は腐向け描写より劇場版クラスの作画がスケオタに騒がれたってのもあったから
そういう注目点がないのも弱い -
てかバナナって来たの?
-
来てないと思う
来るぞ来るぞと言われて結局空気のまま終わった印象 -
確かにちょっと大きく言い過ぎたかも
隠れて稼ぐのにはうってつけだっただけだ -
書店の欄金とかでも結構見かけたしプチ流行はしてた感じあるよね
でも目立つに至らなかったあたりまさに局地的なプチだったと思う -
まあ氷と並べる作品では無いわな
-
宝石も流行るとしたら金黒なのかね
金髪or銀髪の外国人と黒髪の日本人で逆が流行った例思いつかない -
流行?の日本人攻めの外国人受けがそもそも義明日くらいしか思い浮かばんが
これも日本人(茶髪緑目)x外国人(黒髪紫目)と日本人が日本人らしくない配色だったしな -
否定する人もいるけど女性向けは基本受に感情移入する人が多いから
王道のかっこいい外人風攻と古風な日本人らしい黒髪で背は攻より低いって受
これがほぼほぼ流行るよねあのタイバニですらこの構図になってる
このスレにいる人がそうってわけじゃなく一般的にって話ね -
下手が流行してた時どこの国の腐女子も自国を受けにしていると聞いたので
外国人は描写しにくい・お国事情がよく掴めないというのもあるんではないかな
登場人物が全員外国人ならこの限りではないけど -
背が低い方が受けなんだろう
-
欧米人の方がアジア人よりも体格が良い作品が多いだけだよね
-
単純に日本人が主人公ってパターンも多そう
-
ジョジョ思い出したけど金髪外人×黒髪日本人のメジャーカプは意外と無かったな
一応当てはまるカプあるけどそんなメジャーじゃなかった -
下手の金髪外人×金髪外人の米英とかも米と英の体格が逆だったら絶対英米の方が流行ってただろうしね
-
欧米とか関係なく>>41な気がする
結局小さい方が受けっていう考えいまだ根強いよね
主人公受けは大体どのジャンルでも人気だけどデカイゴツイ主人公だと受け人気は減る気がする
昔に比べて体格の良い受けも増えてきたとか言われてるけど
それでも180cm超えたらガクっと受け人気なくなるイメージ
結局小さい受けが好きな人が多いんだろうな -
身長差なんて気にしないってアピールする人多いけど
実際は気にする方がサイレントマジョリティーだよね -
ジョジョだと半分日本人金髪ハーフ攻めの黒髪イタリア人受けがメジャー
-
メジャーで思いつくのだと湖南の垢編むが体格の良い黒髪×細めの金髪だね
でも次点人気がその金髪×別のさらに細小さい黒髪だしやっぱ体型重視に思える
好みは千差万別でそれだけじゃないというのは前提で -
湖南の垢編は赤井もハーフだし安室もハーフっていう
-
>>49
次点は主人公受けって方が要因としてでかいと思うな -
>>50
垢井はクォーター -
>>47
高身長受けが好きな人も背は高いけど細身で華奢で〜攻めの方が身長低いけど骨太でがっしりしてて〜とか原作にない設定付け加えてたりするし
結局小さくて華奢な受けと大きくてがっしりしてる攻めが好きな人が圧倒的なんだよね
原作では身長差も体格差もほぼないカプでも二次になると10cmくらい身長差できたり筋肉モリモリとガリガリに体型が変わったり -
>>51
でも主人公も同体格な他キャラとの絡みだとそれなりに逆もあるけどこれはほとんど無いんだよな -
明確な身長のデータは示されてないけど並んだ時の描かれ方などで身長差がA>Bっぽい2人組がいたとする
そういう時のBA者の身長差否定への必死さすごいからたとえ1cm差であろうが身長って重要なんだろうね
数cm程度じゃほとんど変わらないだろとしか思えないけど譲れない何かがあるんだろう -
>>29
>監督もミカグラを原作に似ても似つかないアニメにしちゃった人だし
あれ原作人気と比べてアニメ版がグッズもイベントも売れなさ過ぎて展開凍結しちゃったとか…
スタッフが地雷だとアニメ化は本当にどうにもならない
雑誌インタビューがこれだしね
>シリーズ構成/横谷昌宏
>岩崎太郎監督とも、そのテンポのよさや爽快さを前面に出しつつ、
>アニメならではの物語軸を練り上げようということで、何度もミーティングを重ねました。
>原作小説や動画とも異なる見せ方・展開を詰め込んでいますので、ご期待ください。
https://i.imgur.com/t0jvmYN.jpg
>監督=岩崎太郎
>――最後にこの作品のキーワードを教えてください。
>岩崎 「ヘンタイ」ですね(笑)。まぁ、エルナのことなんですが、ビシッと筋の通ったヘンタイにしたいなと考えていまして。
>例えば、「下着泥棒が捕まった」というニュースを見ても呆れるだけですが、
>その泥棒が「下着を持ち主の年齢や場所などを全てラベリングして、しっかりと収納していた」という話を聞いたら、
>悪い事ではありますが、その心意気に驚くじゃないですか(笑)。
>そういう力の使いどころを間違っているヘンタイだったら、ある意味「こだわり」を感じます。
>もちろん、エルナを犯罪者にするつもりは決してありませんよ(笑)。
https://i.imgur.com/DqtcScK.jpg -
中身長Aと高身長Bで
Aは7才年上公式女好きハーレム持ちスパダリ
BはそんなAの弟ポジな真面目系幼馴染
って組み合わせのカプはABもBAも同数というかリバめちゃくちゃ多かった -
黒子の緑と鷹も拮抗してたような
-
刀の栗蜜とかね
あそこ身長差でて逆転したんだけっけ? -
具体的にいくつかぽつぽつ出てくる程度でレアケースだってことだよなー
数年に一回程度でしよ -
>>59
兵長も攻めになると190cmぐらいあるような同人多かったぞ -
幽白の鞍馬と比叡拮抗してそう
いや当時知らんけど -
攻めが小さくて流行ったといえば夏戦争
数年後でムキムキにされてたりしたが -
>>58
つっても体格差ある編むと赤も編む垢それなりの数あるよね
わりと逆リバ好きもいるって言うし
体格差があっても逆もそれなりに存在する場合もあるってことは体格より年齢差?
いやでも下剋上とか年下攻めとかってBLの基本カテでもあるか…むずいな -
190の兵は笑う
-
赤編むの数が多すぎるから逆リバも目立って見えるだけじゃ
TB、氷とかもだけど口だけ逆リバ行けますっていうけど実際には書かない人めちゃくちゃ多い -
進撃は結局最終的にエルリが人気になって主受けが不人気になってなかった?主攻めも多かったし
結局デカイ主人公って小さい主人公よりは受け人気ないんだなって思った
あと仮に小さい攻めとデカイ受けで流行ったとしても攻めの身長を改変されてデカくされたりすることが多いように感じる -
>>66
垢編む対編む垢は今だと10対1くらいじゃないかな
体格差はあるけど編むは身長もあるし女性と比べればしっかり男性の体格だよ
そして垢編むより編む垢のほうが女体化率も高いから体格はやっぱり大きいと思う -
>>69
兵主は両方とも相手への執着皆無だったからな…
同期で主だけ兵直属の部下というオイシイ設定も無くなったし
逆転起きたあの辺りの原作回だと主は幼馴染の方に執着していて、団と兵の同志としての関係が強調されていた
数年後に飛んで以降の原作で主受け変換するのは相当困難な展開 -
進撃の主の人気が落ちたのは途中でキャラ変したからでしょ
身長は関係ない -
逆にあの展開でも主と兵のサークル数のほうが
団兵のサークル数より多いのがすごいと思うわ
完全に団兵1強になるかと思ったけど -
ベジータと悟空だとどっちが多いんだろう?
-
体格差だと決壊も顕著な気がしたな
主人公は蔵薄で矢印も素ティーブンから強烈なのが出てるけど
いかつい大男だからか逆のが王道でさらに最大はアニメで火がついた
主人公と勘違いされる少年受けで一番人気攻めは
関係強い雑プではなく関係薄い素ティーブンってあたり -
進撃の主本当にヤバイキャラになったなと思ったけど今主受け描いてる人あのキャラで描いてるんかな
あとライナーの印象も流行時と今じゃ全然違うよね -
新劇は兵長も大変なことになってるから阿鼻叫喚そうだな…
-
主人公受けがやっぱり大きいけどそれと同じくらいクールorツンデレ系の人気サブキャラ受けも一定数の支持がある
それこそ兵長や安室や下手の英みたいなタイプ
そのキャラ×主人公と誰か×そのキャラのカプが二大になるイメージ -
少なくとも攻めの方が小さいことに萌えるっていう層は多くないだろうね
ジョジョも進撃も低身長攻めのカプは「背は低いけど筋肉量は多い」みたいな描写多かった -
編む路がクールorツンデレ…???
食えないキャラだけどクールでもないしデレなんてあったか…?
垢井との因縁や毛嫌いをケンカップル受と解釈したユーザーに魔改造されただけのような…攻は攻で変態モンペ化が多いし…改造されやすいキャラってイメージ -
本気で憎んでたり嫌っててもカプにする為にはツンデレってことにしないと成り立たないから
-
ほくろ初期だと黄黒と青黄とかも人気キャラ×主人公と攻め×人気キャラに当てはまるけど黄は別にクールでもツンデレでもないな
-
そういえば木公も2と4で一大勢力になったよね
ケンカップルてかツンデレ?需要高いよな
次の覇権ケンカップルどこだろ -
末のその二人はケンカップルではなくない?
ケンカップルってお互いが相手を敵視して喧嘩してる二人ってイメージ -
ペダルの東巻も低身長×高身長だしここまで色々人気カプがあると身長はあんま関係ないような
スポーツにしろバトルにしろ作中での強さはかなり影響しそうだけど -
主人公無双系の作品だと主人公受けより主人公攻めが人気になることも多いけど
そういう作品の周りの大抵のキャラより強くて体格がいい主人公でも
主人公総受けとかモブ×主人公とかで活動してる人が一定数いるイメージ
主人公=受けって考えてる層がそれだけ強いのかね -
>>81
安室エアプだけどざっくり分類するとクール系に収まるイメージだわ -
>>89
主人公って属性はそれだけで強めだからね -
主人公無双系の作品だと主人公が周囲の複数のキャラから強い矢印を向けられてることも多いだろうしそれが総受けに見える人もいるだろうね
-
>>88
何が? -
主人公属性の強さはラップのヤクザと長男見てると感じるな
体格ほぼ同じかつ単体人気はヤクザの方が上なのにカップリングになるとヤクザ長男の方がかなり多いの
長男は厳密には主人公じゃないんだろうけどメディアへの露出的に主人公みたいなもんだし -
>>90
エアプだと3フェイスとかマジ顔とか食えない笑顔的な1枚絵が取り上げられやすいからそうなのかも
実際はむしろ熱血だけど
あとウワサや設定で孤独な陰キャ的に思ってる人も多いが実はわりと陽キャだったりで
それぞれの萌えに合わせていろいろ作られやすい使い勝手のいいキャラなんだと思う -
>>95
亜室が熱血は作者が否定してるよ -
基本クールだけど垢と絡むと熱くなるからクール好きからも熱血好きからも好かれてる感じかなぁ
-
>>96
じゃ熱血じゃなくて根は熱いにしとく -
OLってはるまきとまきはるどっちが多かったんだろ
それなりに同人人気も出たけどseason2でも出るのか気になる -
まあ最初から最後までマキハルの方が多かったよ
ハルマキも徐々に数増えてたしそこそこあった
season2の影響でマキ受けは離脱していくだろうし
ハル受けしか残らないんじゃないかなあ
season2でハルx新キャラに萌えても前作のハルxマキ見るのしんどいだろうし
ハルマキ派がseason2でハルx新キャラ見るのもしんどいだろうし -
>>94
ヤクザと長男は年が離れてて長男が未成年なのが影響してるんじゃない? -
世界線リセットされるって思うと怖くてハマれないよね
制作側にはドル箱捨てるような真似しなくてもって思うが -
東巻は5cm差しかなくても逆だかリバだかの偽装多くて炎上もしてるカプだし
ジョジョの一番人気もぶっちぎりで浄化の典型的攻め>受けで
元々主攻めする人多い界隈だから5部で主攻め多いのも流れってだけなんじゃ?
矢印の強さとか主受けとか主攻めとか他要素のが上回って逆体格差のが王道になる場合はあっても
そういうのって攻めのが小さいから好きってなわけじゃないから未来捏造とかで逆転もよく見る気がする -
OLはなんで丸々別世界の話にしなかったんだろうな
同じ役者使っててもキャラが春でなければ相手が牧でなくても問題無かっただろうに -
編む路とか編む阿須でジワジワ原作者に来られてるし
どこが受けたかなんて考えてもそのうちなんだけどね -
読んでればわかるけど編むろにノマの気配ないよ
これいうと編むろホモ信者が抵抗してるとかいう人いるけどむしろノマ確実と思ってる方がフィルター掛けすぎ
恋愛フラグは全然なくて妄想可能な仲の良い同僚描写のみだからホモもノマも二次やり易いと思う -
最新話って日常の?
K学校編見てたらあむろにノマがありえないってわかるはずだけど…
そもそも小豆から矢印出てたとしてもあむろは完全にスルーだったじゃん -
主人公属性って少年漫画特有のみんなと仲良し隠れチートキャラのことだと思ってた広垢の木偶とか木滅の担自郎とかちょっと前だとペダルの坂美地とか
話の中心だから当たり前に沢山のキャラと接点あるし初期地味→才能開花で周囲から一目置かれて後々みんなに可愛がられる展開とか男版シンデレラストーリー()を体現する系のキャラのイメージ -
日常ですよ
K学校篇でノマありえないってのも謎すぎて…
初恋の人のために仕事を選んだって言うけど初恋の人死んでるし作者は死んだら仕方ないって最新インタビューで言ってるし
ここ最近そういう考察同人スレ系で見るたびにもう原作と同人は分けて考えようよって思う -
フィルターがよくわかったわ
恋国も理解できないなら仕方ない -
編むろノマの人は同人で結構賑わってるだけじゃ我慢できないみたいなのでここで語るの止めてほしいなぁ
絶対に公式になるって鼻息あらいけど該当カプ以外にはそれフラグでも矢印でもなんでもないってことばかりで -
編むノマありえないって言われるんで色々見たけどこれはありえると個人的には判断してしまったから
編む呂はーって考察を見るたびに相変わらず住人に人気なんだなとしか思わなくなった -
自分はそんなに好きじゃ無い
いろいろ否定するたびに燃料来てる印象だしそのたびに荒れるしめんどくさい -
編む露ノマは仮に作者がやりたくても今は編集も良い顔しなさそう。いつか編む露バブルが弾けたら喫茶店員なりぽっと出の新キャラなりでノマあるかもねとは思うけど
-
がっつりヒロインの子が膝向けて好意を出す描写描かれてたよ
-
日常で膝を向けるのは相手に興味好意があるって話のあとに亜図差が編む露に膝小僧を向けてたのはどう見ても矢印描写でしょ
見なかったことにするなよ -
編む婆いろんなスレで見かけるがどこでもフラグ否定に全力な
たかが可能性の話にシュバッてきて無い!無い!無い!って必死すぎだわ -
単発で連投始めたな
こりゃもう駄目だ -
連投だと思ってるからダメなんだよ
-
編むロは今のところ生者への恋愛描写は特に無いから
ノマはありまーす!って宣言されても困るけど
ラブコメなんてねぇからって言い張られてもいやあってもおかしくないぞ?ってなるので
今はないけど将来はわからんねぐらいで双方矛先おさめてほしいんだけど -
考察捻じ曲げるのがしんどいって言ってるだけなんだけどなんでノマフィルターってことにされるのか
-
そう言うのきても同人数変わらないならそれでいいじゃないか
-
一応証拠あげとくな
https://i.imgur.com/8ELtXQZ.jpg -
>>135
こうやって見ないふりしていくんだな -
>>135
それまで隣に編む呂が座ってたって話 -
編炉信者そろそろここを巣にしようとする計画をやめてほしい
-
>>138
それまでずっと隣に居た -
その話読めばわかるよw
-
>>125
それ普段素っ気ない態度をとってるのに好意がある相手には自然と膝が向いてしまうって梓のことが好きなのに素直になれない少年について言ってるんだよ分かってるだろうけど -
>>137
隣にいる時ずっと膝向けてる描写があったってこと? -
>>142
その前に膝痛めた他の人の話もして膝に注目向けてるだろう分かってるだろうけど -
編むロ信者ほんと痛いな
-
まぁはっきり告白なり付き合うなりキスするなりの描写が来ない限りずっとそういう描写が来てもスルーして
見なかったふりして屁理屈こねていくんだと思うよ
そういうもんさw -
むしろそのハッキリとした描写が来てからどっちもここじゃない別の場所でやってくれ
-
全方位に牽制かけまくる痛々しいファン引き寄せる編む呂も罪づくりな男よ
-
とりあえず安室の人気が凄いと言う事は理解した
-
話しかける時に膝の向きを相手に向けたから好意の矢印って本気で言ってるのか荒らしなのかよく分からん
-
>>150
そういう話だったんだよ内容が -
湖南めんどくせージャンルだな
-
読んでないからよく分からなかったけどそういうことか
>>134の画像見てもはっきり向けているような描き方はしてなくて微妙だと外野は思うけど -
マジでカオスで臭
編呂絡みの攻防めんどくせ -
湖南の公式カプの恋愛描写ってもっとハッキリわかりやすく描かれてるよな
片思いでも頬染めたりしてるし -
外野から見てれば何でそんなに否定する人も肯定する人も必死なのかわけわからんけどね
-
>>158
本編でするんじゃね -
垢編厨「微妙だと外野は思うけど」
-
>>160
こういう争い自体は大体どのジャンルでもあるだろ -
>>159
えっずっと向いてた訳じゃないのに騒いでたの? -
>>162
勝手に全く興味のないカプの厨にしないで -
>>166
よく知らないけどその導入編?がなにか大事なの?わざわざ導入編がある方が大事なのはわかるけど -
>>168
上の流れ見てたからだけど -
どうしてどうして?って聞いてる人は読んでそう
答えてもらってないこと勝手に答えだしてるし -
該当カプには燃料、それ以外には特に気にならない描写って感じだね
湖南がジャンルものがまだまだ熱いのはわかったからそろそろスレ違いなんでお引き取り願ってもいいかな -
てかそんなに内容気になるなら作品スレでちゃんときいてこれば
答えてくれるんじゃない? -
ここで争うな湖南者ってほんと糞だなぁ
まとめて内野スレでやれようざったい -
もう当人が流行に関係ないスレチ認めてんじゃん
まとめて他所でやってくれ -
お引き取り願ってもとか言ってるのもそういう結論にしたいだけで絶対読んでるわw
-
>>160
どうでもいいけどお前さん名前消し忘れてるせいでちょっと前からコテハン状態になってるぞ -
作品ジャンルスレで聞いたら正論言われるから怖くて聞けないんでしょう
-
編む露の恋愛関係なら今週の初恋の人ために警官になったって話の方がチラホラショック受けてる人見たけどな
-
コナンまとめてそろこれしてくれ
-
ショック受けててほしいなぁって書き込みは昨日も別スレで見たけどねw
-
>>182
よく見たww凄い感想見てるんだねノマのw -
>>184
いやショック受けてるのノマの人とは言ってないけど? -
湖南は昔死んだ人の分抱えて生きるんだーって新しい恋に踏み出すという事件あったよね
読んだの小学生だったわまさかこんなジャンルになるとは -
純黒も執行人も見たけど安室に全く引っかからなかった自分には何がこんなに惹きつけているのか分からない流れだった
-
>>185
じゃあ何の話なんだよw -
>>188
普通に編む露が好きな人や夢や編む露関係カプの人の話だけど…
ノマの人もいたかもしれないけど別にノマの人の感想だけ選んで見てた訳じゃないし前のレスでも話に出してないのに急にノマの人って括られたから反論したけどおかしかった? -
それって流行に何の関係があるんですかね
コナンスレでやればいいんじゃないですか -
>>105
徐々は一部二部主人公は受けのが多いぞ
5部の主人公攻めが多いのはあの性格からだろ
徐々界で一二を争うスーパー攻めの三部主人公と五部主人公とを組み合わせると三部主人公の方が体格いいのに5部×三部のが多いぞ -
ここ「同人の流行を考えるカオススレ」なんだがスレチの話題延々と続ける湖南者はなんなんだ?
BLNLその他スレどこでも暴れるお前らはどっちにしろまた湖南者がスレチ話でレスバしててうざったいとしか思われてないことに早く気付けようんざりだ -
自分は編む露の恋愛関係なら今週の方が反応してる人多くて流行に関係あるならこっちじゃないかって思ったから言っただけだよ
-
スレすごい進んでるから荒らしでも来たのかと思った
まあ似たようなもんだけど -
>>191
五部×三部とかそんなカプあるのってレベルでマイナーじゃないの? -
>>195
マイナーなりにあったりなかったりする -
主人公受けよりも主人公攻めが圧倒的人気だったジャンルってこれまでにあるのかな?
主人公攻めの方が人気のジャンルにいたけど逆カプもそれなりに多かったから単純に興味ある -
仙石婆娑羅の主人公が田手なら婆娑羅とか?
-
ルフィは受けもわりとあったような
上に出てるジョジョ5部主人公もどちらかと言うと攻めが多いけど受けもそこそこ多いよ
5部主×御簾田が5部の一番人気だけど5部主受けは攻めが分散してて受け派もそこそこ多い -
>>197
幽白はそうだったって聞いた -
>>198
長いこと最大カプ盾受けだったぞ -
魚は主人公Aだったよね?A英が主流じゃないっけ
-
逆カプ含め受けが全体的に少ない主攻めなら決壊じゃない?
主攻めというと吟玉が思い浮かぶけどあそこはたしか銀受けもそこそこあるんだよね -
Aの経歴が悲惨すぎて二次でも掘らせる事に抵抗ある人はそれなりにいたのでは
あと歳は下でも頭脳戦闘力など英よりハイスペック -
むしろルフィ攻めのイメージの方が湧かないんだがそんな攻めカプあったのか
-
鳥子の主人公も攻め人気高いんだっけ
-
>>204
受けが多かったっけ?何となく幽蔵が目についた記憶 -
虜は小松が主受けみたいになってたな
やっぱり肉体的にも精神的にも強い主人公は攻めが多くなると思う -
バナナ肴は今度オンリーあるんだったか
作中のキャラの矢印がほぼ全部主人公に集中してるから受け人気の方が高そうと思ってた -
逆天歳晩は初期の頃は主人公×ライバルが圧倒的に多かったけど
シリーズが進むにつれてどっこいどっこいくらいになっていったんだっけ -
>>209
自分もだ
外部から軽く見てる限りだと、最初期は剣士×主人公が人気だったけど
その後、剣料が大人気になって主人公は同人人気イマイチと言われ続け
兄貴分が死んだあたりで人間としての弱さが描写されてまた受け人気出てきて
外科医×主人公がそこそこ人気にってイメージだ
最盛期に主×料理人がそれなりに人気だったんだろうか
それとも今は主×外科医とかが人気なんだろうか -
流フィは初期のころは総攻め人気があった
船員全部俺の嫁みたいなノリで
とくに絵ースが出てくるまでは人間味が薄かったから無邪気な顔して鬼畜攻めみたいな扱いだったような -
それってオフでそうだったってこと?
-
総受けも何もあの映画リオガロウクレイ以外目立つようなキャラいなかったしやりようがなくね
-
句例×莉央とか部下×莉央とかやろうと思えばやれると思う
けど主人公の存在がでか過ぎて他は厳しいな -
>>216
今でも割りとそういう傾向あるよ
カプにしてはいないけど船長は全員抱いてるぜ的なポジに置いてたりする
Aや佐簿や外科医関連だと受だったりするけど
他はノマかポジション攻って感じの人が多い気がする -
あーでも初期にありがちだった何考えてるか分からんので鬼畜攻ってより
何だかんだで頼れる船長カコイイって感じでキャラに沿った姿のが多いんじゃないかな
少なくとも仲間相手だとキャラが誰でもそんな感じする -
>>211
逆のが多かったよ -
決壊は真の主人公である紳士が攻
現実世界でも二丁目の集うおにいさん達(ネコ)からの人気が高い模様
同人界隈にはあの巨体を受けに変換できる猛者もいる模様 -
外科医で思い出したけど度フラや子羅さんとのカプはどうだった?
本誌を読んだ時に外科医の過去にいろんな意味で影響を与えてる2人だし
これは流行るのではと思ったけど -
そもそもドレスローザ自体がワンピ昔に比べてダラダラ長くやってんなつまらなくなったなみたいな風潮の頃だしな
もう流行りようがなかったんじゃね -
一番受け人気高いであろう料理人もホールケーキアイランドではだいぶヘイト集めてた気がする
もちろん料理人くんかわいそかわいいの声も根強かったし
悲惨な過去が似てるからか知らないけど外科医×料理人急増しててなんで?と思った -
>>232
原作で外科医がパンは嫌いだって言ってたのは覚えてるけどアニオリあったのは知らなかったわ
同じ北の海出身でもあるしそこも燃料だったのかな
原作で大した接点なくてもメディアミックスで燃料投下されると一気に流行ったりするよね -
うろ覚えだけどドレスロー座で三時が死にかけたときに外科医が助けに来なかったか?
マム編になってからは接点ないけど -
外科医って身長191あるんだね
それであの容姿はそらスーパーデリチンなりますわ -
外科医は主人公のライバルポジらしく能力も強くてかっこいいしな
それで七武海と外科医の肩書も持ってて声が兵長 -
パンクハザードでルフィと同盟組んだ時はやっぱり大燃料だったのかな
今はもう一味として馴染んでる感あるよね -
外科医は椅子の第二次ブームが起こる少し前に登場したキャラってのが1番大きいと思う
第二次ブームが冷えきる前に成長して再登場した佐保も人気キャラになったし -
主人公攻めといえば銀時
-
銀玉の初期のころ主人公受け好きは芯八に吸われたみたいなこと言われてた気がするんだけど
どんどん影薄くなって眼鏡置き扱いになってたからあまり関係ないのかな -
>>231
元々料理人になんやかんや言うタイプ以外からは別にヘイトは集めてないけど
料理人イヤーって作者が言ってたから
戦ってカッコイイ姿求めてた層や料理人攻派の人が嫌がってたりはした
精神的な脆さや優しさを描くのに泣いたり落ち込んだりメンタルボロボロシーンだらけで
料理人のポリシーが逆効果になったりもしたし
椅子の男キャラっぽいカッコ良さ描かれたわけじゃなかったし公式の宣伝も好みわかれてたから
同人的にはあれで一時的に出戻った人も結構見かけたからオンでは燃料にはなってたと思う -
攻派っていうと語弊があるかな
まあともかくカッコイイ姿求めてたりカッコイイってのがメインで同人やってるタイプの人は
描かれ方もホールケーキ編のノリも料理人ファンのノリも嫌がってたのは見かけた -
銀玉の主人公はどんどん受けにしづらい設定付与されまくったから攻め人気は納得だけど受けも相当あった
やっぱり主人公受けは根強いんだなと思った記憶 -
やっぱ悟空さだよ
-
DB自体カカベジ以外よくカプ考えられるなって思うよあんだけ人外多いのに
-
初期ジャンル者だったけど主人公受けは別に眼鏡受けに吸われてなんかいなかったよ
あの頃飛翔は勢いあって175が飛翔内回遊してたけどそういう大手は一気に肘吟に入った
ただその後の原作描写(足が死ぬほど臭いとかセクハラ発言とかドSとか)で逆に移ったりして肘受けに抜かれた
でもアニスタに吟受け者がいて裸エプロンだのピンクのいちごパンツだの色々受け的描写ぶっ込んで来てたから
吟受けとしての燃料はコンスタントに貰えてた -
攻め多い主人公で値打路…と思ったけど屋子が主ポジかな
なんかこういうジャンル多いな -
主人公ポジってやっぱり強い受け属性だなーと思った
-
自己投影(というと悪い印象になるが世紀を跨ぐ名作にも自己投影前提みたいなのあるわけで)しやすいのがあるからな主人公
(ここで単純に女役というとおねショタみたいな性癖を無視してしまうので)ヅカでいう姫役として据えるには楽なのかと
この手の話は全員が全員そうでもないし例外もたくさんあって数字も出しにくいから断言はできないけど -
まぁ主人公って作品の中心だし絶対誰かから濃い矢印は貰えるポジションだからね
ほんとカップリング創作しやすい -
主人公とその相棒や主人公とライバルとかの関係はどの作品でも鉄板だしな
主人公だからこそ描写が増える=萌え燃料に繋がりやすいし -
物語を読み進める=主人公を見守る事だから
萌え抜きでも主人公を応援してしまうし好きになってしまうのも理由としてありそう -
主人公の視点で物語を楽しむタイプの読者も多いしね
-
というか漫画特に少年漫画はそれが本来の読み方だとは思う
-
作品好きだけど主人公嫌いみたいな人たまにいるけど難儀だなと思う
-
そういう人は結局長続きしなくて離れていくんだよね
だからジャンルには主人公が好きor嫌いではない人しか残らない
結果的に主人公受け好きの比率が高まる -
部活物で初心者とか素人が主人公ってこと多いけど大抵好きになれなくてつらいわ
-
ルルーシュははっきり嫌いだった
あと主人公は舞台装置でDQN行為させられるのが苦手
配給日向の合宿潜り込みとか駅伝の万引きとか -
ここぞとばかりに嫌いなキャラ吐き出しスレみたいにはしないでくれ
-
まだ同人考察的に同人人気の少ないジャンルの主人公がなぜ受けなかったのかで
嫌われる要素が多くて受けが悪かったから…という入りなら分かるが
そこそこ同人人気あったジャンルの主人公の嫌い話とか
ただの少数派のアンチによる叩きになるからよく考えてレスしよう -
いやルルーシュは普通に一般視聴者からも叩かれてたよ
けどそれが逆に「私たちだけが彼の理解者」みたいな熱心な同人者を増やしてたような
ガン種とかもそういう雰囲気あった -
脇役が人気あったり主人公がそこまで単独主人公って感じじゃないジャンルだと主人公そんな好きじゃないとか興味ないって人が結構いるところもあるけどな
-
ルルーシュは叩かれるというか平和な一般人に理解が難しいキャラ付けに態としているから
同人ではそれこそルルーシュ好きな層がほとんどだからカプ一強になった訳で -
嫌われてる主人公でとりあえず思いついたのはFGO、fateSN、歌王子あたりかな
ギアスはルルーシュの物語なのにルルーシュ嫌いは中々… -
主人公に受け要素があってサブキャラが魅力的な作品が受けやすいんだろうけど
最近の流行り作品が主人公が喋らないソシャゲに主人公TUEEサブがパセリみたいな極端さで男女比率が偏り過ぎで流行るのも流行らんし
これしかない需要で鬼滅やプロメアが騒がれるのもまぁ腐女子飢えてるんだろうなとしか
逆に言えば金ズル浮遊層がそれだけ居るし男女比率半々の作品増えないものか -
自分もギアス最初はルルーシュ嫌いじゃなかったから見てたけどマンセー描写が鼻につき始めて切ったわ
主人公嫌いになると見れなくなる作品の典型 -
まあ主人公が好きになれないならその作品はあなた向けではなかったってことだよね
銀魂や鬼灯もそれ系と感じる -
一般からも叩かれてたってソースは?普通にコードギアスという作品自体人気があったし
当時ランキングじゃルルーシュがぶっちぎり1位で2位C.Cカレンとかで人気あったが
同人人気も大流行まではいかんが結構スペ数あった方だし
中途半端な数字だからコミケ500スペ以上の流行スレで語れなくてカオススレ誕生だが
ただここを嫌いなキャラの吐き捨て場にしてるようにしか見えん -
外野から見てるとギアスファンはルルーシュを崇める宗教だと思ってたから嫌われてるって意見に逆にびっくりした
-
主人公嫌いでも楽しめる作品って稀では
-
主人公嫌いとまではいかなくても興味ない脇役だけ好きって人が多いジャンルなら結構あるんじゃない
最近のジャンルだと皿とか -
リゼロの主人公嫌いな人多いよな
-
学校日々の主人公とかもね
まぁ男性向けの作品はヒロインさえエロ可愛ければいくらでも同人は賑わうから
女性の二次創作の環境とはまた性質が違うか -
グラブルやFGOの女主人公が腐女子に嫌われてるのはまた別か
-
吟玉とか主人公ageまくりで全ての矢印がそこに集約していく世界だときつそうだけど
群像劇系や主不在展開も多かったり主人公いても全ての矢印主に集中してなくて
脇同士の関係も色々ある作品なら別に主人公嫌いだろうが関係ないんじゃない -
そういえば自分も屍鬼は小説の時点で坊主が嫌いだったけど群像劇だから作品そのものは嫌いにならなかったな
-
スポーツ物で主人公が勝つのが許せないとか
言ってるのを見るとそりゃ無理だろ…と思う -
まあ個人競技の団体戦とか上位○位まで次の大会に参加可能とかだと一回くらい負けても支障ないからな
他校に押されたけど初期は受け人気高かった定休の主人公とかその辺影響あったんだろうか -
定休の龍馬は主人公の割に周りから向けられてる矢印が少なくて
いわゆる主人公受け属性が好きな層のニーズとズレてるからな -
庭球は主人公もだけど色々勢力変わったよね
アトベとか同人全盛期に受けの代表格みたいなキャラだったのに今は攻めのが主流っぽい し -
例えばその作品を好きな人作品を知ってる人のうち3割ぐらいが「主人公好き!」って言ってるなら主人公は十分好かれてるし人気なんじゃないかと思う
なんとなく -
@部って今攻め人気あるんだ
なんかもうそういう同人とかを超越したマスコットキャラみたいな立ち位置かと思ってた -
リアタイを知らないと跡部様はもはや概念だわ
バレンタインにめっちゃチョコ届くとか祭壇が出来ることだけ知ってる -
ただ跡部様自身は最近バレンタインも人気投票も1位から遠ざかってるんだよなあ
-
>>279
そんな感じ
あと暗黒大陸編になってから全然主が出ない狩人とか
少年漫画で脇Avs敵A続いて脇Bvs敵Bみたく総当たり戦やってくバトルものや
スポーツものなんかで主不在が長く続くようなのも問題ないんだと思う -
庭球の人気は2019は人気投票があったし
2018まではバレンタイン投票と調べればすぐ出てくるからなあ
1位とったことあるくらい主人公も人気あるんだなーと -
何だかんだで原作での出番がある程度保証されてる主役校は根強いファンが残ってるっぽい
他校キャラは所詮脇役だから一部の重要キャラを除けばいつフェードアウトするか分かんないし -
>>270
一般層からは知らんけどオタクの間ではファンが大暴れするジャンルで有名で叩かれてはいた
前述のとおりルルーシュファン以外は振り落とされる=強烈なファンしか残らない状態だったので
なんというかすごい声がデカかった
カオス誕生の理由もまあそこらもあtったし -
ギアスはルルよりスザクヘイトが凄まじくて
それなのに同人ではスザルル一強なのが傍から見てて怖かった
攻めを叩きながらカプらせるって昔はよく見たけど最近はあんまりないよね -
自分は攻めも受けも好きだからこそBLにしてるって認識だったんだけど攻めはどうでもいいみたいな人意外といるんだよな
ヒバツナとか兵主とか安コみたいな主受けは攻め推しと受け推しどっちが多いんだろ -
>>293
スザクまではいかないけど最近だとコナンの安室攻めがそのイメージある -
赤安も攻めヘイト酷い印象
-
主人公受けいくつか通ってきたけど攻めが受け人気も高いキャラだとdis多くなりがちなイメージ
でもスザルルはそういうのじゃないか… -
赤安前居たけど攻めヘイトとか全然みなかったけどな
むしろ受けヲタといってる人も攻めageの夢女みたいなの多くて
攻め推しとしては居心地良かった位 -
主人公受け好きな人はどのジャンル行っても主人公受けしか興味無いもんなんだろか
主人公が人気ないジャンルの場合どうするのか気になる -
垢編は攻めヘイト酷い界隈だと認識してるわ
-
自分が見たのは大体赤井叩きしてたわ
-
待ってましたと特定ジャンルやカプを叩くんじゃないよ行儀悪いな
-
いつものアンチ臭いな
-
垢編が流行ってから亜無呂ファンが朱いアンチスレ大回転させてるからね
攻めヘイトばっかだよ垢編む -
ここはいつから愚痴スレになったのかな?
-
主受けでは受けちゃん親衛隊が抜け駆けしようとした攻めをボコボコにするイニシエの作風がまだ残ってるし
現在もそれが主流で同人のスタンダードだと信じてたりする人が少なくないから
同じような層が回遊してるんだろうなと思う
もちろん全員じゃないけど -
垢編攻めヘイト多いって…
垢編はああ見えて意外と垢井推し多いんだぞ…
でないと同人内の図式が垢井>編になる訳ないだろ
垢井のが基本スパダリ描写されるし -
なんで298の認識のが正しい
阿室に投影した垢井夢っぽいのも多い
305とか本当は実情知らんだろ -
攻めのスパダリ(ハイスペ)化もありがちな改変じゃない?
編む炉はハイスペだけど赤いには敵わないという作者談が燃料らしいし
攻めは受けより一枚上手であって欲しいってのもスタンダード -
信者痛いな
-
激しくどうでもいいがロボット系の話した後に伏せ字されると全部ガンダムに見える
戦国BASARAの西軍ファンと東軍ファンの対立凄かったなぁ
リストラ組は低みの見物だったけど -
バサラは酷かったね
家康の名前で検索するとサムネでヘイト目に入るからキャラ名で検索できなかったわ -
場皿の東軍西軍ってそれこそ光成オタが攻め家安のdis二次上げまくって
キレた家安オタに晒し上げらまくってたよね
それまで攻めdisって良くも悪くもテンプレネタとして定着してたけど
明確にNOを突きつけられてるのはこのジャンルで初めて見た -
支部だけじゃなくてMMDでもやらかしてたからなぁ
家康ファンの作ったモデル使って他キャラが袋叩きにする動画とか作ってた
あれはちょっと他とは違う空気だったな
そりゃ反撃くらうわって思った -
婆娑羅は公式がヘイト創作最大手状態という地獄絵図だったんだっけ
伊江安以外のキャラも被害を蒙ってたみたいだし -
なんだっけ
ギアスとバサラとテイルズ?で三大ヘイトジャンルとか言われてたような -
あれは歴ヲタもちょっぴり絡んでて死ぬほど時期が悪かったともかく時期が悪かった
明治維新から続く徳川幕府disの揺り戻しでちょっと再評価始まってた頃だったんだよね
バサラは一般常識の逆張りだったのかは謎だけどそれっぽいキャラ付けしてたから
余計家康ファンが燃え上がっちゃったというか
ホンダムみて冷静になれと -
fate零もヘイト創作だらけだったし
黒子も厳しめとかヘイトだらけで
湖南は欄ヘイトや厳しめばかり
実際オフ同人誌でどこでもヘイトや厳しめなんざ見かけてない
場皿や義明日や低もオフじゃ平和だったよヤバイのは大概オンだけ -
ヘイト好きな人はその次の流行りジャンルにそのまま移動するからね
-
受け人気が高いキャラが攻めに執着してるんだけど攻めの方はそうでもない場合に攻めdisが発生しやすい気がする
-
エロゲの頃からヘイトSSだらけだったよ四郎や櫻が多かったな
-
昭和の腐女子はオフでも剃刀を贈り合う仲だったと聞くけど平成の腐女子はオフまで頑張らないよね
たまに被害者の顔写真を加工して遊ぶ絵茶開くくらいか -
そんでヘイト・厳しめの活動はオン専限定て感じ
そういうヤバイ同人誌が出てたらもっと話題になってるし晒されるだろうし
マジでそういうヘイト・厳しめのオフ活動だけは全然存在しないんだよな
なろうだとこういう厳しめ・ヘイトはざまぁジャンルとして
オリで流行っていてあっちは書籍化や漫画家されてるが -
>>327
一次創作なら最大手は間違いなくシンデレラ -
スカッとジャパンとかもあるししばらく前から日本全体で
いわゆるざまぁ系ネタがブームになってるというのはよく言われてるな -
TBもヘイトやディス多かったイメージあるんだけど名前全然上がらないってことは今はそうでもないのかな
-
TBも多かったねヘイト
特に攻めに受けっぽい要素与えるのが極限までに嫌がられてて大さわぎだった
かわいい攻めとかそういうの
上で出てた垢編むもこういうの嫌がってボコってんのよく見た
受けはかわいく受け受けしく、攻めはカッコよく男らしくじゃないと逆って思う層っているよね -
そういうのは大なり小なりどこでもあることだしなあ
TBで言われるのはそういうのではなく、他ジャンル巻きこみクロス作品だろう
あとは虎と兎のコンビ解消、兎と獅子のコンビ結成疑惑で大荒れとか -
主人公の周りに人が多くて好みの攻めを選び放題なら攻めヘイトは起きない
いわゆるニコイチに近いと攻めが憎くても棒にするんだと思ってる -
ヘイトって書くほう読むほう共にお金出してまで形にしたくないし読みたくもない程度のもので
タダのネット読み捨てで十分と思ってるからオフでは見かけないんだよね
オフで流行ったことが無いならスレチでは -
攻めのクズ化(腹黒ヤンデレ化)も一種のヘイト創作だと思うが…
-
ヘイト創作のつもりで書いたらリョナ愛を感じると感想をもらったとかあるんで
自己投影と同じくただの主観 -
>>335
それを言ったら受の乙女化ビッチ化もヘイトでは?ってことになるしキリが無い -
>>336
キャラアンチが嫌いなキャラに二次創作内で悲惨な目にあわせるのがキャラヘイトだから主観じゃなくて作者の自己申告次第になるんじゃないかな
同じような作品書いててもA好きでやってたらリョナラーA嫌いでやってたらヘイター -
TBが他ジャンルで迷惑掛けたのはクロスオーバーで他ジャンルキャラがおじさんを助けるやつだった気がする
可愛い攻めはジャンル内でキャラ解釈違いとカプ擬態で荒れてた
1強ジャンルだとカプ擬態(免罪含む)で荒れるイメージ
攻めの浮気ネタはヘイト(攻めのクズ化)なのか性癖なのか -
蘭厳しめみたいな死刑にしたり他キャラに糾弾させたりするのがヘイト創作のイメージ
-
自分もその認識だけど明確な定義はされてないから人によって違うよね
そして定義が違う者同士がそれを知らずにお互いをそれはヘイトだいや違うって水掛け論になりがち -
>>340
死刑て蘭何させられるんだよ… -
ヘイト創作って名前の通りヘイト=憎しみを形にした創作のことだから定義は書き手の主観に依存するはずなんだけど
特定のカテゴリーをまるごとヘイト認定する人が出てくるから話が拗れやすいよね
リョナ厨だとヘイト認定されて嫌いなキャラの内臓や痛め付けられる描写をこんなに丁寧に書く訳ねーだろとキレたりするし -
>>343
本当はヘイトなんだけどそうじゃないって偽る人もいるから疑われるんだよね
女性向けの攻めヘイトも攻めのことは好きですよ()って言いながら絶対に受けには同じことはしないってパターンがある
CP表記の問題なんかもそうだけど揉め事の原因の根本は擬態する人なんだよなぁ -
刀のブラック本丸も刀に硫酸かけたり四肢切断とか首ちょんぱとか凄かったな
あとコメントで煽る読者も拍車かけてた
TBの可愛い攻め嫌いはほんとに狂ってた
あれも擬態これも擬態って認定してたら正しいカプないんじゃないかと思ってたわ -
だいたいグロやリョナ書いてR-18Gタグ付け等棲み分けしてなかったらその時点でマズいし
棲み分けしてるのにわざわざ見に行って文句言ってるなら見たほうが悪い -
>>340
好きな人には申し訳ないが蘭厳しめ死刑でめちゃめちゃ笑った -
>>345
刀はそれでR-18Gタグをつけてなかったから余計に問題になったんだっけ? -
>>348
死刑になったり糾弾されたりするだけならR-18G付けちゃ駄目なんじゃ -
>>347
というかむしろ興味を持ってしまった蘭は好きだけどどうもってくのかなとかそういう点で
まあそういうネタすら許せない人には耐えがたいだろうし別に推奨はしないし住み分け必須と思うけど
ホモ化がヘイトではなく愛として許されるのにストレートなヘイトは許されないってのも
正直いびつというか妙な感じはするわ -
>>350
なんでよ -
嫌いを元でも作者がヘイト申告ないとヘイトじゃないってのが余計揉めた要因にはなった気がするな
あと実際に厳しめとかで、Aが酷い目に遭う為の道具として使われ
その後復讐されて人生終わるコースの役割に置かれるBとかいるとして
作者がB嫌い自覚あるならヘイトだけど
支部とかだと作者は真面目にB嫌いじゃないんだよね
単にそういう役回りってBにさせたらいいんだよね?みたいなかるーい感覚
他の作者さんもBをそうやって使ってるしみたいな
そういう人はヘイト自覚ないしどこのジャンルでも同じ事やる -
同性愛者として解釈するのはヘイトって
いくら5とはいえ価値観が古すぎる -
同性愛者がヘイトなんじゃなくて勝手にキャラのセクシャリティを自分勝手に変えることがヘイトって事じゃね
-
作中で女大好き男嫌いみたいな表現されてるキャラならわかるけど
大体のキャラはセクシャリティについてなんか何も書かれてないでしょ
結論不明なんだからを同性愛者としてみるのもヘテロとしてみるのも読者の自由だよ
別に腐に限ったことじゃなく同性愛者のファンだっているんだから -
憎しみや、バンコランを他の読者にも嫌わせるためや侮辱するため
-
>>358
そういう反論ツイでもよく見るけど椅子の料理人とか鋼の親馬鹿とか今ならコナンとか作中で明確に異性愛者として描写されてるキャラはどうなの?ってなるから筋が悪いと思う
あと自分は別にホモにする事はヘイトだとは思わん 自分も作中で嫁いるキャラのBLカプで好きなのあるし -
>>351
捏造NLもヘイトなのにそこにはツッコミ入れないのも歪だぞ -
上で蘭厳しめの話出てるけどそういう作品多かったからか原作者がわざわざ「愛のある」二次創作はいいよって言ってたね
セクシャリティ云々はそのキャラが好きでやってるからヘイトとは受け取らないかな
嫌いなキャラ貶す為にやってる人もいるのかもしれないけど少数派でしょ
そういう流行カプがあったら申し訳ないけど -
公式で男が好きな設定(特定の男キャラのみでも男全般でも)のある男キャラのNLはヘイトにあたるのかな
そういうキャラ推してる人はそのキャラのNLが地雷なことあるな -
流行関係ないヘイト話しつこすぎるわ
-
異性愛者の同性愛者も同性愛者の異性愛者化もキャラ崩壊やキャラ捏造なだけでヘイトではないでしょ
このキャラが嫌いだからホモ化レズ化させて周囲キャラにドン引きされるピエロにしますならヘイトだけど -
ヘイトかどうかの境目ってそこだよね
その描写により対象が叩かれたり馬鹿にされてたらヘイトdis(変態化による周囲からの軽蔑など)
その描写をすることが目的ならフェチ(リョナなど)
周りから虐げられる可哀想な○○が好きな場合はだいたい他のキャラがどうなったなどの描写は入れないが
ヘイト作品は○○以外のキャラは○○から逃げて幸せになったという展開が入ったりする
上で出た蘭厳しめは蘭を周囲に暴力を振るいゆすりたかりをするキャラにした上でそれを周りに糾弾させ罰を与えて最終的に逮捕させたり殺したりする
キャラ改悪された蘭にもそれを罰する道具にされたキャラにも愛なんてないだろこれ -
蘭好きな人は恋人になるまでよく耐えたなと思うわ
-
刀も一時期ひどかったけど最近は下火になってるね
ヘイト創作は流行のピークに便乗して出てきて学級会が起きてジャンルかき回して流行が落ち着くと途端に減っていく印象ある -
特定ジャンルの叩きならよそでやればいいのに
-
でもってジャンルにはそのイメージが付いてるから今はそうじゃなくてもずっとヘイトジャンルのレッテルがついてまわるんだよね…
-
湖南って本当に面倒くさい奴多いな
-
湖南は何故か垢編同人誌を原作者がインタビュー動画で歓迎みたいに広めてたけど
動画みたら最近そこのBL人気らしいって編集者が言ってクスクス笑うというものだったし
そこからの愛のある同人誌みたいな発言なので広め方は曲解にも程があるとは思う -
愛ある同人誌は別の所でも言ってて
そのときは困った同人誌もあるよな…って感じ
厳しめとは限らないかと…作品的にはネタ同人誌も多いからね -
ヘイト系のネタでブクマ稼ぐ奴は流行ジャンル渡り歩いてるから今は鬼滅にいるのかね
-
>>374
コナンはアシに同人誌買ってこさせたり、即売会でも原作者に献本してたジャンルだよ -
まあまずオンのヘイト・厳しめ書いてる人らもコメントしてる人らも
その死刑や糾弾されたりするAが好きなので書きました・見ましたなんて誰も書いてないし
Aが嫌いなので書きました嫌いなのでもっとひどい目に合うべきとかコメントしてる奴が大半で
だからこそフェチでも何でもなく憎しみしかないガチのヘイト創作と言われてるんだよ -
流行に絡めて話そ
-
二次オフに限ってはヘイト・厳しめも全く出てないし流行ってもないので終了
-
オフの流行ジャンルにはオンのヘイト創作が必ず発生するという法則はあるかもな
-
オフにも地味に影響してると思うけど
場皿の家蜜は最初は色んな人が食いついて急成長してたのに
ヘイトやらかして反撃くらってからピタッと勢いが止まったし
ヘイターとそのアンチの声がデカい界隈には近づきたくないって人は結構いるでしょ
書くネタもヘイト認定されないように気を遣わなきゃいけないし -
ここヘイト語るスレじゃないしいつヘイトが流行に関係したよ
-
もうヘイト話はいいだろ流行からズレすぎ
-
コナオタほんとめんどくさい
-
コナンヲタ、青田でも連投で暴れてカオス池って言われてたけど
ほんとにこっちに移住したんだね
素直かよ -
202 名前:名無し草 [sage] :2019/10/20(日) 16:14:18.97 ID:0OlIF5WV
同人には寛容発言の時に作者が具体的にスレタイを挙げたから公認されたと勘違いしたまま来てしまってるんだよね
創作楽しむのは皆さんどうぞお好きにってのをスレタイだけ公認された言及されてないカプは非公認
どうしてこんな認識になるのか訳がわからないよ
垢編アンチの出張じゃん巣でやれよ -
アンチのレス見張ってるのかよ怖
ヘイトスレあるんだからそっち行けばいいのに流行関係ないじゃん -
>>388
話を蒸し返すやつも面倒くさい -
話題変えるけど気滅映画が来年公開決定したね
公開は笛糸の後だろうけど予告動画も出来てたし同人人気はもう少し続きそう -
きめつ映画来年確定だね
きめつより先に発表してた刀はその後になるのかな -
映画前に原作が終わりそうな気がする
-
最近のうふぉは経営方針が変わったらしくて
きめつ以外は切り捨てにかかってるから刀はたしてやるのかな -
きめつだけじゃ2年も食えないし
いつも通りグッズ等々やらかしがバンバン出てきてるから方針変更と言われても -
刀アニメはシナリオのメインスタッフに脱税社長がいたからな…
-
いくら大ヒットしても間空いた分だけ2期やっても盛り上がらないのは新劇で痛感した
だろうし乗るしかないこのビックウェーブに!判断は正しいと思う>うふぉ
ただでさえ来年オリンピック騒動で物流問題も加速するし原作終了しそうだし -
新劇は最近無料公開&本編展開でちょっとだけ盛り上がってるね
アニメは所詮後追いだし流行るきっかけにはなっても再燃には至らないイメージだ -
進撃はライナーがカプ受けしたら
もうちょっと保ったかなとは思った -
デュララもおそ松も
大流行したアニメも間を置いた二期で盛り上がった例は一つもないね
きめつはどうなるだろう -
松は大したことなかったろ
せいぜい一話だけ -
どこでも松アンチ出てくるな
-
松に親殺されたんだろうよ
-
>>400
萌豚向けだけど五ち兎は来年の三期でまた盛り上がる気がする同人的ではないが -
医者石や黒クローバーもアニメ化したけど少しは人気出てないの?
-
五知憂さはよく知らないけど公式が最大手で熱狂的な固定ファンがガッチリついてるイメージ
-
>>403
東京五輪の年に最初の流行だから殺されたのは祖父母かもしれん -
松大したことないっていうとすぐアンチとか起こり出すやついるよね
けもフレより命短い気がするけど -
けもフレは3だっけか
荒れてたわりに売れる見込みがあるんだな
松もグッズの公式垢が最近できたり動きはまだ活発なので利潤はあるらしい -
松を擁護するつもりはないけどけもフの泥沼化よりは大コケのほうがいくらかマシでしょ
けもフはもうアンチも信者もお触り禁止って感じだし -
流行りも騒ぎという意味でもけもフレのが大きかったしマシですらないとおも
-
松もけもフレも見たことないし興味無い自分だけど
そんな自分でさえ松は最初のアニメやってた頃にTVで芸能人が好きです発言するのをよく見たり紹介されてたり
SNSでもめちゃくちゃ描いてる人沢山いて嫌でも毎日目に入るレベルだったけど
けもフレはそういうの見たためしがないから松の方が流行ってたイメージだわ
ていうか女性向けと男性向けだから比べようがなくない?なぜこの二つ?
せめて同じ女性向け同士の作品で比べるべきでは? -
ケモフレ同人はどうだったの?
-
松ってそれなりに社会現象になってたと思うけど記憶喪失になってるやついるよな
-
社会現象は草
エヴァとかドラえもん並みとかマジで思ってそう -
きめつはもし二期があっても既にアニメや話題になってる流行ってるからという理由で入った人は原作に手を出してて
二期やる頃にはキャラ死亡率の高さと推しの死を受け入れて離れてそう -
同人的にはあんまり影響なさそうだけど愛七の2期が来年4月だって発表された
-
まどかとかけいおんとかハルヒとか社会現象って言われてた作品も正直社会現象は言い過ぎだなと思うのにそれ以下の松なんて
-
キャラの死ってツイ芸で尊い������できるから流行はむしろ加速傾向にあると思う
-
社会現象になってようが同人誌出てなきゃ関係ない
君の名はとかせいぜい2・30位? -
>>421
これな -
きめつは二期やる頃にはキャラが軒並み死んでそうだし話も完結してそうなんだよな
-
デュラはともかく松はそんな間置かなかっただろ2年だし
-
二期発表までの期間に公式がほぼ休みなしでグッズ出し続けて何かしらとコラボしていて二期発表する事がゴールになってしまってそこで燃え尽きてしまった層が一定数いた印象
松ジャンルだったリアル知人は二期決定時の段階で公式追うの疲れたから二期の円盤は買わなくていいやと言ってたな -
まーだ長文喋ってるカバヲタ
場違いだよ -
女性向けっぽいゲーム系だとあんスタってアニメまだやってったっけ?
-
2クールじゃなかったっけ?
1話は割と流れてきたけど2話以降は空気な印象だな アニメの出来悪いのかな? -
>>427
そこいくとシンフォギアよく保ってるなと思う -
きめつはマジで作品内でキャラ殺すから
同人的にはキツイ所もあるよな
そう考えると基本死なないスポーツ物の定休黒子氷や生死を掛けた戦いを繰り広げるバトルっぽい物(でもメインは死なない)の再生銀魂湖南とか安心だよな -
あんスタドームのライブチケブーストありで円盤が一万だからライブ埋まらないんじゃないかとか言われてたな
-
>>433
湖南って編路周辺キャラになると既に故人になってる率が異様に高くなるけどリアルタイムで死ぬのと過去に亡くなってるのじゃ同人をするにも違いがあるのかな -
リアルタイムで阿室垢井辺りが死んだら
阿鼻叫喚地獄絵図になりそう
ほとんどの人が死なないと思ってるし
死ぬ可能性がほぼ全員にあるきめつとは心構えが違う
そもそも湖南同人がここまで規模が大きくなったのって恐らく純黒からだろうしその時点でもう松多とかとっくに故人だったしなぁ
もし仮に松多が生きててリアルタイムで死んだのなら衝撃半端ないと思う -
?
-
末は1年半くらいじゃなかったっけ
そんなにポンポン作れるわけじゃないし普通くらいだと思う
2期まで4、5年空いた青祓とか空気すぎて可哀想だった -
>>439
ちょっと調べてみたけど一期が2015年で二期が2017年
どちらも10月スタートなのでやっぱり丸二年は空いてるな
キャスト考えるとまあ二年後にできたのは頑張った方だとは思う
最初から分割でやるって計画的な物じゃない限り短いスパンでやるのは難しいな -
進撃すら4年空いた2期は空気だったな
放送当時そもそもやってた事を知らない人が結構いたわ -
進撃の2期が盛り上がらなかったのは放映タイミングのせいじゃなくて
同人やってるどころじゃない展開だからでしょ
これまでの関係性をひっくり返してきたからね -
同人抜きにしても作品的にも空気だったような
-
進撃も毀滅もアニメ化の際に色々と好条件が重なって何故かブレイクしたけど
原作だけ見れば同人二次には向いてないジャンルってやつだろ
古くは金岡なんかがこの系統 -
>>431
シンフォギアはワイルドアームズからの監督信者が付いてたし
あんスタは2期から批判の大きかった転校生ちゃんと元ゲームから賛否両論の生徒会長が出張ってきて人気キャラに出番なくて不満溜まってる感じ
原作では人気エピソードだったアニメ最新話も生徒会長側のキャラには余分な尺使っといて会長と対決するキャラはカットの嵐(しかも会長に対するまっとうな批判セリフ)
なので萌え駄目に片足突っ込んでる印象 -
金岡は人気出たアニメにオリジナル要素強くて原作とは別にそっちも人気だったから原作通りに進んでる侵撃気滅とはまた違うような
アニオリに原作ファンからの不満があるのも知ってるけど
原作通りのアニメ化だと熱心なファンはもう既に知ってる展開だしアニメだけのライト層は2期やるころには興味無くしてたりで空気になりやすい気がする -
あんスタアニメ毎週話題こそ見かけるけど元々のファンがアニメ勢に今週の話はアプリのこのストーリー読んで補完してくださいとかのフォローが多くて盛り上がりとはまたちょっと空気が違う印象
-
あんスタはアニメ化してるのにびっくりするほど空気というか
アニメ化で盛り上がってるとかそういうのがないよね -
ソシャゲアニメなんてどれもそうだよ
ジャンル者への課金ありがとうボーナス以上でも以下でもない -
刀もアニメ空気印象だった
-
いま2期やってる蔵青もpso2も空気だからな
-
アニメ化する費用で既存イベントシナリオフルボイスにしてくれたほうがマシとか言われてるけどね>あんスタアニメ
アニメの構成がアプリのシナリオ担当と同じだからシナリオの贔屓キャラ優遇と擁護でただでさえ不人気キャラなのにまたヘイト集めてるし -
笛は?
-
F5に至っては主人公がめちゃくちゃ叩かれてるのがな…。
-
今更では?
-
>>451
アニメが空気だったと言うか
放送前はめちゃくちゃ話題になってたのに
いざ始まったら、見なかったことにしたファンが多かった感じ
出来が良かったらまた違ったんじゃないか
出来が良いつっても
ソシャゲって基本シナリオが面白くないからなあ
できが良いと言われてるものでも
ストーリーで勝負する類の作品と比べたらお粗末
人気原作つきアニメや腕のいいライター連れてきたオリジナルでも
映像演出が微妙でクソ化する作品多いのに
ソシャゲ系はどっちもダメなのが普通とか -
FGOはシナリオの良い章をアニメ化したらしいけど新規には意味不明だし
イマイチ盛り上がらないな
完全ファン向けならOVAにすれば無意味な場外乱闘も避けられただろうに -
地上波なのはアニメ化で原作売り抜けるパターンのソシャゲ版な気がする
-
愛七のアニメはファンからの評判良くて売上も良かった成功例だけどやっぱり空気だったよ
ソシャゲアニメは出来に関わらず空気になると思う -
そもそもゲームのアニメ化で新規サークル増えたためしがないような
-
案すたも愛七も既にボイスついてる本編シナリオそのままアニメ化だからな
案すたはその本編で人気ユニットが顔見せレベルの出番+時系列的に人気キャラ未登場になるのをそのままアニメ化で1クールやった訳だし
途中で時系列的には存在してる追加実装組を出す為にイベントシナリオの過去編を挿し込んだが
2クール目は主役ユニット以外がメインのイベントシナリオを本編後の時系列から選んでアニメ化してるみたいだから1番人気の騎士とそこのリーダー復学する話も確実にやるはず
愛七はゲーム用のキャラデザ担当がアニメーターだから本人起用で絵の不満少なく、ソシャゲの割にキャラ人数少ないからそのままアニメ化でもある程度は捌ききれてたな
プレイしてない人から見たらそれでも17話にメイン10人は多くて入り辛かっただろうけど -
今までゲームのアニメ化で同人盛り上がった例あったっけ?
エロゲだってアニメは全部無風だったし -
上に上がってる歌王子とか馬皿とか?
-
P4やP5もアニメ化で増えたんじゃない?
-
携帯獣は?
-
愛Live
-
>>464
それこそFateシリーズでは -
歌王子はアニメ化で増えたし舞台化でも増えるかと思ったら逆に落ち込んだのに
今度は映画で盛り返してきてよくわからないジャンルだね
P4はゲーム時点では少なめだったのがアニメ化でドカッと増えた印象あるけどP5はそうでもないな
ゲームの頃からある程度サークル数もあった印象 -
仮面4は盛り上がってたけど仮面5は盛り上がってたか?
ゲームがそこそこ売れた割にゲームの時から盛り上がらずアニメ化後も空気だったような -
仮面5は発売直後に同人ゴロが手を出そうと妙にツイでも盛り上がってたけどすぐ萎んだ印象
-
同人者のCSハード所有率下がってそうだからなあ
スイッチですら持ってない人間のほうが多そうだ
携帯版スイッチ発売で少しは増えるかな?
乙女ゲメーカーはスイッチに力を入れてく方向って前にどっかで読んだけど -
任天同が今年のAGF出展するらしいから乙女ゲーはスイッチに注力はほぼ確定だろう
わざわざ専用ページ作って乙女ゲー特集組んでるし -
ロンパは?
-
論破はアニメ化してゲームに手を出して同人やる人は増えた感じ
アニメ化きっかけではあるのかなる -
論破はアニメ化より前の2の発売からいきなり同人人気が出た
アニメでも一応は増えたけどそれほど目に見えて増えたという感じではなかったと思う -
P5はネタバレ禁止を公式から言われて盛り上がらなかったんじゃない?
-
>>480
ぺ4は花や真犯人が人気あったけど5って人気キャラいたっけ -
升はニコニコにプレイ動画の切り抜きがアップされてそこから人気が出始めた記憶
南無子よりキャラカタログの色が強い出れが配信されてから更に同人数も増えた -
カプにするのに美味しいキャラがいなかった
-
作成病棟がヒットしてるけど男性向けは今後DLサイトの一次創作エロに主戦場が移行していくのかな
女性向けは一次弱いよね -
仮面5って明知と主人公以外人気無さすぎでその明知も4の真犯人の二番煎じ感あるし
ソフトも売れて長期アニメ化したのに同人人気今二つなのもそのせいか -
明知って完全版商法で仲間入りするんでしょ
盛り上がるか既存の二次解釈が破壊されて死ぬかだけどどっちにしろ他のキャラは伸びないから閉塞感はそのままだね -
仮面5は北主北も結構見たような
-
>>490
百合界隈で盛り上がってるらしい -
百合って女医と巨女?
百合カプ萌えするなら主人公の存在が邪魔じゃないのか -
>>487
同人人気は実は4と大差ないって聞いたことある気がするんだけど -
ネタバレ禁止が発売当初の枷になったと聞いた記憶がある
一番盛り上がるはずの時期にそれで話題にならなかったと -
百合絵が全然出て来ないので百合界隈で盛り上がってるというのは眉唾な気がする
BLでも間に女を挟んだガチエロ作品でカプ萌えは厳しそうだ -
自分の見てる百合界隈でも話題になってたよ>作製
ただ一過性の盛り上がりっぽいけどね -
まあ百合界隈で盛り上がってるといっても局所的なもんで
原作はつい先日完結したので今が盛り上がりのピークだとは思う -
何というか意識高い系の百合界隈で盛り上がってる印象かな
一般の百合好きにまでは降りできてない -
そもそも百合自体がマイノリティなのではというのは禁句か
-
ライトな可愛い百合好きには受けないから一般層まで広がらないとは思うけど
作品が作品だから意識高い人向けというのも違うというか
単にあれでいけるかどうかの差だと思う -
なんつーかゆるゆり金モザごちうさみたいな美少女動物園的なキャッキャウフフな百合好きと少女漫画的な心理描写がある商業百合が好きな層で断絶がある気がする
前者の方がマジョリティだけど声がデカくて生産側に多いのが後者 -
病棟は書き手好みな作品っぽいと思う
書き手が二次したくなるタイプ
大流行はしないだろうけど -
百合ジャンルの中だと活発なジャンルに居るけど作成病棟は作品が強めの男性向けだし
二次創作をしてるような百合好きは基本男性向け同人ゲーム、しかもエロかつ間に男が入る時点でそもそも眼中に入ってないのが殆どだと思う
むしろオススメしたりやってる人間が居たら避けられるレベル
男性向けの百合とか描いてる人や好む人ならあるいは…って感じだけどそんな人少数派だよ -
作製病等は喰っ波姫と同じようなノリの盛り上がりだと思ってた
とりあえず描いとこう的な -
病棟は絵柄、下品でインパクトのあるキャラ、パロネタ等どことなく論破に似た雰囲気があるような気がする
-
タイトルからみて家具屋系な抜き系ゲームっぽいけど違うの?<作成病棟
-
男性向けエロで百合萌えは男性向けエロでBL萌えする並にハードル高そう
後者も見かけない訳じゃないけどよほど雑食じゃないとキツいだろうし -
M男向けの作品だから普通の男性向けとはちょっと違うよ>作製
ティンコの地位が限りなく低いからそこまでカプの邪魔にならない
あとエロより巨悪を倒す熱い展開で盛り上がってる -
面白そうで草
-
デジ同人はM系が定期的に盛り上がるな
門食えとかもそんなのだったし -
エロCG集なんだ
変わったところから流行してるんだな -
男性向けエロゲのBL人気は歌割れのメーカーが昔から一定数ある印象
あそこのメーカーはエロゲ時代から男キャラの出番や絡みが多くて下手すると女はエロの為だけの存在で話の本筋では空気とかやらかしてくるから
歌割れシリーズは最初から一般向けで出した続編はシリーズファンが嘆くくらい二次は軍人×主人公のBLばっか出て
他作品も涙冠の主人公×準主人公に食いつく人がいた -
歌割れは3作目のアニメとお祭りソシャゲが控えてるけどどうなるかな
-
>>502
きらら系も人気はあるけど原作で百合萌えしてる層と同人百合層合わせると
艦これ当方愛枡ラ!とかオタ人気同人人気そのものが高いジャンルが断トツで百合層も多いように見える
あの辺の大ジャンルの百合層ときらら系好きはまた別なのかな
商業百合が好きな層は、BLで言えばまんま商業BLが好きな層だから一般原作で萌える層と人種が違うのはわかる -
大ジャンルは百合に見せかけて男が介入してくる男性向けエロも混じってるからなんとも
百合はジャンル規模が測りにくい -
大ジャンルなら、基本の好みは男女だが
この作品なら、好きキャラなら百合も楽しめる、なライト百合好きが多いんじゃない -
そういえばラ!のぞえりは意外と女性作家が多かったな
-
というか百合界隈全体として書き手は女性作家が多いよね
-
これは百合かな?と悩むようなものじゃなくて
どこをどう見てもカップリングを前面に押し出した百合本になると
男性作家の方が少ないんじゃないかと思う -
恋愛メインの百合本は女性作家、ヤってるだけの百合本は男性作家で分かりやすい
-
>>523
やってるだけの百合本ってかなりレアじゃ? -
男性作家は女性同士の恋愛もセックスも両方描くの苦手だから
ほとんどはほのぼのギャグとかなんか事件が起きるストーリーものとかだよ -
渡続編かあ
どうなるんだろうね -
渉リメイクじゃなくて続編なんだ
前作知ってる現役腐女子のほうが少ないのでは… -
子供と一緒に見る元腐女子ならいっぱいいそう
そっから盛り上がるかはさておき -
びっくりした 新作か
しかしこれ続編色々あるけど2までしか覚えてない層が9割なんじゃ -
渉は今の時代にキャラデザが受けるのだろうか
-
渉はTVシリーズの不評だった最終作(超)を見た記憶のある世代(携帯獣や列号の時期)でもアラサー
それ以下の世代は夕方や夏休みなどの昔のアニメの再放送がどんどん消えていった頃の子供なので知名度自体が怪しい
昔のアニメ一挙無料生配信だって動画配信サービスが乱立してる今だと元々その作品に興味ある人じゃないと観ないだろうし
ロボアニメタイトルを知るきっかけになってたロボアニメの某お祭りゲーもWiiPS3世代な今の十代二十代はやらないだろうし -
1と2の本放送時も放送時間が午後5時からだからか知名度低く感じた
-
ショタジャンルって周期的にブームがくるから渉も来ないとは言えない
-
最近のショタジャンルだと新仮音とか?
-
ハガレンのエドがショタなら鬼滅やヒロアカもショタに分類されそうだからその辺じゃね
-
ショタジャンルってレツゴーとかイナイレとかでしょ
等身低くてぷにっとしてる感じ
ジャンプじゃなくてコロコロボンボン系 -
渉はおもちゃ結構売れたはずだからそっち狙いなのでは
でも今夕方のアニメタイムも減ってるんだよな -
渉は虎と卑弥呼ノマじゃなかったっけ
-
虎渉と虎卑弥どっちも人気あったよ
-
渡るは半ズボン生足出しにしたら逆に人気落ちた記憶
-
リメイクや基本設定の仕切り直ししないと数年空くと視聴者層が入れ替わってその新規がついて来れないからな…
同窓会見せられても新規は「よくわからん」で視聴を切る
渉の場合は全作品担当してたキャラデザのアニメーターが既に故人なので絵の違いや毎作恒例だった衣装デザイン変更で荒れそう -
黄金コンビの監督とキャラクターデザインがすでに亡くなってるから不安の声も大きいね
すでに超でかなり不評だったし
一応かなり初代をリスペクトしてる印象だけどどうなるかな
でも超でリストラされたキャラを出しただけで超より評価されそうな気はする -
まあ今さら元気っ子の冒険とかされてもキツイしね
-
そういや数年前の殺戮者達とか絵柄が時代にあってなくて全然受けなかったな
-
セーラームーンのリメイクも今の時代に合ってなさすぎた
-
セーラームーンは昔の絵柄の方が今の若い子にも受けてるよね
-
セラムンは原作準拠で人気でるわけないだろと
-
ああいう瞳孔の位置がハイライトになってる絵柄は若い層に受けやすいよね
いつ頃から再流行したのかよくわからないけど -
前にも話題になったけど過去に同人人気があった作品のリメイクやらリブートやらリバイバルで再び同人的に伸びた例はあまりないよね
-
主将翼はリメイクアニメ化自体は好評だったけど同人的には盛り上がらずに終わったのは何でだろう
やっぱり今の時代だとあの絵がネックなのかな -
同じキャラでずっと連載し続けてる=絶えず原作という公式供給があるのが大きな違い
前回ブーム時にいなかったキャラ主導の再ブームでもないし、本気で今も好きな人はずっと読んでるから「復活!懐かしい!」みたいなある意味での新鮮味が無い
翼は直近のリメイクで盛り上がってたジャンル者は一応存在したけど… -
キャプ翼って顔がハンコすぎて見分けがつかないんだよね
せめて髪型にもっとバリエーションがあればまだマシだったんだろうけど -
翼の新作はいい出来だったし EDをいろんなキャラに歌わせて盛り上がったけど
本スレとか基本待ったりムードで カプどころかキャラ萌えもあまりない雰囲気だった
地味キャラが再評価されたり みんな年食って保護者目線でしか見られなくなったのかと -
ハンコ顔よりキャラデザ使い回しみたいなのばっかだったような
翼とシュナイダーとかただの色違いだし -
婆娑羅って今盾攻めが一番人気なの?
意外だ -
えっ馬皿は小正が最大じゃないの?
-
リバイバルじゃないけど由木王は連載終わって同人的に大分落ち着いた頃に動画サイトの人気でまた盛り上がった珍しい例かな
本誌連載当時にマイナー〜中堅だったキャラやカプの方が新規ファン獲得してオフの勢いあった記憶
オンは相変わらず回状の一強だったけど -
>>551
オフ同人をやる若い層が観てなかったからじゃないかと
ある程度、昭和版や2作目のJを観てた人が2018年版を観て楽しんでた
若い人たちはタイトルは知ってても昔の作品ってことでスルーしてた
ヴィジュアルも今風じゃなく もっさりしてたし -
仮面バイク乗り魂(英訳)(要は漫画版)連載で
昭和のバイク乗り同人やる人が増えたってのも一応そうかな
バイク乗り界隈はディケイ度でも過去作品が盛り上がってた -
動画だと初代ロックマンがプチった時期もあった
-
そろそろ冬コミケ当落わかるし前回前々回のを見て
C97のサークル数でも予想しようか
C95とじゃ参加サークル数が違うけど
コミケ初の4日間開催 C96の二次創作人気を調査&pixivでC97サークル数予想 -
https://ascii.jp/ele.../906/1906672/
コミックマーケット95の二次創作人気調査&pixivデータで次回サークル数予想 -
https://ascii.jp/ele.../789/1789551/ -
デジタルその他+476
アニメその他+240
創作少年増加+234
ソシャゲ+134
TYPE-MOON+112
評論情報-110
刀剣乱舞-130
艦これ-200
男性向け-388
デジタルその他はVtuberかな?
評論情報減少は近年珍しい -
vtuberはある意味nmmnみたいなもんなのかな
vtuber本人が出てるパターンも多いみたいで興味深い -
男性向けスレでもVtuberの勢力図とかの話聞かないんだけどどうなってるんだろな
-
男性向けってそんなに減ったのか
-
男性向けもジャンルスペースで取るのが増えたからかな
-
1クールごとの旬アニメの同人描いてハイ次みたいなの減ったよね ゾンビとか人気あったけど二次は全然だったし
-
>>572
四日間の間は配置日がわからない男性向けは敬遠される傾向にあるとか -
ゾンビランドサガ、アイドルものなのにエロ盛り上がらなかったのか
ギャグ色が強すぎたかゾンビ設定がエロの妨げになったか -
ネクロフィリアみたいなもんだしハードルは高いんじゃないかな
-
化粧してるだけで身体はゾンビなんだよね
ハードル高いわ -
幸太郎はさくら限定みたいになるし、さくら相手だとノマっぽくなるし
純愛とかの百合がよっぽど人気だからだとか -
以前にチラッとバズったファンタジー世界の風俗漫画で
アンデッドの風俗嬢は臭いがキツいから不人気というネタがあったのを思い出したw -
ゾンビ、百合アニメじゃなくて主人公がノマエンド判明だったのが大きいのでは
自分はギャグアニメとして見てたけど最終回見てようやく
あっこれすごい純愛ラブコメだったのかと気づいた -
男性向けはオリジナルが主流になってる
-
今はアイドル物ってだけで0話切りする層がいるからゾンビはギリギリまでアイドル要素隠してたって聞いたな
-
今ってアイドルモノの方が売れてない?
-
売れてない
多すぎて食傷気味になってる
大体キャラテンプレが決まってるから見た目も中身も似たりよったりだし
現実のアイドルブームもほぼ鎮火しかけてる -
男性向けアイドルものは勝ち組と負け組の差がエグい
つーか愛升羅武羅尉武のシリーズ以外はほぼ討ち死にしてると言っても過言ではない
アイドル要素がフレーバーとしてついてる作品はまだ大丈夫だけど全面に押し出してる作品はそれこそゾンビ以外全滅レベル -
まあPとしてアイドル育成すんのもアイドルとして輪になってる目線で楽しむのも
どれかでっかいの一つあれば十分だしな課金的な意味でも -
アイドル物、クリィミーマミとマクロスの魔法やSF主体の方が古くて普通の女の子が普通にアイドルやるのはわりと最近の流れなんだな
年表みたらヤラナイカのイメージしかないきらりん☆レボリューションがガチめの転換期だった -
きらレボより先に第一期モー娘ブームを受けてのアイマスがまずあって、でも次に続く作品がなくてアイドルものは三次元とおなじく長いこと冬の時代があった
そこにけいおんからの女子部活ものの流行り&AKBのブレイクによるリアルでのアイドルブームを受けて出てきたラブライブで人気が復活した
面白いのは女性向けのアイドルものはそういう流れが全く見えないんだよね
ジャニーズはずっと人気があるのになぜか二次元にはアイドル作品がなかった
突如現れたうたプリによって女性向けアイドルものっていうジャンルができた -
女性向けは90年代から声優ユニットとかの2.5次元半アイドルみたいなのが強かった印象あるな
純粋な2次元アイドルは確かに歌王子からかもしれん -
歌王子のPが男性声優に歌わせる男アイドル企画をやりたくて
あちこちに持ち込んだけどどこにも難色示された末に今の弱小企業が拾ってくれた
みたいな話を聞いたことあるんだけどガチならそんだけ渋られる題材だったって事なんだよね
今となってはどこもかしこも手を出してるドル箱題材だけど
Jの存在を考えると逆に三次元がJ寡占で他が外野の目に見える程伸びてこないから
偉い人には潜在的男アイドル需要が読めなかった…とか? -
テニプリとか2.5ブ舞台はかなり前から人気あったねえ
武将アイドルとか2.5次元だと結構流行ってたんだけど
確かに謎ってくらい2次元はなかった -
>>592
あの当時ってまだグッズの無限回収文化もまだ浸透してなかったし
乙女ゲーは一般タイトルの100分の1売れれば大ヒットって言われるニッチジャンルだったしで
「女オタは公式に金を落とさない」が各企業の中で定説だったからだと思うよ -
アイマスの女性向けが欲しいって声はかなりあったんだよね
結果は本家に男性アイドルをねじ込む誰得展開だったけど -
女性向けアイドルもののソシャゲだとあんスタがオンリーなら1000SP超える
Mマスとアイナナもオンリーなら3桁後半くらい?
あと厳密にはアイドルじゃないけどA3も結構規模あるよね -
A3とヒプはアイドル出しても既に遅いだろうと見切って変化球にして大成功したやつだと思ってる
曲売って声優ライブ出来るのならアイドルに拘る必要無いもんな -
そういえば無限回収文化ってどこから発生したんだろう
初めて聞いたのは遊戯王TCGなんだけど痛バ文化もほぼ前後してたような気がする
多分2015年あたり -
ビックリマンシールの時代から現象自体はあったと思う
女性向けで無限回収の用語を初めて聞いたのは自分は03〜04年頃 -
目立ちだしたのはソシャゲが流行りだした頃と同時期だからやっぱり2010年代だと思う
その頃から公式に金をいくら落としたかを競い合うような風潮が出てきた -
>公式に金をいくら落としたかを競い合うような風潮
個人的にはすごくいい風潮だと思う
いくら同人的に人気出たとしても公式にとって旨味がないと申し訳ないしそもそもコンテンツが持続しない -
身の丈にあった額や量ならそりゃいいことだけど
同じものを無限に集め続けてマウントとったり生活費をガチャに回したりするのは
個人の自由とはいえあまり健全な行為ではないと思う
適正な投資でもコンテンツが持たないならそれがその作品の寿命ってことでしょ -
ソシャゲの課金やグッズにお金掛ける層が増えたせいで同人が昔より勢いがなくなってるんだろうな…実際自分もグッズ買うせいで同人控えるようになったし正直な所同人って高い…AGFとか若い人しかいなくてビビる
-
昔っからアニメイトでグッズは買うけど同人誌は買わないとかいたと思うんだけど
-
痛バはある程度浸透した頃に歌王子で公式にクリア痛バッグが発売されたのがものすごくRTされて
公式からこんなバッグが出るんだってことに驚いたけど
その後一般の雑貨メーカーが明らかに歌王子の痛バをパクったものが発売されて
オタクメーカーが先行なんだ?!って更に衝撃を受けた記憶
あれいつだったか覚えてないけど2012年くらいだったような -
痛バとか無限回収ってそもそも蛇ヲタ文化じゃなかったっけ?
アイドルつながりでファンかぶってるから輸入されたんだと思う -
無限回収って個人的には痛バより祭壇作るのに使うイメージだなあ
-
祭壇は有限回収のが多くない?
誕生日までに○個集めたいって募集したり -
ドルオタ文化だよね
推しを応援するために同じ推しグッズ買い漁るのって -
好きキャラを推しキャラと呼ぶようになったのも蛇からの輸入だっけ
-
推しは他のアイドルからの輸入じゃないかな
蛇は担 -
推しの発祥は48じゃない?
それ以前は聞いた覚えないし -
>>613
好きだったけど元が死亡EDとかで終わってるキャラが多かったのに
無理に数年後設定の続編作ったからキャラは強制リストラだったり
人気だった可愛い系ショタは嘆かれる感じの青年に急成長してたりで
金にならなかったのならファンが望む展開がこなかったせいだと思う -
無限回収文化の拡大はツイッターが流行して海鮮が大々的にキャラ愛主張できる場を得たのが大きいと思うわ
-
推しはAKB出浸透したけど元はモー娘からだって聞いたよ
-
「推し」の発祥は48からだね
「推しキャラ」として二次元にも言うようになるとは思わなかった
それ以前は「嫁キャラ」とか「○○萌えです」って感じだったっけ -
ごめんリロードしてなかった
発祥はモー娘だったのか -
推しの起源はハロプロ(モー娘)だよ
てか今使われてるドルオタ用語のほとんどがハロプロ
一般的に広まったのがAKB以降
蛇界隈は秘密主義だから内輪用語とかもあんまり外に広まらない
それなりに同人あるだろうに人気カプとかの情報が一切流れてこないし
何十年も前に同人者が土下座させられたとかの出処不明の噂だけが独り歩きしてる -
大体3話まで終わったけど今期アニメで流行はなさそう?
起滅が旬のままかなあ -
蛇用語で二次にも広まってるのは同担拒否とかかな
-
同担拒否とか無限回収とか同人とは無関係になってないかほどほどにな
>>624
獣達も笛糸も既存ファンしか観てないようだしなあ
ゲームだと以前話題に出た仮面5完全版は4の刑事エンドみたいな同人燃料になりそうな追加要素は無いっぽいし -
ちょっと違うけど沼はどっから出てきたんだろう
-
>>627
カメラ用語と言われてる -
沼はカメラと人形で良く見たなー
-
>>604
短期間にゲームをバンバン出した妖怪時計は飽きられて初代から続編までの期間が(今考えると)相当長かったポケモンが今でも続いているのを考えると
公式がバンバン商品を出しすぎるとファンが疲弊して飽きられるのでは?という気もする -
松とかそれだからな
二期制作決定の発表がゴールになってしまった -
松はグッズとかより2期の内容で冷めさせま感じ。2期放送中にどんどん支部で廃れてったし。
妖怪もあの会社は子供向けで毎回ヒットはさせても長続きしないし、普通はブームってそういうもので
何十年も続いて人気で定番になってるのは選ばれし者だから -
愛+も久々のゲーム展開だというのにバグまみれで駄目そうだな…。
-
キャラやカプも萌えキャラ萌えカプじゃなくて
推しキャラ推しカプ?みたいな言い方に変わったのが今でも何かしっくりこない…歳だからか… -
>>631
妖怪ウォッチは乱発で評判落としたっぽいけど
子供は数年で卒業して代わりに新しい子供が入ってくるので
グッズをどかどか出してもオタクほど疲弊はしない
むしろ飽きっぽさと流行への敏感さはオタク以上なので展開を止めると(IPが)死ぬ -
子供向けは親御さんがこの前買ったばかりでしょと言い出したらアウトだから意外と難しい
コラボ疲れ・グッズ疲れも似たところがあると思う -
>>636
自分は「顔がいい」という褒め方?に慣れない
推しの顔がいいのは「地球が丸い」ぐらいのただの客観的事実なのでわざわざ口に出す言葉か?と思う
「尊い」は自分が推しを尊いと思っている主観だから言う意味あるけど -
顔がいいは中身がクズやヘタレなどで残念とか(ゲームで)性能が残念とかとセットで使われてる気がする
-
むしろ好きなキャラを指して萌えと呼ぶのに抵抗があったから推しって言葉で表せる昨今は楽
単語そのものにフォカヌポウな方々の鳴き声ってイメージを付けられてる気がするし -
推しは萌えより嫁に近いニュアンスだと思う
-
そういえば最近は嫁って聞かなくなったなあ
-
嫁が一番抵抗あったな
私自身は観葉植物になりたい勢だし好きなカプもボーイズ執着だったしで
ちょっと中二病が治らなくてな -
顔がいいは特にこのシーンの作画がいいって意味で使ってたな
推しの顔の造形がいいのは主観的事実だけど客観的にも作画がよくてかっこいい/かわいいみたいな -
>>637
雷打ーや船体やPキュアが一年交代なのも携帯獣が三年ペースで新作を強いられてるのも結局はこういうことなんだろうね。 -
シャーロックはつまらなくはないんだけど
美少女にデレデレするワトソンが20そこそこの青年らしい印象受けるのに対して
落語が趣味のシャーロックが初老のおじいちゃんぽくてな…髪もグレイヘアに見えるし -
avexでも声優ラップバトルやるみたいだね。どうなることやら
-
ヒプマイは一応大物ラッパー起用しててファンはともかく担当は本当にラップ好きなんだろうなって感じだけど
こっちは誰が曲を書くのかすら情報出てないしキャラと声優だけで美味しい汁吸いたいのが透けて見える
ヒプマイが人気でたのってフリースタイルダンジョンの影響とかもあるだろうにそこらへんの文脈わかってなさそう -
ヒプマイが人気出たのってコラボのシャンペンタワーがバズったからじゃなかった?
-
ヒプは原作者が厨すぎてとにかくひどいらしいから
ぶっちゃけ人並みに楽しめるやつ提供されたら普通に人流れちゃいそうだと思う -
>>655
また愚痴垢真に受けちゃった人?
まあラップが人気でたというか知名度上がったきっかけはコラボドリンク8万だけど
そこから作品に流れたのは世界観とキャラはもちろんラッパー作詞作曲のラップが新鮮だったのもあるから
その辺二番煎じになる作品がどこまで人呼べるのかは未知数だね -
非ヲタ時代に追っかけてた(もしくは今でも好きな)大物ラッパーが手掛けてるから手を出したって層もいるしね
そのクラスになると非音楽好きも名前だけは知っててインパクトあるし -
ひpは広くステマも依頼してたイメージ
一斉に同人板含めたあちこちで騒ぎ出したのと(その波は二回あった)
読んでたWEB漫画に突然広告回みたいなのが来てびっくりしたからそう思ってるだけだけど -
韓流アイドルって今若い子に無視できんほど人気あるけど
そういう層を取り入れたいのかと思った>パラライ
どっちかというとラップの皮被った韓流層の取り込みがメインなのでは -
基本的に女性向けって二番煎じ受けないからないんじゃない?
男性向けすら一時期話題になった亜図連だって結局缶これは超えられず鎮火したイメージだし
あとキャラちらっと見たけどどう考えても二次受けするタイプではない気がする
まぁ歌い手とかがいるからリアちゃん向けかなって感じ
どうせなら別の音楽ジャンルにすればよかったのにね -
声優が歌ってCDの売り上げでバトるだけならまだ二番煎じかで済んだかもしれないのにね
ラップに限定されると流石にちょっとひねれよと思ってしまう -
阿須連は公式という素材がエロ特化しすぎてて二次だと全年齢の規模もデカい(会場都合で全年齢オンリーの定期開催の隔離あり)缶これにはどうしてもスペ数追いつけない
成人向けの同人は同じくらい見かけるけど
缶これは全年齢向けの大手サークルがごろごろいるジャンル -
お…隔離
-
男性向けからの二番煎じはウケる印象
女の子キャラも好きな女子の中に一定数腐女子がいてこのジャンルの女性向け欲しい!ってなるみたいな -
アイナナとかいろんなのツギハギしてたけど
普通に流行ってない? -
新ラップは例えばラップ学校同士がバトルしてるとかもうちょっとひねるべきだ…
-
学園物は定番だけどサザエさん時空にしにくい所があるからな…
ペダルも人気の3年卒業と新入生に人気が出ないで同人下火になったし
同じ1年を違う視点でやることで季節ネタを繰り返してたあんスタも結局無理が出て最新章で卒業進級やって荒れてる
二番煎じは新ジャンルとして期待されるというよりネタ元への尻叩きとしての期待の方が大きいと感じる
対抗作品が出たんだからこっちも色々とやるだろう的な
転けたけどバンケツ発表時の刀なんかそんな雰囲気だった -
>>666
アイナナは色んなものの影響受けてんの丸わかりだったけど当時は女性向け特化アイドルものソシャゲの音ゲーは他に無かったからね
偽ラップはそういうの何一つ無いのが痛い
全部ラップでええやんってなる -
用紙はサザエさん時空しないで年数経過してるけどあれ今どうなってんの
-
キャラデザの記号的分かりやすさとか描いてみたくなる雰囲気やキャストのインパクト含め完全にラップ下位互換でラップより良さそうな所が皆無なんだよな…
グダグダと言われるラップ脚本も同人的には旨味だろうし -
avexのラッププロジェクトはバーチャルキャラの言霊少女もあって、
こっちはオーディション終わってラジオが始まる感じだけど、2つのプロジェクト同時進行させるのか -
鉄厭離100→500スペらしいね
-
絵師的にも歌手的にも歌い手〜簿価路を覚えたての年齢層狙ってるのかも
中高生とか -
>>674
500どころか700弱だってよ -
鉄はシルフェリってやつの一強なのかな?
あとは金髪サラ毛の単体がよく流れてくる -
鉄はシリーズ通して好きだけど封化は同人周りの空気耐えかねて辞めた
-
700SP中そのノマがサークル数1位だったらすごいけども
-
風化は特に1周目に選んだ学級への思い入れが強くなるからかまずそこで対立
さらに今回久し振りに同性間ペアエンドが復活したからそこでまたカップリング対立 -
>>681
if発売後の有志のifプチオンリーが300弱集まった(過去作合わせるともう少し多い)
その流れを受けて赤豚が炎紋章オンリーを始めたけど
if効果が落ち着いたあとはソシャゲとリメイク作でさほど盛り上がらなかったのが
数年ぶりの新作で盛り上がったって感じ
ifの300と比べたら増えてるけど大爆発ってほどではないかな -
青級長は青以外のルートだと悲惨なのがね
思い入れが強いファンが多そうだし対立するわな -
リメイクの絵子ー図は元のFC版も同人的にはイマイチだったし仕方ない英雄達も同人的にはイマイチだったのか
-
>>684
黄級長はほぼ全部生存して故郷帰ってるのが対照的だよね -
>>683
へーそういう流れだったのか… -
鉄はどの作品もいつもカプ厨が暴れまくってる印象しかない
-
ジャンルの内部抗争はスレと関係ない
スペ数とカプ分布が全て -
ヒプマイのソシャゲ発売延期か
-
2月のプロメア、現時点で1200sp弱か
どこまで伸びるかな? -
最後の花火扱いだけど減っても次回800は行くだろうし凄いもんだ
-
じゅうにこっきが発売日にトレンド載ってたけど
あれって若い子にはどの程度知られてるんだろう
本自体は売れてるみたいだけど流石に同人的に流行は無理か -
12は思い出層が絵とかオンでくらい出すかと思ったけど
それすらそこまでない
表向きはネタバレ配慮だけど18年ぶりだと思い出層も主上素晴らしいですとは言いつつ
執着凄いみたいな燃料はあるけどじめじめした話読了だとそんな熱くなる要素ないし
素晴らしいですといいつつ若干遠目の死鬼みたいな扱いに落ち着くのでは
ダブルパロがちらちらくるかもなくらい?
あんスタがそういえば新ユニとかだね
ヒプマイも新ユニきたけど
そっちは影響どうだろ -
ラップは大阪の元コンビがTwitterでは盛り上がってるけどオフまで波及するかは謎
-
同人だと影響出るのは時差があるだろうけど
案すたは特定キャラ同士の組み合わせで発動する属性指定のバフがあったがリニューアルでユニット以外の既存組み合わせが消えそう=手持ちの戦力に影響しそうだから既存タイトルの方はこれを機にゲーム自体から離れる人結構いそう
あとこの手のソシャゲで新キャラ増えると新キャラが新カードのローテに組み込まれて推しの燃料投下が少なくなるから特定キャラのみに入れ込んでる人は新キャラ追加を歓迎しない人が割と多い
新キャラ発表自体はお祭り感覚で話題にするけど
個人的には学園ものじゃなくなって現在飽和状態な没個性のアイドルゲーになる事の影響が気になるな -
鬼滅も進撃も「アニメが神作画で原作の画力はイマイチ」って共通点があるなと思った
流行る要因になるのかな -
腐カプで王道テンプレやりやすいキャラが数人いるかどうかも重要じゃないかな
新劇はともかく決め津て出ずっぱりなキャラ同士でもないカプが人気みたいだし
二次で遊びやすいかどうかは大事
後は知名度あるオン大手やオフ大手が手を出すかどうか
オン流行スレだったかで決め津は流行り方が地味な松っぽいと言われてて何か分かるわと思った -
新ユニ出た時は名古屋の人がなんか気になるみたいなのよく見たな
大阪はツイで小ネタするにはかなりやりやすそうだよね
同じグループ内でも他とでもボケツッコミしやすいし
あん☆は新ユニよりクラブ活動のが燃料になるのかも?程度?
鬼滅は飛翔っぽくないのが凄いみたいなのヲタにはたまらんみたいだし
進撃と鳥が混ぜて煮詰めたみたいってのは見たな -
それ言うと進撃も画力がないわけではないみたいになるのでは
-
あ、間違えた前者の方ね
-
アニメが神作画で話題になる→原作を読む人が増える→原作は(画力はともかく)二次創作のハードルが低い絵
のコンボかなあ -
ぺだるもそうだったね
最初原作見た時正直ギョっとした -
アニメでクセが減ると自己流アレンジの幅が効きやすくなるのもあると思う
-
黒子もだね
-
黒子の場合は初期の絵が下手すぎて見向きもされなくて画力が向上した頃には既に女が飛翔を購読する理由になってた復活とかがマンネリ気味で他も熱の冷めた鰤に鳴門に最終章突入前の吟魂と超長期連載ばかりで
飛翔自体から離れる読者が大量発生してたのが大きい
それまで飛翔はオタク女は読んでて当然のコンテンツだったから飛翔で15巻近く連載進んでる作品が今更注目されたのがインパクトあった -
飛翔読者だけど黒子は正直謎だった
今にも終わりそうな位順位下がりまくってたと思ったら急にカラーになったりっての
何度も繰り返してて飛翔編集部が粘り強く育ててんのがスゲーあからさまだった
庭球の成功例を上手く入れて売り上げ的にも同人的にも結果に繋がったなーて感じ -
飛翔では黒子排球和鳥広赤と来てここしばらくオンリーでも数集まるようなジャンルがなかったけど
起滅で久々に来た感じかな -
起滅は人気キャラでも容赦なく死んだりしてよく雑誌掲載時点で話題になるから飛翔本誌に手を出す人増えてるっぽいね
そこから他作品に波及したりしないのかな -
黒子は連載始まったときに復活のマグマ風呂やっててそこから女読者が移動したって聞いた
起滅はよくカフェで炎上しているイメージ強いんだが
それでも同人人気はしばらく続くのかな -
毀滅もやたら期待されているけど混雑した9月でさえ一部が爆売れしただけで後は余波で保ってる感じだけどね
キッズが多いから収束も早いと思うけどな -
同人やる層とカフェ炎上させてる層は別の層だからすぐに影響は出ないと思うよ
ただ公式に金を落とすのは後者だからいつまでも改善しないと金を落とす層が逃げて公式の展開がしょぼくなって同人に影響はあるかもしれないけど
でもそれには数年かかるからジャンルの経年劣化との区別はつきにくいと思う -
カフェに関してはあらゆるジャンルが問題起こしてるから
あれで凄いって騒いだ時点で慣れてないのかなって印象になったかも -
>>715
ufoカフェじゃなくてマチアソビカフェと去年自ジャンルがコラボしたけど
流れてくる鬼滅コラボでの話からして去年より悪化してると感じたわ
店員の質が落ちてると思った
自ジャンルの時は経営者はゴミカス人間のクズだけど店員は頑張ってるって印象だったもの -
コラボカフェはピンキリだからな
スクエニやカプコンみたいに自社コンテンツのみやってるところは
店員の質も提供される飲食もだいたい一定のクオリティ保ってる印象 -
ufoカフェに行くと豚の餌だとかボロクソ言われているアニメイトカフェのが遥かにマシだと思えるからな
-
ポプテピカフェは良かったと思ったけど調べたらプリンセスカフェって所がやってるのか
-
一番飯がマズイのはプリンセスカフェ
見た目もしょぼくて値段も高くてコラボカフェの最底辺だと思う -
今の飛翔で流行る要素のある作品て何かあるかな
今週の鬼滅は炭が片目失明したかもしれないと騒がれてるね -
>>721
チェンソーぐらい?ノマだけど -
呪術とか?
-
まあ今の連載陣だと呪術くらいしかないんじゃないかな…
-
呪術ってもう赤豚でオンリー何回かあったみたいだけど人集まってるのか疑うレベルだわ
-
タワレココラボは元々タワレコがカフェやってるから不満はなかったな
-
タワレコカフェもオタコラボ慣れしてなかった四年くらい前は酷かったよ
整理券すら配らず店頭に何時間も並ばせたり
メニューが一時間で完売したりしてた
改善したから今がある
ufoは何年も前から改善する気ゼロなのがね -
コラボカフェといえばコナソやグラ青やってたところは店員が食材つまみ食いしたり
ノベルティ中抜きしたりアルコール誤提供したりと酷い話しか聞かないけど少しは
改善されたんだろうか?自分が行った時もテーブルに乗らないのに注文した品一度に全部
運んできたりトマトが乗ってなかったりと酷いもんだったけど
こんなのでも巨大コンテンツ抱えてるから行く人多いだろうし改善は無理なのかね -
タワレコ行ったら商業BLのコラボというかアニメ化増えているんだなと思ったけど同人的には流行りにくいかな
-
うふぉは脱税騒ぎ以降経営方針が変わったらしくて
資金繰りに苦労してるんじゃないのと言われてる -
>>732
商業BLと乙女ゲームは公式が最大手だから同人まではそこまで流行らないね。覇権と言える程同人流行った乙女ゲームって歌王子くらいじゃない?商業BLは人気出ても同人流行らないよね -
>>730
そことは違う所だろうけどとあるのコラボクレープでつまみ食い&手を洗わずそのまま調理してたのを客に見られて店側が謝罪したって記事あったな
調理してたのが女性らしくて「むしろご褒美」「それで商売イケる」とか逆に絶賛されてたのが気持ち悪かった -
だからご褒美だって言ってるのは無関係のネットで知ったオタだけでコラボレストランなんか行かない層でしょ
男性向けでも衛生面ひどいのはありえないよ -
寿司屋が炎上したばかりだもんな
-
商業BL好きだけど確かに二次欲はあまりわかないかも
最近どんどんメディア化してるから同人で流行る作品もあるかも知れないけど -
ニコイチカプが複数あってなおかつ左右ご自由にくらい親切なら流行るかもね
-
ちょっと上にVチューバーの話題が出てたけど同人的に人気なのは2434じゃないかな
個人主催でのオンリーイベントを何度かやってて、今度やるやつは500sp↑集まってる
最近はホロライブも人気だけど2434は男性向けエロだけじゃなくて百合もノマもホモも出来るから他と比べて2次創作が活発だと思う -
Vは虹妄想するには素人臭がキツすぎる
食いついてるのってゲーム実況者とかで騒いでた極一部の層ぐらいじゃない?
男性向けはそこそこあるみたいだけど女性向けではまず流行らないでしょ -
あんまよく知らないけどにじさんじは集団で活動してる事の家族感とかが受けててそこが初期の四天王とか呼ばれてた面子より長持ちしてる理由何かなって思ってる
-
>>740
広義での商業BLであるおっさんずラブはそこそこ二次創作を見かけたから流行らないことはないと思う -
vtuberはオンリーなどの規模は確かにデカイ
けど二次創作をvtuber本人たちがエゴサしてRTしてくる文化だから古いオタクには絶対耐えられない界隈 -
>>745
18禁エロが描かれないで隙間が多いものなら商業BLでもスマッシュヒットになりうる -
なんとなくだけど男性向けで起きたブームが遅れてってのあるよな<女性向け
-
商業BLはマンガはいいけど小説は今年2レーベルつぶれたぐらい市場が狭まってる
作り手は同人を熟知してるから同人人気が出そうなキャラやカプは死んでも公式でやりそう
OLみたいに同人よく知らない公式発信のニアBLなら可能性があるだろうけど -
>>750
すぐ思いついたのは艦これからの刀のブラウザゲームからの流行だな -
アイドルものも男性向けの方が先だったね
-
てかそれぐらいしかなくない?
あとはエロ表現の輸入ぐらいかな
そもそも好まれるジャンルが男性向けと女性向けで違うし
同時に流行ったのってギアスが最後じゃ -
>>750
ときメモかな -
舟は先に女性向けで流行った下手の後に男向けでも擬人化ブームが来た印象
あと松の後に五島分も流行った印象だけど少し時期違うんだっけ -
一昔前は同人人気があるBLゲーもあったんだけどなあ
アリス青とかキラル系とかキチメガとか
万人受けする王道属性キャラでカプは固定か主人公受けでシナリオが面白い
この3つが必須って印象
今はPCゲームそのものが下火だからな
だかいちがアニメ化でヒットしたみたいだけど
同人でやれることがあんまなさそうではある
あと普段BL見ない層に受けてたり、視聴者はちょい同人やる層とズレてるのかもしれん -
推しに貢ぐって文化も昔は男ヲタの代名詞だった
-
>>745
ドラマと漫画は違うよ
腐女子でも二次みたり半ナマ萌えはしても商業一切興味ないって人かなりいるし
商業BLって形が決まってて妄想の余地がないから
形が好みど真ん中かつ絵柄も好みじゃなければ食いつきにくい -
推しに貢ぐって男オタっていうよりアイドルオタだろ
ドルオタも貢ぎ方は女オタの方が額はデカい -
Vはオンでは流行る事もあるかもしれないけどオフまではあんまこない気がするなあ
-
商業BL好きと二次創作好きな層があまり被ってないイメージ
公式以外のカプ妄想の余地があったりエロやイチャラブ少ない作品だったら二次流行るかも知れないけど、あまりそういうBL漫画ってないよね -
かなり昔のことだけどボブゲのスレで二次創作BL好きは原作を好きじゃないって叩きの流れになったことがあって衝撃を受けたことを思い出した
両方楽しむ人もいるけど基本的に別の層なんだろうね -
どっちも好きでも商業BLでは同人的妄想とかしないって人も多い
-
>>761
貢ぐ額も男の方が多くね?AKBの握手券何百枚も買うし
北海道でコンサートが大雪になった時
モー娘。のコンサートが中止になって代わりに関ジャニのライブに参加した男オタが
なんでジャニーズのグッズはこんなに格安なんだ!?って騒いでた -
商業BLは公式で全部やってくれるから2次創作する必要無いしなぁ
-
夏アニメだとギヴンはそこそこ売れたし映画化もするらしいけど同人的には全然だしねぇ
-
>>766
普通に女の方が大きいよ
ジャニオタは握手券なんかついてなくてもランキング1位にしてやるために複数買いしまくるし
男は男アイドルには貢がないけど女は女のアイドルにも貢ぐし、そのハロプロにも女オタたくさんいるし
結局エンタメにハマって一番金使うのは女 -
ガッツリ商業BLよりおっさんずラブとかさらざんまいみたいな公式BLカプを商業作品で出すくらいのほうが同人やる気になる気がする
-
>>734
古いけど初代安ジェとかも結構大きいジャンルだった -
>>769
商業でしかも長期連載ものだと脇カプもがっつり固定で同人で補完しなくてもやる事全部やってくれるからな…
あと商業だと漫画も小説も1巻完結の作品の方が多くて二次補完欲が湧かない
漫画だと1巻完結どころかアンソロとかに掲載された1話完結の読み切りも少なくなくて単行本の表題作以外の作品も入った短編集だったりする
小説は1巻完結でも作者が番外として同人誌出したりしてくれるし
その分お気に入りの作家が固定されて作家買いになるジャンル -
「二次創作BLは読むけど商業BLは一切読まない」って人のツイートが少し前にバズってて反応や同意もあったけど
おおむね「BLは推しありきで萌えるので、商業はキャラが推しではないし知らんキャラのBLなんか見ても萌えない」って意見だったな -
私の場合女性キャラも好きかつ男キャラが推しだった場合男女も選択肢に入るタイプの腐女子だから
商業BLは積極的に手を出さない、あえて言うなら恋愛が主題の作品は嗜まないみたいな面倒くさいオタクだ -
そもそも商業BLと二次BLは男性同士の性愛を扱ってるという
表面的なところは同じだけど本質が全然違うからな
二次の場合は二人の関係性を見たいという延長線上にBLがあるわけで
あくまで見たいのはCPの二人そのものなんだけど
商業の場合まず前提としてBLを見たい、恋愛やBL自体が好きって感じの人が多いように感じる -
アリス青の王子様は主従CPファンによる脇役嫌いがすごかった
そのせいか続編?で脇役は主人公CPに触らないで別キャラとくっつけてたような気がする -
隙しょとかも結構人気じゃなかったっけ
-
アリスブルーもキチメガも好きしょもあの時代のBLゲームは主人公受け固定じゃないし攻略対象が主人公以外とくっついたりとか混沌としたのが多いよね
-
主人公総受だけど個別ルートに入らないとエロがない銅鑼マダはそこそこあったような
男キャラで初のエロフィギュア出たの銅鑼マダの主人公だっけ -
女キャラも男女も嫌いでBLしか好きじゃないけど
商業BLは昔からいつも攻め受けが逆だったら良かったのに…でほぼ見れなかったから
公式で攻め受けが決められてない二次にいくしかなかったな
BLゲーも主人公総攻め固定とかあれば良いのに無いし -
アリスブルーってそれで荒れてめんどくせってなって撤退してなかったっけ
-
NO、THANK YOU!!! は主人公総攻めじゃなかったっけ
フジはBLレーベル作ったりしてるけどノイタミナのブロマンスっぽい作品のほうが同人的には受けてるよね -
同人ってキャラ以外の設定があまりない方が流行る気がする
と言うか私の場合設定がない方が漫画描きやすいからそういうのが好きなだけだけど -
>>784
アリス青が撤退したのは荒れて面倒だったからというのが理由ではないよ
荒れたのは王子様の一作目だけど続編の王子様2も出してるし
2の作中であからさまに「この続きは3で!」的な展開があったので続けたいという気持ちはあったっぽい
ただ2の発売からそれほど時間が立たないうちに「手間とリスクの割にはそんなに儲からないから」
とぶっちゃけて撤退した
2が想定より売れなかったのかもしれない -
ジャンルとしてはそうだけどCPが巨大化するのはちゃんと描写のある作品だと思う
-
>>785
ノーサンキューは主人公総攻めだけど受け経験がある設定だから当時ちょっと荒れたの覚えてる -
少女漫画原作の二次も少ないし女性向けは恋愛メインの作品は流行りにくいイメージ
だかいちはアニメ化で商業BLの中では二次増えたと思うけど
長期連載作品でこれからアニメ化で受けそうなのってテンカウントと囀る鳥~ぐらいかなセカコイはちょっと古いし -
テンカウントは受け攻めぼかされてるよね
-
テンカウントとか脳死層しか読んでなさそう
-
受け攻めはっきりしないのはテンダンスじゃない?
-
テンダンスは身長差もないし受け攻めわからんね
ブロマンスではなく相手に性的な欲は持ってるんだけど
最新刊読んだ印象だとどっちも相手を受けに見てて自分が受けるのは無理そうな感じ
まさに元ノーマルだった男二人の苦悩みたいで少女漫画系の恋愛とはちがう -
間違えたテンダンス
>>791のテンカウントをテンダンスと勘違いしてそのままテンカウントって書いたわ
テンカウントはガチガチですね
テンダンスアニメ化したら二次描く人増えたりするかな
囀るはアニメ化決まってるけどそこは無さそう -
競技ダンスアニメってよっぽど作画良くないと
ボールルームみたく見ても貰えないのでは
静止画顔アップの連続だとお話にならん
アニメより実写のが向いてるんじゃないかな -
間違ってすみっコぐらし流行んねぇかなぁ
-
擬人化ホモはハピツリが一瞬流行った記憶あるけどオンのみ?
-
そういや恋愛系少女漫画の男女カプ同人って殆ど見たことないな
-
>>799
2巻あたりから潔癖症使ったただのSMものになる -
テンダンスは原作の絵柄もキャラの造形もちょっと古い感じあるし
アニメ化して仮に成功したら
松や鬼滅みたいに若い層も取り込むってよりは
タイバニやユーリみたいに年齢層高い感じになりそうな気がする -
ノマは公式でがっつりくっついてたりくっつくのが規定ルートなカプよりは明確にカップルじゃないけどコンビで出る事が多かったり、くっつきそうでくっつかない公式での展開読めない関係の方が同人人気高いと思う
後は男キャラの人気が絶大で女キャラ側が夢アバターに変換しやすいタイプの場合 -
今年はもう新ジャンル来なさそうだね
来年も発表済みのアニメソシャゲに特に流行りそうなものはないけど -
ディズニーの悪役のやつって流行るかな
-
来年はデュラの舞台とIWGPのアニメが連鎖的に来そう
ただIWGPのアニメ公式発表から動きないんだなあ -
ドラえもんズってカプあるの?
ドラミとカウボーイはなんとなく覚えてる -
ドラえもんズ最近バズッてたよね
NLはキッド×ドラミでBLはマタドーラ×王ドラが人気なのかな -
エル王は王道ケンカップルだしね
-
ケロロとかもちょっと流行ったな
松は擬人化ではないけど似たカテゴリーだと思う
あと擬人化とは別に誰もが知ってる作品・キャラクターにカプを見出す新鮮さみたいなのが結構受けてる気がする
花まるとか湖南とかそれこそ松も -
青春鉄道とかそれなりにサークルあったと思う
-
青春鉄道も商業始まって10年だし同人的にも息長いな
-
青春は今まで見たどのジャンルよりも公式と二次の距離が近い気がする
-
昔公式サイトに同人イベントのリンク貼ってたりエロあり二次作品投稿投稿できるページがあったジャンルがあるけど二次と近いってそんな感じ?
-
作者がジャンル最大手という意味で
-
擬人化いえば3丁目のタマを来期アニメでやることに驚いた
-
ケロロもAGFでイケメン擬人化出てたの思い出した
前からそういうのはあったけど最近は特に多いな -
擬人化リメイクは刀の2匹目のドジョウ探しに近い気がしてる
-
派手か?
-
下手は全員違う服着てるけど青春はみんな詰襟だからファッション性でおびき寄せるのは難しいかも
ハマっちゃえば気にならないだろうけどね -
軍服以外の民族衣装も多いしあとは国別現代私服ファッションや着こなし方も下手は見ていて華やかなんだと思う
対して詰め襟スーツつなぎ以外は一般的男性の私服かもしくはネタのコスプレ服(上越の巫女や西武のメイド服)なので青春鉄道は訴求力が低いとか?
それでも作者がサークル参加するイベントがあれば
新潟から九州まで二次サークルや一般参加の人数をある程度保って続いてるのはすごいと思うけど -
原作の絵柄や衣装が地味めってのはあるだろうけど
それより国あるあるとか民族あるあるとか
二次好きや腐女子が大好きな相手との因縁や関係性を何パターンでも妄想し易く
あちこちにネタ転がってる下手に比べて青春鉄道は好き勝手しにくい感じ
あと単に下手に比べて知名度が低いんじゃないかなと思う
下手ってオタ以外も読んだ事なくても存在知ってたりするけど
青春〜は擬人化系好きとかオタ感度高めの人が知ってる程度じゃなかろうか -
あとあれ
鉄道ってだけでスルーする人は女性だと多いかなと思う
あの手の揃いの制服自体は大好物な人多いから衣装云々より
デザインがもうちょい厨2要素あったらより良かったかもとは思うけどそれでも下手程にはならんかったと思うな -
衣装云々は消し忘れ
-
鉄道はローカル色が強いんだよな
関西の人間には関東ローカル鉄道のあるあるは理解しにくいし逆もしかり
独は〜伊は〜みたいな下手の国キャラづけの方がはるかに理解しやすい -
駅の擬人化はどうだっけと思って調べたらもうあったw
-
青春、友達がはまってて布教されたことがあるけど服が同じ+顔もそこまで描き分けてない+髪型もみんな同じようでさらにキャラ数多くてまず把握するのが難しくて萌えるまで行けなかったな
路線擬人化ってくらいだからそんなに見た目に個性付けられないのもわかるけどあれは初見にはだいぶ入りづらいなと思ったよ
あと作者が過去に出した同人誌の内容が共通認識になってるっぽくて収集難度も高そうだった
それでもあんなにはまってる人がいるんだからそれだけの魅力はあるんだろうな… -
>>835
駅メモってそんな感じかな。 -
>それより国あるあるとか民族あるあるとか
>二次好きや腐女子が大好きな相手との因縁や関係性を何パターンでも妄想し易く
>あちこちにネタ転がってる下手に比べて
なお四国四兄弟 -
>>839
四国とかローカルすぎるとしか -
都道府県擬人化なら四十七大戦じゃない
舞台化したしアニメ化まで行ったら一気に話題にはなりそうではある -
外国あるあるは文化の差が大きいからざっくりとしたネタも作りやすいけど
日本人同士で鉄道会社あるある縛りだと鉄道ネタと性格いじり以外は原作要素活かせないイメージ -
女性向けで日本酒の擬人化もあったような
結構なんでもあるね -
青春鉄道は描き分け出来ないどろこかキャラの性格が同人時代から商業になっていきなり変わるし
ミュージカル俳優にお任せされることもあるからな
あとは作者の嵌まったゲーム内容いきなり絡めてくるし
商業の没ネタや濃いキャラ漫画は同人誌で拾われるのは嬉しいだろうけれども
本気燃えするにはリスキーなジャンルだと思う -
そもそも聖闘士星矢って星座擬人化みたいなもんじゃない?
-
艦これも刀もヘタも流行ったのは擬人化だからじゃなくて色んな属性・関係性のキャラが山ほど出てくるからでしょ
擬人化は舞台装置であって萌え要素じゃない
テニスとかと一緒で美青年(美少女)回転寿司ジャンル -
擬人化だからじゃなくて歴史がついてくるからだよね
fgoもそう -
何かしらのバックボーンがあれば二次する時の燃料にもなるしね
ただガワだけ与えられても創作しづらしい -
テニスとはまた違うと思うけど
-
けもフレ同人そもそも盛り上がってた?オンはよく見かけたけど
-
>>853
C93で240サークル -
けもフレは次の東方になれそうな作品だったのに
-
さすがにそこまでじゃない
エロが描きにくいジャンルだったし -
東方も初期はエロが受けないジャンルだったよ
ニコでブレイクしてライト層が流入してから空気変わったけど
型月とかも同じ感じ -
まあでもけものは万人受けというよりネタ系だからな
-
あ、話がどうこうじゃなくてエロやるなら一応でも人間の姿か否かの話
-
>>842
自分は鳥取県民なので冷静に判断できないんだが
四十七大戦って、そんなに受けてるの?
自分の周りだと、作者は正気化か!?
鳥取なんぞを主人公にして人気が出るわけない、みたいな反応しか出てこないw -
47大戦聞いたこともなかったから検索かけたけど絵柄が古すぎない?
一昔前のスクエニ系っぽい
働く細胞みたいに厨受けで終わりそう -
県民あるあるネタって一つ間違うと地方出身者差別に繋がりかねないので
今時そのネタやるのか古いなあって印象受けてしまう -
下手とかも今やると大変そう
-
下手も今の時代だとコンプラ的にちょっと…みたいな感じで燃えて流行らなかったのかな
-
下手は元々個人サイト発祥だからな…
今のご時世だったら商業化にあたって色々マイルドにされたり商業化自体しなかったかもしれないね -
47は作者の主義主張が鼻についてちょっと
-
リアルタイムに存在するものの擬人化は色々と厄介だよなあ
県ではなく藩にすればマイルドになったかもしれない -
県擬人化は商業でコレってやられるより一次創作のほうが楽しい!って人が多い印象
-
ヘタリアて今どうなってんの?
公式に動きないんだっけ? -
西尾維新のやつだっけ?と思ったがあれは十二大戦だった
まああれも擬人化に近いけど -
ヘタって最近公式サイト消滅で話題になってなかったっけ?
当時はあんまり疑問に思ってなかったけど今見ると白人金髪キャラばっかりだし
ネタも偏見キツいしよく海外勢から吊し上げられなかったな -
ああいうエスニックジョークは海外の方が盛んだし特に問題はなかったんじゃないか
-
>>873
韓国で大問題になったぞ -
ポーランドボールみたいなもんだよね
-
日本が主人公だったら金髪白人キャラばかりなのは不自然だけどもともとイタリア軍が戦争でヘタレすぎっていうブラックジョークをかわいい絵柄で描いたのが受けた訳だから白人が多いのは自然では
ヨーロッパ系がメインだとアフリカ中東南米はエグすぎて出しにくいと思う
日本人作者の日本人向け漫画だからアジアは多かったけど -
下手ってメインのはずの二次大戦ネタ放置したままだったけど完結したんだろうか
-
>>877
ジャンルやめて長いけど全盛期は南米出身のファン多かったしキャラ化望まれてたな
非公式で作られてたの見たらぱっと見はエグくない感じだった
でも日本人だとやっぱり何がセーフでアウトか分かりにくいし
調べるの大変そうだしで手を出さなくて良かったんじゃないかと思う -
大戦ネタはその後の萌えミリ界隈にガチのマニアが入ってきたから
そちらに先にネタを全部取られた可能性が -
一見平和な描写でも当事者にとっては逆鱗だったりするから厄介だよ
「南部の唄」がお蔵入りになったのとか日本人には想像もつかない理由だし
あそこで手を引いた作者はむしろ賢明だと思う -
そもそも商業化した時点で二次大戦ネタが実質不可能になって二次大戦突入前の状態でキープしつつ毒気を抜いて現代ネタも入れたオールキャラの無難な内容になった
商業化後は大量の描き下ろし仕事に出版権得た出版社が下手載せたいけどアニメ化発表時に一騒動あってビビったのか新規の連載やらせて本家の更新が停滞
しばらくは歴史ネタやMMDなどを燃料に同人してた人達もやがて自家発電が限界になり
ブーム落ち着いた頃に出版社が下手連載させたが手遅れで多くの人が他ジャンルに移動済
出版社が飛翔+に移って連載しても全然話題にならなかった -
下手って面白かったのは初期だと思うけど
その初期って2chのスレからおもしろネタやコピペ流用なので
商業化あたりにはすでに原作は微妙だった
でも刀みたいに元々のバッグボーンを想定妄想出来るから
二次では色々楽しめた -
ヘタリアにハマって海外旅行行ったり異文化交流する人の実録漫画読むの楽しかったな
-
下手はどのエピソードもふわっと触れるくらいな感じだったけどそこが補完しがいがあってよかったのかな
-
>>884
なんていうか原作があんな体たらくになったのは作者が怠惰なだけかと思ってたけどその辺の背景考えたら作者もなんか可哀想だな… -
作者も大変だったんだろうけど更新するする詐欺が酷くて脱落したな
季節ネタで1年放置のまま未完とかあったし -
下手作者がブログ再開してモチベ回復したのかと思ったら+連載終わったんだよなあ
作者のやる気のムラが激しかったイメージ -
作品は元より作者本人に関しても性別詐称疑惑とかで色々あったしな
-
下手は猫ネタ焼き直ししてるところでもう色々枯渇してるんだろうと思ったわ
-
下手作者は下手以前から漫画やらゲームやら最後まで完成させられないタイプだったから
-
>>877
イタリア人って金髪白人じゃなくね?(ジョジョから得た知識) -
ヘタリアに限らず庭球やTBでも見るけど公式動いてない/つまらないけど二次は今も供給あるよ!みたいな自慢っていや同人者としてはともかくファンとしてはそれでええんかいって感想になる
-
庭球はファンが理想的な公式みたいにやってるから満足してるんだと思ってた
下手は作者やる気なさすぎでファンはよくきれねーなと思う
TBはついにパチスロ落ちしておちるとこまでおちたなって感じ
あれもよくファン切れねーなと思うわ -
>>897
パチ化は公式の大きな資金になるしそれがきっかけで新作が作られるパターンも何度も見たからあまり無下にはできないと思う -
>>897
庭球に関しては動きないじゃなくて今の原作がつまらなすぎる
今でも最新号の特定のコマだけ抜き出してネットでバズるような事はあるけど話の本筋はつまらないというテコンダー朴みたいな状態がずっと続いてるから 単行本の売り上げも下がり続けてるし -
意外と欧米では金髪と同じくらい黒髪美人がモテる印象あるな
-
天然の金髪は2%程度しかいない上に成人になっても金色のままのケースとなると更にレアだからね
金髪の白人に黒髪エキゾチックで素晴らしい!なんて言わせる日本人の妄想は
黒髪の人いいなぁ圧倒的な多数派で普通で羨ましい程度の意味になる -
混同されてるんだろうけど珍しがられるのは黒髪じゃなくて黒ストレートでは
-
もう21世紀生まれが成人式を迎える時代というのに
まだ戦前の優生思想を引きずってるバカがいるときいて -
TBはスロ落ちする前から狂信的なの以外ほとんど残ってなかったし
スロ本決まりしてどんどん先鋭化していったからage以外は迫害されるレベルの集まりだよ -
TBは人が多かったころから先鋭化というか限られた人しかいられないジャンルというイメージがあった
攻めはこうあるべきみたいなのが当たり前のように語られるし -
外国人に日本人すごい!素晴らしい!美しい!と言わせる作品が流行ったのが一昔前で
その後は外国人から無難なファンタジー中世異世界人にシフトしていってるけど
次はこの層どこに移動するのかな -
平凡美形はわわ受けしたい人達は外国人→日本人じゃなくても
要素さえそれっぽければいいんじゃないかな
ユーリは銀髪碧眼→もさい日本人だっけ -
外人日本人とかじゃなく昔から人気の
王子様とかイケメン×平凡ヒロインの構図では?
要素として外人のが格好いいとか背が高い方がいいとか
金持ちのがいいとかそういうのがくっついてくるだけで構造は変わってない -
ハイスペ??ロースペ(でも実はずば抜けた特技とかがある)のテンプレだよね
-
要はシンデレラと同じよ
-
ホームズ×ワトソンなのかワトソン×ホームズなのか
-
今時ハイスペイケメン×平凡主人公で覇権なのスケートしかなくない?
すたまいの主人公が平凡主だけど乙女向けの中では人気なだけで全体的に見たらマイナーだし -
ユーリって少女漫画の主人公を男に置き換えただけのような作品なのによく売れたなー
-
スケートの主人公って代表選手か何かじゃなかった?
平凡キャラと言うには微妙なような -
>>917
見た目の問題じゃない? -
一見平凡っぽいのに実はハイスペだったり特別な力があるっていうのが一番ウケが良い、というか主人公系はだいたいそう
これでマジで中身も平凡だとあんま人気出ない -
>>919
アナ雪のアナとかな -
>>918
能力は日本人内でも世界に照らしてもなかなかの非凡だけど
見た目は間違いなく平凡だよね
そこらへんもオールド少女漫画のホモ版だけど若い層より高年齢層にウケてたから
昔ながらの安心感ってのがよかったのかも -
スケートの主人公は痩せて眼鏡外したら実は美形、みたいないにしえのテンプレキャラかと思ってた
-
作中で美形と断言されてる必要はなく美形変換可能な程度のフツメンであればいいのでは
虜の小松みたいに鼻があぐらかいてるとどうしても無理があるし
氷の主人公は国内では敵無しだけど世界ではトップ6〜10位の描写で
ロシア男子が強いとこも含めて20年ぐらい前のスケート事情を彷彿とさせて
そういうとこも年季の入った高齢腐受けしたのでは -
>>922
眼鏡を外したら実は美少女〜みたいな少女漫画テンプレ思い出したわ -
メガネ取れたら33になる時代じゃないんだなぁと。
-
常時はスペックが低い(もしくは平凡)ように見せていざという時に周囲が騒つく程の力を発揮する、みたいなのが主人公は多いし受け人気が高くなるのもこういうタイプだよね
戦闘系でもスポーツでも
逆に元から強くて絶賛されるタイプの主人公なら受け人気も攻め人気も強いイメージある -
>>924
ふと思ったが眼鏡を外したら実は美少女で該当する少女漫画が出てこない
真っ先に出てくるのが「俺のアーサーを女にしやがった…!」のやつだけどなんか違う
眼鏡をかけると美人になるサブキャラなら見たことあるんだが -
実は美少女のメガネっ子って少年漫画のがよく見るな
稲中の神谷とかラムネのココアとか
やっぱ男性のがすっぴん天然美人を求めてるんだと思う
少女漫画はむしろ平凡キャラがちゃんとドレスアップしたらびっくりするほど綺麗で「これがあたし…?」みたいなのが多いような -
古いけど東鳩の委員長とかね
-
ホスト部はちょっと違うか
-
少女漫画のはすっぴん平凡な子が化粧や美容院で大変身で
少年漫画は眼鏡とったら実は美少女とか長い前髪切ったら美少女とかそんなん -
最近ではかぐや様の大仏さんがビジュアル的には素顔が分からない厚底眼鏡の地味な文系少女なのに、
作中では校内トップクラスの美女扱いを受けてるのが面白い -
苺の東もこのタイプだね
西の方が人気あったみたいだけど -
>>935
あれは振られた元彼の発言だしそれについてはすぐ作中でツッコミ受けてたから -
>>937
校内トップクラスの美女だって別の女の子からも語られたからガチだよ -
>>937
「大仏さんレベルの美人がオタクだなんて〜」って女子の友達から言われてたよ -
眼鏡外したら美人になるネタをやると眼鏡っ娘好きが激怒して炎上しがちだから最近はあんまり見なくなった
-
ごめんリロ失敗してかなり亀になった
-
>>929
水母姫思い出した -
かぐや様って同人あるの?
コミックスはバカ売れしてるみたいだけど
男オタ寄りかと思ったら映画はジャニ主演で少女向けっぽいし
メインターゲットがよくわからん -
>>945
かぐや様には同人版って銘打って別作家が出してる番外編がある
その作者は同人誌を描いてたら公式から声をかけられたらしい
公式が最大手なところあるけど同人もないわけじゃない
作者が20代後半の仕事に疲れたOLが笑って読めるようにってインタビューで語ってたのを見たことがあるからメインターゲットはそのへんかな -
>>945
とらで16冊引っかかった -
掲載誌は若飛翔だけど絵柄や内容は少女漫画っぽいよね
パット見ハーレムだけど主人公男女二人がちがちの両想いだしエロサービス的なものもない -
20代OLターゲットなのか…
設定もタイトルも絵柄もなにもかもが10代のオタ女か男オタ向けにしか見えなかったので吃驚したw
20代OL属性オタク向けならまあ -
かぐや様はイメージで勝手に性格悪い同士のネチネチバトルかと思ったら
たいした修羅場もないほのぼのラブコメだったから少女漫画みたいで楽しめた -
かぐや様って昔のカレカノみたいなギャグなラブコメ少女漫画って感じだよね
-
かぐや様は劇中作が思いっきり本作の自虐になってるからなぁw
-
>>950
同じく初見では性格がひん曲がった底意地悪い主役二人なんだろうなと偏見入ってたけど
見ていくうちに不器用なだけでそこまで性格が悪いわけでもないし普通に好感持てなくもないなとなった
アニメ分しか見てない感想だけど -
アニメしか見てないけど原作だと少女漫画パロ回あるみたいね
少女漫画っぽいなら少女漫画パロはやらないと思う -
未アニメ化部分は主役カプ以外の脇カプも多いからノマ萌えの人が支部で投稿してるけどオフまで行く事はないと思う
-
かぐや様って原作漫画はあんま絵うまくないのな
原作絵が上手すぎると同人流行らないとは聞くが -
オフは皆無だけどオンだけ強くて支部に単体イラストだけ強いジャンルもあるよね
-
そういえばゆるキャンも円盤売れた割に同人盛り上がったとかは無かった気がする
-
比較的同人流行してるVチューバーの二時三時も半生というか中の人の人間関係がかなり反映されてる限りなく生に近いジャンルだからオンだけで終わりそう
配信者って男女でそいつら組んだりするとそのうちガチでデキてると発覚してもそれほど珍しくないし… -
>>960
C97 webカタログで取り敢えず検索したら104件引っかかった -
そういやバーチャル蠱毒って蠱毒やってる時が全盛期でその後はとんと話を聞かないな
活動してるみたいだけど -
若い子に人気といえば第五人格もか
来月の隔離で400sp -
隔離?
-
第五人格は聞く限り本当にリアしか居ないフレッシュなジャンルらしいから
400spでもよく集まったなって気がする -
そう?カバと色々そっくりだよ
-
リアしかいないジャンルといえばあとはすとぷりとか?
-
すとぷりは同人イベントって何?公式に許可取ってるの?みたいなリアちゃんが大量発生してたやつか
-
まあ歌い手界隈って大きくなったカゲプロみたいなものだし
-
すとぷりは人気出てから日が浅いしつべジャンルだからリアだらけなのは分かるんだけどそらまふのATRとかはどうなんだろ
もうユニットで人気出て5年以上、歌い手としては10年近く経ってるから当時のリアが成人しててもおかしくないんだけど -
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】219
https://medaka.5ch.n...i/doujin/1574414551/ -
名実ともに流行ジャンルとなったか<VTuver
-
ごめん、被った
-
次スレ進んでいる
こちらはささっと埋めるか -
>>973
鬼滅新設されると思ったけどされてないのが意外 -
鬼滅は本格的に流行り出した時期的に冬の申し込みには間に合ってないと思う
-
ジャンルコードの新設は責任者の好み&気分じゃないの
-
他のイベント調査して若い女性が多かったら
どうせコミケにはあんまり申し込まないだろうと予想してたりして -
気滅は双子の弟×兄が他ジャンルで年長キャラ好きな層に刺さりそうでファンの年齢が高くなりそうな雰囲気あるけど
単行本での補足が多い原作で双子の話がまだ単行本に収録されてないから後出し情報を警戒して萌えてはいるけど描き手にはまだ回ってないという人が結構いそう -
毀滅の兄弟って一体どれのことだよw
双子も確か2組か3組くらいいたよな -
単行本未収録って言ってるし上壱兄弟でしょ
-
二人とも死んであの話が唯一無二の燃料でしょ?
-
エドテンしなきゃ…(千手兄弟感)
-
>>987
あの兄弟は弟のネタ人気がすごかったイメージしかない -
上壱兄弟盛り上がりそうだったけど追加燃料はほぼ期待できないのと
兄が死んだとき弟が迎えに来なくてちょっと冷静になった印象 -
具、クレイジーサイコホモは最後の最期までクレイジーサイコホモだったのに最終回ブーストこなかったのわりと謎
具最終回で盛り上がったのノマカプだけだったね -
むしろあれだけ可愛がってる嫁と子供ができて
それでも不倫カプとして続けられる強メンタルの方が特殊なんじゃ -
>>991
単に続編確定でその?キ合での総ノマ化では? -
>>992
鋼での子煩悩×大佐みたいなのを感じる -
>>967
どういうところが似てるの? -
どんだけ遅レスしてんの
-
海豚先生えらい老けてたけど大丈夫なの?
-
結婚さえしていなければあとは何でも受け入れます!って人結構見たからそこはまあ…
-
埋めるか
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 19時間 17分 31秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑