-
公務員試験
-
【二次試験まで】東京都特別区part514【あと少し】
- コメントを投稿する
-
志望動機ってみんなどれくらいのレベルなの
-
>>2
惜しい -
ボーダースレスレで通っても最終合格できないからまぁ弾いてもらって良かったんじゃね
-
コッパン、国税と重なったらみんなどうする?
傾斜高いなら国家系に普通行くけど微妙なラインなら… -
特別区の面接て総合落ちとかあるん?
落ちるやつは足切りやろ昨年の自分みたいに -
>>6
国税 -
地方民だが面接までに町歩き行こうと思ってる
区役所以外どこ行けばいい? -
>>9
一緒に行こうや -
>>10
去年180で不合格じゃなかった? -
>>11
行きたいけどお前誰やねん -
たぶん、ボーダー157あたり
-
職歴って正直に書くべきですか?
申し込みの時に職歴って書いたっけ? -
面接終わりに女の子ナンパする😠
カワイイコを絶対引っ掛ける😉 -
>>16
書いてない -
職歴の所書き方がわからん
固有名詞だしていいんか?
ワイ別のとこで公務員やってるんやがどうかけばええんや -
>>19
地方公務員とか国家公務員て感じでいいんじゃない? -
土曜開催で国税国般役所b被らんかった嬉しい
-
論文足切りくらっとるやつってどんなガイジ文書いたんや。労働者増やす的なこと書いたわいでさえ受かったったぞ
-
在職期間の欄は平成って書いた方がいいんかね?
-
キンタマ🤗
-
>>23
それでよく受かったな…たしか外国人が増加することで起きる課題に対する解決策だから論点思いっきりずれてると思うけど。 -
認知症対策で地域コミュニティづくりしか書かなかったけど通ってた
落ちた奴は日本語がおかしいか構成がおかしいか
文字数が明らかに足りてないかのどれかやろ -
キャンタマ🤗
-
特別区の論文通ってればコッパンの論文大丈夫だよな…?
どっちのほうが採点厳しいんだろ -
キンタマ丸出しスケベ音頭だ💃
ヨヨイのヨイ♪🕺🤸 -
>>22
わいも省庁名書こうと思ってるんやがそっちのほうが面接官に伝わりやすいしええよな -
面接カード文字制限厳しい
-
日程被っててもせめて時間帯離れてればな...
-
面接は新卒なら落ちないよね?
あんまり心配してない -
例が産業分類なんだから国家公務員でもええやん
-
大林組→総務省
建設業→国家公務員 -
かわいいから話しかけまくった子落ちてた
消しゴムかしたりしたのに -
面接までいけば筆記の点数関係ない
-
>>31
省庁名書いた方が、業務内容とかも伝わりやすい気がするよね -
やはって筆記70なのに最終席次1000くらいやろ
筆記だけなら上位5%には入ってるだろうに結局真ん中やで
もう筆記はほぼ関係ないよな -
株式会社〜とは書かず業種書けってところにあえて国家公務員でなく総務省って書くの?
-
>>39
面接しだいだよな -
論文の評価は最終合格に結構ひびくっしょ
-
>>42
業種でいいんじゃないすか -
面接土曜日になるとは思わなかったわ
-
>>13
爆乳です! -
めっちゃ迷惑だろ試験中に話しかけるとか
-
通知未だに届かないんだけど、オレだけ?
-
区面接じゃないから区のことについて深掘りはされないよな
-
>>49
日曜日は配達ないから月曜になるかな。最寄りの郵便局の怠慢やな -
3分PR無理や
-
?どのような仕事に挑戦したいか
?自身の特徴
?志望動機
これ特に問われてる質問の順番意識しないで回答したんでええんかな -
チンチン🍆
-
OBに聞いたけど面接の終わり際に
ちょろっと学校生活についても聞かれるから対策しとけ -
アイライク女の子😆✌??
-
ただでさえ緊張してるのに3分間も語り続けたら口乾いて脱水になると思うんだが
-
あれこれ書けってあるけど字数制限きつくない?
-
お前ら気を付けろよ
チーズ牛丼顔の奴は、例え新卒カードで下駄履かせてもらって最終合格しても、区面接で相当落とされて2月とかまで面接やってるからなww
最終合格しただけじゃ意味無いってことを肝に命じるべし。 -
質問返答する時って短い返答のほうがいいのかな
それとも具体的に長めに話すべき? -
>>64
予備校では短めにわかりやすくって言ってた -
>>26
ワイもそう思うわ。択一も58で高くないんだがな。落ちたやつは相当やばいで -
>>65
なるほどな〜 -
ねぇみんな!元カノに会いたいんだけどどーしたらいい!
LINEしたいけどしたらしつこいかな
本当に会いたくてつらいし何も手につかない -
面接まできたら筆記の点数関係ないと言う者たち、最終合格は筆記と面接の点数合算だからな
-
>>61
さてどこ情報ですかね -
>>69
エアプは無視したほうがいいわな -
んなこと誰でも分かってるだろw
簡単に逆転しうるってことだろ -
東京23区在住者 所得水準ランキング
――――――☆ハイソサイエティー区☆――――――――――――
1位:港区(902万円) 2位:千代田区(784万円) 3位:渋谷区(703万円) 4位:中央区(556万円) 5位:文京区(544万円)
――――――☆中上流階級区☆―――――――――――――――
6位:目黒区(537万円) 7位:世田谷区(506万円) 8位:新宿区(477万円) 9位:杉並区(436万円) 10位:品川区(427万円)
――――――☆中流階級区☆――――――――――――――――
11位:豊島区(412万円) 12位:大田区(395万円) 13位:練馬区(395万円) 14位:江東区(389万円) 15位:中野区(387万円)
――――――☆大衆区(下町)☆―――――――――――――――
16位:台東区(385万円) 17位:墨田区(350万円) 18位:板橋区(350万円) 19位:江戸川区(346万円) 20位:荒川区(345万円)
――――★ファイナルファイト区(北辺のコロシアム)★――――――
21位:北区(344万円) 22位:葛飾区(333万円) 23位:足立区(324万円)
https://zuuonline.com/archives/107761/2 -
職歴で固有名詞出したら駄目だったらそういう指示が書いてるから別に○?市役所とか総務省とか
書いてええやろ 其のほうがあっちも面接しやすいやろうし
在職期間って現在も働いてたら〜の右には現在って書いたほうがええんかな? -
業種やぞ、、、
-
合格発表前より民度上がってて草
暴言吐く奴減った気がする -
H29とH30の面接カード内容微妙に変わってたから
今年も変わるだろと思って手つけてなかったらまったく一緒だった…
やらなきゃなんだけどやる気が出ない -
56点ガイジが消えたからな
国税スレにおるけど -
>>79
わかる -
筆記と比べて大した手間でもないのにやる気でないよな?本気出せば数日でできるやろみたいな余裕生まれないか?
-
スラスラ言えて2分30秒くらいでいいかな?本番多少詰まるだろうし…
-
ちょっと気になるんだが、合格通知の宛名のとこの氏名の下あたりに、受験番号とアルファベットが書いてあってその右に5桁の数字が書いてあるけどこれって面接の順番かなんかか?
それとも今の順位?関係ないかな -
難しい目標に「チャレンジ」ってところがムズい
予期せぬことで困難になったこととかはサークルでもバイトでも何とかあるけどチャレンジしたことねーわ -
>>86
一次合格者のみの受験番号順
例 受験番号00001〜00005の5人が全員受験して00002と00003の2人が一次に落ちる。そうすると受験番号00005の人の一次合格者のみの番号は00003となる -
アルバイトはタダの接客業、サークルには入ってないしゼミナールもまったり系の俺に隙は無い
-
文系大学生なんて大半のやつがテスト直前以外勉強せず、ねちねちバイトとサークルだけやってきたようなやつらばっかやし、最も困難なエピソードとかあるわけない
-
”独自の考えやアイディアでチームに貢献したことを具体的に”書いてください
・・・ -
ゼミやってないわい低みの見物
-
ワイの友達の作戦やけど、独自の考えやアイデアのところは本当に自分で考えたやつじゃなく、既存のアイデアをさも自分が提案して成功したかのように書くんや
-
就活本「サークル作った!部活で全国大会!バイトの売り上げ2倍にした!」
こんなんばっかりで萎えるわ… -
就活本なんか読んでる時点でまともな所には就職できない
これが事実な。 -
>>95
留学!時間帯責任者!討論会で優秀賞!学祭運営! -
>>95
ほんまにな。んな体験あるわきゃねーだろと言いたい -
ハガキまだ届いてない人いる?
-
最も困難な目標、就活じゃダメかな?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑