-
投資一般
-
【iDeCo・イデコ】個人型確定拠出年金 24
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
○ 確定拠出年金って何?
確定拠出年金は、拠出された掛金が個人ごとに明確に区分され、掛金とその運用収益との合計額をもとに年金給付額が決定される年金制度です。
○ イデコ(ideco)って何?
掛金を企業が拠出する企業型年金と加入者自身が拠出する個人型年金(iDeCo)があります。
○ 初心者はどうすればいいの?
運営管理手数料がかからないSBI証券で口座を開設しeMAXIS Slimバランス(8資産均等型)を買いましょう。
厚生省
http://www.mhlw.go.j...kyoshutsu/index.html
※前スレ
https://medaka.5ch.n...i/market/1554801045/ - コメントを投稿する
-
こっちだな
1乙 -
>>1
スレ立て乙 -
すごい下落っぷり
普通にマイナスもありえるわこれ -
積立中ならマイナスのほうがいいだろ
もうすぐ受け取りが見えてるなら別だが -
まだプラスだけど、この程度の下げでマイナスになる人って、つみたて初めて1年未満?
なら下がった方がいいんじゃないの? -
なんで下がった方が良いの?
上がり続けた方が良くないか? -
今月の拠出日いつになるんだろうろと久々に見に行ったらマイ転してた
新興国が低調だな〜 -
下がるのがいいなら日本株買ってればいい
-
買うときは、下がって安いほうがいい
売るときは、上がって高い方がいい -
60前に死んだら家族が受け取れるのね
前スレ996ありがとう -
俺と妻名義でイデコ、ツミニー、小規模、個別やってるけど管理してるの俺。
妻は全く興味が無いみたい。
夫婦で共通認識の上、2人で積立してる人いるのかな? -
>>13
キモいよ -
^_^
-
iDeCoイチオシは、ゆうちょ銀行(預金量日本一!)
「ダ・ヴィンチ」で決まりですね -
>>13
キモいな -
>>13
仮名・借名取引の禁止(犯罪による収益の移転防止に関する法律)
(1)仮名取引とは、架空の名義あるいは他人の名義など本人名義以外の名義で行う取引。
(2)友人や家族など本人以外の名義を借りて名義人になりすまし行う取引を、特に「借名取引」と呼びます。
脱税やマネー・ローンダリングといった行為の温床となる可能性や、相場操縦といった不公正取引に利用される可能性があるため、仮名・借名取引の委託および受託は法令諸規則等により禁止されています。
奥様はご自身のご判断で、「ダ・ヴィンチ」を売買されてはいかがでしょうか? -
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ / -
俺も嫁を説得して始めた
独身だったら色々楽なのにな -
離婚オススメ
-
年金というより減税付き引き出し不可投資なんだけどな。名前に騙されてるやつ多くて笑える。
-
当たり前だろ
手付けちゃ駄目な金なんだから -
国民年金も厚生年金も減税付き引き出し不可投資だけどな
-
ドM心をくすぐる仕組み
-
年金財源が無くなって、個人と企業の拠出年金と統合にはならないよな?
-
いざ金なくなってサラ金とかに金借りたらアボン
-
公的年金なら手数料負けとかないけどね
-
ダウ三尊確定みたいなもんだけど、4/25にDC移行後初回買い付けだった当社の従業員(笑)
わしは全力定期っとアナウンスしまくっまんだがなー -
上がる下がることに何の意味もないの
分かって定期って言ってんだろか -
やっと来るかねボウラック。
頭では分かってるけど、どこまで信じて積み立て続けられるかだな・・・ -
今月はいい感じで拠出日を迎えられそうだな
-
>>30
そのくせ一喜一憂するから笑ってるんだよ -
笑われてますよそれ
-
多分ただ下がりのいまが、iDeCoはじめ時か?
-
イデコは時間経過がまったりだから
普段の価格気にするのは一分足に一喜一憂するようなもんやで -
数ヶ月後に60歳迎える爺ならともかく今の株価水準が数%変動して多少安くあるいは高く買い付けた所で数十年のスパンでは何の影響もない
-
10,000円割れてからで良いよね
-
>>35
30年以上積み立てるのに始め時なんかねーよバーカ -
アメリカもとうとう狂ったな
中国憎いからって自分の首も締まってきた -
>>39
あと、10年くらいしか積立できねんだよボケ! -
運用で負けて手数料で損して
-
中国株がアメリカを上回る可能性
-
>>46
ある? -
>>13
個別は何のこと? -
個別株だろJK
-
SBIでセレクトに移管する時に安値で売らされ高値で買わされ5%損したが
ほぼ頂点で債券にスイッチングして明日の価格でスリム新興国にスイッチング!
うまくスイッチングできた気がするが全くお勧めできないわw
今後は受け取りまでスイッチングしないよう決めたよ -
slim新興国って中国とか韓国でしょ
今天井で一番上がり目なさそうだけど -
>>52
アメリカに勝って欲しいけど、結局どうなると思いますか? 頭の良い方教えて! -
sbiスマホ対応したんだね
-
>>51
exeなら韓国ないけど、中国なしは無理 -
上昇余地は中韓の方があるけどね
まあ実際に上がるかどうかは別の話 -
中韓買うんだったら東南アジアとかインド買いたいわ
-
このゼロ金利時代に100万程度のお金を運用するのに
年間7000円も手数料取られてるんだが
納得いかないから解約してくれって言っても厚労省が無視
なんなのこのシステム
ほんと金返してくれ -
年間7000円?
2000円じゃなくて? -
なんかぼったくり金融機関でやってそうなやつね
-
韓国がはいってないexeが最強。
-
>>62
悪くはないんだけど純資産少なくて、ちょっと解約が続いたら解散するかとひやひやするわ -
exeじゃなくてもFTSEの新興国指標なら韓国入ってないんじゃなかったっけ
楽天とかSBIとか -
Apple、Google、Microsoft、Amazon、Intel、コカ・コーラ、マクドナルド、ウォルト・ディズニーを超える会社が中国から出てくるとは思えない
Huawei、アリババ、テンセントが並びそうな感じだが果たして… -
ダウ3尊完成した上2年チャートでデッドクロス寸前の米株が天井じゃないとは笑っちゃうね
-
おもしろいね
-
LOL
-
ずーっと手数料払ってろ
-
中国はなんだかんだ今後も外せないけど
韓国はないわな
米中次第でまたデフォルトするんじゃね? -
スリム新興国にスイッチング完了
もっと下がるかもしれんけど9642円で買えたから良しとするわ
新興に否定的な意見多いけど中韓以外に今後発展する国が出てきたとして
勝手にリバランスしてくれるんだから何も考えずに積み立てればよくない?
同じ理由で今後のつみにはスリム先進一本にしようと思う
アメリカ以外の先進国が発展した時にry -
>>71
結局401kてのは退職金の運用リスクを機関ではなく
個人に丸投げできるのが一番のメリットだろうし
本人がどこまでリスク背負えるか、どれだけの勉強したかに掛かってくるわけだから
何をどう運用しようが他人がどうこう言うもんでもないと思うけどね
元本確保やら定期で無い限りは -
新興国株式って大半が中国株でしょ。
あと、サムスンとか。
ほぼ、グローバル企業ばかりだし、あまり先進国株式と変わらない印象がある。
更に、新興国は閉鎖的だから信託報酬に見えないコストも沢山あるよ。 -
しかし過去のリターンは新興の方が上というのもあるよ
上記にあるように株価は先進、新興でわけるのはセオリーみたいなもんだ
良いか悪いかは知らん -
新興国がかなり下げたから積立額増やしたわ。
上がったら減らそっと。
積荷の範囲で泳げるのは限度があるけどね。 -
ifree8バラとexe新興国
月12kだから宝くじと思って新興国増やした -
20代なら新興国もアリかなとは思うけど
40代とかになると自殺行為だろな -
意味不明
-
そこで全世界3地域均等ですよ!
-
韓国はウォン安と株安のダブルパンチで新興国投信の足を引っ張ってるみたいだね。
-
良く下がった方が良いって書き込み多いのに本当は下がってると嫌なんだよね
-
当たり前
自分を慰めてるだけ -
スリム新興国の投資先上位10位に、韓国はサムスンしか入ってないみたいだけど、韓国の割合ってどのくらいなん。
-
韓国12.8%やな
結構多いな -
スリム買うなら先進国とか新興国とかバランスとかのカテゴリーじゃなくて
日経、S&Pみたいに明確なのがいい -
Slimなら先進国と新興国だろ
信託報酬一気に下げて、スリムの糞味噌な評価を一変させた立役者じゃん -
韓国回避できるsbiのほうがええな
-
iDeCo申し込んだけど何も考えず楽天にしちゃったよ
SBIにしときゃ良かったかな -
カワイソス
-
(´ー`)y-~~
-
>>29
いまどうなんだろね? -
>>89
楽天iDeCoのラインナップはSBIに劣るよな
けど楽天銀行とのマネーブリッジ連携の使い勝手の良さは随一。それだけでSBIより上
iDeCoは楽天全米、楽天全世界、楽天インデックスバランスの3つ主体で大丈夫 -
イデコってスイッチングできるから先月に楽天全世界株から、たわら国内債券にスイッチングしたよ。皆んなはしないの?
-
>>94
(´・ω・)y-~しない -
スイッチングをタイミング売買で使うのはやめたほうがいい
最初ちょっと成功して、額増やした次回以降失敗して取返しがつかなくなるパターン
平たく言えばビギナーズラック -
総額でみると少ないからリバランスは別枠でやってる
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑