-
投資一般
-
穀物市場(大豆、とうもろこし等)#2
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
previously on 5ch:
https://medaka.5ch.n...i/market/1554132846/
コーンは、$399'0にタッチして反落。
からくも命拾いか、はたまた、深淵の入り口か? - コメントを投稿する
-
お
良スレ発見
昔コーシーと砂糖で奇跡の利益あげさしてもらったなぁw
先物トータルボロ負け状態ですがww
久々にいじってみるかな? -
パン 彡⌒ミ パンパンパンパンパンパンパンパン
パン( `・ω・) パンパンパンパンパンパンパン
(( ( つ つ彡⌒ミ
),ィ⌒( ・ω・)
(_(__人__,つ 、つ -
( ´Д`)y━・~~
-
コーン市場依然強し。
$4.5を超えて、どこまで伸びるか? -
コーンに興味がありますが、みなさんは何処の取引会社を使ってますか?
GMO 以外は選択肢にないのでしょうか? -
スーパーで買えますよ
-
>>7
RJO -
最ロコ師でし。
とうもろこしの季節が参りましたが、茹でて一度冷蔵してから食すのが好きでし。
デシデシ。 -
>>11
税率が変わるから腰が引けるということでは?高い税金を払ってあえて海外でやるメリットある? -
>>14
雑所得で国内と税率変わらんよ。もっと自分で調べような。もっとも、為替計算が邪魔くさいというのはあるが!
先物、オプションやらずに、CFDやるだけなら国内業者でもコーンはトレード出来るけどねー -
スレ見つけてコーンのチャート見て吹いた
ナニこの叩き上げ、何があった -
>>18
五月下旬にアメリカ中西部の異常な大雨と水害によって、作付け進捗が40 - 60%と大幅遅延した。
当時、俺を担当してるブローカーの外人が、滅多にない事だが、わざわざ警告の連絡とアナリストのレポート送り付けてきたから、只事じゃないと認識した。
アメリカでは、結構、ニュースに取り上げられてるけど、日本には、商品先物関連の情報程度としか入ってこないから、認知度低いよね。 -
どこまで上がるかなあ
落ち着いてきたら売りでサヤ貰っていきたい -
>>21
おたく、すごいね。海外が50%て、ふいてもたw
W-8BENって知ってる?
そんなに気になるなら、税理士か税務署に相談してみたらどうかなー
https://www.nta.go.j...wer/shotoku/1522.htm -
混乱してきました。(汗)
たしかに
>>「先物取引に係る雑所得等の金額」といいます。)については、
他の所得と区分して、所得税15%(他に地方税5%)の税率による
申告分離課税となります。
とありますね。
私は以下のような情報を信じていたのですが・・・
>>海外先物取引で得た利益の所得区分は「雑所得」に該当し、
課税方式は「総合課税」となります。
課税方法 総合課税(雑所得)
税率 15.105%〜50.84% (課税所得による累進課税)
※ 2013年1月1日から2037年12月31日までの25年間、
復興特別所得税として所得税額に2.1%が上乗せされます。
※ 委託手数料には消費税が課税されます。
損益通算 他の総合課税による雑所得と通算が可能
※
株式取引や先物・オプション取引、FX等の譲渡損益とは通算できません。
損失の繰越 海外先物取引で生じた損失を翌年以降に繰り越すことはできません。
確定申告 年間(1月1日〜12月31日)の損益を計算のうえ、確定申告が必要 -
どちらも雑所得なのはわかります。
ただ、申告分離になるかどうかが違うのではないでしょうか。
申告分離なら累進課税は無関係ということなるし、
総合課税なら累進課税の対象になる。
私はシロウトなので、違っているかもしれませんが・・・ -
最ロコ師でし。
-
サマー最ロコ師でし。
市場、それは銭が必須な遊園地。 -
じわじわ上がってきたなー(^。^)y-.。o○
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑