-
投資一般
-
インデックスファンド Part293
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。
■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
楽天全米株
野村つみたて外国株投信
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス
・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
楽天全世界株
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー
・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式
■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利
※前スレ
インデックスファンド Part292
https://medaka.5ch.n...i/market/1566538019/ - コメントを投稿する
-
2ゲットでリセッション
-
現段階でダウ先が1%前後で下落
まだG7やってるし今日は様子見だな -
一歩上がって二歩下がる相場だときついな・・やっぱり少額で毎日積み立てがいいのかしら
最終的には100歩下がってたりする場合もあるから毎日積み立てもアホってことになるよね? -
大丈夫、このスレにはアホの友達がいるから寂しくないよ
-
>>1
524 名無しさん@お金いっぱい。 2019/06/15(土) 08:12:37.58 ID:Qxerk8cI0
ギャハハ(´∀`)
所詮イナゴには理解できないか
バランスでリスク減らしてレバ掛けてリスク高めるとかワケワカメ
自分が一体何に投資してるのか理解出来てんの?
まぁ、若いうちは一度痛い目にあった方が良いからな
賢者は粛々と毎日積立スーパー完全大勝利だね! -
積立やめて底で買った方がいいですか?って質問してたの
積立大勝利君だったりして -
ツミニーがまたマイナス突入
毎日積立が大勝利な訳ないw -
どんどんマイナスきて
今から始めるので -
ギャハハは無知がバレて赤っ恥かいたからグロ3のディスりと毎日積立の負け惜しみ大勝利連呼ができなくなったんだよ
毎日コピペとIDコロコロで荒らしてるチキンwww -
>>10
何買うの? -
しばらく様子見
-
とりあえず楽天全米10万円注文した
今夜のアメリカ市場で下がるようなら明日おかわり -
なかなか105切らない
-
俺もとりあえず5万ずつぐらい
全米とグロ3買うか -
リセッションなのに買う馬鹿
-
グロ3ならいつ買ってもいい
-
ハブチョンしとけよ
-
このタイミングでグロ3につっこむくらいならレバナスで勝負するわ
-
今夜も暴落
明日も没落 -
この程度の下げで喜んで買うよう馬鹿は本当に暴落が来た時には資金もなく含み損でなにも出来ない
-
ある程度の下げ時だけ積立する戦術はどう? 年の1/5くらいで
-
これくらいの下げで買えない奴は本当に暴落が来たときもまだ下がると思って買えないし、暴騰が来たら指を咥えて見てるだけ
下手糞ほどポジションサイジングとか考えないでタイミングばかり重視する -
1,000米ドル買った。住信SBI定期1ヶ月7%にぶっこんだ。
-
>>24
と、タイミングを気にする下手くそさんでした -
米中小競り合いで落としてすぐ回復って何回繰り返すんだよ
トランプツイートのchinaワードに自動反応して売りまくる糞AIしかおらんのか -
2000年〜2003年のITバブル崩壊みたいになるのが一番怖い。
3年も乱降下しながら下げ続けたうえに、99年の最高値を回復したのが6年後とか…。こりゃ死ぬわ。 -
>>23
タイミングを気にするなと言ってる訳じゃないのに理解力のない奴だな… -
どこで買うとか悩んでるやつは投資信託むいてないよ。
投資信託のいいところはなにも考えずコツコツ積み立てていくのが最良で最強の投資法。
信じて託すから投資信託。 -
マジかよ4.3ブル買ってくる
-
信じて託すのにも知恵、知能が必要なんだよな。
-
と言いつつこのまますぐに回復した場合「買えなかった奴ザマーーーー投資向いてねーよ!!」を連呼するお前ら
-
と、○○○○○○○でした。
とか、人の後におかしなレス付をけてくる変なおぢさんw -
でも明日も下がるよ
-
VIXで投資信託を短期売買するアホを笑うスレはこちらで良いですか?
-
一日で下がりきるわけじゃないから
-
インデックスのメリットは長期投資の際の低コストによる恩恵と分散による確実な上昇力なんだから、来たる稲妻のような暴騰の為にタイミングを意識し過ぎずに定期的に買うのが大事
ボラで利幅取るなら個別の方がいいぞ
景気敏感銘柄なんて面白いくらい動くから待機キャッシュが無駄にならない -
弟にインデックス薦めて初買い付けが楽天で9月2日らしい
もしかして底値で拾えるかも
8月で買うか悩んだ時間がアホ臭い -
ダウ先は戻してきたね
-
うおー 暴落きた!
1000万円を全米株式4倍5倍レバレッジ均等術式に
ひとまず突っ込んでみた -
日経は明日反発って感じなんでしょうか
-
あーもう!w
-
レババランスファンドって意外と簡単に作れる気がするんだが、バックテストでグロ3 を超える設定が難しいのかもしれない。明らかに意識しているウル3 を見てもそう思う。
作ろうと思えば、たとえばsp500先物と米国債先物でシャープレシオ最適に配分してヘッジありが簡単に作れる。余剰現金は短期債か貸し出しでもいいだろうし。
グロ3 がベンチマークになってしまった以上、グロ3 よりもマイルドな設定か(たとえば2倍程度)、よりリターンを追求した4倍程度の設定が出てくるような気がする -
>>40
妹のおっぱいうp -
グロンサン・マイルド&グロンサン・ストロング!
-
レバレッジバランスファンド
https://www.sjnk-am.co.jp/fund/0946/ -
>>49
グロ3は? -
>>50
え、これでレバレッジかかってるの?
これならレバ2じゃなく5〜20くらいかけないとグロ3と比べたらリターンが割に合わない
低リスクなら、8資産と国内債券1:1で買えば同等成績を0.5%少ない信託報酬で得られるし -
>>51
積荷って言ってるような -
>>49
ぶち込むって数百万から1000万以上で使う表現 -
nisaにはグロ3はないし40万限度でしょ
-
>>55
いや、NISAにはあるぞ -
債券が最高値更新してきた。グロ3 は今日もまずまず守りそう
-
>>57
この時間にどこ見ればわかるの? -
>>28
3年も積み立てのボーナスステージで6年後に最高値とかうらやましい。 -
さっきうんこしながら何となく1655 50株買っちまったわ
-
>>59
先物 チャート 世界の株価 とかで検索 -
>>60
こういうこと言ってる奴が真っ先に狼狽売りすんだよなw -
金も爆上げしてるからウル3 も健闘するかも
-
買い豚! ★
* ___ +
★ + /)⌒ ⌒\
+ _ヘ//(●) < ヽ
/ヒノノ _二⊃(_人_) |
< + ヽノ ノ
/ ̄\) * \ -
今日も日銀が買ってアメ公が売る
-
新興国買いたくなってきた
-
グロ3一本でいく
-
株の時代は終わり
-
積立は気絶した方がいいよな
触れるから触りたくなるけどさ
簡単に解約できないiDeCoは案外悪くないのかもね -
ここから7年間景気低迷するからね
株価は上がらない
今買っても意味ない -
イデコは7月に全額定期にスイッチングしてる
そろそろ配分変えていこうかなと検討中 -
グロ3の資金のはいりかたは石油王が積み立てはじめたのかね
-
ドル バイーン
-
ダウが大して反応してないという残念なお知らせ
-
大幅に下げた翌営業にはプラス材料を持ってくる
もう米中のプロレスだな -
明日20000割れだな
年末15000くらいかな -
またトランプかw
-
今年は耐える展開か
まあ同じ金額でも口数が増えると思えば… -
そういう短期の乱高下は投信は苦手なのよな
基本待ちの物だし
その日約定しないし -
大暴落前は乱高下を繰り返す
-
もう米中痴話喧嘩は慣れたやろ?
そのうちまた関税upでも株価ピクリとも動かなくなるかもしれん -
>>77
今のとこのプラス材料ないじゃん -
トランプ氏:中国との通商協議に復帰する−中国から再開しようと電話 - Bloomberg
2019年8月26日 16:16 JST
https://www.bloomber...08-26/PWU1JA6JTSEF01 -
これが戻した原因か。でも戻りが少しだけだがw
-
>>79
yahoo!ファイナンス掲示板なんてもっとやばい書き込みだらけだぞ、毎日がバブルとリーマンショックw -
それはある意味楽しそうだな
動かない相場が一番困ると言えば困るし -
この下げ相場にJREITときたら…
-
>>93
東京オリンピック終わったら心配しなくても下落するよ -
あんまり頻繁だとそのうちトランプに何も反応しなくなりそうだな
-
織り込み済みと材料出尽くしは便利な言葉w
-
日経平均株価は1989年末には3万8915円(過去最高)を記録、地価総額は1990年、何と「アメリカ3個分」にあたる2470兆円にまで高騰しました。
-
>>50
純資産総額がゴッソリ減ってるけど何があった -
短期的な下げたり戻ったりは米中摩擦だけど
中長期の下げトレンドの本質は金利だから -
トランプが吠える時、大体株価は高水準。で株価が下がる。
んで、下がった状態で、うまく行っている風なツイで株価は上に。
これでアルゴ組めたら大金持ちだわな。 -
いつの間にか麻痺してるけど、大統領がツイッターで好き勝手に発言って異常だからな
-
>>103
時代に即したメディア使ってるだけでルーズベルトの炉辺談話と変わらねえじゃん -
日経もダウも先物上げてるな
-
ウルトラバランス 世界株式 9,926 -74
-
ウル3 とグロ3 のダービー楽しみだわ
-
あら、特バラ肉お安い!
-
一生ひふみと言っていた友人が2年で解約していた
-
一生ウルバラ言っていた俺が1日で解約していた
-
>>110
ばーか -
アベの売国凄い
中国が買わなくなったトウモロコシまで大量に引き取るとか -
>>112
米国に逆らうとベネズエラやトルコになるから選択肢がねーよ -
国内畜産業は壊滅させる
畜産用飼料は増やす
両方同時にやるってのが安倍さんの凄いところ -
20年ツミニーと言っていた俺は来年から普通NISAに変えるわ
-
>>110
ネタか知らんけど、投資は止めときな。君には合わない。 -
>>109
そいつここで暴れてたやつ? -
ウザいからひふ先召喚すんなーw
-
アメ半戻しか
-
トウモロコシなんて幅広い用途があるんだから別にいいんだよ
買わされるのがアメ車なら詰んでたが -
ウルトラバカ
-
>>123
そいつがひふみ先輩だろ -
グロ3さすがに今日は下げたけどアメ株はどんなかなー
-
ウル3 -192 買い時
-
>>130
知ってた -
ダウ先は1%くらいあがってるな
なんか最近上げ下げ急すぎる -
これは空前のウルBブームが来るか
-
バラ29 -0.74%
-
ウルバラ純資産-100万
もう売ってる奴このスレのアンポンタンかw -
トランプが呟いて爆下げ
何も解決しないうちに戻す(日本除く)
ずっとこれ -
買い時としても明日約定ならまた上がっちゃう?投信の注文のタイミングがわからない。
-
>>135
値下がり分だろw -
>>135
あぽ -
>>135
これクッソ恥ずいな。もうどうせ出てこないだろうけど -
ウルBすごいな、金が効いてるのか、最小分散株がいいのか
-
>>119
クズだな、やっぱりw -
IDコロコロアズペクンw
-
グロン3はオワコン
-
これは金対REIT論争来るわ
-
eMAXIS slim TOPIX 10,042 -164 (-1.61%)
eMAXIS slim 日経225 8,882 -198 (-2.18%)
eMAXIS slim 先進国株式 11,250 -393 (-3.38%)
eMAXIS slim 新興国株式 8,954 -181 (-1.98%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 10,102 -423 (-4.02%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 9,855 -326 (-3.20%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 9,885 -315 (-3.09%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 9,236 -217 (-2.30%)
eMAXIS slim バランス8均等 10,624 -162 (-1.50%)
eMAXIS slim 国内債券 10,499 +43 (+0.41%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 10,569 -105 (-0.98%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 10,237 +27 (+0.26%)
eMAXIS 国内REIT 33,363 -30 (-0.09%)
eMAXIS 先進国REIT 27,853 -696 (-2.44%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 8,112 -377 (-4.44%)
楽天全米株式(VTI) 10,655 -440 (-3.97%)
楽天全世界株式(VT) 9,681 -352 (-3.51%)
楽天新興国株式 8,420 -250 (-2.88%)
iFree S&P500 11,301 -475 (-4.03%)
iFree NYダウ 15,111 -601 (-3.83%)
iFree NASDAQ100 9,283 -445 (-4.57%)
iFree 新興国債券 10,953 -207 (-1.85%)
SBI ExE-iグローバル中小 14,563 -514 (-3.41%)
ニッセイバランス4均等 11,042 -156 (-1.39%)
グローバル3倍3分法 11,771 -192 (-1.60%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 14,404 -98 (-0.68%)
ウルトラバランス世界株式 9,926 -74 (-0.74%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください -
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 45.98 -3.79 (-7.62%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 32.88 +1.51 (+4.81%)
Vanguard Total Bond Market (BND) 84.89 +0.31 (+0.37%)
可変レバレッジドPF(30/20/50) (-1.14%) -
オルカン200万追加するか
-
というより債券じゃない。グロ3って2/3が債券なんだから。REITなんて40/300だし先進国REITは株と為替の動きに釣られる部分も多いから実質ヘッジ役果たすのは20/300じゃんw
-
>>146
乙です。いつもありがとうございます -
ウルトラの防御力すごいやん
-
金あるから攻撃力は弱そう
-
楽天証券でもウルトラ扱って欲しい
-
債券は高値掴みじゃないかな
-
グロール3終わったな
-
豪快に下げてたんだな昨夜は
-
今夜も爆下げ期待
-
国内リートがしぶといな
-
今夜はバク上げだぞ
中国が折れたみたいだからね -
ウルトラいけるやん?
-
なんでダウやsp500が-2%台なのにファンドは-3%になってるんですか?下方乖離?
-
TMF無双w
-
>>161
為替 -
>>161
為替損の差だ -
ウルトラ結構強いんじゃね?
-
(´・ω・`)投資信託買ってたら貯金が50万しかなくなった
-
結局はアメリカ様次第なんだよな
-
>>167
ジャイアンだよな -
ムカつくよな
中国が勝ってほしいわ -
今日は50万ずつ楽天全米とグロ3に突っ込んだ
明後日の約定まで下がり続けてくれ -
直近高値に全力短期
これがこのスレッド
反面教師に楽天インデバ -
ウルバラ週またぎでの下落幅が1%未満って結構やり手だな
-
>>152
金の剣は強力だが、すぐ壊れてしまうのが欠点 -
>>169
いやいや、シナとチョンは消えてほしい -
原爆落とされたのにか
-
貿易交渉はトランプがしっかりとコントロールされてんな
貿易交渉で暴落はないな
暴落の元が起きるとすればトランプ政権がコントロール出来ない外部要因だろうね -
レバETFの話題が多いがこの円高株安で米国ETF直接買った奴おらんのん?
-
ETFはスレチで誰も話題にしていない。
-
中国、米国と電話交渉していない−環球時報の胡錫進編集長 - Bloomberg
2019年8月26日 19:44 JST
https://www.bloomber...08-26/PWU9LMDWRGG001 -
spxl 46.03で初めて買った、少額だけど
長期では持たない方がいいんだよね -
>>179
円高は今朝だから米国市場は開いていない -
>>170
541 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [sage] :2019/07/27(土) 13:53:26.38 ID:YRw8fvJQ0
基準価格が、インデックス指標より1%以上も乖離する楽天全米
これやばいで。詐欺ファンドや
https://i.imgur.com/LsOsgDi.jpg -
大金を預けて入った老人ホームが突然、閉鎖されたとしたら……。
お金は戻らず行く当てもなく
途方に暮れるばかり。
こんなことが実際起きている。
金ためても、最後に詐欺に会う
もともと、頭がボケだしたら
生きていても意味がないだろう -
>>187
でも本当に移民で中国人増えるだろうし私がばーちゃんになるころには詐欺がすごいことになってそう。。 -
タルムードとゴイム
https://www.youtube..../watch?v=SfBRW3TeEj8
悪魔教タルムードとは!? ユダヤ教の中にある邪悪な教え
https://www.youtube..../watch?v=fZLZD1m2kHo -
>>169
それは可笑しいや -
>>126
アベサポは売国奴だから。 -
>>179
持ってるよ! この時期はETFのが取れそうだから -
最近NGめんどいわ
-
>>187
近所の老人ホームが次々に経営者が変わり、そのたびに大量に老人が追い出される。 -
>>188
子供を量産してファミリーをデカくしておけ -
>>192
スレチ消えろカス -
グロさんで6万の損失が出てるんだが...おまえらに騙された!
-
株式100%馬鹿は自分の資産が半額になっても今が買い時だから!って言えるのかな?
-
自分で馬鹿だって言えるならそれでいいだろそれは
その場合は馬鹿扱いしてくる奴が馬鹿だし
馬鹿だと分かってないならそいつが馬鹿だ -
>>197
グロ3は株安で下げるよ。株安でも下がらないと勘違いしてるなら誤り。リセッションはグロ3でも下げる。 -
馬鹿はどんなに減っても買い時だよ
-
>>197
便所の落書き信じて300万以上入れたの? -
>>197
バカだなぁ -
>>203
投資のプロ達が大絶賛してるんだから買うしかないじゃん -
>>206
ここは日本経済の裏側知ってる人たちが多いと思うが -
NGめんどいけど必要なコストなんだろうししょうがないか
-
別に強要されたわけでもなく自分の判断で投資したんだから文句言うなよ
-
>>199
いま株式25%預金75%だから余裕 -
いや、これは、ぜんぜんナシでいいんだけど、goldのインデックスのが基準価額リストになんか入ってるとと思うところもなくはないのですけれど、でもぜんぜんなくてもいいんですけれど、いつも参考にさせていただいています感謝です
-
>>198
レイダリオはアメリカン人 -
>>197
今のうちに損切りしとけ -
>>208
レス数が10超えてたら無条件でNGすると良いよ^^ -
ID:0a0p+2Ll0
じゃこいつNGします -
最近米国よりVTのが下げに強く、上げにも強いな
-
爆上げきたー
-
日経25000円いくやろ。
韓国はもう歩み寄るしかないやろうし、中国も然り。 -
そのうち通報されるだろうからほっとこう
-
守りのウルバラ、攻めのグロ3。
リスク許容度が高い若者はグロ3、高齢者はウルバラがオススメです。 -
漢なら
オールカントリー 50%
個人向け国債変動10年 40%
SBIウルトラバランス 10%
に全てを捧げよ! -
↑で出てるだろうけど
ウルトラバランス9926円 -74円(-0.74%)
グローバル3倍3分法ファンド11771円 -192円(-1.6%)
やはり下げ相場にはウルトラバランス強いな
つってもグロ3も強い。 どっちも買います。 -
株100パーセントだの債権だの
あっちこっち -
>>220
成仏してください -
>>221
高齢者は内外7資産為替ヘッジの方がいい -
高齢者は円50%位にしちゃえばいいんじゃないだろうか
完全安牌の個人年金も積み立てとくといいのかねぇ
まだ30年以上あるけど65時点になってリーマン級来たらかなり心に来そう
60位から色々考えた方がいいのかな -
ダウのリバ弱すぎ
リセッションだね -
ウルトラはまだ運用2日目だから、本来よりもキャッシュの割合が高いんじゃない?
設定来の比較グラフを出すのにちょうどいい下げだな -
ただ金に投資してる以上、グロ3よりリターンは下がるのは理解出来るけど
-
>>226
具体的に説明してみ -
>>146
米国1本奴wwwwwwwwwwwwwwwww -
「文大統領 信用できない」 トランプ大統領 G7の席で(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース https://headlines.ya...826-00423006-fnn-pol
-
教育、マスコミが隠ぺいする、ナチスがユダヤ人殲滅を決意した理由、ユダヤの教義タルムード
https://www.youtube..../watch?v=DaqSkcGF8ik
医師は,ゴイ(非ユダヤ人=豚)を助けてはならない,危険薬剤の人体実験を除いては。
https://www.youtube..../watch?v=FKv_05m1b64
異教徒は,獣であるから,その物品を奪い,その家から追い出すことは許されるし,その物品や家は本来,神の子であるユダヤ人の所有となるべきもので,それが結局自分の元に戻ってきただけのことだ。
異教徒は獣にして「隣人」には該当しないから,「隣人を害する勿れ」の規定には違反していない。 -
大して上げねーな
これはやっぱりリセッションだな -
皆がリセッションを予想し期待しているこの状況、、、
新しいきっかけがないと落ちそうで落ちない -
こねえよ
バフェットの会社が現金相当多くなってるとか債権が馬鹿みたいに買われてるとかいうけどさ -
いや来てんじゃん
馬鹿には見えないの? -
ぼくにはリセッション見えるよ
-
男爵は韓国経済・中国経済が崩壊しても大丈夫という記事を書いているが、そんなわけないだろう。
もっとも、「中国経済崩壊論の崩壊」というのが特集になったほどだし、10年以上全く崩壊していないが。
そもそもトランプが保護貿易に傾いているのも、アメリカに余裕がなくなりつつあるからでは。
中国に恐れをなしているから。アメリカの覇権が段々揺らでいくということ。
現時点では新興国かんばしくないけど、トランプ再選後やトランプ以後はどうなるかわからない。
だから先進国も新興国も両方積み立てている。 -
素人のブログを見るド素人
-
新興国積み立てしてるやつ見るとほんと笑える
-
インド買っとけよインド
-
男は黙ってグロ3
-
ふむ、新興国叩きが増えてきたな
つまり買いか -
アホw
-
topix買い時か?
-
さすがにこの時点でウルトラ売る馬鹿はいねえだろうwww
-
日本株は増税イベントあるからねえ
海外株より期待できん -
安い時に積み立てられて新興国買ってるやつはウハウハだろな、うらやましい
-
投信って買い注文入れて即日決済じゃないんだね。一日ずれる。
-
ゲロ3信者が無事破産でゲロまみれと聞いて
-
アンチがまた湧いてんねw
-
>>255
2日だぞ -
>>258
ほんとだ。まだ買えてなかった。楽天VTI買うくらいなら本家買ったほうがいいね。 -
ETFのが断然いいよなー。
-
そういう目線でETF見てんなら絶対向いてないわ
-
>>259
隠れコストが1%かかる楽天はやめとけ -
楽天アンチまだいるんやね
-
ポイント乞食封じられて怒り心頭なんだろう
しかし制度を潰す使い方をした事、又そんな制度が続くはずが無いと読めない楽天アンチの頭が悪い -
ウルトラ注文したと思ったらミスってされてなかった
昨日約定にしたかったんだがなぁ -
>>199
自分の資産が10%割ったら買い時 -
VIXが20超えたら買い。
-
楽天よりSlimSPのが良くないか?
乖離ないし。 -
>>269
今ならどっち買ってもほぼ同じだよ -
どっちでも同じなら
楽天(笑)みたいに(笑)がつかない会社がいいな -
271(笑)
-
この手のバカのせいで日本企業って損してるよな
対して金もってないから関係ないかもしれないがw -
S&P500で-4%食らってるからグロ3はマシな方だわ
-
ドル復帰すんのはえーよ
-
>>243
男爵は先進国株は持ってりゃいずれあがる派だからね -
S&Pなんてとっくに売却して日本株に移行したわw
-
今朝のモーサテで藤戸が消費税増税断交で日経は18000円だってね
日本株は全力で売りだわ
米国株しかない -
グロ3とウル29
これで債券のバランスはよくなる
グロにはフランスがないけど、ウルニクにはフランス大杉 -
もし、18000円いかなかったら評論家生命も終わりやな。
名前は覚えとくは。モーサテの藤戸さんね。 -
>>254
10年間毎日積み立ての場合
これだけの差がついている
2009-10-28〜2019-08-26
eMAXIS 新興国株式インデックス +14%
eMAXIS 先進国株式インデックス +65% -
今の時点で消費税増税をまだ延期の可能性ありと思って取引してる奴なんていねーよ
-
評論家は予想をバンバン出してくるんだから、
そろそろその的中率をAIで見えるようにした方
がいいだろ。 -
>>270
嘘つくなよ -
今日の株価AI予想はこちら
http://get.secret.jp.../file/1566862689.JPG -
>>285
これって外すので有名な人工恥脳でしょ? -
>>281
毎日積み立てるのは高値掴みをしないため、下落をコツコツひろっていくという考えだから予想的中してウハウハだな。 -
文ちゃんも投信を買ったらしいよ
文在寅(ムン・ジェイン)醜長はソウル中区NH農協銀行本店を訪れ、材料・部品・装備分野の国内企業に投資する「NH-アムンディ必勝コリア国内株式型ファンド」を5千万ウォン(約440万円)購入した。 -
必勝コリアファンドwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww -
過去〜年間で〜%のリターンとかいう定期預金脳で投資を考えるのはやめたほうがいい
-
ブラックロックってどうなの?
なんか持ってる人いる? -
>>292
信託報酬が高い -
SBIバンガードが来たね
-
おっぱ
-
スリム米国一本だと思ってたのと違うってイライラして解約だろな
-
先進国80
新興国10
国内10 -
「NH-アムンディ必勝コリア国内株式型ファンド」
完敗コリア だめだこりゃ
になるに一栗 -
>>300
もう一票追加で頼んます。 -
スリム米国はSBIが来たら値下げしてくれんのかな?
-
今年に入って
アメリカ10%
日本3%
中国30%上昇 -
今日のグロ3 とウルBの比較は重要な気がする
-
>>236
ワロタw -
ツミニーがドマイナスでワラタ
-
やはりドルコスト積み立てだけではなく、暴落時のスポット買いやスポット売りもすることが重要だな
一方的に上昇する相場では利益を減らすやり方だが、おそらくそういう相場は当分来ない -
10%でも20%でも現金持ってて、リバランスすりゃいいんだよ
-
愚者は高値でもチマチマと毎日積立スーパー大惨敗だね!
-
債券も金も株も買ってるよ
-
リセッション待ち厨とか
グロ3信者とかは
今の相場はどう判断してるんだ? -
>>308
インデックスより上の成績をめざしてごちゃごちゃやった結果、コツコツ積み立てが勝つんだろな -
SBI米国株が激安で登場
楽天全米株かなりピンチですな。
値下げしないとジリ貧は確実 -
>>314
これ -
ブラックロックもやってくんないかな
-
>>314
高値掴みの含み損抱えてイライラしてる人w -
>>320
含み損抱えた馬鹿w -
>>315
正しくはどうなるんや? -
ウルトラ
今日は下がってるな -
>>325
これマジ?楽天証券から乗り換えようかな -
すげえな、もう0.1切る争いになっていくのか
-
EDINETで検索してやっと見つけた
要するにVOOを買い付けるファンドオブETFか
スリムは追従するだろうけど楽天はどうすんのかね -
隠れコストが馬鹿みたいに高いか、他が全く追随できないくらい安いのかどっちだろう
-
どっちでもない
-
ええやん
グロ3やウル3を基盤にしながら通常の低コストインデックスも買えばいい -
楽天とSBIで値下げ合戦してくれるなら嬉しいもんやな
-
>>334
それは複数のETFを組み合わせてたからかな。ま、元からかなり低コストだし、その辺はあまり気にしていない -
オルカン厨が調子乗るからSBIバンガード登場は良い傾向だな
-
買ってる投信でプラスなのグロ3だけだわ…
-
>>339
株にゼンツッパするからそーなるんだよ -
毎月5000円積立て、月平均いくらの利率叩きだせんの?少額投資の攻撃力の無さは拭えないんだなぁ、ま、ニーサとイデコとインデックスを、1万ずつくらいやってるけど
2000万年なんて定年までに用意出来んわ -
ウルトラ -16
-
逆にウルトラ上がることあるの?
かなりレアケースか
使えねー -
ウルトラまた下がるの?
-
ヘッジあり債権、J REIT、グロ3だけプラス
株は軒並み死亡
まあ、積み立て甲斐がありますわ・・・ -
>>314
それ、フツーにリバランスっていうんじゃないかな -
ウルトラ 8,025百万円(時価総額)
-
とりあえずウルトラに10円つっこんでみた
-
VTIとVOOを同一視してる頭の悪いの来てんね
-
楽天みたいな例もあるからとりあえずは様子見かな
-
2年位積立てて、ずっと含み益だった
ここ何日かで含み損になったけど
うん、なんか含み損の時の方がわくわくして楽しい
含み益は面白くないわ
もっと、なんなら50%位下げて欲しい -
バンガードの名称使えるんだね
とりあえず楽天の例をみるとマザーに資金が貯まるまではコスト高になるだろうから様子見がベストかな -
>>353
2年もの時間を無駄にしたね
世の中、結果が全てだからね
インデックスクスブロガーによると
アメリカ株は想定リターン8%らしい
2年もの時間を無駄にしたことで
これから毎年毎年
年利10%を稼いでいかないといけないわけだ
絶望的だねwww -
VTIはVOOに比べて年初来リターンかなり悪いよ
小型株が足引っ張ってるだろうね -
FoFは楽天みたく高コストだろうから買わないかな
-
>>355
なんかいやなことあったのか? -
いろいろ買うより世界一本でいくのがインデックスの王道
-
>>360
8パーセントなんてあるわけない -
ウルトラ昨日約定でラッキーと思ったら今日も下げるんかい!
グロ3一度リカクして再購入したのはいいけど、
昨日のでマイナスになったわw
J-REITだけまだプラス。 -
SBI全世界をこの手数料で出したらスリムが追随しないかしら
-
>>341
退職金ないの?(´・ω・`) -
ウルトラ -1.35%
-
ウルトラマンダメボ
-
ウルトラバランス 世界株式 10,031 +105
-
適当に書くな
-
米株も上がってるな
昨日注文したんだから下がれよ -
kAcCDb290 くさ
-
いい時代になったなあ。
-
SBIとヴァンガードでS&P500出すのね
-
slim米国追随するだろうし最高だな
ほんと良い時代になった -
バラ29
+1.06%じゃんよ〜 -
SBIのS&P500は本当は歓迎したいが今のトランプ相場ではもう一ひねり欲しい
でなきゃグロ3かウルトラで良いやになりそう -
slim米国は即座に値下げしてくるだろうな
-
SBIグループとバンガード 初の共同ブランドファンド「SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド」募集開始(予定)のお知らせ
https://prtimes.jp/m...00301.000007957.html
> 実質的な負担 年0.09264%程度
こんなんslim対抗できるんかよw -
sbiのかんたん積立アプリだけど
新規のファンドを当日15:00までに毎日積み立て設定とボーナス枠に金額入れて設定したけど
絶対に当日注文にならず翌日注文になるんだが
(約定は明後日)しかも何回も 意味がわからん -
>>380
しないと流れるからするんじゃね? -
グロ3の敗北
+0.64% -
>>380
slim先進国の税込信託報酬
2017/10/02:信託報酬0.216% → 0.2052%
2017/11/10:信託報酬0.2052% → 0.20412%
2018/01/30:信託報酬0.20412% → 0.11826%
2018/07/25:信託報酬0.11826% → 0.11772%
2019/06/25:信託報酬0.11772%→0.107892%
最安値に合わせていくらでも下げてきたし、米国もまず間違いなく追従してくれる安心感がある -
>>381
ウルトラなら26日は休場だよ -
>>355,360
こういうのが出てきたら買い -
圧倒的だな
最終的な実質コストは0.20%くらいになるのかな -
流入が落ち着くまで1年間くらい様子見るべきよ
-
>>389
VTIとVOOをなんか勘違いしてない? -
楽天全米せっかく積み立てたけど売るわ
-
バンガードはセゾンを見限ったんだろうね
名前だけ使われてコスト競争はしないとかバンガードの理念に反するからね -
楽天VTI終わったな
VOOと違うといってもベータ0.99やで
ほぼ同じや -
そのファンドはSBI以外でも買えるようになるのかな
-
>>389
独占禁止法違反になっちゃうから -
>>399
終わるのはSlim米国とiFreeS&P 楽天は高みの見物 -
eMAXIS slim TOPIX 10,120 +78 (+0.78%)
eMAXIS slim 日経225 8,966 +84 (+0.95%)
eMAXIS slim 先進国株式 11,406 +156 (+1.39%)
eMAXIS slim 新興国株式 8,942 -12 (-0.13%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 10,286 +184 (+1.82%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 9,973 +118 (+1.20%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 10,000 +115 (+1.16%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 9,298 +62 (+0.67%)
eMAXIS slim バランス8均等 10,675 +51 (+0.48%)
eMAXIS slim 国内債券 10,485 -14 (-0.13%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 10,627 +58 (+0.55%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 10,235 -2 (-0.02%)
eMAXIS 国内REIT 33,211 -152 (-0.46%)
eMAXIS 先進国REIT 28,183 +330 (+1.18%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 8,233 +121 (+1.49%)
楽天全米株式(VTI) 10,840 +185 (+1.74%)
楽天全世界株式(VT) 9,845 +164 (+1.69%)
楽天新興国株式 8,533 +113 (+1.34%)
iFree S&P500 11,507 +206 (+1.82%)
iFree NYダウ 15,383 +272 (+1.80%)
iFree NASDAQ100 9,489 +206 (+2.22%)
iFree 新興国債券 11,034 +81 (+0.74%)
SBI ExE-iグローバル中小 14,758 +195 (+1.34%)
ニッセイバランス4均等 11,113 +71 (+0.64%)
グローバル3倍3分法 11,846 +75 (+0.64%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 14,437 +33 (+0.23%)
ウルトラバランス世界株式 10,031 +105 (+1.06%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください -
SBIイデコの新プランも残り1枠なんだろ
ウルトラ29とSBIバンガードの開始で第三のプラン待ったなしだな -
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 47.47 +1.49 (+3.24%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 32.48 -0.40 (-1.22%)
Vanguard Total Bond Market (BND) 84.84 -0.05 (-0.06%)
可変レバレッジドPF(30/20/50) (+0.70%)
Vanguard S&P 500 ETF (VOO) 264.47 +2.90 (+1.11%)
Vanguard Total World Stock ETF (VT) 72.50 +0.70 (+0.97%)
iShares Edge MSCI Min Vol Global ETF (ACWV) 92.81 +0.72 (+0.78%)
SPDR Gold Trust (GLD) 144.19 +0.02 (+0.01%) -
Slim米国は下げないわけにはいかないだろ
下げなかったら移るぞ -
もうスリム米国は見切ってるからSBIで再スタートするつもり
-
楽天も苦しいやろ・・・
しかしこれは予想外な展開だったが
slimは追随せざるを得ないが追随出来るんかぁ? -
今は信託報酬よりもタイミングに問題あり
-
>>380
これで、slim米と楽天VTIが駆逐されんのか? -
楽天証券にウルトラ取り扱うよう要望出してみた
-
日本と新興ももっと手数料下がって欲しいね
良い時代だわ・・・
楽天はこれで指くわえてるようじゃ脱落だろうな -
iDeCoの一枠このために空けてたのかな?
-
ウルトラ 1,167 -16(-1.35%)
-
そろそろNG
-
ウルバラすげー
やっぱ日本株無いのがいいんだな -
レバは戻りがはええなぁ
-
Slimは追随するだろ。それを売りにしてんだし
楽天はどうするかな?初年度はトータルコストでは安く出来るだろうけど、2年目以降は価格下げないと厳しいかも -
スリムは追従
楽天はしない -
ウルバラ!ウルバラ!
-
ウルバラって日本株ないの?
-
>>404
おつです -
米国株ばっかじゃなくて新興国株投信の信託報酬も頼むわ
実質0.4%とかになるしあれ -
slim追従しなかったら詐欺罪になる?
-
ならない。
-
投資信託始めて3ヵ月だけどめちゃくちゃマイナスだわ
素朴な疑問なんだけど、投資信託ってプロに運用任せてるんだよね?
プロって毎日運用しないとダメなの?
下がる時は運用しないで寝かせといて欲しいんだけど。
誰か詳しい人教えて! -
靴磨きの少年がどーたらって話を思い出さずにはいられない
-
>>406
これは乙すぎる -
ウルBは本物なのか
-
>>429
「運用」ってナニ? -
>>429
うんこと間違えてんじゃね? -
slimは追従するとして楽天は厳しいな
後は隠れコストだがSBI新興国の件もあるし、slimが絶対優位とは言い切れない -
新興国損しすぎワロタ
-
>>429
法律で資金の50%以上をキャッシュとして持ってはいけないので完全に寝かせるような運用はできないのです -
>>429
めちゃくちゃマイナスってことは2000万くらいだと思うんだけど、プロに任せたからマイナス2000万で君がやってたらマイナス3000万だったよ。 -
損益を率ではなく額で語る奴は頭悪そう
-
お前達リッチメンの入金でSBIVOOの資産さくっと百億円くらいよろしくな
-
グロ3みたいにアホなアンチが騒がないと盛り上がらないよ
-
ウルバラ欲しくなってきた
-
S&P500 の状況みたら下のようになってた
前日比 -4.02%
1週間 -2.65%
1カ月 -8.25%
3カ月 -3.01%
6カ月 -2.85%
1年 -4.63%
投資の神さま バフェット
おまえなめてんのか -
>>447
なんだこれは…たまげたなあ -
SBIでVOO出すならETF要らねえな
もっと早く言ってくれよ -
>>447
さらに為替差益でね・・ -
>>440
いやそれがだな前日の夜に注文設定いれといたら、ちゃんと翌日が注文日になってその翌日に約定するんだよ アプリのお知らせに一部機種にサービスの一部が利用出来ないって知らせがあったからまさかこれなのか?
どの機種がどのサービスを利用出来ないのかちゃんと書いてほしいわ不親切 -
アメリカ一本バカ大惨敗でメシ( ゚Д゚)ウマー
-
コストダウンも良いけど為替ヘッジありなしの選択肢ももっと増えて欲しい
-
海外物は
株価の変動リスクと為替の変動リスクがあるからね
単純に難易度が2倍に上がるのに
初心者に気軽に勧めてるブロガーって頭が弱いの?
それとも確信犯なの?
ブロガーの馬鹿どもは
バフェットやらシーゲルやらの本に書いてあることが全てで
自分で考える知能を持っていないみたいだから
結論としては頭が弱いんでしょうwww -
あのジジイなら
「今買うの?アホなん?」ぐらい言いそうだな
全盛期なら -
>>198
これの日本版ってないの? -
グロ3アンチ=無知なアフィカス男爵
-
でもバランスよりも株一本のほうがリターン大きいんでしょ
どうせ逃げられないしiDeCo分は株一本で良いと思ってる
特定はグロ3だけど -
ウルバラ、予想外に強いな。でも、まだわからんぞ。
-
株式オンリーの方がリターン大きいのは結果論であって
しかも必ずしもそうなる訳じゃないのは分かっとくんだぞ -
>>463
なるほど。でもだったら当日注文締切15:00ってのは何なんだ それだったら締切は前日の深夜になるぞ -
いつ買うの?いまでしょ!
-
ウルバラいけるやん!
まあもう少し様子見るけど
グロ3との比較という楽しみが増えた -
積立NISA楽天全米買ってるのクソやん
追従せんかったらslimに移るで
あとSBI証券口座も作らんとなぁ
特典多い時にしよ -
ド素人のブログを鵜呑みにしたニワカばっかで草
-
>>472
で、今年の来週リターンは何%? -
×今年の来週リターン
○今年のリターン -
ウルバラ楽天でも早く売ってくれ
-
>>381
ファンドによって約定日違うだろ -
>>473
過去一年だと10.93%だな -
ウルトラ積立てもいいんちゃう?
-
せめて為替1ドル110円くらいにならないと日本株も米国株も買う気が起きないな
-
今年投資始めてもう100万の含み損抱えてる俺は最早笑ってる
ここからの逆転に期待 -
株100%はリターンが高い!(キリッ)
米国30年債は年初来で30%上昇w
債券買わなかった奴が負けてる相場 -
Slimってバランスファンドが弱いよな
8均以外も設定してほしい -
Slim3倍3分バランス先進国(日本除く) 爆誕!
-
SBI地味に攻めてるなあ
投信積立で手数料無料になるんだろ
ifreeレバ積立ててるから助かる -
>>479
そういうのはスクショ貼ってから言おうな -
ジミー・ホッファだって言ってた
俺にだって欠点ぐらいあるけど、間違うってのはそれに入らん。と
間違うのは別に悪いことではない
間違ってるのが悪いことなだけよ -
米国株ファンド乱立と取引手数料値下げが完全に米国株の天井サインだったね
結局あれだけオワコン言われた債券とJREITが勝ち組だったっていう -
SBI VOOまじか。ちょうどiFree S&Pで持ってたのをSlimに乗り換えようか悩んでたところだったのでいいタイミングだ。
-
>>467
問題が起きた具体的なファンド名と発注日を書いてくれる? -
米国一本糞さんが反論します
↓ -
ウルトラ買っとけばよかったぁああああああ
-
>>492
じゃあ債券にレバかけてるグロ3やウルバラが債券の天井サインだな -
米国買ってないけど積み立てのターンで安いのは大歓迎なんじゃないの?
リーマンとかあっても8%のリターンがあるんでしょ? -
SBI株暴落してるから結構気合入ってんな
楽天はモバイル事業に奔走してるから証券は手薄か -
どっかが攻め立てるとどっかも追従するから面白いけどどうなるかな
-
楽天証券は積みニー専用やな
-
SBI専売だからslim下げないかも
-
スリム新興国設定されてから2年になるのに-10.58%て
未知の可能性に欠けるならビットコインの方がマシじゃん -
>>494
8月ぐらいから積み立てニーサはじめたから
ちょくちょくボーナス設定いれててどのファンドだったか覚えてない
明日テストで新たに楽天全米を毎日積立100円とボーナス100円設定して昼頃に注文出してみるわ(当然15:00までに)でまた明日の夜にちゃんと28日注文になったか報告するわ -
>>458
ファンドは注文を受けない日とかあるぞ、確認したか? -
買いあおりするなよ
https://imgur.com/4jsMo5J.jpg -
ウルバラってなにがいいんだ?
-
ホリエモン&ひろゆきバランスファンドとかあったら買うよな?
-
バフェットも言ってるけど、日用雑貨品は安ければ喜んで買うのに
なんで株は安いとみんな買わないんだろうな -
>>515
レバ怖いお爺ちゃんが発狂するのが楽しい -
ひょっとしてこれか?
)積立コースの変更、各コースの設定金額や申込設定日等詳細項目を変更します。
※最短での発注となるためには、営業日の23:59:59までに「翌日申込」で設定いただく必要があります。
//site2.sbisec.co.jp/ETGate/?_ControlID=WPLETmgR001Control&_DataStoreID=DSWPLETmgR001Control&OutSide=on&getFlg=on&burl=search_fund&cat1=fund&cat2=save&dir=info%2F&file=fund_tsumitate_05.html -
>>519
そりゃ、無くても生活できるからな -
>>519
いや、安かったら買うだろ -
安いってのがわからないんだよ。。
-
もっと安くなるかもしれないし
-
企業の財務諸表みて安い買いだ
ってやってるわけじゃないんだから
高い安いなんてわからんよ
比較の対象を設けて高い安い判断すれば? -
安いかどうかは難しいよな
株価は常にその時点のあらゆる事象や予想を織り込んで適正と思われる値段になってるわけだからな -
>>528
すまん変更も新規も同じ事かと思ってた
ただ翌日注文になったのが新規だったか
既存のにボーナス足したのか忘れた
ただ既存のに急にボーナス枠増やしたりするのは翌日に回されるんだな 何か納得できた気がしてきたぞ -
安いかどうかなんてわかるわけがない
PERは絶対ではない -
積ニー見たら-2%ぐらいになってるじゃん
寝てるだけでお金が減ってく〜 -
>>519
全力買い中だぞ -
純資産4.7億のうち3億は設定時にifreeが自分で買ってるヤツだから
実質1.7億しか売れてないんだろ
数年後には償還ちゃうか -
>>535
これだろうな
ただこれ知らない奴多いんじゃね
明日下がるだろうから当日の15:00までにボーナス枠追加して設定→結果翌日約定せず→ほぼリバウンドした翌々日に約定 まぁ俺の事なんだがなwしかも何回も -
>>539
常識の範疇だと思うぞ? -
今までの強制償還の傾向から長期間30億を下回ると償還される
-
安倍さん日本人好きじゃなさそうだしまじでイデコとかNISAとか作ったのも金巻きかあげるためだったりして。。。
今が高値ってこと知ってるんじゃないかな -
今日は平和
-
>>535
積立枠あと半分はあるんだが、つまり、あえて積立設定しないでおく、又は月100円積立くらいにしといて、暴落を待って前日15時までに新規でボーナス設定すれば良いってことだね? -
よしっマイ転キタ。もっと下がれ。あと10%下がれば年初価額やからそこで買うぞ
-
>>546
新規設定、当日15:00までokだとしたら当日が注文日になり翌営業日に約定するはず
積立設定済みの場合は前日の23:59までにボーナス枠追加で翌日が注文日になるはず
積立設定してる場合は15:00は関係なくなるはず -
下がったら買う馬鹿来てんね
-
分かりづらかったな訂正
積立設定済みの場合は前日の23:59までにボーナス枠追加したその翌日が注文日になるはず -
NISA枠まだ40万つかってないんや
はよ暴落こいぼけなすが -
6月にインデックス投資知ってNISA口座使っていまだに初めてないんじゃ
ボケなすが
はよ暴落こいボケなすが -
うざ
-
つみたて投資やってるオレは情報強者みたいにツイッターで言ってたやつが軒並み消えていく現象ワロタ
-
>>554
まじで?アメリカ最強的な? -
毎日積立スーパー大惨敗だね!
-
今日もオルカン大勝利だね!
おまえら含み損マシマシしてるー?
(´・ω・`) -
オルカンは毎日大勝利な(´・ω・`)
おまえら雑魚は真似すんなよ -
>>559
やっぱオルカン最強だは(´・ω・`) -
今はマイナスになってくれた方がええわ
ドルコスト平均法で考えるとありがたい
もっと下がって欲しい -
遂に米国債30年が2%割れたか
10年も1.5%割れてる
リスクオフのバイアスがすげーな -
>>552
きました -
ダウ下落ざまあwwwwwww
-
>>563
グロ3や先進国債券、Jリート 世界リート、新興国債券で全体の60パーセントを積立にしてる。多少さがってるがあまりきにならないレベルだ。
とりあえず二年は債券がピークになると売り、また下がった株式ファンドを買います。気長にいこうよ -
下2桁消す方法ってありませんか?
https://i.imgur.com/x6PcYST.png -
>>567
その前にメールを読め -
日本のバブル期
https://i.imgur.com/C8jECCe.jpg -
日経はドル円105円割れ無い事を確認したから下げないね
新興国ETFもプラス引け
米国株はこれから長い長い調整に入ると思うね
米国集中投資してる方は気の毒だが -
>>550
サンクス -
米国株は指数だと1年半ほとんど上がってないしね。
既に調整段階に入ってるよ。 -
単にリーマン級単独ならともかく、ドットコムショックからなんとか挽回したと思ったところでのリーマンズドンは先人はどうやって耐えたんだろうと不思議になる
-
【経済】米リセッション(景気後退)は時間の問題、「マカリー指標」が示す
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1566946849/ -
朝からため息出る
日本の労働生産性は先進各国で最下位(日本生産性本部)となっており、
世界競争力ランキングは30位と1997年以降では最低となっている(IMD)。
平均賃金はOECD加盟35カ国中18位でしかなく、
相対的貧困率は38カ国中27位、
教育に対する公的支出のGDP比は43カ国中40位、
年金の所得代替率は50カ国中41位、
障害者への公的支出のGDP費は37カ国中32位、
失業に対する公的支出のGDP比は34カ国中31位(いずれもOECD)など、これでもかというくらいひどい有様だ。 -
バブルの穴埋めが今の若い人達が被害食らってるんだよね?
バブル時代の人って若い頃買いたい物買えて遊んで土地買って貯金してたら資産増えて、老後は若い人に支えてもらえて最高の人生だよね? -
マリカー出たか…もうダメだな…
-
>>579
漏れは予約したぜ -
ファイアーエムブレムやらないと
-
マリカー訴訟がそんな影響あるのか。。
-
あなた疲れてるのよ
-
高配当株で3.3%の配当を30年使う。
30年後には元本をのこしたまま死ぬ。
余命が30年で誰にものこす人がいないなら30分割で使っていくほうが減配リスクや元本割れもないから、このほうがいいよね? -
>>585
インフレ対応は?? -
世界競争力ランキングとかプロ野球解説者の順位予想くらいの価値しかないぞ
ちなみに2018年WEF世界競争力ランキングだと日本は5位
こんなもんが気になるならランキング上位のスイスやシンガポール株でも買ったらどうだ? -
>>587
食費だけかよw -
>>589
服とかアクセサリーもハイブランドからユニクロへ。趣味の10万をこえる自転車とかものれなくなるだろうし、老いはインフレ対策になるよ。 -
その800円のカルビやユニクロが値上がりするのがインフレだが
-
貧乏臭いジジイしね
-
タレントDAIGOのおじいちゃんってワイロとか貰ってたのまじ?
てかその世代の総理大臣次から次へと・・ -
金丸信とか
-
インデックスファンド買ってるのに短期的な相場で右往左往してる人多すぎないか?
いちいち売るならもう個別株やってればいいんじゃないかな? -
余計なお世話なんじゃないか?
-
投資してる人って資金があればあるほど有利ってのを知ってるから死ぬ時が一番金持ち。
-
>>595
嫌なら見に来なきゃいいんじゃないかな? -
日本株はバカにされてるけど
SP500は円建てリターンでユニクロ一社に負けてるんだよね
俺は米国株一極集中派は悲しい結末になると思うよ -
ID:utwseA0r0
つーかこいつのレス全部意味不明だし池沼か
真面目に読むだけ無駄だった -
3行目の最初に「それよりも」とか付けて読めばわかるだろ
-
2000年代初期の投資スレ見てみたいわ
その頃の奴らは生き残ってるのかな -
いつも疑問に思うんだが、
このスレにいてグロ3かウルバラ買ってないやつとかほぼいなくね?
だから米株一本のやつとかいないんじゃないのか -
2000年代初期と現在では環境が全く違う
S&P500に日本円で低コストに投資する方法なんてなかったし海外ETFを特定口座で買うなんてこともできなかった -
slimの引き下げまだ?
-
>>607
つまり、まだそういった環境が整備されてない国の市場は、今後海外マネーがなだれ込んでくる可能性があるわけか -
>>606
ifree sp500一本しか買ってないよ -
>>611
slimじゃなくてifree買ってる理由が知りたい -
>>606
どんだけ信者脳なんだよw -
グロ3一万円しか買ってない
すぐ増やすべき? -
アメリカ一本バカってまだいたんだw
-
>>608
だからグロ3かウルバラって言い方してるでしょ -
これから大暴落来るなら、一括の場合、グロ3よりウルバラが有利
ただし、積立なら、グロ3が常に若干程度、優位と思いますね。
まぁ、今年中にもう一つくらい出てくるよたぶん。バランス×3 -
1年前ならまだしも、現状はどこもかしこもマイナス利回りの債券ばかりなのにそれにレバレッジをかけるとかありえないな
銀行から借りた金を担保にまた借り入れするようなもの -
オルカン一本バカ
-
オルカンや新興国やアメリカやと右往左往せず、昔決めたルールのままインデバとか積み立ててた人の勝利
今また債券の次は金!と直近値上がりにみんな大注目 -
アメリカ一本勝負してます
-
>>620
つまり今はグロ3買うタイミングではないと? -
Amazon大炎上で地球終わる
-
南米アマゾンを赤く染める森林火災、NASAが衛星画像を公開
https://afpbb.ismcdn...2253915dc3145992.jpg -
アマゾン株の買い時か
-
>>627
買えるだけ買い集めるんだぁー!! -
【速報】66万人に避難指示 九州北部にミサイル警報
https://r.nikkei.com...SR2P001_201908281113 -
>>630
通報しました -
>>630
風雪の流布で通報しました -
このまま米国債の金利が下落していったら銀行とか利ざや取りに信用度が低いジャンク債が混じってる商品に手を出していくかもな
またリーマンみたいな事が起きそうでこの低金利は怖いわ -
>>633
夏に風雪もやめてほしい -
国債の金利が下がったらグロ3の価額がどうなるのか誰もわかってないよな
-
これだけ投資信託の信託報酬下がったらETFに利点てあるのかね
無駄に取引手数料と流動性リスク負うだけな気がする -
ウルトラ +0.09%
-
slimはいつ手数料下げてくれるのさ
はよせい -
そんなことより
はよ働け -
>>638
外株と外債のリバランスがドルだけで完結するのが良い
去年の米債利回り3%越えの時に債券買おうとしても、円安も強かったから円で買うと株安債券高になっても円高で効果が落ちてしまう
まぁ円預金や日本国債でリバランスする人には関係ないけどな -
(´・ω・`)今29歳なんだが
(´・ω・`)積立ニーサで楽天全米、特定口座でグロ3を買っていくつもりだよ
(´・ω・`)50歳の時には笑っていられるかな? -
スリムじゃなくて楽天とか情弱かよ
-
>>646
(´・ω・`)投資ブロガーの間では楽天が大絶賛だった -
>>646
今からやる分にはどっちも変わらないけど -
SlimがSBIに対抗値下げすれば変わる
まあ、俺は小型株込みにロマンを感じるから変えるつもりないけど -
スリムの信託報酬もSBIとほとんど変わらんじゃん
-
積立ニーサなんてよくやるわ
20年後、自民党と役人に
税金を確実に持っていかれるのにwww
馬鹿な国民ばかりだと
権力者も楽だねぇー -
ウルトラ 1,168 +1 +0.09%
-
ウル3金上がってる割に弱くね?(´・ω・`)
-
>>651
ん?つみにーは税金免除なんだが? -
>>648
楽天まだ乖離してますよ -
誰が禿離しやねん
-
また髪の話してる・・・
-
グローバル -4 -0.95%
-
SBIとバンガードやるなぁ
slimは信託報酬合わせてくるだろうけど
SBIはポイントつけたりもできるし
激戦の中に突っ込んできたのはほんと喜ばしい -
slim米0.162→0.105%
勝ったな -
sbiはsbiの安井投資信託にポイントつけないから追従したらスリムのが有利
-
楽天で買えばいいだろ
-
>>662
マジ? -
ウルトラバランス 世界株式 10,102 +71
-
(´・ω・`)30年後、笑っていられるように・・・
-
ウルトラ基準価額出るの早いな
グロ3っていつも何時くらいに出るんやろ -
もう死んでるw
-
>>669
七時前あたり -
ウルトラ順調やな
-
暴落きたー
-
>>669
いつもはだいたい18:30ぐらいですね -
昨日も聞いたけど上がりそうな日だけ運用して下がる日は大人しくしとくとか出来ないの?
朝起きてダウ下がってたら100パーセント投資信託も下がってるじゃん!
これだとプロに任せてる意味なくない? -
ドイツ国債金利低下で暴落
はぁ〜〜〜もうだめだな
上げ戻ろうとするともぐらたたきのようにニュースが出て下がるの繰り返し
27000まで戻してリセッチョーンだと思ってたけどもう戻らんかもしれんね -
>>677
昨日のレス読めよ -
>>626
NISAかと思ったらNASAか -
>>677
投資のプロじゃなくて手数料で稼ぐプロやで -
>>626
なんで消火しないの? -
>>683
変なのきたー -
>>685
イライラすんなよ雑魚 -
今日も運用BBAがやってきたー
-
ここ楽天カードのやつとか変なの多くね?
(´・ω・`) -
ウルトラ 10,102 順調で嬉しい。
初書き込みです。 -
赤っ恥ギャハハ来てんね
-
思ったより米株もグロ3も下がらなかった残念
-
>>692
やっぱオルカン最強だよな(´・ω・`) -
間違えた
グロ3はまだだった -
もう出てるよ グロ3 +68
-
ウルトラやるじゃん!
早く他のところでも販売して -
グロ3 +68
ウルトラ +71
な、なかなかやるじゃねえかウルトラ・・・ -
ウルトラの勝ちか
-
グロ3とウル3を同額積み立てすればいいんやで
-
(´・ω・`)ウルトラ買いたいけど楽天証券しかないよぉ・・・
-
>>647
どういう理由だったの(´・ω・`) -
ロリコンとやりたい(´・ω・`)
-
>>699
なにちょっと動揺してんだw -
ウルトラ初書き込みの者です。
グロ3は後で知りました。
買いたいのですがニーサ枠なので来年に買おうかしら? -
ウルトラ、SBI以外でも扱ってくれんかな
-
国内債券の利回りえげつないなー
いったい何がおきるんや -
ウルトラ今日注文したわ
-
(´・ω・`)こっそり教えてほしいんだが、おまえらってグロ3いくら持ってるの?
-
>>679
いや、読んだけど意味わからんのんよ!
なんで下がりそうな日に無理矢理損する取引する必要があるの?
プロならダメそうな日に無理矢理取引しなくてもいいのに!
あと、ダウが下がっても投資信託はプラスとかありえないの? -
(´・ω・`)グロ3を最初に買った人って何者なの?裏情報に精通してるとしか思えない
-
アストマックスの前身の三菱Fって商社系の商品先物会社で、
そっち系じゃ、例外的な精鋭だから・・・
風林火山は投機で儲けたカネで三井物産Fかなんか買って要員吸収した。
その要因も風林火山だから付いてるんだと思うよ。
同様に、ある程度、アストマックスには三菱Fの精鋭が居るんだと思う。
社長か誰か知らんが、数人でもやれるよ。相場だから。
普通のとこが取って付けてもうまく行くとは限らない。
たとえば野村だったら、大証オプション部隊にでも担当させないと
似たような結果出ねーんじゃ無いの?
屋台骨負ってる背骨だからそんなことはありえない。
すなわち、やれるとこはかなり限られてると思うよ。
後追いで成立するのはアストマックスくらいなんじゃ?
もちろん無名の埋もれてるやつ、もしくは隠し玉の精鋭は居るんだろうけど、
そんな大衆ファンド担当なんかさせるわけが無い。 -
だから言ってんじゃん。相場師レベルに近い連中が推奨してたって。
自分で出来るから他人がやってることが理解できるんだよ。
むしろその解説とグロ3自体がすごい勉強になった。
だから勝てるってわけじゃ無いけど・・・
相場は最難関のバクチだからね。当たり前。 -
もちろん、世界的な債券危機みたいなのが危機になるけど、
その辺も微妙なニュアンスをうまくコトバ化してるよ。
すごい勉強になる。
俺はそれをなぞってコトバ化して自分のトレーニングにしてるだけ。 -
ボリス・ジョンソンはBrexitに対してビビり始めたか
https://m.finance.ya...0828-00000059-dzh-fx -
すなわち相場の勝ち負けは偶然じゃ無い。
我らシロートカモが偶然勝てるような種目じゃ無い。
一時的な勝ちと収束する勝ち負けはまったく別モノ。
とことん煮詰まれば結局は収束するよ。 -
後追いが増えるとこのPFモデル自体がドボンしやすくなる。
が、集中的にその損を負担するのは後追いで良く理解できていない
シロートカモユーザーだけ。
次の後追いが2、3、へたくそだとそーはならないんじゃねーの?
まあまあだとそうなるカモ?
まあ、債券先物自体が市場が巨大だから、俺は、全米よりは
強靭な気はする。
もちろん儲かる損するは時期によるが、そーいうハナシをしてるんじゃ無い。 -
>>704
ロリコンの男と? -
10年ってのはその辺もあるんだと思う。かなり良心的。
そもそもそんなことも理解できねーんじゃ、難癖付けてんじゃ、
ファンドは勝っても、買い手は負けるんじゃねーの?
ただ、直感的に言うと、金玉入りで債券減らして最小分散のが
確かに大下げでも復元力は比較的あるような気がする。
金玉先物が常に先が高いサヤ滑りにでもなったら別だけど、
歴史的にはそんなことはほとんど無い。フラット。
すなわち買い手もそーいうことが理解できる必要は実はあるんだよ。
そこの部分は決勝点じゃ無いけど、そんなことを論じてるわけじゃ無い。
また決勝点がそんなに明白だったら、便所の壁になんか俺だって書か無いよ。 -
ずばり言っちゃうと、
ウルトラで手張りJリート高配回転リバランスで追加
さらに中韓インバース逆張りリバランス。状況に応じ日経売りスプレッドを追加。
これでなんとなく、グロ3改良みたいには個人的にはなるような気もする。
気のせいだが。
パフォーマンスが上がるって意味じゃ無いよ。
ほんとの破滅的な下げなら、個人の判断でJリート高配個別を逃げやすい、って意味。 -
隙あらば何とか
-
>>714
もう一度読み直せよ -
米国債、とんでもないな。ちょっと尋常じゃない
-
これはまったくの勘だが、なんとなく、
自己玉分もやってる感じがする。ウルトラは。
その方がユーザーにとってもメリットは大きいが。
売買がかなり楽になる。シンプルにスプレッドを取りやすくなる。
売買しやすい品目もおそらく選んでる。
そこまでやって0.75とかなら、かなり安いと思う。
1兆円ファンドくらい狙ってたりしてね。
売買高データには要注目だ。 -
もちろん債券が大下げしたら大損ぶっこくよ。
そーいうくだらないハナシはもーやめにして欲しい。
ハナシが前に進まない。
今度は金玉が大下げしても大損ぶっこく。けど、
そこがいいとこでもあるとは思うね。個人的には。
最小分散ってのも、ずいぶんマニアックなシロートウケしないモノを選んだと思う。
すなわちかなり本気な可能性は高い。
防御力はかなり高いとは思う。
なので逆に、債券暴落について、個人で考え対処する意義は非常に高いだろう。
個人で差は結局はすごく出てしまう。
同じ船に乗ってるわけでは無い。
グロ3もウルトラもツール論とバランス投機論が主で
そーいうくだらない感情的な扇動はやって無い。 -
楽天でub29扱ってほしい
あと楽天自体が激下げしてるな… -
楽天はつみたてNISA以外でも毎日積立できるようになってほしい
-
Slim米国は一旦積立停止
SBIバンガードに乗り換えるよ
わざわざ現物運用する理由がない -
グロ3、4月から今日までで1200億くらい増えてて、預り金上限1兆円
このままだと2022年12月ころには上限行きそうなんだが上限になったらどうなるんだろう
買い付けできなくなるだけ?強制解約で返金されるん? -
>>734
待ってりゃ安くなるのに -
「金玉」なんてスラングを使ってるつもりなんだろうけど
なんだかなぁw -
>>734
まだSBI VOOの隠れコストがとれくらいになるかわからないんだよなー -
話題になってたから飛びついたJリート、グロ3、ウルバラがプラスで、もともと積み立ててた先進国、新興国、国内はマイナス
靴磨きで生きていく -
>>711
4400万円 -
るーぷさんって何者ですか?
-
マジか
売り切れる前にもっと買わなきゃ。
今月もグロ3に入れるための節約でカツカツだよ。 -
eMAXIS slim TOPIX 10,125 +5 (+0.05%)
eMAXIS slim 日経225 8,977 +11 (+0.12%)
eMAXIS slim 先進国株式 11,382 -24 (-0.21%)
eMAXIS slim 新興国株式 8,966 +24 (+0.27%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 10,243 -43 (-0.42%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 9,957 -16 (-0.16%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 9,987 -13 (-0.13%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 9,301 +3 (+0.03%)
eMAXIS slim バランス8均等 10,683 +8 (+0.07%)
eMAXIS slim 国内債券 10,487 +2 (+0.02%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 10,661 +34 (+0.32%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 10,280 +45 (+0.44%)
eMAXIS 国内REIT 33,486 +275 (+0.83%)
eMAXIS 先進国REIT 28,093 -90 (-0.32%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 8,051 -182 (-2.21%)
楽天全米株式(VTI) 10,779 -61 (-0.56%)
楽天全世界株式(VT) 9,804 -41 (-0.42%)
楽天新興国株式 8,529 -4 (-0.05%)
iFree S&P500 11,457 -50 (-0.43%)
iFree NYダウ 15,296 -87 (-0.57%)
iFree NASDAQ100 9,459 -30 (-0.32%)
iFree 新興国債券 10,989 -45 (-0.41%)
SBI ExE-iグローバル中小 14,653 -105 (-0.71%)
ニッセイバランス4均等 11,118 +5 (+0.04%)
グローバル3倍3分法 11,914 +68 (+0.57%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 14,453 +16 (+0.11%)
ウルトラバランス世界株式 10,102 +71 (+0.71%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください -
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 46.90 -0.57 (-1.20%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 33.99 +1.51 (+4.65%)
Vanguard Total Bond Market (BND) 85.13 +0.29 (+0.34%)
可変レバレッジドPF(30/20/50) (+0.74%)
Vanguard S&P 500 (VOO) 263.43 -1.04 (-0.39%)
Vanguard Total World Stock (VT) 72.27 -0.23 (-0.32%)
iShares Edge MSCI Min Vol Global (ACWV) 92.88 +0.07 (+0.08%)
SPDR Gold Trust (GLD) 145.57 +1.38 (+0.96%) -
(´・ω・`)300万で買ったグロ3、30年後いくらになってるかな?
-
>>748
300円くらいじゃない? -
>>744
80万のリスクでたったの4万かぁ。。。 -
>>662
ソースくれ -
ウルバラ、グロ3に3連勝かよ!w
株式がダメだからかな。 -
ググったら申請すれば一応上限額は上げる事が出来るんだな
-
米国債やべえなこれ
何が起こるんだよ怖ええよ -
つよい売り
-
>>746
オルカンおぢさんの負けww -
グロ3対ウルトラはもう少し様子見るけど金とミニマムボラティリティETFのせいで正直かなりウルトラ派に傾いている
-
>>748
うぜーから顔文字統一しろよ -
グロ3もウル3も値動き違うからどっちが勝つというものでもないよ
両方買いましょう -
グロ3:ウルバラ=2:1はマジでバランス良いと思う
-
(´・ω・`)おまいら・・・なんでそんな金もってるんだい?
-
ウルトラにフランスが入っているのは何でだろう?
-
>>764
最初からグロ3購入層を狙って組成してるんじゃないの? -
>>764
確実にグロ3意識してだと思う
あと先物って言ってもCFDと思われるからリバランスでスプレッド取られないように投資対象絞ってるのもあるかな、たぶん
でもフランス一国にカントリーリスク負いすぎな気がする -
ドイツ30年国債ですらマイナスだから
30年は組み入れるつもりはないんじゃ? -
底なし沼かよ
明日の基準価額が怖くて吐きそうだよ -
>>714
プロは必ず勝てるという幻想を捨てるべし -
グロンサンは最近のかわれっぷりからすると、あと一年ぐらいで売り切れそうだな
-
積立は必ず勝てるという幻想を捨てるべし
-
米国債30年が1.9%割れ目前
ゴールドも1550目前
このまま米国債が買われる事はいい事とは思えんな
何かが弾けるのか -
なして下がってんの?
-
弾けるのは債券かな
-
積みにーslim s&p500なんかしないで
NISAグロ3を始めれば良かったな -
>>777
間違いは誰にでもある、今からでも十分間に合う。 -
>>777
流石に今から買うのは怖い。 -
ドンと構えて毎日積立や
-
こ、これは・・・
1万割れ待ったなし! -
馬鹿の一つ覚え毎日積立はスーパー大惨敗で大爆笑www
-
>>779
12000円で怖いとかマジかよ、3万くらいになって買うのかな? -
20年続ける覚悟で
信じて託した楽天全米
手数料は最高値候補
無くならない乖離
どうしてこうなった…… -
ウルバラがグロ3に連勝中
この不安定な状況では勝ち続けるんだろうな
買っといてよかったわ -
来たぞ我らのウルバラマン
-
>>786
SBI米国が出たら即乗り換えるぞ。 -
>>785
へ!? -
楽天全米を信じて定年まで積立するつもりだよ
60歳の時、俺が一番笑っていられると思う -
>>792
つもりwwwまだ買ってないやつが続くわけない。 -
60歳までの30年間、節約してグロ3と楽天全米を買っていくよ
個人年金もあるから日本で最高レベルの老後を過ごせるだろうな -
SBI米国ってマザー新設じゃないの?
楽天全米と同じく初年度はコストがかなり掛かりそうに思うんだが -
なくよ??
-
>>780
まさにそれだわ -
割安な新興国リートを買い始めましたが、幸せになれるでしょうか?
-
幸せと思えるならいいんじゃないの?
-
7月に一括するくらいなら年初に一括しておけば10%以上リターン得れたわけか。投資は難しいね。
-
グロ3を知らなくて買っていない
ウルバラ購入者です。
過去には
HSBC インド オープン
アムンディ・ロシア東欧株ファンド
JPM・BRICS5・ファンド
それぞれ、これから上がる時に売りました。
利益を確定したいタイプですが
ウルバラ、グロ3に関しては
長く保有していても大丈夫そうだと感じました。
今までハイリスク投資人生でしたので。
すぐにでもグロ3買おうかな。上がると思う。 -
株に興味を最近わいたもんだが
2018年の年末の下げは何があったのか気になる -
ぐんぐん基準価額上がってたファンドが、俺が買った瞬間下がり始める現象なんなん?
-
>>801
年初一括は常識ですよ -
>>803
VIXショック。VIXの上げにAIが反応して無限売り。 -
>>802
何をもって長期投資できそうだと感じたの?断言できるけどきみ低収入やろ? -
ダウが大暴落・・
-
どこの国のダウが暴落してるの?
-
>>804
オルカン最強現象(´・ω・`) -
>>786
10年でも移管したほうが得なのに20年指をくわえて見てるのか? -
>>807
感ですよ。
断言まではできないか。
今回の私はNISAなので短期戦になります。
どの投資信託も開設スタートで300万円くらい入れて、ある程度儲けが出たら売っていました。
低収入と言われたらそうかも? -
>>812
イデコスレと間違えた -
グロ3 :金ETF=5:2の比率で買ってる
レイダリオ信者なもんで…… -
SBI VOOの信託報酬が0.0938%
slim米国も合わせて来るよねきっと -
グロ3を知らないなんて
人生を半分損している -
グロンサン!グロンサン!
-
グロ3倍は毎日100円積立始めた
あくまで楽天全米に給料ツッコむのは変えない -
今持っている国債2300万円くらいを全部売ろうとしているのだけど、
一部は8/30日にようやく銀行に着金。
その他は早くてたぶん来週半ばくらい。
証券会社とあまり付き合いがないので、やり方がわからなかった。
電話で債券を解約できるなんて、今日まで知らなかったし。解約がもどかしい。
この時期に国債なんて買っているようにリテラシー低いですよ。 -
債券が劇高担ってるけど、大丈夫なのかなこれ…
-
楽天はやめとけ
-
猫も杓子も債券投資か
債券手放して株にしていくか -
確定拠出年金を除く投信は、ETF含めて1500万円弱くらい持っています。
最近急に増やした。8月後半で700万円くらい買っている。
感覚的には一括投資に近い。今がたぶんチャンスだってことで。 -
VIXも下がらない。なんか不穏な感じ
-
今は最後の逃げ場だろw
-
>>827
以前は日本株系、今は世界株+債券・・らしいです。
あまり管理ができてないのでよくわからない。それなりに増えてはいるけれども。
投資額より積立額のほうが、いちおう圧倒的に大きいです。
パスワード入れてもweb入れないし・・。取引できない状態で放置中。 -
ウルバラって買い付け手数料があるの?10万買ったら5000円くらい手数料あったけど^^;
-
>>830
NISAは手数料は無料でした。 -
ウルバラの金保有が絶妙なバランスのような気がして来た
-
ステマ
-
ウルバラさいつよだね!
-
>>806
記憶違いだったら申し訳ないけど、いわゆるボラマゲドンは2018年2月の下げで、2018年末の下げはまた別の要因じゃなかったか? -
>>837
せやで -
金の逆相関が今後20年続くかわからんしなぁ
後類似商品出てきたら移りたくなるだろうし
idecoとかでもなきゃ20年とか積み立てし続けるのも難しいよなぁ -
ジョンソン英首相はハードブレグジットを本気でやる気だな
10月末に向けてボラが高い相場が続くな -
>>837
2018年末ってトランプが壁予算で暴れて米国政府が長期閉鎖になって下げたんじゃなかったっけ。 -
ジョンソンといい文といい世界は論理的じゃない感情論の宰相ばっかりだなあ。
なんでコイツらが支持されてんだろね。 -
ダウのボラが最近高すぎる
-
レイダリオの個人向けポートフォリオ
株30:米国債55:金7.5:商品7.5
山崎元の日本版ポートフォリオ案
日本株15:外国株15:金10:日本REIT5:日本国債40:外国債券15
安全資産の国債を多めに持ち、残りの2/3を株、残り1/3を金や商品に振り分ける感じか
これを念頭にグロ3:ウルトラの保有比率別で
(国内外は置いといて)保有資産の割合計算すると
1:0は
株20.0:REIT13.3:債権66.7:金0
2:1で
株22.5:REIT9.0:債権64.7:金3.9
1:1で
株23.7:REIT6.8:債権63.6:金5.9
1:2で
株25.0:REIT4.5:債権62.5:金8.0
0:1は
株27.6:REIT0:債権60.3:金12.7
この中だと2:1が俺好み
株はどうせ別途優待目当てで買うだろうから。 -
>>843
選ぶ国民が同じく感情主義だから -
グロ3 4000万円マンうらやましい。今日とか+30万円くらいか
-
俺の短期間で辿り付いた夢のない積立ポートフォリオ
スリム先進国1
スリム全米1
ニッセイ6均等4
スリム8均等2
スリム国内債券1
スリム先進国債券1
サブの特定口座だけどこれで放置する
月1000円! -
>>845
参考になるなぁ -
今日もオルカン大勝利だね!
エブリデイ大勝利
向かうとこ敵なし(´・ω・`) -
?日本個別株→?アメリカ株インデックス→➂バランス→?グロ3
-
>>853
はい最初からやり直し -
ウル1 + グロ1
で
高配二ホン株+高配Jリート個別
を追加し、
中韓日経インバースを売り?上がる=逆張りで建ててく
これはバランスは良いよ。現状では。
リート指数がだんだんぜい弱になってる、株指数もだんだんぜい弱になり
中韓バブル崩壊寸前なのを考慮に入れてる。
もちろん、中韓バブルがさらに1段2段吹くとか、
中韓の通貨が1/100になって株が10倍とかだってありうる。
その意味ではたとえばインバースなんかじゃ無く、
プロの逆張り投機売りファンド、
中韓日経の先物売り上がりファンド、中韓は通貨も
とかが低コストであれば最良のツールにはなる。
それこそアストマックスとかなら出来そうな気もするが、
今の一団が全滅し、ウル29もクラッシュ暴落した後でなをかつ生き残ってたら
いつかそういうのが出来る世界もあるのカモ?しれない。 -
今後20年は無理と考えた方が無難。
その15年前に全米株がクラッシュする可能性のが高いとは思うけどね。 -
グロ3 :金ETF=5:2
非常に良いバランスだと思う。
アンチ霊ダリオって誰?でも同じような感想を持つだろう。
もちろん現状では。
そーいう言い訳がめんどくさいので以後、だんだん省略したい。
当然だから。万年同じ戦法とかありえない。
カモもいいとこだと思う。 -
フランスなのは、基礎的条件で無く、
単純に先物板のスプレッド戦闘の具合で選んでる可能性もあると思う。
もちろん両方勘案して、だろうが、あきらかに、
二ホン債、仏債はリバランススプレッド戦闘用だ。
そうじゃ無きゃ、マイナス金利で儲かるわけ無いでしょ?いくらなんでも。
まあ、先物なんで、マイナスでもある意味、間接的に中銀を政府政策が買ってくれるわけだ。
ある意味、汚いサヤ取りとも言えるんだろうが、国債先物板実際を知らないのでわからん。 -
すなわちひとつのケツ論を得る。
これは二ホン債仏債がすばらしいんで無く、回転売買で儲けてる、ってこと。
だから余命も危険もあると思う。
が、それは俺は普通に
全米信じるより危険も少なければ、逃げようもあると普通に思うが。
もちろん相場だから絶対は無い。
だが、だったら、全米のが500倍くらい絶対は無いと思うが。普通に。
米経済がうるおって、全米指数ファンドが沈没する事態はけっこうあると思う。
仏債二ホン債逃げきれ無い事態を想定するなら、そっちのが危険リスクとして重大だと思うが。 -
言い換えれば、全米を緊急時に何らかの方法でヘッジするより、
二ホン債仏債を投機ヘッジを低コスト=低リスクで
部分的にヘッジになるかもしれない玉を低コスト低リスクで建てる方法のが
あるような気がする。
何が言いたいのか?
いざとなれば全米なんて、逃げきれ無い。
そしてその事態の手前でヘッジする場合、そっちのがヘッジ玉自体に
リスクと危険と大損害を生む可能性が高い。
すなわち効率的にヘッジ出来無い。逃げきれ無い。
すなわち事前に非効率な側面がけっこうある。
くそ債券の先物のサヤ取りより、へたするとある。
死カモ?くそ債券はバランスで非効率=すなわちある程度リスクを
時間を掛けて回収している。
なので結局、全米も売る29もグロ3も同じ。
際限無く膨らませるなら、ツールとして優秀でも個人としてはクラッシュする。
可能性は高い。いつかは。
全米は優秀なツールとは思えんけどね。
ありふれた投機商品。 -
ぜんぜんわかんないんだけど、二ホン債仏債がクラッシュする寸前で、
たとえば、あきまでたとえば、
ドル円eCとか金玉eCとか乖離ETFレバ掛けなどでヘッジすれば、
ある程度バランスでクラッシュを吸収できる可能性はあると思う。
が、これは非常に際どい勝負なのでベテランじゃ無いとお勧めはできない。
両やられになり得る。
逆に言えば、熟練していれば、かなり二ホン債仏債のが効率良くクッションは
かませやすいと思う。
ウル29が金玉かませてるのはその意味もあるとは思う。
かなり防御は効いたファンドだと思う。
0.5で現金0.5もしくは売りバランスを取れば、さらに防御は効く。
儲けも小さくなるだろうけど、どうせ損するのに、なんでそんなこと気にする?
むしろ下手に儲けると損もでかくなると言うのに?
よくよく考えて見ろ。バクチとはそーいうモノ。単なるメカニズム。
まずはそっちを考えた方がいい。完全に。 -
これからの安全ポートフォリオ
スリムオールカントリー 50%
ソフトバンク債券 50% -
ソフトバンク債は53回のが500万あるから
次のはパスかな -
>>820です。
株が上がる前に、国債の解約が済んでほしい。まだ解約手続きすら初めてない国債もある。
電話だけでは解約できない危険に備え、金曜日は年休を取りました。
株が上がってしまったら、グロ3やウルトラバランスしか買えるものがなくなる。
グロ3とか、ウルトラとか、正直怖いです。
他の投信と一緒に買うならともかく、単独では怖くて買いにくい。
グロ3やウルトラはおそらく今が旬であり、
しばらくは儲かるのだけど、そのうち儲かりにくくなると思う。
株と債券とリートなどの値動きの差をエネルギー源としている特殊な投信で、
この種の投信が増えると、株と債券とリートがみんな連動するようになる。
連想すればエネルギー源が消滅するから儲からなくなる。
ただ「儲かりにくくなる」だけならまだいいけれども、値動きの差が想定外の動きをすると、
裏目に出る可能性もあるかと。
特殊な投信が増えると、各資産の相互関係が複雑になって、「おかしな動き」をする可能性もある。
だから、グロ3やウルトラはしばらく持ちつつ、徐々にほかの投信に入れ替えていくつもりです。 -
グロ3が売れる→REIT暴騰
ウルバラが売れる→金暴騰
でおk
REIT市場は債券市場の100分の1ぐらいだけど
金市場はもっと小さいよね -
もうグロだけでいいわ
強すぎる -
>>845
ウルトラ単体がかなりレイダリオと近いのよね -
うーん、ダウが上がった割に思ったほどSP500が伸びなかったな
-
>>798
悩ましいがそれもありだな〜 -
だが仏国債の割合が高めなのだけが引っかかるんだよなー
-
個人向け国債が高利子になるとは
-
>>849
グロ3は2000万で生活できるので4000万入れれば無職生活してても増えていくな -
グロ3ならフリーランチがえられるのか?w
-
>>845
レバないと守備的すぎるな -
金etfってみんなどこで買ってる?
-
海外の未公開株を1000万円から買えるって連絡が来た
スリム先進国売って勝負に出ようかな -
>>869
というかナスダックが上がってない -
しかし、金持ってるやつらが羨ましいわ
積立でコツコツやるしかない俺とは大違いだわ
はぁ、なんでこんなに金ねーんだろなぁ -
>>880
家計簿でもつけてみたら -
ウルトラグロ3ダブル積立で俺はお前らに勝つぜ
-
どう考えても固定費削減が最優先だろ
家賃、光熱費、保険、通信費などがそれにあたる。
大事なのは品質を満足できるレベルで維持したまま固定費を下げること。 -
>>878
わーすごいなー -
特に、保険と通信費は削減の余地がそこそこあり、満足度も変わらないもの
それでいて、毎月5千円以上の削減が可能だ。
俺は色々見直して、毎月1万ほど固定費を抑えたよ。
たかが1万だが、1年で12万、10年で120万にはなる。
投資の前にまずは固定費を見直すことが大事だよ -
家賃 駅まで徒歩20分の賃貸 家賃14万 60平米
光熱費 楽天電気で期間限定ポイント消化
通信 家賃込みの光回線に格安sim
保険 会社の福利厚生で加入
削るとこないんだよなあ
職場は品川区だから通勤時間考えると大田区川崎市くらいしかないしな -
長期で積み立てる商品を決めてコツコツやってきたのにあっさりグロ3やウルバラにのりかえる。
病めるときも愛を誓ったはずの3組に1組もあっさりと離婚するわけだ。 -
今みたら
金もMAX高値
債券もMAX高値
アメリカ株もMAX高値の位置。。。
買うものないんですけど -
投信も嫁も全く浮気しない人って飽きずに毎日カレー食ってる人みたいな気持ち悪さがある
-
8年くらい前から長期投資前提で積み立てしてたファンドあるけど
信託報酬の低いファンドがどんどん出てきたから数年で終わらせたぞ
ノーマルのeMAXISとか買ってる奴もうおらんやろ -
貧乏人を舐めすぎ。最初から固定費なんて最低水準だから
-
ぺろっ
-
>>891
毎日カレー食えるから間違ってないと思う -
>>890
どんどん高値を更新していくから今が一番安い -
>>896
まじかー -
ウルトラ買うのと金etfとか買うのどっちがいいの?
-
この前ウルトラ10万買ったけど、手元に余裕資金あるし、近々一括しちゃおっかな
-
>>890
金はもっと高い時期あったような? -
グロ3一括した身としてはウルトラに抜かれて将来嫉妬しそう
気色悪い顔文字使いのアメリカ株一本バカがグロ3に嫉妬して発狂してる気持ちの一部くらいはわかるわ -
>>901
一部取り崩してウルトラにも一括 -
>>883
実際は買ってなさそう。 -
>>878
いいな〜。(*>∀<*) -
マネックスのトップにグロ3の宣伝きたー
-
特定はグロ3とウルバラで分散して比率は考えてるわ
-
まだ何の実績もないウルトラのステマばかりだな
しかもこの天井の時期に買うとかw -
ステマwwwwwwwwwwwwwww
-
天井wwwwwwwwwwwww
-
>>878
ネタ…だよな? -
こんなときはうねり取りや玉操作に関連した技術書やネットで勉強して技法を習得したほうが良い
-
天井って分かってんなら大金持ちやね
-
2年くらい積立してた投信を含み益あるうちに全部利確した
ダウ23000くらいで再インします -
>>887
アドバイスサンキュー、保険は見直す余地は自分でもあるって理解してるからそこは修正するわ、風俗も月に7回くらいで抑えてるし削るとこないんだよね -
グロ3を特定からNISAに120万うつす場合一括だと1日で大きくうごくのも嫌だし分割でチマチマうつしたほうがいいですよね?
-
売りと買い同時に注文すりゃ良いじゃん
-
>>917
全力なので現金はないです -
VIX20超えてたから淡々と購入。
-
増税一カ月前なのにメディアは毎日韓国韓国
ジャップは本当にアホだなと思う
この国の財政のほうがはるかに重要でしょ -
どう考えても現状で韓国報じない方が不自然だろw
-
まさか下朝鮮に投資してるアホはいないよな
-
VIXバカ懲りずにまた来てんね
-
>>892
そんなことはない。
マネックスの国内株投信では、20年前に売れ筋だった
日経225ノーロードオープン(信託報酬0.864%!!)が
未だに売れている。
https://fund.monex.c...t?type=WeeklySales#1 -
グロ3て信託期間、延長ある?
あと9年というのは、致命的なんだけど -
フォーエバー21ショック来るー
-
完全にリセッション空気
-
始めっから延長前提だろ
シュミュレーション期間ですら15年なのに -
どうせお前らは10年後には他の投信買ってるだろうから気にすんなよ
-
今日も日銀のETF買いしてんのか
20000円は割らせない相場だな -
日銀が買ってアメ公が売る
-
金殖やして殖やして認知症になるのがお前ら
-
売りの本尊は欧州勢だろう…
-
千億規模のファンドが定時償還とか聞いたことないしほぼ延長するだろ
-
リセッション懸念が広がれば、金融緩和により一旦は株価は上がる
でもいつまで上がり続けるか分からない、いつ落ちるか分からない状態になる
米国の金融緩和に注目と期待が高まり続けてるよね -
>>880
俺なんて更に独身未婚の47歳だぞ。涙で枕が濡れるわ -
とはいえこのスレで多分一番貧乏な俺ですらツミニーとイデコをシコシコ20年やったらジジイになるころには1300万くらいは貯まってるんだろうし希望は捨てずに頑張ろうぜ
それでも老後2000万にはほど遠いけどな -
もっと新しいレバレッジドバランスファンド無いの?
-
グロもウルトラも毎日少額積立て奴には手が出せん
一括できる人うらやましい -
だからさっさと利確しとけって
次にダウが高値取り返すのはいつか分かんねえぞ -
このまま20年停滞して、10年復活したら最高なんだけどなーw
-
>>937
無職? -
ウルトラ -3.34%
-
グロ3はシミュレーションで10倍やろ、ほんで初年度から+20%、シミュレーション越えもあるで。
-
>>941
今後死ぬまでダウが23,000割らない事もあると思うが -
シミュレーションじゃなくてバックテストだから
-
>>945
意味分かんないから勉強してから来いよ -
結局、全世界株と、先進国債権と、金などらすべてに分散し、44倍のレバレッジをかけて、毎日100円積立てすればいいということに、まだ誰も気づいてないのだよ
by ノストラダムス2世 -
うめ
-
ウルトラに毎月12000円でもokて書いてあったから毎日600円で設定してきたわ
ついでにグロ3も600円 -
ウルトラ -39 -3.34%
-
ウルトランゴwwwwwwww
-
グローバル -3.61%
-
レバ怖いお爺ちゃん来てんね
-
アンチのジジイはなんでこんなにレバレッジを目の敵にしてんの?
-
>>957
昔、信用に手を出して追証をくらったから -
グロ3は日本が足を引っ張るから、ウル3と半々の比率にすることにした
-
>>957
アホな親が商品先物の悪徳業者に嵌められて首を吊った -
ウルF 1,129 -39 -3.34%
-
生々しいから首吊りはアウト
-
中国商務省
「米中は9月の訪米で議論している」 -
VOOやS&P500は対中摩擦の影響もろに受けそうだから不況回復は早いとはいえ年初に見せたガラ水準を超える下落起こす可能性はあるな。
伸び代のある中小株含めたVTIの方が内需路線シフトにはパフォーマンスは発揮する気はするな -
Tグロ -15 -3.61%
-
ウルトラバカは何がしたいの?
-
>>836
ネット証券だけど、手数料なしと書いてあるんだよな😅保証料とかあるのかな?訳ワカメ -
レバアンチくんは番号を連投する以外の荒らしも覚えたようだな
-
ウルグロ最高ウルグロ最高
-
>>957
インデックス投資の原点は低コスト至上主義だから -
まーたギャハハが荒らしてんのかw
グロ3ディスってみんなから散々バカにされて毎日積立も含み損抱えてたらそりゃあイライラするよなwww -
さいけんぼうらくきたあああああああああああああああ
(´・ω・`) -
>>974
ボンドマゲドンとか呼ばれる債券大暴落来たら株式どころか資本主義の終焉だな。 -
何言ってんだこいつ(´・ω・`)
-
さいけんぼうらく
ごーるどぼうらく
びっとこいんぼうらく
オルカン最強時代きたあああああああああああああああ
(´・ω・`) -
オルカンとレバ荒しはNG
-
これが最後の逃げ場だよ
売り注文出した方がいい -
ウル +0.50%
-
>>964?
こういう情報は助かる -
ウルトラバランス 世界株式 10,153 +51
-
> 主な差異要因としては、
> マザーファンドにおける継続的な資金流出入に伴う投資先ETFの売買執行コストの積み重なりや
> 投資先ETFからの分配金に対する課税、
> 当ファンドにおける信託報酬等の要因が挙げられます。
楽天ファンドの追従率の悪さって本当に上の理由だけなのかな
ただアメリカETF買い付けるだけだろ? -
結局は運用が下手なだけだと思うよ、通販屋の子会社なのでノウハウも取引会社との関係もない訳だし
-
ファンド内で配当再投資した場合税金かからない
ていうのは、ファンドと株式が同国の場合だけなの?
それとも日本の投信なら日本での税金はかからないと思っていいのかな
なんかググってもどっちの説明もあるんだよなー
明確な法律とかファンド自体の説明はないのかな -
10月やばいよなぁ
-
>>986
「男爵 三重課税コスト」でググるんだ -
VIX20超えは1年に数回しかない
40超えは数年に1回あるかないか -
べぽらっぷのチャート見たことあんの?
(´・ω・`) -
eMAXIS slim TOPIX 10,127 +2 (+0.02%)
eMAXIS slim 日経225 8,975 -2 (-0.02%)
eMAXIS slim 先進国株式 11,462 +80 (+0.70%)
eMAXIS slim 新興国株式 8,999 +33 (+0.37%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 10,340 +97 (+0.95%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 10,023 +66 (+0.66%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 10,048 +61 (+0.61%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 9,334 +33 (+0.35%)
eMAXIS slim バランス8均等 10,719 +36 (+0.34%)
eMAXIS slim 国内債券 10,507 +20 (+0.19%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 10,718 +57 (+0.53%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 10,311 +31 (+0.30%)
eMAXIS 国内REIT 33,553 +67 (+0.20%)
eMAXIS 先進国REIT 28,245 +152 (+0.54%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 8,211 +160 (+1.99%)
楽天全米株式(VTI) 10,886 +107 (+0.99%)
楽天全世界株式(VT) 9,883 +79 (+0.81%)
楽天新興国株式 8,586 +57 (+0.67%)
iFree S&P500 11,566 +109 (+0.95%)
iFree NYダウ 15,493 +197 (+1.29%)
iFree NASDAQ100 9,520 +61 (+0.64%)
iFree 新興国債券 11,006 +17 (+0.15%)
SBI ExE-iグローバル中小 14,775 +122 (+0.83%)
ニッセイバランス4均等 11,157 +39 (+0.35%)
グローバル3倍3分法 12,009 +95 (+0.80%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 14,486 +33 (+0.23%)
ウルトラバランス世界株式 10,153 +51 (+0.50%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください -
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 47.89 +0.99 (+2.11%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 34.12 +0.13 (+0.38%)
Vanguard Total Bond Market (BND) 85.16 +0.03 (+0.04%)
可変レバレッジドPF(30/20/50) (+0.73%)
Vanguard S&P 500 (VOO) 265.26 +1.83 (+0.69%)
Vanguard Total World Stock (VT) 72.64 +0.37 (+0.51%)
iShares Edge MSCI Min Vol Global (ACWV) 93.07 +0.19 (+0.20%)
SPDR Gold Trust (GLD) 145.16 -0.41 (-0.28%) -
グロンサン優秀やな〜!
-
はぁー
新興国まじで足引っ張りしかしない -
グロンサン優秀やな〜!
-
グロ3 購入者で含み損は0人!
-
グロ3 ウルに一勝&高値更新か
-
1000なら靴磨き全滅
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 10時間 16分 53秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑