-
音ゲー
-
【SEGA】maimai TRACK 70【洗濯機】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
洗濯機のボタンを叩きながら舞い踊ろう!
SEGAが放つ、フィジカル&パフォーマンス系音楽ゲーム「maimai FiNALE」のスレッドです。
画面タッチでもボタンでも操作できます。
☆関連サイト
- 公式Webサイト http://maimai.sega.jp/index.shtml
- 公式Twitter https://twitter.com/maimai_official および https://twitter.com/performai
- maimaiNET https://maimai-net.com/
- maimai wiki http://maimai.wiki.fc2.com/
☆前スレ
【SEGA】maimai TRACK 69【洗濯機】
https://medaka.5ch.n...gi/otoge/1556245759/
・ここは片手プレイ、軍手プレイ等個人のmaimaiプレイスタイルの是非を問う場所ではありません。
他人のプレイの在り方を批判するのはやめましょう。
ランカーや特定個人についての話題、Twitterの話も控えて下さい。
プレイ歴、クレ数などの話題も憚られることが多いです。慎みましょう。
・スレ立ては>>980
スレを立てる際これを1行目にコピペすること
!extend:on:vvvvv:1000:512 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) - コメントを投稿する
-
【初心者のために】
筐体は2画面で1台。太鼓の達人と同じと思えば分かりやすいです。
2台連結(=4画面)の場合、隣の筐体のプレイ状況を確認してからクレジットを投入しよう。
ボタンを叩く代わりに、画面の判定ライン付近をタッチしても反応します。
プレイスタイルでボタン派タッチ派に分かれるので、どちらが良いかは一概には言えません。
選曲画面で左上のOPTIONを押すとガイドスピードが変えられます(初期設定2.0、遅いので慣れたら上げる事推奨)。
その他のプレイ中の設定もここで変更できます。
【ICカード】
Aimeとバナパスポート対応。また、『おサイフケータイ』対応端末であれば、スマホ等でもデータ保存できます。
特殊条件で解禁できる楽曲は、プレイヤーデータを登録しておかないと永遠にプレイできません。
新規Aimeでプレイすると1回分無料で遊ぶことができます。
【プレイ動画】
maimaiは筐体付属のカメラでプレイ動画の撮影ができます。
撮影した動画はmaimaiNET(プレイヤーデータを閲覧できるサイト)で見ることが出来ます。
maimaiNETへの登録方法はこちら
→http://maimai.wiki.f...E3%81%84%E3%81%A6%29
自分のプレイを見返すことが出来る大変便利な機能です。是非活用しましょう。
プレイ中は必死になっていて、自分の弱点に気付いていないことが多いです。
『極端に猫背になっている』『ボタンとボタンの間を叩きがち』『腕で画面を隠してしまっている』といった、
客観的に見なければ分からないことが解決できます。
ニコニコ動画のアカウントを持っている場合、プレイ動画を投稿し公開することができます。
逆に、上手い人が投稿している動画を見ることで、プレイの予習/復習が可能です。
『(曲名) maimai』と検索をかければ出てきます。これも活用できると上達が早くなります。
【チーズ】
チーズはいわゆるゲーム内通貨です。
プレイ終了時のコレクション購入画面で、上画面用パーツ(アイコン、フレーム、ネームプレート)、スライド/ブレイクサウンドの購入、及びキャラクターの経験値への交換に使用できます。
楽曲をプレイすることで『チーズのカケラ』が獲得でき、これを20個集めると『まるごとチーズ』1個に変換されます。
チーズが貰える行動は以下の通りです。
一曲プレイ毎に:チーズのカケラ7個
新曲をプレイした場合:チーズのカケラ9個
複数人数でプレイしている:上記よりチーズのカケラ+1個になる
FiNALEコース完走: その日の初回クリア:まるごとチーズ×5 / 2回目以降:まるごとチーズ×1
【Rating/レーティング】
プレイヤーの実力の指標となる数字です。
直近のプレイや未プレイの曲数によっても増減するのであくまで参考程度に。maimaiNETから非表示に設定することも可能です。
レート計算の仕様上、”ハイスコアやフルコンボを出したのにレートが下がる”ことも結構あります。
大事なのは些細な数字の上下に一喜一憂しないことです。『レートが上がったから上手/レートが下がったから下手』ではなく、
上達していけば自然とレート数字も上昇していくものだと理解しましょう。 -
■「ラズの観察日記」
maimai FiNALEより、「ラズの観察日記」がスタートします。
maimaiを遊んだ次の日から3日間、「ラズの観察日記」に妖精はっぴーが登場し、ボーナスが発動します。
ボーナス発動中は、未解禁のMASTERが遊べるようになります。
さらに、レーティングガードも発動します。
レーティングガード発動中は、レーティングが下がらなくなります。
ボーナス期間中にmaimaiをプレイした場合、期間が延長されます。
■「MASTER譜面」「Re:MASTER譜面」の解禁
「MASTER譜面」は、 各曲のEXPERT以上の難易度でランクS(97.00%)以上 を達成すると解禁され、次TRACKから選択できるようになります。
「ラズの観察日記」により、未解禁のMASTER譜面が”一時的に”開放されている場合があります。
ボーナス期間が終了してしまうと未解禁の状態に戻ります。
また、複数人プレイをしていて、誰かがMASTER譜面を解禁しているなら、それを遊ばせてもらうことが出来ます。
「Re:MASTER譜面」は、”特定の楽曲にのみ搭載されている”追加譜面です。
『Re:MASTER譜面が存在している楽曲一覧』はこちら
→http://maimai.wiki.f...%88%28Re%3AMASTER%29
Re:MASTER譜面も、MASTER譜面と同様に、各曲のEXPERT以上の難易度でランクS以上を達成すると解禁されます。
Re:MASTER譜面は、「ラズの観察日記」による開放の対象ではありません。
■店舗による曲数設定
ゲームセンター側の設定により、1クレジットが「3曲 or 4曲」のどちらかに設定されています。
プレイ結果がどうであれ必ず全曲プレイ可能です。曲途中で終了することもありません。
一人プレイと複数人プレイで曲数設定が異なる場合があります。
なお、必ずしも『100円=1クレジット』であるとは限りません。
ゲームセンターの日替わりイベントなどで、お得なクレジットサービスが付いている場合『100円=2クレジット』
逆に都心部などで割高なゲームセンターであれば『200円=1クレジット』のこともあります。
『1000円で2時間の貸し切り』といった「時間貸し」と呼ばれるサービスをしているゲーセンもあります。
■手袋について
長時間プレイすると手を痛めることがあるので、公式でも手袋を使う事も推奨しています。
厚手の手袋であってもタッチパネルは反応するため、問題なくプレイできます。
滑り止めがない手袋ならどれでも使えます。軍手、ドライバー用手袋、「作業用インナー手袋」などが安くて便利。
オシャレに拘るなら、薄めの「スマートフォン対応手袋」でデザインの良いものを探してみましょう。
冬場に売り出されるモコモコしたやつは暑いので非推奨。
■「FiNALEコース(段位認定)」「宴会場」「PANDORA BOXXX」
通常の曲選択画面で、一番下の方にこれらの特殊カテゴリが用意されています。
それぞれの詳しい仕様はwikiを見ると良いです。
特殊カテゴリでは、通常のプレイでは発生しない”曲途中での終了”が発生する可能性があります。
一度wikiを読んでから挑戦することをおすすめします。 -
■その他攻略情報
・ホールドは終点できちんと離すこと。すぐに離したり、押しっぱなしにした場合、強制的にGOOD判定になります。
ただしMISSにはならないので、フルコンボ狙いならば難しい箇所はすぐ離してしまい他のノートに集中するのも手です。
・スライドは『始点の☆』『水色のスライド部分 >>>>>』 この”二つ”で構成されています。
「タン→シュッ」と操作します。まず☆をタッチして、一度手を離し、一拍置いてからスライドするのがコツです。
前でプレイしている人のスライドの仕方をよく見てみましょう。
扇形のスライドは両手で処理しましょう。
・このゲーム難しいなあと感じた場合、EASY、BASIC、ADVANCEDをプレイしてみましょう。
周りの人はみんなEXPERTやMASTERを遊んでいるから、自分では恥ずかしく思うかもしれませんが、気にすることはありません。
待ち椅子で待っている人は100%の確率でスマホを弄っています。あなたのプレイなど全く見ていません。
仮に見ているとしても、早く俺の順番来ねえかなぁと考えているだけです。
・ランクS(達成率97%)を目指してみましょう。
maimaiは『精度』が重要なゲームです。精度とは、「リズムよくプレイ出来ているか」ということです。
リズムよくプレイ出来ていないと、たとえフルコンボを出していても達成率が90%ぐらいになってしまいます。
前でプレイしている人の様子をよく見てみましょう。曲に合わせて手拍子をする感覚でプレイするのがコツです。
・EXPERTに慣れて、いよいよMASTERに挑戦してみたいと思う方へ
MASTER譜面はスライドのパターンが増えて、一気に難しくなります。
まずは攻略に取り掛かる曲を一つ決めて、『その曲のAP動画』を検索して見るのが手っ取り早いです。
ゼロから攻略するよりは、上手い人の動きを真似することを考えましょう。
それでも難しいのがMASTER譜面です。ただ真似するだけでもそう簡単ではありません。
挑むための実力を高めたいならば「レベル10以上のEXPERT譜面」を片っ端からプレイするのがおすすめです。
EXPERTでもレベル11とかになると相当難しく、また練習になります。
・難易度の色表記
EASY:青 BASIC:緑 ADVANCED:橙/黄
EXPERT:赤 MASTER:紫 ReMASTER:白
・攻略に関するやりとりで見かける番号(例:122334)はボタン配置を示します。
右上を起点に時計回りで1から始まり、左上が最後の8となります。
8 1
7 2
6 3
5 4
・その他、分からないことは、>>1のリンクにあるmaimai wikiを参照すること。
それでも分からない時は質問して下さい。誰かしら答えてくれる事が多いです。
・また、☆12+や☆13といった高難易度譜面の説明や攻略について上記のwikiに詳しく書かれているページがあるのでそちらも参考にしてください。
・ひとりで過度のレス投稿はお止めください。ここはあなたの日記帳ではありません。
・レート自慢、出会い厨などの不快な書き込みをする人がいます。見つけたら絶対に触らない&即NGしましょう。
・荒らしには構わずに黙ってNGしておきましょう。荒らしに構う奴も荒らしです。 -
>>1
乙 -
乙スライド
-
schwar乙schild
-
某つまみゲーやってる側からしたら
700円ルールは別に良かったんだけどmaimaiやってる層には受け入れられなかったんだなと -
こっちは条件解禁曲がそんなに多くないので
-
つまみゲーも十分ユーザー離れたと思うけどな
過去のランカー誰一人やってない -
最前線を突っ走ったトプランがクソ扱いしてんだよなあ
先の見えない道を進む為に700円1曲を繰り返すとか想像したくもないわ
緩和されてて予習も出来る身で700円かけて死ぬのを2度3度程度ならそんな辛くないが -
某ゲームでもラストの曲選ぶ度に全曲やり直しだったらクソ叩かれるだろう
-
個人的には金より時間だな
700円で1プレイより、60分以上かけて1回しかトライできないことの方がつらい -
今回の件で苦行って思われた時点で批判は避けられないのだなあと思った
いままで比較的ストレスフリーだったから余計に
パラドックスもBelieveもまあ気の毒やな
サントラとかデザイン集出してくれたら買うで -
BGA集もほしい
-
そういやパンドラリマスライフ500になったな
なんでやってみた感想としてはアーレアと雷切は楽しかったけどやっぱりシュバルツとクズカゴはアホだわ
エンペラーはラスト覚えないとダメですね... -
>>11
オバピリとかヴァルとか絶対無理そうだな。 -
700円1曲の仕様だけはマジでクソだと思う
それ以外は個人的には別にまあって感じだけど -
クレームなんてアーレアの時からガンガンだっただろうが
SEGAはバカなんだよ -
まあ強いて文句言うならパンドラの解禁条件が納得いけたのクズカゴシュバルツ雷切くらいなのが残念かなあとは思った
-
FFTも解禁条件としてはまだ良いだろ
結局何クレも積まんと解禁できないaleaとemperrorは糞 -
アーレアだけならまあ分かるがただ指定曲埋めるだけの条件が4/6ってなあ
-
>>21
確かに短いだけマシだけど単純に宴1クレやり通せってつまらん... -
つまるつまらないの話じゃないんだが
-
最近だと1日で800円使わないとプレイできない曲もあったな…
-
いやいくら1クレで終わるからってプレイヤー名をばしょんに変えてM,mのつく曲1クレ内全てフルコンしろとかそんなのやらされたらえぇ…ってなるでしょ
まあシュバルツの解禁でコネクト楽だとかディスコ楽だとか言ってた時期が解禁して1番楽しかったかなあとは
私はECHOで最後のイーチスライド2本をLATE出して100.00%にしました -
>>26
目に青葉懐かしい、あれなかなか解禁車出なくて面白かったわ -
人気No.7 or No.6の曲から5回右縁を叩き、残り時間が○7秒で選曲する。
そして、可3以内フルコンくらいの難易度でやっても良かったかもね -
デラックスまでにおそらくあと2回は楽曲追加あると思うが何追加するんだろうか
アプデ前って結構ボカロ追加する傾向にあるけど流石に現行筐体最後の追加をボカロにすることはないよな… -
奏者追加されてるけど、同時期のイロドリミドリ追加されてないからイロドリミドリじゃね?
最後は想像つかないな -
サイゲのイベント終わるしありえるなそれ
イロドリミドリのアイコン+楽曲追加って感じで -
そういえばもうイロドリ付いていけてないな 3周目までは聴いてはいたが
-
「もう全て終わってしまうんだな」って感じの曲の取り合わせが来ると思うよ
-
bpm200の星10(拝啓ドッペルゲンガー)あたりから目じゃなくて手が追いつかなくなったんだけど、どうやって攻略すんだ?
ボタンやめてスピード4.0とかにしないときつい? -
そのままボタンでやり続けて総合的な筋肉と最適化された移動を身につければ自ずとできるようになるよ
腐らずボタンで頑張れ
あとバンバン叩いてる気がするなら力まない癖も今のうちにつけよう -
ハイスピをその辺から5くらいに上げていくといいよ
3とかだとノーツ詰まりすぎて追えなくなる -
アーレアではじめての13鳥が出ました
僕ぼっちマイマイマーなんでここで誰か褒めてくれると嬉しいです
13の曲半分ぐらいしか触ってないんですけど、他に鳥取りやすい曲ってありますか -
>>37 ガラクタのマスターとか(適当)?
-
ボカロ、バラエティだったか
終わりって感じの曲集めてきたな -
イベント交換期間が8/31までなんだけど、でらっくす延期?
-
https://maimai.sega.jp/news/2019-06-06/
「End Time」=現行のmaimaiの楽曲追加は今回で終わりです…? -
end timeはタップ回転譜面やろなぁ
-
maimaiのオフラインモード、カテゴリがPOPS/SEGA/オリジナルだけに絞られる程ごっそり曲遊べなくなるのよね
常時オフライン化したら稼働させる意味がなくなるくらい -
>>41
他の曲も全てEND関係だね -
End Time
3 6 8 11 13
ワンダーラスト
3 5 7+ 10+ 12+
WORLD'S END UMBRELLA
2 4 7 8+ 11
終点
3 5 7+ 10+ 12+ -
終わる気まんまんでわろた
-
ワールズエンド・ダンスホール(もうある)
-
エンドマークに希望と涙を添えて(もうある)
-
玩具狂想曲-終焉-(まだない)
-
賢者タイムはガラテア白ラストのガチャガチャが亜種みたいになってるんやろなぁ
どうせブレイク一桁なんだろ () -
Bad ∞ End ∞ Night(もうある)
バッドエンド....... -
ぼだぶれにmaimaiの未来が重なるな
-
いつの間にか雷切のマスターのライフが999になってるけどいつからだったの?
-
>>55
今日 -
>>56
そういう事だったのか。まあ、それでも完走できないクソ雑魚maimaimerなんですけどね(泣) -
最高にしっくりこない終わり方やなぁ...
-
なんでこんな終末感漂う曲ばっかなんだ
ロボプラとかエンディング系にしとけよ -
ブン回しEACHは腰を使え
-
パラドックス白ライフ500明日午前7時から
エンブレム入手条件も緩和か -
腰を使えと言ったもののADVにそんな危ないEACHあんのかって探したらこれEXPERTと間違えてねえ?
画面上のリングの色が難度の通称だよ。赤かったら赤でEXPERTだよ。橙がADVANCEDだよ -
今月後半に最終緩和、来月初めか中頃に全開放とDX稼働日発表と現行機取扱発表って感じかな
-
エンブレム、クリアするだけでもらえないかなぁ…アーレアとFFT以外はAAが限界…
-
なんかDXだとマイマイマーのMV消されてるんだって?
キャラがふわふわしてるやつはまだしもこれは流石に不味いだろ -
Endtimeなんか流しを入れまくった結果こうなりました感がすごい
-
ロケテの話だしまぁ
本稼働でどうなるか -
新参から見ると最近のmaimaiはやたら難しくておもろないって感じだけど、古参は古参で不満持ってるんだな
-
エンペラー紫は999
パラドックス紫は500のまま -
古参も古参で、このクソ譜面ラッシュにはうんざりしてます
-
>>69
他のMVと比べて人間がたくさん写っていてイベント会場で撮られてるものだから何かしらの事情があってもおかしくない動画ではあるが -
全部が全部自分が楽しい曲譜面ってことは無理だから多少はしょうがないね
今難しい譜面だって実力がつけばきっと楽しい譜面に変わってるよ
件のシュバルツ白ももしかしたらああいう譜面を待ちわびてたマニアがいたかも知れない -
endtimeパラドクス白みたいなズルできない24分交互あるな
BPMは50ぐらい遅いが -
最近の高難度ラッシュに付いていけなくて無印からグリーンあたりの曲懐かしみながらやってること多いな
-
中途半端に将プレートとか付けてた層が最近の高難度に付いて行けなくて文句たらたら言ってそう
-
トップ層はどんな譜面が来ても実力でねじ伏せられるしエンジョイ勢はそもそも挑戦すらしてない人も多いからなー
中堅層特有の俺が出来ないからクソ譜面理論を展開してる人は多いと思う -
なお
-
オレンジくらい残りの譜面が一番出来が良い気がする
Lance aiolos Axeria おしゃま ガラテア ろっきん かりばーん 良譜面しかねえ -
いやオリジナル曲の譜面はあんま劣化してないか
つまんねえ って思ったのUltranovaぐらいだし
ボカロと東方の譜面のつまらなさがやべえ リンカーネーションとかマジで面白くない -
エンブレム条件緩和白だけか(´・_・`)
-
トップ層はどんな譜面が来てもねじ伏せられる(桃レ)
-
緑橙桃時代に比べて一度見失うと大量失点しまくる視認難配置が増えすぎたと思う
-
将プレート1つでも持ってる人ってもしかして結構多いの?
自分には無理だと思ってたけど皆上手いんだな -
>>87
桃(pink)はグロクラと、一応ブリューナク 恐らく一番多い
檄(Green+)はクソムズ、菫(MURASAKI+)のがマシ、超(Green)はシステム次第、櫻(pink+)はみんなの憧れ
これ以降は極端に減る
ちなみに真(無印と無印+)に将プレートはない -
神 しか書いてない称号いいな
もう取れないけどお手軽に達成できそうだし羨ましいわ -
雷切からのワンダーラストといい、譜面パクりは飽きてきたなぁ
-
今回の追加コレクションめちゃくちゃ好き
懐古厨にはたまらない -
終点のガッカリ感が異常
-
>>63 赤3クレくらいでクリアした 攻略できた感ないけどもうやりたくない
-
最近よく行くところでボタンをバシバシ叩く人が居てちょっと不快なんだけど店の人に言うべきか迷う
-
叩き方が少し強い程度で言ってやるなよ
故意じゃないんだろ -
昔の太鼓で筐体備え付けバチ使うと不機嫌になる人思い出した
多少強く叩く程度なら開発も想定しているだろうし
あとちょっとででらっくすになって部品交換できるようになるから -
早く引いて早く押してるから多少強いのは想定内じゃね?
握り拳だったり掌底だったりしてたら筐体間違えてますよってパンチングマシーン案内してあげた方が優しさかも -
手袋忘れたからって靴下でmaimaiやるのやめろ
たとえ新品だとしても気分悪くなるし大人しく軍手買ってきてくれ… -
ボタン強打して壊して放置したやつみたことあるけど流石にそれは不快すぎたわ
しかもそのまま次に順番来た時逆側でプレイし始めたし明らかに確信犯
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑