-
アルバイト
-
【Amazon】アマゾン青梅FC Part7
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
どうぞ - コメントを投稿する
-
勤務日数減るかもってことでスト起こしてるワーカーいるじゃん
いよいよ閉鎖が現実味を帯びてきたのかな -
>>1
乙 -
近くにできるとこに行くだけじゃね
それまではやるんじゃ?っていうかあのストの人たちはどこからそんな情報を -
おそらくシフト制の話しなのでは
セール時は今まで通り、それ以外の時期は週2、3日になるかもという -
今何日入ってんの?日勤だと週5?それが減るって話?それは辛いか
-
元々週4だから閑散期に週3の10時間保証してくれるなら全然あり
その分セール時の手当増えるらしいし -
そもそも青梅って普段人手足りてんだな
-
マジで減るの?
-
なんで減らすの?保険払いたくないから?
-
>>1
ありがとう -
元々週3出勤だと、増えるのが辛いんだが…
おそらく俺みたいな奴を、強制的に出勤させたいんだろう
休みでもやることがあるんだが…
自由にスケジュールが組めるからこそ、ここで働いているというのに…
やりたい奴だけで、やってくれとしか言いようがない
流石に、辞めて他を探すしかないかぁ -
生産性が低いからコストカットでこうなるんだよ?
足を引っ張ってるノロマは早く辞めろよ -
繁忙時に、多めに時給が上がるとしても、通常時のマイナスを補うほどでは無いだろう
セールだって、そんな頻繁にするわけでもないし、通常時の期間のほうが長い
労働者側としては、デメリットだけだな…
そもそも、アマゾンでなければならない理由も無いんだが… -
要はワールドが個人個人にシフトを決めるって話なのよ
例えば来月のシフトは
あなたは週5
あなたは週3 -
前に話題になってた川崎や小田原の週3労働と同じで
ワールドが管理しているFCが週3労働になっていってるんだからアマゾンから命じられてるんだよな
ここで最もコストがかかっているのは派遣会社の正社員とかいうわけのわからない身分のリーダーやバイザーなんだから
アマゾンが直接管理してる他のFCと同様にリーダー以上も時給1250円の地位になればいいだけなんだがな
ワーカーに負荷をかけないでほしい -
正社員に2ヶ月分のボーナスを支給しろってどういう意味?
Amazonクラスならそれくらい貰ってるんじゃないの? -
アマは関係なくワールドの正社員に対してじゃないかな?
事務やバイザーリーダーとか -
ワーカーじゃなくてリーダーがストライキをやってるのか?
お前らの管理が無能だからこうなるんだろ
トレーナーなんて新人指導係にしかなってなくて生産性最底辺の奴等に指導が入ってるのを1度も見たことがない
生産性TOPクラスの人とそれ以外の8割で3割ほどの差がある
9時間働いて3時間何もしていない、3年間働いて1年間何もしていない
8割の人間はこういう状態
アマゾンもコストカットに必死になるよ
アマゾン直雇用のサイトは生産性が低い奴等を注意書3枚で解雇とかやってるらしいが
ここもそうやって無能を解雇していけばいんだよ
最も生産性が低い=無駄に人件費がかかっているのはリーダーやバイザーだけどな -
偏った作業させて生産性調整してるのに高いも低いもないだろ
作業が遅い奴じゃなく見た目の数字低い奴切ってたら間違いなくこのFC回らなくなるわ -
ストーの場合は生産性は商材と棚の空きに左右される
-
ストーの数字ってどこで測ってんの
なんかわからんわ -
会社側のメリットとして、2つある
強制協力休暇
強制出勤
今回の問題は、提供できる仕事が無いってことだ
物流問題で、トラック運転手が少なくなっているのだから
入ってくるトラックが少ないなら、出ていくトラックも少なくなる
生産性の高低が問題でなく、仕事自体が無い
故に、強制協力休暇によって、支出を減らそうとしているってことだろう -
老人全員無くして若い奴だけにしてほしいわ
-
会社がシフトを決めるのに追加出勤手当額の増額てどういうことなんだろ
出勤日を勝手に決められるのに追加出勤も何もないだろ
繁忙期に伴う短期入職者数を減少というのも
通常期を週2にして長期Workerを減るように仕向けるんだから
短期を多く雇わないとやっていけなくなるはずだと思うんだが?
忙しい曜日と暇な曜日が入出荷であるがそれを選択できるのかも分からない
重要なことなのに説明不足すぎる
ワーカーなんか都合よく使うだけだから説明する必要もないということか -
トレーナーやFCには無関係なのか?
-
勤務日数減らすんならどうしたって文句は出るんだからそういう人たちは他FCに異動させるべきだろ
俺も青梅より相模湖行きたいし -
最近ふと思ったんだけど
通勤手当も課税対象になってない? -
この忙しい中、リーダーが複数名不在だったんだが何だろ
ストライキで休んでるのかな -
リーダーて正社員なんだろ
安泰じゃん -
配置決め終わってるならリーダーなんていなくても一緒
というかくだらない指示がない分いないほうがいいまである -
配置によるのかも知れんけど、リーダーがいるからこそこっちがやらかした時にはリーダーに責任取らせれるんだからガンガンやっちゃいなよ
ウザイと思う配置のリーダーがいるなら -
やっぱリーダーいないほうが作業楽だったな
一部のワーカーに負担押し付けることしかできないリーダーとか存在価値ないだろ -
連勤の時家と往復する気力がないから
正直泊まってしまいたい
仮眠室くれ -
短期で入ってるけどここ高齢の人ばかりだけど入れ替わり激しくないの?
-
そうやって文句言いながら何年も働いてる奴\(^o^)/
-
アマゾンは物量の変動がとても大きい。
計画していた物量が早朝に変わる事もしばしばある。
だから雇用に関してはジジババ中心の人海戦術が最適解なのよ。 -
あの子に会いたい
-
若くて可愛い子が1人いるな
-
今日もアホリーダーに偏った作業やらされてストレス半端なかったわ
ワーカーの生産性著しく下げるような奴はとっととクビにしてくんねえかな
ああいうのがのさばってるから体調不良者や怪我人が続出するんだろうに -
あの子のいない青梅は灰色
-
すまんな
-
お前がやれよって思うけど
適材適所ね -
あーちゃんかわいいよなぁ
-
よく出てくる偏った作業って何?単純に工程そのものの文句?こっちは偏りようがない作業やってるからその感覚が分からん。pickはリーダーの顔なんかあまり見ないし。平和な所で良かったw
-
一部の人に押し付けてるだけみたいだから分からない人はそりゃ分からないでしょ
-
あやなちゃんおるの?
-
会いたいよ
-
アマゾン次のセールいつよ
仕事なさすぎだろ -
まあパックだとラインの先頭か最後尾かで生産性に雲泥の差が生まれるけど、配置を決めているのはAIではなくて人間だからな。
-
パチンコでいうと設定6と1があるっちゅうことか
-
パックの後ろは睡眠取れるくらい
ずっと流せない時あるからな -
待機って給料発生してんの?発生してんのなら最高だね
-
もう通常時に戻ってるな
追加出勤募集も取り下げられてない
シフト制で週2労働にされるのが始まるのかな -
それって青梅だけ?
-
知るわけないがワールドが管理している所はやばいかもな
アマゾンから人件費を減らせって言われているんだろうし -
やるにしても全員一律で週2日はないんじゃないかな。きつい配属先は今まで通りでパックみたいな楽な配属先なら週2日とか、に調整するとは思うが。
-
生産性上げたけりゃ生産性高い人の時給上げりゃいいのに
時給低いままだから仕事できる人は辞めて他に移る -
数値下がるような作業やらされてるのは変わんねえんだよ能無しw
-
1月の稼働停止日来た
正月休み少くして正解だったな。 -
メインでやる仕事じゃねーな
-
金曜日だけまた月2日休みか
入荷が最も忙しい曜日らしいが忙しい日を休みにしてるのかな
日・月・火が停止日になってないけど暇な日なんだよね -
だったらそのポンコツAI直したほうがいいよマジで
普通だと目標値を遥かに超える生産性出せるけど
偏った作業押し付けられたら一気に目標値下回るから -
つうか生産性なんてどうでもよくない?
給料変わらんのに何をやきもきしてんの? -
やっぱりシフト制は諦めて従来の稼働停止になったか
-
追加に残業とついさっきまで言ってたのに
突然休暇募集始めるこの乱高下よ -
急に暇になったと思ったら残業とかすごいよなあ
-
>>77
よかったよかった -
アマゾンで稼ぐって無理あるんかな
-
アマ直なら稼働停止とかならないんじゃないの
-
今は難しいかもね
去年くらいまでは残業で稼げたけど
時給は良いからAmazonだけに期待しない事だな -
アマゾン直雇用は盆、正月、ゴールデンウィークは強制出勤、更に強制残業プラス強制休日出勤らしいけどな。
-
稼ぎたい人にはもってこいじゃん
-
>>80
きつい作業って具体的に何? -
でもそこは生産性は問われないよ
-
>>85
閑散期に強制休みになるだけだぞ -
その3箇所って尼のホームページに載ってないよ
-
1月8日まで短期の延長があったって本当?
俺にはそんな話来てないけど? -
12月18日までの短期だったけど長期の誘いがあったから更新したよ
-
>>95
短期手当つきで1月8日までってのは来てない? -
社会保険的に勤務が週2以下の人にしか来ないのかな?
-
ARのある青梅FCはしばらく安泰かな?
-
週2だったらお誘いきたのかなあ失敗したなあ
-
お誘いくる人ってミスの少ない完璧超人なの?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑