-
懐かし漫画
-
スラムダンク総合スレ303【SLAM DUNK】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
高校バスケットボールを題材にした漫画『SLAM DUNK(スラムダンク)』を語りましょう。
週刊少年ジャンプ 1990年42号〜1996年27号連載(全276話)
作者:井上雄彦 (HP)http://www.itplanning.co.jp/
単行本:全31巻、完全版:全24巻、新装版:全20巻
※要チェックや!!
★スラムダンク2chの本スレです。当スレッドはネタも議論も雑談も寛容します。アニメネタもOK。
★次スレは>>980が立てて下さい。立てられない場合は速やかに申告。立てられる人が宣言してスレ立てして下さい。
★次スレが立つまでレス自重
★>>980の牧の足踏み逃げは厳禁
○前スレ
スラムダンク総合スレ300【SLAM DUNK】
https://medaka.5ch.n...i/rcomic/1549624673/
スラムダンク総合スレ301【SLAM DUNK】
https://medaka.5ch.n...i/rcomic/1550454525/
スラムダンク総合スレ302【SLAM DUNK】
http://medaka.5ch.ne...i/rcomic/1551353121/ - コメントを投稿する
-
PG深津 180cm
SG松本 180cm
GF沢北 188cm
C野辺 198cm
CF河田 194cm
Cミキオ 210cm
G一之倉 171cm
一之倉と松本の正確なポジション名は忘れたけど他はあってるはず
まぁ設定途中の資料だから実際には松本の身長は後から伸ばしたみたいだけどね
保守 -
陵南
魚住→202cm
仙道→190cm
福田→188cm
植草→170cm
越野→174cm
池上→183cm
彦一→165cm
保守 -
翔陽
藤真→178cm
伊藤→180cm
一志→190cm
永野→191cm
高野→193cm
花形→197cm
保守 -
海南
清田信長→178cm
神宗一郎→188cm
宮益義範→160cm
高砂一馬→191cm
武藤正→184cm
牧紳一→184cm
保守 -
 ̄ ̄ ̄\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /
l:::::::::::::::::::::::::;;:::ヘ::rv'レ'、::::::::::::::::::ゝ | ろ・・・>>6ゲットさせてくれ・・・
|::::::;::vrヘl/''"`"_,, ノ 、;;、 ''ヽ;:::::::::::! | >>1ルミ・・・>>10老党殺ったの俺だし
頼 \'' " _,,..-=、''_ >',=-、 ' i:::::::;! | >>2コル・・・俺のデータ凄すぎて入りきらんだろ
| / ,rニ・L | { ':ニ・i,. |:::::l | >>3ルキ・・・MI(モタリケ・アイランド)に来れなくて残念だな
/ 'i ,''≡' | i`== i i;/l | >>4ズク・・・タソ・・・ハァハァ
む /,i | ! r┤ i、 J ,:、!,! | >>5ン・・・早く俺みたいな立派な主役になれよ
ヽ,! ‐=、;、 | l , , ,`',,`''´,', 〃 |i | >7モーノ=トチーノ・・・脇 役 悲 惨 だ な(プ
r‐-`;- 'ヾ;;''、 ,' , ',,;===; ' ,i/ l ‐=、 >8ンゾー・・・隠者の書?俺ん家の鍋敷きにしてるよ(ゲラゲラゲラゲラwwwwwww
|ヽ__,i , i! , /r──-l! i! /;、_ | >9ロロ・・・そんなに俺の念能力が欲しいか
___/'´ i ', ' , ' , | ''" ̄ ̄ ̄ !./ i;;;;;``'' | >1000リツ・・・闇のソナタの印税入ったよ
;;;;;;;;;;;;;;/ i `''-、, ', , ; , ' , ', ', ' ,', ' ,/' |;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''-i
;;;;;;;;;;;;/ i ,' , .`''ー- ' ,. ‐'"/ |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー、 -
かっかっか、>>7getはヤム兄がもらったぞクズ共がっ!!
,r''""~ ̄""''丶.
,/,,::::::::::::::::::::::::::::::゙ヽ.
/::i" ヽ,,::::::::::::::::::::::::::::゙,,
,i::y' ゙゙'ヽ,〃/'''"彡゙i
!i ⌒ヽ. ':::;;;;;;;; ''i:i ___Λ
,r 'i/r'=、キ、j;;/;r ::'' /::i |>>2 ヒィィィヤッホゥ!!!
,!,rY 、..(・)_ヽ ノ/∠-_=''、丶i/ | ̄>>3だからお前はクズなんだ
i.in',,  ̄ー /"、r.,ヽ /ヽ |>>4 所詮クズはクズだ
‐''"~~人''!:;;;,, ,,,. !" ゙''、`" ゛./ヽ ! |>>5 イチャつきたけきゃ遊園地にでも行ってろ
°;;;;;;;;i i .,,,,..゙゙ i :;;;; 、 ::,,,..,,;;/''''/' |>>6 来い来い!来いよ!!!
;;;;;;;''"i' ! ゙ヽ、 ヽ、_'ノ ::;;_'''''/_;;/"''-|>>8 プ・・・・・・ブフッ!!
i' ゙!;;; `゙ー'.ニ丶_..,ノ` /;;;;;; < >9 アンタ>2ちゃんの才能ねえよ
! i !、 ゙゙''''ー-:: ,/;;;;ー=ニニ|>10 ぎゃぁああぁっ!!!おっ・・・俺の拳がぁあ!!
! |ヽ. .,/;;;;;;;; | >11 ちょ・・・調子んのんぁっ!!!
!丶、,,,,___,,/;;;;;;;;;;;;; \>12-1002 俺だああああっ!!! -
豊玉
南→184cm
岸本→188cm
ボボォン板倉→183cm
矢嶋→180cm
岩田→190cm
輝男→181cm
保守 -
湘北ベンチメンバー
メガネくん→178cm
カク→180cm
ヤス→165cm
潮崎哲士→170cm
佐々岡→172cm
石井→170cm
桑田→163cm
彩子→163cm
晴子さん→1hyde
保守 -
>>9
ヤスやっぱり身長ミスってるわ164だわ -
佐々岡と桑田も−1cmだった
-
4: [sage] 2018/12/15(土) 19:12:37.18 ID:???
常誠の身長(公式本より)
4番 188cm(御子柴)
5番 170cm
6番 184cm
7番 194cm
9番 191cm
なお名朋戦では御子柴と7番以外に8番と11番が出ている
また10番(身長高めなため恐らくインサイドの選手)が一時出場した後ベンチに下がった模様
7番は合宿時とは明らかに髪型が違うので別人っぽい(小菅みたいに顔が適当に描かれただけか?) -
6: [sage] 2018/12/15(土) 19:14:35.30 ID:???
三浦台
PG荒木 187cm
SG高津 185cm
SF村雨 186cm
PF宮本 187cm
PF内藤 196cm155kg
C川崎 192cm -
赤木は体格に恵まれすぎてそれだけで通用してきた
しかし指導者に恵まれず、体格任せの練習しかさせなかった
赤木もストイックな性格を考えるに自分なりに猛努力をしたのは間違いないが、指導者から放っておかれては効果的な成長はできなかったと考えられる
以上が、高校入学時の赤木が基礎ができていなかったであろう理由の最有力な説である
ちなみに、桜木に必死に基礎を教え込んでいるのは、桜木の才能を認めるとともに過去の自分と同じ轍を踏ませたくないからだと考えられる -
湘北高校バスケ部メンバー誕生日
花道→4/1
流川→1/1
赤木→5/10
宮城→7/31
三井→5/22
木暮→7/12
保守 -
藤真は宮城が攻撃を捨てて死ぬ気でマークしてるから簡単にはシュートを打てない
抜いても山王すら抑える隠れた名ディフェンダー木暮や流川や赤木が待ち構えている
そこでアシストをするわけだが
花形はメガネが壊れてまともに見えない=さすがにこの状態では赤木や流川に勝てるはずがない
長谷川はチートにやられてメンタルボロボロでもう限界
この3人はまぁ仕方ない
とすると高野永野しかいないんだがなんで決めてくれなかったのかね
赤木流川が頑張ったか、2人がポンコツかだろう
藤真にこれに合わせてコンディション不足だろうな
学業部活エースキャプテン監督強豪のプレッシャー
高校3年がこれでコンディション整えろってほうが無茶だろ
寧ろこれで多少でも支配力発揮できたのは凄いよ
つぎの試合海南の可能性あるんだから、初戦に絶対エースはフルで出して肩慣らしするはず
でもしないってことは余程調子悪いのは間違いないと思うし
花形が異常に藤真を出したがらなかったのは、湘北戦にだすとつぎの試合に悪影響が出る可能性が高いと判断したからと読み取れるし
つまり試合に慣らして宿敵に備えるより、休ませるほうが大事と周りも判断するほどコンディションが悪かった -
湘北高校バスケ部メンバー誕生日2
ヤス→3/28
カク→11/4
潮崎哲士→9/25
石井→1/18
佐々岡→10/13
桑田→7/28
よって湘北最年少は桜木花道である -
保守するベシ!…ピョン
-
とりあえず>>20まで保守ピニョン
-
インテンション!!4番!!
-
湘北スタメンの短気度
桜木>宮城>赤木>流川>三井 -
花形は眼鏡破壊された後にも出場してたけど視界大丈夫だったのか?
あれで問題ないなら何故眼鏡身に着けて出場する必要があるのか -
河田雅史は戦犯
鰈化した赤木の搦め手に翻弄され、スクリーンに3度も対応出来ないという菅平にも笑われそうな大失態
しかも3回目は変に先読みして先走りスイッチしたらあっさり宮城にそこ突かれて赤木にパスされる
あまりにもボロボロにやられ過ぎ
「撃たせろ撃たせろ」←撃たせちゃいけなかった
野辺と共にリバウンド取る仕事してるのに桜木がオフェンスリバウンド取る以上ポンポン撃たせちゃいけないことに気付いてない間抜け
インサイドが仕事場じゃない松本ですら気付いたのに
桜木を止める為に堂本の指示で桜木のマークについたのに、あまりにも桜木放置であっちゃこっちゃ手出し過ぎ
桜木の無双が始まったのは河田がマークについてから
そりゃ放置してたら桜木やりたい放題出来ますわな
しかも肝心要の桜木のリバウンドも結局止められてない
河田がマークについてからも「リバウンドは桜木!本日10本目!」と変わらずリバウンド絶好調なナレーションが入ってる
「あれ…まだいる…」でオフェンスも桜木に止められる
それはまあいい、しょうがない
駄目なのは外した後にボサッとしてすぐボール追わずにチンタラ走って「じー」とか桜木の背中をずっと後ろから見てること
河田のが遙かに先に着地するんだからすぐ対応すれば流石に桜木より前に出れるだろ
桜木の身体能力に感心するのは結構だが集中しろ
その後も「観察してーんだよ」とか桜木への感心が向いて明らかに試合に集中してない
この時点ではまだ「自分達が負けるわけはない」という余裕(油断と慢心)があるからだろう
沢北は流川のオフェンスを完封したが、河田のディフェンスは終盤流川に猿をからかうようにあっさり躱される
河田のディフェンスは序盤宮城にも軽くいなされてる
河田の評価で大きいウェイトを占める赤木のオフェンスを完封したディフェンスだが、あのパターンはビデオで沢北が発見しており、河田は見破れていない
沢北の受け売りで完封出来ただけで、実際の河田のディフェンス力は恐らくせいぜい清田辺りと同レベル -
そして最後の最後まで桜木を放置し、逆転ブザービーターを許してしまう
沢北は流川を何度も止め、ブロックしてきた
信頼して沢北に任せて河田は桜木のディフェンスについていればよかったんだよ
むしろ流川はパスをするという読みを持つのが普通
流川のパスにあれだけやられたんだからな
流石にあんなゴールに近い位置で相手をフリーにしたらいかんだろう
赤木は「河田をフリーにするのは賭けだが」とディフェンスの何たるかをしっかり理解している
河田は自分のマークマンをホイホイフリーにしてチームに穴を作り、相手に付け入る隙を何度も与えまくる
河田が桜木をフリーにしなかったら山王の勝利だったんだよ
もうね、明確に完全に戦犯だよね
ここに限らず河田は流川を気にし過ぎだ
どうせ止められないんだから大人しく桜木のマークについとけよ
色々手出し過ぎて全部中途半端なんだよ河田は
河田は誰に勝った?赤木、流川、桜木全員に負けてるぞ
まあ最終場面に関しては松本のがやばいけどな
誰のマークにもつかずブロックしにも行かず、何故か最前線を走っている意味不明な男松本
既に精神は崩壊してると思われる -
ミドルもスリーも撃てるとされている河田だが、それを撃った描写は序盤と20点差のついた状況でのみ
これはミスの許されない状況では撃たない傾向にあるということであり、つまり河田はミドルレンジがそれほど得意ではないということだ
赤木もミドルは撃てるが試合ではほぼ撃たない
河田も赤木も同等の脳筋という証明
赤木に対してインサイドでもアドバンテージを取れるからあえて中で勝負したという見方も出来るが、後半の重要局面で山王が湘北のディフェンスに対して攻めあぐねている描写からその可能性は絶たれる
異常な観察眼を持つ沢北もインサイドは河田=赤木と評する旨の発言をしているしな
河田をマークしていたのは無論赤木であり、赤木のディフェンスに河田は攻めあぐねていた
インサイド勝負は出来ず、ミドルは信頼性が低く外れれば桜木にリバウンドを取られる
河田にとってミドルは重要局面で使える武器には成り得ないレベルのもの
顔に似合わずシュートエリアが広いから大丈夫と言っていた沢北も、自身のチームがここまで追い詰められて河田のミドルが武器として機能させられない状況になるとは思っていなかったのだろう
河田という選手は湘北に手持ちの武器全てを封殺され、ディフェンス面でも桜木放置で無双を許し山王のゲームを崩壊させた
特A級の凶悪大戦犯・河田雅史を絶対に許すな -
〜ことごとく失敗する山王の作戦〜
深津のポストプレイは最初の最初から湘北は想定しており最警戒していた
それに深津は気付き作戦変更を余儀なくされた
ミキオ投入も大失敗
ゾーンプレス後のマンツーでは山王大苦戦
松本を中心に攻めるも松本のオフェンスのツメの甘さや視野の狭さによる下手なパスなど松本の欠点が露わに
松本中心に攻めると相手に攻め入る隙を与える危険性があるため松本は使えなくなる
桜木に河田をつける作戦に出る
ところが河田は桜木を止められないどころか桜木放置で桜木大無双スタート
山王は湘北のディフェンスに攻めあぐね、完全に得点が止まる
山王はチームプレイを捨てて沢北の個人技オンリーゲーするしか湘北から点を取る手段が無くなった
その頼みの綱のエース沢北もついに本気モードが切れる
山王はタイムアウトを取らざるを得なくなった -
そして導き出した答えは深津&河田で攻める
沢北の本気モードが切れたらそうなるのはまあ当然だろう
だがそんなもんが通用するならとっくに通用している
赤木に対して河田なら有利が取れると思ったのだろう
ところが河田は覚醒赤木にディフェンスはおろかオフェンスでも赤木に負けてしまう
もう山王は完全に攻め手を失った
どうするか?そこで出たのが伝家の宝刀ゾーンプレス
高頭はそんなもんせずとも十分逃げ切れると言っていたが、甘いよ
湘北から逃げ切れるわけがない
何故なら地力が違うから
山王はゾーンプレスのワンチャンに賭けないと絶対に勝てない状況に追い詰められた
しかし体力の落ちたゾーンプレスの破壊力などたかが知れており、宮城にあっさり突破される
明らかにゾーンプレスのタイミングを間違えた山王
しかしやらねば勝てないのだからしょうがない
山王は湘北に無理なゾーンプレスを強要させられた結果となった
完全に作戦破綻している -
最終局面で堂本はタイムアウトを取らずに桜木を交代させない作戦を取る
これが仇となり桜木にブザービーターを決められる
まあここに関しては河田が自分のマークマンである桜木をフリーにしたのが悪いだけだがな
堂本は悪くない
仮に木暮に代わっていたとしても河田は自分のマークマンをフリーにするし結果は変わらない
戦犯河田がいる限り山王の負けは運命づけられていた
山王は全部が全部湘北に対して後手後手の後手になっていた
まあ山王はよく頑張ったよ
地力の差は歴然なのによく湘北をあそこまで追い詰めた
褒めてつかわすわ -
山王のモデル=能代工業
博多商大附属のモデル=大濠高校
大栄学園のモデル=大商学園
愛和学院のモデル=愛工大名電
当時ゾーンプレスで雑魚狩りしまくって猛威を振るった能代工業だが、対策を練りに練って対抗出来る力を持った高校が出てきた
それが大濠と大商と愛工大名電
つまり山王と博多と大栄と愛和は互角、あるいはそれ以上の実力
博多大栄愛和と互角の海南も勿論山王と互角かそれ以上
海南と互角かそれ以上の陵南、そして湘北も山王を食えるチーム
能代の強さはゾーンプレスの完成度の高さであり、情報通信の乏しい時代でゾーンプレスの対策が認知されてなかったから
今ではすっかり認知されて能代は見る陰もなくなった
余談だが一昨年の能代vs大濠は30点差で大濠の圧勝
博多のモデルの大濠はゾーンプレスの対策を完璧にし、スラムダンク連載中に能代をフルボッコにして優勝している
これに倣うならばゾーンプレス対策を完璧にした海南も山王を潰せるだろう
結局のところ能代、いや山王はゾーンプレスさえ潰せばなんてことはないチーム -
河田雅史は最強
全国トップレベルのセンター赤木を圧倒。結果湘北をこれ以上ないほどに苦しめた
しかも桜木にまともにリバウンドを取らせず、流川をも軽々ブロック
桜木を止める為に堂本の指示で桜木のマークについたのに、あまりにも桜木放置であっちゃこっちゃ手出し過ぎ
しかもキチンと仕事をこなしている
「あれ…まだいる…」でオフェンスも桜木に止められる
それはまあいい、しょうがない
桜木が異常すぎた
「じー」とか桜木の背中をずっと後ろから見て観察をするのは素晴らしい
だからどんな相手にも対応できるのだ
沢北は結局最後は流川のオフェンスにやられた。河田のディフェンスは流川をもブロック
河田の評価で大きいウェイトを占める赤木のオフェンスを完封したディフェンス
流石大学でもトップスリーに入る最強センターだ -
966 名前:愛蔵版名無しさん [sage] :2019/02/28(木) 22:58:46.52 ID:???
河田雅史は戦犯
鰈化した赤木の搦め手に翻弄され、スクリーンに3度も対応出来ないという菅平にも笑われそうな大失態
しかも3回目は変に先読みして先走りスイッチしたらあっさり宮城にそこ突かれて赤木にパスされる
あまりにもボロボロにやられ過ぎ
「撃たせろ撃たせろ」←撃たせちゃいけなかった
野辺と共にリバウンド取る仕事してるのに桜木がオフェンスリバウンド取る以上ポンポン
何の価値もない駄文が長すぎるので略
967 名前:愛蔵版名無しさん [sage] :2019/02/28(木) 23:00:49.03 ID:???
間違えた
969 名前:愛蔵版名無しさん [sage] :2019/02/28(木) 23:11:15.31 ID:???
>>968
レスする場所間違えただけで特に何も問題ないのにざまあみろ言われてもなあ
ちなみに荒らしではない
効きすぎだろ
ざまあみろ失敗虫が
ずっと貼り続けてやるからな -
不意に訪れたデビュー戦、しかも相手は神奈川の王者・海南
戦況はまさに最悪、大黒柱の退場で出た控えの自分に誰も期待していないどころか絶望の眼差しで見ている
会場の全員に「陵南は終わった」という目で見られる
前世でどんな悪行をしたらこんな仕打ちを受けるんだろう
今にも逃げ出したい、いや、逃げ出す思考にすら到達しないくらい頭が真っ白だったであろう菅平
そんな状況で菅平は死にものぐるいで頑張った
その結果、王者の正センター高砂相手に一歩も引かず、見事抑えた
それは菅平の自信に繋がった
「俺はやれるんだ、やれる男なんだ」
続く湘北戦も不意に訪れた出場
だが自信を得た菅平は臆することのない表情で魚住と代わった
「俺はやれるんだ、やれる男なんだ」
だが、赤木は圧倒的に本物だった
高砂が赤子に思えるほど、赤木は住む世界が違っていた
対海南戦で見せた奇跡の力が及ぶことは無く、菅平は泣きながらその夜を過ごした
そして2年後…菅平は神奈川を代表するスター選手となっていた
1年のデビュー戦とその翌日、菅平はその2日間のことを「天国と地獄」と呼んでいる
「地獄の経験をしたことにより、のちに天国を見せてくれた2日間」という意味らしい
菅平は深体大からの推薦が決まっている
菅平の未来は明るい -
練習試合とはいえ、初めてスタメンを勝ち取った湘北との試合
初めてのスタメンで緊張しない奴はいない、だが植草は極めて冷静、極めて沈着にPGとして試合運びを行った
アリウープパスを決め、3Pシュートを撃ち(外しはしたが)、黒子役に留まらない怒涛の活躍
植草の実力は度胸のある安田に恐怖を抱かせるほどであった
最後の残り時間僅かな状況でも冷静に試合を進め、仙道へのパスで見事逆転勝利
それは植草の実力に繋がった
「俺はやれるんだ、やれる男なんだ」
始まった予選、植草の快進撃は更に続く
PGとして如何なくその力を発揮し、陵南に欠かせない選手として成長を続ける植草
そして訪れた王者・海南との試合、植草は海南の期待のスーパールーキー、清田をオフェンスディフェンス共に完膚無きまでに封殺する
清田は植草相手に「あっ!」という情けない声をあげ、「こいつらは本当に強いんだよ…」と畏怖の念すら抱かせる
植草はどんどん調子に乗った
「俺は強い、未来の神奈川No.1ガードは俺だ」
確信に近い思いを抱いていた
だが続く湘北戦、ついに植草の長く伸びた鼻がへし折られることになる
宮城は圧倒的に本物だった
清田が赤子に思えるほど、宮城は住む世界が違っていた
「真の強者」と初めてあたり、今まで自分は雑魚相手に調子乗っていただけのお山の大将であったと気付かされた
そして20年後…植草は街を代表する住職となっていた
人に勝ち負け、優劣などない、皆にそれぞれいいところがある、みんな違ってみんないい、悟りを開いたのだ
高校3年間のバスケット生活、その時のことを植草は「煩悩のかたまり」と呼んでいる
「人間の欲を具現化したおぞましきゲーム」という意味らしい
植草は住職として年収1000万
古くからの友人である越野が宮城の年収が260万であることを教えたところ、植草はニヤリと勝ち誇った笑いを浮かべたという
聖者・植草の未来は明るい -
対湘北戦で宮城相手にスタミナを使い果たした植草
しかしその様は本当に「無様」だったのか?
いや違う
植草は最初から牧、藤真とやりあった宮城との力の差は自覚していた
敵わない上で自分に出来る最大限の仕事、それは何なのか?
植草は考えた
その答えは「前半で全てを出し切り、前半だけは何としても宮城を抑えること」だった
陵南にはもう一人のガードがいる
そう、植草は最初から越野に後半を託すつもりだったのだ
その作戦が功を奏し、前半宮城を抑えることに見事成功
しかしバスケをよく知る植草、仕事はそれだけに留まらない
植草はもう一つの布石を打っていた
「宮城のファウルトラブルを誘う」こと
この作戦も見事にハマった
宮城は後半で4ファウルとなる
これぞPG
これぞ策士
植草智之、後に宮城を食い神奈川No.1ガードとなる男の実力の片鱗はこの時点で既に現れていた -
山王は役に立つ戦力が6人しかいない
河田野辺に次ぐインサイドの戦力がデビュー戦のミキオ()
というどうしようもない層の薄さ
そんなデビュー戦の頼りないミキオと交代させられた野辺
リバウンドが取れなくなったとて本来ミキオみたいな素人同然の選手と交代なんて有り得ないはずだ
つまり野辺はリバウンドが取れなかったらクソの役にも立たないミキオ以下の存在価値ということ
こんな一芸特化のデクの棒がレギュラーのチームで山王過去最強かも!ってお前の目は節穴か弥生
なわけないだろうが -
所詮河田も高校生
大学ベスト3?
欠点が露呈するまでは確かにその評価もするかもな
だが試合が終わったあと、杉山は己の言葉を撤回したことだろう
数多くの醜態を晒したからな河田は -
この長文野郎通報しといた
-
流川とイノタケの星座が同じところとか露骨すぎて笑うよな
-
ちなみに何座よ?
-
山羊座
-
車田正美御大(射手座)に比べたらその程度大したことあるまいて
-
>>39
三井はアレで湘北の知性担当だからな -
自分と同じ星座にする
自分の自画像(狐)と同じモチーフにする
何度もしつこく色んな流川を描く
そしていつも老若男女にモテモテ絶世の美女に見える美少年
肌が白くて血が似合うので何度も流血させる
主役を断念せざるを得なかったのにしつこく逸材設定にしてねじ込んでくる
意味なくジャパン設定もねじ込んでくる
しまいには自分の分身を記者として登場させ「すごい選手だ流川」と大絶賛し写真を撮りまくる
対談等では聞かれてもいないのに流川流川とはしゃぎ出す
以下書ききれないので省略
うーんこの… -
>>15を踏まえると
神奈川予選時の海南戦での清田の「牧さんはこうみえてもまだ17歳だぞ」という発言から誕生日は夏以降と言うのがわかる
よってあの時点で
赤木(18)、三井(18)、牧さんじゅうななさいである -
牧さん誕生日は3月3日
-
>>46 牧37歳?
-
てか流川と花道早生まれなんだよな
スポーツ選手って早生まれ少ないとか言われてるから珍しい設定よな(まぁプロじゃないからどうでもいい話だが)
スポーツ選手って大体4〜8月生まれが多いと聞いた
花道は桑田リスペクトだろうけど本当桑田は早生まれの星だわ
自分も3/31生まれなんで同じ学年や下の学年に4/2生まれのがいるとたまたま区切りの境界線あたりに生まれたからだけど不思議なもんだよなってなる -
桜木は知らんが流川の設定ではイノタケと同じ星座というのが重要なポイントだからイノタケの星座の範囲で特徴的な誕生日になったに過ぎないよ
-
桑田は息子をなんとかしろ
-
桜木が4月だけど1日にしてるから学年で一番下にされてるのが絶妙
-
三井をフリーにする為にスクリーンをする赤木
三井がフリーになったことを見計らってパスをする宮城
桜木がORを取ってくれることを信じて躊躇いなく3Pを狙う三井
三井の3Pが外れた時ORを取るリバウンダー桜木
この点からいっても相手にしたら怖いのは神より三井 -
>>53
相手が仙道だとカッとなってるぞ -
三井が知性担当とか笑ってしまう
三井も流川も一般的に言えば相当に短気な部類なのに -
>>55
仙道もな -
仙道はため息が怖い
恐ろしく怖い -
三井はメンタルが弱いから闇落ちした
-
ゴリは学力はあるがバスケに関しての知性はまるで無い
三井は不良やってたせいで学力は低いがバスケに関しての知性は湘北で一番だと思う
だからコーチとか向いてると思うから頑張って指導者目指せ -
才能だけでやってきて調子こいてるなか完治の難しい膝故障
回復を焦ったために故障繰り返して挫折し先行き真っ暗
元の性格も重なりやさぐれる
メンタル弱いからダメだったですむ話じゃないような気が
プロだって自滅するやついるのに俺様スゲーだった部活動なんて投げ出しても疑問ではない -
楓きゅんペロペロしたい(*´Д`)ハァハァ
-
先の早い話だなコーチとか
まだバスケ人生これからだろ -
牧は免許持ってるから18にはなっとる
カレンダーの世界で -
>>45
これもコピペにしようぜ -
コピペってかテンプレ
-
牧は三井より年下w
-
陵南と練習試合だな
-
久々きたらセンチュウが気持ち悪い新キャラで暴れててワロタ
長文もパワーアップしてまだ居座ってるし子供部屋おばさんそのままむごたらしく死んでくれ -
子供部屋おじさんになってそうなスラダンのキャラクターといえばやっぱり長谷川だよな!!
-
>>76
赤木だろ -
>>77
大学進学したら一人暮らししそうじゃん赤木 -
気持ち悪い厨ナリしてレッテル張りイメ操しながらきっちりディスる
バレバレなんだよモンスターババア -
>>78
優等生だったが勉強で挫折するんだよ。俺みたいにw -
陵南に乗り込みだ
-
>>81
子供部屋があるだけマシやろ -
>>83
花道とか子供部屋もなさそうだしな…… -
子供部屋おじさんは楓コミュ障
-
越野は就職しない仙道に説教するタイプ
-
俺まだ自分の部屋にジャンプのポスターが貼ってあるわw
-
沢北は、本当に仙道に勝てたのか?
パス無し流川よりは強いという意味で
互角くらいに見えるが。
仙道、中学の時より著しくレベルアップしたってことかな。 -
陵南の選手達「くっ...仙道でも沢北が相手だと歯が立たないのか...」
田岡「こらー!!仙道しっかりしろー!!」
仙道「やはり北沢との勝負は面白え...!」
流川「(沢北だったってんだろどあほう)」 -
>>90
その前に植越疲れはてて交代してるわ -
>>88
当時の点取り屋だった時代の話だろ
スタミナのある最終前流川だと思えばいい
その当時には勝った
だが今のパスやゲームメイクもできるようになった仙道なら?
ドライブは沢北=流川=仙道
で、パスを覚えた流川に多少なりとも沢北はやられている(それでもスタミナの差で沢北≧流川だと思うが)
じゃあ最終流川の上位互換である今の仙道なら?って話 -
仙道はモテる
沢北は強い -
長谷川長谷川長谷川
-
長谷川は地味ではあるが我を出さない冷静沈着なプレーを最も得意とする男で
残り五分まで山王ですら手を焼く三井をほぼ完全に抑え込んでいた
しかし藤真とかいう無能が「もっと自分を出せ」という的外れなアドバイスをしたせいで
変に三井を意識しすぎて冷静にプレーが出来なくなり背が高いだけの並の選手になり下がってしまった
藤真はチームメイトの事を理解しているようでまるで理解できていなかった -
藤真は何も言ってないぞ
ちゃんと読め -
>>92
沢北と仙道だけの戦いじゃないからな結局
流川には花道がいたから試合に勝てたわけで
そして沢北には深津と河田と野辺と松本らがいるからマッチアップで仙道に負けたとしても試合には必ず勝つし結局は仙道独りに負担がかかりすぎて仙道が負けだろう -
>>92
沢北と仙道だけの戦いじゃないからな結局
流川には花道がいたから試合に勝てたわけで
そして沢北には河田と野辺と松本らがいるからマッチアップで仙道に負けたとしても試合には必ず勝つし結局は仙道独りに負担がかかりすぎて試合に負けだろう -
すごく早口でしゃべってそう
-
>>95
キャラdisゴキブリ今度は藤真disか -
描写だけでも沢北が圧倒してる
仙道おばさんは諦めが悪い -
描写だけでも仙道が圧倒してる
沢北おばさんは諦めが悪い -
しかし描写だけは沢北が圧倒してるが
流川の場合は必ず沢北抜くぞw -
>>98
なんだこのコピペガイジはたまげたなあ -
試合は総合力だからな
湘北は層が薄いとは言うが漫画という性質上他所がそこまで層が厚いという描写が出来てないので
湘北なんだかんだ層が薄くても総合力高いよね -
予選桜木に止められたセンカスと二人がかりのまぐれ以外最後まで無双だった沢北じゃ比較もおこがましいという総括
-
藤真なんて選手に専念してたとしても牧には敵わないな
-
キャラdisゴキブリまたも必死の連投
-
>>96
普通に言ってるぞ -
山王戦は湘北を勝たせるためにゾンビ三井にまでするからなー
せっかくの一ノ倉のスッポンDも意味なし
山王戦は正直湘北忖度で好きになれない -
豊玉戦だけは連載時にしか読んでないかもしれんわ
-
>>109
ん? -
豊玉戦は楓age ageすることのみにいつも以上に力注がれた大事な試合だぞ
-
>>111
おっさんになってから金平監督の良さわかったから読み直そうぜ
31歳、若いぞ!!と言ってた金平を飛び越えた時の悲しみよ……
金平監督の様に情けないようでも良い人間なのはわかるみたいなのが沁みるな -
金平は無能だけどなw
-
豊玉戦は金平関係とか読んでて辛いから中々読み直す気力はわかないな
30代前半なのに田岡と同年代に見えるくらいに心労で老け込んでるのも見てられない
それに、あんな公式の場で殴った以上もう二度とバスケの監督はできないだろうし -
安西先生みたいに走ったら良いんかな
倒れるまで走る気にならんな -
赤木・木暮・三井が高1の時の主将
武藤
御子柴
金平監督
彼等の関係は? -
豊玉戦はイライラするから飛ばすわ、不愉快になる
金平は完全に被害者だわな
普通とは逆だが一種のパワハラだろあれ
追い詰められたら誰だってあんな風に病むわ -
金平、部員たちの心をつかむことができなかったんだね。
-
流川大絶賛がキモすぎて飛ばすわ
-
北野が悪いな
-
安西の同期なだけあって無責任など畜生やからな
類友よ -
>>123
ヒゲのカメラマンとかいう第二の作者の分身
ぶっちゃけ流川が活躍するより花道や三井が活躍した方が盛り上がるよな
流川が活躍するときって大体流川一人のオナニー無双って感じだしドラマチックさが無いもんな -
キャラdisゴキブリ自己レス連投しまくりで流川叩き
-
流川叩きってかイノタケの流川愛にドン引きしとるだけや
むしろ流川は被害者 -
>>129
話逸れるが野辺ほんとイイヤツだよなあ
まぁあそこでブチ切れてたら魚住みたいな事になってたろうし優秀なプレイヤーとしたら当然のことだろうけどもな
あとは深津を誰よりも尊敬してたり心配してたりしてるしほんとイイヤツ
幸せになってほしい -
野辺って深津のこと尊敬してたっけ??
-
>>132
黒板漫画読めピニョン -
黒板漫画
-
>>128
キチガイは何いっても無駄 -
自己レス連投しまくり
-
バレてないと思ってるのは本人だけかな
流川だけじゃなくゾンビだの毎回同じワード -
>>127
イノタケが流川単独無双萌えだからしゃーない -
植草「3Pしかない」
-
キャラdisゴキブリが出てくると同じ様な内容でスレが伸びまくるから分かり易い
-
>>139
おう頑張れピョン -
>>143
話すネタ被るのは正直仕方ないだろ…
もう20年以上前に終わった作品で303スレもやってんのに
大体同じような話題になるのも仕方ないだろう
嫌なら自分の興味のある話題を自分から振ったらどうだろうか -
メインタゲの流川と沢北が目の上のタンコブでしょうがないんだろうなと思いながらみてます
ここまで執着叩きできるのは才能 -
植草越野赤木魚住藤真仙道
その他諸々叩いてるやつと同じやつだぞそれ
過度な持ち上げで誤魔化そうとするのも同じやつ
叩くのが目的だからキャラは関係ないんだろ -
指摘されてるのは荒らしに近いdisだろうがよ
しょうがないだこまともぶってるのがうける
ここもうお前のせいでほぼ機能してないよな
連投してるから上にきてるが -
にわか読者は解ってないだろうが終盤で赤木が河田のダンクを止めたあの場面は試合の勝敗を分ける決定的な状況
あそこで山王のオフェンスを守れなかったらマジで終わってた
河田も赤木も互いに渾身の力を込めて相手に挑んだ
メチャクチャ重要で偉大なシーンだけど派手な描写しか印象に残らないにわかは赤木が勝った事実が記憶に無く河田スゲースゲーを連呼
だから河田厨は馬鹿なんだよな
赤木はその前にオフェンスでも河田に勝ってる
迷いが吹っ切れた赤木>河田
ゴール下に於いてはこれは確定 -
子供部屋おばさんが子供部屋から仙道きゅんのために叩いてるんだよ
来るたびに悪化してるが -
湘北は魚住の事を知ってるからいいけど
山王にとっては得体のしれない巨漢の暴漢が近くで
刃物振りかざしてんだから動揺してもうまともなプレーは無理だよな
いくら日本一とはいえまだ高校生だぞ -
また自演かw
-
今必死に弁解してるが叩きやってる本人いるからな
おめーだよ負け組が哀れ -
気に入らないのはスルーして好きな話だけしてりゃ良いのに
まぁID無いもんな
全部ここまで俺の自演ですって言っても通用するしな -
>>153
カカカカカカ -
オレは流川楓ちゃんを愛してる!
-
特定の話題はNGしやすいが
文句言う奴はNGしにくいしわざとNGされないようにしてくるから困る -
楓楓言ってるゴキブリもいるしな
-
イノタケのことかな
-
この流れからの同じネタ
どうみても同一 -
荒らしを指摘してるほうをたしなめる今日来たばかりの俺w
-
そもそもこの叩きのレスが都合悪いことなんてない自演がバカにされてるだけだぞ
それをスルーしろだの的はずれなこといいやがるからな -
>>164
自己紹介おつ -
リアル終わってるあらしババア
-
他人にやたら攻撃的で
自分の気に入らない意見や話題は全部一人の自演で
そいつのやったことを指摘するとそれを他人に擦り付ける奴はいるな
まあコピペ荒らしと喧嘩してるとこまで自演荒らしかもしれんが -
新装版のころ以来だけどその時ももうダメやなここと思ってたが更にひどいなあ
まあこんなキャラヘイト厨しか残らないスレどうでもいいが -
IDが出ないスレだと横入りも成りすましも気がつきにくいし
誰に対してのレスなのか分からんことあるよな
実は同じ荒らしに対して文句言ってるのに勘違いしてレスバもあり得る
対立荒らしや悪質なアンチが変な工作し放題だし
まあIDがあったらあったでその手の荒らしはやり口変えるだけだけど -
リアルおわってる荒らしババア
-
ポスターがもうすぐ順次発送
-
今は流川がターゲット?
-
>>171
ポスターのことすっかり忘れてた -
植草最高!
-
オクで新聞広告が今さら5万になってたのみた
ポスターとか逃したやついるだろう寝かせとけば更に高く売れそうだな -
植草厨死ねばいいのに
-
【スラムダンクの疑問】
三井は中学時代スーパースターだったのに同じく中学でバスケしていた宮城や流川が知らない。学年も1つ2つしか違わないのに(まー流川はボケてるからしょうがないとしても)何故だ? -
>>178
仙道おばさんがずっと発狂してんだよ -
ゴキブリ必死に幻のせいにする
-
「田岡はバカだ。俺なら牧を止められた。そうすれば仙道の負担も減るし流れも良くなるから魚住も高砂カッコワライなんかにやられなかった。田岡が悪い」
-
>>180
他人のことには興味が無いんだよ -
誰だよ?楓は強くない
-
花道がちどり荘にもってきてた晴子の隠し撮り写真って
誰が撮ったんだろう
やっぱ高宮あたりかな
藤井さんカメラ目線だから謀ってた気がするw -
>>180
学年1つは別にしても2つ違えば大分違うんでね? -
>>186
青田じゃね? -
楓は自分以外には興味ないよな
沢北を知らないのはありえない -
牧は会社もってそう
-
陵南は遅刻魔仙道を新キャプテンにして大丈夫なんだろうか・・・
-
ゴキブリ仙道叩き
-
選手として唯一欠点が無いと言われたのが仙道
-
越野(練習中)「仙道は何やってるんだ!」
仙道(釣り中)「まだ慌てるような時間じゃない」 -
>>180
地区が違うんだよ
あと選手よりかはその地区の強豪とかの名前覚えないか?
三井みたいな中3に一回優勝しただけの一発屋の名前なんて知らんわ
「え!?横田中負けたの!?」みたいな反応が多かったかもしれん -
ミキオって多分便所で遅れたんだろうね
めちゃくちゃ飯食いそうだし
ひょっとしたら三井と安西が小便してる後ろで大をしてた可能性あるな -
>>65
膝なんてちょっと痛めるだけで半年くらい違和感抜けないからな
思い切りプレイできないってのは萎えますわ
高校から伸びる選手もいるのに自分は置いてけぼり
いくら今までの貯金があるとはいえね
安西への恩返しどころじゃない -
しかし三井も試合くらい最後まで見て行けば良かった
赤木なんて所詮最初だけで、すぐに対策されてチンチンにされたし
いつものお調子者三井なら「ほれ見ろ!やっぱり赤木ごときじゃ通用しないじゃないか!やはり湘北を強くするのは俺しかいない」って思えたはず
恐らく三井は中学時代赤木ほどデカいのとは戦ってないんだろう
魚住が県内一の高さだし赤木は二番手くらいあるだろうしな
三井も赤木のデカさに慣れりゃすぐにチンチンよ -
山王はゾンプレだけっていうけど過去16年もそのゾンプレにチンチンにされ続けた海南とかどうなるの?
海南以外も当然チンチンにされてるし
なぜ逆に山王をゾンプレでチンチンに仕返さないんだ?
ゾンプレが強いんなら一回くらい試したチームだってあるだろ?
でも出来なかった
つまり深津にゾンプレは通用しなかったってこったな -
ぶっちゃけ宮城をマークする深津より牧をマークする深津の方が絶望感半端ないんだよな
山王戦の深津のディフェンスなんてヌルイ方
過小評価されるのもやむなしか -
当たり前だけどゾンプレの練習はゾンプレ破りの練習もセットになるからな。
-
赤木はバカだけど筋トレだけは頑張ったから幸いにも剛のセンターとして開花できた
もし160cmくらいだったらスタミナとパワーはあるけど外のシュートもテクニックもイマイチな選手で終わってたかもね
何をどう練習していいか判らんけどとにかく筋トレってのがゴール下のパワープレーに直結して良かった
体格とパワーでゴリ押しするのと違って外からのシュートなんてそれこそ才能ないとそうそう良いシューターにはなれんでしょ -
赤木はゴール下のみを練習した結果河田には中から外から好き放題チンチンにされた
攻めのパターン増やすといっても所詮全部ローポストでしかない
ま、そのワンパターンさがミキオ起用に繋がったとも取れる
桜木と違いミドルがなくローポストしかない赤木ごときミキオで十分っていう油断を引き出したからね
皮肉にも赤木の弱点がファインプレイになった -
牧ってすごいよな
攻めのパターンが5つくらいしかない
右から抜く、左から抜く、右からと見せてバックロールターン、レッグスルー、その場でシュート
シュート除いたら10割右か左しかない
こんなのでよく戦えるな
こいつには技ってもんがないのか?
そりゃ仙道に抑えられるわなw -
藤真がダメいうけど赤木だって安西いない陵南戦で顔曇らせてた
宮城がダブルチームされた辺りは明らかに赤木の支配力も低下してた
良いタイミングで青田が来たから元気出たみたいだけど
仙道だって大分頑張ってるけど潰れる寸前とか言われるくらいだし
だから藤真が特別弱すぎってことはない
ただ藤真の後ろには支える人がいなかったのと藤真のイエスマンしかいなかったことが敗因
赤木に対する三井や桜木みたいに藤真に発破かけれる奴がいない
藤真の尻を叩けるのは伊藤きゅん
君しかいない -
陵南はガードがダメって言うけど明らかに魚住のやらかしがダメだろw
湘北戦前半のファウルとかわざとやってるレベルの酷さw
ボール弾くだけで良いのに地面に叩きつけてるしw
ま、でも一歩間違えばあれもファインプレイだったか?
赤木→40分ケガを気にして立ち直れず
桜木→魚住への暴行で退場 -
藤真は指導者のいない高校なんかに入らずに湘北に入るべきだった。
-
作者の楓LOVEと楓花道が双子ってのを前提に読み直した結果今更ながら新しい気づきを得ることが出来た
作品を深く理解するには作者を知るに限るな
前作や次作を読むのもひとえに作者を知る為スラダゴを深く読む為 -
作者のバスケ愛は当時から読んでて凄く感じた
でもまさか特定のキャラにここまで深い愛を注いでるとは思わなかった
その愛を女性キャラにも分けて欲しかったね
ま、それだとバスケの皮を被ったショボイ学園青春物になるんだろうけど -
藤真なんて選手に専念しても雑魚だよ
あんな奴全国じゃ軽く吹っ飛ばされるのがオチ -
子宮コラみたいに楓の金玉コラってないんだろうか?
楓の金玉こそスラムダンクの核心だからそういうのあっても良いと思う -
実際鎌倉の海釣りってどんなもんだろ
ってか何か釣れるんだ?
大仏?それとも福田みたいな顔の深海魚? -
楓さんは花道いなかったら学校生活つまらなかったろうな
あんな構ってくれるやついないぞ -
藤真は3年になってからじゃねーの
監督させられたの
湘北戦は頼みの花形と互角にやり合う怪物赤木がいたのと、その花形のメガネが壊れたのが痛かった
隠れた実力者長谷川が壊れたのも手痛い -
花形のメガネを壊したの桜木の隠れたファインプレーだな
-
藤真きゅんに監督されたい
-
>>217
だな
お陰でミドルロング打てるのが藤真しかいなくなった
その藤真も宮城にぴったりマークされたら簡単には打てない
つまり湘北は宮城以外は中だけを固めればいいわけだ
藤真が切り込んで更に角を抜いても赤木流川、守りは高いレベルで安定感抜群の木暮がいる
となればパスしかないが誰に回しても決めてくれない
詰んでるだろ -
赤木は何故、全国制覇目指してるのに海南や翔陽に行かなかったんだ?
成績も良さそうだし、家も私立に行ける位裕福そうだし。
努力であれだけの選手になれたんだから海南行っててもレギュラー取れただろうに・・・ -
しつこい
-
別に花形の眼鏡が壊れても特別影響が大きいとわかる描写も台詞もないし壊れたところでそこまで変わらないと思うな
普通にシュートだって撃ってるし入る見込みのないシュートを撃つ方がかえって危ないと思うよ4ファウルでもまだ退場したわけでないし赤木も流川もいるしリバウンド取られてカウンターになりかねない
ゴール下の要の能力がそんなに下がるなら赤木や流川だってもっと活躍出来たと思うし12点差もつかない -
普通に考えたら伊達でない限り眼鏡が壊れた影響は大きいね
わざわざ描写しなくても分かる程だからわざと描写しなかったのは馬鹿でも分かる -
スラムダンクは美形じゃないキャラでも魅力的に描かれてるから凄い
-
そもそも花形の元の視力と眼鏡着用時の視力が一切不明だからなんとも言えない
-
普通に考えたら視力大幅ダウンだわな
-
視力0.5くらいだとしても見えないなー
-
個人的にキックボクシングしてて同じジムに普段は眼鏡かけていて練習の時は裸眼の人がいるけど本人曰く視力は裸眼で0.3
だけどスパーリングやミット打ちもこなして実力もあるし上手く見えるかと聞いても問題ないと言ってた -
赤木の高校での急成長は何なのか?
基礎基礎しつこい割りにドリブルできないなんて -
>>200
過去16年間ってどういう妄想よ
山王はIH3連覇だからその前は普通に負けてる
能代もそうだが無双を始めたのは監督が変わってからのわずか数年の間
もちろんゾーンプレスの対策を始める高校が出てきたので無双は長くは続かなかった -
>>230
能代もそうだがじゃなくて能代がそうだが、の間違い -
ちなみに能代のコピーみたいなチームは蔓延してた
ゾーンプレスさえすれば勝てるってね
でも真似事してるようなチームは所詮オリジナルには勝てない
勝てるチームはしっかりゾーンプレスの対策をしたチーム
それが博多と大栄と愛和のモデルの三校 -
越野と植草しかいない薄いスタメン陵南
おまけにキャプテンはファウルばっかりで仙道おつかれモード -
藤真と長谷川の友情
-
>>228
何の参考にもならないな -
>>235
影響の有無なんて人次第なんだから何とも言えんだろ -
やっぱ何の参考にもならないな
-
世間はインターハイに関心ない
全盛期にアニメ打ち切られるほど
致命的 -
陵南と練習試合
-
ポスター届き始めてるな
-
11巻 マグレだとしても
-
安西先生って学校での授業とかもやってるんですか?
それともバスケ部監督だけ? -
ポスター見たいわ
-
ポスターツイッターに上げてる人いたけど手前のボールがでかくてめちゃくちゃ目立ってるな
やっぱり最終巻の全体の絵がよかったな〜明日届くかな -
>>238
OVAにさえならなかった -
ブザービーターがアニメ化されたってことは、裏だな
沢北は強い 仙道はモテる -
全国編OVAで作って欲しいな
声優は別に変えても良いと思う
何なら俺が声あててやってもいいくらい -
インターハイ常連である翔陽ほどの高校に監督が居ないのは何故だと思いますか?
-
木暮のあまり話したくなさそうな空気を見るに前監督の不祥事
急すぎて人が見つからず(梅雨頃か?)藤真に白羽の矢が立った
不祥事だからバスケを真剣にやっているタイプ(木暮とか)は耳に入って知っている
大事な初戦の湘北戦で藤真がスタメンでない不可解さは俺も感じているんだが、不調説が正しければ辻褄も合う
いきなり監督させられたら体調も崩すよなと -
藤真「うちに仙道がいたらなあ」
-
仙道のぱちモンみたいなんはいるけどな
-
何故か引退組がいる、枠が少ない中でも選抜に選ばれる実力者のな
-
翔陽というチーム。
一流のPGと190台が4枚居るのに県予選敗退。
スラムダンクは有り得ねぇ。 -
スラムダンクの疑問
全国大会常連の翔陽になぜ監督がおらずキャプテンが兼任しているの?
常勝山王がなぜ素人河田弟をほぼフルタイム起用したの?河田弟よりもいい選手ゴロゴロいるだろうに
なぜ赤木は高校に入るまで全くの素人同然のレベルだったの?
なぜ豊玉にはチンピラしかいないの?
なぜ海南の監督人間ではないの?(ゴリラか監督って)
なぜ赤木兄妹が全く似ていないの?
なぜ偵察しか能がない彦一がそこそこの強豪チームのベンチに入れたの?
なぜルカワの名前が女みたいな名前なの?
なぜ年齢制限のある高校生の大会にオッサン(牧)が出場できるの?
なぜ陵南の監督って知的障害者なの?
なぜ大した事ない雑魚三浦台の監督、選手共に自信過剰なの?
なぜウルトラ雑魚の武里が準々決勝までシードされているの?
結局森重とその猛獣使いのじいさんてなんだったの?
イノタケって何で井上って名乗っているの? -
アスペライトだっけ?そこまで質問で、の?、連呼されるとあの超長い名前のコテみたいだな
-
もし三井が怪我をせずに3年間バスケを続けてたら
三井と赤木どっちがキャプテンになってたと思う? -
>>253
うちの地元で現実にあったわ -
>>256
赤木 -
植草が次期キャプテンになる確率は?
-
>>259
呪 -
ダークホース植草やからなぁ
仙道がどんだけやる気がでるかだな
越野よりかは向いてそうだな
福田はありえんよな。実力的には上でも人のまとめる奴ではない -
キャプテン仙道で部長は越野か植草に任せるのが一番
ていうか今の段階で福キャプテンは誰なんだ? -
>>258
赤木は知的障害者だから無理 -
仙道→試合ではとても頼りになり、一言だけでチームを落ち着かせる一番有力な候補
ただし練習はよくサボる
福田→仙道に次ぐスコアラーであり、桜木級の成長速度だが桜木みたいにチームを鼓舞するタイプではないので一番キャプテン向きではない
越野→チームを盛り上げるムードメーカーと言われてるが実際はそこまで...つか彦一の方が盛り上げてね?
まあ資質で言えば仙道の次には候補入り
植草→長谷川同様、大人しすぎそうであんま声を発さないと思うので福田ほどではないが仲裁役くらいにしかならなそうなのであまり推すことができない -
消極的選択で結局仙道だよなという
-
お前じゃ無理だ仙道
キャプテンは植草がやる -
イノタケは何を思って赤ずきん楓を描いたのか
-
でもまあ次の年は主力が3年として多く残る陵南が優勝かな
海南はノブナガ程度の奴がずっとスタメンって事は神世代には他にたいした奴はいないってことだし
翔陽も藤真世代がいなくなって確実にチビになるし、全国でプレーしていない伊藤では強豪翔陽を率いるには経験・実力不足
湘北とはいい勝負をするかもしれない
まあ、牧藤真仙道流川級の化け物級が新一年として入って来ないの前提だけど -
来年は植草越野にかわるルーキーガード180が入るよ
-
藤真がナルシストとか何読んでんだレベル
-
神奈川がスラダン世界じゃ一番逸材が集まってる
湘北と同等の力がある陵南だってもし3枠あれば
全国ベスト8には入れたろう
陵南は全国レベルのチームを県予選で闘っていたということだ -
>>274
高砂程度の雑魚にファウルで退場させられる魚住、全国には高砂以上に相手をファウルに追い込む姑息な選手は多くいるだろう
口だけで全くのウルトラ雑魚越野
守備しか取り柄のない池上
スーパーウルトラ劣化深津こと植草
感情論しか物を言えない能無しど阿呆監督茂一
ラクビーの聖地と同じ名前以外何にもコメントできない雑魚センター菅平
いくら仙道がいるからってこのメンバーでベスト8?ハア? -
ラグビー選手になれや越野
-
すぐ吹っ飛ばされる越野さん
-
スクラムも組む前に潰される越野さん
-
外人プロレスラーも真っ青の肉体を持つ魚住
ガッツ溢れる越野
三井を完封しさらに失神に追い込む超絶ディフェンダー池上
植草
仙道PG作戦で海南を追い詰めた策士の茂一
強い -
202cm90kgじゃ細いし外人レスラーが真っ青になるはずがない
花形の197cm83kgよりはマシだが
197cm93kgのゴリはちょうどいいかな、選手としてはもっとあってほしいけど -
山王に勝った湘北を苦しめた陵南、その2チームに勝った全国2位の海南に勝った博多のチームとはどんなチームなのか?
全国で名を馳せたのは森重だけっぽいから逸材的選手はいないと見える
とにかくチーム力が凄いのだろう -
漫画の世界だと悟空が175cm65kgだからな
あの筋肉じゃあり得ないだろw -
>>270
根拠は? -
>>283
悟空は62kg、ベジータも164cm56kgって軽すぎ -
あ、だから舐めプの可能性は低いと思ってるって意味ね
-
田岡は植草切った方がいい
宮城タイプ育てて仙道を活かすチームにしろ
仙道の得点力を捨てるなんてとんでもない -
植草「バスケがしたいです」
-
まあ宮城に憧れている彦一が成長して
来年には植草をぶち抜くでしょ -
彦一が付いていくのは宮城という現実
-
悟空やベジータはジャッキーやブルースリーの体格をイメージしてるっていう話もあるからな
実写版DBをイメージするときはああいうカンフー体系を思い浮かべればいい -
マネージャーでもないのに彦一は全国クラスの強豪陵南のベンチ入りしてるからな
彦一の舎弟のテルオも同じく強豪校のベンチ入りしてることからも彦一のスペックは侮れないでしょ -
>>281
高校生はまだ細いからな
高校野球の選手とプロ野球選手の違いみたいな
プロ入り前から完成度が高いと言われていた一線級選手の入団当時をみたら細くてビビる
赤木や魚住はこれから体を大きくするトレーニングをすればレスラー並みにはなるだろうな
花形は元々線が細い体質っぽいから難しいかもしれないが -
牧は将来的に90kgくらいにはなりそう
-
肉体といえば津久武が最強
シューター伍代180cm75kg、SF和泉172cm、75kg -
>>302
高さは無いけど -
植草はまだまだこれから強くなる
-
海南の数年後予想
牧紳一 186cm91kg G
パワー、スピード、スタミナ、テクニックを高水準で兼ね備える国内最強のPG。ペネトレイトは健在で外角のシュートもこなしスロースターターも克服。抜群の統率力でチームを鼓舞する。
神宗一郎 193cm78kg GF
国内最高峰とも評されるシューター。そのシュート力は相手の戦術を左右させるほどの力があり、さらに敵味方を問わず利用してフリーになる動きにも長ける。インサイドでのポストプレイも高水準でこなす。
清田信長 188cm83kg G
脅威的な身体能力と無尽蔵のスタミナを活かし攻守に渡りコートを駆け抜けるコンボガード。牧を彷彿させるペネトレイトや神を彷彿させるシュート力を身につけ、さらに流れを引き寄せる力を持つダンクも健在。
高砂一馬 195cm91kg CF
インサイドでの技術は国内屈指と言われる実力者。ミドルシュートから外角のシュートもこなし、スクリーンアウトとリバウンドにも長ける。
武藤正 188cm80kg F
普段はディフェンスやスクリーンなど裏方に徹するロールプレイヤー。しかしダンクもこなせる高い身体能力を持ち、中距離と外角のシュートの精度も向上。いざという時に頼れる名脇役。
宮益義範 160cm45kg G
身体面は強くないがシュート力は高校時代からさらに磨きがかかり、ここぞという場面で決める名シューター。細かい技術もあり頭脳プレイも得意。 -
赤木が海南に行かなかったのは意味分からん
関と有本も普通の高校でバスケを楽しみたかっただけなのに…
田岡が言うように日本じゃ部活でバスケできないと出来る場所少ないのに -
>>306
しつこい -
新装版7巻とか19巻って流川の表情とか髪とか流川は全てめっちゃ気合い入ってるのに対して他はそうでもないよな
引き立て役的な効果狙ってんのかな -
仙道オールラウンドプレーヤーだったか
-
新装版のキャラは正気が感じられないから嫌い
なんか乾いてる -
19巻の沢北たしかに手抜きっぽい
-
海南VS翔陽
スタメンマッチアップ
牧VS藤真
高砂VS花形
清田VS永野
神VS長谷川
武藤VS高野
藤真を中心に高さで攻める翔陽
外から藤真、中では4人が面白いように点を取っていく。
海南は牧のカットイン、神の3Pで食らいついていく。
しかしそこから牧の運動量の恐ろしさを知る。
と勝手に予想してみる。 -
花形が大量得点
-
海南VS翔陽
スタメンマッチアップ
牧>藤真
超高校級エースとは言えさすがに相手が悪い。藤真に頑張ってもらうしかない
高砂<<花形
ベクトルは違うが上手さは互角の印象
ならば高さとパワーだが、赤木と互角にやりあった花形なら赤木対高砂と同じような結果になるだろう
清田=永野
流川にボロ負けまではしなかった永野が守りに専念すれば、清田も好き勝手には動けないはず
神<長谷川
長谷川にも守りに専念してもらう
神にゾンビみたいな不気味さはないので、メンタルやられずある程度は抑えてくれると思う
武藤>高野
デカイだけの印象の高野
自力のある、特に守りが強そうな武藤相手は苦しいと考える
良い勝負になりそうだ
ただチートに近い牧がいるからなぁ
宮城並のスピードに赤木並のフィジカルだろ
藤真を抜いて花形とぶち当たっても決めてくるシーンがかなりありそう -
長谷川「神の得点は5点以内に抑えるよ」
-
高砂と花形は高さなら花形だがパワーではまだ高砂に分がある気がする
-
5点は無理でも三井相手よりは抑えられそうだ
三井は異常だから相手がメンタルやられるのが大きいだけ -
花形:赤木をブロックする描写が有る
高砂:赤木に33点取られる、赤木が負傷してるにもかかわらずビビッて逃げる
花形>高砂 -
藤真依存の花形は勝てない
-
高砂は陵南の控えセンターと同じ強さ
-
>>319
しつこい -
清田と永野は横のミスマッチになりそう
-
翔陽は花形が何とか得点出来る程度
-
伊藤いれて長野はずせや
-
外すなら高野だろう
永野は流川相手にまずまず頑張ってたぞ
抑えてはいないがボロクソにやられてもいない
ディフェンス要員としてはなかなか頼れる -
牧vs藤真は双璧誕生の1、2年時だな
-
戦国時代か
-
しかし赤木や魚住ですら一年時はフレッシュさがあるのに牧は一年時からやばいよな老け具合が
-
桜木軍団誕生
四中vs富ヶ丘中
沢北vs仙道
過去じゃなく今か -
海南は高さを切り崩せる武器を持っています。清田、そして牧。2人の
スラッシャータイプが居ます。彼等を抑えるとどうしてもファウルトラブルが
待ち構えているかな。牧を抑えにかかると今度は神。外で待ってます。 -
藤真のピークは2年生
南に破壊されて伸び悩んだ -
カリメロ最低だな
でもそのカリメロも流川ageのための単なる舞台装置だから
一応あれは藤真ageでもあったんだけどなとってつけた感が拭えてなかったが -
牧vs仙道か
-
期待していたインハイでの初戦があんなのでガッカリした
陵南や海南より明らかに数段落ちる弱さで、弱いだけならともかくラフプレー上等の反則チームで、
陵南や海南みたいな気持ちいい奴らじゃなくて性格も顔も悪くむかつく描写しかない
さらに、北野だか金平だか知らんが特に思い入れのないチームの内部事情の人間ドラマやられても興味ないし -
「すごい男だ11番流川楓 プレイでこれだけ人の心を動かすなんて 涙出そうになってきた」
これをどうしても言わせたい 言わせるためだけの試合だったって理解するといい -
豊玉は作者の作風が青年漫画に移り行く過渡期のキャラクターたちって感じ
それまでは少年漫画のイメージだが
豊玉からはキャラの顔も性格もバガボンドとかそっちをなんとなく連想させる -
ポエムが似合うランキング
1豊玉
2湘北
3武園 -
豊玉戦は泣ける
三井襲撃編よりも下手したら泣ける -
お、髭のおっさん記者か?
-
豊玉ってすごい名前だよな
豊かなタマなんだぜ? -
>>325
翔陽戦の流川は少なくとも20点は取っているのに永野がボロクソにやられていないと? -
??「1試合に30点はとる流川を」
-
普通に考えて20点でも十分取られてる、ましてこの場合は相手の総得点の1/3だし
-
赤木は結局どんな大学に行くのかな。文武両道系の大学なんだろうか。
深体大よりスポーツに力を入れてはないけどそこそこ強いみたいな。 -
普通なら深体大一般入試だな
-
つーか湘北って赤木、流川、三井しか得点力ないから
総得点の1/3くらいは取ってもおかしくないんだよね -
それ言ったら陵南も得点力が高いのは魚住、仙道、福田くらいで海南も牧、清田、神くらい
陵南も海南戦は福田が最低でも26点と前後半のみで1/3前後は記録、仙道も後半は爆発的に取ってる
海南も湘北戦は牧が30点で1/3、神が22点でほぼ1/4、清田も18点で1/5、この3人合計で70点と7/9を占める
湘北も海南戦は牧に相当やられたのに牧は全体の1/3だから全体の1/3を取られるのはボロクソにやられたと言えると思う -
強豪でバスケやってたらわかるけど、チームの得点って分散しないんだよね
エースと準エースの2人でチームの得点の半分以上叩きだすのは当たり前
チームの得点がメンバーで分散してるってことはそれだけ攻めの軸がないってことだぞ -
仙道の得点力を活かさない陵南はクソ
最初から仙道ファイヤーしてたら全国行けてた -
陵南なんぞ全国ではカスだよ
-
シックスマン仙道か
-
日本代表シックスマン
-
オールラウンドプレーヤー
-
日本一ガード植草だビョン
-
外見だけは山王級植草
-
>>343
三井が爆発したにも関わらず比較的ロースコアになったのは花形と永野の活躍が大きいわな
赤木と流川をあまり(全然ではない)好き勝手させなかったからでポンコツディフェンスだと大差で負けてただろ翔陽 -
越野より池上スタメンにしてたら全国生けたな
-
特に湘北戦な
三井を前半で抑えとけば陵南がリードできた
仙道は頼りないガードのせいで負けた -
彦一って何気に一年でベンチ入ってるから上手いわけだよな
-
豪快なダンクを決める湘北高校10番桜木花道選手
手前は翔陽高校7番永野選手
これ名前を出された永野は公開処刑だろ -
ポスター来ねえ…
締め切り2〜3日前に投函したのだと発送遅いのかな?関東住まいだけど遠くの地域から発送とかはないか -
陵南の応援団って全員部員なんかな
-
>>362
自分も締め切り前日に出したけどまだ来てない -
>>363
多分部員じゃない -
俺もポスター来ねえぜ!
何せ申し込んでねえからよ! -
>>366
俺もまだ、神奈川 -
>>367
俺も、横浜 -
翔陽の数年後予想図
藤真健司 179cm72kg G
牧とは高校時代からのライバルにあたるPG。カットインからのパスワークで守備を崩しつつ味方を活かすのが得意で、左利きに独特のリズムで打つシュートのブロックは困難。監督の経験から戦術面にも長ける。
花形透 201cm88kg CF
インサイドの技術は国内最高級と評される柔のセンター。広いシュートエリアを持つほかハイポストでのポストプレイやフェイダウェイショットを得意とし、中の起点となりパスをさばく司令塔の役割もこなす。
長谷川一志 193cm85kg F
豊富な運動量を活かした守備を得意とするビッグマン。普段は大人しいがうちに秘めた闘志は強く、攻守両面で主役になれる陰の実力者。
永野満 195cm90kg F
インサイドでの安定した守備力を持つビッグマン。ブロックの高さは多くの選手の脅威になる。
高野昭一 198cm92kg CF
ゴール下での安定したオフェンス力を持つビッグマン。パワーと高さを活かしたオフェンスとリバウンドは強力。
伊藤卓 182cm75kg G
冷静なゲームメイクと外角のシュートを得意とするPG。先輩選手にも物怖じせず自分の意見を言える。 -
花形の新品メガネカッコいいよな
-
どれ?そんなんないわ
-
花形さんメガネ変えたんすか
-
上背はないが宮益のが知能はあった
花形はあほ
メガネが割れて視界不良とは痛恨の極み
越野さんも笑ってますよ -
花形の新品メガネかっこいいか?w
-
だからないって
-
植草の坊主かっこよすぎ
-
植草はすべてかっこいい
-
>>376
あれから10日後 -
ニワカスラムダンカーはあれから10日後も見てくれよな?!
-
スラムダンクで童貞っぽいキャラは?
-
>>381
桜木とゴリと福田 -
非童貞は仙道だな
-
福田は初めてのとき勃たずに失敗しそう
-
みきお=遅漏 戸塚=早漏
-
>>381
流川、長谷川、高野、永野 -
楓はイノタケのせいで一生童貞
-
>>390
安西は奥さんいるだろw -
>>381
植草 -
>>392
自殺 -
ポスターでけえ
額縁会うのあるんか -
三井のいい所は、我儘な馬鹿かと思いきや
意外と微妙に後輩思いなところだな -
【新しい元号は?分合″にすべき】 世界教師マ?@トレーヤが提唱する『分ち合い』にちなんだものにしろ
https://rosie.5ch.ne...eplus/1552791111/l50 -
越野\(^o^)/
-
武藤\(^o^)/
-
長谷川\(^o^)/
-
植草\(^o^)/
-
高砂\(^o^)/
-
松本\(^o^)/
-
荒らしのおかげで過疎だわ
責任取れよ -
桜木最強
-
にわか読者は解ってないだろうが終盤で赤木が河田のダンクを止めたあの場面は試合の勝敗を分ける決定的な状況
あそこで山王のオフェンスを守れなかったらマジで終わってた
河田も赤木も互いに渾身の力を込めて相手に挑んだ
メチャクチャ重要で偉大なシーンだけど派手な描写しか印象に残らないにわかは赤木が勝った事実が記憶に無く河田スゲースゲーを連呼
だから河田厨は馬鹿なんだよな
赤木はその前にオフェンスでも河田に勝ってる
迷いが吹っ切れた赤木>河田
ゴール下に於いてはこれは確定 -
その1攻防は赤木の勝ちでいいけど試合通してボロ負けじゃん
-
>>407
は?どこが?
ボロ負けなんてゾーンプレス解除後の河田の見せ場のシーンだけ
ちゃんと読んでいれば解る
にわか読者はそのシーンの衝撃が印象に残り過ぎて他を見てない
だからにわかなんだよ
試合通してボロ負け()
スラムダンクって漫画知ってますか??
今すぐ読んでこい
話はそれからだ -
過疎らせた呪いの植越アンチ出テコいや!くそがぁ
-
>>366
月曜日だがまだ来てないわ
俺も確かに12月1日くらいに出したからかな
ちなみに九州
まだ来てない人いるなら安心するんだが……
まぁ単巻で30万か40万くらい売れたっぽいし全巻購入特典応募数十万クラスだからまだあわてるような時間じゃないのかな…… -
植越アンチ
-
藤真がいなければ翔陽はよかった
-
松本\(^o^)/
-
>>415
連投バイキン -
>>417
赤木アンチのコピペ貼ってくれ -
再来週は花道の誕生日!!
-
花道中3じゃん
中3で高校生に挑むなんて逸材も逸材だな -
一学年サバよめるが
-
赤木(スラムダンク)といい根武谷(黒子のバスケ)といい、センターをやる奴はゴリラ顔じゃないと
いけないという決まりでもあるのか? -
サバ読んだら流川の後輩になって耐えられんだろ
流川は今より優しくしてくれたかもしれんが -
森重マジで見えなかったんだな
-
>>422
花形「そんなことはないと思うが」 -
森重を知ったわ
-
森重日本で爆笑かっさらったんだな
-
ドリフ大爆笑
-
>>422
紫原...茂吉...結城... -
富中から楓先輩追って湘北に行ったら優しくしてもらえるかな…
-
深津の冷静さ&精神力は凄い。
「同じ2点だピョン」は読んでて驚いた。 -
敗北後
深津「最強チームを負けに導いたピョン」 -
仙道はどんぐらい練習してるんだろう。練習とかサボって釣りしてるし
個人で影で隠れて練習しているようにもあまり見えない。
元から何でも出来る人なんだろうか。 -
遅刻は常習かもしれんがサボりは意外と少ないんじゃない?
田岡の練習思い出して青ざめたりディフェンス力が1年で相当上がっているみたいだから
地味で厳しい練習こなしてるだろう -
適度な休息は伸びるために必要だからな
流川なんぞもやりゃいいと思ってる節があるがそれじゃダメだ仙道は無意識かもしれんが理に適ってる -
遅刻は駄目だがな
練習は過酷であとは休む
仙道タイプには合っていそうだ
流川赤木みたいなのも決して悪くはないが怪我に注意だな
バスケ選手、2人のタイプだと膝か -
練習サボって釣りしてるって言うけど
あれは精神修行やぞ
だから湘北戦で綾南のメンバーが焦ってるなかで
仙道「まだ慌てるような時間じゃない」って一言が出たんや -
メンタルシンギングをするぞ!
精神ポイントが15上がった
体力が回復した
監督評価が30下がった
チームメイト評価が10下がった -
>>436
流川はちゃんと授業中に休息とってる -
>>440
筋肉の修復成長は授業中の居眠りごときじゃ無理だろ -
仙道は遅刻はするけど別に練習をずっと休んだりしてる訳じゃないからな
釣りにしても部活時間までやってたら当たりだしてやめられなくなったってだけで -
ポスター決戦前夜なら裏に陵南のメンバーも描いてほしかったな
陵南にとっても決戦なんだし -
高校とかよほど理由なければ大抵近場で受かるとこ行く人が多いんじゃね?
赤木は同市に海南あるし金銭的にも行けないことはないはず
でも行かないってのはやっぱり学力が足りなかったんだろう
中学の引退試合でボロ負けしたんだしチームスポーツなんだから弱小行って全国制覇とかそうそう出来るもんじゃないって判るはずだけどね
味方がやる気ないなら赤木一人吠えたってどうしようもない
安西がいるから湘北って言ってもね
試合出るのは選手だよ
湘北とか所詮万年緒戦敗退チームじゃん
せめて三井みたいに実力者の取り巻き連れて行くくらいしないと意味がない
ま、あのバカゴリラはそこまで頭が回らなかったんでしょう(付いて来てくるのも木暮しかいない)
湘北なんか行ってる時点でお前こそ全国制覇を舐めるなと言いたい -
万年山王にチンチンにされてベスト4の海南メンバーから言わせれば
湘北に行って全国制覇?ナメるな!!
って言いたいだろうね
西川君が言う事はもっともだ
本当このバカゴリラはどうしようもない
棚ボタで得た才能軍団で全国行っただけのくせにさも自分の功績のごとく自慢しまくるのが目に見える -
>>248
モデル校は熱心な先生がいなくなってあまり成績もパッとしなくなったとか
だから翔陽もそんな感じだと思ってる
選手兼監督は漫画的な面白さとして描いただけじゃないかな
多少そういうのがないとつまらないしね
その代り高さという圧倒的な武器を持たせてあるし -
清田って宮城くらいはあるよな
宮城の方がガードに特化してるってだけで
高さや得点力は清田の方があるし
生意気でイキってる所は宮城も同じ
「いずれ神奈川No1ガードと言わせてみせる」とか去年の宮城も大概だった
ミドルも打てない雑魚の癖にねw
彩子と出会って相当浮かれまくってただろうし
結果湘北の番長堀田徳男にボコボコにされたけど -
よく考えると堀田は宮城に勝ってるから堀田>宮城だな
いくら宮城が負けてない!とほざいた所で堀田に病院送りにされた事実は消せない
勝った者が強い
それだけだ
集団で囲んだなら集団を作った堀田が有能で宮城は一匹オオカミの無能ってこった
悔しかったらヤスシオ連れて堀田君を三人でチンチンにしてみなさい -
最後の沢北のシュートは皆が入るか見守る中、桜木だけはいち早く入ると確信して速攻に走ってたのが凄い
落ちればリバウンド取るのは本来桜木の役割なのにね
それを放棄してるわけだからね
普通速攻に走るなら流川とか三井とかだろうし -
桜木は自分の体ではもうリバウンド跳ぶのは無理と判断したんだろうね
ミキオに簡単に押し込まれるくらいだしスクリーンアウトとか無理だろう
走ってはミキオにも抜かれるくらい遅い
だからもう先に走っておくくらいしか自分には出来ないと判断したんだろう -
沢北はわざとシュート外した方が勝てたよな
赤木はブロックに飛んできてるし桜木は速攻で走ってゴール下ガラ空き
カッコつけて時間差シュートしてないで雑に打って河田兄弟にリバウンド取って貰えば勝ってた -
>>348
そりゃそうだ
ちょっとでも実力差がある所から取るしかないからな
全員が点取れるなら全員が相手より勝っていてチンチンに出来るってこった
ま、それでも味方内でシュート成功率に差はあるから偏るかもしれんがな -
新装版は絵自体は気合い入ってると思う
皺どころか皮膚の線まで描き表わそうとしてる感じが凄い -
新装版6巻ってどういうシチュなんだ?
後ろの桜木軍団は普通に突っ立ってるのに三井は頬杖ついてるし
肘が空中に浮いてるの? -
ま、この作者もブレすぎなんだよな
宮城もギャグの為に安西目的みたいに書き換えられたし
作者が設定変えておかしいだけなのを無理矢理納得する必要はないな
赤木は安西目的っぽかったけど、山王戦では学力が足りずあの身長がありながらスカウト全くなしという実力カスだから駄目だったって設定に書き換えられた
宮城もただバカだから湘北しか受からなかったけど、あとから安西目的に書き換えられた
それだけだ -
だいたい楓一人で何作品描いてんだか
設定変えるってレベルじゃねぇ -
444から454まで1匹のゴキブリが連投してて笑える
-
今お腹痛くて思い出したけど、田舎の公立小だったからDQNがうようよいた
それでクラスのDQNクソガキがなんの脈絡もなく「もうバスケ部にはかかわらないと言え」とか言って、
ベランダと教室の窓側に両手を体操の平行棒みたいにして全体重をかけて私のお腹を蹴っ飛ばしてきた
本当にすごく痛くて、でも先生には言わないで我慢したけど、やっぱり先生と親に言うべきだった
本当にマジで許せない小松崎
やっぱり漫画なんか子供と底辺の娯楽だよ -
マジレスする
それ傷害な、いじめじゃない
録音しながら先生に相談
即警察に行って病院にもすぐ行く
診断書は大事な証拠になる
録音した物も、学校や先生が味方になってくれたか隠蔽しようとしたかなど大事な証拠になるぞ -
西川くんもゴリを傷害事件で訴えるべきだったな
-
西川くん気絶してもーた
あるある探検隊ではなく救急車を呼ばなあかん -
漫画家やめたの井上さん?
-
優勝校はやはり名朋なのかな
謎のエースはやはりオールラウンドプレーヤー仙道
仙道越えるプレーヤーいないだろ -
博多、土屋、スティーブ大滝
海南と名朋の予兆か
名朋と山王が戦っていたら名朋が勝ってたってことなのか
博多かもな
日本代表シックスマン仙道 -
超高校級仙道だもんな
-
カリメロか
-
この全国大会の日本代表に仙道は徴収されていないのが一つ
-
楓きゅんってか流川に感情移入しすぎて仙道がいるとイノタケ苛々だからメタ事情で仙道全日本はあり得ない
いきなり流川がジャパンってたのもイノタケが描きたかっや以外に理由ないし -
仙道のデビューは沢北渡米後か
-
愛和vs海南、名朋vs常誠、大栄、博多か
浦安、堀を倒す他県もいるもんな -
湘北の山王撃破は大番狂わせで事実上の全国制覇で伝説だもんな
-
事実上の全国制覇(愛知の星にチンチン)
-
運動不足か
-
捨てる神あれば拾う神あり
-
北沢いなかったら赤木残れば全国制覇大チャンスなのにw
-
週刊バスケでは天才プレーヤーか
-
おは岸本
と思ったがヒゲの記者めっちゃ弥生の記事にいちゃもん付けてそう -
森重は河田弟並みに天然なのか
-
丸男はど天然か
-
>>479
弥生はスポーツ記者の風上にも置けないよな
本来スポーツマスコミは感情で評価しては行けない
なのに弥生ときたらいくら仙道が大好きでそれこそ大阪出身の弟を彼の学校のバスケット部に入部させるくらいいかれている
その上で本来沢北の足元にも及ばない神奈川県限定の仙道を世界一のプレイヤーだとわめき散らす
スポーツ記者失格なのである
ちなみにアニメでは編集長から仙道ヨイショ記事を載せる事を大反対されるシーンがあったけど
原作でもそのシーンこそなかったものの反対されたんだろうな
でもヨイショ記事が載ってるって事は弥生が編集長に内緒で入れたのかな?
いずれにせよ一介のスポーツ記者が個人的感情を爆発させ仙道は世界一記事を載せたのは本来許される行為ではない
また陵南に勝利し海南にも大善戦し二位ながらインターハイ出場を決めた湘北を個人的感情でZランク(27段階の内の27段目)におとしめるという姑息さ
もはや記者などやめろ状態ですね -
今度は弥生を叩き始めたぞこのキャラdisゴキブリ
-
ヒゲのおっさんだろこれw
流川きゅんに感動しすぎて仙道を讃える記事に大激怒 -
ガチで赤木残れば夢の全国制覇できるのに。。。
-
はじめまして!
-
沢北って南にあっさり潰されそうだよな
-
>>488
豊玉VS山王があったら山王は沢北を出さないんじゃないか? -
松本をエースと勘違いしてドスり
-
南には一之倉が付く
-
>>488
マンガ読んでないの?
南はルカワに対して沢北に勝てれば日本一になれると言っていた
これは一度もしくは複数回山王と試合し沢北にボロボロに負けている事を意味する
南の18番と言える姑息なエース潰しもすでにネタバレで沢北には通用しなかったようだ
そもそも沢北とルカワではレベルというかラベルが違う -
かもやかも
さすが髭記者流川萌えなだけあって思い込みと妄想が激しい -
ルカワは圧倒的格上の沢北様に対しドアホを連発していた
確かに沢北はバスケットバカなのは否定しないがルカワもバスケットバカだ
学業の成績は桜木と同レベルのドアホっぷり
なのによくもまあ沢北様をドアホって
知的障害者君が東大出身のエリートをドアホ呼ばわりするようなものである
しかも本気になった沢北様にまるで敵わずゴミクズ扱いされるアホっぷり
結果は試合に勝利こそしたがほとんど桜木様のおかげだし沢北に対しては野球で言うところの五打席連続敬遠したも同然なのである
全くもってつまらない男だなルカワ -
藤真みたいな良キャラを使い捨てとはもったいない
-
好きよキャプテン
あや子 -
あなただけ見つめてる
-
>>498
髭面カメラマンに言われたらマジキモいんですけど… -
赤木は海南じゃ厳しくて耐えられなそうにないから湘北行ったんだろうな
弱小なら大将はれると考えて湘北選んだ腹黒い奴
実際行ってたら牧には実力も人格でも到底敵わない
挫折してバスケ部辞めていただろう
湘北に行ったことで部で威張りちらし、自分の考えに沿わない部員も排除することができた
赤木が安西目的なんて嘘だな -
赤木はただの実力不足だろw
西川君に反論できなかったのが何よりの証拠 -
>>499
実際涙ぐむほど感動して興奮しながらフィルター越しに見つめてるよな…あえて誰をとは言わないが -
>>500
いや高校から私立に金落とすのが馬鹿らしかったんだろ -
赤木と越野が嫌いなんですね
-
>>504
これだな
当時の能力だと特待も無理(後の開花を見ると指導者が悪すぎたで確定だな、練習は相当してたんだし)
ちゃんと才能を発揮させて伸ばしてくれた安西がいた湘北で大正解だわ
まっこんなの馬鹿でも分かるか -
>>508
海南行っても翔陽行ってもレギュラーになれたに赤木は入学もしないあほ -
海南に行った場合
牧 清田 神 武藤 赤木
翔陽に行った場合
藤真 長谷川 永野 赤木 花形
海南の場合はかつて三井に楯突いたような態度を取れば牧も反発して使ってもらえなくなりそう
翔陽は藤真の性格を考えるとある程度は柔和で穏やかな対応をするだろうから上手くいきそうだし花形と赤木のコンビなら相性も良さそう -
翔陽行ったら藤真以外の4人とは相性悪そう
-
赤木が湘北入ったのは安西目当てって原作描写で確定してるのにほんましつこいな
1年三井が湘北で安西を見た時と同様の反応を赤木がしてるのは三井と同じく赤木も安西目当てってのを示してる
こんなものも読み取れなくてよく漫画読めたな -
先生の前でだけはいい子ちゃんの赤木が
先生来たら意識するのは当たり前なんだよなあ -
内申点が欲しいんだろ
-
ゴリは先生と仲良し
-
長谷川と赤木が絶対的に合わないな
-
ゴリ物理が得意だしな
-
アニメでのアカギの自宅は豪邸だったな
-
スラダンの敵チームは攻撃的だからゴリには合わない
-
孔子は貧乏
-
弟子の子貢が大金持ち
愛弟子は赤貧 -
ぶっちゃけ湘北の偏差値は…
-
偏差値は40だろーが
-
桜木が入学できることを考えると偏差値35〜40だよね
-
流川って良いよな
-
流川はケイちゃん派だな
-
安西てまともに指導してんのかな?
桜木には道楽でシュート教えたけど
それ以外が全然描かれてないから分からんな
基礎は大事にしてたようだが -
桜木が板倉顔だったら人気が出なくて早期に連載終了。
流川が村雨顔だったら晴子に惚れられることもなく桜木とは仲が悪くなかった。
三井がゴリの容姿だったら不良のままで終わって水戸が入部してた。
3人ともあの容姿で良かった。 -
3年6組は進学クラス?
-
>>519
湘北も十分攻撃的だから大丈夫 -
>>530
松本とイチノのポジションを代えた方がよくない? -
PG藤真
SG長谷川
SF永野
PF花形
C赤木 -
>>509
なれるわけねーだろアホウ
あれだけキャリアあって努力家なのに、高校入学時に基礎もできてない赤木は指導者に恵まれないと伸びない不器用なタイプだ
人数多い強豪に入っても、基礎もできてない選手なんざ普通の練習以外では放っておかれるわ
神みたいなのは自主練で伸びた
翔陽はあのデカイ4人を3年まで控えに甘んじさせる程度の指導者しかいなかった -
ゴリは湘北以外であそこまで伸びたとは思えない
他だと一割の大成功で高野程度
八割型197センチの菅平で終わってそう
残り一割は過去と同じで基礎もできないデカイだけで終わりの大失敗コース -
安西が熱心に指導してたとは思えんが
部活にもろくすっぽ顔出さんし
赤木が基礎もできない下手くそで三年だと熟練みたいな顔してんのは単なる漫画の都合だよ -
赤木 牧 神 仙道 流川
で全国優勝 -
仙道流川一緒にしてうまくいくんか
仙道は大人だからうまくやるだろうが流川がな -
要所要所指導してるだろ
-
「ディフェンス一本」
-
安西「赤木君はもう少し膝を使った方が良いです」
みたいな感じ -
白髪鬼周知だし
谷沢が言うにほとんどヤクザだしな -
熱心に指導した結果全国トップレベルのセンターだろうに
あれだけ練習しまくる赤木が碌に指導されず1人で伸びるならとっくに伸びてるわ -
ゴリはなぜ海南でも翔陽でもなく湘北に?
安西監督目的
実際名監督にしっかり見てもらえる環境だから、高校入学時まで基礎もまともにできなかったのに全国3本の指に入るCにまで慣れた
ゴリの判断は大正解だったと言える
この人達の意見は正解だな
ってか普通に読んでたらこれしか受け取れないと思うんだが
512 名前:愛蔵版名無しさん [sage] :2019/03/20(水) 11:04:51.30 ID:???
赤木が湘北入ったのは安西目当てって原作描写で確定してるのにほんましつこいな
1年三井が湘北で安西を見た時と同様の反応を赤木がしてるのは三井と同じく赤木も安西目当てってのを示してる
こんなものも読み取れなくてよく漫画読めたな
534 名前:愛蔵版名無しさん [sage] :2019/03/20(水) 18:02:48.89 ID:???
>>509
なれるわけねーだろアホウ
あれだけキャリアあって努力家なのに、高校入学時に基礎もできてない赤木は指導者に恵まれないと伸びない不器用なタイプだ
人数多い強豪に入っても、基礎もできてない選手なんざ普通の練習以外では放っておかれるわ
神みたいなのは自主練で伸びた
翔陽はあのデカイ4人を3年まで控えに甘んじさせる程度の指導者しかいなかった -
もし魚住が湘北で赤木が陵南ならどうなっていたのかな、魚住は打倒・赤木を成せていたのか
あと魚住、高砂、花形は湘北に入っていたら安西の指導でさらに伸びていたのか -
後付けだろうが何だろうが本編で描写されているから正解
-
考えてみたら翔陽ってビッグマン達を3年まで使ってなかったんだよな
大きいだけでアドバンテージなのに4人共だぞ
指導者クソすぎたで確定だろう
下手したら能力が劣ってる以上に、職務放棄でって可能性もある
だとしたらそんなやつだから不祥事起こして藤真が監督やらされたまであるな
藤真が監督になって花形達が開花した(藤真のが前任者より指導力ある)可能性まであるぞ -
>>546
魚住は田岡の指導がハマっていたからあれが天井だと考える
名指導者の安西なら同じぐらい伸びていただろうな
花形は伸びるスピードも含めて確実に伸びていた
3年でどころかもっと早くチームのスターになれていただろう
高砂も高校では逸材クラスだろうから熱心に指導してもらえて伸びていたはず
方向性は、赤木がいないと海南の場合と同じような能力のセンター
赤木がいたらパワーフォワードとしてだな
高砂はこっちのが向いているだろう -
>>550
小学生レベルでいいから読解力を持てよたわけ -
大学界きっての名将は伊達じゃない
-
仙道彰
-
ka
-
流川花道
植草宏明 -
二年後には桑田と石井が県を代表する選手になって、
さすが安西先生と他校の監督から言われているよ -
で、桜木も気性面で成長して桑田と石井に
お前ら同学年なんだから桜木と呼び捨てでいいよと言っている -
で?デカくなったのか桑田
-
黛彰
夏目寛
宮本一成 -
桑田たち流川は呼び捨てなのに桜木は君付けだからな
-
越野さん頑張って
-
二年後
流川「行くよ桜木くん!」
桜木「OK流川くん!」 -
宮益ってすごいよね
-
菅平の急成長か
-
ルーキーか
-
翌年春
七村昂です、黒人ハーフです、新潟の中学から来ました
田布施雄太です、地元の湘南中から来ました、安西先生に憧れて来ました
田布施ってあの田布施かよ、てっきり海南に行くと思ってたよ、まさかうちに来るとは
それになんだ七村っていうデカブツは、何でうちに来たんだ(湘北の面々)
桜木たち三年時
桜木(三年)(日本バスケット界史上最高の逸材とさわがれている天才)
流川(三年)(多少伸び悩んだものの全国トップクラスの逸材、相変わらずスタミナ不足ではあるが)
田布施(二年)(宮城を越える天才PG、深津二世とも言われる逸材)
七村(二年)(黒人ハーフで2メートルの巨人、高校No.1センターの呼び声高い)
栗林(一年)(中学時代、神奈川県MVPに輝いた逸材、3Pの名手、安西先生に憧れて来た)
これなら勝てる、、、(安西)
桑田、佐々岡などその他大勢出番無し -
リアタイ時自分は小学生くらいでまだまだ花道たち高校生が遠い存在だったのに気付いたら金平や堂本くらいの年齢になってるというね……
そしてよく考えたらリアタイ時自分の親が金平や堂本くらいの年齢だったというね……
勿論その年になっても独身で中身も牧さんじゅうななさい以下の精神性だ
泣きたい -
ホケツ君
-
心配するな
金平の3倍の歳になった俺がいる -
まあ確かに90代の読者がいてもおかしくはないわな
連載開始時60歳の読者だったらもう90歳だもんな
でもこんな糞スレに来るのはどうかと思う -
渡辺て日本アスリート史上最も体格の優れた逸材じゃないか?
これが起点になってどんどん長身を野球から奪い取ってほしい -
でも仙道ファンでイノタケ苛々やろな
-
桜木:童貞
流川:非童貞
赤木:童貞
宮城:非童貞
三井:非童貞
木暮:非童貞
安田:童貞
潮崎:童貞
角田:童貞
石井:童貞
佐々岡:童貞
桑田:童貞
安西先生:非童貞
彩子:非処女
晴子:処女
水戸:非童貞
高宮:童貞
大楠:非童貞
野間:非童貞
青田:童貞
堀田:非童貞
藤井:処女
松井:処女
河合マリ:処女
小池:非童貞 -
楓きゅんは童貞だお
-
魚住:童貞
仙道:非童貞
福田:童貞
池上:童貞
越野:童貞
植草:童貞
菅平:童貞
彦一:童貞
田岡:童貞 -
流川はどう考えても童貞
-
湘北はまだしも陵南にも勝てる算段をつけてた武里の監督は大物なのか周りが見えてないだけなのか
-
仙道は絶対女から言い寄られるだろうな
-
>>578
ダメ監督 -
>574 松井を甘く見るんじゃねえよ 凄い名器だ
-
神奈川代表の本当のラインナップ
PG仙道
SG藤間
SF神
PF牧
C桜木 -
越野は童貞じゃない
-
桜木と仙道の仲がいいとこがポイントだな
流川と違ってガンガンリバウンドからのパス飛びそう -
キャプテン桜木
キャプテン清田
キャプテン彦一
うるせー猿軍団 -
藤真:非童貞
花形:童貞
長谷川:童貞
永野:童貞
高野:童貞
伊藤:童貞 -
青田って顔だけ見ればイケメンだよな
柔道の有望株だしいい奴そうだし、実際晴子の相手に良いんじゃないか
一途だし
唯一かなりバカという欠点があるけど、晴子もかなりバカだからセーフ -
南:ヤリチン
岸本:ヤリチン
金平:童貞 -
牧:非童貞
神:童貞
清田:童貞
武藤:童貞
高砂:童貞
宮益:童貞
小菅:童貞
小嶋:童貞
山本:童貞
高頭:童貞 -
牧さんと仙道だけか
-
村雨:童貞
荒木:童貞
高津:童貞
宮本:童貞
川崎:童貞
内藤:童貞
原田:童貞 -
金平は就任当初は爽やかで整った顔してたからもっと若い頃は相当モテただろう
確実ヤリチン
2'年間での老け込みようが凄まじいが -
深津:童貞
沢北:非童貞
河田兄:童貞
松本:童貞
一之倉:童貞
野辺:童貞
美紀男:童貞
堂本:童貞 -
俺(42歳):童貞
-
流川:一生童貞
-
諸星・土屋・森重・御子柴・湯舟らはどうかな?
-
金平:童貞
御子柴:童貞
武藤さん:非童貞 -
牧さん帝王
-
三浦台は海南と当たる前に翔陽で詰むだろう
-
楓の処女はイノタケが奪った
-
越野「なんだって?」
-
>>600
津久武に勝てない。 -
>>601
むしろイノタケが掘られたいんじゃないのか -
流川が選ばれた全日本て誰々いたんやろ
-
秋の国体 神奈川県代表
4.牧紳一 G
5.藤真健司 G
6.高砂一馬 C
7.武藤正 F
8.三井寿 GF
9.花形透 C
10.神宗一郎 GF
11.宮城リョータ G
12.仙道彰 GF
13.福田吉兆 F
14.清田信長 GF
15.流川楓 F
監督 高頭力
コーチ 田岡茂一
マネージャー 相田彦一
PG牧、SG仙道、SF神、PF流川、C高砂
海南をベースにさらに強化したのが基本形
赤木と魚住が行けるなら武藤と福田が外れて赤木はスタメンの副キャプテン -
仙道流川は絶対上手くやれないが仙道桜木はめちゃくちゃうまくいくだろうな
-
PG牧
SG藤真
SF流川
PF仙道
C花形
これでいこう
流川はペース度外視で暴れて貰う
バテたら状況によって、神か高砂か長谷川を出す -
>>603
ミスマッチを突けるけど -
我命有限楓愛続←これってイノタケの心からの本音だよな
どんな顔してこれを親衛隊のハチマキに書いたんだイノタケは -
>>610
PG夏目(160cm)VS荒木(187cm)
SG伍代(180cm)VS高津(185cm)
SF和泉(172cm)VS村雨(186cm)
PF峰(174cm)VS宮本(187cm)
C南郷(192cm)VS川崎(192cm)
特にPGのとこなんか -
>>603
伍代が村雨の反則紛いのプレーにキレて退場 -
三浦台はよく考えたら相当強いチームだと思うよ
単に県では翔陽、陵南、海南、湘北がぶっ飛んでいるだけでその次くらいの強さではあるはず
武里とどちらが上かはわからないが武園や津久武よりは強いと思う、予選は最初の相手が悪すぎた -
三浦台はずっとシード扱いの海南打倒を目指してる
ということはそこまで行く実力があるってことだ -
>>616
最初三浦を見た時、強敵だと思いきやあまりにも雑魚過ぎて笑た -
三浦台があまりにも雑魚過ぎ?
木暮、角田、安田、潮崎では太刀打ちできなかったのに? -
緑風は翔陽、海南、陵南と対戦したら勝てるのかな
-
緑風は来年は強いいま全員2年+1年だし
-
誠凛+桐皇÷2=緑風
-
続編はないな
-
親衛隊は割と邪魔だったけどイノタケは脳汁全開でウッキウキで描いてたんだろうな
晴子ビジョンとかも -
上げます楓
-
緑風は翔陽には勝てるな
沖田を止められるやつがいないし
花形は名高、藤真は鶴見で手一杯だろうし -
長谷川に任せる
赤木対覚醒前3年魚住ぐらいの勝負にはなりそう -
魚住はファウルやらかさなければ勝てたのにな
-
山王にシューターがいないのが不思議
-
>>625
克美は? -
親衛隊はイノタケの心の叫びやろな
-
緑風-翔陽
海老名-藤真
克美-長谷川
マイケル-高野
戸塚-永野
名高-花形
マイケルがインサイドで高野とやると考えて
緑風はマイケルのところから無双出来そうだが藤真と身長差のある永野のところから翔陽が有利になる気もする
克美を長谷川が対処出来るかかな -
緑風-海南
海老名-牧
克美-神
マイケル-清田
戸塚-武藤
名高-高砂
海南はマイケルをどう抑えるかが鍵、清田がマイケル相手にどこまでやれるか
とんでもなくミスマッチだが
逆に攻撃は牧を起点になんとかなりそう -
陵南緑風は?
-
>>628
そもそも体格差も顕著でない高校でスポットシューターなんて必要性がない -
豊玉のスローペースに切り替えた時の各選手の反応
安田→コイツがスローペースの一因だから無反応
宮城→得意のスピードを活かせないので不満気味
流川→スピードを活かした点取りができないので同じく不満気味
三井→尊敬する安西先生の指示なので問題なし
赤木→反応は描写されてないがおそらく理解し、なお活躍してる -
リョータは良田なの?
-
楓と仙道どっちと付き合いたい?
-
なんかここんとこ1匹キチガイが住み着いてるな
-
ここんとこじゃなくてずっといるのが粘着の対象変えただけ
-
キャラ叩きしまくってるやつ(目そらしのためか植草さんとか不自然でバレバレな持ち上げも交えながら)と同じやつだぞそれ
-
>>630
特にあなたは(私の)全てってのと生涯楓を愛し続ける云々は本音だろうな -
宮城を抑える宮益ってディフェンスだけなら深津よりすごい
さすが海南 -
仙道と釣りデートが鉄板やろ
-
ぼちぼち行こーか(ホテルへ
-
センドーは指導者になれや
-
流川は現役引退したら生きていけるんだろうか
髭おっさんの愛人業でもするのか
まじであらゆる仕事できなさそう -
仙道はバスケやめそう
消えた天才って番組で紹介されそう -
センドーは東京の中学で指導者
-
ストリートバスケとか良いんじゃないか
-
イチローも引退したしな
ダンカンに悪口書かれたけど -
仙道には釣りがあるさ
バスケで食えるのは極一部
いくら天才でもそれは日本でのこと -
センドー、ボランティア活動するとか
-
仙道はボランティアとかは興味ないだろ
釣りとかアウトドア派だから -
次スレはワッチョイ導入すりゃキチガイも大人しくなるんかね
-
マイケルなんていたか
-
>>658
ワッチョイスレはすでにあるからそっち使わないと重複になる -
>>660
アニオリキャラ -
>>640
あと自分のコメントや気に入らないコメントに暴言吐く自演したりとかな
前は植草の話題を普通にしてたのに
植草なんて雑魚の話するなって暴れた奴が出現した後コピペがひどくなったからそういうことだろう -
あれのは話題の仕方が他のキャラに対してと同じでただの悪口だからな
気色悪い持ち上げもあんなのは同じ悪口だし -
>>660
マイケル沖田 緑風高校2年192cm85kg
NBAに注目されるほどの実力の持ち主だが宮城には「海南の牧に比べたら何ともない」と評された。
中の人は諸星あたると同じ。
桜木のフェイクに引っかかってしまった人物。
ダブルクラッチダンクが出来る。 -
緑風は完全にフィクションの学校って感じだった
-
>>「海南の牧に比べたら何ともない」
諸星よりは上だろう? -
八村すごいな
-
植草部活やめるんだってな
-
>>669
呪 -
植草は陵南のガードとしてはイマイチ
武里ならエースだった -
>>632
マイケルVS牧じゃダメなのかい? -
マイケルとか外人だろゴミすぎ
-
イチローに比べたらスラムダンクのキャラたちって醜いよね
本当に人に感動与えられる男ってイチローの事を言うんだよ
所詮マンガのキャラなんて紙切れで薄っぺらインだよ -
陵南の選手は人間味がある
湘北は漫画だなって思う -
ぶっちゃけイチローだっていくら凄くても野球に興味のないニンゲンからしたら
「…そう」って感じだよな、イチローが頑張ったからって生活が良くなるわけでもないし -
なにダンカンみたいな事いってんの?
-
元々巨人ファンで同郷出身の巨人井上選手から名前を拝借し井上雄彦といいペンネームでマンガ家デビューしただけに
イチロー選手の引退に関して何らかの感情はあったと思うね
イチローはまさに現代に現れた本物の侍だし忍者でもあった
赤木の事を武士とか言ってるシーンあったけどあんなクソゴミ武士な訳は無いが
イチローこそ本物の武士だし侍だし忍者でもある
さてイチロー引退に関しての井上先生のコメントも聞きたいところなのだが -
いい加減このキチガイほんとうぜえ
-
映画でなんとかイチローというキャラが登場しているがさすがに井上先生に断りもなく出したとは思えない
井上先生の了解があったからこそなのだ
ちなみに本物のイチローは某大物バスケット選手とユニフォーム交換を行っており
メジャー選手だけでなく有名バスケット選手たちとも交流があるという
イチロー選手自身はマンガキャプテンの愛読者という事だがスラムダンクも興味無くは無いと思うが -
>>681
キチガイはお前の事である -
>>682
いや100パー許可取ってないと言える
(あの時代はそもそも漫画家はメディアミックスでは蔑ろにされる生き物)
イノタケは同担拒否なうえ割とどうでもいい花道に対してすら声優が気に食わないだの読者の解釈が俺とは違うだのほざいてたから
あんな楓作られたら血管切れとるわ -
スレ人気 最新版
1位 楓
2位 赤木
3位 仙道
4位 植草
5位 越野
6位 流川
7位 藤真
8位 牧
9位 花形
10位 翔陽 -
でもまあ桜木花道がバスケ続けたところで独身のコンビニ店員の中年になる末路しか見えない
(桜木以外の桜木軍団は結婚し子供もできて家族ぐるみの付き合いで休日はバーベキューとかやってる)
あの異常な運動能力があるなら野球をやっていれば
上手くいけばそれなりには稼げるプロ選手にもにもなれたかもしれない
少なくともバスケよりはスポーツ選手として成功はできた可能性は高い
赤木がやってたのが野球ならば・・・・晴子が誘ったのが野球だったならば・・・ -
接客業やデスクワーク、頭を使う仕事以外なら大体行けそうだがな
まあ土方や工場あたりは桜木がいるだけでかなり重宝されそうだし、スポーツ(バスケ)も気は短いがキチンと指導してくれそう -
桜木より三井のがよっぽどヤバい
-
武園、津久武、緑風混成チーム
PG夏目、SG克美、SFマイケル、CF南郷、C名高
伍代、海老名、鶴見兄弟、伍代、戸塚、小田
緑風が飛び抜けてる印象があるし武園はやっぱり劣る印象しかないかな -
消えた天才を紹介するのが牧さんなんだろ
なんと彼は大間のマグロ漁師になっていた! -
桜木はバスケより柔道のほうが似合ってる
-
>>692
青田乙 -
越野さんは大学でバスケ同好会か警察官就職か
-
>>682
イチローってスラダンだと流川が好きなんじゃなかったっけ? -
沢北は96年にアメリカへ行った
NBA入れたかな -
桜木は大物
-
>>690
武藤、神、小菅、山本、小嶋の海南にチンチンにされたからな -
そういえばポスターは届いたか?未だに来ないが
-
スラムダンクのイチローは流川オタ
-
越野はダンプカーの運転手
-
越野は神奈川県から出ないよ
-
三井が戻ってきた時の反応
宮城「今までのこともあるが、ダンナや小暮さん、安西先生のお許しを貰ったから仕方ない」
流川「中学MVPか、どのくらいなんだろうな(部停にならなかったので喧嘩のことはもうどうでもいい)」
桜木「ふんぬー!俺はやっぱり認めねーぞ!体育館で暴れたやつは退部させるべきだ!」
ゴン!(ゲンコツの音)
赤木「黙れ桜木!お前だって喧嘩したろーが」
桜木「そういうゴリだって殴ってるだろ!」
ゴン!(再びゲンコツの音)
木暮「三井、お前が戻ってきたからバスケ部はもっと強くなると信じてる!期待してるぜ!」
一同「三井さん!」
彩子「三井先輩!」 -
赤木は暴力は奮うけど、意外に空気は読めるよな
やっぱ冷静で長年キャプテンやってただけあるか -
たしかに長年高校生やってそうな顔ではあるけど・・・
-
先生の前では暴力を振るわなかったりな
-
陰湿だよな、赤木は
-
赤木はいい子ぶるからなー
先生の前では媚びまくりw -
夏目>海老名、克美>伍代、南郷>小田なのか
-
マイケルがイケメンすぎた
緑風の選手は悪人がいない -
南郷が陵南に行ってれば魚住抜けても大丈夫だったなー
-
緑風の選手はかわいそうだよな
他の高校行ってればインターハイ行ける選手ばかりなのに -
沢北ならドアマットチームの控えくらいなら務まるかもしれない
-
赤木の暴力には愛がある
鉄男とかはあばれたいだけ -
精々大学の控えに入れれば成功レベルじゃねえかなぁ
沢北も流川も
桜木はもっと厳しい
勿論最終回の段階ではだが
あのスタイルなら最低193センチは欲しいな
ジャンプ力は向こうでもいいレベルだろうから高さはこれで何とかなるはず
ただしフィジカルがキツすぎるか -
>>719
呪 -
赤木が将来指導者になったらヤバイなw
桜木を殴って成長させた経験から誰でも殴って育てようとする -
体育館襲撃事件で赤木が入ってきた時は、怒りと絶望感がヤバかったんだろうな
桜木軍団も三井軍団も恐れてたし、堀田を一言であしらってたし宮城も黙らせてたし
けど三井と再会してからその怒りは悲しみに変わり、とりあえずビンタした感がある -
堀田とか赤木にビビるのによく襲撃にいけたな
ビビるなら行くなよ -
牧と違いコンプレックスの塊の赤木
そのせいで理不尽な暴力で辞めさせられた部員が多い -
炎の男三っちゃん
-
赤木やべぇな
-
「相変わらず」キャラdisゴキブリがわくとスレが伸びる伸びる
こいつ1匹で連投してるから当たり前だが -
湘北応援団がイカすね
-
部活に対する意見の違うくらいで悪質な暴力だからな
あれはさすがに擁護できん
部活でやる程度には好きだったバスケ部を無理やり追い出されたのに
暴力を黙っていてくれた元部員のほうが100倍人間が出来てる -
画力については一切触れない
-
絵心か
-
>>729
獄 -
桜木軍団も入学してくるようなバカ高校で優等生ぶる赤木
-
ダンク出来るけどね
-
>>712
越野と一悶着起きそう -
禁止事項
ルカワを楓と呼ばない事、むかつく
アニメオリジナルキャラ、チームの事は一切ふれない事、むかつく
井上の事も一切ふれない事、むかつく -
普通体型の両親にたけのりみたいなマキシマムが産まれたのがわからん
両親もでかくて晴子の身長を170後半ぐらいにすれば納得できるんだが -
ビッグマムみたいなもんさ
-
ゴリは捨て子だよ
-
養子なんだよお兄ちゃん
-
高砂家の双子だったが捨てられた
-
>>723 テツオが赤木より強いという計算だったんじゃない?
-
>>743 ならそもそも助っ人がいらないでしょ
-
赤木とか三井にすぐ張り手二発かましたがな
どこが手を出させないだよ -
>>739
証拠は?そこまで言うには証拠があるよね? -
あんなに似てないから腹違いの兄妹やろ
-
何の根拠にもならんな
はい次 -
とりあえずお疲れ
-
まあ赤木剛憲捨て子説は説得力あるんだよな
肉体と顔が一人だけ異質なのは勿論、
裕福な家にもかかわらず私立の海南に行かせて貰えないのがその証拠
(もしくは剛憲が察してあえて湘北に行ったのかもしれない)
作中でもあえて晴子とは別の中学に行かせることで
異親である事を暗に匂わせている -
桑田も出身中学変わってるし初期は設定固まってなかったんだろ
晴子もしれっと北村中出身になってたと思うわあえて出す必要があったら桑田方式で -
赤木の父親も母親も後ろ姿しか見せてはいないものの晴子はともかくタケノリとは全く似ていない
ただ単に突然変異なのか、それともレイプされた子なのか
後者しかいないよね -
自己レス4連投してんなハエが
蛆虫にたかって首吊ってろ -
イノタケがはっきり名称決めてた学校とか富ケ丘だけでそれ以外は適当だって
富ヶ丘は何度か使ってるよな
やっぱり楓関連はガチ -
河田兄弟も顔は似てない
弟は母ちゃん似なのね
体格も弟の方が大きいが兄貴もかなり大きくなってるので兄弟と言っても誰もが信じる
でも赤木は -
赤木?ああスラダンの赤木でなくこのスレの赤木>>760か
お前は捨て子だな -
今思うと晴子がウザくて仕方ない
上げて落とすビッチだし
だからあや子が真のヒロインて意見もあるがあや子はたらこソバージュでエロさがない
鉄男もよく見るといい女だな…ちょっと老けて損しちまってるがなガハハぐらいに留めておけば良かったのに -
晴子は楓一筋でビッチからは程遠い
-
流川親衛隊はビッチ率高そう
-
越野と植草だけはスター
-
越野はジャニーズのスター
-
越野さんは山P
-
1巻は今読むと内容的にキツイけど
彩子のエロさでなんとか読める -
親衛隊イコールイノタケ思想の反映だから流川が渡米しても応援に来てくれるだろう神のような存在やぞ
-
三井は退学だよ
-
もし鉄男とかが晴子に手を出していれば青田にぶっ殺されてたな
-
陵南に襲撃きたらどうなってたろう
-
植草さんの手にかかれば鉄男なんてボコボコだよ
-
>>774
青田は頭突き一発でダウンしているから意外に打たれ弱そう -
>>775
まず越野が手を出して返り討ちに
彦一、しゃべりすぎて目立って殴られる
植草さん、おとなしくて目を付けられ殴られる
池上、鉄壁のディフェンスでノーダメージ
仙道、遅刻で難を逃れる
魚住、鉄男に片手で釣り上げられ海に投げ捨てられる -
植草と彦一と越野は殴られて終わり
仙道はサボりで来ない
福田は謹慎中でいない
ならば池上さんしかいないだろ -
>>774
赤木と桜木もブチ切れそうだな -
陵南-緑風は競りそう
植草-海老名
仙道-マイケル
池上-克美
福田-戸塚
魚住-名高
陵南控えに越野、菅平、緑風控えに鶴見兄弟
PGは緑風、PFは陵南に分がありそうだけど魚住が名高を圧倒すれば陵南有利かな
池上が克美を抑えられるかも鍵、仙道とマイケルなら互角か仙道に分があるかな -
変な奴に同意したくはなかったが>>727と言う通りだな
こいついるだけで無駄に伸びるわ -
ポスター今週も来ず(´・ω・`)
来週来なかったら流石に心が折れそう……
もうあわてるような時間になりつつある -
晴子は話が進むごと劣化していくという人もたくさんいるけどそうかな?
確かに30巻のアップが怖いっていうのはわからなくもないけど -
戸塚は福田に止められず、植草は海老名に抜かれる
越野では鶴見は止められない -
絵柄もそうだけど髪を短くしたのも大きいかな
-
越野はチョロいのはハッキリしてんだよね
-
このスレの越野>>788はチョロいのはハッキリしてんだよね
-
>>787
三井は髪を切った -
あだ名
チョロQ=越野
旧日本兵=植草
進撃の巨人=魚住
あきら100%=仙道
北キツネ=ルカワ
ゴリライモ=赤木
メガネザル=木暮
バカ猿=信長
監督=牧
宇宙人=宮益
カバタ=河田兄 -
頼むからアニメオリジナルキャラの名前出さないで(井上)
-
河田弟みたいな体型の奴いないだろ
-
正直緑風の方が陵南より強そうじゃん
-
>>793
マツコ・デラックス -
仙道が周りを生かすようなチーム作りだと植草じゃなくてもいいと思う
スリーが打てる選手入れたほうがいい
植草は解雇だ -
wikiで木暮がシックスマンて書かれてるけど
ただの控えだろ
試合の流れを変えるような重要な選手じゃないわ -
植草の代わりはいくらでもいそうww
-
スラダン植草の代わりはいない
このスレの植草>>801の代わりはいくらでもいるww -
アダ名がないスラダンキャラの方が珍しい
-
メガネ君は確かにシックスマンではないかもしれない
でもメガネ君がいないと湘北はチームとして機能しないかもしれないくらい重要な存在だと思う
スタメンがゴリ以外全員問題児でゴリにしてもふとしたことですぐキレたり暴走する
彩子も温和とはいえないし安田や潮崎では力不足、温和にチームをまとめられるメガネ君の存在は必要不可欠 -
ゴリの居ない湘北なんて桜木が居ない湘北より違和感ありそうだ
-
越野 小僧
魚住 ボスざる
仙道 せんどー
福田 福助 福ちゃん
池上 5番
植草 なし
桜木から認識されないのは植草だけ -
ステルス機能搭載はガードに有利だな
-
>>781
マイケル「陵南は魚住・仙道だけじゃない、あの福田が曲者だ」 -
最近アホみたいにスマホで何回もスラムダンク読み直してこのスレにきてしまった
名シーンたくさんあるし本当に名作だよね -
>>809
どこが好き? -
>>809
電子書籍化してたっけ? -
そりゃ最初のゴリ対桜木だろ!
-
>>813
俺はその○のだと宮城に深津がピョン指導してるとこと新幹線桜木が好きだぜ -
https://i.imgur.com/mCT6Z2A.jpg
https://i.imgur.com/dPM83KA.jpg
たしかに
だがそれを言うなら魚住も外せない
https://i.imgur.com/Wo25jfd.jpg -
沢北がツノにドン引きしてるのも好き
オフェンス作中一番と言っても沢北はSじゃなくM属性かつヘタレ -
赤木→ヘルクレスオオカブト
桜木→コーカサスオオカブト
ヘルクレス→体格はカブト1大きいが、常に落ち着いてて喧嘩も1番強い
普段は冷静だが、本気で怒らせると一転して熱くなる傾向がある
コーカサス→とても喧嘩っぱやく体格も大きい暴れん坊
負けん気が強いのも喧嘩が強い理由の一つ
しかしヘルクレスへの勝率が極めて低い
コーカサスがヘルクレスに敵わないのと同じように、桜木も赤木に敵わない
つまり赤木>桜木ということが成り立つ -
>>780
赤木はそれ以前に一番ぶちギレてたから -
>>819
魚住→ヘルクレスリッキーブルー -
角田は目あけろよ
-
中3が高3に頭突きくらわせて動けなくした
-
桜木花道ダンプカーメニュー食いたい
-
越野にダンプカーメニュー食べてもらいたい
-
陵南は越野ともう一人やらなきゃいけんな、ダンプカーメニュー
-
魚住ってディフェンスやブロックの描写は作中ダントツなのよな
やっぱ2mは伊達じゃない
インサイドの守りを共にやってくれる選手がいれば魚住のファウルがかさむこともなかったろうにほんま惜しいわ陵南 -
赤木 ヘルクレス
桜木 コーカサス -
赤木はカブトのメス
試合中に泣くオカマよ -
>>744
表向きは「バスケしに体育館に来た」ってことにしたいから、その為のメンバーとして必要
実際体育館は半分空いてるし
放課後に空いてるコート使わせてくれってだけで悪いことではない
まぁ他校の生徒を校内に入れるのはいかんが -
三井への暴行で部をやめた宮城
公園で福田と会う
お互い暴行で罰を受けた仲として分かり合う
しかし大会中に福田は復帰
裏切られた気分の宮城
それでも福田の試合を見に行く
「俺も陵南に行けば良かったかな」と田岡のスカウトを断ったことをちょっと後悔
その帰り道
江ノ電に轢かれて死ぬ -
>>775
まず陵南で期待の新人ってのが仙道だから三井は仙道をターゲットにする
しかし仙道は仲間も多い
それにあの性格だ
喧嘩にならんだろう
ってことで体育館襲撃自体が起きない
ま、仙道の側近でイキってる越野は目を付けられるかもね
それでも「調子乗んな」と脅すくらいで終わるだろう
それより福田とかいう暴行野郎が三井と手を組んで田岡をリンチにしないか心配だ
あと越野も福田と仲悪いならついでに狙われるかもね
ま、起きるとすれば仙道がいない時だな -
仮に三井が陵南でグレても宮城と揉めた可能性はあるな
最近湘北の宮城が陵南の女生徒までナンパしまくってるって聞きてヤキ入れに行くとか
あと湘北には桜木軍団もいるしな
三井軍団、Denny'sで桜木軍団と接触
その後喧嘩
桜木軍団にボコボコにされる
後日、鉄男を連れて湘北を襲撃 -
宮益が海南で赤木が海南行けないのはおかしいというが中学宮益は学習塾ガチ勢だからな
バスケは高校からだ
中学時代赤木がバスケ部で威張り散らしてる間、宮益は塾で勉強してた
偏差値に差があるのは当然だ
中学赤木なんて精々偏差値52くらいでしょ
宮益は65くらいあるし海南は楽々合格だ -
>>510
赤木が翔陽行ってたら一年時からスタメンの藤真に嫉妬しまくりな上に毎回牧にチンチンにされる藤真に切れて俺がキャプテンやると言いそう
藤真派の花形とかは赤木を好ましく思わないだろうな
赤木が翔陽に入る利点としては長谷川とかいうチンカスを赤木が叱咤(パワハラ)してくれることくらいだな
最悪長谷川が部をやめるだろうけど、長谷川にはそれくらい強く当たらないとダメ
藤真や花形は長谷川に遠慮するからな
これだけは赤木にやらせるのが良い -
赤木って全国制覇したいのに湘北行くってナメてるよな
チームスポーツなんだからそれなりに良い選手いる所に行かなきゃダメだろうに
しかも部員追い出しまくりで廃部寸前にするバカゴリラ
こいつは一人でバスケやるつもりかいな
なーにが「ずっとこんな仲間が欲しかった」だ
海南行けば打倒山王に燃える選手はいくらでもいただろ
こんなのでお涙頂戴展開されてもアホらしいわ
心底赤木とはバカなんだなと思うばかりで感動も糞もない
あげく西川君投げ飛ばして自分は辛かったアピールとか
「自分が辛いから他人を殺害しました」とか言ってる犯罪者と変わらん
おみゃーが海南にも行けない(しかもどこからもスカウト来ない)無能なのが元凶だろ
泣いてる暇があるなら西川君に謝らんかい!
ほんま赤木ちゅうんはクソだわ -
西川君はちゃんと診断書持って先生に報告すべきだったな
頸椎損傷で寝たきり人生になってたかもしれないし、頭蓋骨損傷で出血死してたかもしれない
コンクリートに人を投げつけるとかカッとなってやったじゃ済まない
大体全国制覇の望みが薄すぎる湘北に来てる時点で自己責任だろ
離島とかならまだしも
赤木が西川に言えることは「部活をサボるな」ってくらいだ -
だいたい人をその気にさせるなら最初から強要しすぎるのは悪手でしょ
余計にやりたくなくなる
しかも暴力で無理矢理支配しようとする赤木とか嫌われて当然だ -
赤木はなぜ西川に反論しなかった
日頃威張り散らしてるくせに、ここで反論しなくてどうする
誤解されたままでいいのか?
投げ飛ばすくらい本気ならちゃんと海南行かなかった理由を説明しろ
言わないから西川みたいな赤木アンチが沢山生まれるんだろ
ま、結局図星だったんだろ
私立で経済的に無理とかなら西川もそこまで言いはしない -
赤木はチビで貧乏設定にすべきだった
親に無理を言って買ってもらった週刊バスケに感動した
海南は私立で学費高いから行かなかった
チビだからスカウトもなし
交通費かかるから遠くの高校は無理
学力的には地元の一つ上の高校にも行けたがそこも弱小
どうせ大学は行かず就職組だから一か八か安西がいる湘北にかけてみた
こうすれば良かった -
赤木って結局勉強合宿も晴子や彩子に丸投げして自分は寝やがったよな
一番全国制覇言ってくる癖に勉強一つ面倒見れない
桜木いなくて一番困るのはお前だろうに -
「晴子、お前が連れてきた変な男は湘北に必要な男になったぞ」
なお赤木はその男を追い出そうとしたり勉強合宿で寝て晴子に丸投げした模様
ま、赤木から言わせれば晴子が連れてきたんだからお前が面倒見ろってことだろう -
>>695
そうだよ
いかにもイチローが好きそうなキャラじゃん
自己練するし負けても他人のせいにしないどころか自分のせい
よりレベルの高いアメリカへ挑戦する意欲
イノタケはイチローと対談して欲しいわ
楓を一番理解してくれるかもしれんぞ -
>>684
アニメ化OKした時点で許可出したようなもんだろう
アニメ側も集英社もそう思ってるんじゃね?
イノタケも当時よく判らなかったらしく後でアニメ化OKしたの悔いてたし
山王戦アニメ化とかほざいてる奴は実質イノタケの敵だよ
再アニメ化とか絶対許可しないだろうね -
仮にアニメの脚本や作画を全てイノタケがやったとしても声はどうしようもない
イノタケが演じてそれをボイスチェンジして全キャラの声を作るとかでもしない限りね
それでもバスケの速い動きを再現しつつあの台詞を喋らせるのはどうしても無理があるだろうけど -
>>723
堀田はあくまで三井を守るためだよ
三井が殺されるかも知れないから全力で言っただけ
誰よりもみっちゃんを想ってる男
それが徳男
徳男の訴えがなければ当然赤木が三井を半殺しにしてたのは言うまでもない
「二度とバスケできない体にしてやる!!」って言って両膝へし折ってた -
作者は楓のライバルとして仙道を出した
あくまでストーリー的にライバルいないと話にならないから仕方なくね
しかし描いてる内にイライラしてきたんだろう
作者としては楓こそ無敵で最強
楓より無敵で完璧超人の仙道など認められる訳がない
だいたい編集が余計な口出ししなければ楓最強物語になってたはず -
イノタケと対談する人はもっと楓にも踏み込んで欲しい
きっとウッキウッキで話てくれるぞ
下手すりゃ自宅に呼ばれて一晩中語り明かしてくれるかもね -
なぜこの作者はこれだけバスケ好きなのに弱小校でもいいから監督をやらないのか?と当時疑問でならなかった
漫画より現場にいる方が実があることだろうに
しかしなんてことはなかった
ただ楓を見て欲しい
それだけだった -
そもそも何で学校にバイクが乗り込んできて生徒も何人か気づいてるのに、教員は気づかなかったのか(体育館のドアを叩く体育教師も含め)
バイクの音は聞こえるだろうし、授業なんてやってる場合じゃないんじゃ -
赤木が最初から体育館いたらどうなってたんだろ
-
海南は選抜に誰が残るのかな
牧、高砂の両方残ったら強いわな -
陵南スタメンは
彦一、植草、越野、仙道、福田だね
救いようがないドチビになってるから仙道が今サボりしてる -
>>857
青峰とは違うけど、実力が釣り合わない仲間とやってもつまんないだろーから今サボり状態なんだろうな
仙道の欠点は、明確な課題を見つけにくいことかな
ただもし更に強くなった沢北にまた完膚なきまでに叩きのめされたら、鬼のように練習するんだろうな -
仙道の欠点は植越にはっきり物が言えないところだ
ふぅーなんてため息してるだけなんてダメだ -
仙道は優しいからな
-
ゴキブリ必死のスレ伸ばし
しかし見えているからバレバレなのだった -
仙道「植草!ボール運びは頼む!」
これが言えない仙道 -
能力的に厳しいし田岡が二人でやれ言うてるやん
-
ゴキブリは読んでないからな
ニワカ発言しかできない -
植草は汚い家に鼻が垂れた弟と住んでいる
-
そうなの?証拠は?
-
もっと弱いって言ってくれ
-
陵南が強くなるにはガードが必要だ
仙道を生かすガードがいないと仙道の持ち腐れ -
植草は清田を抑えこんだ実績がある
-
弱小
-
陵南海南と監督の優秀さにもスポットライト当たってただけに
全国編の監督キャラが金平、北野、おっちゃん、堂本と片っ端から無能なのが目立つな・・・ -
安西先生は三井に「君はもういりません」とか言ってほしかった。
-
キャラdisゴキブリ必死の連投
-
陵南は池上をスタメンにした方が強いで
-
海南の勝ち方好きだな
-
池上イン
植草アウト
これで勝てるやん -
魚住が自分が田岡に言われたことを赤木に言って激励するシーンが一番好きかも
色んな葛藤を経てきた魚住がいいね
板前もいいが田岡の後任になってほしいわ -
陵南は練習試合で湘北に勝っている
全国デビューは沢北渡米後だな -
優勝校は陵南じゃなく名朋だって!?
-
陵南てインターハイにも出られないチームやろ
-
予選決勝リーグ
-
山王戦が終わった1週間後に全員フルコンディションでの試合が見たい。
湘北は一試合多い上にその試合山王にみられてるしな
覚醒桜木流川、自分の役に徹する赤木
ただ山王もミキオで舐めプなんかしないだろうから10回やったら7.8回山王が勝つかな -
桜木の成長度なら2年になったら沢北超えてるわ
-
仙道は来年消えた天才になってる
-
山王は本番に弱い
-
スラムダンクの世界に消えた天才があったら割と桜木や清田の方が選手として大成して大成出来ずに消えていった流川や仙道について語ってそうだ
-
>>889
流川はリアルならそうだがイノタケワールドでは唯一絶対に成功が約束された男だぞ -
山王って能代じゃないしね
攻めのチーム
守りのチームは湘北
ディフェンス一本 -
赤木最後河田の真正面からのダンク思いっきりブロックしてるよなw
NBA並みのスーパープレイ -
スラムダンクって良い作品だなぁ
-
赤木 ヘルクレス
桜木 コーカサス
コーカサスがヘルクレスに敵わないのと同じように、桜木も赤木に敵わない -
山王に負けてほしいって下心あるにせよ
清田以下全員が全力で応援してたのがよかった
最後の写真魚住もいればよかったのにw -
牧にとっちゃ最後のインハイを友達の諸星と準決で対戦って一番いいシナリオだっただろうな
しかも勝つし -
仙道バスケ辞めるってよ
-
>>895
ゴリラダンク=ローリングドライバー -
花道は仙道に俺が倒すみたいな事言ってるけど、彼との対立は結局作中ではどうなったという事になったんだろ?
流川と違って花道はチームを利用するのが上手いから事実上ではチームで彼に勝ってるんだからその野望はもう叶ってるんじゃないだろうか。
それ言うなら仙道所か沢北も1つ勝ってたし花道の目標の個人勝負はもう終わってるんだろうね。
安西先生も言ってるように勝つのは個人ではなくチームなんだから、トップのバスケットマンは流川より花道の方がぐっと近い気がする。 -
>>899
八村ってNBA入団が現実になりつつある今でこそ全国に知られつつあるが
圧倒的に活躍し全国制覇に導いた高校時代ほとんど全国に知られていないのが現実なのである
実際、スラムダンク世界でも森重は全国制覇したにもかからわずほとんど全国に知られていないのは間違いない
井上は現実を理解していない
ま甲子園なら松坂や桑田清原松井等のようにすぐ全国に知られることになるのだが
ま田臥はある程度高校時代から知られてはいたが全国が知ってたわけではなかったし -
桜木は親父が植物人間か下手したら故人だからな
-
>>905
首吊ってろニワカ -
なんだ、この小汚いレスは
-
>>905のことな
-
豊玉戦で皆を落ちつかせるために桜木と交代で出た安田
バスケ部に入って3ヶ月ほどの桜木にスピードもパワーも感じないと言われた角田
陵南戦で倒れた三井にポカリ持って行く桑田
山王戦で最初に桜木に念を込めた握手をした石井
陵南戦以降殆ど出番の無い潮崎 -
>>910
佐々岡「」 -
シオはマジでいらない
表紙に映り込むなよ -
陵南との練習試合の時、仙道は花道の事をやけに評価してたように
見える(しかもプレイを見る前から)のだが、何でだろ?
だって赤い髪、体育館シューズ、補欠、盗み聞き、etc
初対面なら普通、こんな奴を凄い奴とは思わないと思うのだが
(彦一が事前に仙道に「凄い人が居た」みたいに話してたとか?) -
神奈川予選が終わって流川が陵南に仙道と対決しにいった時、
越野と流川は多少喋ったんだろうなw
この2人が喋ったなんてなんかウケるw -
仙道は山王いけば退屈しなかったよな
田岡のせいで全国逃したといっても過言ではない -
ビックジュンという逸材を獲得しながら
独学に近い形で練習してた無名校の赤木のレベルにすら達せなかった田岡の指導力の無さ -
山王も海は近いけど
やっぱり江の島の海の方が穏やかな釣りライフを過ごせそうだからな -
川田兄はどうしたら17で165から一年で194に伸びるんだ?
改造手術でも無理だぞ
もうドラえもんが同居して背を伸ばしたいいったんだろ -
仙道「退屈なんだよてめーらなんか」
誰のことかは言わずもがな -
>>920のことだな
-
深津のソックリさんさいるけど実力は天地
-
所詮深津は偽物よ
-
海南と山王が戦ったとして海南がかてるとは思えん
-
そんな当たり前の事を当然どうした
-
湘北もそう思われてた
海南も海南が主役校で山王とあたれば奇跡が起きて勝ってるよ -
牧>>深津
三年時の描写を見て
神<松本
総合力の差は大きいだろう
神は豊富なスタミナでいかにフリーの状況を作れるかがカギか
清田<<沢北
苦しい
武藤<野辺
武藤のディフェンス力と野辺のオフェンス力を考えたらそっちは抑えられる
ただ身長差があるしリバウンドは取られ放題
高砂<<<河田兄
苦しすぎる
どうしたものか -
作中の一年エースたち(一年次牧藤真仙道含む)と比べて明らかに格落ちする
清田ごときをレギュラーで使ってる時点で海南なんてたかが知れてる -
植草「深津は偽物ピョン」
-
植草はぱっと見山王の選手っぽいから
高砂的な偽装プレーが期待できる -
深津に擬態する植草
-
>>932
そんなシーンあるの?どこ? -
植草のパーフェクトコピーによって深津になることが可能
-
深津がイチローなら植草は鎌倉のイチローと言えるだろう
神奈川のイチローですらない -
そして深津はウンコ界のイチロー
人ですらない -
海南>湘北>山王>海南
-
そこまでも本気だろ
ペース無視したらバテるのは馬鹿でも分かる
プレスを何度もやった湘北戦は無理せざるを得なかっただけ -
>>927
神には一之倉が付くのでは? -
>>941
牧の言い方によれば一年生当時の仙道はすごい選手ではあるがまだまだ甘いところがあり
自分の領域には全く達していないと言わんばかりだった
ルカワがタイムスリップし一年生の時の仙道でマッチアップすればルカワに分があると思う -
>>943
二メートルあるんならまだしも三井よりも8センチ位身長が高いというだけだからな
あまりハンデにはならないと思う
そもそも神はもやしだからすぐバテるだろう
スタミナではイチノの方が圧倒的に上なので(神はフルタイム無理だろ)体力なくなってヘロヘロになるのは目に見えている
それに三井はヘロヘロになってもゾンビ化して3P決めまくってたが神はそんなたまではないだろうし -
なにをどう読んだら神の解釈がそんなトンチンカンになるのか
-
三浦台と武里と津久武
一番強いのは何処でしょう? -
>>945
神は湘北戦ではフルタイム出させてもらえず
待ちくたびれましたってセリフもあるくらいだ
あれほどの選手なら普通フルタイム出場させるだろう
しかしもしフルタイム出られるほどのスタミナなかったとしたらうなずける話だ
また彼が入部した時監督はこんなガリガリ使えるのかなって言ってた位だからスタミナに問題あるのは間違いない
また素人桜木のマークに相当苦戦していた位だから守備のスペシャリストのイチノがもやしごときに通用しないとはとうてい思えない
前半でいきなりガス欠になるだろうねあのもやし -
イチノの目的は相手の体力を無くさせる事だ
だからいくら身長差があるとして神がイチノのマークをかいくぐれたとしても
スタミナ奪われたらイチノの目的は果たせるという事だ
そしてスタミナ奪われたらあげく天才松本に代えられたくらいなら神死ぬよ間違いなく
海南は牧以外は神の3P頼みだから相当痛いね -
三浦台vs緑風は?
-
>>913
間違いなく彦一が言ってるだろ
ってか偵察だから当然得た情報は言う
それに桜木から「俺が倒すって仙道に言っとけ」と伝言も預かったし
だから仙道も気にはなってたんでしょ
んで実際見た所確かに身長はあるし肉付きも良い
彦一が言うようにジャンプ力が凄いってのも嘘じゃなさそうって判断したんだよ -
日本は森重を知る
現実的に考えて高校バスケ優勝くらいで日本が森重を知るわけがない
試しに現実の去年のインハイで知ってる奴いるか?いないだろ?
そういうこった
まぁ漫画だと牧ごときが愛知で有名だし神も全国の試合で名前知れてるくらいある(ま、会場に来るバスケオタの間に過ぎないがな)
日本が森重を知るとなると森重の結縁者がかなりの有名人だったとう線があるな
親がアスリートで丁度何かの大会で活躍してて、ついでに子供である森重にも触れられたとか
そうでなければ試合中に激しいファウルをしてそれがニュースになって有名になったってのが妥当かな -
>>949
津久武は高さは無いけど湘北相手に前半2桁リード(湘北40−52津久武)で終われた数少ないチームだぞ。 -
>>952
八村は最近でこそ日本代表になりNBAにもっとも近い選手として全国から知られるようになったが高校時代全国制覇に導きながら
全国ではほとんど知られていなかった訳だ
森重も同様全国制覇に導きながら全国ではほとんど知られてはいないはずだ
そもそも山王が早々に負けてくれたので全国制覇できただけなのだから全国制覇といっても価値はないし -
>>954
いや八村高校時代から超有名だったろw -
あの世界は週刊でバスケットボール専用誌があるし
いくら強豪とはいえ翔陽が負けただけで新聞にでかい写真付の記事がのる世界 -
バスケ部専用の体育館もあるしな
-
>>950
内藤が出てきてもマイケルが弱点を見抜いて粉砕。 -
>>956
バスケットファンの間では超有名だが俺の周囲では全く知られていない -
戸塚が内藤と競走
陸上に目覚める -
>>961
どちらもCV:塩屋浩三 -
>>952
>現実的に考えて高校バスケ優勝くらいで日本が森重を知るわけがない
この「現実的に考えて」という前提が間違っている
数々の描写からスラムダンクの世界のバスケの地位は
現実のプロ野球やサッカー日本代表を遥かに超える知名度があるのは明らか
つまり全国優勝どころかあの常誠戦だけでも日本が森重を知るは十分可能 -
安西先生は何で谷沢に期待してたの?
-
>>945
いつものageニワカ蛆虫だぞそいつ -
まあ、バスケコートが街中に全然無いっていう描写がある時点で作中の世界でもバスケは不人気スポーツでしょ
湘北バスケ部が体育館を占領してるのは赤木お得意の暴力で他の部に脅しをかけてるんだろうね -
池上「そろそろ次スレ行こうか?」
-
森重が全国優勝しないのはおかしいな
博多が勝てる要素ないよ -
もっと…もっと弱いって言ってくれ
-
PG牧
SG藤真
SF流川
PF仙道
C赤木
なら山王工業に勝てますか? -
牧>>深津
3年の描写を見るとこれで確定だろう
藤真>一ノ倉
一ノ倉相手だと攻めるのはそう簡単ではないだろうが、その分アシストや一ノ倉を引きつける役をすればいい
藤真>松本
藤真は松本の上位互換に近いイメージ
流川≦沢北
スタミナの差でこれだがもはや大差はない
仙道>>>野辺
仙道圧勝。野辺はリバウンドをどれだけ頑張れるか?
仙道>>>河田弟
仙道圧勝。仙道ならパワー勝負せず上手くブロックしそうだ
赤木<河田兄
最終赤木なら自分の役割に徹するだろうからこれぐらいか?
フィジカル、ディフェンスに徹する、リバウンドなら簡単には負けないだろう
最終前だと赤木<<<河田兄
チームワークさえ取れれば何とかなりそうだ -
植草「ダンプカーメニュー食べたい」
-
>>973
空気読めゴキブリ -
>>953
桜木のリバウンドと宮城のスティールからの速攻にチンチンにされたけどな -
自己レスご苦労さん
早く死ね -
森重は今の羽生結弦くらいの認知度やろ
-
羽生結弦は流川楓
-
ねえわ
イノタケ愛する楓をあんなのと一緒にすんなよ -
ってどう見ても>>973みたいなレスする流れじゃなかったな
連投すまん -
あ俺は973じゃないぞ
また連投すまんな -
すまん植草
-
認知度で言えばハンカチ王子くらい
-
>>972
キモすぎてワロタ -
>>972
そんなとこだろうね -
スラムダンクの登場人物の進路について。
将来プロになりそうな選手は誰ですか?
プロにならない選手はどんな職業だと思いますか?? -
こいつ前に深津叩いてたゴミか
-
はいはい自演乙
そうやって人を陥れてろ -
つーか議論させろカス
植草だの深津だの喧しいわ
空気読めってその通りだと思うわ折角いい流れだったのによ
>>972
悪くない
だが藤真なら一ノ倉は攻略しそうだな
そして沢北と勝負させるなら仙道のがいいな -
自演してないでこっち行けばいいだけだろアホ
https://medaka.5ch.n.../csaloon/1548475430/ -
荒らし必死の連投かよ
-
埋め。
-
日本は森重寛を知る
名朋最強 -
999!!
-
1000道彰
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 5時間 45分 1秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑