-
懐かし漫画
-
ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百五十八
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
【ルール】
・ここは懐かし漫画板の原作ドラゴンボールのスレです。
・このスレでは原作『ドラゴンボール』を中心とする鳥山明漫画作品に関連する話題全般を扱います。
・アニメや劇場版・実写版・Vジャンプ・ゲーム・戦闘力や強さ議論の話題は原則専用スレでお願いします。
・動画とURLの貼付禁止。
・次スレは基本的に>>950が立ててください。立てられなかった場合は次のレスへ依頼アンカ。
・sage進行でお願いします。(sageは「E-mail:」横の空白に半角英字で sage と入力)
・荒らし&煽りは完全無視。レス禁止。反応した者も荒らしです。削除願いだして放置。
・世代別の喧嘩・キャラの煽り行為禁止します。
・答えが出ない論争は自重 (クリリンの鼻クソ、セルの核、精神と時の部屋の人数制限など)
・疑問や論争は過去に答えが出ているかもしれないので、過去スレや他質問・考察スレなどを参照するといいです。
・950過ぎたら次スレ立てる前は書き込み自重
◆スレ立て注意事項⇒ 本文1行目に以下の一文を加える事。(ワッチョイIP表示コマンド)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百五十七
http://itest.5ch.net...i/rcomic/1553291760/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
特に激しい既出ネタ
(これらのネタは解決・未解決に関わらず何度も繰り返し話題に出るループネタなので極力話題に出すのは控えましょう)
・クリリンは鼻が無いのに、匂いを嗅いだりハナクソを飛ばしている
・ピラフが神龍を呼び出した後、1年経ってないのにDBが復活している
・ランチさんはどこに行ったのか?
(一度は断られたがしつこく言い寄って結局は天津飯と一緒になっているらしい)
・スーパーどどん波出すとき桃白白の手が逆
・ピッコロの指の数
・ラディッツが言っていたサイヤ人の生き残り4人は誰を指すか?
(→ジャコで星に送り込まれたのが自称エリートのナッパと後付された)
・ナメック星人は水を飲むだけでいいのに、神様は食べ物が無くて辛かったと言っている
・自ら死にかけても、サイヤ人特有のパワーアップは無いとベジータが言っているのに
悟空は宇宙船で自らを痛めつけてパワーアップしている
・ジースの名前の元ネタはジュースじゃなくてチーズ(名前の由来ネタ全般)
・地球のドラゴンボールは1年以内に死んだ者しか生き返ることができないと神様が言っているのに
直後ヤムチャが自分達が生き返るのが1年待つ事になった事に対して「たかが1年」とほざいてる
・核がある頭を吹っ飛ばされたのになぜセルは復活できたのか?
・16号の存在は一体なんだったのか? (→ ゲロの死んだ息子がモデルと後付された)
・トランクス現在過去未来ネタ
・未来トランクスの人造人間の呼び名が19号20号から17号18号へ
・嫌々人造人間になったのに番号で呼び合う17号と18号
・ブウ編の界王神とピッコロどっちが強いのか
・セルとダーブラはどっちが強いのか
・ブウに殺された孫悟飯は(実際は気絶していただけで生きてる)DBで蘇ったはずなのに
それ以降も死亡扱いされている
・悟空に直接会った事の無い17号が「久々」発言
(ネーム段階ではランチだったが急遽17号に差し替えられたため)
・ドラゴンボールAFネタ全般
・アニメの引き伸ばしネタ
・戦闘力ネタ
・パラレル作品(GT/劇場版など)の矛盾ネタ -
JC版と完全版の違い
『ドラゴンボール 完全版』は集英社より2002年12月から2004年4月まで全34巻が刊行されました。
番外編『TRUNKS THE STORY -たった一人の戦士-』は34巻に収録されています。
完全版では、最終巻となる34巻で魔人ブウ編の終盤数ヶ所と最終話に鳥山本人が4ページ分加筆しています。
そのため、先に発売されている通常版と完全版とでは最終話のニュアンスが微妙に変わっていて、
鳥山が込めた意図が完全版ではより明確になっています。
(「連載終了までの経緯」で触れた、通常版最終話にあった作者による完結の経緯の説明は、完全版では削除されています)
完全版34巻の追加部分
183頁1コマ目 魔人ブウのカット
184頁6コマ目 ベジータの表情とセリフ変更
185頁 悟空のコマ拡大、ベジータのカット追加
229〜231頁 悟空とウーブのやり取り変更
232頁 作者の挨拶がベジータのカットに変更
その他の変更点
原画の紛失により2色カラーの扉絵が一部CGで塗り直されている(其之五、其之八十六)。
其之五の扉絵のブルマのくわえタバコが削除。
巻末に掲載されている扉絵のアオリ文の削除(だが紛失した白黒ページのトビラ絵はジャンプ掲載時のものを使っているため線が荒くアオリ文がそのまま掲載されている)。
完全版25巻91頁3コマ目のセリフが「オレ」から「オラ」に修正。
セルゲームの日付が「Mの17日」から「5の26日」に変更。 -
ザーボンがアプールとともにナメック星人の村を探していた時にベジータじゃなくて
ネイルと遭遇してたら面白かったね。
ザーボンvsネイル
でザーボンがネイルに手も足も出ずに圧倒される
↓
ザーボン「驚いたな、確かにただのナメック星人ではないようだ。だがそのせいで貴様は
長年眠らせていた私の真の力を目覚めさせてしまった・・・」がらりと表情の変わったザーボン
↓
変身ザーボンvsネイル
いい勝負になったかな? -
>>4
ならないよ変身しても30000くらいじゃ42000のネイルからフルボッコもいいところ -
ネイルって何気にすごいよな
フリーザ軍ならギニュー特戦隊と大猿サイヤ人以外なら倒せるってことだろ?
ナメック星にいたのに何で強くなれたんだろうな -
戦闘タイプだから
-
>>7
それにしても修行しないと無理だろ -
>>4
ならないよ変身しても30000くらいじゃ42000のネイルからフルボッコもいいところ -
いちおつ
-
DBZアニメオリジナル、界王星で修行中メンバー
〇天津飯 vs ジースとバータ組
〇ヤムチャ vs リクーム
〇餃子 vs Mr.グルド -
987 返信:愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa0f-0Hjf [182.251.249.17])[sage] 投稿日:2019/04/17(水) 06:20:23.36 ID:Z7obBr5ha
>>986
通常悟空達や界王神がピッコロ以上の実力なんて主張するクソバカよりかはまともな意見だと思うけどね
大体、お前らの大好きな超では超2悟飯圧倒したんだろ?魔人ブウ編ではそれぐらいになっていてもおかしくないじゃないか
超より時系列前の復活のFで訛りまくった超サイヤ人1悟飯>>>>>>ピッコロだったのに魔人ブウ編でピッコロが完全体セルレベルになってる訳ねぇだろ
いい加減諦めろ -
>>4
変身してもネイルにボコボコにされて終わるわ -
ドラゴンボール改の放送待ってる特にパフパフとほいっ!と今だっ!のシーン。
-
ザーボンvsネイルがあったら
ネイル「変身?」
ザーボン「ただパワーが増すだけだ圧倒的にな」
ネイル「ではさっさと変身するがいい」
ザーボン「言われなくても、今見せてやる」
ドンッ、ドンッ、ギャウッ、ザーボンが変身してネイルに突進
しかも大きな1コマだけを1ページで描く程の大変身で突進(天津飯の腕を切る直前のナッパの突進と同じ構図)
そこまでやってネイルにボコられたら情けなさすぎるな -
987 返信:愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa0f-0Hjf [182.251.249.17])[sage] 投稿日:2019/04/17(水) 06:20:23.36 ID:Z7obBr5ha
>>985
だから大差はないだろ。せいぜいベジータを10としたら8ぐらいの差しかなかったはずだぞ。ベジータ、トランクス以外で唯一セルジュニア相手にしてグロッキーになってなかったんだし
ベジータに大きく水を空けられているなら、とっくにやられてたはずだ
グロッキーになってなかったって、まだ倒されてはいないだけで孫悟飯爆発の扉絵を見ても息切れして疲弊し切っているようにしか見えないけどな
ベジータ親子が特に消耗している様子もないのにピッコロは見るからに消耗しててどこが大差ないんだか
しかもピッコロと戦っていたセルジュニアはダメージを受けた様子もなく綺麗なまま、どう考えてもダメージの量が全く釣り合ってないのは明白
それこそベジータと19号やベジータと第2セル、純粋ブウと善ブウのようなワンサイドゲームでまだ倒されてはいないにしろ倒されるのは時間の問題
そのセルジュニアとベジータ親子でやっと互角と言える程度なんだからピッコロはベジータ親子より数段落ちると言わざるを得ない
むしろセルがピッコロには言及しない中で「体力を失っている孫悟空もあぶない」と言うところを見ると体力を失ってもなお悟空はピッコロより上だと言ってるように思う -
ザーボン一人でネイルは無理なら
ドドリアと二人がかりなら勝てるか? -
>>18
無理、ザーボンで精々30000くらいなのにドドリアは22000くらいだし話にならん -
ザーボンって変身しても大して上がらないよね。
ベジータを圧倒したとき感動したのに、
たった3万かよ…
せめて4万欲しかった。
油断しててやられたあれはあれでいいから。 -
>>20
そのザーボンのしょぼい変身を見ていたベジータがフリーザの変身もザーボン程度のパワーアップに
過ぎないと誤判断するきっかけになってしまったな・・・・・
フリーザの変身はザーボンの変身とは次元が違った
ベジータの「そこまでは変わらん」発言もザーボンのせいだな -
自分たちはゴリラで10倍も変わるくせになw
-
アニマックスでドラゴンボール改が再放送されてるが
大猿べジータをみていて思ったけど
悟空の尻尾は、悟飯じいちゃんと闘ったときに千切れ(2度目)
べジータは「いずれ生えてくる」って言ってたけど・・・?
悟飯、悟天、トランクスってどうだったかな -
>>23
悟空は神様が尻尾を生えてこないようにした
悟飯はベジータ戦以降生えてこなかった
悟天・トランクスは最初からなかった
おそらく戦闘力が高くなると必要なくなるんだと思う
大猿に変身できない代わりに簡単に超サイヤ人に覚醒してるし -
天津飯がセルに気功砲うってるとき、悟空はやめろやめろ言いながら瞬間移動しなかったのは何故だ
-
したくなかったから
-
忘れてたんじゃね
-
やめろ!(でもいい具合に足止めできてるから倒れてから助けに行こ)
-
あの時点の悟空だとセルに瞬殺されちゃうし
-
パンだけにパイパン
-
なるほどなあ
尻尾が生えなくなるほど強いサイヤ人のサンプルは稀だったろうし、単なる特異体質として解釈されてもおかしくないしな -
原作的には尻尾失くしたのは超化と大猿を併用させない意味もあったのかな。実現しちゃったケースもあるけど
-
赤ちゃんトランクスを見てクリリンが「しっぽは切っちゃったんですか?」とか聞いてたけど返事はなかったな
サイヤ人なのにしっぽがないって結構なことだけどな -
天津飯「あれだけの戦闘をやっておきながら
自分の宇宙船のコントローラーが
故障してないってベジータ運良すぎ」 -
ベジータのリモコンでナッパの宇宙船をいつでも自爆させられるんだよな
-
スカウターはすぐ壊れるくせにね…
雑魚はみんな「スカウターの故障か?」って言うから有名なんだろうね。
爆発もするし、ハードウェアもソフトウェアもバグもあるんだろうw -
でも一度もスカウターが故障した描写はないんだよな
-
爆発するのは仕様だからしょうがない
作中で数値は間違った事はない -
長年フリーザ軍の幹部として敵なしだった自分が辺境の星のよく分からん奴に負ける可能性と、普段からよく爆発するちっちゃめの機械が故障する可能性とどっちが高いか
-
530000を測定できるスカウターなんてないけど、どこかにフリーザ一族専用の戦闘力測定施設でもあるのかな
-
携帯型じゃない何か大きな設備があるんだろうね
-
サイヤ人編の悟空が来た辺りを見るごとに思うんだが
なんでみんなやられそうな時に悠長に筋斗雲で行くねん
あの頃の悟空だったらもう自分で飛んだ方が速いだろー -
>>46
下手だから体力の低下を気にしてたんじゃねーの? -
カリン様とのやり取りで答えが出るような
-
トップスピードは筋斗雲の方が上だったのかな
悟空めっちゃ急いでたから速い方選ぶと思うし -
筋斗雲の速さが公式設定でマッハ1.5(時速1800km)
悟空は約1日で蛇の道100万kmを移動
100万km÷ 24時間 = 時速41666km
悟空速すぎだな -
仙豆を仲間に温存しつつ自分の体力低下のため雲で行ったんだろか?
界王拳4倍で移動して自分で豆食えば良かったのにw
瀕死から復活してパワーアップのおまけつき -
神と融合した後の超ピッコロは神様の
ギャグのセンスも引き継いでいるから
北の界王の笑わせてみよ試験も前回と
違って楽々と突破できるはず -
閻魔大王にはセンスないと言われてるがな
-
>>37
新ブロリーも成長後は尻尾が無かったな 逆に戦闘力4200程度のパラガスは尻尾が健在だった -
>>54
あれはパラガスが斬った -
>>44
53万は測れるだろうけど流石に100万は無理だろうな 当時の最新型スカウターですらベジータの戦闘力に反応してブッ壊れたんだから -
>>50
桃白白の柱投げの4倍以上の速さなのか -
ちょっとレスが被ったな
4倍以上ってのは桃白白の現地時間を考えてないやつだから実際はもっと速いという -
ゴテンクスの地球何周かは悟空より速いよね?
あれを25分でこなした計算としても。 -
あっちの世界の地球の大きさが分からんからな…
-
悟空にはサイヤ人の力、ヤードラットの瞬間移動、神様の知恵、亀仙人の技がある
-
うん?うん・・・うん?
-
界王様「」
-
悟空にはチチが週刊誌で得た性知識がある
-
>>66
www -
>>63
亀仙人って肉体労働しか教えてないが -
>>61
それと同じことを一瞬でやってのけたアラレはやっぱりチート
1万トンの重さの砲丸みたな物体を笑いながら投げ飛ばしたりいろいろとヤバイ
(西の界王が超サイヤ人の悟空が50トンの重りを付けて修行してたのを見て驚愕したのとは次元が違う)
まあ漫画が違うから比較したらいかんけどね
ただゴテンクスのあの描写は微妙にドクタースランプっぽかった -
でもアラレよりガッちゃんやターボ君の方が強いらしいし
-
アラレにはあのベジータもやられてしまったし
-
ギャグで物理法則を無視するのは反則
-
いっぱい悟空たちは修行して物理法則を無視した
-
ネコマジンのベジータはベジータなんだけど、超アニメのアラレちゃんコラボのベジータはベジータじゃないみたい
ネコマジンや超こち亀を意識してるんだろうけど -
いっぱいじゃなくて一方だった
一方悟空たちは修行して物理法則を無視した -
いっぱい修行した事は間違いではないけどな
-
クリリン「ベジータ、一つ教えてほしいことがあるんだが・・・」
ベジータ「なんだ?」
クリリン「地球に攻めてきた時のお前らって・・・
本来弱点であるはずのサイヤ人の尻尾を鍛えて
弱点じゃなくしてたよな?」
ベジータ「それがどうした?」
クリリン「だったら俺達男の共通の弱点である
キンタマも鍛えて弱点じゃなくする方法もあるのか?」
ベジータ「馬鹿か貴様、そんな方法あるわけないだろ」
クリリン「・・・・・・・・・・・・・・・・・・」 -
てことはサイヤ人にも金的は効くの?
-
金的と言えば真っ先に思い浮かぶ映画の合体13号
-
戦闘力2万を超えるドドリアどころか超サイヤ人すら超えた神コロ様ですら
太陽拳は防げなかったのだから、いくら戦闘力が上がってもやはり目の様な部分は中々鍛えられんようだ
と言う事はサイヤ人に金的もおそらく通用するな -
300Gには耐えるのにな
-
最長老って死ぬ前に他のナメックと融合すれば無駄にならなかったのにな
それを継承していけば最長老のパワーがどんどん上がっていくだろ -
果たして融合して寿命が延びるのか
-
ピッコロの弱点は小便だと気づいてればあっさり倒せたのに
-
目で見ず気を感じて戦うのに、太陽拳という目潰しでやられるって…
-
ピッコロはセルゲームの前にもう一度精神時の部屋に入れる時間があったにも関わらず
入らなかった。新ナメック星にでも行って成長したカルゴあたりを吸収してパワーアップする方法もあったし
初代ピッコロ大魔王を生き返らして吸収する手もあった。
超サイヤ人たちに追いつく手段はいくらでもあったのに、それをやろうとしない。 -
それでもセルジュニア相手になんとか立ってられるレベルなのは凄いと思う
-
超サイヤ人を超える力を持ってるピッコロが融合したところでそんなに伸びしろはないんじゃないかと思う
-
2日間入った可能性もあるんじゃね?ピッコロ
-
>>88
どのみちセルには通用しないから十分に休めてやった方がいいと判断したんだろうな -
神様は天下一武道会でわざとヤムチャの金玉を狙ったのか
-
>>91
2日入ったと描写があるのはベジータとトランクスのみ
ピッコロは入ってなさそう
「レベルそのものが違う」から更に修行してレベル上げればよかったのに・・・・
2日入ってたらブウ編でもう入れないはずだし
神様と融合して強さに対する執着心が無くなったんじゃないかと思う -
セルJr.ってピッコロ細胞の産物っぽいがサイバイマンの細胞を取り入れた感じもあるよね
-
元々の機能じゃないの?
-
2回目に入った後のベジータはあんまり強くなってないような
悟空みたいに常時超サイヤ人になる感じにしなかったのも
カカロットの真似はプライドが許さなかったからなのかな -
>>98
セルジュニアと栽培マンはキャラクターとしての立ち位置や役割も同じだからな -
余談だが 栽培マンってなぜかカタカナ表記の「サイバイマン」のイメージが強いんだが
原作読み返して「栽培マン」だったのを見た時はちょっと驚いた -
登場時のベジータは戦闘力18000
ナッパは4000
ギニューは120000
ってことは大猿になったら戦闘力が10倍になるから登場時にギニュー特戦隊を潰せる力があったわけなんだよなぁ
キュイなんてライバルにもならないし
ドドリア、ザーボン、他の特戦隊なんて1*対1なら大猿ナッパにもやられる可能性があったんだよな -
ナメック星到着時の悟空の戦闘力が6万というのも
界王拳10倍ならフリーザに勝てる?→実は変身、みたいなミスリードを誘う設定だったのかな -
実際53万とか言われても直前で悟空が18万とか言ってたからあんまり絶望感は薄かった
頑張れば届くんじゃね?って感じで
>>104
フリーザは変身するってザーボンがネタバレしてたしミスリードにもならないような -
大猿理論は月破壊で論破されてるだろw
-
はじけて混ぜればいいのでは
-
はじけて混ざると戦闘力が下がるみたいだからどうだろうな
-
ナッパは公式だと4000だけどもっと上で5000か6000くらいはあるかもしれないけどな
8000以上の悟空にすら冷静になってからはそれなりに戦えたりまともにくらったらやばかったと言わしめる一撃を放ってるし
4000だと3500のピッコロ相手に無双しすぎてる -
ナッパが4000なら3500のピッコロと他に仲間1000〜2000が複数人混ざれば互角ぐらいに持ち込めそうなものだしな
-
大猿はパワーボールで変身したらいいけど、月の時よりパワーダウンするからな〜
10倍じゃなくて5倍ぐらいじゃないの?
大猿ベジータが10倍の18万あったらギニュー以上何で悟空なんて界王拳5倍使っても
デコピンで一撃死するだろうし
だからあの時の大猿ベジータは10倍はないと思う -
10倍はあるが、元々の力が減ってただけでは?
-
ピッコロが戦闘力3500を発揮した場面てあったのかね
悟飯を庇ったシーンか? -
悟飯が2800となってるけどピッコロは悟飯をオレより上と評価している
ベジータに「おまえを…たおす」と言って戦った時の悟飯は戦闘力8000くらいはありそう -
あの時の悟空が10倍界王拳を使えば90万ぐらいにはなっただろうから
フリーザ第一形態には勝てるが、第二形態には及ばないぐらいだろう
素の戦闘力は9万程度なんだしな -
そう考えるとネイル融合ピッコロってすげえな
-
神様とピッコロって分裂しなければフリーザにも勝てたろうに…って、
ネイルはカミコロを買いかぶり過ぎじゃないか?w
変身できるの知らなかったからかな? -
ネイルはもっと活躍させるべきだった
特選隊のひとりくらい倒しても良かったのに -
そう思う。
ベジータ相手でもいいし、ザーボン辺りでもいいし、
とにかく一人は42000のパワーを見せつけて欲しかった。 -
ネイルが特戦隊に善戦出来るかといわれたら疑問が残るけど、
もし悟飯達に同行していれば、悟空が来るまでの時間稼ぎくらいにはなっただろうな -
>>114
あれは悟飯に時間稼ぎを許してしまうくらいベジータがボロボロだっただけであの時の悟飯が戦闘力8000は無いわ
3倍界王拳でボコボコにされ、4倍界王拳のかめはめ波を喰らい、さらに月を造る為のパワーボールで気を大量に消費したんだぞ -
>>122
ベジータの戦闘力がどれだけ落ちたのかが不明な以上は一概にないとは言えないけどな
パワーボールにしても戦闘力は多少弱まるが…だから大幅に気や戦闘力が落ちたわけでもないはず
まあベジータがある程度消耗していたのも事実ではあるけど悟空もあれくらいで倒せるなら苦労はねえと言ってるくらいだしそこまで大きく消耗していたとは思わない -
ピッコロが死んで戦闘力1000程度から2800なのに、8000になるまで怒ったら戦う前に血管が切れそう
-
ベジータがパワーボールを作った時、悟空が「そこまでしていったい何を」と言うぐらいに気は減ってるぞ
-
>>125
パワーボールを作った途端にすげえ息切れしてたよな -
大猿化のパワーボールは本来は出す役と変身役が別々になっていたんじゃない
-
ラディッツ戦の時、重い道着を脱いで戦闘力を上げてたが
いや下がるんじゃないかとずっと思ってた -
『重い胴着』『重いマント』と表現してるから誤解してるのかもしれないが要はあれって拘束具と同じ類いのものだからな
拘束具を脱いだんだからそりゃあ全力で戦えるようになりますよ -
そういえば大猿から元に戻るときにも戦闘力落ちるのかな?
悟空や悟飯はシッポ切られて気絶したこともあったし、ベジータも尻尾切られて元に戻ったとき辛そう
にハァハァいってたし -
????「そいつを脱いで身軽になるのが貴様の変身だったとはな」
-
>>132
そりゃそうだろ -
ピッコロってみんなが体鍛えて修業してるときもいつも宙にうかんで瞑想してるよな
精神と時の部屋の中でも一年間浮かんでたのかな -
復活後セルとダーブラはどっちが強いだろうか
あと純粋ブウと悟飯吸収ブウだとどっちかな? -
>>106
ベジータが作れるやん -
アックマン最強
-
>>124
明らかにピッコロが死んでの魔閃光より悟空が痛めつけられてのブチ切れの方がずっと強く見える -
>>136
純粋は悟空はなんとかなりそうだと思ったポタラ使わなかったんだぜ。甘く見てたからちょっとピンチになったがな。
吸収ブウはどうしようもない相手だからポタラを使った。
悟空ってのはそういう奴なんだ。 -
>>116
何となくだがあの時点では悟空が全力で90万、フリーザが100万ちょっとで悟空単独だとちょっと劣る感じで
そして仲間たちと力を合わせてフリーザを撃破する。そう言う構想を考えてたんじゃないかな?
しかし融合ピッコロが思いのほか活躍し変身フリーザを倒しそうになり、しかし展開上ピッコロに倒させるわけにもいかず
そこで「あと2回変身を残している」と言う台詞の登場になったのではないか
とまあ何の根拠も無く思っているw -
悟空って戦いに関する信条みたいなのが気分でコロコロ変わるよな
ヤコンをあっさり○した時は驚いた -
悟空って割と気分屋だからなw
-
どうでもいいけど>>140の返しが絶妙
-
ベジータさえいなきゃ18号吸収されずによかったのに
ベジータさえいなきゃ悟空も死ななくてよかったのに
ベジータさえいなきゃ悟飯が片手負傷しなくてもよかったのに
ベジータさえいなきゃ武道会場の人達死ななくてもよかったのに
ベジータさえいなきゃ魔人ブウ復活しなかったのに -
ベジータがあのまま圧倒してたらセルは自爆してた説が連載終了後25年近く経って初めて出てきた奇跡
-
>>145
ベジータさえいなきゃナッパ死ななくて済んだのに。゚∵・(ノД`)∵゚。 うわああん -
ベジータさえいなけりゃナメック星でフリーザと戦うこともなかったのにな
全部ベジータが悪い -
ゲームファン7100人以上が選んだ“平成のゲーム 最高の1本”、第1位は1995年発売の『クロノ・トリガー』に!
https://www.famitsu....201904/22175124.html -
ベジータさえいなけりゃコカ・コーラ社のベジータベータが売れたのに…
-
懐かしいw
-
もしもベジータがいなければ(サイヤ人編)
ナッパ「ラディッツを生き返らせよう」
ナッパ「カカロットの息子が強いのはスカウターの故障だな」
1年後
ナッパ地球襲来
ナッパ「クンッ!」(ドラゴンボールが東の都にあったら今ので壊れてしまうことに気づかない)
ナッパ「あいつナメック星人だぜ」(ドラゴンボールとの関連には気づかない)
ナッパ「さあて、どいつから殺してやろうかな!」(自分がサイバイマンを持っていることを忘れてる)
ピッコロ「ぐわあっ!」(ドラゴンボールとの関連を知らないので1番強いピッコロを最初に狙う)
ナッパ「腕が再生しやがったぜ…」(ピッコロは腕が取れても再生する)
ピッコロ「俺がシッポを掴むから全員で攻撃しろ」
ナッパ「馬鹿め!俺がそんな弱点をいつまでも鍛えないでおくと思うか!」(ベジータが言わなければ鍛えていない可能性もある)
クリリン「くそっ、修行の成果を見せてやる!気円斬!」
ナッパ「くだらん技だ!」(ナッパよけない)
ナッパ「そ…そんな…!」(死ぬ)
サイヤ人編 完 -
ベジータという終わり良ければ全て良しの男
-
ベジータがいなかったら、ナッパにドラゴンボールという面白い話をする人もいなかったわけで…
ナッパ「ラディッツめ… 死におった…」
完 -
セルジュニアって可哀想だよな
何もわからず産み落とされて
生みの親の命令に従ってただけで戦士はおろか一般人すら殺してないのに
命乞いすら許されず殺されたんだから -
ドドリア「王子であったおまえの天才的なウデは使えそうだったのでわざわざおまえが星にいない時を狙われたのだ」
つまりベジータがいなければナッパもラディッツも星とともに死 -
ベジータが居なければトラックの運転手も死ななかったのに
あれ他の奴だったら巻き添えで殺したりしなかっただろうな -
ぼくのおとうさんはトラックのうんてんしゅをしています
くちはとてもわるいですけどほんとうはやさしくて
お仕ごとがお休みのはかぞくでゆうえんちにつれていってくれます
くるまのうんてんもとてもうまくてごーるどめんきょというのををなんかいもこうしんしたっていってました
るーるをまもらない人にはくるまも人もかんけいないがくちぐせでした
でもあるひからいえにかえってこなくなりました
おかあさんもとてもしんぱいしています
かみさまどうかおねがいです
ぼくのぱ・・・おとうさんをさがしてください
おねがいします -
べーじたっていう うちゅうじんにころされたんだよ
-
>>150
その前にドラゴンボール情報を無意味にラディッツに喋っちゃったピッコロさんが諸悪の根源… -
ラディッツ戦になぜ豆を持っていかなかったのか…
-
そういやそうだな
撃ち抜いたあと悟空だけ仙豆食えば何とか助かったのにな
結果的には死んだおかげで界王拳と元気玉を得たわけだけど -
>>164
ゲームだと悟空が生きてる状態でラディッツを倒すと界王のところで修行するために自殺するらしい -
>>162
ピッコロがドラゴンボールの情報を話したので
ベジータとナッパが地球に襲来
結果フリーザがナメック星を侵略
メカフリーザとコルド大王が地球に襲来
ベジータ戦までのデータが集まり人造人間が強くなる
超強いセル誕生
魔人ブウの復活エネルギー集まる -
ミスターポポって戦闘力どれくらい?
-
>>156
裏でちょっと泣くんだろ・・・
ナッパは味方に対しては異常に良い奴だからな・・・
何でも願いが叶う玉があるというとてつもなく我欲を揺さぶられる話が来たのに一番に思い浮かんだのが弱虫ラディッツを生き返らせるって
すげぇよナッパ
お前がナンバーワンだ -
よくよく考えれば当時のベジータと同等のセルジュニア強すぎない?
あれを7体一気に産み出すエネルギーはどこから来てるんだ
直前に奪った仙豆をつまみ食いでもしたのかな -
マジュニアも僅か3年で初代ピッコロを数段上回る強さにまでなったのだから
ジュニアの才能はスゴイのかもしれない -
>>171
強すぎるというかメタな視点から見ればベジータの言ったここから先はサイヤ人にしか踏みこめん領域だぞ発言を明確にしたのがセルジュニアだったと思う
サイヤ人でいう栽培マンと同じ立ち位置の雑魚キャラでさえ最低限互角に渡り合えるのはサイヤ人だけになった、つまり作者がサイヤ人以外は戦力外ですよと表す境界線がセルジュニアだったと思う -
キャラの立ち位置としてはピッコロ戦の時のドラムと一緒だな。セルジュニア
-
セル戦で皆で戦えばと勝てるいうトランクスをベジータが一喝してたが
最後にこっそり援護射撃してたよね -
>>174
ドラムと栽培マンを足した感じだね、主役以外の相手を圧倒して主役に瞬殺されるのがドラム要素、複数出現して主役以外の相手と戦って主役以外のキャラクターの強さを表すのが栽培マン要素 -
>>141
それはどうかな
超サイヤ人というキーワードは悟空が到着する前からちょいちょい出始めてる
だから超サイヤ人が何かはわからなくても逆転のカギになるってのは読者も思ってたはず
悟空が超サイヤ人に変身してギロッと睨みあげるシーンについて、作者は黒目の悟空ではこういう視線が描けなかったから、このシーンを描きたいのがフリーザ編のバトルのモチベーションになってたと言ってるな
だからこの場面描いたら満足して気が抜けたとかなんとか
リアタイ時の噂で悟飯が超サイヤ人になる予定だったのがバーダックのアニメのせいで変わったって言う話もあったらしい
さすがにあそこで悟飯が、というのはミスリードと思うが、公式でもバーダックスペシャルが「本編に影響与えた」と紹介された事があるから
フリーザ編が途中でプロットが変わったのは本当かもしれない -
>>176
あれは悟飯への申し訳なさから -
こわれない星だから最後は心置きなく戦えた。
-
純粋ブウになる前に気が膨れ上がったのは吸収した強い界王神の影響じゃなかった?
-
>>179
ブウについては
1.(悪)→(南の界王神吸収)→(純粋)で気が一旦増えて減った
2.厄介なのは強さじゃなく理性のなさ
他の描写からもブウ(純粋)がそこまで強くないのは明らか
ダーブラについては
「思っていた((復活前)セルと同じくらい)よりずっと強い」なら復活後セルが上の可能性はある
どちらとも取れる以上誰もが納得できるような結論は出ない -
べジータが悟空によく甘いっていうけど
悟空にとって、自分より弱い奴=自分を楽しませられない=相手にする価値もない奴なんだろう
逆にどんな悪人でも自分をわくわくさせてくれる強い奴には
敬意を表して大事にする。 -
敬意を評してるか???
-
>自分を楽しませられない=相手にする価値もない奴なんだろう
ボスキャラかな?
価値がないっていうか無関心になるから残酷だとは思う
ベジータに対する態度の変遷が分かりやすい -
悟空が甘いと言われるお決まりの台詞
「おめえはオラに勝てねえ 闘わなくてもわかる さっさと自分の星へけえれ(帰れ)」
これは逆に絶対闘いを避けれない状況作ってるな
悪人がこんなこと言われてたら退くに引けなくなるから
ベジータより煽りがうまい悟空。 -
>>179
ダーブラに関しては悟空の「魔術かー!あいつ思ったよりずっとつええじゃねえか」の台詞から魔術を含めたらセルよりずっと強いという見方もできる
つまり戦闘力自体は復活セルと大差なくても強力な魔術がある分だけダーブラの方が強いと -
>>187
セルゲーム直前のベジータへの態度は冷た過ぎw -
セルゲームでサタンに初めて言ったのが
「おめぇ殺されっぞ?」だからな -
セルとダーブラ大好きかこいつら
-
>>188
相手に全力出させたくて仕方ないんだろうな -
>>192
その2人くらいなんだよなぁ長身でスタイルが良い紳士的なサイコパス -
セルとダーブラはフュージョンしてくれたらいい
ちょうど実力も体格も釣り合っているし、占いばばに頼んで一にだけ復活させて
合体させる方法はある -
合体だなんて、薄い本がでるじゃないbyブルー
-
悟空は悪気なく天然で煽るからな
意図的に煽ろうとするとウーブの時みたいになる -
ムラサキには厳しかった
-
オラといっしょでチンポがはえた!
とってやるよ -
自爆から復活したセルって核だけ状態から
復活してるんで悟空に上半身吹き飛ばれた時に比べて
かなり体力消耗してるはずなんだが
それでもベジータが全く敵わないってパワーバランスおかしくね? -
純粋ブウ悪ブウとセルダーブラ議論
これらはもっと掘り下げたほうがいいだろ -
>>183
ハッサンブウは欠陥形態に見えるよね。 -
超だと悟空とタメ張れるぐらい強いベジータだけど、原作だと味方だけでも
ベジット>>>>>アル飯>>>ゴテンクス3>>>超3悟空>>>>超2悟空=超2ベジータ
これだけ仲間内での差があるから悲しい -
悟空がナメック星に着いたときからずっと
ベジータは悟空に一歩先を越され続けるってのが鉄板だったのだが、
彼が其のコンプを最も爆発させたブゥ編でこそ二歩以上先を行かれてたってのが切なポイント -
>>205
アルティメット悟飯(>悟飯の潜在能力>悟空の潜在能力)>超3悟空>超2悟空≒破壊王子ベジータ(>ベジータの潜在能力)>洗脳前超2ベジータ>超2悟飯
だから潜在能力で大きく劣るのもね
まあ悟飯はブウすら余裕で上回る潜在能力があるだけに仕方ないが -
ベジータはナメック星で悟飯の潜在能力に気づきかけてたのに、いつのまにか完全に忘れてたな
まぁ人造人間編序盤の悟飯の空気っぷりも凄かったけど -
>>210
セルゲームでも悟飯が指名されて「なっ…なんだとっ!?」、悟飯が怒るのを待つんだ「なんだと!?あのガキがそんな力を」と散々信じきれてなかったな
そしていずれも覆されてきた
だからこそブウ編では「もっともこいつはぶっちきれたらどうなるかわからんがな」とも言ったんだだろうが -
今思えばフリーザって全裸だったよな
-
魔人ブウは悟飯が倒して終わらせてほしかった
悟空とべジータ復活させたのは蛇足
映画「復活のフュージョン」は悟空とベジータが死んだままで
本編で悟飯が魔人ブウを倒した世界 -
最後の敵は悟空が倒してこそじゃね?
-
そりゃ悟空が主人公ならそうだろうが
あの時点で主人公は悟飯になってたからそう思うのもおかしくはない -
当時のおれらが悪いんだ定期
-
悟飯が主人公になってから読者の反響がイマイチで
やむを得ず悟空を戻した気がする -
ブウ戦はゴテンクスのハチャメチャな闘いぶりが印象深いな
悟飯は界王神の所にいたイメージしかない -
>>206
ブウ編のベジータには哀愁を感じてしまう
年齢的に40超えておっさんだし作品自体が若い世代に主役を交代しようという流れに向かっていた
まだ終わってないと言わんばかりに悟空との決着に拘る姿はバカかもしれないけどかっこよかった
ブウ編は悟飯のあんまりな扱いだったりお話が良いとは言い辛いかもしれないけど
フリーザ編で生き返っちゃってセル編でやらかしまくったベジータの清算のエピソードとしては良かったと思う -
https://i.imgur.com/sP4JQOm.jpg
哀愁漂っててカッコいい -
のちに悟飯は戦うのが嫌いだからと補足してた
-
戦うの嫌いなんだよなぁ
↓
描いてても可哀想に思う
↓
ノレない
ということだと思う -
の割にはダーブラ戦でやけに乗り気だったじゃないか
-
自分は完全版でDBを初めて読んだんだけど
高校生編がスタートした巻だけ何故か置いてなかったからそこだけ飛ばして一気読みした記憶がある
亀仙人の下りを見てないから主人公が変わってたなんて全く気付かなかった
連載当時は最後は主人公の悟飯が決めるはずって信じてた読者も居たんだろうな -
ベジットがバリアーで吸収されなくてもブウの体内に入ったって事は小さくされてはいつんだなぁ
みつを -
>>217
グレートサイヤマンってギャグで誤魔化されてるけど悟飯の戦う動機って割りとマジであの名乗り口上の通りだからな
悟飯が主人公になると「戦うのは嫌いだけど平和の為に悪と戦う」っていう哀愁漂う正義のヒーロー漫画になる
鳥山だからそこまで悲壮感漂う作風にはしないだろうけど -
そういうのは桂正和に任せとけ
-
衛宮士郎みたいな?
-
>>224
おとうさんと久々に一緒に戦えてうれしかったんだろう -
今思えばバビディ宇宙船内ジャンケンの勝敗が最悪だった
ベジータがダーブラ担当にさえなっていれば -
ごはんだったらヤコンに負けてたかもな
-
2人で闘いましょう!2人なら超サイヤ人にならなくても勝てます!
黙ってろ悟飯!てめえにはサイヤ人の誇りが無いらしいな…
そんな勝ちかたをするぐらいならあいつは死を選んだほうがマシだと思うだろうぜ -
悪ブウが悟飯と戦うためにわざと吸収しなかったとか言ってたが
ポタラの合体を必死で邪魔する辺りかなりの小心者だよな
やっぱ理性がない純粋悪が一番怖いな -
未登場だったステージ4の戦士が見てみたかったな
ヤコン以上ダーブラ以下の奴で -
>>230
ビーデルさんをボコボコにしたやつらの仲間だから 気が立ってたとか -
>>237
ゲートが開いて先に進めるのをゲームみたいとか言ってたからそんなこと完全に忘れて楽しんでるだろw -
アニオリの引き延ばしじゃあるまいし いらんわ
-
ヤコンでもピッコロよりは強いと思うし本来ならステージ2で起用すること自体が異例なくらいバビディ配下の中では相当強力な部類に入る存在だからヤコンより強力な奴ならそれこそセルジュニアやセルゲーム超悟空、はたまた完全体セル並の戦士までいた可能性はある
-
>>235
そりゃあジョジョは主人公補正が無くなれば例え前作主人公であろうと容赦無く敵に敗北する展開描くもん -
>>219-220
子供の頃→悟空が一番好き
10代後半→ベジータが一番好きになってくる
俺がブウ編が一番好きなのはベジータが一番好きだからかと思ったんだけど、
思い返してみれば悟空が一番好きだった子供の頃からブウ編が一番好きだから違ったわ
ブウ編はなんかシリアスとギャグが絶妙でたまらないんだよな -
ドラゴンボールはストーリーがコンパクトなのが売りだから
主要キャラ以外が戦闘で活躍する話はありません
ベジータ「ここから先はサイヤ人にしか入れない領域だ」 -
あとあれだわ
ブウ編は今の続編がポンポン出る前に至っては皆が全盛期なんだよな
ドラゴンボール○○編で悟空が一番強いのは、ベジータが一番強いのは、悟飯が一番強いのはブウ編
突き詰めるとブウ倒した後の最後の天下一武道会が皆一番強いんだけどね -
ピッコロ登場直後は、悟空=天津飯=やじろべーで実力拮抗してたんだよな
スカウター的戦闘力では、鶴亀仙人はそれぞれ130と120で、ピラフ城での大猿悟空の戦闘力100を上回ってるすげー老人たち -
悪のピッコロ大魔王を始末しないミスター・ポポと
宇宙の帝王フリーザを放置してた形の東の界王神 -
フリーザは生き物としての生存競争だから
-
それって!?実際どうなの課★1
http://himawari.5ch..../liventv/1556116549/ -
まあ、後付設定だがフリーザはビルスも利用してた節があるし
あの程度なら自然的な生存競争による破壊だと判断されたのだろう
しかしあのまま行ってもっと度が過ぎる事をやり始めたらサイヤ人と同じく滅ぼされていたろう -
いま3分ほどヤコンの語源を真剣に考えて
やっと分かった
20年以上ちょっとモヤモヤしたまま
放置していた。
検索すればすぐ分かったんだろうけど -
フリーザは放っておいても星を支配してたまに壊すだけだからね
野蛮な未開の星ならフリーザ軍の技術や文明でマシになるまである
破壊自体を楽しんで宇宙をめちゃくちゃにする魔人ブウとは訳が違う -
ブウくらいの奴が出てこないと動かないって相当暇だな
-
界王神は本来創造神だからね。闘ったりするのは本業じゃない
普段はシムアースみたいな事をしてるのだろう -
界王様や界王神や破壊神や宇宙の関連を図示してるページありませんか?
もうね、理解できないのです -
エキサイティングガイド…って言いたいんだけど
あれちょっと古い設定だからな
破壊神いないころだし -
界王星とか界王神界て基本的に死んでないと行けないんだよね
でも瞬間移動では行けるし、完全にあの世ってわけでもなさそうだが
不思議な場所だ -
占いババならカイオウシンカイ行けるかな?
-
フリーザ・孫悟空・17号「はぁぁぁーーーーーーーーーーー!!!」
ジレン「ああああああーーー!」
悟空「だだだだだだーーー!」
フリーザ「きええええーーー!」
クリリン「フリーザと悟空が 一緒に戦ってる…」
ジレン「ぬおおおおーーー!」
フリーザ「私を投げ飛ばしなさい!」
悟空「あっ!? 分かった!」
クリリン「まさかフリーザのやつ」
自分ごとジレンを落とすつもりか?」
ジレン「ぐっ…フン!」
悟空「はぁぁぁーーーーーーーーーーー!!!」
17号「決めろ!」
ビルス「悟空!フリーザ!!」
一同「いけええええーーーー!!!」
ズギャーーーン!
ジレン「これが信頼…第7宇宙の力…」
フリーザ・孫悟空「はぁぁぁーーーーーーーーーーー!!!」
ズドドドド ドーーーーン (脱落) -
ボスキャラやられカッコよさ名シーン2
セル「さらばだ!はーっはっはっはっは」
ピューン… ドカン!!
ベジータ「ハァッ ハァッ ハァッ ハァッ…」
セル「ベジータ!!」
悟空「今だぁーーーーーー!!」
悟飯「うわぁぁ だぁーーーーーー!!!」
ズドドドド ドーーーーン
セル「な、何ぃぃ…!? そんな…うおあああぁぁぁぁぁあああ…」
バラバラバラ ズギャーーーン!(核吹っ飛ぶ) -
ボスキャラやられカッコよさ名シーン3
悟空「おめえはすげえよ…よく頑張った…たった1人で!
何度も姿を変えて いい加減嫌んなっちまうくれえにな。
今度はいい奴に生まれ変われよ!1対1で勝負してえ 待ってっからな!
オラももっともっと腕を上げて…またな!!」
ブウ「うああああああぅぅぅ…!」
デンデ「悟空さん!」
ベジータ「カカロット!」
悟飯「お父さん!」
ピッコロ「悟空!」
全員「行けぇぇーーーーー!!!」
悟空「はぁぁぁーーーーーーーーーーー!!!」
ブウ「あああああーーーー!!」
ブウ「がぅあ げっ ご ごぅ…」(全身砕け散る) -
フリーザ「くぅぅ!この俺様がサル野郎なんかに…」
ボスキャラやられカッコよさ名シーン4
悟空「立つんじゃねえ!伏せろ!!」
フリーザ「!?」
悟空「伏せろ!!」
ズバッ
フリーザ「そ、そんな…!」(真っ二つ) -
ボスキャラやられカッコよさ名シーン4
フリーザ「くぅぅ!この俺様がサル野郎なんかに…」
悟空「立つんじゃねえ!伏せろ!!」
フリーザ「!?」
悟空「伏せろ!!」
ズバッ
フリーザ「そ、そんな…!」(←マヌケ) -
アニメの演出を原作スレで書き込んで何がしたいんだ? しかも連投までして
-
シンにもビルスにも存在を認識されていて実力的にもそれなりに評価されているフリーザはやはり宇宙規模で見ても偉大な存在なんだな
フリーザの素質は悟空とベジータどころか悟飯より上なのかも -
>>264
脳内再生余裕 -
サイヤ人の、金持ちの嫁を見つける能力高すぎだな
働かず戦いに専念し大食漢を満足させるための本能なんだろうな -
原作より後の話で、魔人ブウ程度なら一撃で倒せるとか言っちゃう人は存在するの?
-
ID:0iS/HgVC0
何だこの子・・・小学生か? -
ピッコロ大魔王編以降の悟空はシリーズ後半に戦線復帰してボスキャラと戦うってパターンが多いから、
悟空がキン肉マンのように出ずっぱりなマジュニア編は貴重なシリーズに思えてくる
キン肉マンは逆にロビンマスク達仲間がスグルの危機に駆け付けてくるってパターンが多いから -
>273
作者の願望でもあったんじゃね? -
スーパー社会人、鳥山明だぁー!
-
つーか、サイヤ人は民族全体で見たら大した存在じゃないよな。悟空やベジータが特別なだけだわ。何かと過大評価されてるけど
-
宇宙全体で見れば十分大した存在だろ
下っ端のラディッツでさえ弱めの星ならあっさりと征服できる程の実力がある
フリーザ軍やゲロやバビディたちがヤバすぎて霞んでるだけ -
>>279
サイヤ人達より遥かに強い奴が何人もフリーザ不動産にすらいたから民族全体で見たら大した存在ではないと言ってんだよ
もちろんフリーザ不動産の構成員はその星の中でも突然変異的に生まれた実力者達で編成されてるのはわかっているが、
本来だったらフリーザレベルの奴とタメを張れるような奴らではないだろ。悟空やベジータが特別なだけ
まあベジータも悟空に会わなかったらギニューレベルにすらなれたかわからんがな
つーかそもそもたかが1万のバーダックが凄い奴扱いだったんだし -
>>274
DBはレギュラー陣の間の強さ格差が激しいからな・・・
クリリン天津飯ほか地球人が助っ人に来ても役に立たないし
「もう全部悟空一人でいいんじゃないかな」状態だから仲間の存在に意味が無い
肉はスグルとロビンたちの強さに大差がないから頼れる助っ人来た!が出来るけど -
地球の危機に武道家が集まった!
ヤムチャとチャオズとヤジロベーだと・・・
不安しかないな -
ヤジロベーはわりと才能あるイメージ
悟空をして、こんなに応えねえ奴初めてだ、と言わしめるほどの器量 -
ピッコロのまこんくうさっぽうって小さいよえで山を穿つ程でかくなるんだよな
-
ツフル人がいなければただの原始人だしな
-
超で悟空たちの居る宇宙で知的生命体が居る星は23個しかないと明かされてて違和感あったな
そんな程度しかないのにフリーザの地上げ業は成り立ってたのかっつー。そもそもフリーザ軍の部下を見るだけでも
それ以上の種類の種族が居そうに見えるんだがw
それに代表者10人が結局フリーザ以外全員地球関係者ってのも。いつの間にか地球しか戦力がほぼ居ない宇宙になっている -
界王神が常に23個に保ってたとか?
-
>>289
知的生命体のいる星が23だろ
種族の数は23じゃない
こっからは予想だが知的生命体が自然発生した星が23でそこからは移星なりフリーザの支配なりで住みだして増えてんじゃねーかな
そうしないと23は少なすぎる -
それ不動産と言わない
サイヤ人はただの下請けドカタ -
戦闘力10000ってのは本来充分凄いんだよ
宇宙でも10位くらいの強さだし大抵の星で無双できる -
農夫5
悟空10
大猿悟空100
鶴仙人120
何気に鶴仙人スゲェ -
べジータって何でギャリック砲使わなくなったんだろう
悟空と合体して、かめはめ砲にしたほうが面白いんだけど -
名前がダサいから
-
>>296
努力が嫌いでシンバルやタンバリンをバッサリできるなんて凄すぎるてかなんだそのキャラメイクボーナス+200点みたいなやつw -
>>297
どどん波もなくなったな -
テレパシーとかもな
あ!亀もできたか -
亀は一方的に読む読心テレパシー
鶴は相互に会話できる -
ピッコロとごはんのはテレパシーっていうより愛
-
サイヤ人&フリーザ軍
ドクターゲロ
バビディ一味
こいつらだけがチートすぎるんで、普通の星は戦闘力100以下の奴らばかりなんだろう
ちょっと強くても1000ぐらいと -
>>305
フリーザ達のセリフ見てりゃ分かるよな色々
戦闘力3000のナメック星人達を見て「中々やりますね」って言う辺り1000〜はかなり上位の奴らになる
20000超えのベジータに将来の危機感を感じたり(ザーボンにメコられたからベジータ自体の評価は下がったけど)
特戦隊も「おいおい」って反応してるし
42000のネイルに対して「これはすごい!」って反応もしてる
120000のギニューや特戦隊が手持ちにあるのに42000を欲しがるって事は特戦隊レベルが超絶レアなんだろな
悟空に対するギニューの予想値60000で「突然変異で生まれた超天才戦士」扱いになるし
ザーボンドドリアも2〜3万だし
4万から上は手で数えられる程しかいなさそう -
バルサFWメッシ、熱狂的な“ベジータ仕様”の帽子姿に反響 「彼も王の立場だ」
https://headlines.ya...85123-soccermzw-socc
https://pbs.twimg.co.../D4W0pOwUUAQBGmO.jpg -
>>307
そう考えるとブウってとんでもないバケモノだな -
旧型スカウターでは20000前後までしか測れないことから
大体それぐらいがあの世界の基準だったんではないかと -
編集サイドのテコ入れ(?)がなかったら
人造人間は爺とデブで、ブウはデブッチョだったのかな?
昔、「強者といっても、見た目が強そうな奴ばかりじゃないですよ」
って手紙送った事あるけど
人造人間(→セル)、ブウ(→変身、分裂して悪党化)なんかは
強そうな敵を出すようにテコ入れして成功したのかな -
界王神の大半が死んだのも本来ならとんでもない事件のはずだけど
権威的に都合が悪いからブウの事もろとも隠蔽されたんかね -
界王神を認知している上位存在がそんなにいなかったんじゃないか?
-
>>312
そこの俺たちは強くなりすぎてしまったんだって下りはメタっぽい台詞だよな
ブウ編はバトル漫画のアンチテーゼ的な台詞が多いと思う
ピッコロの力で解決しようとする悟空一派、理由はどうあれ魔人ブウと友になることを選んだサタンとか -
セルが相手の時は
16号「話し合いなど通用しない相手も居るのだ」と悟飯を覚醒させるきっかけを与えたけど
ブウのときはやりようによっては話し合いが通用する余地があったんだな -
>>316
読み返してたらブウが復活した時に悟飯がまだ子供みたいなもの
バビディさえ何とかすれば無茶なことはしないんじゃって提案してるのに気付いた
サタンとブウが仲良くなる布石だったのかと思う
この提案を即座に却下した界王神は本当にロクなことをしてない -
>>317
サタンもデブブウが悪いことをやってたのは
悪い奴に唆されたせいだと擁護してたしな
作品の都合とはいえ界王神はとんでもない無能者に描かれたな
神々が優秀だったりチートだと超の全王みたいに視聴者に嫌われてしまうし
仕方ないところかもしれないが -
神世界は
地球の神さまレベルまでは凄さを感じたけど
アニメ設定が先か、うろ覚えだけど
界王、四人の界王、大界王、界王神、大界王・・・
どんどん至高の存在が出てきたからなあ
ブウ編の時の界王神様って、某漫画の天才軍師みたいに感じたな -
ヤコンはフリーザ一撃の界王神が警戒するくらいでピッコロをクズ扱いにしたダーブラも高く評価したくらいなのに何故ビルスはあのフリーザに勝てる奴なんているの?とヤコンを知らない様子だったんだろう
-
ダーブラは暗黒魔界とか言う別次元の存在だし
ヤコンは潜在能力引き出される前はフリーザ以下だろう -
プーアルはいつからぶくうじゅつを得とくしたのか
-
超絶美人とにゃんにゃんしてる時の絶頂に差し掛かった時に変身がきれてウーロンになった時の絶望感を考えたら朝も眠れない
-
天さんはヤムチャと言い合いになって「ヤツはオレが倒す」となったけど
(このときのクジ運の悪さはヤムチャの自業自得感がある)
餃子もクリリンを頭ツルツルライバルとして直接倒したいと思ったのだろう -
プーアルはウーロンと同じ幼稚園だったらしいから結構ご近所さんか
アニメオリジナルではウーロンの里が出てきたけどプーアルの里はどうだったっけか -
>>321
キリ基準だと魔人ブウ編超1悟空が3000キリだから、その2倍の強さの超2悟空が6000キリってことになり、
800キリのヤコンは超2悟空の8分の1強の強さってことになる。そう考えたら中々強いな。界王神が警戒するのはわかる気もする
フリーザを一撃で倒せることが自慢くらいの実力では勝てるか怪しい -
ヤコンはバビディが起用を決めた際にダーブラが「ステージ2でもうヤコンを使ってしまうのですか?」と驚いているから本来ならステージ2で使うこと自体が異例の存在で部下でも相当強いのは間違いないね
プイプイにしても「あの地球人たちをなめちゃいけないかもしれないよ だってあのプイプイがまったく何もできずに…」と言ってるところからするとそれなりに強い部類ではあったのかも -
>>321
ビルス様はさっき自分で発言したことも忘れてしまう方ですから -
ブウが復活した時界王神が「忘れはしませんよあの恐ろしい顔は」って言ってたけどデブブウの顔は大界王神の顔と同じだろ?
大界王神はパワハラ上司だった? -
親しい人の顔になって破壊の限りつくされたらそりゃ恐ろしいわな。トラウマものだ
-
ドラゴンレーダーと高速移動能力あるから、完全にドラゴンボールを私物化してるよな
他の一般人が手にする可能性はほぼ無い
神とのコネもあるからドラゴンボールの仕様についてまで口出ししてたよな
上級国民どころじゃない -
ビルス編含むドラゴンボール超って別にブウ編の後でなくてよくね?
原作の後でも普通に話成立したと思うけど -
完結した作品の続編はしょうもないパターンが多いのと、トランクス、悟天が小さい方が子どもからのウケが良いからじゃね
-
>>335
地球や宇宙を何度も救ってるんだしそれくらいの見返りは… -
久しぶりに読んだら未来の人造人間は性格悪すぎて読んでて胸くそ悪くなった
現行の人造人間はやんちゃしてる不良ていどの性格なのに
なんであんなにも性格違ってしまったんだろう? -
そもそも悟空たちが私利私欲のためにドラゴンボール使ったことあったっけ?
ウーロンのギャルのパンティくらいか(それもピラフを止めるためだし) -
>>335
ドラゴンレーダーは天才じゃなきゃ作れないってのが もうね
レーダーなくしてボールを見つけるなんて無理ゲーだし
なんで神様はこんな仕様にしたのか
昔の文献にボールの事が載ってるみたいだけど
最初にボールをバラ撒いた時に神様は「今からこれこれこういうボールをバラ撒くから探してね」
とでも言ったのだろうか -
プーアルの里とかあったら行きたい。変身しなくてもプーアルならいける。
-
>>340
未来は調整失敗した段階でゲロは殺されたんだ -
>>342
だってそんなポンポン願い叶えられたら下手したら世界崩壊しますし… -
>人ぞ人間
凶暴にすると言うことを聞かない
忠実にするとおとなしくなってしまう
とかそんな感じになってたんじゃね -
>人ぞ人間→人造人間
わかると思うけどすまぬ -
メンバーの序列は、強さとイコールじゃなくて
千豆を持ってたりドラゴンボールの使い道を決めたり、発言力も高い
クリリンはけっこうランクが上だよな -
有能度で言えば他のキャラとたいして変わらないけど
界王神という大層な肩書きやどことなく子供っぽい見た目のせいで過小評価されてる気がする -
ウーロンって拐った女という女、子供じゃねぇか!今絶対アニメは勿論マンガでもできない!
-
>>319
ハイスクール編はあともう1巻分だけやってから、ブウ編に突入してほしかったね。
そして、ダーブラとの二戦目で一応決着つけて欲しかった。
ダーブラが悟飯をわざと怒らせてセルの二の舞になるとかね。ただ死んだふりして実は生きていた
ダーブラがブウに殺される最後は同じにすると。
そうすれば悟飯ももっと評価できただろうに。 -
それはそれでヤバいだろ
10歳のエロガキがエロ目的に大人じゃなくまだ子供の同じ年頃の女の子を拐うなんて -
>>351
切手貼ってどころか毎週のようにファンレター書いてグレサイ応援してたのに -
>>358
確かにね、シンが悟飯さんの信じられないほどの凄い力をと評価してもいまいち説得力が弱いよね
これならダーブラを2戦目で撃破してブウには敗れるも悟飯の潜在能力の高さを知ったシンがもしかしたらブウを倒せるかもとゼットソードを引き抜かせてアルティメット悟飯誕生の方が説得力がある
アルティメット悟飯を見ればわかる通りブウをも超える潜在能力があったのは事実なんだしそこをもっと上手く表現出来れば良かったな
もっともダーブラというキャラクターが登場した理由も要はセルに見立てた強さのダーブラをかませ犬にしてブウの強さと恐ろしさを引き立てる意味合いがあったわけだから一概に悪いとはいわないが -
というか別に主人公交代とか言わなければ良かったと思う
言わなきゃ誤魔化せたと思うわ
序盤の魔人べジータの下りからしてもう脇役扱いだし
主人公が変わったと宣言してから投げたせいで過剰に失敗扱いされている -
>>362
まあダーブラなんて単にブウのかませにするために生まれたようなキャラ
もしセルがブウと戦ったらこうなるんだよというのを表現したかっただけ
でも二戦目で悟飯がせめてダーブラだけでもいいから倒してたら
たとえ主人公交代でもそれなりの活躍ができたと評価できた -
悟空をあの世から1日だけ戻したのも悟飯の影をますます薄くしてしまったのが
-
>>338
トランクスと悟天が小さいままなのはサイヤ人の生態の設定だろう 悟空だってある時期までは小さかったし(少しだけ身長が伸びてはいたが) -
悟飯は年相応に成長していたのになぁ
悟飯もトランクスも親の身長の割にはそこまでデカくならなかったよね -
数字上の戦闘力は別として、描写上でほぼ一緒に見えるのは、
ブルー将軍=グルド
人造人間16号=人造人間8号 -
ダーブラはビスケットにされてブウに喰われた
だったかな?
「これで終わり?」「天国に送られたらしいから敗けって事?」
って拍子抜けした覚えがある -
鳥山にはたとえアンケートで最下位になってもハイスクール編を続けるとかの気概を持ってほしかった
-
>>370
潜在能力を限界以上に引き出す -
「排球拳いくわよぉー」「はーい」
気でも狂ったとしか思えんな
そもそも喋る部分なくせばもっと多段攻撃できるんだし
武道家としても間違ってる -
武闘家としての誇りも忘れてしまったのですね…!
-
ヤムチャに界王拳を取得させなかった界王の罪は大きい
界王拳ロウガフウフウケンでフリーザ倒せた -
武器を使う武闘家もいるよね
-
>>370
爺さんもおまえさんの潜在能力がよほどすごいということじゃろというくらいだから元々の潜在能力もブウ以上ではあったのかも -
>>372
そんなすごい奴は絶対おらんと言ってるけど実際にはバビディも限界以上に引き出しているんだよね -
20年以上勘違いしていたが、究極悟飯もあくまで変身なんだな。通常状態が究極状態に置き換わっているわけではないんだよね
だから界王拳同様に超化と併用はできないし、ヒルデガンで悟飯が悟空に近い顔に戻っていたのは正しいことなんだよね
それでも天下一武道会に出る時とかは超化と比べたら便利だがな
>>379
そもそもサイヤ人がみんな晩熟体質なんて設定聞いたことないし、超の設定を持ってくるなよ
それに未来トランクスも13歳ぐらいの頃には年相応に成長してたじゃん -
アルティメットはエネルギー消費が少ないようにはみえる
しかし未来超悟飯のが遥かにカッコいいな
遥かに弱くもあるけど -
成長しなさで言えば餃子のほうが不気味
-
老界王神の「変身すりゃいいってもんじゃない」発言があるから、そういう解釈もあるよな
-
超は悟飯がアルティメットでもないのに黒髪で目つきが悪い時あって?だった
-
>>375
取得できなかった可能性 -
>>371
そこまでのモチベーションはもう連載そのものに対して持ってなかった -
ブウ編の頃って
連載開始時から読んでた友人達が
ジャンプを(又は少年漫画やDBを)卒業しはじめた頃なんだけど
色々試行錯誤(路線変更?)を感じるし
セルあたりで完結させて次作品に挑めばよかったのかな
本人は止めたがってても
編集部やスポンサー(ロートやバンダイ)が許さないだろうけど -
>>388
悟飯や未来トランクスの成長スピード見ると後付けとしか思えないけどな。精神と時の部屋の定員数みたいに -
>>389
それでも終わりはかなり優遇された方だろ
同じように一時代を築いた北斗や肉はどうなった?
読者が離れるまで徹底的に使い潰され
最後はカラーも与えられず巻末でひっそりと誰からも看取られず打ち切り -
>>391
ジャンプはほぼ全ての作品の最終回がそんなんよ -
巻頭カラーでフィナーレってあったっけ?
-
スラムダンクとこち亀は巻頭だった
-
連載やってたって記憶しかないけど
「リングにかけろ」は巻頭カラー最終回って聞いたな
あれは70年代の作品になるのかな? -
スラダンは本当は山王に負ける予定だったけど編集部が山王に勝つよう強要してイノタケも応えた代わりに無理矢理連載を辞めた稀有な例
-
>>393
封神演義みたいにスッキリ終わった作品がかえって異色 -
スラダンは一部完だったしまた始める前提だったんだと思う
-
スラダンの桜木花道は戦闘力10ぐらいありそう
-
戦闘力5のおっさんは銃の殺傷力含めての5だろうか?
-
>>401
戦闘力10って、鉄砲で撃たれても「痛ッてー!イチチチチ・・・・」で済む強さだぞ -
初登場時の悟空が10だっけ
-
>>390
元から後付けだらけの漫画で何が言いたいんだ? -
>>404
そう、大猿になると10倍になるから戦闘力100
それに負けて殺された孫悟飯は100以下、亀流入門前のヤムチャも大猿悟空に勝ててないから100以下
鶴仙人が120、亀先任が147、チチが130なので、この3人は大猿悟空を倒せる力がある -
>>406
亀仙人は139だぞ -
終わらないコンテンツ呼ばわりされてるけど一回終わってるんだよな
原作が完結してもアニメは続けようとしたけど早々に終了してる
近年のDBの展開の是非は置いといて鳥山が本格的に関わるようになってから人気が完全復活した
売れるものが増えたり海外にも広がったおかげで数字だけなら全盛期以上
いつか野沢・鳥山が居なくなったDBはどうなるんだろうと思う -
悟飯と亀仙人だったら悟飯の方が強そうに見えたが、あれは悟飯があの世で修行していたからなのか、1回目の天下一武道会の時の亀仙人が全盛期と比べたら衰えていたってことなのか
亀仙人と悟空は互角のように見えたけど、あの時点じゃ総合的には亀仙人が上だったよな。格闘戦では互角に近かったかもだが、よいこ眠眠拳や萬國驚天掌などのギミックがある分
本来ならこの技で悟空は負けていたんだし。後、大猿に対処するためにMAXパワーのかめはめ波を使ってしまったのも痛かった -
>>405
原作以外の後付け持ち出すなって事でしょ -
亀仙人(ジャッキー)に足の長さで敗れ
天津飯に偶然通った自動車に轢かれて敗れ
セルと戦う前に心臓病で死去し
そうならなかったルートでも魔人ブウを前に一般人の支持が得られない。
かなりツイてない主人公だよな -
>>410
うん。百歩譲って悟飯の成長スピードの早さはサイヤ人の血がチチのために薄れていたってことにして良いとしても、
未来トランクスとチビトラの成長スピードの違いは説明つかんでしょ。チビトラにより多くのサイヤ人の血が入っていたってことになるなら、あの二人は性格以外も完全な別人になる -
>>411
助けたカメのおかげでボールが手に入ったり
ブルーに金縛りされた時 通りすがりのネズミのおかげで助かったり
ギニューがベジータとチェンジしようとした時 通りすがりのカエルのおかげで防げたり
ツイてることもある -
>>414
仮に亀を助けなかったルートでも、フライパン山に行けば無添老師を探す旅に出ることになるから、そこで亀仙人とは出会い、ボール交渉もできるだろう
ただし、亀救助の恩は売ってないから、対価を何か支払わなくちゃだけど、ノーパンブルマのスカートめくりでクリアできると思う
ブルー将軍とギニュー隊長は、確かにラッキーか -
>>408
鳥山の名前でなびくファンの人数>>>>そんなの関係なく面白いかどうかを見るファンの人数
だからな
鳥山がいなくなるまでは安泰だろう
そしてそれすら全く意に介さない子供たちはカッコいいキャラデザに魅かれて群がってくる
DBの一番の面白さはマンガにこそあるのに残念だ
アニメやカードダスなんて派生に過ぎない -
ナメック星爆発の時、特戦隊の宇宙船を適当に触ったら動いてくれたのもラッキーだな
-
>>417
ヤードラットで心臓病になってしまった可能性が高いからそこは微妙かも。まあ、ヤードラット行かないと瞬間移動がないから、
セルから天津飯やピッコロを救えないし、デンデを新ナメック星から連れて来れないんだけどね -
>>418
界王拳の負担で心臓痛めたんじゃなかったっけ?公式的に -
未来だとフリーザ親子と超サイヤ人で戦ってるから心臓病が早まったイメージしかない
-
>>421
あの時の悟空でもメカフリーザは瞬殺だろう -
>>419
ウイルス性の心臓病って言われていたじゃん。心臓病を悪化させた理由の一端かもだが、直接の理由ではなかろう
ギニュー特戦隊はヤードラットを攻める予定だったんだから、確実にヤードラット星人を絶滅させられるように細菌兵器を流していて、そいつに感染したとか -
>>417
あれ、アニメの演出で「悟飯ーーーーーーーーーーーーー!!!!」って叫ぶ謎のシーンがあるんだよなw -
>>424
リポーター「ごはん?星が爆発するかってときにノンキな奴らですね・・」 -
>>422
100%メカフリーザと変身コルド -
>>382
ウーロンもずっと子供体型だな -
>>427
トランクスが倒したって言ってたし、トランクス同様楽に倒したんだろう。ただし、トランクスと違ってフリーザの部下達を何人か見逃していそうだが
ちなみにそのことが17号、18号の性格が変わった遠因となったって意見をどこかで見たな
余談だが、ベジータとピッコロが一番実力が伯仲していた時期はあの頃だろうな
悟空もフリーザを倒したのはピッコロかベジータと思い込んでいたし、ピッコロ自身もベジータに自分の実力を試してみるかとか言ってたしな -
ヤムチャがプーアルとふたりで荒野にいた最後は寂しかったなぁ…
浮気が原因で自業自得なんだろうが -
>>427
フリーザ一撃のトランクスに「あなたの強さを知って少し希望が持てました」と言われるくらいだから悟空はトランクスと最低でも同等以上の強さ、つまり悟空にもフリーザ一撃は可能だと思う -
ヤムチャは結構好きなキャラだったんだけどな
悪党(→改心したと思われて友達扱い)→武道家仲間
占いババのバトルで苦戦、天津飯に敗れる、サイバイマンと相討ち
横山光輝張飛と同じような顔のキズ
惜敗させるための扱いからネタキャラ化しちゃったのかな -
未来人造人間戦はアニメで出てて、Z戦士全員殺されてたけどチャオズだけ出てこなかった
-
荒野に帰ったヤムチャの図、見たくて東映オンデマンドで最終話見たけど、なかったぞ
-
もしかして:GT
-
プーアルって何者なんだろうな。獣人が居るあの世界だが他の獣人とも明らかに異なる存在だし
そして、可愛い -
ウーロンやプーアルはもっと活躍の場があってもよかった
気を読めない敵なら変化で時間稼ぎできるし -
たぶん何度も言われてることだと思うんだけど、
悟飯がブゥに殺されてると踏んでたんなら、
ヤムチャの「面倒だ、今日死んだ人を生き返らせてくれ」で
悟飯は生き返ってるという考察には至らなかったのか?悟空たちは -
>>438
あの子達って超3悟空に化けたりとかも出来るのかな -
>>441
戦闘力は再現できないだろうが見た目だけなら可能じゃないかな -
>>440
その願いが叶った後も悟飯の気が感じられないのなら、死んだって思ってもしょうがないんじゃないかな
まあ、マジレスしたらあの時の鳥山は明らかに半ば適当に描いていたからそんなミスも気づけなかったんじゃないかな
精神と時の部屋でのピッコロの逆上とか界王神のデンデの前での体力を使ったから瞬間移動ができない発言とか
まあ、前者は本人も言ってたように「逆上してた」で補完されたが -
>>410
ジャコは原作なんだけど? -
>>412
トランクスやセルが未来からやって来た事によって歴史に歪みが生じてるんだから現代トランクスにもその影響が出たって事でええやん -
蘇生の願いは全部「一年以内に死んだ人を
極悪人は除いて生き返らせてくれ」にすればいいと思う
そうしとけばウパの父ちゃん蘇生時に白桃桃に殺された服屋の店主も
悟空蘇生時にラディッツに殺された農家のおっちゃんも
ナメック星人達の蘇生時にナッパのクンッ!で殺された人々も
セル戦後の願いでベジータや20号や21号に殺された人々も生き返れた
その他に一年以内に事故や事件や病気で亡くなった人も生き返れた
まぁ、最後の人達は生命保険会社等から詐欺で告発されるかもしれないが
そこまでは知ったことじゃないなw -
そもそも生命保険とかある世界なのか?
-
>>450
DBマイナスが載ってるんだけど -
>>449
レッドリボン保険とか白桃桃保険とかあったかもしれない -
ところで白桃桃って何ですか?
-
DB以降の作品って、よく知らないんだけど
ネコ魔人でべジータが出たとか、ジャコ(?)でブルマ姉妹が出たとか聞くけど
そういうものはパロディ?
それとも正式設定に追加されるんだろうか -
ネコ魔人はパロディ ジャコは正史…らしい
-
ネコマジンは、フリーザの息子が出て来たり、すでに超サイヤ人になってるベジータが何故か
まだフリーザ軍に居たり(但しフリーザの事は呼び捨てにしてた)してのパラレルワールドっぷりで
色々想像すると面白そうな世界観だった -
>>456
逆に超の後の話だと何か因縁吹っかけられてベジータが嫌々一時的にフリーザの部下になってるってこじつけられるなあれ -
潜在能力解放は超化と一緒の変身タイプだって結構周知されてきたんだな
昔っから論争されてて神と神で決着ついたはずなのにずっと設定忘れたとか鳥山叩きしてるゴミ共多かった -
公式パロディなら超こち亀とワンピとのコラボ作品もかな
ワンピと違ってDBは作品の節目ごとに衣装チェンジとかやらないなら
クロスエポックは珍しい格好していて新鮮だった記憶がある -
今後どこまで鳥山明が関わるか漫画化するかだな
ゼノバース、オンライン(ヒーローズの年表までやるのか
超の設定がブウ倒してウーブが出てくるまでなら短いけど原作正史の補完としては丁度いい
気功学論?と悟天トランクスの気功剣術やピッコロが地球にいることからGTは亡き物になったしヒーローズで商品化してしまったが故に韓国が勝手にーとも言えないだろ
バンダイは悟空ベジータの死去は絶対に拒否したいだろうが
ただとよたろうの絵嫌いだから高橋に完全アニメ化してほしい -
>>429
あの頃からベジータはピッコロに対して態度軟化させたよね。
さすがだって言ったり20号を圧倒するピッコロにやるじゃんって
感じの態度だったり。
ナメック星では役にたたねえカス扱いだったのからえらい進歩。 -
未来のトランクスvs未来の17号18号 って、漫画で読めます?
読めたら、どれの何巻です? -
>>450
>どういう要素が回り回って影響をトランクスに与えるんだよ
じゃあ逆に聞くが、フリーザ親子を倒してしまったトランクスはともかく、なんでセルが未来からやって来ただけで「歴史がおかしくなった」とか言われてるんだよ
説明してくれ お前の中では具体的な要素があるんだろ? -
たかが成長スピードでえらい粘着してるけど
・個人差
・環境的要素
で補完するのが当たり前だとおもうんだが -
>>466
俺はジャンプ定期講読してて小学生だった96年当時からGTには魅力感じないから勘弁してくれ
ごちゃ混ぜに楽しめる奴は思考回路無いか感受性低いかただの馬鹿だろ
漫画やアニメだってストーリーや時系列、それに伴う感情はあるしだからこその思い入れや成長があるんじゃね?
今の漫画やアニメって伏線回収もしないし起承転結メチャクチャで作り手も受け手もオツム弱いのバレバレなのが問題だわ -
>>473
笑 -
>>473
お前みたいな奴に限って「(キン肉マン)二世は黒歴史!」とか言ってるんだよなww -
最終回まで一度も死ななかったのは、悟飯、占いババ、サタンの3人だけか
カリン様はブウの地球爆発に巻き込まれて死んだけど
悟飯は宇宙空間漂いながら虫の息の状態でギリギリ生存してたと予想 -
>>476
本当に1度も死んでないのは界王神、占いババ、サタンの3人じゃないか? -
南の界王も老界王神も生きてても死んでてても
生活するのに何も変わらんよね -
ちょい役入れていいなら兎人参化とその部下2人(月が壊れたあと宇宙を漂ってるらしい)と南の界王とパンとブラとウーブか
-
不老長寿になり、瞬間移動を覚えれば死んだみんなと仲良く永遠に暮らせる
-
占いババはブウの天界花火で死んでるだろ
地球消滅はブウの体外脱出だから悟空、ベジータ、悟天トランクス、悟飯、ピッコロ、犬、サタン、デンデしかいない地球だったはず -
あとデンデ
-
間違った
天津飯と餃子もいたわ -
>>485
だな
ピッコロの言ったサタンにだけ花火攻撃してないが頭に残ってたわ
あと占いババあの世行き来できるんだったな
死なないと言うよりあやふやか
逆に言えば花火攻撃を避けた奴で地球消滅巻き込まれた奴って悟飯、悟天トランクス、ピッコロ、天津飯、餃子以外にもいるな多分
17号とか避けられただろうし -
人造人間は気を探知できないのでビームが飛んで来なさそう
-
原作からしてパラレルワールドの存在が認められているおかげである種やりたい放題になった節はある
GTも昔は黒歴史扱いで葬り去られたって言われてたけど今はバンバン商品化しまくってるからな -
ベジータが認めたら名前で呼ぶようになるのが割りと好き。
ピッコロだったり悟飯だったり最後にはデンデだったり。 -
最後まで死ななかった地球人さんざん語り尽くされてんのになんで今更…
-
>>490
パラレル認めたのブロリーだけだし鳥山デザインだからな
超の設定からしてゼノバース、オンラインに続いてもGTは絶対ナシだけどな
GTはナシってのは超作り出してる鳥山明が示してるようなもんだろ
あれにはもう繋がらないんだから -
ナメック星での超サイヤ人悟空との戦いで
フリーザって息切れしてるけどあれじゃ宇宙で生きれなくね? -
>>486
バーダックが主人公のストーリーを先に考えて作ったのはアニメなのは確かだが「悟空の父親は悟空そっくり」って設定は原作の時点で既にラディッツの口から語られている
TVSPはその設定を拝借して膨らませた二次創作に過ぎん 原作はあくまで一次創作者である鳥山明が考えたものだけ
これはDBに限った話ではない -
むしろラディッツが父親に似てなさすぎる。悟天といい、次男が父親に似る性質なのかな
-
Zは神でGTと超はアカンという風潮だけど元より漫画版ドラゴンボールとアニメ版ドラゴンボールは別物だと思ってるな
良かったものでも悪かったものでもどっちでも
ブロリーはアニメだけど原作読んだ気分になったので不思議だった -
アニメの視聴率もバカ高かったせいで
悟空がわりとアットホームパパみたいなイメージ持ってる人は意外に多い
フリーザにボコられたらチチと悟飯を思い出すし、
心臓病にうなされればチチと悟飯が人造人間に殺される夢みるし
劇場版でも地球はともかく悟飯だけは必ず守ると叫ぶし -
>>502
超はとよたろうがシナリオを弄ってる時点で純粋な鳥山DBではない
鳥山が考えた原案では悟空とベジータが合体してベジットになる展開は無かったらしいからな
三次創作とか頭悪い言葉使ってんじゃねぇよ -
なんで原作者が考えて描いたジャコ及びマイナスが三次創作になるんだよ だったら今やってるキン肉マンの続編に出てきてる超人閻魔だって三次創作じゃねえか
-
三次創作は流石に頭悪過ぎて草
こんな馬鹿なスレじゃないはずなのに
GWのせいか? -
>>506
超スレにお帰りください -
悟空が家族愛溢れてるイメージ持ってる奴ってそんなに居るのか
ネットだと逆に過剰なくらいネジ飛んでる奴扱いが定説すぎて論争起きてるくらいだし何か意外だわ
NARUTOも岸影が描いたナルトは家族より火影業を優先してるけど
アニメだと嫁大好きマイホームパパ扱いされてるし
ファン以外にも沢山の人に目に留まりやすいアニメだとそういう風に描かれるのかもね -
悟空、ベジータ、ピッコロの三羽ガラス的な関係が好きだったから、トランクス、悟飯の存在が少し邪魔に思える時がある
-
>>506
バンダイ、東映とGTファンに認められたら公式かよw
ここ懐かし漫画板なんすよ
YouTubeのヒーローズアニメのコメ欄でSS4ゼノでも語っててくださいw
506だけじゃないけどこういうとこなんだよね
GT支持してる奴ってオツム弱いんだよな -
悟空とベジータがタバコ吸ったり酒飲んだらどんな反応するのかね
-
原作はブウ編までじゃなくブウ編から10年後だよ
-
>>511
>ジャコやマイナスや超
まずこの区切りがおかしいんだよ
ひょっとして巻末のバーダックの話だけがドラゴンボールマイナスだと思ってないか?
ドラゴンボールマイナスはジャコのサブタイトルだからジャコ全部がドラゴンボールの話になってるんだよ
まあだからといって俺もジャコをドラゴンボールの完全な続編だとは思わんがな -
そもそも続編ってより前日談だし
-
>>509
なんかネットだと悟空はパワー系池沼扱いされてるイメージがある -
アニメで言うなら無印→Z→超→ゼノバースオンラインでいい
GTがいらないというより現状繋がらないし鳥山が無関係すぎて魅力もない
あと漫画で言うならジャコをエピソードでいれるなら全然あり(超でタイツが出てくるし
マイナスに関してもバーダックは原作フリーザの追憶で出てくるし問題ない
>511
そうじゃなくて鳥山の息のかかったものがDBだろ
事実超に関わってなかったら再隆してなかったろ
映画の超 ブロリーもそうだけどあくまで鳥山の名前があって原案脚本まであるからだ
GT支持してるやつに今もう一回見て欲しいわ、GTを
なんとなくの当時のイメージで懐古補正で語ってないか?本当に酷いぞ
今の魔法アニメよりも伏線放置だし
悟空、ベジータの言動もおかしい
なにより起承転結がめちゃくちゃ
キャラデザもクソ
おでこからドラゴンボール、パパイヤマンもクソ
なによりDBで魅力なのは悪役の魅力なのに悪役に魅力一切なし
ベビーの声がクソ
語りきれないが本当クソ 96年当時マジでガッカリさせられたし今年好きになろうと無理やり全話観たけどマジで無理 -
なかったことにするならGTより超だろ。Zから地続き的にスタートして綺麗に終了させたGTの方がまだ超よりDBだと認められる
-
GTって最終回綺麗だったっけ?
なんか曲で色々誤魔化されてたような記憶 -
>>521
グダグタ三年も引っ張った超よりかは遥かに綺麗じゃね -
どっちもあんま好きじゃ無いが最終回なら超のが好きだわ
この間の映画はDB映画で1番良かったと思うしな -
>>523
「綺麗に終わらせた」と「最終回が面白かった」は同義じゃないぞ -
>>521
悟空とクリリンのやり取りがあったり、無印からの総集編が流れたりする演出があって
GTは面白くないけど最終回だけは神 と言う人も結構居る…
のだが俺はあんまり好きじゃない。悟空が全宇宙の意志とかいう訳のわからんものと同化して
消えてしまうラストなんて誰が望んでるんだよ。しかも、100年後ぐらいに銅像になって称えられてるのも違和感ありすぎ
そら鳥山先生も「悟空は今でもウーブと修業してますよ」って言うわな -
超があまり評判良くないせいかGT厨が調子に乗る様になったよな
GTの方が良かったとか言い出しよる。今じゃあGTの内容具体的に覚えてる奴も少なくて
反論されにくいからやりたい放題よ。何があってもGTが面白かったとかマシとかねーからw -
>>528
残念だけど俺もGTは好きじゃねーわ。ただ超よりはまだDBだって主張しているだけで -
GTの良いところはゴジータ4だけだよ
-
GTで良かったのなんて曲とSS4のデザインくらい
-
GT厨にしか見えないけどな
GTのがDBらしく無い内容だったと思うし -
ここ原作スレなんだし原作の話しよう
その為にジャコが原作かどうか揉めてたんだし -
原作者が描いたものを三次扱いしてる奴が言ってもね
-
>>529
ありえないわ
お前GT好きだろ?
姑息だよなGT好きって
DBらしいかどうかは知らんが超は鳥山明らしいに尽きる
登場キャラもそうだが強さカーストぶっ壊したり悟空が戦闘中に今まで言われた事思い出して強くなるキッカケになったり
超はあの頃リアルタイムで観てた世代が親になったり働いたりってのを投影させるかのような言動も多い
そんな中でまともに働かない悟空ベジータは最高に鳥山明キャラだと思うしな
さらに言えば会社での役職やパワーバランスみたいなものをウイスやビルスでベジータ使って見せただろ
ああいうの親子で観てたら親の方が伝わる何かがあるぞ
鳥山明が神と神の時30THでこそ描けるドラゴンボール、みたいに言ってたのも合点がいく
GTはリアルタイムで観てもクソ
今観てもクソ
強さ議論してるアホやAF神格化してる外人と一緒
ドラゴンボールは戦闘の強さを語る漫画じゃない -
東京MXでGTの再放送やってるけど超のおかげでGTが再評価されたなんて言ってる人は本当にそうか見てから言って欲しい 南関東の人しか見れんけど
-
>>535
実際好きじゃねーんだよ。しつこいんだよバカ
超みたいな原作終了からほぼ20年経ってスタートし、原作のあらゆる設定を変更して、三年もグダグタやってたアニメのどこが良いのか
何が宇宙が複数あるだ。何が悟空ブラックかと -
好きじゃ無いのにGT持ち上げで他落としてるのなんて説得力無いわ
-
>>538
同時に超よりはマシとも何度も言ってるだろ。お前は日本語すら読めんのか。GTが好きじゃなくて、超が嫌いなんだよ -
ヒーローズとかゼノバースとかゲームやってみたら?超とかGTとかどうでもよくなるくらい何でもアリだよ
-
超下げしとけば反論されにくいだろうと言うセコさを感じるよな
-
>>541
GTだって嫌なとこだらけだから一つ、一つを触れる必要すらないと思って黙ってただけなんだが
Zからの落差が少なからずあり、特に宇宙を旅したりするのは個人的にダメだったわ。それでも超よりはまだ良いんだがな
つーか、お前何がしたいの?俺がなんと言えば気がすむんだよ? -
そうやって超よりはマシとか一々付けるのが余計なんだろ
-
もうここは漫画版だからアニメの話はいいよ。
鳥山が描いたZ、GT、超の漫画はない。ブウ編で終わり。 -
ベビーが悟空に寄生してベジータかベジータの一族に復讐するというならまだわかる
でもベジータに寄生して悟空は殺すって変じゃない?
あとベジータが終始乗っ取られたままというのも腑に落ちない
せめてウーブが腹の中から抵抗したのと同時にベジータもいつまでもオレの中にいるのを許しておくかみたいな感じで抵抗してほしかったな -
>>537
超が嫌いと言うなら正史が嫌いでドラゴンボールは途中からお前の中でクソ漫画になった、と言えば理解できる
だがGTの方がマシ、と言うのは他漫画を出してきてるようなもんなんだよ
わかるか?
漫画板で鳥山ドラゴンボールの話してんのに無関係作品を出してんだよ
頭悪いなマジで -
GWの影響かキッズが押し寄せてきてるw
-
どうでもいい
スレチ -
>>525
あんな沁みったれた終わり方DBどころか鳥山作品らしくないわww
当時のアニメスタッフ共はDr.スランプの頃から数えて約15年も鳥山作品に関わってたくせに一体何を学んで来てたんだか
勝手に『超サイヤ人4』なんてナンバリングを用いた変身形態を作ったせいで後年になって鳥山は超サイヤ人ゴッドSS(超サイヤ人ブルー)なんて名称を付けなくちゃいけなくなったしな
あれこそ本来だったらシンプルに超サイヤ人4と名付けるべきなのに -
超嫌いな奴って自分の中の強さチャートぶっ壊されたからイラついてんのもいそうだよな
このスレでも不毛な強さ議論してる奴いるじゃん
SS4ゴジータが一番強ェ!みたいな事言ってそうだし
SSGSSとか身勝手とか疎ましいんだろうなぁw -
>>511
一次創作者である原作者が直々に話を考えて執筆してるんだから『一次創作』以外のなにものでもねぇよ -
どうでもいいからアニメの話やめろってんだ
超の話もGTの話もスレチ -
>>551
あの作品は脚本家に原作愛がなかったからね
小山塾の塾生だけで固められていた
当時アニメの脚本家って狭き門であったらしい
ドラゴンボール特に好きじゃなくても塾生になればあのドラゴンボールの脚本家として実績が残せるって動機な人も居たんじゃないかな -
>>528
GTはほんと内容覚えてないわ
ベビーとか超ロン毛17号とかいたなぁてくらい
あと一星龍をどうやって倒したのかも記憶に無い
悟空がチビのまんまってのにフラストレーション溜まってたとこで超4出てきてカッケー!!
ってのと最終回のラストで泣いたのしか覚えてない -
【超サイヤ人の】ドラゴンボールZ 超123【上をな…!】
https://mao.5ch.net/...nimeh/1432350464/l50
【DBGT】ドラゴンボールGT(本スレ25)
https://mao.5ch.net/...nimeh/1433514829/l50 -
勝手につーけど超4のデザインとか鳥山の了解はもらってるだろ流石に
-
アニスタ主導で内容も高評価なのたったひとりくらいでは
旧劇は時間も短いしストーリーらしいストーリーほぼ無いから分からん
鳥山老害だの言っても鳥山以外に面白くてDBらしいDBを作れる奴居るのかなって思うよ
将来どうするんだろう -
>>551
ブルーは超4とは違うだろ -
アニメのトランクス編は構成が冗長に感じるな
バーダックはオリジナルの脚本を1時間に無駄なく納めてるけど、トランクス編は原作を元に1時間に引き伸ばしてる感じ -
あと5年くらい経ったら超でDBを知ったキッズ達がネットにも現れだすんだろな
GTの人気要素って9割SS4のビジュアルだしお話と言うより中鶴の功績かもしれない
SS4ゴジータとか完全にそれ -
あれは 絶望への反抗!っていうタイトルが良い
-
17号が悟空の家に車で向かう時にゆっくり行くのが楽しいって行ってたけど飛行機ですぐ着くより車や電車でのんびり行った方がいいってのは分かる
-
悟空達は精神と時の部屋での食事ってどうしてたんだろう
長期保存できて栄養も十分取れる食料が1年分以上ある訳だし
仙豆みたいな物でも大量に置いてあるのかな -
>>569
粉と水のみ -
パンツよりおっぱいの方が好きだから、すけさんとヤムチャの戦いがノーカットならよし
-
ブルマ → パンツさん
ヤジロベー → アルマジロ
クリリンもなかなかやるな -
ブルマばっかりじゃなくてランチもエロシーン欲しかったな
-
お前ら平成も最後になるぞ
ここらでセルダーブラ論争に決着をつけねーか?
己のプライドをかけて全力でやりあおう
とりあえず俺はセルのほうが強いと思ってる
ダーブラは弱体化した青年の超1悟飯でもそれなりに戦えたこと、悟空の「セルと同じくらい」発言は復活前のセルと比較したものと考えるからだ -
それでいいよ
-
セーブラ(セルとダーブラのフュージョン)vsアラレちゃん
-
ダーブラとしか思えないし作者もダーブラ>セルと描いているように見える
そもそも何故ダーブラというキャラクターを作ったのか?
要はセルに見立てた実力のダーブラを引き立て役にすることでブウはセルよりもずっと強くて恐ろしい存在だと言いたかったわけだ
なら悟空の言うセルは完全体なんて雑魚ではなくパーフェクトセルと見て当然だしそうじゃないなら際限がなくなる
完全体でいいなら第2でも第1でも良くなるわけだから最強を指すと考えるべきだしさらにずっと強いだから必然的にセルより強い
あるいは大全集の公式とも照らし合わせるならセルと同等の強さを持つ上、魔術に長けているから戦闘力自体は互角でも強力な魔術がある分ダーブラはセルより強い
悟空の思ったよりずっと強いは魔術も評価しての発言 -
>>580
スレ読めや全部もう誰かが書いとるわその内容 -
本来このスレに書かれてること自体がおかしいんだがな
-
>>576
俺が言ってるのは長ったらしくてややこしい呼び名の超サイヤ人ゴッドSS(超サイヤ人ブルー)の事なんだけど…? 超サイヤ人ゴッドの名はそのまま使っただろうね -
>>584
超2も途中までは「すーぱーさいやじんをさらにこえたすーぱーさいやじん」だったんぞ -
>>582
だからナンバリングの系列になる変身じゃねぇだろゴッドとブルーは -
https://youtu.be/jZr64nr5vA4
セル編の5:07のシーン
クリリンが救ってなければこの姉さん即死だよね
尻尾の針は姉さんの背中にグサっと刺すどころか貫通してるだろうし。だって地面を破るぐらいだもん… -
あの世で超3見た時のべジータの気持ち想像するとさびしい
あんな宿命の対決感醸し出してまさかの手抜きという
悟空はべジータも昔悪かった今の仲間?くらいの感覚で見ていて
あんなに執着されてるとは思いも寄らなかったんだろうけど
ライバル宣言受けてもみんな付いていけなくなるから -
もしあの時の戦いで超3になって魔人ベジータを瞬殺してたら、王子としての誇りを打ち砕かれて完全に洗脳されてたかも
-
瞬殺されてるなら魔人もクソも無ぇ・・・
-
特に深く触れられてないけどベジータを舐めてるっていうか思いやった手抜きだよな
そもそもブルマの旦那でトランクスの父親を本気で殺すわけにも行かない
まぁその気遣いがライバルとして見られていなくて腹立つんだろうけど
瞬殺してもそれはそれで面倒臭いことになりそう、やっぱベジータが弱いのが悪いわ -
つってもベジータも死んであの世で修行してたら超3なれてたろ
死人で体力無限とかいうチート環境で修行した賜物だろ超3は -
セルゲームで不思議なのは神と融合した神コロが更に大魔王とも融合しなかったのが不思議。
神様と元通りになった時に10倍近くの戦闘力を得て、スーパーナメック人になれたのに。
更に精神と時の部屋で修行した後に、大魔王とも融合してたら、スーパーナメック人2にもなれたのに。
しかも神コロ様になった以上、大魔王と融合しても、マジュニアや大魔王みたいな、悪にはならんだろうし。 -
>>594
本当に完全体ならパーフェクトセルと実際に戦ったはずのベジータも悟飯もパーフェクトセルはもっと強かったと言わなかったのかな? -
>>595
その大魔王、現ピッコロ本人なんすけどね -
対ベジータ戦は何度見返しても面白いな
優勢劣勢が何度も入れ替わる展開、切り札である界王拳・元気玉の役割
味方キャラ全てが役割を果たしてて一人でも居なかったら勝てなかった構成
やっぱこの頃の鳥山は神がかっていた -
ダーブラ戦の悟飯が超1だなんて言ってる奴がまだいたのか…
髪型は普通に超2だし完全体も復活も超2で初めて戦える強さ、そんな相手にわざわざ超1で戦う理由がないし「なってあげましょうか?」発言から超2には自由になれる
キビトに対する界王神の「あなたはあの3人のサイヤ人(悟空、悟飯、ベジータ)の凄さを見ていないので想像もつかないでしょう」
「キビトは死んでいたから知らないのです この悟飯さんの信じられないほどの凄い力を」
からして悟飯が武道会の超2以上の力で戦ったのは確実
加えてスパークのない超2は悟空もベジータもある
悟飯が衰えたのは事実だがベジータも「ガキの頃の方が強かったくらいだぜ」と大きく衰えた言い方はしていないから弱体化の程度自体は大したことないはず
普通にダーブラ戦は超2 -
>>602
髪型は超2なんだし武道会で超2にはなってみせた
ましてやセルと同等かそれ以上の相手に超2で挑むのは当然なんだから既に一度変身した以上描く必要もないともとれる
描く必要がないなら面倒くさがりの鳥山氏ならまず描かないよ
それに悟空の「本当にさぼってやがったんだな」は悟飯が修行していなかったことに呆れてただけで悟飯の弱体化の程度は読み取れない -
ほんとお前らダーブラ戦語るの大好きだな(呆れ)
-
自分の解釈は曲げず相手の解釈は認めずだから平行線
-
この話ほんとつまんない
自分がそう思ってんならそれでいいじゃねーかよ -
超天才ベジータ「ハーハッハッハッハッハッ、手こずっているようだなナッパよ」
vs
動き出した帝王ベジータ「変身だと?俺たちサイヤ人のようにか?ハーハッハッハッハッハッ、面白い冗談だ」 -
ダーブラよりヌーブラ
-
ヌーブラよりノーブラ
-
悟空って自分では何の技も生み出して無いよな(子供の頃のジャン拳は除く)
戦いのセンスなら気円斬、太陽拳、拡散エネルギー波を編み出したクリリンの方が上だろう
ヤムチャですら繰気弾を編み出したのにな -
技の開発は戦闘センスというより器用さだろ
-
悟空の凄い点は一度見た技をあっさりコピーしてしまう点だからな
-
何気に繰気弾って結構優秀な技だよね
無駄撃ちの心配がなく距離を取りながら戦えて地中からの不意打ちにも使える
フリーザが操作可能な気円斬なんか出さなかったらもっと評価されてたと思う -
>>603
それな -
悟空は狂拳がある
あと龍拳(大猿拳?ピッコロ大魔王のときの
悟空はモノマネもうまいよな
ポポの顔とか -
繰気弾
vs
クラッシャーボール
vs
デスボール
vs
元気玉
vs
パワーボール -
>>602
セル並みの強さのダーブラ相手にろくに修行してない悟飯が超1で対抗出来るわけないじゃん -
よくよく考えると操気弾のように、あそこまで自由自在に気功波を操れる技って他にないな
ヤムチャって実は気のコントロールに長けてたのかも -
ピッコロは強くなる方法はいくらでもあったのに、なぜかやろうとしない。
精神と時の部屋にもう一日行くのと、初代ピッコロ大魔王や戦闘タイプのナメック星人
と同化しなかった点。 -
ピッコロ「合体…」
悟空「へーピッコロも子作りすんのかー」 -
>>625
こいつ同じことを何回もなに言ってんだ?
ピッコロ大魔王はとっくの昔に死んでる上に今のピッコロは大魔王の生まれ変わりだから
この2人が同化なんかできるわけないだろ
あと戦闘タイプのナメック星人はネイルだけって作中ではっきり言われてるぞ -
悟空より悟飯の方がオリジナル技無いやろ…
-
技ではないが超3って悟空のオリジナルと言ってもよくね?
悟空以前に超3になってる奴いなかったわけだし
歴史上とかじゃなく悟空が見て真似したんじゃないってことね
あとは あしはめ波ぐらいか -
ごはんは魔先行や「うあー!やー!」がある
-
Wikipediaによると悟飯の技は、
撃龍散弾
烈震拳(爆裂乱魔)
魔閃弾
爆砕魔弾
怒放撃心
龍翔撃(龍翔拳)
爆裂魔衝
爆力魔閃
爆魔障壁
か…
まあ普通の気弾とかにゲームで適当に名前つけただけなんだろうが -
あと激烈魔弾もだ
-
対して悟空の技は、
コマ回り拳
狂拳
猿拳
衝撃波
連気弾
気円斬 六枚刃
メテオコンビネーション
メテオスマッシュ
ネオメテオスマッシュ
メテオブラスト
メテオインパクト
龍拳
ドラゴンスマッシュ
ドラゴンバースト
超龍閃撃
超神閃撃
超神撃拳
か…
どれがどれだか分からん -
技と呼べるものを本当に持っているのはヤムチャだけだな
-
餓狼風風拳!
-
ヤムチャはクリリンより先にかめはめ波習得してるしね
-
ピッコロは早く新ナメック星に行って、成長したカルゴを吸収してパワーアップするべきだな
-
未来トランクスの世界のサタンってどうやって死んだんだろうか
超でそこを知りたかった -
>>437
獣人がいる世界なのに目が3つあるだけで地球人扱いされない天津飯 -
DBってヒロイン論争見かけないけど悟空とべジータはどっちが良い父親かで喧嘩してるのを度々見るな
あの話題好きな奴多すぎない? -
ベジータは理由はよく知らないが、この漫画の中では結構女子人気が高いキャラだったからねえ
-
>>644
それどっちも持ってる要素だろ -
天津飯は自分はなぜ三つ目なんだと悩んだ時期あんのかね周りの視線が怖くて家にひきこもったりとか
-
多感な時期は殺し屋を目指していたために助かったんじゃないか?
-
天津飯「何見てんだよ」ぼこぼこ
って? -
まあ、色々あったから殺し屋なんぞ目指す事になったんじゃないかな?
しかし亀仙人や悟空にあった事で心が救われたんじゃないかな -
>>643
作品の代表的な女キャラはどう見てもブルマ
主人公の嫁は疑いなくチチ
一番人気ありそうなのが18号だから喧嘩しようがないのかもな
チチ(18号)がDBのヒロイン!なんて主張するの無理あるし
既婚者である以上は◯とくっつくべきなんて争いも起きない -
ブルマと悟空がくっついたら違和感しかない
-
>>641
ベジータは地球に住み着くようになってから徐々に地球人に感化されて穏やかな心と情愛を手に入れていくけど
悟空は良くも悪くも子供の頃から変わってないからなぁ サイヤ人の本能+武道家としての探求心が合わさってるからマジで強くなる事以外に興味が無い感じ -
ベジータが他人の為に戦ったのってセル編最後とブウ編だけだろ
アニオリや超やGTはよく知らんが
悟空はマジュニア戦やフリーザ戦など一部を除いて自分の為だけじゃなくて他人を助ける為に戦ってるし -
金髪ランチの恋の障害は天津飯と
常に一緒にいて修行してる餃子 -
ヤムチャは一生女苦手でいた方がよかって
-
おめぇひでぇことすんなぁ!許さねぇぞ!
↓
おめぇつえぇなぁ!わくわくすっぞ! -
アラレちゃんの「〇〇ってつおい?わくわくわくわく」
と大差なくなってしまったなw -
ヤムチャはブルマと別れた後修行もせず新しい彼女作ってたとか
-
ヤムチャっていつ頃から女が苦手なのが良くなったんだっけ
-
ブルマで慣らした
-
ブルマは世界を滅ぼそうとする物凄い悪が現れたとして。
悟空とベジータのどちらかしか呼ぶことができないとなったら、迷わず悟空を選ぶだろうな。 -
>>588
カップルの殺され方がよくわからん -
>>655
結果的にそうなってるだけでセル戦もブウ戦も悟空は基本的に戦闘を楽しんでる 戦闘中に口角が上がってないシーンなんてほとんど無い -
悟空はまず第一に平和を守る事が前提でついでに戦いを楽しんでいると思う
本当は戦いを楽しむ事を一番の目的にしたいけどそれで地球が滅んだら元も子もない
だから手に負えない相手なら仲間を頼ったり合体したりする -
通して見るとセル編だけ妙に悲壮な雰囲気なのは
悟空より悟飯、トランクスにスポットが当たってるお話だからだろうと思う
何かになる為、みんなから認められる為、平和や大切なものを守る為より
スポーツ感覚でひたすら戦いが大好きだから戦う、そのついでに平和も守る
悟空のフォロワー的な明るい天然バカ大食い主人公は大勢居るけどここだけは独特だと思う
普通だったらどうしてもドラマチックな挫折、葛藤する要素を入れたくなるんだろうけど
DBの場合は主人公じゃなくて脇役(悟飯、ベジータ)が担当してるんだよな -
>>669
んー・・・ -
平和をまもるというか
住んでるところがなくなったら困るから守る
遠いところでフリーザが暴れても知ったこっちゃない
ただし助けてほしいと頼まれたら行く
そんな感じ -
わりと定まってないよ悟空のキャラは
悟空がゲロに「やめろー!バキ!ついて来い!2人ともぶっ壊してやる」って怒ったあの場面とか、
上手く言えないけどなんか違和感を覚える -
もう体調悪かったのかも
-
>>673-674
自分の体調の異変に気付いて早くこいつらぶっ倒さないと大変なことになると思ったんだろうか
ベジータいなかったらマジでやばかったもんなw
ピッコロは余裕ぶってたけど結局悟飯とのテレパシーがなかったらぶっ倒されてたし -
いやどう考えてもそこは体調おかしくて余裕なくなってるでしょ
-
無視され勝ちだが、原作ではほぼ唯一の市街地戦だよな>ゲロ戦序盤
楽しようとした鳥山がすぐ場所を移しちゃったけど。他だとトランクスが未来で17号、18号を殺した場面くらいかな
市街地戦がほとんどないとか意外だよね>DB -
街がぶっ壊されて怒っただけじゃない?
-
セルが軍隊壊滅させた時も悟空は悔しがってたし人が死ぬのは気にすると思うよ
-
アニメその他含めずに見る限り基本的に一貫してると思ってる
ただセル編で自分の修行をやりきらずに悟飯をぶつけようと思ったのだけは未だに分からない
ブレてるっていうか何を考えているのかって感じ
悟空の内面ってほぼ描かれたことないよな
そこもオラは悟飯が父ちゃんを越える姿が見たかったんだ…とか語れば怖い扱いされなかったと思う -
もし自分が三つ目、鼻がない、顔に大きなシミがあるのどれかだったらどれが一番マシ?
-
顔に大きなシミは手術で消しようがあるからそれ一択だろw
-
>>669
それどころか、「全王さま、あいつ悪い奴なですよ、消しちゃいましょうよっ」なんて耳打ちで解決もする -
でもジングル村の村長みたいに自ら死を望む場合は
アッサリ見捨てたりもするな -
おめえやるな〜
その場面を持ち出してのカウンターは評価に値する
思いのほかダメージは大きかったぞ -
トランクスの剣はアニメだとわかってるが、漫画だけで考えてどう入手し、なぜ使っているのか?ブルマは科学ほできても剣は作れないだろうに
-
>>680
心臓病で死にかけて後世に残す事を考え始めてたんだろ。
体鍛えてても病気でアッサリ死ぬ事もあると知った。
でもブウ編ではあの世でも修行出来るし楽しいと知り、
また悟空の死生観は変わったと思う。 -
剣なんて宇宙船やタイムマシンに比べたら遥かに簡単に作れるけどな
-
剣と言えばジャンプ+のコメント欄で
ヤジロベーがベジータのシッポを切った回に
「ヤジロベーの刀はトランクスの持っている剣と同じ刀鍛冶(作中未登場)が作った」
みたいなことが書いてあっていいねをいっぱいもらってたんだがこれ本当?
ガセネタとかじゃなく? -
サイヤ人は程々に苦戦できて最後に自分が勝つのが好きなだけ
セルやベジータは当然として、悟空も例外ではないと思う -
>>691
ガセ -
>>677
ジンジャータウンと、規模は小さいがグレートサイヤマンの活動領域も市街地 -
命を賭けた戦いなんてしたことないくせにw
-
>>698
命かけなくても負けるのは嫌だしな。競技全般に言えることだと思くんだけど -
700
-
スパークないなら超1なら最後のブウ戦はベジータ超1だぞ
すげえな(棒) -
ビーデルボコられてる時の超サイヤ人はスパーク出てないんだけど
キビトに超サイヤ人になれって言われてなったのがスパークありの超2
あれがブチ切れて変身してるように見えるのか? -
>>701
ダーブラは単純な戦闘力なら完全体セル以上なんだからさすがにそれはなくないか。超1状態の悟飯ではセルを圧倒できなかったのはお前も知ってるだろ
俺もダーブラの戦闘力は完全体セル以上復活セル未満と思っているが、ダーブラと戦った時の悟飯が超1というのはダーブラに失礼過ぎるわ -
スポポといいダーブラといいブゥといい
ブゥ編の悟飯の空振りっぷり凄いよなぁ -
>>652
ブルマと結婚していたらセル編以降の話はなかったな -
復活前のセルでもフルパワーなら超2悟飯みたいにセルジュニアを瞬殺できるんかね
-
あんときの超2悟飯
その気になればベジータやトランクスの首一瞬で飛ばすのかと思うと凄いよな -
昔からターブラ厨はヤバいなw
超1孫親子は復活前セルとそこそこ戦えてただろ
圧倒できないまでも超1でも闘いにはなるんだよ
超1悟飯が復活前セルを圧倒できないのはわかるわ
だからダーブラを圧倒することもできなかったろ -
最後の元気玉のとき18号やハッチャンも手を上げてたけど、人造人間からは気をもらえるのかね?
-
>>701
そこそこ戦えたというけどセルはまだ全力を出してないしセルは悟飯が超2になれて初めて本気を出した
本気になった完全体セルは当時の超1レベルからしたら異次元の強さ
それに何故弱体化した悟飯で戦える?
あとスパークならヤコン戦の超2悟空だって描かれてないしバビディに洗脳されてから悟空戦で気を高めるまでのベジータもスパークは殆どない
唯一、バビディに反抗する場面でのみあるけどそこだけ超2であとは超1というのも強引すぎる
スパークはあくまで強さの演出にすぎず超1か2かを見分ける材料にはならないと思う -
キビト戦悟飯のエネルギーをブウの玉に打ち込んだらブウを復活させるためのエネルギーの半分強まで達したんだから、素直に超2と考えるべきじゃね
それにベジータの反応からして超1とは考えにくい。仮にあれが超1だったら、もっと悟飯をバカにしたような言い方をしていたはずだ -
スパークはたぶん書き忘れ、髪型は超2だったけどね
-
根拠がスパークの有無だけじゃ平行線なの変わらないのに同じ事を繰り返すのか…
-
>>715
悟空が最初に変身した時は描かれてませんが?なのに明確に超2に変身したことになっている -
永遠に答えの出ない事にいつまでこだわるのやら
イスラム教徒とキリスト教徒がどっちが正しいか論じているようなもの。
答えは絶対に出ない
信じているものが違うのだから、どうしようもない。 -
スパーク云々以前に台詞を見ていけば容易に超2だとわかるように描かれているけどな
「あなた(キビト)はあの3人のサイヤ人(悟飯、悟空、ベジータ)の凄さを見ていないので想像もつかないでしょう」
「キビトは死んでいたから知らないのです この悟飯さんの信じられないほどの凄い力を」
武道会の超2悟飯を間近で見たキビトに対してシンはこう言ったけど最低でも武道会の時より強い力を発揮しないとこんな台詞は出るわけがないし、スパークがなければ超1という前提もこれらの台詞で崩れる -
今の鳥山にセルとダーブラどっちが強いか聞いたら何て答えるんだろうな?
-
>>723
「ダー…ブラ…?」 -
ヤジロベーvsビーデルが見たかった
-
鳥山がドラゴンボールのことなんて知ってるわけないだろ
-
セルゲームでセルが場外に落ちてしまったらどうなったんだろうな
多分悟空が続けようと言うのだろうけど本人はバツが悪いよね -
鳥山「ダーブラか…微妙なのがでてきたぞ」
(実はしっかり覚えてる) -
桃白白を忘れていたというのは本当なんだろうか
-
尾田「桃白白の手がかっこいい的な発言」
鳥山「うわ〜、覚えてるか微妙だなあ」
尾田「ええー結構有名キャラじゃないですか」
鳥山「おさげの殺し屋だっけ?」
尾田「そうそう、そのキャラです。それで桃白白の手が〜」
みたいな感じだったな確か -
>>723
セルの方が人気あるからセルと答える -
あとめんどくさいから何回も書くなよ
ダーブラ厨はいつもこの手を使うんだよな -
ダーブラって魔界の王という設定から考えて最初はもう少し活躍させるつもりだったんじゃないか
-
ピッコロ「大魔王」より「魔王」ダーブラが強い理由
-
>>735
ベジータはガキの頃の方が強かったくらいだぜと大差ある言い方はしていないから弱体化の程度自体は大したことないはず、むしろ超2になれずに戦ったなら悟空らも何故超2にならないのかとざわつくと思う
悟飯の超1と2の髪型よく見てみ?明らかに違うしダーブラ戦以降は明らかに超2のものだよ
キビト戦のどこが怒ってるのかな?シャプナーやイレーザの声援にも笑って応えるだけの余裕があるのに
台詞と戦闘描写見たら明らかに超2だね
本当にスパークで描き分けているとしたらさすがに悟空のヤコン戦だってスパークのひとつくらい描いて然るべき
キビトが見ていなくてもシンは見ていたからこそ出た台詞、武道会の超2より高い力を出していたからこその言葉 -
>>667
たしか女性は尻尾で絞殺されて、その針で男性の首を刺しながら吸収だったと思う -
>>730
悟空はセルが続行するのを見透かした上で、負けたのだからガタガタ言うなとかからかってきそうではある -
>>672
罪のない人を殺すのはいけないって最低限の倫理観は備わっている
でも特別困ってる人を積極的に助けてあげたいと思うようなヒーロー精神は持ち合わせてない
目の前で大変そうにしていたら、死にそうだったら助けるくらいの一般的な感覚は持ってる
自分たちの暮らす世界を守るついでに地球人も救ってたって感じだわ
悟空にとっては戦うこと自体が娯楽だからヒーローものにおける葛藤と無縁の存在だなぁと思う
正義の為に戦う悟飯主人公じゃノレなかったっていうのも何か分かる -
>>730
場外は場違いな奴をさっさと体裁良く退場させるためのルールでしかないよな
セルが落ちてもそれで終わりにする気はないだろうし
悟空サイドの戦士が落ちても戦闘可能状態ならセルに再チャレンジすればいいだけの話だし -
>>735
あくまで超1と言い張るならせめてまともな根拠出せよ。悟飯のエネルギーを打ち込んだらブウの復活可能エネルギーの半分まで達したことはどうなるんだよ
ベジータの反応はダーブラ戦とあんま変わらなかったじゃん。あれが超1なら「あんなものじゃなかった」、「ガキの頃の方が強かった」どころではなく、
「超サイヤ人の壁すら越えられなくなったのか。どこまで情けない奴なんだ」ぐらい言いそうだけどな -
ブロリーと言えば、前にこのスレでスーパーサイヤ人ブルーこそが真の伝説のスーパーサイヤ人とか的外れなこと言ってた奴がいたが、
アニメスタッフもそいつと同じような勘違いしていた節があるよね。ブロリーに伝説のスーパーサイヤ人とか訳わからん設定加えていたし -
つうか皆伝説の超サイヤ人になってんだよね
悟空ベジータ悟飯トランクス悟天皆
そんでその伝説の超サイヤ人の元になったのがヤモシ -
DBが長いってイメージはアニメ版が長寿アニメだったからだと思ってるな
漫画も10年続いてるけど当時ならともかく今じゃ10年連載なんて全く珍しくないレベルだし
戦ってばっかだからすぐ読み終わる、むしろ42巻で丁度いいくらい
サイヤ人編なんかコミックスで言うなら3巻半しか無いっていう
語るシーンしかないって凄い -
>>748
Zと同時期のマイトガインで、せっかくの超AIをほとんど話に活かせていなかった小山高生が書いた脚本だからしょうがないかもだが、超1=伝説のスーパーサイヤ人だよな
ベジータは「伝説の戦士とまで言われたスーパーサイヤ人にあんな簡単になれるなんて」みたいに言っていたが、
悟空以外のスーパーサイヤ人はスーパーサイヤ人がどんなものなのかわかった上で超化できているから、悟空以外は千年に一度と言う程の難しさではなかったのかもしれない
悟空が0から10に達したとしたら、ベジータ達は1以上から10に達しているんだからね -
ベジータは少年悟飯を悟空の次ぐらいに意識していたから超2にすらなることすらできていなかったら、イライラするを通り越して、呆れて無言になっていそう
アニメでははっきり悟飯につっかかっていたよね。「あの体たらくは何だ!」と -
ダーブラセルガイジより、ベジータ超2になれないガイジの方がやばいと思う
ガチ発達障害、アスペルガーの気があると思う -
最近まとめサイトでたまたまベジータが超2になれない論争(多分元はなんj?)見たから>>752見て思い出した
-
>>750
というか超サイヤ人ってサイヤ人らしからぬ奴がなれるからハーフで地球で育った連中は本能と日常が戦いばかりの純血よりハードル格段に下がるだろうし -
>>753
「超2」より「スーパーサイヤ人第5段階」の方がピンとくるかもな。超化はセル編序盤まで悟空達が変身していた凶暴性が増す第一段階、
二段階セルを圧倒した筋肉が増し、バーナーのようなオーラを放つ第二段階、トランクスや悟空が変身したパワーが特化される第三段階、
セル編終盤以降に悟空達が主に使用する超化しながら理性を保つ第四段階とあるが、超2はこれらの変身の延長という感が強い
そもそも超3と区別するための便宜上の呼び名みたいなもんだったしね。鳥山自身も一時期存在を忘れていたらしいし(・_・; -
>>752
アニメベジータの悟飯に対するキレっぷり凄かったよな
悟飯「どういうつもりなんだダーブラのやつ…」
ベジ「どういうつもりは…貴様のほうだぁ!貴様も戦闘民族サイヤ人なら、確実に相手の息の根を!止めろ!(胸を突き飛ばす)」 -
>>758
尺稼ぎの意味合いもあったんだろうけど、アニメ版ベジータはご飯に突っかかること多かったな
フリーザ編で地球に戻ってきた際のやり取りとか、原作の流れを壊すレベルで脱線してた
そんで次回、何の説明もなしに原作の流れに戻るという離れ業を披露してた -
>>717
描き忘れというより作画の問題な気がする -
>>746
インタビューとか自分自身を描いたちょっとした漫画とかだと自分をすごい矮小な人間として描くけど、
ドラクエのスタッフとか他の漫画家とかはみんな鳥山は偉ぶらないとか優しいとか謙虚って言ってるよな -
>>764
実際に面倒臭いみたいな事って編集に言って無かったっぽいしね
前の反省文で格好つけるために何となくとか言っちゃうのは自分の悪い癖であるみたいな
事も言ってたし(同時に本当にそんな面倒臭がりでは漫画家なんて出来ないとも) -
>>766
お前、青年悟飯は超2になれないみたいなこと言ってて、キビト戦悟飯は超2とかどっちなんだよ -
悟飯が超1であるという結論ありきでその他の描写を解釈してるから言ってることは実質的にスパーク無いから超1ってだけなんだよな
-
もうやめようよ…こんな闘い意味が無いよ…
-
>>769
わろ -
公式本に超2って書かれてんのに何を長々と議論してんだろ
-
あれでしょ公式本でも設定に100%鳥山がからんでなければ非公式と思っちゃう人なんでしょ
-
それはまあ…わからんでもない
-
>>766
はたから見ていると、ダーブラ厨もセル厨も同類だからな。
どちらかが正しいわけでも何でもない。
両方とも原理主義者だから迷惑なことに変わりはない。
相手は正しくないが自分も正しくないと認識せよ。もちろんダーブラ厨も同罪。 -
>>766
言い方でというか台詞を見て考察するなら大差まではないということにしかならない
ベジータはもっと怒ってたかもなんて言ったらもう考察にならないわ
君、目は大丈夫?眼科行ったら?
悟天と修行した時の悟飯は超1、キビト相手に変身したのは超2
ダーブラ戦の髪型や目つきはどう見ても超2
キビト相手には怒っていたから変身出来たなんて八つ当たりもいいところ
なら逆に何故その怒りの大元のバビディとダーブラ相手に怒りを見せられない?
むしろキビト相手になってあげましょうか?と変身しているのに自在に変身出来ないのは苦しい
たとえ一瞬だとしてもスパークがなければ超1というなら悟空も超1ということになるしスパークが絶対に必要というなら一瞬の変身だろうと作者はスパークを描くはず
髪型で悟空が超2なら悟飯も超2で確定する、そっちの言ってることは矛盾だらけ
戦闘の凄まじさもそうだが何故武道会以上の力を出していないのにこんな台詞が出てくると思える?
武道会の超2ですらキビトが「とても下界の者とは思えん」という強さなのに最低限それを上回らないとこんな発言しないし悟飯に希望だって抱かない
他にも「ダーブラがいたのは大誤算でした バビディとダーブラのコンビというのは」
武道会の超2を見てこの発言だからシンもキビトもダーブラ>超2悟飯と見ていたはず
それを覆すくらいの力は出していないとここまで期待しないと思うよ -
この手の話は嫌いだけどナッパにはスパークがあるから超サイヤ人2だったみたいな話は好き
-
>>776
ナッパとラディッツもスーパーサイヤ人になった姿見てみたいね
それから大猿になったのも
サイヤ人編でベジータが「あと3時間もすれば地獄のショーが見せられるぜ」みたいに言ってたから
3時間ぐらいたてば月が夜空に輝き、ベジータとナッパが大猿に変身して詰むんだよね -
派生の単細胞バカだけど気の好い熱血寄りなおっさんみたいに描かれてるナッパ割と好き
-
亀仙人のかわりにブロリーが大会に出ていたら楽に優勝だったか
-
ゴッドが標準になると超4とか
ライフリング時代のマスケットみたいなもんだし(暴言) -
悟空「ベジータ!おめぇ神ってるなぁ!!」←カープ女子
-
>>763
蔑ろになってるって思う時点で勘違いしていると言えるんじゃね。超化の難しさはセル編まではきっちり描いているわけだしさ
悟天やトランクスがどういう経緯で超化できたかは知らんが、恐らく悟飯やベジータの超化を目の当たりにしてそれをヒントにしたのだろうし、悟空とは状況や環境が違い過ぎるわけで -
天下一に向けて修行始めるまでは悟飯やべジータがまったく知らなかったっていうのがね
-
>>785
上でも書いてる人がいるけど悟天とトランクスが超サイヤ人に変身出来ると知った時、悟空、ベジータ、悟飯の3人はメチャクチャ驚いてたからな
バーゲンセールにはしつつも超サイヤ人=伝説の戦士という扱いは3人の反応を用いてちゃんとしてた -
ベジータ「(俺の息子天才)」
-
悟空ベジータ未来ンクスが超サイヤ人に成った経緯を鑑みると、
悟天トランクスの成りかたはまぁ、鳥山明らしいテキトーさだなと思う、良くも悪くも -
これ以上超サイヤ人になるくだりやっても飽きちゃうし、かといって超になれなきゃ戦力にならないしな
インフレをいとわない所がDBの魅力だと思う -
>>757
いや…やっぱり超1第4形態までと超2では違うんじゃないか
荒れるから話題にしづらいけど超1第4形態で倒せたブロリーはセル第二形態やボージャックはともかく悟空死後のセルには及ばないと思う
そもそもセルジュニアが悟空、べジータ、トランクスより強かったじゃん -
>>792
そうは言っても作者から存在を忘れられてる形態なんだからさ。「超2」という呼称も1回しか使われてないし -
作者が忘れてたとか知らんがな
-
超2の活躍自体が確かに短いけどね
んでもそこは悟飯最大の見せ場なんだから描いてる本人が忘れるって事あるか?とも思う
対フリーザ編で超サイヤ人に覚醒するのは悟空じゃなく悟飯って説はそれまでの流れとして有りうる展開だったし -
個人的にはブウ編のべジータがやたら悟飯やダーブラ、ダーブラ位の強さと思われるセルを扱き下ろしてるのが違和感ある
ブウに勝てないのはまぁ仕方ないけど偉そうにしてた割には実力的には強化されたダーブラ位の強さ
つまり素の強さは修行サボった悟飯やダーブラ、7年前のセル並みだろうと思われる
なんか…悟空の前だから無理してないか?
あとそれを察した悟空は空気読んで超3を披露しなかったみたいな -
フリーザ編でやり残したのが悟空を超える悟飯の潜在能力の布石
セル編でやり残したのがベジータの改心とライバル関係の決着という印象 -
御飯とラディッツが近しいとたどり着くフリーザの洞察力無駄に凄い
いくら警戒しているサイヤ人とはいえラディッツみたいな下っ端をきっちり把握しているのも凄い -
ブウ編のべジータは超2にはなれるけど余裕でなれる訳ではないと思う
頑張れば7年前の悟空死後の最強セルとようやく戦えるレベル
ブウ編悟飯が若干勘が鈍ったのだってそれは修行サボったからで、必死に修行してたべジータとそんなに差はないのが悲しい(ブウ戦見る限り)
結局カッコつけなだけで悟空、悟飯、悟天や息子のトランクスの方が格上だったとしか
一応ベジットの存在のお陰で面目は保った感がある -
>>793
それなんかのインタビューで言ってたんだっけ -
>>800
悟空の超2が別格級に強いだけで洗脳前超2ベジータもそれなりには強いと思うよ
そもそも破壊王子と超2悟空はほぼ互角なのは間違いないけど彼らと超2少年悟飯とでどのくらいの差なのかが不明確
ピッコロは破壊王子を「セルと戦った時の悟飯…それ以上か…」とそれほどの差がないかもしれないように言ったけどベジータは悟空を「あの時の悟飯以上のパワーだ」とはっきり格上だと明言してるし悟飯、セル、ダーブラ級なら洗脳前でも普通に勝てると思う -
よし、やるか!って言ってるベジータかっこいいよね
やってることは単なる時間稼ぎなんだけどようやく吹っ切れた感がある -
弱虫ラディッツも1000は超えてるし、数少ないサイヤ人だから一応フリーザも覚えてるんだろう
-
>>798
理想の上司1位に選ばれるの理由の1つだな -
ナッパも40000前後か
ザーボンさんドドリアさんより強いんだな -
悟空と天津飯が合体してたら超気功砲が撃てたに違いない。
-
天津飯がダウンしててくれてよかったと思うあの場面
-
悟空とベジータが合体するより悟空と悟飯が合体してた方がより強い者が生まれると思うとやるせない
-
合体の相性とかあるだろうしベジットより強くなるかな?
悟飯の真の力開放が合体しても使えるとは限らないし
使えたら間違いなく最強だろうけど -
戦闘力はともかく戦闘センスは落ちそう
-
べジットは戦闘力の高さはもちろん、戦闘技術に凄く長けてる感があったもんな
-
悟空、ベジータ、ピッコロの年長組と比べて、悟飯は作戦立てたり人に指示を出したりするのが上手くなさそうだよな
-
>>817
戦いに関する頭は悟空には全然及ばないな。悟空はベジータ戦やフリーザ戦見てもわかるように、格上と当たってもそれを覆す作戦を立てるのが上手いし
セル編からは一気にリーダーシップを高めたよな>悟空 -
たしかに悟飯はかなりテキトーに闘ってるようにしかみえんな
-
悟飯は素直だからすぐ騙されちゃう戦い方が多いね
多分 -
未来トランクスだったらブウのチビ達出てこい!を無視して容赦なく突っ込んで倒してたのは間違いない
-
セルといいブウといい慢心しては追い詰められるパターンが多い
そして逆転するハングリー精神もない
修行サボったのだってそういう意味では油断してたからだし
まぁでも激情型(下品)じゃないし身内を思いやる一面はあるし性格的には伯父のラディッツに近い気もする
フリーザはその辺見抜いたのかもな -
未来の悟飯はカッコイイけどあそこで戦いに往くべきじゃなかったよね
トランクスを鍛えて一対一に持ち込めるよう我慢するべきだった
もうちょい待ってりゃタイムマシンも出来たわけで
でもドラゴンボールも無い世界であれ以上の被害を見過ごせなかったのは良いところでもある -
>>814
ならない気がする、老界王神の「しかもライバル同士が組んだんじゃ そりゃ最強に決まっとるわい」からするとライバル同士のポタラ合体はそうでない2人の合体に比べて大きく強さが上がると思うから悟飯と組んでもブウは倒せただろうがベジットほどの強さにはならないと思う -
べジータは戦い方は良いのに調子に乗って最悪の状況を作ってしまうのがな…
-
>>827
作中では描かれてないだけで少なくとも宇宙船のイメトレ以上のことはさすがにやってるだろ・・・ -
悟空と悟飯に合体されても読者的には、うーん…って感じだったので、
良かったよな -
>>826
ピッコロは非戦闘時の頭の良さはピカイチだが、イレギュラーな事態には弱い傾向があると思うわ。悟空はその逆だな -
>>830
名前がピンとこないのが悪いんだよな。Z最後の映画は当初は悟空と悟飯を合体させるという案もあったが、結局ボツになったのはそれが理由の一端だし
「ハンクウ」にせよ「クウハン」にせよカッコ悪い(´・ω・`)
ヒルデガンはDBでは貴重な市街地戦の上に、原作に組み込んでも違和感も問題も0なのが良い。オマケに未来トランクスの剣に繋がるからそこも良し -
>>833
正確に言えば
「バカタレ あのふたりだからこそあそこまでいけたんじゃい
この世もあの世も含めて3本の指に入る達人の中のふたりが合体したんじゃからの
しかもライバル同士が組んだんじゃ そりゃ最強に決まっとるわい」
ベジットが最強の理由について語る中でライバル同士が組んだんじゃだからライバル同士の合体も理由の一つになっていて、さらに「『しかも』ライバル同士が組んだんじゃ」だからいかにもライバル同士の合体には何らかの付加価値があるような表現にもなっている
逆にライバル同士の合体に効果がないならこの発言は完全に蛇足だしそれがなくても十分最強の理由としては成立する
だからライバル同士の合体は強力なものになるということ -
戦闘力的な強さよりも戦い方の相性の話じゃないだろうか
-
魔ベジと悟空が合体したらちょっと悪っぽいベジットやゴジータが生まれるのか?
-
>>834
しかもってついてるから単なるニュアンスの表現なんだと・・・ -
>>837
でも効果がないならこの世とあの世も含めて3本の指に入る達人のふたりが合体したから最強に決まっとるで良いよね、そんな難しくする必要ないと思う -
3人って悟空ベジータ悟飯だよね?
-
後づけで悟空ベジータビルスなのかな
強さ=達人じゃないし悟空とベジータと誰なんだろう -
ボブ・サップ
-
破壊神のビルスは数えないんじゃないかな
原作のキャラだけなら多分三人目は悟飯
アニメを入れたらパイクーハンとかも候補 -
悟飯吸収ブウがベジットを吸収した時、「無敵となった記念に消してやるぞ、こんな星」とか言ってたけど、サタンがいるのに消せるもんなの?
-
>>845
こんな奴らかめはめ波で即死だろ -
>>767
キビト戦は怒りで超2化できたって言ってんだろ
ちゃんと読んでから書けよ、ゴミカスが
ついでに漫画もちゃんと読み直してから来い
>>768
それだけじゃねーだろw
ダーブラ厨は本当都合が悪いことは棚上げだな
>>774
「セル厨」なんて呼び方ないだろw
一般と「ダーブラ厨」の区分けしかなかったはず
>>775
だから画像出して解説してみろって
見た目で確実に判断できる要素ないだろ
怒りって時間が経つとおさまってくるからな
お前は喧嘩とかしないからわからんだろうけど
いや、ヤコン戦の悟空もスパーク出てたと思うぞ
戦闘シーンが短すぎて描かれてないだけでな
悟飯はあれだけ戦闘してて一度も描かれてないからな
何で上回らないと出てこないセリフなんだ?
キビトは悟飯の戦闘シーン見てないから言っただけだろ
上回ってる必要なんかないんだよ -
キビト戦は怒りで超2になれただと?何に対して怒ってんだよwビーデルはとっくに仙豆で回復してんのに
-
馬鹿にはあれが怒りの形相に見えるらしいよw
どうでもいいけどあのときの超2悟飯かっこいいな
青年悟飯史上で一番カッコいいわ -
一応聞いとくけど超ベジットって超1じゃなく超2だよな?
-
>>851
服は青年悟飯史上で一番ダサイけどな -
>>849
お生憎様、携帯だと画像の張り付けが出来ないのでね
でも悟天と修行した超1と比べて超2は髪の束がもっと細かくて目つきも鋭いしダーブラ戦以降の悟飯は明らかに後者
もう一度読み比べてみ?これで確実に判断出来ないというのなら眼科の先生に診てもらった方が良いよ
例えば時の部屋で初めて超化する修行した際にフリーザへの怒りを想像しただけでいい線いったのについさっきまでの怒りはなくなるって都合良すぎ
フリーザへの怒りは何年もあるのについさっきまで怒ってた大元のバビディとダーブラには収まっているってお人好しすぎる
完全に描写を無視したゴリ押しだね、アホすぎるww
なら何で明確に描いてないんだよ?超2にスパークが絶対必要というならせめてひとつはまともにわかるよう描くだろ
ここでわかるように描いてないことこそスパーク=超2ではないと証明しているようなもの
自己中すぎるしあまりにも見苦しすぎるwww
実際の戦闘を見なくてもキビトは驚いてるしシンも「いえ…それでも想像以上の強さですよ」というくらいだからそれで戦闘した時の強さもわかるはず
だがシンは後に悟飯に「あなたたち(悟飯、悟空、ベジータ)のようにわたしの力をこれほどまで大きく上回る者がいることがわかっていたなら…」と言った
少なくとも悟飯が武道会の超2より高い力を出している証拠、ましてやシンは超能力で悟飯の動きを止めて「あれでもまだ全力ではなかったのだろうか?」と言ったんだし -
ドラゴンボールにおいて一番関心があるのはサイヤ人だと思うんだけどサイヤ人の話を広げようと思えばいくらでもできるんだからやればいいのにね
カカロットを待ってる間にナッパが観光してたけど、その時にたくさんの種まいてて、その遺伝子がベジータに復讐するとかさ -
超1 フリーザ級 金髪化
超1.5 セル第2形態級 ガチムチ形態
超2 セル完全体級 気にカミナリのようなエフェクトが混じる
超3 ブウ級 髪が伸び顔もいかつくなる -
ファイターズの悟空と悟飯の会話で「オラ達がフュージョンしたら名前はゴクンか?ゴハウか?」とか言ってた
どちらも締まりが無さすぎる -
ナッパの担任は連休明けからナッパへの体罰をより強化するよう校長に命じられているが、どれだけ殴ってもすぐケロッとして悪さをするので焼け石に水である
-
すまん、誤爆した
-
>>854
なんやこいつ -
>>858
孫でいいだろ -
>>855
今回の映画はまさにサイヤ人ネタ広げて受けた感があるしな -
悟飯がナメック星に行く時に髪を切らなかったらラディッツの面影があるってセリフにもっと説得力があったな
-
人造人間編後半の悟飯は当然カッコいいとして前半の雰囲気も好きだったわ
フリーザ編からは考えられないくらい空気になってて「?」だったけど -
最初ぼっちゃん刈りの悟飯とかグレートサイヤマンとか糞ダサって思ったけど
そのうち普通に見えてくるんだから 慣れって恐ろしい -
思えば悟飯てヘアスタイルめっちゃ変わってるな
-
悟空の散髪の上手さよ
-
純粋なサイヤ人は不気味に髪の毛が変化したりしない
ナッパ「へへ…」 -
泣くなよナッパ
-
ブルマやヤムチャもシリーズごとに髪型変わってるな
悟空ベジータ以外は大体一回は髪型変わってるんじゃないか?(髪のある人は) -
てす
-
>>872
現代トランクス、ランチ、ヤジロベー、占いババ、ブリーフ博士夫婦、17号辺りは原作は勿論GTや超含めても変わってない -
スノ、ウパ、ボラ、カリン様も
-
キャラデザが微妙だな
孫悟天とか
フルパワーフリーザとか -
>>876
大全集7巻のダーブラの紹介には超サイヤ人2の悟飯と互角に渡り合うと書いてある
バンダイのゲームはジースの名前の由来をジュースと言ったり南の界王神吸収ブウを悪ブウと表記したりと適当だからあてにならない -
タッグバーサスとかまた懐かしいものを
-
鳥山以外を信じるな
-
ギニュー隊長はフリーザ様と
ボディチェンジしようと思わなかったの? -
原作者が関わる事が必ずしも良い方向になるとは限らないけどね・・・けもフレ2
-
才能の差
-
>>881
忠誠心が高いから、ドラゴンボールだってちゃんとフリーザの元に届けたしね
ザーボンやドドリアみたいにフリーザが怖いから従っている部分もあるのとは違う。
ギニューはフリーザの為なら命もかけられると思う -
理想の上司はないよなあ…
失敗したら殺される可能性が高い
怖すぎる(笑) -
やはり殺すんじゃなくて
「ベジータを連れて来なかったらボーナスは3割カットです!」
とかのが面白い -
亀仙人は何でブルマのパンツが見えていることをわざわざ言うんだろうな。俺は脚を組んだ女友達のパンツが見えていた時は黙って眺めていたけどな
パンツが見えてることを話したら眺めることができなくなるし、何より嫌われてしまうだろ(´・ω・`) -
見られた事に気付いて恥じらう姿もまた一興だから
-
>>890
いや、しなかったんだと思うけど… -
>>891
原作のブルマはパンツが見えてることを指摘されたらすぐスカート隠していたが、アニメでは指摘された後、少し間をおいて自分の脚に目をやるとパンツが見えてることに気付き、
「うわー!」と言いながら隠しているんだよ
よく知りもしないくせに反論するな -
亀仙人の話だろ
-
エロくないだけ鶴仙人の方が常識人
-
でも殺し屋を育ててる
-
若いころ鶴仙人もピッコロ大魔王と命がけで戦ったんだよな・・・
世界を救った一人ともいえる
この時なら死んでも天国に行けただろうに -
加齢で弱くなるかどうかは別として
亀137、鶴120なら、武泰斗は150ぐらい?
それでヤジロベーや悟空が叶わないピッコロに挑むのは
相当の義信があってのことだったろうにな -
ピッコロと戦ったことで自分の無力さを知り、悪の道に走ったんだから、鶴山人もピッコロ大魔王の被害者の一人なんだよ
-
表記がないから想像でしかないけど
桃白白も武泰斗の門弟の1人ではあったのだろうか
ま、敵vs味方の構造より、多勢力が裏をかきあうドラマの方が面白いから、桃白白はRR軍専属でも良いが。 -
>>881
組織のトップになるより戦っているだけの特戦隊の方が楽だから -
ピッコロ大魔王復活の時に亀仙人と鶴仙人が共闘してたら激アツだったかも
-
>>892
原作板でアニメの演出の事でマウントを取っても「何言ってんだ?コイツ」としか思われんぞ -
>>861
こういうヤバい奴がいるからダーブラ厨が池沼扱いなんだよな -
>>900
自分より強い悟空の体を気に入ってたじゃん -
読者にとってフリーザは最強だったが
ギニューにとってはコルドやフリーザよりも上のクウラがいる環境だからな
ボディチェンジは一族に対する反逆を意味する -
フリーザ実は僕っ娘
-
ピッコロ大魔王が世の中を混乱させてた時に神様はなぜ下界に降りてこなかったんだ神様の見てみぬふり感がドラゴンボール史上一番腹が立つ
-
界王のこの発言が全て
https://i.imgur.com/SFAbohf.jpg -
>>904
会話噛み合ってないじゃん -
亀仙人の同門の鶴仙人その弟である桃白白は何歳なんだろう。
-
桃白白はどう見ても若そうだし弟設定は無理があったような気がするわ
普通に一番弟子って設定にしとけばよかったものを(亀仙流における悟飯のポジション)
まあ、義兄弟という線もあるかな -
200歳ほどだっけ
たおぱいぱい -
>>908
ヤクザが街の治安を守ったりすることもあるように、悪人を見境なしに滅ぼしたら平和な世界になるわけでもないだろ
フリーザが宇宙のチンピラ達の元締め的な存在を担っていたりしたんじゃないか。界王神はフリーザを宇宙の必要悪と見なしていたのかも -
だから滅びた
あれほど的確でコンパクトな名言は他に無いな -
神様の場合は自身でピッコロを生み出した責任があるからな
-
>>908
めちゃくちゃにしてるってほどむちゃくちゃにしてないしなぁフリーザ・・・ -
>>905
クウラは原作にはいません -
でもコルドはいる
-
コルド大王はフリーザより弱いって設定じゃなかったか
-
コルド大王で思い出したが、悟空が心臓病を遅れて発病したのは悟空が心臓病で死ぬことを聞かされたために気持ちを強く持っていたからと思っていたが、
フリーザやコルド大王と戦ったことで心臓に負担をかけたって可能性もあるかな。悟空のことだからトランクスと違ってなるべく二人を殺さないように戦ったんだろうし、
心臓を蝕ませる結果になったのかも -
>>922
ほな発症は早くなるはずやん -
>>925
お前が理解力ないだけだろ。小学生だって普通に理解できる内容だったと思うけどな -
ちゃんと読んだらわかるでしょ オレはわかったぞ
-
そのへんにしとくんだなナッパよ
-
ちゃんと読んだら分かるけどちょっと伝わり難い書き方かもね
まあ喧嘩すんなよ
説としては面白いな -
3年間の修行の方が体に負担がかかる気がする
-
みんな揃って地球特戦隊
隊長 孫悟飯、クリリン、トランクス、悟天、ピッコロ -
>>930
俺は一瞬でもトランクスがその時代に現れた事によるバタフライエフェクト的な事かと解釈してたが、明確な理由が有るとするならそれは有るかもね
ただ、ナメック星での戦いを見るに瞬殺出来たかは微妙じゃない?
それなりに余裕はある戦いは出来たけど楽勝とか瞬殺って程でもない戦いを経て心臓病が進行した気がする
なので、あの時点では実は悟空より未来トランクスの方がやや強かったのでは?
と思ったけど悟空とトランクスが戦ってる時はそんな感じでも無かったか
となるとやはり殺さない様に戦ったのかな
などと考えがループしてるわ -
トランクスはフリーザやコルドが全力になる前に倒しているんだろう
100%メカフリーザや変身コルドになる前に倒した感じ。
トランクスは完全体にセルが変身している最中に攻撃したりするから、相手が
全力になる前に倒すことも重要だと考える。悟空なら相手が全力になる前に
攻撃するなんてことはしない。
悟空はフリーザとコルドが全力になってから戦って倒したんだろう。
だからトランクスみたいに瞬殺したわけじゃないと思う。 -
>>933
メカフリーザの戦闘力はスーパーサイヤ人孫悟空とほぼ同じだったはずだから、ヤードラットで通常の修行もしてたんだろうね>悟空 -
界王様がフリーザが100%パワーになるために気を溜めている隙に攻撃しろと言ったのに
宇宙一強い奴の全力が見てみたいとか言って拒否してた。トランクスなら迷わず攻撃してただろうね。 -
トランクスはサイヤ人失格
-
>>908
ゲームとかに出てくる神様もそんな感じなのが居るよな
そうでもないと主人公の出番がないので仕方ない
対処できる力があるけど面倒くさいからやらないとか
強い者同士が戦う様を興味本位で見たいから戦えだと余計にヘイトを集めるし
主人公たちが一番強くないと嫌だという人も居るし -
ついでに言うと、セルが生まれたサイヤ人が絶滅した1番悲惨な世界もトランクスの世界同様悟空がフリーザ達を倒していて、トランクスはいなかったはずなのに、
「トランクスの細胞も取り込みたかったが、サイヤ人はもう十分だった」とセルが言ってるのはおかしいよな
鳥山ってゆで以上に適当に漫画描いてるだろ -
>>940
かみはバラバラになった -
>>942
バカなの?セルはフリーザ親子襲来の際にフリーザ親子の細胞を採取し、その際にフリーザ親子を倒したトランクスの細胞を採取したかったが、サイヤ人は十分だったと言ってただろ
けどセルの世界のフリーザ親子は悟空が倒してるからその台詞はおかしいじゃないか -
>>944
「フリーザを倒したトランクスの」とは言ってなくない? -
>>945
それはそうだけど状況的に考えてそうだろ。そうじゃないと言うのならあのスパイロボットは悟飯やナッパを差し置いて、トランクスにだけ目を付けたってことになるから不自然だ -
ドクターゲロ本人はベジータ戦までしか偵察していないからフリーザの存在自体知らないが
コンピューターのほうはフリーザやコルドを知っており、細胞を集めることができた。
トランクスにやられようが悟空にやられようがそれは関係ない。 -
>>947
いや、だから悟空がフリーザ倒した世界から来たセルがトランクスの存在を語ってるのはおかしいだろって話をしてるんだが
セルが生まれた世界ではフリーザ襲来の際に未来トランクスは来てないんだぜ
セルが生まれた世界のトランクスを語っているということにしても、それだと何で悟飯やナッパはスルーなのって話だし -
悟空がフリーザを倒した世界では、トランクスはフリーザと戦ったことはない
がその後の未来人造人間17号と18号とは戦っている。
スパイロボが健在ならその時のトランクスを知っているだろう。 -
>>949
だから好意的にそういう解釈をするということにしても、「トランクスの細胞を採取しても良かったが、サイヤ人はもう十分だった」って台詞は
悟飯やナッパをスルーしているから不自然だろと書いてるだろ。お前は一から十まで説明されなきゃわからんのか
やっぱりセルの世界では悟空がフリーザ達を倒していたということを忘れた鳥山のミスだろう
ボスキャラをコロコロ変更させられてテンパっていたのかもだが -
ふむふむ、確かに>>950の言ってることは一理ある
うーんトランクスは自分が直接戦ったサイヤ人だから意識して言ったとか?ちょっと無理やりか -
一理無いよ・・・
-
スパイロボは悟空とベジータの細胞は採集したけど、ナッパとラディッツはスルーしたんだろうな
二人分あればもう十分かもね。トランクスの細胞は三人目だからそこまで必要とは思えなかったとか -
セルのいた世界にも更に未来のトランクスが来ていたのかな
並行世界がいくつあるかは原作で明確にされてないし -
悟空はレッドリボン軍の恨みだから
ベジータはサイヤ人の王子だから
ピッコロはナメック星人だから
ナッパはベジータより弱いし悟飯もキレたら凄いとはいえナッパにあしらわれる程度なので -
お前ら勘違いしてないか?
セルはトランクスのタイムマシンを奪って来てるんだからトランクス知らないはあり得ない -
パラレルワールド方式で考えると、最初にトランクスが来た時点で未来は分岐してるわけだから、一回未来に帰ってその3年後に来ようとしてもほんとなら悟空が死んでる世界にしか行けないはずだよね
-
セルには魔族の細胞あってもおかしくないけどそれっぽい要素は無かったね
-
>>941
ゆでならナッパも何の脈絡もなく生き返るわ -
A 本来の歴史
B 薬を渡して未来に戻ったトランクスが17号たちを破壊できたことを報告しようとした矢先、セルに殺される
C Bのセルがやってきていた本編
D ドラゴンゴール ブウ編
本編の未来トランクスは、あくまでも歴史改変前のCの世界のトランクスだからね
歴史のゆがみの順序が、Bのセル→Cのトランクスがフリーザ撃破な点がミソ
当然だけど、本編で薬を渡したトランクスは未来でセルに殺されてない -
>>967
なるほどしっくりきた -
>>934
ギニューと悟飯はボディチェンジ後か -
ねーねー!新しいスレ、お気に入りに登録できないよ!
-
次スレ立ってるけどワッチョイなしかよ…
-
ベジータとキュイって最初の印象だとそこまで(お互い殺したいと思うような
レベルで)仲悪いようには見えなかったんだけど自分だけなんだろうか -
>>974
自分の攻撃の巻き添えくらって死んじゃってもいいや別にくらいじゃね? -
立て直して欲しいここみたいにお気に入りに登録したいお願いいたします
みつを -
>>974
別に殺したい程仲が悪いとは誰も言ってない
ザーボンだかドドリアだかが言ってたのは「もともとあのふたりは嫌いあっていたので」で
実際キュイは皮肉全開でベジータに接している
わざわざ敵対する理由はないが殺せと言われて躊躇する理由もない、くらいだろ -
ライバルいこーる嫌いあってるってわけでもないしな
だったら老かいおうしんの言ったベジータと悟空が嫌いあってるってなる -
そういえば、ぶうやせるにはマフウバ効かないのか?
-
界王拳3倍戦闘力24000の悟空なら18000のベジータを瞬殺できるんじゃね?
実際ベジータはドドリアとキュイを瞬殺してたしな -
魔封波は神と魔族にしか効かないんだろう
-
人造人間が復活する前に壊せば?って意見にそれじゃつまらないだろ?って言ってたくらいだから摩封波に関しては効く効かないに関わらず最初から使う気ないでしょ
-
実は地球での戦いのときにはベジータも戦闘力のコントロールを多少はできるようになってる
3べぇかめはめ波とギャリック砲が互角だった描写をうけて、ナメック星で24000だったのは
作者のつじつま合わせだけどね -
キリない
-
>>986
自分で貼れたわ -
ベジータは滅茶苦茶タフな属性があったからな
RPG風に言えば攻撃力や防御力は一緒でもHPはキュイよりも何倍も高かったのだろう
ナッパも戦闘力4000の割には無茶苦茶タフで悟空も驚いてたしな。サイヤ人はやっぱタフなのかも知れない -
まあ地球襲来ベジータならまあキュイどころか変身ザーボンにも勝てるんですけどね〜
投げっぱなしジャーマンスープレックスで投げ飛ばされても地面に手を付いて普通に着地して
反撃くらわしたら変身ザーボンもイチコロ
24000のカメハメ波や元気玉にも耐えたんだしね -
ベジータも言ってるじゃんか「てめーらはフリーザにくっついてるから殺せなかっただけだ」
-
悟空は天下一武道会の時の天津飯戦はお互いに戦闘力180、大魔王戦はお互い260だったけど実戦では悟空が優勢だったようにサイヤ人の格闘センスならスカウターの数値は同じでも実力的には数値以上の強さを発揮できるのかも
ベジータとキュイは同じ18000でも描写と設定にかなりの差異がある
キュイは24000ベジータのビッ一撃でやられた一方で地球ベジータは界王拳4倍悟空の全力かめはめ波でも割とピンピンしてた上に元気玉を受けても生き延びた -
悟空は限界を超えた界王拳の負担で、徐々にパワーが落ちてるだろうからな
-
悟空はナッパと連戦だし界王拳を3回も使用してる。
8000以上あった数値が減って3倍使用でも24000に到達してなかったんだろ -
なんとなく同じ18000でもベジータはパワーCでタフネスA、
キュイはパワーAでタフネスCとかだったんじゃないかと思って
納得することにしてる -
まあキュイは元気玉で終わりそうだしな
-
同じ力差だから瞬殺とかって分からんよね
現実世界だとアーツがバンナに瞬殺されたり、アンディがフィリォにあっさりKOされたりグレコがフィリォに瞬殺されたり、
そのグレコがベルナルドには勝つがベルナルドにフィリォがボコボコにされたりとね -
キュイさん戦意喪失してたやん
-
このスレも終わるから言うけどドラゴンボールってかなりいい加減だよね元々は西遊記ごっこだったんでしょ
-
キン肉マンだってウルトラマンごっこだったし
-
アニメのフリーザ戦はZしか見たことなくて昨日初めて改見たらたまげたわ
悟空が地球を破壊される幻を見て界王拳20倍使う直前の湖から出たシーンで
てってってっててー
って軽快なBGM流れてて、これから実力を半分くらいしか出してないっていうフリーザに一か八かの勝負をかけようって考えてる時にそのふざけたBGMはなんだよってなったわ
フリーザとベジータが組み合う時もそうだけどBGM関連の改悪が多すぎる -
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 15時間 11分 4秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑