-
レトロゲーム
-
カセットビジョン/スパカセ総合スレ part4
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
エポック社から発売されたカセットビジョン/スーパーカセットビジョンについて語るスレです
1981年7月30日発売 カセットビジョン 13,500円
1983年7月19日発売 カセットビジョンJr 5,000円
1984年7月17日発売 スーパーカセットビジョン 14,800円
前スレ
カセットビジョン/スパカセ総合スレ part3
https://medaka.5ch.n...gi/retro/1336182447/
カセットビジョン/スパカセ総合スレ part2
http://kohada.2ch.ne...gi/retro/1280690237/
カセットビジョン/スーパーカセットビジョン総合スレ
http://kohada.2ch.ne...gi/retro/1113626105/ - コメントを投稿する
-
☆カセットビジョン仕様
CPU: NEC uPD77xC(カセットに内蔵)
色数: 8
表示: 54 x 62ピクセル(ピクセルを平行四辺形に変形させて表示可)
コントローラー: 1軸レバー x 2、ボタン x 4、回転ダイヤル x 4、コーススイッチ
外部端子: 光線銃専用端子
☆スーパーカセットビジョン仕様
CPU: NEC uPD7801G(μCOM-87)
RAM: 128B (uPD7801G 内蔵)
ROM: 4KB (uPD7801G 内蔵)
ビデオプロセッサ: EPOCH TV-1
VRAM: 4KB (2 x uPD4016C-2) + 2KB (EPOCH TV-1 内蔵)
色数: 16
スプライト: 128(16x16ドット単色)
表示: 256x 256ドット(表示範囲外を含む)
サウンドプロセッサ: uPD1771C
サウンド: 1チャンネル (トーン、ノイズまたは1bit PCM)
コントローラー: 有線ジョイスティック x 2、テンキー -
☆カセットビジョン用カートリッジ一覧
No. 1 きこりの与作
No. 2 ベースボール
No. 3 ギャラクシアン
No. 4 ビッグスポーツ12
No. 5 バトルベーダー
No. 6 パクパクモンスター
No. 7 ニューベースボール
No. 8 モンスターマンション
No. 9 アストロコマンド
No.10 グランドチャンピオン ※発売中止
No.11 モンスターブロック
No.12 エレベーターパニック -
☆スーパーカセットビジョン用カートリッジ一覧
No .1 アストロウォーズ
No. 2 アストロウォーズII バトルインギャラクシー
No. 3 スーパーゴルフ
No. 4 スーパー麻雀
No. 5 スーパーベースボール
No. 6 パンチボーイ
No. 7 エレベーターファイト
No. 8 ルパン三世
No. 9 ネビュラ
No.10 ウィリーレーサー
No.11 バルダーダッシュ
No.12 マイナー2049er
No.13 スーパーサッカー
No.14 コミックサーカス
No.15 ミルキープリンセス -
No.16 ポップ&チップス
No.17 熱血カンフーロード
No.18 スタースピーダー
No.19 トントンボール
No.20 スーパーサンスーピューター
No.21 将棋入門
No.22 ドラえもん
No.23 ベーシック入門
No.24 ドラゴンスレイヤー
No.25 乱闘プロレス
No.26 ワイワイモンスターランド
No.27 ドラゴンボール ドラゴン大秘境
No.28 マッピー
No.29 スカイキッド
No.30 ポールポジションII
未発売 ブラックホール
未発売 スーパーラグビー
未発売 スーパーダービー -
☆取扱説明書
カセットビジョン
https://sv.epoch.jp/...s/07420_TORISETU.pdf
カセットビジョンJr.
https://sv.epoch.jp/...s/07490_TORISETU.pdf
スーパーカセットビジョン
https://sv.epoch.jp/...s/09010_TORISETU.pdf -
おつかれさん
-
NECと組んだのが運の尽きだったか
-
組まなくても結果が変化したとは思えない…
-
バンダイはシャープと組んでRX-78を出したけど即死だったな
-
ファミコンの1年後でこのマシンじゃ無理よな
-
何年後でも勝てるマシンは出せなかったよ
-
ナムコを引き入れたり頑張ってはいたと思う
-
オクに見本品が出てるね
過去ログにあったものだろうか?
何より付属のソフトが気になる
エレベーターファイトだろうけど、見本品のカセットは久しく見たことなかった -
スパカセミニこい
-
スパカセミニは無理じゃない?たぶんほとんど売れないだろうし。
ラズベリーパイにRecalbox か batoceraを導入して自分で作成するのが早い -
コレクターとしては抑えておきたい一品
-
当時はだれも欲しがらなかったスパカセ
しかしマイナーがゆえに今は欲しくなるから不思議 -
ガチャのミニチュアシリーズにはちょくちょく入ってるから売れる見込みさえあれば出したいんだろうなって
-
伝説の神ハード
-
そうでもないよ
-
スパカセはファミコンより1年も後に発売されたと思えない出来だった。
持ってる奴は、ファミコンが売ってなかったか、店員に騙されて買ったかのどちらか。 -
ファミコンの性能の凶悪さ考えたら1年程度で追いつけるわけないのはしょうがないとして、音が単音だったのはさすがに舐めすぎだった
あれさえなきゃな… -
後発ハードは性能は勝ってるべきだもんね
-
コントローラーの出来もひどい。
細かな操作も連射もできない。
テストプレイしなかったのかなぁ -
PV-1000よりは高性能
-
カセビとスパカセ合わせて全部で41タイトル未発売4作か
全作内蔵スーパーカセットビジョン復刻一万までなら出すよ -
舐めてんのかとしか言いようがない
-
ファミコンが化け物だったから性能はしょうがないにしてもコントローラーは確かにひどかった
前世代の遺物だ
ファミコンの後にあのコントローラーで出す神経がわからない -
しかしどっこいエポックは生きている
-
しかしどっこいエポックは生きている
-
大事なことなので2度言いました
-
>>23
PV-1000なんてスプライトすら搭載してなかったんだぞ -
吸収されないエポック社
老舗 -
野球盤のおかげだろうか
-
カセットビジョンの全ゲーム入りをswitchでもPSでもいいから出して
-
スパカセならすでに吸い出されてエミュが存在するけど、カセットビジョンは吸い出されていない。
ゲームウォッチですら吸い出されてエミュレートされてるのにね -
散々既出のネタ
原因もはっきりしている -
>>38
今年の10月にカセットビジョンの全ソフトは吸い出されたよ。
NECの開発者のサポートを得たらしい。
https://twitter.com/.../1447229776075411459
Gaming Alexandria@GamingAlexandri
After years of working on this we now have ROM dumps of every Epoch Cassette Vision game thanks to Sean Riddle and Tetsuji Oguchi who managed to figure out a way to preserve these.
Now maybe emulation or a FPGA core could be created for the system. http://seanriddle.com/cassettevision
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
すげー!カセットビジョンがエミュでプレイできる日がきそうだ
-
>>40
thx
上記のページから吸い出されたRomを落としました。
No.10 グランドチャンピオン 以外はすべて吸い出されてますね。
No.1 きこりの与作:D777C 005
No.2 ベースボール:D778C
No.3 ギャラクシアン:D777C 007
No.4 ビッグスポーツ12:D777C 004
No.5 バトルベーダー:D774C
No.6 パクパクモンスター:D777C 008
No.7 ニューベースボール:D777C 002
No.8 モンスターマンション:D777C 009
No.9 アストロコマンド:D777C 010
No.10 (グランドチャンピオン)
No.11 モンスターブロック:D777C 013
No.12 エレベーターパニック:D777C 015 -
マイコンチップはほとんど777なのに
ベースボールとバトルベーダーだけ違うんだ -
「ベースボール」と「バトルベーダー」のチップが違うのは、先行して販売されていたエポック社の「テレビ野球ゲーム」と「テレビベーダー」
のチップをそのまま流用してカセットに入れたからのようだ。 -
すげー、ついにエミュで遊べる日が来るのか…!?
-
jrできこりの与作とアストロコマンドずーっとやってたな
周りはファミコンやってたけど -
俺はアストロコマンドとモンスターマンションとエレベーターパニック
まだカセットは残ってる -
パクリゲーばっかりというのが悲しい
-
与作はなんのパクリだったんだろ
-
近所のおもちゃ屋に、10円入れると3分遊べるカセットビジョンが置いてあって、よく遊んだわ
-
>>49
現SNKのアーケードゲーム「与作」の非公認移植でモロパクリゲー -
きこりの与作はx68kに移植してるひとがいたね
-
>>52
ベーシックコンパイラで作ったしょぼいやつか -
>>51
ほんとにそのままだった… -
ギャラクシアンなんて本家より面白いと思うのは自分だけかな?
-
あれはギャラクシアンというより、ムーンクレスタだろう
ナムコに版権料は払ってると聞いたが…。 -
ニチブツがもらうべき版権料を横取りしたのか
-
>>59
グランドチャンピオンは発売前のカセットが数本だけ出回ったようだ。youtubeに入手した人の映像がある -
パクパクモンスターはMSX勝手移植
ギャラクシアンと与作もwin用勝手移植あるな -
ようあんな無茶苦茶に荒いドットで出せたもんや
当時問題視されんかったんか -
別に特別荒かったわけじゃない
あんなもんだ
当時はな -
FL管のゲーム機と比較すれば
段違いの次世代ゲーム機よ。 -
ファミコンが同時期だからキツいわな
あれ完全におかしいからこの時代では -
マックスマシーンを完全ゲーム機に割り切って
徹底的にコストダウンしてればファミコンと張り合えたのでは。
スペックの数字はともかく、コモドール64版スーパーマリオはファミコンと遜色ない。 -
グランドチャンピオンってなんで発売中止になったの?
-
>>69
ゴールしても止まらないバグがあったようだ -
wikiより
グランドチャンピオン
販売直前で致命的なバグ(「ゴールできない」、あるいは「ゴールしても止まらない」というもの)が見つかり、修正されるも販売中止 -
それだっけな
文句言いに言ったらソフトくれたとかいう話してたの -
アプデパッチとか配信できなかった時代かね
-
家庭用ゲームのアップデートパッチなんて始まってまだ10年も経ってないだろ
-
>>73
ネットがないわw -
あとバッテリーバックアップもやっとの時代だから保存できない
ドラスレとか乾電池をカセットに入れてバックアップだぞ -
本体とソフト全種(グランドチャンピオン以外)と光線銃つきでヤフオクでいくらになるかな
-
………
このスレに来て思ったこと……
カセットビジョンjrと
No. 1 きこりの与作
No. 3 ギャラクシアン
No. 5 バトルベーダー
No. 6 パクパクモンスター
No. 8 モンスターマンション
No. 9 アストロコマンド
No.11 モンスターブロック
No.12 エレベーターパニックを
全て捨てた33年前の俺をぶっとばしたい
メガドラ買って浮かれてました
あの頃はカセットビジョンは既に時代おくれのゴミにしか見えませんでした… -
俺もファミコン手に入った時点でほとんど顧みなくなったからそれはしょうがないわ
-
>>78
そういう人が多くて希少価値が高いから値段が上がるんやで -
メガドラの頃なんて中古ショップもあっただろうに
なぜ捨てるのか -
カセットビジョンの中古なんてあったかな
-
メガドラの頃はそこまでマイナーレトロゲームの市場がなかったから都市部とかじゃないと買い取ってくれなかったのでは
むろんネットなんてないし -
ゲームショップで見かけたことはないね。リサイクルショップならあったかな。
-
ファミコンを買えず、仕方なく手に入れた「スーパーカセットビジョン」に人生を狂わされた話
https://realsound.jp.../02/post-957569.html
MCUの思い出とリンク多すぎて鮮明に思い出された
雑誌のゲームボーイとか懐かしすぎて泣きそうになっちゃう -
>>85
KREVA以外ただのオッサンになっちゃったよね -
>>85
今でもバルダーダッシュマイナー2049エレベーターファイトドラゴンスレイヤーは押し入れにあるなあ。 -
もし昔の自分に声をかけられるならファミコン買えっていうけどな
-
あぁ、またRGBケーブルでドラゴンスレイヤーやりたいなあ。
RGBケーブルは引っ越しのどさくさで何処かに行っちゃったからなあ。
RFじゃやる気がおこらない。
おまいらの本体はちゃんと動作してるの? -
多分母ちゃんが処分した
-
カセットビジョンやファミコンが出る前のゲームなんてLSIや液晶ゲームウォッチが主流だったんだから
そりゃ各社、エポック社もタカラもトミーも次はハードいっぱい売って儲けるぞ!て考えるわな
そこの隙をついてクッソ高性能なハードをあり得ない低価格で出してきた任天堂はマジ神
追随したセガも神 -
えーと、頭大丈夫?
-
後発ハードは性能は
-
カセットビジョンのエミュレータはどうなってるんだろう
-
マッピーはなかなかいい出来の移植だった。
-
エミュの進捗が尻たい
-
マッピー持ってたわ
ナムコ移植がスパカセの最後望みだったのかな
あれとともに終わったよね -
スパカセって商売としてどうだったんだろう?
SG1000だって当初の予想外の売上っていうんだから
採算はとれるレベルだったのかな?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑