-
通販・買い物
-
【新店続々】食生活ロピア【oicグループ】Part10
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
食生活ロピア関連のスレッドです。
公式 http://lopia.jp
前スレ
【現金のみ】食生活ロピア【oicグループ】Part9
https://medaka.5ch.n...cgi/shop/1730880708/ - コメントを投稿する
-
>>600
↑何を言ってんだこのアホは -
発達発達
-
それは>>628
-
スーパー「ロピア」を運営するOICグループ(川崎市)は24日、バー運営のザ・ハミルトン(東京・中央)を買収したと発表した。酒の提供や接客のノウハウを取り込み、外食事業を拡大する。
2月18日付で株式譲渡契約を結んだ。ザ・ハミルトンは2010年設立で、東京・銀座などでバー4店舗を運営している。全店舗に専属シェフをおき、カツサンドなどの料理も提供している。
OICグループは傘下のイートピアホールディングスが外食事業を手掛けている。すでに運営している鉄板焼きや日本料理の店舗にバーの要素を取り込み、酒の販売を強化する。バーとレストランを組み合わせた業態も開発し、将来は海外展開を目指す。
OICグループは食関連の企業を相次いで子会社にしている。24年10月には洋菓子の製造や販売を手掛けるサンセリーテを買収した。現在は35社を傘下に持ち、31年度にはグループで100社体制を目指す。 -
クレカのチャージ手数料が平日で1.1%ならありかな
クレカで1%付くから実質0.1%の負担 -
【悲報】ららぽーとトウキョウベイのスーパー食生活ロピア、エイプリルフールにコロッケ10個で100円セールと嘘情報。
-
やたら寿司が残ってたが保冷氷の機械が壊れてた
今日の気温だとそりゃ売れんよな買ってから気付いた人も困っただろう -
>>643
本当に売れば解決 -
1円玉サイズで
-
>>644
ならさっさと半額にして売り切ればいいのに。ロピアは半額しないんだった笑 -
台湾から帰還
-
>>643
いつものペースト牛肉コロッケだろ -
このまま責任を何も取らず続投することは、今後県職員が知事を告発した際にも知事自らが処分を下すことを正当化することだし、
何より内部通報を出来ないという県職員の権利を侵害しかねないことを全く理解していないことに驚く。
兵庫県は斎藤知事在任中はもはや無法状態になることを県民も職員も覚悟したほうが良い。 -
最近は肉よりもトロ鰹の刺身一択だわ。青森県産にんにくも一緒に
-
昭島ロピア、店前渋滞がスゴくて草www
-
昭島ロピア早速行ってみたけど激混み
試食めっちゃ色々やってたから2週くらい回って2回ずつ食べてきた
黒毛和牛の味付け焼肉めちゃくちゃ美味くて買おうかと思ったらどれも1500円超の大きいパックしかなくて止めた
ロピアの焼肉のタレとキーホルダーだけ買ってきた -
焼き肉の肉買うのに1500円くらい出さなくてどーする
-
キーホルダー、何に使うん?
-
キーホルダー売ってるの?欲しいけど欲しくないようなでも欲しい
-
カート使う時にコイン代わりになるらしい
自分はカート使わないから無縁だけど -
キーホルダーは新店で保冷バッグやカゴと同じ扱いで500円で400円の商品券付きで売ってた
あれで定価500円かよと思った -
>>656-659
↑これ全部自演 -
発達障害が俺のマネをして自演だと言ってるw
所詮お前は俺のマネしかできないんだよ -
発達障害が発達障害を真似てるんでしょ
よく出来てるよ -
あれで定価500円かよ
↑幼稚な妄想や主観 -
保冷バッグ、通常時に買ったけどあれ
ラ・ムーだと同様のが半額で売ってるぞ
つまり商品券ありきの箔付けの値付け -
自分を社員だと思い込んだ異常者の書き込み多すぎな
-
今度は文盲が来たな
-
自分の所の店舗はオープン時実質0円でバッグ買えたから買ったけど
負担してまではいらないな -
>>649
立ち食いそばのコロッケそばバカにしてるのと一緒だから。美味しいから。 -
蘇我のフードコート大盛況。
改めて感じるテレビの力。 -
>>640
買収する金を店の設備に回してほしい。 -
キチガイサイト 糞ゴミちゃんねる
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww -
昭島ロピア地元警察とモメた模様
駐車場待機車に対して赤切符だって -
赤切符の道交法違反ってなに?
待機で赤切符にはならない -
PBのにんにくとしょうが、値上げして復活したがまた消えたのか?
-
うちの近所は金曜日は惣菜の揚げ物が安いんだが、コロッケが5個入りにされた
一人暮らしだから2~3個で十分なんだが
実質値上げもされてる -
>>676
最近、都内で見かける看板が「運転手が乗っていても駐禁で取り締まります」というもの。標識ではなくて、各警察が路肩に独自に置いているもので、駐車が多い繁華街を中心によくある。そもそも駐車禁止の認識としては「乗っていれば大丈夫だろう」というのはあるが、実際に違反になるのだろうか?
教習所で習った法律的な駐車の定義に「運転者が離れていてすぐに動かせない状態を言う」とあるので、乗っていれば取り締まられないと思ってしまっている人は多いと思う。たしかにすぐに動かせれば問題ないように思えるが、道路交通法第二条十八項を見るとその前に「継続的に停止すること」も駐車に当たるとしている。それゆえ禁止の場所に継続的に止まっていればそれだけで違反になる。 -
>>676
東京の警察甘いなあ。レッカーせんのかい。 -
路肩に止めてて、ぼーっとしてて降りたらタイヤにチョークついてたことあった
気がつくのがもう少し遅かったらやばかったな
忍者みたいな奴らだ -
乗ったままレッカーされてみた動画とか再生回りそうw
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑