-
プロレス
-
ストロングスタイル復活を語ろう
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
今のサーカスプロレスじゃオタしか見ねぇよ
やっぱ日本のプロレスはストロングスタイルだよ
わかるだろ - コメントを投稿する
-
どのみち八百長
-
ストロングスタイルは猪木にしかできないので無理
-
猪木「ストロングスタイルはどこへ行った?」
健三「見つけろ、テメエで!」 -
今の時代に猪木が甦ったとしても競技的にも強い幻想生み出せないだろ?
今ならアクラム・ペールワンの実力もアリ戦のルール交渉も猪木の時代より透明にならざるを得ないからな -
そもそも
ストロングスタイルの定義って何よ?
今のファンって柴田や後藤や石井みたいなプロレスのことを言ってるのか?
全然違うと思うが -
教えてやろーか
ストロングスタイル=猪木vsペールワン+ジャッキーvs神取÷小川vs橋本1.4 -
ストロングスタイルの定義をしてくれ…
実力主義ってのはプロレスにおいてどういう事なのか?柴田や石井じゃないならなんだ?格闘技路線がストロングスタイルなのか?誰もちゃんと理解できてないだろ。もちろんおれも -
猪木の猪木による猪木のためのプロレスがストロングスタイル
-
ストロングスタイル→もしかしたらプロレスは最強の格闘技かもしれない
かもしれない?だぞw
ひょっとしたらガチで格闘技戦イケるかもしれないと思わせるプロレスだよ -
>>6
棚橋に聞かれた猪木ですら「そんなの解らねぇ」って言ってるのに、俺達に定義付けができるわけ無いよね。 -
ふむ……
-
智宏はストロングスタイルのど真ん中だからな
-
ストロングスタイルとか風車の理論とか
よくわからないけどロマンチックだ -
猪木が相手の技を受けに受けて逆転勝ちして
カタルシスと格上感を演出するのが風車の理論じゃなかったっけ -
邪外道とかヨカタとかあの辺のインディ上がりを一掃しないと無理だわ
-
ルチャとかインディーを排除しろよ
-
>>10
じゃあMMA出ろよって言われて終わりだな今だと -
響きがかっこいいからセーフ
-
本場米国のファンですら新日=ストロングスタイルという認識で、ストロングスタイルTシャツまで着てるのに
-
インディ上がりの邪外道をブッカーから外せ
-
ストロングBJでも見てろや。
-
へえ、アメリカのファンって馬鹿なんじゃないの
-
インディ上がりを排除しろ
-
1
UWFスタイルも入りますよね?!! -
ストロングスタイルは、グランドの攻防の静寂感から入る
客も一体になって作るもの -
ストロングスタイルは黒のショートタイツ
-
強い姿勢ってなんですか
-
>>20
スポンサー名に「日本テレビ」と思いっきり書いてある時点で、負け決定だな。 -
ふむ
-
小鉄や健介みたいな指導者がいないとダメだな
-
何かに対して挑戦しているのがストロングスタイルだと思ってる。
今はWWEに挑戦してるんじゃないの? -
邪外道とインディ上がりは追い出せ
-
インディ上がりはクソ
-
昔は新日=ストロングスタイルっていう論調でよく話に上がっていた気がする
で、中邑が10年前くらいに棚橋路線で今までと方向性が変わったことに対してこれは違うんじゃないかと問題提起して、殺伐とした雰囲気に戻したくてヒールになってケイオスを立ち上げたんだけど、当の中邑もいつの間にかイロモノと化し有耶無耶になったんだよな -
イロモノになってからのほうが成功したしな中邑
-
今はでしょ!
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑