-
文芸書籍サロン
-
【リビルドワールド】非公開/ナフセ 試行118回目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立てする時は>>1の一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を追加して下さい。
電撃の新文芸/小説家になろう/カクヨムで「リビルドワールド」を刊行/連載している作者「非公開/ナフセ」のスレです。
書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
次スレは>>950以降に立てられる人が宣言して立ててください。
◆前スレ
【リビルドワールド】非公開/ナフセ 試行117回目
https://mevius.5ch.n.../bookall/1732113755/
◆書籍特設サイト
https://dengekibunko...pecial/RebuildWorld/
◆コミカライズ
コミカライズ連載の電撃マオウは毎月27日発売
電撃マオウ
https://dengekimaoh....s_info/rebuildworld/
カドコミ(旧:ComicWalker)
https://comic-walker..._S?episodeType=first
ニコニコ静画
http://seiga.nicovideo.jp/comic/43457
◆Web連載ページ
小説家になろう
https://ncode.syosetu.com/n9736dt/
カクヨム
https://kakuyomu.jp/.../1177354054882530555
◆作者Twitter
非公開(@hikoukai_nahuse)
◆リビルドワールドwiki
https://wikiwiki.jp/rebuildworld/
◆したらば掲示板
https://jbbs.shitaraba.net/otaku/18503/
◆どんぐり無効化したいなら>>1の最初の行に入れるのを、
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/2:
に変更すること
. VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
◆刊行情報
2019-05-17 リビルドワールドI〈上〉誘う亡霊
2019-07-17 リビルドワールドI〈下〉無理無茶無謀
2019-11-16 リビルドワールドII〈上〉旧領域接続者
2020-01-17 リビルドワールドII〈下〉死後報復依頼プログラム
2020-05-18 リビルドワールドIII〈上〉埋もれた遺跡
2020-09-17 リビルドワールドIII〈下〉賞金首討伐の誘い
2021-03-17 リビルドワールドIV 現世界と旧世界の闘争
2021-08-17 リビルドワールドV 大規模抗争
2022-03-17 リビルドワールドVI〈上〉統治系管理人格
2022-04-15 リビルドワールドVI〈下〉望みの果て
2023-01-16 リビルドワールドVII 超人
2023-07-14 リビルドワールドVIII〈上〉第3奥部
2024-05-17 リビルドワールドVIII〈下〉偽アキラ
◆コミックス
2019-12-27 リビルドワールド (1)
2020-06-26 リビルドワールド (2)
2020-10-24 リビルドワールド (3)
2021-03-27 リビルドワールド (4)
2021-08-27 リビルドワールド (5)
2022-01-27 リビルドワールド (6)
2022-06-27 リビルドワールド (7)
2022-11-26 リビルドワールド (8)
2023-04-27 リビルドワールド (9)
2023-10-26 リビルドワールド (10)
2024-05-10 リビルドワールド (11)
2024-10-25 リビルドワールド (12) -
1乙です
このスレ中に新刊出てほしい -
>>1乙
このスレが新刊出る前に1000逝くぐらいファンが増えて欲しい -
一乙アニメ化がうまくいくといいね
-
1乙
両手にひぼたんブレード持ったネリアさんの活躍が読みたいよ〜 -
ニコニ更新
-
今月いっぱいは見られる貴重なイキリトガミ
webや書籍を経て見守る読者もほのぼの
漫画が初見の人はどうなんだろう?イラッとしてる?そうだとしてもすぐ終わるけど
パルガは眉毛ない人なのか極端に薄いのか
年齢不詳だなーって作中で年齢出てきたのひとりもいなかったな、そういえば
大人と子供の区別はあっても成人年齢なんてものがあるかどうかさえ不明だ -
今後のトガミ知ってると黒歴史シーン上映会にしか見えないw
上映会したら本人は頭抱えそうだけど、レイナはこの程度で済んで羨ましがりそう -
でもレイナよりシオリの方が黒歴史だと思うんだ、護衛としても大人としても
まあなかったことになってはいるけど -
初期シオリは控えめに言ってキチガイだからな……
トガミレイナみたいに年齢を言い訳にすることもできない -
シオリはアキラを余裕で対処できる相手として舐めてたんだろうし素の実力ならそれは間違ってないけど実際にはアルファの力でシオリ以上の実力だったしそもそも護るべき相手がいるなら格下だろうが安易に喧嘩売るべきじゃないわな
-
3日目なんて非常時に護衛対象から目を離して人質に取られちゃったからね
その後ミハゾノで「アキラ様に会うとろくなことねーわー」みたいに思ってたけど
むしろ 逆 だ か ら な?
このあとの書籍トガミはwebに比べてアキラと普通に話してて軽口も言い合って微笑ましい
ミハゾノ時点で同期と話が合わなくなるわ、建国主義者討伐でゴッソリ数減らすわで友達あんまりいないだろうし -
新刊4月か!!ありがてえもっと遅いと思ってた嬉しい
-
電撃のABEMA生放送でアニメ化続報くるかね
4月の新刊に合わせてなのか、その次の新刊がアニメにあわせて出されるのか -
新刊告知きたーやったー
-
きたー。久しぶりにここに来たわ
-
二ヶ月連続刊行でよろしく
-
海外版の書籍の発売間隔見てみたらこれまで3,4ヶ月周期ででてたけど、次のは6ヶ月後あいて8月発売やな
作為的なものなのかどうか -
キター!しかも上巻!生きる希望だわ!
-
上巻ってことはリオンズテイルやって下巻でシロウかな?
-
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
-
新刊が出る度に
古いのを読み直ししてから
やっと手を付けてる -
新刊来ると聞いて
-
うれしいと言うよりもホッとした
-
わかるわ俺も安心してる
-
おおおおあお
-
指震えて誤字ったけどめっちゃ嬉しい
-
考察班、タイトルの分析頼んだ
私は「第4奧部(?)のモンスターは増えすぎると怪獣に殺されることで一定数に落ち着いていたが、第3奧部の消滅により生死の均衡が崩れて第2奧部に溢れ出してくる」くらいしか思いつかん シロハルがどう関わるんだか -
新刊おめでとう!
アキラもハンターランク75から上がるんやろなぁ
最前線装備が100だっけか?
何らかの方法であの怪獣を一人で倒したのがバレたら、またキバヤシに爆笑されそうw -
とりあえず借金あるし賞金は貰わんとな
どう言い訳するか -
対滅弾頭を使えば高ランクのハンターなら撃破可能とは書かれてたしむしろそっちよりも
坂下の重役に直接依頼された事の方が大きいんじゃないかなインパクトとしては -
HBTN一式楽しみだわ
あとバハロド(?)だったか名前はあんまし覚えてないが、襲ってきたやつの中身誰なんだろな -
アキラはスガドメの依頼受けるのかね
-
オリジナル展開でシロウが主役
つまり聖杯戦争か -
多分だけど対滅弾頭って使わなかったら返却義務があると思うんだよね
キバヤシがアキラに渡したことで貴重な弾薬を浪費せずに済んだっていう言い訳があれば軽いお叱りで済むんじゃないかなーと予想 -
HBTNってなんの略かの考察で
緋牡丹って意見があって
かってに赤い牡丹の花を想像してたが
サボテンの一種だった… -
葉牡丹かもしれん!
-
HBTNはおそらく「緋牡丹(ひぼたん)」でこれは赤い花が咲くサボテン
原作の元ネタの1つであるメタルマックスには緋牡丹シリーズと呼ばれる武器がある
戦車武器である緋牡丹バルカンなどは「強い武器ほど重くなる」という原則がある中でかなり強くてとても軽いというチート性能
ただしHBTNブレードの直接の元ネタであろう人間武器「緋牡丹のドス」は入手できるタイミングとしては強いけど中堅どころの強さの場合が多い -
緋牡丹博徒じゃないのか、タイトルしか知らないけど
それにしても4月発売を2月に予告ってえらい急だな、まあ半年後とか言われたらコケるけど
もうあれから3年経つんだなー… -
>>41
メタルマックスの緋牡丹シリーズにはサラシ・ドス・入れ墨シールという極道コスプレセットがあるので元ネタの元ネタがヤクザ映画の緋牡丹博徒と思われます笑 -
>>41
偽アキラも5月発売の3/1告知だったよ -
>>35
アキラのことだから、「だが断る」って言いそうで怖い
シロウにはまだ借りが残ってる状態だしなぁ
しかし、スガドメって専務だったんだな
代表取締役社長→専務取締役→常務取締役→本部長→部長→次長→課長→係長→主任→一般社員
上から2番目じゃねぇか・・・
職場に部長クラスが来るだけでも怖いってのに
そらヒカルがビビルわけだわ -
借り残ってるかな?
HBTNブレード没収で無くなってそうだが -
>>44
会社によっては副社長とかいるにしても上から数えた方が早いわな -
シロウがどうこうよりもレイナに落ち着いたら手伝ってほしいって頼まれてることの方が断る理由になりそう
やることは半日で済みそうだけどあっさり終わるかどうかはアキラにゃわからんし
まあ断ったら隣にいるヒカルが白目向いて気絶しそうだが -
新刊キター
-
>>30
モンスターの間引きの事なのか生きてるハンターの数と死者で都市側の戦力が押されると一気に旧世界側に食われるって事かな? -
新刊おめでとうございます!超待ってた!
アキラはスガドメの依頼を受けると思う
5000万の賞金首の時の「結果にアキラが干渉する余地を与えている」
と同じでこの依頼も「協力、救出、捕獲、殺害」のどれになるかは
アキラ次第で変えられるよってスガドメは仄めかしてる訳で
坂下はシロウの今後の行動次第でシロウを殺処分する可能性があるから
シロウにはHBTNブレードの借りが有るんだからシロウを助ける為に
依頼を受けて結果に干渉して借りを返せってスガドメは暗に言ってる
アキラがこの依頼を断れない様にシロウにアキラへの貸しを作らせる為に
ブレードもスガドメがシロウが横流しし易い様に仕込んでたんじゃないかな
あと坂下と揉めた件をアキラが自力で解決出来るように
譲歩や水面下でのブレードのアシストをした事で
ツバキへの「配慮はしておきました」って言い訳も仕込んでるし
スガドメは一手にいくつもの仕込みをする恐ろしい切れ者だと思う -
アニメ化作業中に新刊出すとか頑張ってんなぁ・・・
正直放映終わるまで止まると思ってた -
アニメ放送前に発売するのはよくあるパターン
4月放送はさすがにまだだと思うから下巻の発売時期をアニメ放送に合わせるんじゃないかな -
シロウハルカオリビア組が第三奥部入りキューブをツバキに配達完了しちゃうとリオンズテイル東部本店と再構築技研のほうが契約遂行勝ちなのでそれを妨害するために坂下とアンチリビルトはアキラに依頼と
結局しょーもない企業同士の争いの下請けなんだよなあ -
>>53
遺物強奪犯の戦歴を売った時からアキラは政治的な駆け引きとかどうでもいいタイプだぞ
自分で納得して引き受けた仕事をこなして報酬が得られればそれでよくて誰が利するとかまで気にしない
読者として主人公が周りに利用されてる感じが気に入らないとかそういうことを言ってんだったらどうしようもないが -
>>49
うーん、ありそうだけどそれだと『現世界と旧世界の闘争』と実質同じになっちゃうんだよなあ -
建国主義者達(と多分ハルカ)は生きているのか死んでいるのか、それともその中間(=均衡)なのか
-
新刊きたあああ
楽しみができた -
漫画版が今週一杯全巻無料公開されてるぞ(但し最新巻の12巻だけは途中まで)
-
Google先生で『リビルドワールド スガドメ 専務』で検索したら?
-
WEB版は専務
書籍版は曖昧に重役の表現だったような -
書籍じゃ詳細は言えないけどそれなりに高い役職としか言ってないな
-
サブタイトルはそのまま内容をなぞっているリビルドワールド
生と死の間で釣り合いが取れているということはつまりあれだな
あとは任せた -
やっぱりアレかそう思ってたわ
-
ややこしい取引ってのがWebだと白いカードのオリビアコネをアリス代表に作れるかってことでレイナ組とクロエ組の競争だったのが
書籍だと第三奥部入りキューブをツバキに譲渡して旧世界とのコネ作れるかってのがリオンズテイル東部本店と坂下重工の競争になってる
つーわけでもう白いカードとかどうでもいいよなぶっちゃけこれ
レイナ組すっかり脇役になってしまった感 -
webと違って書籍だとハルカクソみたいなキャラだったからアキラにぶっ飛ばしてもらいたいわ
-
なんか今シェリルシズカエレナサラっていうアキラガールズがまとめて防壁内レイナの家にパラサイトしてるってのが気になるわ
アキラ爆弾に着火するための焚きつけにまとめて燃やされたりしないだろうな -
シェリル負けてる
-
着火したら間違いなく試行対象者君が制御不能へ陥るからアルファが全力で守るんじゃね
邪魔だと思っているのは間違いないけど現状を放棄してまで排除する程では無いだろうし -
ぶっちゃけ旧世界と現世界が闘争するなら現世界が旧世界以上のクズでアルファツバキ以上にえげつない手段使わないと勝てんだろと思うので
アルファを出し抜きたいようなヤツがそういうアルファが狼狽えるような弱点見つけたら容赦なくそこぶっ叩くよなって
そして暴走したアキラが制御不能すぎてそいつも滅ぶと -
もはや、戦争に勝ちも負けもなかった…
-
キレたアキラは好きだよ。WEBの戦闘開始の話は面白かった
でも相手にアキラをキレさせる理由がないのにわざわざそんなことしたら合理性の無さに興ざめするわ
地雷を踏むか、明確に挑発する意図がないと -
なぁに、書籍版でキレッキレのアキラサンが見れるのはこれからさ!
スガドメ「君に依頼をしたいのだが・・・
アキラ「だが断る -
アルファがキューブを露骨に隠してるしシロウハルカの取引相手ツバキだと思ってたけどツバキに得のあること見逃すほど優しくはないよなアルファ
それともアキラに見せたくなかったからそっち優先だったのかな -
キューブをアキラが手に入れても、白いカードと同じで降ってくる厄介ごとのデメリットが大きそう
-
スガドメの依頼は受けるんじゃないかなあ 次巻への引きとしては「依頼内容は、シロウの殺害だ」の方が良いのにそうでないということは依頼を受けてかつシロウを(すぐには)殺害しないのではというメタ推理
-
アキラさんは行動が読めませんからなぁ
ひぼたん装備一式手に入ったらアルファの遺跡攻略が最優先になる
となると、リオンズテイル編が無くなる(メタ視点)
読者にも忘れられているピーチ姫(♂)・・・不憫 -
ヤラタサソリの時ですらやりたくねーと思いつつ交渉してたし条件そのまま受けるとは限らないわな
シロウをわざと逃がすようなことはしないが殺すかどうかは現場判断が決める、とかな -
坂下の重役を相手にもまったくマイペースのアキラ、同伴するヒカルの胃袋がねじ切れそう
-
白いカードだけど所有者が死亡したって連絡する為の接続なら他者が使用しても妥当と判断されると思うんだよね、Webでも白いカードは所有者が死ぬと返却となるって説明があるし
だからシオリは乱暴に言うとアキラに死んで欲しくてそれを待ってたんだろうなって思うとやっぱりちょっとモヤモヤするんだよね
それにアキラの死を待って使うつもりだったなら死んだ後に利益を出してもその謝礼は渡せない訳だからそこもモヤモヤする
カナエの言う詐欺に片足突っ込んでるはアキラに所有権の有るカードを遺物と誤認させた事だと思ってたんだけど、実はアキラが受け取れない前提の謝礼を取引材料として提示した事を指していたのかなあと
まあアキラが死ななくても利益を出す可能性はあるし、シオリの気持ちも理解は出来るんだけどさ
建国主義者討伐戦でアキラとカツヤが殺し合うと予見して、印象送信でカツヤは死なない=アキラは死ぬって思い込まされて、これでやっとオリビアを呼び出せるって判断して上に取引持ち掛けたら真逆の結果になって頭を抱えたんだろうなー
その後もアキラはランク70になるわ全然死にそうにないわで、とうとう上も死ぬのを待つのは諦めて直接57階に行けって指令を出したからあの絶妙なタイミングでレイナ達と遭遇する事になったと考えると時系列も辻褄が合う
結果的に第3奧部から脱出出来た訳でアキラにとっては良かったんだろうけどね -
ぶっちゃけレイナ達に関しては言うほど恩があるかと言われたら別にだよな読者視点だと勝手についてきたし別に助けてくれたのもシロウだし
作者がお気に入りだからレイナは上手いこといくんだろうけどな -
ハルカがどうなるかはよめないけどシロウはメタ読みで生き残るんじゃないかなって気がする
生きてた方がこの後の展開で友人(?)でありつつアキラの不自然な部分に気づいてアルファとの
繋がりがバレるかの緊張感がある展開ができるし -
ニコニコもカドコミもほぼ全話読めるのね
それにしてもどこもアプリやサイトがアップデートされる度に使いづらくなるの何なの
書籍の挿絵の楽しみは、文章だけではわからないモンスターやメカを見れること…と思っていたがここしばらく人ばっかりだ
巻末の設定画も寂しくなってきた
新刊にはいっぱい新規モンスターやメカの絵があるといいな -
書籍は折角絵がついてるんだからメインキャラ以外のモブキャラの挿絵も欲しいな
大半のキャラの外見が分かるのって漫画になってから
但しその巻の敵キャラの外見は必ず挿絵になる法則あったけど、アキラに倒されるウダジマの顔が分からない状態なのはなんだかなーって感じ -
カヒモ・・・
-
>>81
アキラが死んだらそのカードの所有権はなくなりカードを貸された者も客として使えなくなるよね
アキラ死亡後にその報告でカードの使用する事は妥当だけど、他の用途に使おうとすれば規約を
重んじる旧世界の存在から嫌われるし、アキラ生存で借りてるカードでもシオリがやりたい事は
できるだろうからカードの為にアキラの死を願う事はなかったように思うけど、どうだろうね -
する訳ねーだろ
-
6下の巻末にウダジマおるよ・・・設定ラフだけど他のキャラも大きく変わってない
次巻ではクロエパメララティスの立ち絵あるといいね -
メガヒットしてるわけじゃないけど売上はジワジワ伸びてるし長く続くと思うけどね、リビルドワールド
-
組織のおじさん達って勝手にぽっちゃりで人相良くないいかにも悪役ってイメージしてたけど考え方も見た目もしっかりしてて作品を面白くしてる
-
金さえあれば化粧感覚で全身美容整形とか出来そうだし薬や食事で体型の変更も簡単そう
-
科学技術の発達で、ちょっと金があれば生活習慣病や肥満、薄毛等、老ける要素が全部チャラにできそうだから、企業のお偉いさんもみんな年齢不詳な見た目になるんだな
ファッション老人で実年齢と見た目は80だけど骨密度とかの肉体年齢は二十歳とかもいそう -
コミカライズの場合展開が遅いからどうしてもカツヤ回がやたら長く続くのと
作画SSSを引いた副作用で絵付きだからさらにカツヤの不自然な上げやらウザさが増幅されてて時々読むのつれえなこりゃってなるときがあるくらいだし
ニコニコ静画のコメがカツヤ死ね弾幕だらけなのそんな理由もあるか -
webはカツヤざまぁが定期的にあるんだけど書籍はその辺改変されてほとんどないんどよな
変わりに死ぬ時につけが一気にくるけど -
セリフ改変を見るとLN形成が書籍版より早くなりそうだけど、漫画版の展開にどんな影響を与えるのやら
-
カツヤが読者に嫌われるキャラだってのはその役目の為のキャラだからwebだとアルナ守れなかったざまあとかもあってバランス取ってたんだが
書籍の場合編集がそのざまあを取っ払ったせいで嫌われ通り越して不快キャラになってるからいかん
そしてくたばり方も女2人と一緒に並んで死ぬとかそんないい死に方できるわけねーだろって改悪だし
本当にこのまま漫画が書籍の展開なぞったらカツヤがいるからこの漫画読むの嫌になりかねんってので真剣にヤバい -
大切なものを自分が始めたローカルネットワークのせいで失って自覚してライナーとかイオ・フレミングみたいな顔になったらうまいことバズるかもしれないんだけどねカツヤ
それが死の直前数十分だから遅すぎるわけで
どうせ書籍版じゃ遅かれ早かれおっ死ぬんだしユミナかアイリか死ぬタイミング早めるとかしてみたら? -
漫画でカツヤの出番終わった瞬間カツヤの文句言い始めてほんとカツヤ大好きだなお前ら
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑