-
デジカメ
-
【悲報】 α6400のDxOスコア公開、先代より劣化が発覚
- コメントを投稿する
-
ソニーはオワコン
-
α6500が85点なので序列を守って手加減したかな
-
Dxoスコアってそもそも何なの?
-
d7500もこのくらいだぞ?
-
>>5
2年前の機種がライバルだ! -
EOS Mはどうするの?
-
DxOMarkにキヤノンEOS Rのセンサースコアが掲載
http://digicame-info...03/dxomarkeos-r.html
総合点 許容できる最高のISO
EOS R 89点 ISO 2742
α7III 96点 ISO 3730 -
DxOMarkに キヤノンEOS Mのスコアが掲載
http://digicame-info...01/dxomarkeos-m.html
EOS M 65点 (APS-C 一眼)
-----
DxOMarkに ソニーRX100M3のスコアが掲載
http://digicame-info.../dxomarkrx100m3.html
RX100M3 67点 (1型 コンデジ) -
読み出し速くすると劣化するとか
-
ああ、ソニーセンサーのね
-
αはカードのデータ飛んだり耐久性無かったりするんで
センサーだけ使った他メーカーのが安定なんだよね -
発達障害ミネオ死んだらしいね。
平成のうちに死んでよかったわ。
両親もゴミ糞ひねりだしてさぞ辛い日々だったろうな。 -
いくら暴言吐いても>>1の現実は変わらないよ。
-
>>14
荒らすな馬鹿ゴキ、 -
EOS Kiss X9 のDxOMarkスコアが公開
https://asobinet.com...eos-kiss-x9-dxomark/
EOS Kiss X9 79点 ISO:1041
α6400 83点 ISO:1431 -
>>17
画質が悪いねえソニー -
意味ない数字だけどな
-
その意味のない数字を出すためにDxOが算出した更に意味のない数値を持ってきてオリンパスを詐称粉飾呼ばわりしていたガイキティGK三人組は死んだようだがw
-
キヤノンに比べて良いほうかなw
-
>>3
センサーってそんなに細々とバージョン変えるかな? -
>>11
あと10万安ければ覇権だったのにな -
>>25
他社に売れなかったB級品がソニーのカメラに回ってくるんだよ -
>>21
うーん、そこらへんの基準の曖昧さを排除したのがDxOなんじゃないの。 -
>>28
それはわかるけど、エンジンの塗り絵が上手いだけみたいな評価されるだけですっきりしないかなあ。 -
ガイキティGK3人組はオリンパスのISO感度にケチをつけてた
ISO感度は最終的にカメラや現像ソフトから出てくる画像に対して規定されているのにDxOのMeasured ISOという数値が低いから詐称しているとケチをつけた
RAWから算出したDxOのMeasured ISOはISOとついているが別にISO感度の正しさを調べてるわけではないのに -
すまんすまん
理屈もわからんアホがDxOが何をしてるのかもわからんくせに曖昧さを
排除したんじゃないのかなぁとか中途半端な知識しかないうえに曖昧なことを書くもんでな -
>>32
いやいや、誰も聞いてない話わざわざ持ち出すのかなりやばいと思うよ。 -
GKはキチガイすなあ
-
ていうかEOS Mの65点ってやばいな
コンデジにも負けるやん
RX100系ならレンズも最適化されてるから、より画質に差が出そう
EOS Mだけはサブとしても絶対候補に入らんな
AF性能もクソだし、携帯性はRX100に負けるし -
メインにα7第三世代買って、サブでα6400買ってフルサイズのレンズ共用するか、コンパクトにしたけりゃ1670Z買うのが1番幸せになれそうだな
18135のデカおもレンズ買うくらいならフルサイズのレンズの方が描写良いし -
>>35
最低感度がスコア伸びないだけで感度上がればコンデジよりはいいんじゃね? -
コンデジはレンズ交換出来ない分レンズ性能が最適化されてるからね
レンズ交換式カメラでセンサー性能負けてたら話にならないと思うよ -
>>38
そうでもないぞ。ソニーは極端に画質が悪い。
http://image.news.li...c075832124e06071.png
「現行機種が4年前のモデルに負ける」という、あまりに屈辱的な結果となりました。
カメラ評価サイト「DxOMark」が行ったソニーの現行スマホ「Xperia XZ3」のレビューによると、同モデルのスコアがわずか79だったそうです。
http://image.news.li...e2333273e8575924.png
大手メーカー各社がマルチカメラ化に乗り出す中、Xperia XZ3はシングルカメラですが、DxOMarkはGoogleのPixel 3を念頭に置いてか
「適切なチューニングとソフトウェアで、マルチレンズ競争に追いつくことができます」とコメント。
その上で「すべての条件でダイナミックレンジが限られている」「レンズの周辺部に向かうにつれて歪みが強くなる」「暗所でのオートフォーカスが顕著に遅い」
「プリインストールされたボケモードがない」など、ソフトウェア面をソニー最大の問題と指摘。
昨今のハイエンドスマホとしては非常に低い「79」というスコアで評価しています。
ちなみに2019年3月22日現在、DxOMarkのランキングトップ10はこんな感じ。
Huawei Mate 20 Pro/P20 ProがツートップでGalaxy S10 Plus、Xiaomi Mi 9、iPhone XS Maxが後を追う形。
カメラの高画質化競争でHuawei、Samsung、Xiaomi、Appleがしのぎを削っています。
http://image.news.li...b68a863d476fcb9e.png
11〜30位はこんな感じ。
http://image.news.li...3c7ab904028e55cc.png
Xperia XZ3は43位。2016年発売のiPhone 7どころか2015年発売のGalaxy S6 Edge以下という、あまりに屈辱的な結果です。
http://image.news.li...0de6a3cb223193b7.png
「高画質なカメラセンサーを手がけ、ミラーレス一眼で高い評価を得ているメーカーのスマホが画質を酷評される」
という皮肉な結果となりましたが、はたして最新モデル「Xperia 1」
http://news.livedoor...cle/detail/16198911/ -
動画機能さ
NEX-6にはあったAVCHDの60pがなくなってるんだね -
AVCHDにしかないメリットとはなんですか?
-
そのまま焼くだけでプレイヤーにかかる。
-
そうなんだ
XAVC Sとか直だとプレーヤーで再生出来ないんだ
まあ、ソフト使うから個人的にはどうでもいいというか、そこより今後のシェアとか汎用性や拡張性を求めるかな -
だってAVCHDで充分なんだもん
より高画質の規格はサイズ食うだけじゃん
AVCHDの60pが一番使い勝手が良いよ
XAVCなんて対応してる民生用編集ソフトないでしょ -
>>45
民生用ってので何を想像してるのか知らんが、だいたい対応してる。 -
>>46
https://support.d-im...lication/nle/jp.html
ここ見たらPlayMemories Homeでも編集できるんだな
AVCHDが出た頃は全然ソフトなくて困ったわ -
DxOと言えばマイクロ43ネガキャン隔離スレの3バカGKを思い出さずにはいられないw
-
重病者しかいない隔離スレの話をわざわざここに持ち出すのなんなのかな。
依存症? -
あのスレのGKどこいったのかと思ったらここに移住したのか
-
一時期のソニー信者のマイクロ叩きは目に余るものだった
NEXというマイクロモロパクリ機を信仰していた上に
マイクロ陣営に仇敵のパナがいた事が大きいんだろうな -
DxOMarkにキヤノンEOS Rのセンサースコアが掲載
http://digicame-info...03/dxomarkeos-r.html
EOS Rのセンサースコア「89」は、29位のスコアだ。
EOS R 89 DR:13.5 ISO:2742
α7III 96 DR:14.7 ISO:3730 (★+7点:対エロR)
EOS R ※CIPA試験準拠
ファインダー使用時:350枚
液晶モニタ使用時 :370枚
★サーボ追従AF時 約5.0コマ/秒
α7III ※CIPA試験準拠
ファインダー使用時:610枚
液晶モニタ使用時 :710枚
http://digicame-info.../03/dxomark6400.html
α6300 85点 (★ー4点:対エロR89 一応フル(笑)
液晶モニタ使用時:400枚
↓
α6400 83点 (★ー6点:対エロR89 一応フル(笑)
液晶モニタ使用時:410枚 -
お前ら数値化するの好きだなぁ
「写真」機なのに
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑