-
デジカメ
-
Panasonic LUMIX S1/S1R Part15
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)
パナ初のフルサイズミラーレスについて語り続けるスレです。
前スレ
Panasonic LUMIX S1/S1R Part14
https://mevius.5ch.n.../dcamera/1550726356/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
乙
話にあった通り電池の持ちはいまいちやね
撮影の合間に本体充電出来るから助かるけど予備買わないとなあ -
昨日、出張仕事終わりに銀座のショールームへ駆け込みで行ってきた。オープン記念でLUMIXラベルの水もらえたヨ。
市村正親似の渋い係員さんにS1/Rの絶賛を伝え、ちょっと価格が下がってきてるみたいで(メーカーでコントロールしきれるものではないと承知の上)と言ってみたら、
今回のSシリーズは予約キャンペーンの類を行わなかった事も含め、特に大きな値下がりがないように意識して準備したが
そういう傾向があるのは申し訳ない、メーカーとしても予約して購入頂いたお客様が最重要、
販売の方によく伝えておく云々、建前トークも多分にあるだろうけど、そんな回答を貰えた。
ヨドで安く買えた人は素直に良かったねと思うし、自分も未購入で待ちだったら飛びついてただろうけど、
予約購入した人や直前に通常価格で買った人(特に同じヨドの店舗で)、行けなくて買い逃した人にはあまりにもな仕打ち。
こんなことするとは、ヨドの印象変わっちゃったなぁ。 -
意味わからん
販売価格のコントロールとかやりだしたら資本主義は終わりだよ -
売れるものを作らないパナが悪い
わざわざ値下げしたい小売りなんてないし -
ユーザーに化けてネット越しに小売に文句言い出したら終わりじゃないですかね?
ヨドバシもそんな商品置きたくなくなると思いますよ -
何を言ったところで現状のS1/Rは数売れるカメラではないよ
別のボディの選択肢が生まれてレンズも増えてきてからが本番 -
それ以前に数作ってないからな
月産500台 -
製産数僅少のプレミアムカメラなんだよ
買えた人間はすごいよ -
S1
V-Logキー、バッテリー、SDカード64G
S1R
バッテリー、SDカード128G
上記の感じで予約購入キャンペーンはやるべきだった
ライカのように高くてもブランド力で売れれば良いが、LUMIXにそれは無理だから
良いもの作っても売れなきゃ意味がない
今更キャンペーンやったら、最初に買ったユーザーから批判食いそうだけど -
S1Rを予約で買ったけど、値下がりしてもなんとも思わんよ。安値で買いたい人は
予約してまで買わないからな。 -
>>10
買った人なら購入日の証明はできるはずだから、後付けでもやったら良いよね。
大枚はたいて早期購入したユーザーへの配慮があるかどうかでメーカーの印象もかなり変わる。
オーナー向けサイトが準備中だから、そこに期待してるとは伝えてきた。市村似係員は知らないようだったけどw -
>>12
俺もそのくらいどっしり構えてたいけど、ひと月ちょっとでで10万以上も安く買った人がいると思うとどうしてもザワザワしてしまう。貧乏性なのは自覚してる。 -
>>10
まだ繰り返すのか?キャンペーンガー
30万のS1に40万のS1Rや高級レンズのSシリーズは
1万そこらのV-logキーやSDカードに釣られる安い客はターゲットじゃ無いぞ?
工場の生産キャパ月産600台しか設備も確保できてない状態だから
安客向けキャンペーンやって予約を数カ月分溜め込んだって
新規ボディや新規レンズの生産ラインを立ち上げるのに精一杯で
Z6/7の仙台工場みたいにパートのオバチャンを大量に雇ったり生産ラインを増やす何十億の予算なんて無いぞ?
任天堂やブラックマジックのBMPCC4Kみたいに入金予約させて買えるのが6ヶ月後になる
なんて商売のやり方をパナがする意味なんて有るか? -
まぁ、パナを買うなら値下がりくらいは覚悟して買ってるよな
発売前に生産絞ってるから値下がりしないと言ってたペテン師どもに騙された人は残念だろうけど -
2013/01/15
WD Blue 2.5インチ 内蔵HDD 1TB WD10JPVT (6,260円 )
2019/05/09
WD10SPZX [1TB 7mm]
最安価格(税込):\5,310
2.5インチ 内蔵HDDは値下がりが遅いな。 -
とことん値下がりを待つなら次期モデル発売後が確実
それまで待ってんの? -
ライカほどではないとはいえ、
値段云々言っている奴はこのカメラのターゲットではない -
24-70/2.8と16-35/4早く出してほしいわ。
-
小売独自判断の値下げによって
自分が不利益を被ったような気がするから
メーカに補填しろ、って言ってんの?
控え目に見てもキチガイじゃん -
70-200が欲しいんたけどSPROの2.8お高くなりそうなんでシグマにしようかと思うのですが、これ使うならmc21ってことですか?Lマウントいつ?
-
まずシグマのネイティブLマウントレンズはパナ機でAF-C動くんですかね
-
ライカSLの24-90と50/1.4はS1で動画でAFCはできたよ、遅いけど
-
「もし、所有すればその価値を肩に掛かる重さから常に実感できるに違いない。」
https://kakakumag.co...?id=13780&page=3 -
>>25
ここの記述見る限り、動作するとしか読めないですね。
https://www.sigma-ph...new/2019/02/26/3337/
マウント変換でも同様に動くようになるのかが気になるところ。
>>24
今のところ、Lマウント版の発売が予定されてるのはARTレンズだけだったかと。
たぶん、その辺のズームはミラーレス専用設計で開発中なんじゃないかな。
ちなみにMC-21前提で買うならそれ自体が1/3の価格で買えるからSAマウントがオススメ。 -
>>27
私にもこのグリップはやや大きすぎると感じた。
ボディのボタンも固めでカッチリした感覚である。
特に電源スイッチは誤作動防止のためか動かしにくく、
素早く電源ONにできないのがもどかしい。
面白いなw -
初号機だしな
ウチはここまでできる、というデモンストレーション的な役割が大きかったのかもしれないね
G9のような握りやすく手に馴染む大きさのボディが出ることを願う -
6kフォト4kフォトって音声収録できます?
GH5では可能だったので
購入にあたり気になってるのですけれど -
仕様表によると、
6K PHOTO:MP4(H.265/HEVC、音声圧縮方式:AAC(2ch))
4K PHOTO:MP4(H.264/MPEG-4 AVC、音声圧縮方式:AAC(2ch))
となっているので、音声収録されると思います。 -
S1みたいな、
いいかげんなコンセプトで勝負してるから
株価ボロボロやんか。
投げ売りされてもレンズないから
だれも買わへんで。 -
月産数百台で30万から50万程度の商品が株価に影響とか、キチガイ過ぎるわwww
-
投げ売りされたらS1R買い増しするわ。
-
パナライカレンズが揃わないことにはな
逆に言うとパナライカが揃ったらすげー伸びると思うよ -
>>26 50 1.4は静止画でのAF-Cはどんな感じですか?
-
キャノンのように高いレンズばかり揃っても買える人は…
でもライカ基準だからどうしてもそうなるだろうね -
まぁヨドでS1のとなりに置いてあるライカレンズ総じて70万オーバーだからな
というかヨドでライカレンズ置いてあるの初めて見た -
本家ライカのマウントだから、パナライカは出ないと思う。
その代りが S proレンズ -
●S PROレンズは、ライカカメラ社の品質基準に基づき、ライカカメラ社が認定した測定機器と品質保証システムによって生産されています。
●L-Mountはライカカメラ社の登録商標です。
●LEICA/ライカは、ライカマイクロシステムズIR GmbHの登録商標です。 -
●マイクロフォーサーズ?及びマイクロフォーサーズロゴマークは、オリンパス(株)の日本・米国・EU・その他各国の商標または登録商標です。
●LEICA/ライカは、ライカマイクロシステムIR GmbHの登録商標です。
●ELMARIT/エルマリートは、ライカカメラ社の登録商標です。
●LEICA DGレンズは、ライカカメラ社の品質基準に基づき、ライカカメラ社が認定した測定機器と品質保証システムによって生産されています。
公式からコピー
MFTのパナライカ=FFのS pro
そう解釈していいと思う -
ヨドのレンズ表では来年かなりラインナップ増えること書かれてたけどどうなんだろうね
-
●S PROレンズは、ライカカメラ社の品質基準に基づき、
ライカカメラ社が認定した測定機器と品質保証システムによって
中国で生産されています。
ザンネン -
今、最高の技術と時給を伴った中国で生産できるメーカーは少ない。
-
高い金払って糞みたいなものつかまされたなら頭くるが、初のフルサイズでカメラもレンズも最高のもの出して来たからな
あとはバランス良く、SとS-Proレンズのラインナップを揃えていって欲しい -
70-200は日本製っすよ
-
>>49
それなら自分もやりたいw -
>>49
まんま自民党のクラウドワークスやん -
銀座のショールーム行ってきた。
あの界隈の他社比こじんまりだね。
S1やGH5、G9とか高級機中心にしか置いてないから見るものが少ない感じする。
コンデジとかの廉価機も置くとかビデオカメラやシネマカメラ、動画作例のモニター兼用でビエラのテレビでも置けばいいのに。Lumixじゃないから無理なのか。
2階の写真展もS1かRどっちのボディで撮ったかどのレンズで撮ったか書いといて欲しかったな。
ミネラルウォーターくれた。 -
ショールームにオープンカフェが併設され
美味しいスィーツと飲み物があれば行きたいw
ただカメラを展示しているだけでは飽きてしまう -
>>55
カフェはないけど上にギャラリーはあるよ -
ギャラリーは入って見た事ないな
-
オリンパスも逃げ出した中国
パナソニックだけがメイドインチャイナw -
はいFujifilm X-T3
-
韓国についで有機EL開発してるの中国だよな
-
時間がかかる、て・・・。
地震が多い土地に大型半導体工場なんか造れませんがな。 -
S1が欲しく買う金はある…だが腕が追いつかない
写真の腕だけではなく1日中持ち歩く事が出来る強い腕
貧弱だから仕方ないが -
D850と大三元が標準装備だった俺にとっては普通の大きさと重さだわ。
-
S1Rってドキュメンタリー動画撮影するメリットってあるの?
S1は分かるけれど4Kクロップ狙い? -
>>65
標準ズームはまだ軽いんだけど、S Pro 50mmやシグマのARTレンズを付けてると確かに長時間持ちっぱなしはきつい。
自分の場合、移動時はpeak designのcapture camera clipにこまめに取り付けることでなんとかなってる。
ネックやショルダーストラップでぶらぶらさせるのもなかなかきついだろうから、captureの類は結構おススメ。
というか、撮影してれば自然と鍛えられるよ!買っちゃえ! -
S1R購入迷ってるが買ったらもう一枚rtx2080ti買わないといけないな
-
ライカ先輩、中国で大炎上中w
S1おわた -
750売ってS1買います
大きさ画素数変わらんし
黄色くならないし -
AF-Cがかなり厳しいな
-
AFCアジアフットボール協会
-
このカメラって、LX100みたいにセンサーにゴミ着くの?
-
>>75
センサーにゴミがつかないレンズ交換式カメラなんて存在しないんだが。馬鹿なのかね? -
センサーにゴミが付くのではない。
ゴミにセンサーが付いているのである。 -
オフィシャルのカミングスーンはいつになったら…
そこらへんの宣伝とかも時期を逃してるし下手くそなんだよなー。 -
お前ら動画のHLG使った?使い勝手とかグレイディングがどうか分かったら教えてくれ。スローがないからどうにも手がでん。
-
HLGとは、Hentai Lolitacomplex Guyの略である。
-
マクロ買おうと思ってて
マクロレンズ使ってる人いる?
使ってるならどこのレンズ? -
>>83
お〜これはめでたい。 -
>>83
S1の方がS1Rよりも良いんじゃないの? -
カメラグランプリ受賞記念ストラップはよ
-
だって、現行のミラーレスフルサイズでは
出来が一番だもの
仕方ないよ当然の結果
他はみんなソニーの戦略に載せられて小型軽量コストダウン安普請モデル
の罠に引っかかったんだから、敵なしになってしまうわな -
そうやって傲慢にふるまうことで荒らしを呼び込み、勢い付ける作戦はもう古い。
ブランドが傷つくだけで何もいいこと無い。 -
放漫ではなく事実
比較論、相対的な話でしょ
それ以上でもそれ以下でもない
事実は事実認めよう -
しかし、ブレーキ踏んで急発進と言ってるからなあ
-
急発進防止装置は軽から3ナンバーまでの全車に付けるべき
-
でも急発進抑制よりも自動運転車時代ならオートパイロット車道を整備してそこに移動商店街を作る発想くらいは持って欲しいよね
レガシー自動車は地下にでも今の道路を作れば歩行者は安全になるし
全部の道路は無理でも今まで国道の土地の広さを無駄にしてたんだから国道を上下線にして地表はオートパイロットバスと商店街にすればいい -
全く売れていないのにグランプリとはいかに
業界全体がパナの離脱を恐れて忖度したのかな -
>>87
そりゃまあ他と比べてこんだけ高くて重くてデカいんだから
その上デキまで悪けりゃ存在価値ないじゃん
確かにデキはいいけど、どんだけ需要があるのかと
ボディは動画撮影に強いが動画用レンズがないなんてパナソニックは何考えてんだか... -
それな
28-135/f4のシネマズーム出してくれればS1とセットですぐ買うのに -
しぐまはフルサイズ対応の動画用レンズを何種類も作ってるからLマウント版出してくれりゃいいけど
パナソニックはエルカセットとか3DOとかDCCとか割りと黒歴史もあるし...
ホントに大丈夫かパナソニック -
>>93
各所に出てる選定の理由をあ100回読み直してこいアホ。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑