-
Google
-
Google meet 1
- コメントを投稿する
-
名前コロコロ変わりすぎ
-
盛り上げよう。
-
日本のダイヤルイン番号が出てこないんだけど、誰に言えばいいのかな
有料オプション? -
2週間ほど前には出たんだけど、PINを入れてもつながらなかった
-
背景ぼかしのアイコンが出てこない!
-
age
-
SEOで有名な瀧日伴則@アイオイクスってどうよ - 5ちゃんねる掲示板
http://itest.5ch.net...gi/hp/1558934167/l50 -
背景をぼかしたり入れ替えたりする機能がついたけど、CPUを使いすぎる
-
Zoomを見習ってブレイクアウトルームができたのはいい。
結局、お金を払えるならZoomになるんだよなあ -
繋がったみたい、よかった
-
Duoの名前なくしてMeetに一本化か また変わりそうw
-
知らない番号から!が届きましたってなって
気持ち悪いから開くわけもなく通知しない設定にしといた
新手の詐欺でも流行ってんのか? -
Meetしてる時、自画面に写ってる自分(あなた の所)と、相手に見えてる画面では背景含めて見た目が異なってしまうんだが、解決策ない?
具体的には背景に会社ロゴなどが入ってて、「あなた」のとこではきちんと全部表示されてるのに、相手の画面では顔を中心に勝手にズームされてて背景がかなり切れてしまっている。勝手に拡大して表示されるのをオフにしたい。 -
ちなみに社内でもドアップになる人とならない人がいる。俺のカメラはオートフォーカスだけど顔を拡大はしないやつ
-
今日初めて使って5人で通話してたんだけど制限時間あるってのあとから知った
3時間くらい話してたんだけど3人以上は1時間じゃないの? -
>>18
時間制限の情報は色々あって本当のところが不明なのよね -
Google meet使用中は電話の着信音は鳴らないもの?
バイブレーションはするんだけど、音がしない。 -
使用中に電話来たことないな
-
Google Duoでたまに書き込みしてたけど、
このGoogle Meetのスレッドに移籍しますわ
Google Duo Part1
https://mevius.5ch.n...oogle/1570089868/l50 -
迷走するグーグルのコミュニケーションサービスの歴史
Google Talk
Initial release: 2005
Final release: 2013
https://en.wikipedia...org/wiki/Google_Talk
Google Voice
Initial release: 2009
https://en.wikipedia...rg/wiki/Google_Voice
Google Hangouts
Initial release: 2013
https://en.wikipedia...wiki/Google_Hangouts
Messages (Google)
Initial release: 2014
https://en.wikipedia...ki/Messages_(Google)
Google Allo
Initial release: 2016
https://en.wikipedia...org/wiki/Google_Allo
Google Duo
Initial release: 2016
https://en.wikipedia.org/wiki/Google_Duo
Google Chat
Initial release: 2017
https://en.wikipedia...org/wiki/Google_Chat
Google Meet
Initial release: 2021
https://en.wikipedia...org/wiki/Google_Meet -
つかったことないというか、つかう相手がいないよね
Googleのコミュニケーションツールって
強いて言えば、Androidのスマホで、
Google Messegesつかって、SMS送受信したりするぐらいか?
こないだテレビみてたら、どっかの評論家だかが、
Google Duoでリモート出演してて、ちょっと感動した!
たいがいZoomかSkyPeだよね -
1.Microsoft Teams
2.Zoom
3.Skype Video
4.LINE Video
5.Google Meet
日本におけるビジネス用途での普及率はこんな感じかな?
LINE Videoは個人事業主なんかが利用すること多くて、
大企業ではまずつかってないだろうけど -
知り合いが某宗教関係の新聞の配送係を仕事としてやってんだけど、
よくLINEビデオで会合やってるらしいわ
売上報告とか、販売促進とか話してるらしいわ -
一時期、Google Talkはつかってたな
-
アップデート
-
アップデート
-
過疎
いじくりすぎ -
Androidだと意識せず入ってる人が結構いて電話かけられるから結構便利
-
通話アカウントでの音声通話って通話料かからないですよね?
そもそも相手が通話アカウント設定していないと架けられないですよね?
電話番号で架ける=金かかるって思っちゃうんですけど -
>>34
ありがとうございます、助かりました -
これ通話音質いいから便利
LINEや楽天linkより良い -
いいよね
-
でも超絶認知度低いだろ?
LINE、Zoom、Teams、SkyPeから大きく突き離されて、
Google Meetがあらわれるぐらいじゃないの?
前にも話したが、去年だか、どっかの大学教授だか評論家が、
Google Meetで、テレビの討論番組にリモート出演してたの見たときは、
感動して涙が止まらなかったよw -
CISCO WebEXを忘れてたわw
ウチの会社のリモート会議はWebEXだに -
音質良いので使ってるよ Google meet
Gmail使ってない人いないから積極的に -
いいよね
-
ようわからんけど、たしかに自分のandroidスマホに、
すでにGoogle Meetがインストールされてるけど、
すでにGoogle Meetがインストールされている、
ほかの人のandroidスマホに、
電話番号で勝手に連絡できるということか? -
>>42
そういうこと -
眞子、佳子って名前から、ちょっと飛躍するけど、こんな話を連想する。
蘇我入鹿、蘇我馬子の話よ。
蘇我氏は、今の天皇一族の前の支配者。
今の天皇一族が政権奪取のためにクーデター起こして殺した人物。
蘇我入鹿 とか 蘇我馬子 とかも
本名じゃなくて恐らく暗殺後につけられた名前だろう。
呪いの意味がこもってる。すなわち、
蘇我入鹿=自分を蘇らせ、鹿に入る
蘇我馬子=自分を蘇らせ、馬の子になる
要するに恨みで怨霊にならずに、
鹿や馬に生まれ変わって、ずっと人間に使われてろってことよ。
で、ここで大転換だけど
眞子=馬子(蘇我馬子の生まれかわり)
佳子=鹿子(蘇我入鹿の生まれかわり)
ということにならないか。
眞子と佳子は、蘇我馬子、蘇我入鹿の生まれ変わりで、
二人の怨霊が復讐のためこの二人を使って皇室を滅ぼす、ということなんだろう。
いい話だな〜w
天皇家に滅ぼされた、蘇我馬子、蘇我入鹿が蘇って
眞子と佳子として生まれてきて、
復讐として皇室を滅ぼす、という -
誤爆?
-
まあZOOM と比べてショボいこと、、、
-
どこが?
-
回線が不安定なときの挙動
-
連絡先一覧が出なくなったな
meet使ってるかどうかわからないから使いづらいんだけど -
1.LINE
2.Zoom
3.Microsoft Teams
4.Microsoft Skype
5.Rakuten Link
6.cisco webex
6.Google Meet
勝手な妄想だけど、日本国内でのメッセージングツール利用者数はこんな順位かな?
ただAndroid端末を持ってると、Google Messageで、SMSの送受信するわけで、
そんなひとは五万といるだろうから、
それをGoogle Meetと一緒とするのか、しないのかが悩ましいところ -
Facebook Messager、Telegram、Rakuten Viber、kakaotalkもありまっせ
-
企業はTeamsが多そう
-
個人向けか法人向けかで使い方が違うから、順位づけは難しいだろ?
楽天リンクはどうなん?
あと+メッセージもあるよな? -
>>53
プラスメッセージは通話できなくて電話になっちゃうから本当にメッセージだけって感じだね -
知名度1%ぐらいはあんのか?
-
やっぱLINEは強いよ
Google Meetなんてまわりだれも知らないわ -
LINEは使いたくないから広めて行こう
-
LINEの代わりに広めるならGoogleチャットの方かな
-
Google meetのノイキャンって猫の鳴き声とか後ろで遊んでる子供の声も消してくれる?
-
Skypeが5月で無くなるので代替探し中
Google Meetはいいんだけど、
Skypeみたいに呼び出せないのがなあ。
Teamsは会社で使ってるしIDの切り替えが云々 -
>>60
Googleチャットは? -
Gmailの設定でチャットタブを表示させるのが簡単だな
メールにチャットにMeetと3つ使えるからこれでもういいかも
個人向けのメッセンジャーはもう終わっていくのかねえ? -
>>62
俺もgmailアプリにチャットタブ表示させて使ってる -
>>64
単独のアプリもあるよ -
Google Chatにしても、Google Meetにしても、LINEを追い越すことは絶対ないだろうね
LINE一強は今後も変わらないでしょ? -
LINEが嫌いだという人はSMSになっちゃうんだよな
-
そこでRCSですよ
音声通話は考えないものとする
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑